JPH10504997A - 液体から固体を分離する装置を備えたガス処理−/浮上分離式反応器 - Google Patents

液体から固体を分離する装置を備えたガス処理−/浮上分離式反応器

Info

Publication number
JPH10504997A
JPH10504997A JP8509111A JP50911196A JPH10504997A JP H10504997 A JPH10504997 A JP H10504997A JP 8509111 A JP8509111 A JP 8509111A JP 50911196 A JP50911196 A JP 50911196A JP H10504997 A JPH10504997 A JP H10504997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
reactor
chamber
pipe
filtration chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8509111A
Other languages
English (en)
Inventor
オフェラート・ホルスト
Original Assignee
フォルシュングスツェントルム・ユーリッヒ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フォルシュングスツェントルム・ユーリッヒ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical フォルシュングスツェントルム・ユーリッヒ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JPH10504997A publication Critical patent/JPH10504997A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/24Treatment of water, waste water, or sewage by flotation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D24/00Filters comprising loose filtering material, i.e. filtering material without any binder between the individual particles or fibres thereof
    • B01D24/02Filters comprising loose filtering material, i.e. filtering material without any binder between the individual particles or fibres thereof with the filter bed stationary during the filtration
    • B01D24/10Filters comprising loose filtering material, i.e. filtering material without any binder between the individual particles or fibres thereof with the filter bed stationary during the filtration the filtering material being held in a closed container
    • B01D24/12Downward filtration, the filtering material being supported by pervious surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D24/00Filters comprising loose filtering material, i.e. filtering material without any binder between the individual particles or fibres thereof
    • B01D24/38Feed or discharge devices
    • B01D24/40Feed or discharge devices for feeding
    • B01D24/402Feed or discharge devices for feeding containing fixed liquid displacement elements or cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D24/00Filters comprising loose filtering material, i.e. filtering material without any binder between the individual particles or fibres thereof
    • B01D24/46Regenerating the filtering material in the filter
    • B01D24/4631Counter-current flushing, e.g. by air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D24/00Filters comprising loose filtering material, i.e. filtering material without any binder between the individual particles or fibres thereof
    • B01D24/48Filters comprising loose filtering material, i.e. filtering material without any binder between the individual particles or fibres thereof integrally combined with devices for controlling the filtration
    • B01D24/4869Filters comprising loose filtering material, i.e. filtering material without any binder between the individual particles or fibres thereof integrally combined with devices for controlling the filtration by level measuring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D36/00Filter circuits or combinations of filters with other separating devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03BSEPARATING SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS
    • B03B13/00Control arrangements specially adapted for wet-separating apparatus or for dressing plant, using physical effects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03DFLOTATION; DIFFERENTIAL SEDIMENTATION
    • B03D1/00Flotation
    • B03D1/02Froth-flotation processes
    • B03D1/028Control and monitoring of flotation processes; computer models therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03DFLOTATION; DIFFERENTIAL SEDIMENTATION
    • B03D1/00Flotation
    • B03D1/14Flotation machines
    • B03D1/1412Flotation machines with baffles, e.g. at the wall for redirecting settling solids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03DFLOTATION; DIFFERENTIAL SEDIMENTATION
    • B03D1/00Flotation
    • B03D1/14Flotation machines
    • B03D1/1443Feed or discharge mechanisms for flotation tanks
    • B03D1/1456Feed mechanisms for the slurry
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03DFLOTATION; DIFFERENTIAL SEDIMENTATION
    • B03D1/00Flotation
    • B03D1/14Flotation machines
    • B03D1/1443Feed or discharge mechanisms for flotation tanks
    • B03D1/1475Flotation tanks having means for discharging the pulp, e.g. as a bleed stream
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03DFLOTATION; DIFFERENTIAL SEDIMENTATION
    • B03D1/00Flotation
    • B03D1/14Flotation machines
    • B03D1/1493Flotation machines with means for establishing a specified flow pattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03DFLOTATION; DIFFERENTIAL SEDIMENTATION
    • B03D1/00Flotation
    • B03D1/14Flotation machines
    • B03D1/24Pneumatic
    • B03D1/247Mixing gas and slurry in a device separate from the flotation tank, i.e. reactor-separator type

Abstract

(57)【要約】 本発明はガス処理−/浮上分離式反応器に関する。この反応器は供給管(1)を備え、この供給管(1)は導入室(3)に開口している。この導入室(3)には立上り管(7)が接続し、この立上り管に泡管(9)がかぶさっている。この泡管(9)の上端に泡捕集装置(10)が接続し、泡管の下端は外管(12)の下側範囲に開口している。外管(12)の上端は少なくとも1個の液体出口(27)を備えている。本発明の目的は、浄化すべき液体から固体を除去し、設備の洗浄のための制御装置(20)を備えた上記種類の装置を提供することである。固体を除去するために、導入室(3)は、円筒状の下側部分(1)と、この下側部分(I)に載置され円錐台として形成された載置部分(II)とからなっている。更に、供給管(1)は接線方向から下側部分(I)に開口している。その代わりにまたはそれに加えて、外管(12)が1個または複数のろ過室(15)によって包囲されている。

Description

【発明の詳細な説明】 液体から固体を分離する装置を備えたガス処理−/浮上分離式反応器 本発明は、少なくとも1本の供給管が導入室に開口し、この導入室に立上り管 が接続し、この立上り管に泡管がかぶさり、この泡管の上端に泡捕集装置が接続 し、泡管の下端が外管の下側範囲に開口し、外管の上端が少なくとも1個の液体 出口を備えている、特に有機材料を含む液体を処理するためのガス処理/浮上分 離式反応器に関する。 この種のガス処理−/浮上分離式反応器はヨーロッパ特許第0274083号 明細書によって知られている。特に有機材料を含む水を処理するために、この水 は供給管を通って導入室に送入され、その際空気または空気−オゾン−混合物が 供給される。この空気または空気−オゾン−混合物は微細泡状に液体に混合され る。例えばバイオマス、タンパク質、アンモニア等のような、水に含まれる有機 材料は、気泡に付着し、この気泡と共に立上り管内を上昇し、捕集管に達する。 捕集管内で、有機材料で包囲された気泡は柱状泡を形成する。この柱状泡は上昇 する気泡によって捕集装置内に押込まれる。この捕集装置は泡管の上端に接続し ている。これに対して、有機材料を含まない気泡または少ししか含まない気泡は 、立上り管を包囲する泡管の範囲内を、“吸引膨張円錐部”と呼ばれる下端まで 下降する。そこで、気泡が再び上昇するように、流れが減速する。それによって 、泡管と立上り管の間の範囲には気泡の上昇運動と下降運動が生じる。この上昇 流れおよび下降流れの間、水に含まれる有機材料は気泡に付着し、この気泡自体 は互いに結合して、立上り管の上端で主柱状泡に接続される泡を形成する。気泡 を含まない、有機物質を取り除いた水は、外管を通って上昇し、この外管の液体 出口を経て反応器から出る。 このように構成された反応器の欠点は、液体または水内にある固体、特に比重 が液体以上である固体の大部分が除去されない、すなわち有機物質を除去した液 体内にとどまり、例えば水槽のような浄化すべき装置に再び供給されることにあ る。 そこで、本発明の課題は、浄化すべき液体から固体も除去可能である反応器を 提供することである。この反応器は更に省スペース的でかつ容易に洗浄できるよ うにすべきである。 この課題は本発明に従い、導入室が、円筒状の下側部分と、この下側部分に載 置され円錐台として形成された載置部分とからなっている。更に、供給管は接線 方向から下側部分に開口している。その結果、導入室に流入する液体ガス混合物 が回転することになる。その際、液体以上の比重を有する固体は外側へ向かって 押しやられ、液体よりも小さな比重を有する固体は回転する柱状液体の中央範囲 に集まる。すなわち、そこに、浮上分離可能な固体が気泡または空気オゾン泡に 付着することによって、柱状泡が形成される。載置部の円錐底面と円錐外周面と の間の角度は次のように選定されている。すなわち、液体に含まれ導入室の壁に 押しやられる固体が円錐壁に沿って上昇して流れ、円錐台の仮想円錐の尖端を含 む範囲まで案内されるように、選定されている。この尖端を含む範囲において、 固体は上記の柱状泡に付着し、それによって液体から除去される。できるだけ多 くの固体成分を、浄化すべき液体から除去するために、円錐底面と円錐外周面と の間の角度は30〜60°である。更に、供給管は特に円筒状下側部分の中間の 高さ位置で導入室に開口している。それによって、内室全体にわたって液体内で 気泡をできるだけ均一に分配することが保証される。この液体供給方法は、液体 内での気泡の滞留時間が長いので、液体に酸素が良好に供給されるという他の利 点がある。更に、空気オゾン混合物で液体をガス処理する際に、特にタンパク質 が気泡に良好に付着する。その際、気泡に付着するために必要な中性タンパク質 の正の電荷のためのオゾン必要量は、技術水準によって知られている柱状向流の 場合の必要量の約3分の1である。 更に、反応器は仮想円錐の尖端の上方において立上り管内に、液体の回転する 流れを立上り管内で直線的に上昇する流れに変換するための装置を備えている。 そのために、例えばウェブ、補強材、中間壁等が使用可能である。上記の流れ変 換が達成されないと、泡管内まで渦流を生じ、その結果泡が破壊され、流れによ って反応器の下側範囲に再び引き入れられることになる。 上記課題の本発明による代替的な解決策は、ろ過室として形成された中間室が 形成されるように、他の管が外管を包囲し、この中間室にろ材が充填され、中間 室が液体入口と液体出口を備えていることにある。例えば水槽分野のような小型 技術分野で本発明による装置を使用する場合には、ろ材としては、特に発泡材、 フィルター綿または滴下フィルタ、すなわち、特に容易に交換可能で従ってろ過 室を容易に洗浄可能な材料が適している。例えば浄化されていない工業廃水のた めにあるいは浄化設備、イルカ飼育場のような大型技術的な使用のためには、除 去すべき固体に応じて、特に砂利、砂または炭のようなろ材が適している。ろ過 室にこれらのろ材を交互に充填し、多層ろ過装置を形成してもよい。 ろ過室内への液体の入口は同時に外管の液体出口を形成する。更に、ろ過室の 上側範囲においてろ材の上方に少なくとも1個の液体溢流口が形成されている。 それによって、ろ材がろ過分離された固体によって密になり、ろ過室内の液体レ ベルが上昇する場合には、液体はろ過室から溢流口を通って排出される。ろ過室 内の液体レベルを測定するために、ろ材の上方にセンサが配置されている。この センサはろ過室内の液面の上昇を測定する。勿論、液体がろ過室から溢流口を経 て排出される前に、液体レベルの上昇がセンサによって測定されるように、セン サを取付けなければならない。更に、ろ過室を洗浄するために、ろ過室の下側範 囲は空気およびまたは水を導入するための装置を備えている。このような装置は 例えば、洗浄水タンクと空気コンプレッサに接続されたノズルによって形成可能 である。 本発明によるろ過室は特に、1個または複数の壁によって2個以上のろ過室に 分割されている。その際、このろ過室の少なくとも一部は溢流口と、センサと、 空気およびまたは水を導入するための装置を備えている。 更に、ろ過室の上側範囲には、戻し管が接続されている。この場合、ろ材が最 高で戻し管の接続口のすぐ下までろ過室に充填されている。浮上分離可能な材料 の割合が多い液体の場合には、この材料は戻し管から再びガス処理−/浮上分離 式反応器に供給される。この場合、例えばろ過室の液体出口の弁を閉じることに よって、ろ過室への流入が阻止される。 戻し管は勿論、外管の上側範囲から出発していてもよい。この場合、外管の液 体出口は戻し管として形成可能である。この場合、ろ過室への流入はろ過室の液 体入口の弁によって閉鎖され、戻し管の弁または相応して形成された外管の液体 出口の弁が開放される。 固体を多く含む液体から固体を最適に除去することは、本発明による導入室と 、上記の実施形を有しているかまたは有していない1個または複数の本発明によ るろ過室を備えているガス処理−/浮上分離式反応器によって達成される。 特に大型技術的な使用のために適している(例えば砂利、砂およびまたは炭の ような)ろ材を備えたろ過室のために、ろ材を簡単に洗浄するための制御装置が 設けられている。その前提は、ろ過室が溢流口、センサおよび空気およびまたは 水を導入する装置を備えていることである。ろ材が分離された固体によって密に なると、液面がろ材の上方へ上昇する。そこに取付けられたセンサは液体レベル 信号を電子装置に供給する。この電子装置はろ過室の液体入口と液体出口と供給 管を例えば弁を介して閉鎖し、同時に、空気およびまたは水を導入するための装 置を所定の時間開放する。空気およびまたは水は例えばノズルを通ってろ床に導 入されるので、舞い上がりながらろ材を通過する。その際、固体がろ材から離れ 、ろ過室の液体内に蓄積される。このようにして固体が溜まった液体はろ過室内 で上昇し、溢流口を経て廃水通路に案内される。ろ過室から固体が洗浄除去され るや否や、開放した装置部分、すなわち空気およびまたは水を導入するための装 置が再び閉鎖され、閉鎖されていた装置部分、すなわちろ過室の液体入口と液体 出口および供給管が再び開放される。洗浄時間は一定であるかまたは例えば溢流 口で液体の混濁を測定する混濁測定センサを介して決定される。制御装置のため に、電子式装置の代わりに、例えばリレーを介して操作される電気式装置を使用 することができる。 上記の制御装置の場合には、ろ過室の洗浄中はガス処理−/浮上分離式反応器 は運転されない。これに対して、液体をろ過しないで洗浄すべき系に短時間供給 できる場合には、電子式または電気式装置は、センサの信号を受けたときにろ過 室の液体入口と液体出口を閉鎖し、空気およびまたは水の導入装置だけでなく、 液体を洗浄すべき系にろ過しないで供給する外管の出口も、所定の時間にわたっ て開放する。ろ過室が洗浄されるや否や、開放していた装置部品は再び閉鎖され 、閉じていた装置部品は再び開放され、それによって液体が再びろ過される。 更に、電子式または電気式装置がセンサから信号を受けたときにろ過室の液体 入口と液体出口と供給管を閉鎖し、空気およびまたは水の導入装置と外管の上側 範囲に接続された戻し管が所定の時間にわたって開放する制御装置が設けられて いる。それによって、ろ過されない液体が再び反応器に導入され、ろ過室の洗浄 時間にわたって反応器を循環する。ろ過室が洗浄されるや否や、開放していた装 置部品が再び閉鎖され、閉じていた装置部品が再び開放され、それによって循環 案内されていたろ過されない液体がろ過のために再びろ過室に供給される。 上記の制御装置については他の変形が考えられる。例えば、電子式または電気 式装置によって、ろ過室の洗浄中、外管の上側範囲に接続された戻し管、供給管 および外管の出口を開放し、外管の出口を経て液体の一部を洗浄すべき系にろ過 しないで供給し、戻し管を経て一部を反応器に再び戻すことができる。その際、 この液体の一部は供給管を経て供給される浄化すべき他の液体と混合する。 ろ過室の洗浄相の間もろ過を保証するために、ろ過室が1個または複数の中間 壁によって2個以上のろ過室に分割されている反応器が使用される。この場合、 ろ過室の少なくとも一部が溢流口、センサおよび空気およびまたは水の導入装置 を備えている。ろ過室のセンサの信号を受けると、電子式または電気式装置がそ の液体入口と出口を閉鎖し、空気およびまたは水の導入装置を開放する。同時に 、洗浄すべきこのろ過室に付設されたろ過室が所定の時間にわたって同様に開放 されるので、ろ過すべき液体は洗浄時間にわたって付設のろ過室を通って案内さ れろ過される。濃密化された洗浄室の洗浄後、付設のろ過室と空気およびまたは 水の導入装置は再び閉鎖され、洗浄されたろ過室の液体入口と出口が再び開放さ れるので、液体はそのろ過系を通って再び案内される。 上記の制御装置の代替制御装置では、付設のろ過室があらゆる場合溢流口、セ ンサおよび空気およびまたは水の導入装置を備え、両ろ過室が交互に配置されて いる。その都度一方のろ過室が液体をろ過するために運転状態にあり、他方のろ 過室は先ず最初閉じている。センサの信号を受けると、すなわち運転中のろ過室 が濃密化されると、このろ過室が閉鎖され、付設のろ過室が開放される。開放し たろ過室は上記の制御装置と異なり、洗浄相の後でも開放したままであり、洗浄 すべきろ過室は洗浄後閉じたままである。付設のろ過室が濃密化され、洗浄され るときに初めて、閉じていたろ過室が再び開放され、開放されたままになる。そ れによって、その都度付設されたろ過室の運転状態の交替が交互に行われる。 次に、添付の図を参照して本発明を実施の形態に基づいて説明する。 図1は導入室とろ過室を備えたガス処理−/浮上分離式反応器の縦断面図、図 1aは代替的に取付けらた戻し管を備えた、図1の反応器の部分図である。図1 は供給管1を備えたガス処理/浮上分離式反応器を示している。この供給管を通 って、浄化すべき液体がポンプ2によって導入室3に案内される。その前に、液 体はインゼクタ4を通過する。このインゼクタを経て空気または必要に応じて空 気−オゾン−混合物が液体に混合される。この空気または空気−オゾン−混合物 は微細泡状に液体に混合される。 導入室3は円筒状の下側部分Iと、円錐台として形成された載置部分IIとか らなっている。下側部分には供給管1が中間の高さ位置で接線方向から開口して いる。載置部分の円錐底面と円錐外周面の間の角度5は45°である。液体を導 入室3に接線方向から導入することにより、液体が回転させられる。この場合、 液体に含まれる固体は円筒状の下側部分Iの壁の方へ押しやられる。固体は円錐 の壁に沿って、円錐台の仮想の円錐の尖端部を取り囲む範囲6内に移動する。こ の範囲では、同様に液体に含まれる有機材料が気泡に付着することにより、安定 した柱状泡が形成される。この柱状泡に固体が付着する。固体と有機材料で包囲 された柱状泡は立上り管7内を上昇し、立上り管7の横断面内に取付けられた中 間壁8を通過する。この中間壁により、導入室3内で形成された回転する流れが 立上り管7内で直線的に上昇する流れに移行する。上昇する液体は最後に泡管9 内に達する。この場合、有機材料が気泡に更に付着することにより、柱状泡が更 に形成される。柱状泡は最後に上昇する気泡によって泡捕集装置10内に押し込 められる。 有機材料または固体を含まない気泡または少ししか含まない気泡は、立上り管 7を取り囲む泡管9の範囲内を下端部(“吸引膨張円錐部”)11まで下方へ流 れる。そこで流れが減速し、気泡が再び上昇する。気泡を含まない液体は外管1 2を通って上昇し、液体入口13を経て、外管12と管14の間に形成されたろ 過室15に達する。そこで、場合によってはまだ液体に含まれる浮上分離不可能 な固体がろ過される。浄化された液体は液体出口16を経て浄化すべき系に再び 供給される。 浄化すべき液体が、反応器を最初に浄化流通するときに完全に除去されない浮 上分離可能な材料成分を非常に多く含む場合には、液体はろ過の前に、外管12 から外へ延びる戻し管17を経て供給管1ひいては反応器に再び供給される。そ のために、ろ過室15の液体入口13の弁18aと、供給管1の弁18bが閉じ られ、戻し管17の弁18cが開放される。それによって、液体は、浮上分離可 能な物質が液体から除去されるまで、反応器を通って循環する。続いて、閉じた 弁18a,18bが再び開放され、戻し管17の弁18cが再び閉じることによ り、液体はろ過室15内でろ過される。 図1aの反応器の部分図では、図1と異なり、戻し管17がろ過室15の上側 範囲に接続されている。浄化すべき液体が反応器を通って案内される場合、供給 管1の弁18bとろ過室15の液体出口16の弁18dが閉鎖され、ろ過室15 の液体入口13の弁18aが開放されたままである。戻し管17の弁18cを付 加的に開放することにより、ろ過室15内に溜まっている液体は再び反応器に供 給される。浮上分離可能な物質を液体から除去した後で、弁18b,18dを再 び開放し、弁18cを再び閉鎖することにより、ろ過が行われる。 ろ過された固体によってろ過室15内のろ材が密になると、ろ過室15内の液 面が上昇し、先ず最初にセンサ19の下端に達する。このセンサは信号を電子装 置20に供給する。この電子装置はそれに基づいて次の制御を択一的に行う。 1.センサ19から信号を受けると、電子装置20は、弁18aを介してろ過室 15への液体入口13を閉じ、弁18d,18eを介して液体出口16を閉じ、 そして弁18bを介して供給管1を閉じる。同時に、弁18f,18gが開放さ れる。弁18fの開放により、洗浄水貯蔵タンク21から管22を経て水がノズ ル23によってろ過室15に送出される。その結果、ろ過室15内のろ材が舞い 上がり、固体がろ材から剥がれることになる。剥がれた汚染粒子がろ過室15の 液体入口13の弁18aを閉塞しないようにするためあるいは図1aの戻し管1 7を汚さないようにするために、適当な穴が平行板24を備えている。固体を多 く含む水は溢流口25を経て排水管26から排出される。所定の時間にわたって ろ過室15を洗浄した後で、弁18a,b,d,eは再び開放され、弁18f, gは再び閉鎖される。 2.上記の制御と異なり、請求項14記載の制御の場合には、供給管1の弁18 bが開放され、更に外管12の出口27の弁18hが開放される。その結果、洗 浄相の間液体が反応器から出口27を経て洗浄すべき系にろ過されないで供給さ れる。 3.上記の2で説明した制御の代わりに、請求項15記載の制御の場合には、出 口27の弁18hに代えて、戻し管17の弁18cが開放され、供給管1の弁1 8bが閉鎖される。それによって、ろ過室15の洗浄中、液体が反応器を通って 循環する。これは、洗浄相の後でろ過室15が再びろ過のために開放されるまで 行われる。 次の制御方法(請求項16)は、右側のろ過室(re)と左側のろ過室(li )が壁によって互いに分離され、液体のろ過のために右側のろ過室だけが運転さ れることを前提としている。 4.右側のろ過室15のろ材が固体によって密になる際に、液体入口13の弁1 8aと液体出口16の弁18d,18eが閉鎖され、排水管26の弁18gと洗 浄用弁18fが開放される。同時に、左側のろ過室の場合、液体入口13の弁1 8aと液体出口16の弁18dが開放されるので、右側のろ過室の洗浄時間にわ たって液体が左側のろ過室を経てろ過される。洗浄相の後で、左側のろ過室の弁 18a,18dが再び閉鎖され、右側のろ過室がろ過のために再び開放される。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1996年6月27日 【補正内容】 請求の範囲 1.少なくとも1本の供給管(1)が導入室(3)に開口し、この導入室に立上 り管(7)が接続し、この立上り管に泡管(9)がかぶさり、この泡管の上端に 泡捕集装置(10)が接続し、泡管の下端が外管(12)の下側範囲に開口し、 外管の上端が少なくとも1個の液体出口(27)を備えている、特に有機材料を 含む液体を処理するためのガス処理/浮上分離式反応器において、 導入室(3)が、接線方向から供給管(1)が開口する円筒状の下側部分( 1)と、この下側部分に載置され円錐台として形成された載置部分(II)とか らなり、液体に含まれる固体が円錐壁に沿って上昇して流れ、円錐台の仮想円錐 の尖端を含む範囲(6)まで案内されるように、載置部分の円錐底面と円錐外周 面との間の角度(5)が選定されていることを特徴とするガス処理/浮上分離式 反応器。 2.円錐底面と円錐外周面との間の角度(5)が30〜60°であることを特徴 とする請求項1記載の反応器。 3.供給管(1)が円筒状下側部分(I)の中間の高さ位置で導入室(3)に開 口している請求項1または2記載の反応器。 4.仮想円錐の尖端の上方において立上り管(7)内に、回転する流れを立上り 管(7)内で直線的に上昇する流れに変換するための装置(8)が配置されてい ることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の反応器。 5.ろ過室として形成された中間室(15)が形成されるように、他の管(14 )が外管(12)を包囲し、この中間室にろ材が充填され、中間室が液体入口( 13)と液体出口(16)を備えていることを特徴とする請求項1〜4のいずれ か一つに記載の反応器。 6.外管(12)の液体出口(27)がろ過室(15)の液体入口(13)であ ることを特徴とする請求項5記載の反応器。 7.ろ過室(15)の上側範囲においてろ材の上方に少なくとも1個の液体溢流 口(25)が形成されていることを特徴とする請求項5または6記載の反応器。 8.ろ過室(15)の上側範囲がろ材の上方に、溢流口(25)の下方の液体レ ベルを測定するためのセンサ(19)を備え、ろ過室(15)の下側範囲が空気 およびまたは水(23)を導入するための装置を備えていることを特徴とする請 求項7記載の反応器。 9.1個または複数の壁がろ過室(15)を2個以上のろ過室に分割しているこ とを特徴とする請求項5〜8のいずれか一つに記載の反応器。 10.ろ過室の少なくとも一部が請求項7の溢流口(25)と、センサ(19)と 、請求項8の空気およびまたは水(23)を導入するための装置を備えているこ とを特徴とする請求項9記載の反応器。 11.ろ過室(15)の上側範囲が戻し管(17)を介して供給管(1)に接続さ れ、ろ材が最高で戻し管(17)の接続口のすぐ下までろ過室(15)に充填れ ていることを特徴とする請求項5〜10のいずれか一つに記載の反応器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.少なくとも1本の供給管(1)が導入室(3)に開口し、この導入室に立上 り管(7)が接続し、この立上り管に泡管(9)がかぶさり、この泡管の上端に 泡捕集装置(10)が接続し、泡管の下端が外管(12)の下側範囲に開口し、 外管の上端が少なくとも1個の液体出口(27)を備えている、特に有機材料を 含む液体を処理するためのガス処理/浮上分離式反応器において、 導入室(3)が、接線方向から供給管(1)が開口する円筒状の下側部分( 1)と、この下側部分に載置され円錐台として形成された載置部分(11)とか らなり、液体に含まれる固体が円錐壁に沿って上昇して流れ、円錐台の仮想円錐 の尖端を含む範囲(6)まで案内されるように、載置部分の円錐底面と円錐外周 面との間の角度(5)が選定されていることを特徴とするガス処理/浮上分離式 反応器。 2.円錐底面と円錐外周面との間の角度(5)が30〜60°であることを特徴 とする請求項1記載の反応器。 3.供給管(1)が円筒状下側部分(I)の中間の高さ位置で導入室(3)に開 口している請求項1または2記載の反応器。 4.仮想円錐の尖端の上方において立上り管(7)内に、回転する流れを立上り 管(7)内で直線的に上昇する流れに変換するための装置(8)が配置されてい ることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の反応器。 5.少なくとも1本の供給管(1)が導入室(3)に開口し、この導入室に立上 り管(7)が接続し、この立上り管に泡管(9)がかぶさり、この泡管の上端に 泡捕集装置(10)が接続し、泡管の下端が外管(12)の下側範囲に開口し、 外管の上端が少なくとも1個の液体出口(27)を備えている、特に有機材料を 含む液体を処理するためのガス処理/浮上分離式反応器において、 ろ過室として形成された中間室(15)が形成されるように、他の管(14 )が外管(12)を包囲し、この中間室にろ材が充填され、中間室が液体入口( 13)と液体出口(16)を備えていることを特徴とするガス処理/浮上分離式 反応器。 6.外管(12)の液体出口(27)がろ過室(15)の液体入口(13)であ ることを特徴とする請求項5記載の反応器。 7.ろ過室(15)の上側範囲においてろ材の上方に少なくとも1個の液体溢流 口(25)が形成されていることを特徴とする請求項5または6記載の反応器。 8.ろ過室(15)の上側範囲がろ材の上方に、溢流口(25)の下方の液体レ ベルを測定するためのセンサ(19)を備え、ろ過室(15)の下側範囲が空気 およびまたは水(23)を導入するための装置を備えていることを特徴とする請 求項7記載の反応器。 9.1個または複数の壁がろ過室(15)を2個以上のろ過室に分割しているこ とを特徴とする請求項5〜8のいずれか一つに記載の反応器。 10.ろ過室の少なくとも一部が請求項7の溢流口(25)と、センサ(19)と 、請求項8の空気およびまたは水(23)を導入するための装置を備えているこ とを特徴とする請求項9記載の反応器。 11.ろ過室(15)の上側範囲が戻し管(17)を介して供給管(1)に接続さ れ、ろ材が最高で戻し管(17)の接続口のすぐ下までろ過室(15)に充填さ れていることを特徴とする請求項5〜10のいずれか一つに記載の反応器。 12.少なくとも1本の供給管(1)が導入室(3)に開口し、この導入室に立上 り管(7)が接続し、この立上り管に泡管(9)がかぶさり、この泡管の上端に 泡捕集装置(10)が接続し、泡管の下端が外管(12)の下側範囲に開口し、 外管の上端が少なくとも1個の液体出口(27)を備えている、特に有機材料を 含む液体を処理するためのガス処理/浮上分離式反応器において、 反応器が請求項1〜4の導入室(3)と、請求項5〜11のろ過室(15) を備えていることを特徴とするガス処理/浮上分離式反応器。
JP8509111A 1994-09-09 1995-09-01 液体から固体を分離する装置を備えたガス処理−/浮上分離式反応器 Pending JPH10504997A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4432042A DE4432042C2 (de) 1994-09-09 1994-09-09 Begasungs-/Flotations-Reaktor mit Anordnungen zur Abtrennung von Feststoffen aus Flüssigkeiten
DE4432042.6 1994-09-09
PCT/DE1995/001192 WO1996007483A1 (de) 1994-09-09 1995-09-01 Begasungs-/flotations-reaktor mit anordnungen zur abtrennung von feststoffen aus flüssigkeiten

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10504997A true JPH10504997A (ja) 1998-05-19

Family

ID=6527741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8509111A Pending JPH10504997A (ja) 1994-09-09 1995-09-01 液体から固体を分離する装置を備えたガス処理−/浮上分離式反応器

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5776335A (ja)
EP (1) EP0779840B1 (ja)
JP (1) JPH10504997A (ja)
AT (1) ATE172385T1 (ja)
AU (1) AU698651B2 (ja)
DE (2) DE4432042C2 (ja)
DK (1) DK0779840T3 (ja)
ES (1) ES2125039T3 (ja)
FI (1) FI116368B (ja)
IL (1) IL115201A (ja)
NO (1) NO314689B1 (ja)
NZ (1) NZ291775A (ja)
WO (1) WO1996007483A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009066551A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Nissho Denkei Kk 汚濁物質除去装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5736034A (en) * 1996-08-27 1998-04-07 James W. Phillips Protein removal system
SE9700100L (sv) * 1997-01-15 1998-07-16 Vbb Viak Ab Förfarande och anordning för avhärdning av vätska
DE19719798C1 (de) * 1997-05-10 1999-02-11 Forschungszentrum Juelich Gmbh Verfahren zum Entfernen von Biomasse aus einer Flüssigkeit mit Hilfe eines Flotationsreaktors
US5961826A (en) * 1997-07-10 1999-10-05 Kim; Woon-Chang Biological waste water treatment system having a sedimentation tank vertically combined with an aeration tank therein
IL135787A0 (en) * 2000-04-23 2001-05-20 Red Sea Fish Pharm Ltd Protein skimmer
US20030201232A1 (en) * 2002-04-29 2003-10-30 Matthew Cheyne Flotation/fractionation systems for treating liquids and in separation of liquids to be treated thereby
ATE359327T1 (de) * 2003-01-23 2007-05-15 Ciba Sc Holding Ag Plättchenförmige pigmente
US6808625B1 (en) * 2003-12-19 2004-10-26 Chen-Yang Wu Aquarium protein skimmer
US7022227B1 (en) * 2005-08-17 2006-04-04 Shih-Hui Liao Multifunctional filtering device for an aquarium
US8268166B2 (en) * 2007-04-17 2012-09-18 Red Sea Fish Pharm Ltd. Protein skimmer
US9321057B2 (en) * 2010-11-19 2016-04-26 Savannah State University Separation apparatus and processes
WO2015164361A1 (en) 2014-04-24 2015-10-29 The Research Foundation Of State University Of New York Inclined rotary gasifier waste to energy system
WO2016033648A1 (en) * 2014-09-02 2016-03-10 Nexus Ewater Pty Ltd Apparatus for treating water
CN111498935A (zh) * 2016-06-27 2020-08-07 叶志青 一种污水处理方法
DE202017101779U1 (de) * 2017-03-28 2017-06-02 Funke Kunststoffe Gmbh Sedimentationsschacht
CN107188339B (zh) * 2017-07-11 2019-06-07 西安建筑科技大学 一种复合式臭氧气浮一体化装置
CN112720932A (zh) * 2020-12-02 2021-04-30 东北师范大学 一种微塑料分离回收装置及其使用方法
SK9743Y1 (sk) * 2022-08-15 2023-04-12 Ústav geotechniky Slovenskej akadémie vied, verejná výskumná inštitúcia Flotačná kolóna a sústava zariadení na čistenie odpadových vôd obsahujúca flotačnú kolónu

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3505188A (en) * 1965-06-18 1970-04-07 Fairbanks Morse Inc Electrolytic flotation method and apparatus
DE1289353B (de) * 1967-12-02 1969-02-13 Eheim Gunther Eiweissschaumabscheidegeraet zur Wasserreinigung bei Seewasseraquarien
US3669883A (en) * 1970-08-21 1972-06-13 Guido Huckstedt Foam flotation separation system particularly suitable for separating dissolved protein compounds and toxic metallic ions from aquarium water
DE2112401C3 (de) * 1971-03-15 1980-04-30 Max-Planck-Gesellschaft Zur Foerderung Der Wissenschaften E.V., 3400 Goettingen Verfahren und Vorrichtung zum Reinigen von Wasser, insbesondere Meerwasser
FR2315988A1 (fr) * 1975-06-30 1977-01-28 Saint Gobain Techn Nouvelles Perfectionnement sur cellules de flottation pour l'epuration des effluents urbains et industriels
FR2364181A1 (fr) * 1976-09-08 1978-04-07 Anvar Procedes et dispositifs pour epurer l'eau
EP0086019B2 (de) * 1982-02-09 1989-11-29 BBC Brown Boveri AG Vorrichtung zur Begasung einer Flüssigkeit und Verfahren zum Betrieb der Vorrichtung
FR2545732B1 (fr) * 1983-05-10 1989-10-27 Lyonnaise Eaux Eclairage Appareil pour la dissolution d'ozone dans un fluide
DE3412217A1 (de) * 1984-04-02 1985-10-10 Ingolf 8038 Gröbenzell Kurtze Verfahren und verfahrensanordnung zur reinigung von rohwasser durch entspannungsflotation bei gleichzeitiger filtration
GB8418725D0 (en) * 1984-07-23 1984-08-30 Secretary Trade Ind Brit Cyclonic froth flotation cell
US4626345A (en) * 1984-09-04 1986-12-02 Lenox Institute For Research, Inc. Apparatus for clarification of water
US4749493A (en) * 1986-10-07 1988-06-07 Hicks Charles E Method and apparatus for oxygenating water
DE3643931A1 (de) * 1986-12-22 1988-07-07 Kernforschungsanlage Juelich Begasungs/flotationsreaktor
US5320750A (en) * 1988-09-07 1994-06-14 Milos Krofta Water clarifier with first filtrate isolation, improved backwashing and improved bubble generation
US5078867A (en) * 1990-05-18 1992-01-07 Michael Danner Aquarium filter/protein skimmer system
US5064531A (en) * 1990-07-26 1991-11-12 Int'l Environmental Systems, Inc. Water filtration apparatus
US5192423A (en) * 1992-01-06 1993-03-09 Hydro Processing & Mining Ltd. Apparatus and method for separation of wet particles
US5282962A (en) * 1992-07-17 1994-02-01 Chen Chi Der Protein skimmer and power head thereof
EP0618012B1 (de) * 1993-04-02 1996-09-18 J.M. Voith GmbH Flotationseinrichtung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009066551A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Nissho Denkei Kk 汚濁物質除去装置
JP4701219B2 (ja) * 2007-09-14 2011-06-15 日正電計株式会社 汚濁物質除去装置

Also Published As

Publication number Publication date
NO314689B1 (no) 2003-05-05
EP0779840B1 (de) 1998-10-21
EP0779840A1 (de) 1997-06-25
WO1996007483A1 (de) 1996-03-14
NO971075D0 (no) 1997-03-07
AU698651B2 (en) 1998-11-05
US5776335A (en) 1998-07-07
DE4432042C2 (de) 1998-07-02
FI970977A0 (fi) 1997-03-07
FI970977A (fi) 1997-03-07
ATE172385T1 (de) 1998-11-15
NZ291775A (en) 1997-12-19
DE59504014D1 (de) 1998-11-26
IL115201A (de) 1999-06-20
IL115201A0 (en) 1995-12-31
AU3340395A (en) 1996-03-27
DE4432042A1 (de) 1996-03-14
ES2125039T3 (es) 1999-02-16
FI116368B (fi) 2005-11-15
NO971075L (no) 1997-03-07
DK0779840T3 (da) 1999-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10504997A (ja) 液体から固体を分離する装置を備えたガス処理−/浮上分離式反応器
KR100251826B1 (ko) 하수 정화 장치 및 그 방법
US5006230A (en) Dual-action aquarium filter
WO1986001427A1 (en) Apparatus for clarification of water
SE453590B (sv) Forfarande och anordning for rening av vatten
KR890004193B1 (ko) 하향 유형 생물막 정화장치(下向 流型 生物膜 淨化裝置)
CN101233084A (zh) 模块化水处理单元
EA004018B1 (ru) Устройство для очистки промышленных сточных вод
JP2745174B2 (ja) 膜濾過装置
KR970074672A (ko) 여과 일체형 침전조 및 그 역세척 방법
RU1836301C (ru) Устройство дл очистки сточных вод
EP0873278B1 (en) Method for adding oxygen to water
GB2080696A (en) Upflow water filtration with buoyant filter media
CN208327569U (zh) 一种新型污水净化器
US3881700A (en) Water treatment plant
JP4013123B2 (ja) 好気処理槽の運転方法、好気処理槽及び汚水浄化槽
KR200149548Y1 (ko) 현탁물질 제거장치
CN2571749Y (zh) 赖氨酸废水净化装置
US448122A (en) Apparatus for treating sewage
JP2766881B2 (ja) 水処理装置
SU994435A1 (ru) Установка дл аккумулировани и глубокой очистки дождевых сточных вод
SU1712317A1 (ru) Устройство дл очистки нефтесодержащих сточных вод
SU1761184A2 (ru) Устройство дл очистки нефтесодержащих вод
JPS6012113B2 (ja) 廃液処理装置
JP2004209459A (ja) 気体溶解装置