JPH10504722A - ビールの連続製造方法 - Google Patents

ビールの連続製造方法

Info

Publication number
JPH10504722A
JPH10504722A JP8508434A JP50843496A JPH10504722A JP H10504722 A JPH10504722 A JP H10504722A JP 8508434 A JP8508434 A JP 8508434A JP 50843496 A JP50843496 A JP 50843496A JP H10504722 A JPH10504722 A JP H10504722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fermenter
wort
matured
medium
yeast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP8508434A
Other languages
English (en)
Inventor
ボドマー,ローラント
ボンシュ,ルドルフ
アイヒェルバッハー,ミヒャエル
ミチュケ,ペーター
ザイフェルト,トルステン
Original Assignee
メタルゲゼルシャフト・アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メタルゲゼルシャフト・アクチエンゲゼルシャフト filed Critical メタルゲゼルシャフト・アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JPH10504722A publication Critical patent/JPH10504722A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12CBEER; PREPARATION OF BEER BY FERMENTATION; PREPARATION OF MALT FOR MAKING BEER; PREPARATION OF HOPS FOR MAKING BEER
    • C12C11/00Fermentation processes for beer
    • C12C11/07Continuous fermentation

Abstract

(57)【要約】 この記述は、6〜25℃の温度及び1.5〜2バールの圧力で操作される循環反応器の形態の発酵器において、0.5〜3.0mg/リットルの酸素含量を有する麦芽汁が連続的に供給され、この麦芽汁が4〜40時間の平均時間を費やし、生物学上アクティブな酵母菌を含む生物触媒があり、麦芽汁の分流が系統内を連続的に循環されるビールの連続製造方法に関する。この方法において、発酵器の全サイクルは、10〜20℃の温度で操作される発酵器に供給された1〜8%の麦芽汁を連続的に供給された、循環反応器としてデザインされた熟成用発酵器に連続的に供給され、成熟するべき媒体が、発酵器で使用された生物触媒と操作される4〜30時間の平均時間を費やし、成熟するべき媒体の分流が連続的に循環され、従って成熟するべき媒体の循環分流から遊離した酵母菌セルが分離され、この酵母菌除去分流はその後0.5〜30分間60〜70℃に加熱され、その後熟成用発酵器に再び到着する前に冷却され、熟成用発酵器の全流出物が濾過されて、完成した生成物として排出される。

Description

【発明の詳細な説明】 ビールの連続製造方法 発明の分野 この発明は、6〜25℃の温度及び1.5〜2バールの圧力で操作される循環 反応器としてデザインされた少なくとも1つの発酵器において、0.5〜3.0 mgO2/リットルの酸素含量を有する麦芽汁が連続的に供給され、麦芽汁が4 〜40時間の平均滞留時間を有し、生物学上アクティブな酵母菌を含む生物触媒 があり、麦芽汁の分流が連続的に循環され、麦芽汁の循環している分流から遊離 酵母菌セルが分離され、その後酵母菌除去分流が0.5〜30分間60〜90℃ に加熱され、その後再び発酵器に供給される前に冷却される、ビールの連続製造 方法に関する。 発明の背景 DE−PS 42 44 595からは、少なくとも1つの反応器において、 デンプン含有原料が水と共にすりつぶされ、このマッシュが連続的に供給され、 各反応器への流入前のマッシュの温度が間接的に熱交換器を通して徐々に75〜 85℃の最終温度まで上げられ、反応器中の滞留時間が30〜90分であり、各 反応器中のマッシュが定義温度に保持され、デカンターにおいて粒子はマッシュ から連続的に分離され、次に、加熱された麦芽汁がホップ又はホップ抽出物と混 合され105〜140℃の温度に加熱された2段階デカンターにおいて醸造水で 濾過されて、流動反応器に連続的に供給され、この反応器を2〜60分間通過中 は1.2〜3.6バールの圧力及びこの温度が維持され、加圧された麦芽汁がフ ラッシュ蒸発を受け、分離器中の混濁状の物体から連続的に解放され、熱交換器 で発酵温度に冷却され、6〜25℃の温度及び1.5〜2バールの圧力で操作さ れる循環反応器としてデザインされた少なくとも1つの発酵器において、0.5 〜3.0mgO2/リットルの酸素含量を有する冷却された麦芽汁が連続的に供 給され、麦芽汁が10〜40時間の平均滞留時間を有して連続的に循環され、生 物学上アクティブな酵母菌を含む生物触媒があり、発酵の間に液体媒体は発酵器 から連続的に回収され、その中に含まれた遊離酵母菌セルを除去するために遠心 分離され、酵母菌除去液体媒体が0.5〜30分間60〜90℃に加熱され次に 膨張によって冷却され、分流が発酵器に再循環され、第2分流は濾過の後に完成 した生成物として排出される、ビールの連続製造方法が知られている。 この方法の実行において、幾つかの場合、ビールの味特性は、α−アセト乳酸 塩の熱変性を通して形成されたジアセチルの分離が、いつも公知方法に従って形 成された発酵への完成した生成物の熱処理、膨張及び部分再循環によって、ほと んど量的に達成することができないことの事実によってまだ改善されてないこと が判明した。従って本発明の目的は、特にそれらのジアセチル含量を下げること による連続的に製造されたビールの味特性を改善することである。 一次発酵間に形成された副産物の変換を通る味改善は、通常低温で数週間実施 された成熟として参照された若いビールの貯蔵期間に影響される。そのような貯 蔵は、対応の貯蔵室及び株菌保存を必要とする。それゆえにビールの早期成熟の テストがすでに実行された。DE−PS 41 37 474からは、変換は、 60〜300μmの細孔サイズ及び≦3mmの粒径を有する40〜65%の有孔 性を持つ微多孔性粒質物に固定された酵母菌を有する流動層反応器で高圧力で実 施され、担体として1〜2mmの粒度を有する微多孔性ガラス製の粒質物が使わ れ、5〜15時間の滞留時間と同様に2〜10℃の温度が用いられ、担体上の酵 母菌によって一次発酵階段で処理された麦芽汁の更なる変換を通る、ビールの連 続早期成熟方法が公知である。更に、DE−PS 24 29 574からは、 発酵器中を流れている間、ビール麦芽汁の発酵を備え、麦芽汁は、珪藻綱又は顆 粒ポリ塩化ビニルから成る担体に配置された酵母菌を含む発酵塔に通され、発酵 塔からの若いビールが発酵塔に対応して酵母菌含有担体を持つ貯蔵塔に通され、 貯蔵塔からのビールが有機重合体、れんが、シリカ、ガラス、砂、シリカ基準化 合物又は粘土含有物質の担体にプロテアーゼを持つ処理塔に通されるビールの連 続製造方法が公知である。 発明の目的 本発明の基礎をなす目的は、上記特徴を持ち、成熟したビールが長期間製造す ることができ、ビールが一定の高品質の味を持ち、そのジアセチル含量が常に1 リットルにつき0.1mg以下、好ましくは1リットルにつき0.05mg以下 であるビールの連続製造方法を創造することである。 発明の基礎をなす目的は、10〜20℃の温度で操作される循環反応器として デザインされた熟成用発酵器において、発酵器の全流出物が連続的に供給され、 発酵器に供給される麦芽汁の1〜8%が追加的に連続的に導入され、成熟するべ き媒体は、発酵器内に使用され生物触媒で操作された4〜30時間の平均滞留時 間を持ち、成熟するべき媒体の分流が絶えず循環され、成熟するべき媒体の循環 分流から遊離酵母菌セルが分離され、酵母菌除去分流はその後0.5〜30分間 60〜70℃に加熱され次に熟成用発酵器に再び着く前に冷却され、熟成用発酵 器の全流出物が濾過されて、完成した生成物として排出することで解明される。 熟成用発酵器への発酵器に供給された未発酵の麦芽汁の1〜8%の追加によるの と同様に発明に従って提供された発酵及び成熟の分離によって、成熟方法は、通 常1リットルにつき<0.05mgのジアセチル含量が完成した生成物で生じ、 完成した生成物中のジアセチル含量が拡張された期間中大いに一定で、例外的な 場合で0.1mg/リットルのジアセチル限度値にのみ到着するように有利に影 響される。この方法の結果は、連続操作で信頼性よく維持することができる。 発明の更なる面によると、発酵器の全流出物は、この分流が酵母菌から解放さ れて加熱される前に、熟成用発酵器の成熟している媒体の分流に混合される。こ のようにして、発酵器の排出口の酵母菌分離物は、熟成用発酵器の循環している 分流の酵母菌分離物と安価に合同している。 発明の更なる面によると2つの発酵器が用いられ、第1発酵器に75〜90% が、第2発酵器に麦芽汁の5〜20%が供給される。発酵方法は、熟成用発酵器 に供給された第2発酵器の流出物がすでにかなり低いジアセチル含量を持つこと がこの方法によって有利に影響される。第1及び第2発酵器への麦芽汁の発明的 分配において、どうあろうと発酵するべき全麦芽汁の1〜8%が熟成用発酵器に 導入されることは、注目されるべきである。 発明の更なる面によると、生物触媒は、最終的に5〜30重量%のTiO2含 量を有し、生物学上アクティブな酵母菌及びゲル状のマトリックスを含む。但し TiO2粒子が0.1〜1μmの直径を持ち、触媒が球状である。この触媒は、D E−PS 37 04 478で記載され、発酵器の流動層で均一に分布するこ とができ、良好な機械的強度特性を有し、化学又は生物学的反応システムで不活 発な性質を示す自然の起点の物質を含むだけであることの利点を持つ。また、生 物触媒は、連続成熟方法を実行することに特に適している。 発明によると、熟成用発酵器に供給された麦芽汁が0.5〜3mgO2/リッ トルの酸素含量を持つ時に、この酸素含量と同様に、生物触媒が酵母菌に関して 滋養物の最適状態に永久に保持され、成熟間に存在する麦芽汁がほとんど量的に 確かにジアセチル含量を所望の下限値より低く発酵させることが特に有利である と判明した。 図面の簡単な説明 以下に発明の主題は、図面を参照して詳細に説明される。図面は、本発明によ るビールの連続製造方法のシステムを概略的に示す。 好ましい実施例の説明 貯蔵タンク1は、混濁状の物体から遊離し、滅菌されホップされ、調理され た発酵性の麦芽汁を含む。麦芽汁は、約15℃の温度で貯蔵タンク1から主要ラ イン2に連続的に供給される。まず第一に麦芽汁は、1.5〜1.7mgO2/ リットルの酸素含量を持つようにライン13に含まれる空気と混合され、次にラ イン2aと2bと2cを経て流れる3つの分流に分割される。ライン2に含まれ るO2含有麦芽汁流れ(100%)は、80%分をライン2aに、15%分をラ イン2bに、5%をライン2cに導出される。 ライン2aから麦芽汁は、ライン3に連続的に供給され、第1発酵器4aから ライン5を経て部分的に排出された基質の分流と混合される。ライン5を流れる 基質の第2分流は、第1発酵器4a中の内部循環が維持されるように、ライン6 及び7を経て発酵器4aに到着する。麦芽汁及び第1発酵器4aの基質の分流か ら成る混合物は、ライン3を経由して、第1発酵器4aの基質に含まれる遊離酵 母菌セルが分離される分離器8aに供給される。酵母菌セルは分離器8aからラ イン9aを経て排出され、一方酵母菌除去混合物がライン10aを経て熱処理ユ ニット11aに供給される。熱処理ユニット11aは、酵母菌除去混合物が持続 デバイスの約65℃の温度に加熱され、加熱された混合物が約30分間65℃の 温度で熱交換器で維持され、混合物が約15℃の発酵温度に冷却される短時間ヒ ータから成る。分離器8a及び熱処理ユニット11aにおいては、システムから 大気への酸素の漏洩によるどんな酸素損失もない。冷却された混合物は、ライン 12aを経てライン7に流れ、ライン6を流れる第1発酵器4aの基質の第2分 流と混合される。空気がもし必要ならば追加できるライン13aがライン7に連 通している。ライン7を経て第1発酵器4aに入る発酵されるべき媒体は、この 発酵器中で5時間の平均滞留時間を持っている。第1発酵器4a中の温度が15 ℃のほとんど一定の値である。 部分的に発酵した媒体は、第1発酵器4aからライン14を経由して排出され て、第2発酵器4bの基質に混合され、第2発酵器4bにおいて内部基質循環が 同様に維持されるように、流れがライン15及び16を経て第2発酵器4bに部 分的に戻る。ライン2bに含まれる麦芽汁の第2分流は、ライン15で循環して いる第2発酵器4bの基質とライン16で混合され、ライン16にはもし必要な らば空気が追加できるライン13bが同様に連通している。第2発酵器4bにお いて、発酵するべき媒体は、5時間の平均滞留時間を持っている。発酵した基質 は、第2発酵器4bからライン17を経由して出る。 ライン17に含まれた発酵した媒体には、熟成用発酵器19の基質の分流がラ イン18を経由して混合され、基質が部分的にライン20を流れる。ライン20 に含まれた基質の第2分流は、再びライン21及び22を経由して熟成用発酵器 19に到着して、熟成用発酵器19において、基質の内部循環も維持される。発 酵した媒体及び熟成用発酵器19の基質の第1分流から成る混合物は、ライン2 3を経由して、ライン2cからの麦芽汁の第3の分流も導入されるライン24に 導出される。発酵した媒体、麦芽汁の第3の分流及び熟成用発酵器19の基質の 第1分流から成る混合物は、ライン24から、遊離した酵母菌セルが分離され、 発酵した媒体及び熟成用発酵器19の基質の第1分流を含む分離器8bに導出さ れる。遊離した酵母菌セルは、分離器8bからライン9bを経由して排出し、ラ イン9aを経由して排出された酵母菌セルと合同できて、この行程から廃棄する ことができる。酵母菌除去混合物は、ライン10bを経由して、熱処理ユニット 11aに対応する短時間ヒータ、保持デバイス及び熱交換器からなる第2の熱処 理ユニット11bに導出され、即ち混合物が短時間ヒータで65℃に加熱され、 保持デバイスでこの温度に30分間維持され、混合物が約12℃の成熟温度に熱 交換器で冷却される。冷却された混合物は、ライン12bを経由して、熟成用発 酵器19の循環している基質の第2分流と混合されるライン22に導出される。 ライン22に含まれる成熟されるべき媒体は、もし必要ならばライン13cを経 由してライン22に導入される空気と混合することができる。ライン22に含ま れた成熟されるべき媒体は、成熟温度が約12℃である熟成用発酵器19で5時 間の平均滞留時間を持っている。 成熟した媒体は、熟成用発酵器19からライン25を経て連続的に排出して、 公知の濾過装置を用い、残渣の遊離した酵母菌セルが分離されるフイルタ26に 到着する。完成した生成物は、ライン27を経由して連続的に排出される。 分離されるべき冷たい汚泥は、貯蔵タンク1にまだある時に、遊離した酵母菌 セルと共に分離器8a及び8bで大いに分離される。もし麦芽汁の第2分流から 冷たい汚泥をも分離することが必要であるならば、これは、ライン2bが閉じら れ、麦芽汁の第1及び第2分流がライン2a及び3を経由して一緒に分離器8a に導出され、ライン12aに含まれる混合物の分流がライン28を経由してライ ン15に導入されるように影響することができる。麦芽汁の必要量が第2発酵器 4bに供給されることを保証するべきである。この場合、ライン28に含まれる 分流が全麦芽汁の15%を含むように寸法化されるべきである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アイヒェルバッハー,ミヒャエル ドイツ連邦共和国55130マインツ・ツーク ンフトシュトラーセ36 (72)発明者 ミチュケ,ペーター ドイツ連邦共和国63477マインタール・タ ンネンシュトラーセ6 (72)発明者 ザイフェルト,トルステン ドイツ連邦共和国61267ノイ−アンスパッ ハ・バーンホーフシュトラーセ116

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、6〜25℃の温度及び1.5〜2バールの圧力で操作される循環反応器と してデザインされた少なくとも1つの発酵器において、0.5〜3.0mgO2 /リットルの酸素含量を有する麦芽汁が連続的に供給され、麦芽汁が4〜40時 間の平均滞留時間を有し、生物学上アクティブな酵母菌を含む生物触媒があり、 麦芽汁の分流が連続的に循環され、麦芽汁の循環している分流から遊離酵母菌セ ルが分離され、酵母菌除去分流は0.5〜30分間60〜90℃に加熱され、そ れが発酵器に再び到着する前に、その後冷却されるビールの連続製造方法におい て、 発酵器の全流出物が循環反応器としてデザインされ、10〜20℃の温度で操 作された発酵器に供給される1〜8%の麦芽汁を追加的に連続的に供給される熟 成用発酵器に連続的に供給され、 成熟するべき媒体は、発酵器で使用された生物触媒をもって操作される4〜3 0時間の平均滞留時間を持ち、成熟するべき媒体の分流が連続的に循環され、 成熟するべき媒体の循環している分流から遊離した酵母菌セルが分離され、こ の酵母菌除去分流はその後0.5〜30分間60〜70℃に加熱され、その後熟 成用発酵器に再び到着する前に冷却され、熟成用発酵器の全流出物が濾過されて 、完成した生成物として排出されることを特徴とする方法。 2、発酵器の全流出物は、この分流が酵母菌から解放されて加熱される前に、 熟成用発酵器で成熟されるべき媒体の分流に混合されることを特徴とする請求項 1の方法。 3、2つの発酵器は使用され、第1発酵器7に5〜90%が、第2発酵器に麦 芽汁の5〜20%が供給されることを特徴とする請求項1〜2の方法。 4、生物触媒は5〜30重量%のTiO2含量を持ち、生物学上アクティブな 酵母菌及びゲル状のマトリックスを含み、TiO2粒子は0.1〜1μmの直径を 持ち、触媒が球状であることを特徴とする請求項1〜3の方法。 5、熟成用発酵器に供給された麦芽汁が0.5〜3mgO2/リットルの酸素 量を持つことを特徴とする請求項1〜4の方法。
JP8508434A 1994-08-31 1995-07-14 ビールの連続製造方法 Ceased JPH10504722A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4430905A DE4430905C1 (de) 1994-08-31 1994-08-31 Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von Bier
DE4430905.8 1994-08-31
PCT/EP1995/002759 WO1996006923A1 (de) 1994-08-31 1995-07-14 Verfahren zur kontinuierlichen herstellung von bier

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10504722A true JPH10504722A (ja) 1998-05-12

Family

ID=6527011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8508434A Ceased JPH10504722A (ja) 1994-08-31 1995-07-14 ビールの連続製造方法

Country Status (18)

Country Link
US (1) US6077549A (ja)
EP (1) EP0779919B1 (ja)
JP (1) JPH10504722A (ja)
CN (1) CN1064399C (ja)
AT (1) ATE191235T1 (ja)
AU (1) AU695461B2 (ja)
BR (1) BR9508814A (ja)
CA (1) CA2198147A1 (ja)
CZ (1) CZ60997A3 (ja)
DE (2) DE4430905C1 (ja)
DK (1) DK0779919T3 (ja)
ES (1) ES2146798T3 (ja)
FI (1) FI954090A (ja)
GR (1) GR3033538T3 (ja)
NZ (1) NZ290142A (ja)
PT (1) PT779919E (ja)
SK (1) SK282343B6 (ja)
WO (1) WO1996006923A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009537170A (ja) * 2006-05-19 2009-10-29 ハイネケン・サプライ・チェーン・ビー.ブイ. 酵母発酵飲料を生産する方法
KR101455811B1 (ko) * 2006-05-19 2014-11-03 하이네켄 서플라이 체인 비.브이. 효모 발효 음료의 연속식 제조 방법
JP2016524471A (ja) * 2013-06-18 2016-08-18 アンハイザー−ブッシュ インベブ ソシエテ アノニムAnheuser−Busch InBev SA 発酵飲料を調製する方法およびこのようにして製造される飲料

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69527849T2 (de) * 1994-10-31 2002-12-05 Morton Coutts Ltd Pasteurisierung und fermentation eines fermentierbaren extraktes
BE1010886A3 (nl) * 1997-01-30 1999-02-02 Meura Delta Naamloze Vennootsc Werkwijze en inrichting voor het produceren van alcoholhoudende dranken en dergelijke.
US6599399B2 (en) 1997-03-07 2003-07-29 Applied Materials, Inc. Sputtering method to generate ionized metal plasma using electron beams and magnetic field
EP1046706A1 (en) * 1999-04-21 2000-10-25 GEA Liquid Processing Scandanavia A/S Method and apparatus for the continuous biocatalytic conversion of aqueous solutions, having one or more degassing stages
US20060154326A1 (en) * 2001-06-07 2006-07-13 Mcgill University Metabolic biosensor and uses thereof
CA2390085A1 (en) * 2001-06-07 2002-12-07 Lucas Vann Metabolic biosensor and uses thereof
CZ304820B6 (cs) * 2001-06-20 2014-11-19 Labatt Brewing Company Limited Způsob kombinovaného kontinuálního a periodického kvašení
PT1417296E (pt) * 2001-07-26 2012-04-10 Danisco Um processo para o aumento do corpo e sabor de bebidas de malte
CN101448930B (zh) * 2006-05-19 2013-05-22 喜力供应链有限公司 酵母发酵饮料的生产方法
PL2024485T3 (pl) 2006-05-19 2017-10-31 Heineken Supply Chain Bv Sposób fermentacji brzeczki piwnej
KR102339643B1 (ko) * 2016-11-29 2021-12-17 푸락 바이오켐 비.브이. 발효 공정
KR20200145830A (ko) * 2018-04-19 2020-12-30 외를리콘 서피스 솔루션즈 아게, 페피콘 접착력이 개선된 크롬-외관 pvd 층
CN110643447B (zh) * 2019-10-25 2021-04-20 青岛啤酒股份有限公司 白啤酒及其连续生产工艺

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB872391A (en) * 1956-08-17 1961-07-12 Dominion Breweries Ltd A continuous process for the production of "beer"
GB1032556A (en) * 1962-12-10 1966-06-08 Dominion Breweries Ltd Improvements in or relating to the brewing of beer
BE816481A (fr) * 1973-06-20 1974-10-16 Procede de fabrication en continu d'un liquide fermente et installation pour l'application de ce procede
US4915959A (en) * 1988-05-09 1990-04-10 Suomen Kokeri Oy Method for the continuous maturation of fermented beer
EP0508343B1 (de) * 1991-04-12 1998-06-10 Schott Glas Verfahren zur kontinuierlichen Reifung von Bier
DE4137474C2 (de) * 1991-11-14 1994-04-28 Forschungszentrum Juelich Gmbh Verfahren zur kontinuierlichen Schnellreifung von Bier
CA2153163A1 (en) * 1992-12-31 1994-07-21 Klaus Dziondziak Process of producing beer
DE4244595C1 (de) * 1992-12-31 1994-03-17 Metallgesellschaft Ag Verfahren zur Herstellung von Bier

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009537170A (ja) * 2006-05-19 2009-10-29 ハイネケン・サプライ・チェーン・ビー.ブイ. 酵母発酵飲料を生産する方法
KR101455811B1 (ko) * 2006-05-19 2014-11-03 하이네켄 서플라이 체인 비.브이. 효모 발효 음료의 연속식 제조 방법
JP2016524471A (ja) * 2013-06-18 2016-08-18 アンハイザー−ブッシュ インベブ ソシエテ アノニムAnheuser−Busch InBev SA 発酵飲料を調製する方法およびこのようにして製造される飲料

Also Published As

Publication number Publication date
DK0779919T3 (da) 2000-12-04
WO1996006923A1 (de) 1996-03-07
CA2198147A1 (en) 1996-03-07
SK26197A3 (en) 1997-10-08
FI954090A (fi) 1996-03-01
CZ60997A3 (en) 1997-09-17
AU3078595A (en) 1996-03-22
ATE191235T1 (de) 2000-04-15
EP0779919A1 (de) 1997-06-25
CN1159826A (zh) 1997-09-17
DE59508101D1 (de) 2000-05-04
BR9508814A (pt) 1997-12-23
SK282343B6 (sk) 2002-01-07
PT779919E (pt) 2000-08-31
EP0779919B1 (de) 2000-03-29
US6077549A (en) 2000-06-20
ES2146798T3 (es) 2000-08-16
FI954090A0 (fi) 1995-08-31
CN1064399C (zh) 2001-04-11
GR3033538T3 (en) 2000-09-29
DE4430905C1 (de) 1995-05-24
NZ290142A (en) 1997-12-19
AU695461B2 (en) 1998-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kourkoutas et al. Immobilization technologies and support materials suitable in alcohol beverages production: a review
JPH10504722A (ja) ビールの連続製造方法
CN1060514C (zh) 啤酒的生产方法
US4929452A (en) Method for rapidly fermenting alcoholic beverages
Akin Biocatalysis with immobilized cells
RO122457B1 (ro) Procedeu de fermentaţie continuă/în şarje pentru producere de alcooli potabili
KR20090027655A (ko) 효모가 제거된 효모 발효 음료의 제조 방법
Bekatorou et al. Cell immobilization technologies for applications in alcoholic beverages
Mensour et al. Application of immobilized yeast cells in the brewing industry
BRPI0713078A2 (pt) método e aparelho para produzir um extrato de malte moìdo
JPH0673445B2 (ja) 酒類の製造法
US5014612A (en) Process for the production of dealcoholized beverages, as well as a unit and device for performing the process
US5869117A (en) Immobilized-cell carrageenan bead production and a brewing process utilizing carrageenan bead immobilized yeast cells
JP2001008676A (ja) 発酵生産物の製造法
Nedović et al. Beer production using immobilised cells
US3737323A (en) Continuous fermentation process for producing alcoholic beverages
EA012642B1 (ru) Непрерывный способ получения напитков дрожжевой ферментации
Hsu et al. A new type of bioreactor employing immobilized yeast
EP1196619A2 (en) The method of ethanol production without the rise of distiller's stillage
EP0601362A1 (en) Process for the production of non-alcoholic beer and device for effecting this process
EP0189657B1 (en) A brewing process
CN107964553A (zh) 用于生产丁醇的方法
JPH02231068A (ja) 酢酸発酵液の製造方法
RU2322499C2 (ru) Способ получения иммобилизованного биокатализатора и биокатализатор для производства спиртосодержащих напитков
JPS58149684A (ja) アルコ−ル製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040526

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20041101

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041207