JPH10504443A - 線維芽細胞活性化タンパク質αをコードする単離核酸分子とその利用方法 - Google Patents

線維芽細胞活性化タンパク質αをコードする単離核酸分子とその利用方法

Info

Publication number
JPH10504443A
JPH10504443A JP7527758A JP52775895A JPH10504443A JP H10504443 A JPH10504443 A JP H10504443A JP 7527758 A JP7527758 A JP 7527758A JP 52775895 A JP52775895 A JP 52775895A JP H10504443 A JPH10504443 A JP H10504443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fapα
nucleic acid
acid molecule
isolated nucleic
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7527758A
Other languages
English (en)
Inventor
レティッヒ,ヴォルフガング,ジェイ
スキャンラン,マシュー,ジェイ
ギャリン−チェサ,ピラー
オールド,ロイド,ジェイ
Original Assignee
スローン−ケッタリング・インスティテュート・フォア・キャンサー・リサーチ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スローン−ケッタリング・インスティテュート・フォア・キャンサー・リサーチ filed Critical スローン−ケッタリング・インスティテュート・フォア・キャンサー・リサーチ
Publication of JPH10504443A publication Critical patent/JPH10504443A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/64Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue
    • C12N9/6421Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue from mammals
    • C12N9/6424Serine endopeptidases (3.4.21)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • C07K14/70517CD8
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P21/00Preparation of peptides or proteins
    • C12P21/06Preparation of peptides or proteins produced by the hydrolysis of a peptide bond, e.g. hydrolysate products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2799/00Uses of viruses
    • C12N2799/02Uses of viruses as vector
    • C12N2799/021Uses of viruses as vector for the expression of a heterologous nucleic acid
    • C12N2799/026Uses of viruses as vector for the expression of a heterologous nucleic acid where the vector is derived from a baculovirus

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、線維芽細胞活性化タンパク質α,又は”FAPα”をコードする核酸分子の同定と単離とを記載するものである。これらの単離された分子の様々な適用例も記載される。

Description

【発明の詳細な説明】 線維芽細胞活性化タンパク質αをコードする 単離核酸分子とその利用方法発明の分野 本発明は、癌細胞に関連し、腫瘍ストローマ細胞と反応する或る種の分子に関 する。詳しくは、本発明は、線維芽細胞活性化タンパク質α(以下、”FAPα ”という)に関する。この分子は既に免疫学的に同定されているが、これをコー ドする核酸分子は、まだ単離、あるいはクローン化されていない。これが、とり わけ 本発明の課題である。前記タンパク質は、SDS−PAGE測定により、約 88〜約95キロダルトンの分子量を有する。この分子は、膜結合酵素に共通で 固有の数多くの特徴および特性を有し、これは、この分子も又、膜結合酵素であ ることを強く示唆している。本発明の重要部分である前記核酸分子は、FAPα を発現する細胞のためのプローブとして、更に、前記タンパク質の組換え産生の ための開始物質としても有用である。次に、この組換えタンパク質を使用して、 前記タンパク質に対して特異的なモノクローナル抗体を産生することができ、従 って、これら自身が診断用剤として有用である。背景および従来技術 上皮細胞癌の侵襲性成長は、支持ストローマ中における特徴的な細胞および分 子的変化と関連している。例えば、上皮細胞癌は、腫瘍血管の形成、反応性腫瘍 ストローマ線維芽細胞、リンパ及び食細胞の浸潤物の補充(recruitme nt)、ペプチド規定能およびタンパク質分解酵素の放出、及び変性細胞外マト リクス(ECM)の産生を引き起こす。フォークマン(Folkman),Ad v.Cancer Res.43:175〜203(1985);バセット(B asset)等、Nature 348:699〜704(1990);デネカ ンプ(Denekamp)等,Cancer Matastasis Rev. 9:267〜282(1990);カレン(Cullen)等、Cancer Res.51:4978〜4985(1991);ドボラック(Dvorak) 等,Cancer Cells 3:77〜85(1991);リオッタ(Li otta)等,Cancer Res.51:5054s〜5059s(199 1);ギャリン‐チェサ(Garin‐Chesa)等、J.Histoche m.Cytochem.37:1767〜1776(1989)参照。いくつか の一般的な組織タ イプの上皮細胞癌のストローマにおける非常に一貫した分子の特徴は、線維芽細 胞活性化タンパク質(FAPα)の誘発であり、これは、元々、モノクローナル 抗体mAbF19を増殖培養線維芽細胞に対して生育させることによって発見さ れた実測Mrが95,000の細胞表面糖タンパク質である。レティッヒ(Re ttig)等,Cancer Res.46:6406〜6412(1986) ;レティッヒ(Rettig)等,Proc.Natl.Acad.Sci.U SA 85:3110〜3114(1988);ギャリン‐チェサ(Garin ‐Chesa)等,Proc.Acad,USA 87:7235〜7239( 1990);レティッヒ(Rettig)等,Cancer Res.53:3 327〜3335(1993)参照。これら4つの論文のそれぞれの全体をここ に参考文献として挙げる。 上述したような免疫組織化学的研究は、FAPαは、ある種の正常な胎児間充 織組織において一時的に発現するが、正常な成人組織は一般にFAPα-である ことを示した。同様に、悪性上皮細胞神経および造血細胞はFAPα-である。 しかしながら、>90%の乳、肺、皮膚、膵臓、および結腸直腸悪性腫瘍を含む 一般的なタイプの上皮細胞癌の大半は、多量のFAPα+反応性ス トローマ線維芽細胞を含有している。ギャリン‐チェサ(Garin‐Ches a)等,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 87:7235〜7 239(1990)。FAPα+は、ほとんど必ず、新たに形成された腫瘍血管 に付随し、腫瘍毛細管内皮細胞と、悪性上皮細胞クラスタの基質との間に、はっ きりとして細胞コンパートメントを形成する。FAPα+ストローマ線維芽細胞 は、一次癌腫と転移癌腫との両方に見られるが、乳および結腸直腸アデノーマの フィブロアデノーマ等の良性で前悪性(premalignant)の上皮病変 が、FAPα+ストローマ細胞を含有することは希である。上皮ネオプラズマに おいては、ストローマ特異性のFAPαは部分集中するのに対して、FAPαは 、骨および軟質組織サルコーマの大きな部分の悪性細胞中で発現する。レティッ ヒ(Rettig)等,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 85 :3110〜3114(1988)。最後に、FAPα+線維芽細胞が、治癒中 の傷の肉芽組織において検出された(前述のギャリン‐チェサ(Garin‐C hesa)等)。FAPαが正常な組織においては、制限された分布パターンを 示すのに対して、多くの上皮細胞癌の支持ストローマにおいては、均一に発現す ることに基づき、131I− ラベル化mAb F19による臨床実験を、転移性結腸癌を有する患者において (ウェルト(Welt)等、Proc.Am.Assoc.Cancer Re s.33:319(1992))、上皮細胞癌の免疫検出および免疫療法のため の”腫瘍スロトーマ標的化”の概念を探求するべく開始した。 胎児の成長、組織の修復、および腫瘍発生中における組織再編成中の複数の時 期と箇所とにおいて、FAPα+線維芽細胞が誘発されることは、この分子の正 常な線維芽細胞状態における基本的役割と一致している。従って、この分子をコ ードする核酸分子を単離しクローン化することは興味深い。これが、以下の開示 においてその他の特徴構成とともに詳述する本発明の一態様である。図面の簡単な説明 図1は、Trans 35S−ラベル化細胞の洗浄剤抽出物に対して行った免疫 沈降研究から得られた結果を示す。この研究は、FAPαとCD26とを免疫沈 降することを目的とした。細胞タイプは、ヒトサクローマ細胞系であるSW87 2と、FAPαをコードするベクターでトランスフェクションされた細胞系、即 ち本出願に記載されているpFAP−38、であるCOS−FAPと、 CD26コード・プラスミドによってトランスフェクションされたCOS細胞系 であるCOS−CD26とであった。抽出物は、抗−FAPαモノクローナル抗 体F19、抗−CD26 mAb EF−1又は、陰性コントロールマウスIg と沈降させた。 図2Aは、FAPα-/CD26+表現型を有する1つの細胞系(卵巣癌SK− OV6)と、FAPα+/CD26+表現型を有する2つの細胞系(線維芽細胞W I−38及びGM05389)中におけるFAPαの発現のノザンブロット分析 を示す。 図2Bは、図2Aの諸細胞系のγ−アクチン発現を示す。 図3は、FAPαの推定アミノ酸配列と、CD26の公知の配列とを比較して いる。アラインメントは最適化されている。 図4は、COS−1トランスフェクタント中におけるFAPアミノ酸とCD2 6との間のヘテロダイマー形成を示す。 図5A−5Hは、種々の癌におけるFAPαとCD26との免疫組織化学的検 出を示している。図5Aと5Bとにおいては、それぞれ、FAPα(図5A)と 、CD26(図5B)とに対する乳癌が研究されている。図5Cと 5Dとにおいては、それぞれ、FAPα(図5C)と、CD26(図5D)との 悪性線維状組織球腫とが研究されている。図5E(FAPα)と5F(CD26 )とでは、皮膚かさぶた組織が研究されている。図5G(FAPα)と5H(C D26)とでは腎細胞癌が研究されている。好適実施例の詳細な説明 例1 線維芽細胞系WI−38が、mAb F19に反応することが前に観察されて いる(レティッヒ(Rettig)等、Canc.Res.46:6406〜6 412(1986);レティッヒ(Rettig)等,Proc.Natl.A cad.USA 85:3110〜3114(1988);ギャリン‐チェサ( Garin‐Chesa)等,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 87:7235〜7239(1990);レティッヒ(Rettig)等、C anc.Res.53:3327〜3335(1993))。これを以下の実験 に使用した。 周知技術と市販材料とを使用してcDNAライブラリを作った。具体的には、 このライブラリは、theFast Track mRNA単離キットと、 Librarium cDNA phagemidシステムを使用して、発現ベ クターpCDNAI中で構成した。このライブラリの製造後、前記ベクターを、 細胞系coli MC 1061/P3中に電気穿孔法によって注入した。 前記pCDNAI発現ベクターは、抗生物質抵抗性遺伝子を有するので、前記coliは抗生物質抵抗によって選択した。次に、抵抗性を有する前記コロニ ーを更なる実験に使用した。前記コロニーからのプラスミドDNAは、サムブル ック(Sambrook)等、Molecular Cloning: A L aboratory Manual(ColdSpring Harbor L ab,ColdSpring Harbor,N.Y.2d Ed.1989) に従って、アルカリ溶解とCsCl2上での純化によって得た。この技術は当該 技術において周知ではあるが、ここに参考文献として挙げる。 前記プラスミドDNAの単離後、これを使用して、COS−1細胞をトランス フェクションし、次に、これらを48時間培養し、その後、これらを抗生物質に よってコーティングした皿でテストした。使用した前記mAbsは、ここにその 全部を参考文献として挙げる前述のレティッヒ(Rettig)等、(1986 )に記 載されているように、F19を含んでいた。COS−1細胞は、正常にはFAP α-であるので、陽性の結果がでれば、それは、前記コード配列の存在を示して いることになる。この免疫選択プロトコルは、ここに参考文献として挙げるアル フォ(Aruffo)等、Proc.Natl.Acad.Sci USA84 :3365〜3369(1987)のプロトコルであった。 陽性のクローンからのプラスミドDNAを、ハート(Hirt),J.Mol .Biol.26:365〜369(1967)に従って、回収し、これをcoli に再導入し、COS−1細胞に再選択した。 ここに提示したプロトコルを、4ラウンド行った。この後、Qiagenプラ スミドキットを使用して、50の単離バクテリア・コロニーのプラスミドDNA を純化した。EcoRI制限酵素マッピングによって、前記コロニーの内、27 のコロニーが、同じ2.8kbの挿入断片を有していることが判った。これらの 内のいくつかは、COS−1細胞における一時的発現と、直接免疫蛍光染色法に よって、FAPα−特異性cDNAを有していることがわかった。これらのクロ ーンの内の1つ、即ち、”pFAP.38”を、選択してこれを以下に詳述する 更なる研究に使用した。例2 pFAP.38を同定後、これを、公知の細胞表面マーカCD26(”pCD 26”)と、更に、コントロール・ベクターpCDNA Iとともにテストした 。 これらの実験において、COS−1細胞を、pFAP.38、pCD26又は pCDNIのいずれか1つとトランスフェクションさせた。48時間後、そのト ランスフェクタントを、細胞表面抗原発現のための周知のMHAロゼット化アッ セイを使用してテストした。これらの実験において、FAPα特異性であるmA b F19を、CD26特異性のmAb EF−1と共に使用した。更に、他の 4つのFAPα特異性mAb、即ち、FB23,FB52,FB58及びC48 をも使用した。又、mAbF19(SW872 脂肪肉腫)、又はEF−1(S K−OV6卵巣癌)と反応することが知られている2つの癌細胞系もテストした 。これらの結果を、次の表1に示す。 例3 次に、前記抗体によって標的化される抗原を同定するために免疫沈降研究を行 った。 細胞を、Trans 35S−ラベル、(ICN)で代謝的にラベル化し、溶解 バッファ(0.01 MTris−HCl/0.015 M NaCl/0.0 1M MgCl2/0.5% Nonidet P−40/アプロチニン(20 ug/ml)/2mM フェニール メチルースルフォニルフロライド)で抽出し、次に、免疫沈降させた。ここで使 用したプロトコルは、ここのその全部の全体を参考文献として挙げるレティッヒ (Rettig)等,Canc.Res.53:3327〜3335(1993 );及びフェリンガー(Fellinger)等、Canc.Res.51:3 36〜340(1991)とを参照することによって理解されるように、すべて 周知である。免疫沈降化mAbsは、陰性コントロール・マウスIg,mAbF 19又はEF−1であった。コントロールテストを、疑似トランスフェクション COS−1細胞によって行った。免疫沈降後、その免疫沈降物を、還元化条件下 においてNaDOdSO4/PAGE上で分離した。いくつかの実験において、 前記免疫沈降物質が、グリコシル化するか否かを判断するための追加テストを行 った。これらの実験において、細胞抽出物を、免疫沈降前に、ConA−SEP HAROSEによって分画した。免疫沈降後で、かつ、NaDOdSO4/PA GE上での分画の前に、これらの免疫沈降物をN−グリカネーゼで消化した。 その結果は、図1に示されている。COS−1細胞において、pFAP.38 が、88kdのタンパク質種(SDS−PAGEによる測定)の発現を指示し、 この 種は、SW872によって産生される95kdのFAPα又は培養線維芽細胞よ りも僅かに小さい。N−グリカナーゼによる消化によって、類似サイズのペプチ ド(即ち、75kdに対して74kd)が産生され、COS−1細胞中における FABαタンパク質のグリコシル化は、ヒトの細胞系中におけるものと異なって いることを示している。例4 次に、FAPα+線維芽細胞細胞系WI−38とGM05389と、FAPα 一卵巣癌細胞系SK−OV6とからのmRNAを使用して、古典的ノザンブロッ ト分析を行った。前述したサムブルック(Sambrook)等の手順を使用し て、各細胞系からの5マイクログラムのmRNAをテストした。使用したプロー ブは、32Pラベル化され、pFAP.38の2.3kbのECO I断片と、C D26の2.4 kb のHind III断片と、γ−アクチンcDNAの1 .8kbのBamHI断片とから作られた。これらの断片は、予め1%のアガロ ースゲルから純化されたものであった。 図2は、これらの結果を示す。FAPα+線維芽細胞染色の抽出物は、2.8 kbのmRNA種を示している が、SK−0V6の抽出物はこれを示していない。すべての種において、γ−ア クチンmRNA種(1.8kb)が見られる。例5 FAPαをコードすることが同定された前記cDNAを、先ず配列化から初め て、更に詳しく研究した。Proc.Natl.Acad.Sci.USA74 :5463〜5467(1977)に記載されているような古典的なサンガー法 を使用して、前記cDNAの療法のストランドを配列化した。これが得られた後 、そこからアミノ酸配列を推定した。この情報が配列認識番号(SEQ ID NO):1に提示されている。次に、この配列を、CD26の公知のアミノ酸配 列(モリモト(Morimoto)等、J.Immunol.143:3430 〜3437(1989))と比較した。図3は、最適化配列アラインメントを使 用した、この比較結果を示している。この比較におけるすべての空白は、星印で 示され、これに対して、同じアミノ酸は、前記CD26配列中においてダッシュ によって示されている。疎水性推定経膜配列は二重下線で示され、潜在的N−グ リコシル化サイトは、1本の下線で示されている。 前記配列分析は、2812塩基対の挿入断片を示しており、ここで、2277 の塩基対が、前記オープンリーディングフレームを構成している。これは、ヌク レオチド209の開始コドンATGから、2486の終止コドンTAAにまで延 出している。 前記推定ペプチドは、759アミノ酸長であり、その分子量は、88,233 である。これに対して、N−グリカナーゼ消化、免疫純化FAPαは、NaDO dSO4/PAGE上において75,000の推定Mrを有していると報告された (レティッヒ(Rettig)等、Canc.Res.53: 3327〜33 35(1993))。1つのTATAボックスが、前記開始コドンの83塩基対 上流に見られる。前記挿入断片の5’−未翻訳化領域において、1つのポリアデ ニル化信号と、ポリ−A尾とが見つかった。 次に、GenBankデータサーチを行った。見つけられた最も密接に関連し た遺伝子は、ヒトDPPIV(T細胞活性化抗原CD26としても知られている )を備えた、ジペプチジル・ペプチダーゼIV同族体(DPPIV;EC3.4 .14.5)をコードする遺伝子であり、これは61%のヌクレオチド配列同一 性と、48%のアミノ酸配列同一性とを示している。 関連遺伝子の第2組は、脳やその他の正常組織中において広く発現し、未知の 作用を有する遺伝子である、DPPXのヒト、ラット及びウシ同族体である。予 想ヒトDPPX遺伝子産生物は、FAPαとCD26とに対する約30%のアミ ノ酸同一性を示している。前記FAPα分子は、大きなCOOH−末端細胞外ド メイン、1つの疎水性経膜断片および短い細胞膜尾を含む、タイプIIインテグ ラル膜タンパク質に典型的な構造的特徴を示している。前記推定細胞外ドメイン は、6つの潜在的N−グリコシル化サイトと、13のシステイン残基(その内、 8つがFAPαとCD26との間で保存される)と、DPPIV等の、セリンプ ロテアーゼにおいて特徴的な高度に保存された細胞触媒性ドメインに対応する3 つの断片とを有している。これらの保存された配列を、次の表2に示す。DPP IVとDPPXとに対する比較は、前述のモリモト(Morimoto)等,ワ ダ(Wada)等、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 89:1 97〜201(1992);ヨコタニ(Yokotani)等、Human M ol.Genet.2.1037〜1039(1993))に従って行った。 例6 FAPα関連配列がヒト以外の種においても存在するか否かを調べるため、別 組の実験を行った。これを行うために、ヒト、マウス、チャイニーズ・ハムスタ のゲノムDNAを、制限酵素を使用して消化し、上述した32Pでラベル化した2 .3kb断片を使用した、サザンブロッチングでテストした。緊縮洗浄条件(0 .1 x SSC,0.1% NaDodSO4,68℃)を使用してハイブリ ダイゼーションを行った。前記マウスの DNAとハムスタのDNAとの両方において、クロスハイブリダイゼーションが 容易に観察され、これは高度に保存されたFAPα同族体の存在を示唆した。前 述のCD26cDNA断片を使用したコントロール実験においては、クロスハイ ブリダイゼーションは観察されなかった。例7 前記CD26分子は、105kbの分子量を有する前述したFAPαに関連す る分子であり、培養線維芽細胞とメラノサイトとにおいて見られるFAPβと共 通した数多くの生化学的および血清学的特徴を有している(レティッヒ(Ret tig)等、Canc.Res.53:3327〜3335(1993))。F APβがCD26の産生物であるか否かを調べるためにコトランスフェクション を行った。これをテストするために、述したpFAP.38又はpCD26に よるトランスフェクションに使用したものと同じで、但し、2つのベクターを使 用したプロトコルを使用した。前に提示した結果は、各ベクターにおいてコトラ ンスフェクション効率は約40%であり、従って、約10〜20%の細胞がコト ランスフェクションするはずであることを示した。 コトランスフェクション後、前記COS−1細胞を、前述したように、Tra ns 35S−ラベル化し、その後、前述したように、溶解した。 その結果得られた細胞抽出物を、Con A SEPHAROSE上で分離し 、抗原(FAPα及び/又はCD26)を前記Con A−結合フラクション中 で回収した。前記結合フラクションを、0.25M α−D−マノピラノサイド で溶出した。次に、前述したようにして、免疫沈降を行い、その沈降物を、これ も前述した方法で、NaDodSO4/PAGE上で分離した。 図4は、これらの結果を、1回のトランスフェクション実験の結果とともに示 す。pFAP.38のみでトランスフェクションした細胞は、FAPαを産生し たが、FAPβは産生しなかった(mAb F19免疫沈降物から判定)。これ らは、又、CD26抗原を産生しなかった(EF−1でテスト)。pCD26の みでトランスフェクションした細胞は、CD26を産生したが、FAPαは産生 しなかった。前記mAb F19沈降物中における判定により、コトランスフェ クタントは、CD26FABα/FABβヘテロマを産生した。この結果は、 FAPβが、CD26産生物であるという直接的な証拠を提供するものである。例8 いくつかの培養ヒト細胞タイプが、FAPαとCD26とを共同発現し、FA Pα/CD26ヘテロマ形成を示すことが既に観察されている。しかしながら、 以前の免疫組織化学的研究において測定されたFAPαとCD26とのインヴィ ヴォ 分布パターンは、重複していないようであった(レティッヒ(Rettig )等,Proc.Natl.Acad.Si.USA 85:3110〜311 4(1988);ギャリン‐チェサ(Garin‐Chesa)等,Proc. Natl.Acad.Sci.USA 87:7235〜7329(1990) ;レティッヒ(Rettig)等,Canc.Res.53:3327〜333 5(1995);ステイン(Stein)等,in Knapp等,eds.L eukocyte typing IV−white cell differ entiation antigens,pp412〜415(Oxford University Press,N.Y.1989),pp.412〜41 5;メビウス(Moebious)等,J.Exp.Immunol.74:4 31〜437(1988)参照)。FAPα/CD26の相互関連の潜在的重要 性に鑑みて、FAPα+線維芽細胞ま たはFAPα+悪性細胞を含有していることが知られている正常な組織と病変組 織との比較において、組織分布を再検査した。 前記サンプルをテストするために、これらをOCT化合物中に埋設し、予め液 体窒素中で冷却されたイソペンタン中で凍結させ、使用まで−70℃で保存した 。5マイクロメータの厚みの断片を切取り、ポリ−L−リジン被覆スライド上に セットし、空気乾燥させ、低温アセトン中で固定した(4℃で10分間)。次に 、これらの断片を、例えば、ギャリン‐チェサ(Garin‐Chesa)等, J.Histochem.Cytochem.37:1767〜1776(19 89);ギャリン‐チェサ(Garin‐Chesa)等,Proc.Natl .Acad.Sci.USA 87:7235〜7239(1990);レティ ッヒ(Rettig)等、Canc.Res.53:3327〜3335(19 93);ギャリン‐チェサ(Garin‐Chesa)等,Am.J.Path ol.142:557〜567に記載されているような、周知のアビジン−ビオ チン イムノ−ペロキシダーゼ法を使用して、mAbs(10〜20ug/ml )でテストした。 その結果を、図5に示す。乳、結腸直腸、膵臓、および肺癌は、FAPαの強 い発現を示したが、CD26は見られなかった(図5A及び5B参照)。悪性線 維組織球腫(図5C及び5D)を含む5つのFAPα+肉腫をテストしたが、C D26の発現は無かった。治癒中の皮膚傷の反応性線維芽細胞の検査は、FAP αとCD26との両方の多量の発現を示した。前述のテストした3つの腎臓癌( 図5G及び5H)は、悪性上皮細胞中におけるCD26の発現を示した。FAP αは、悪性上皮細胞においては不在であり、これらの癌のストローマにおいて低 い発現を示した。 上述した諸例は、線維芽細胞活性化タンパク質アルファ(”FAPα”)をコ ードする単離核酸分子を記載するものである。前記配列の発現産生物は、SDS −PAGEにおいて、約75kdの分子量を示すタンパク質である。配列認識番 号(SEQ ID NO):1に提示されているような、前記分子の1つに対す る推定アミノ酸配列は、約88kdの分子量を産出する。尚、前述したように、 FAPαは、前記分子を発現する細胞のタイプに応じて、異なるタイプと量のグ リコシル化によってグリコシル化が可能である。これは、ここに記載された諸実 験例によって示されている。 本発明は、更に、前記FAPα分子の製造において有用な発現ベクターの製造 にも関する。その最も広い範囲において、これらのベクターは、プロモータに作 動連結されたFAPαコード配列である。抗生物質抵抗を提供する遺伝子、増幅 可能な遺伝子などのその他の要素も、この発現ベクターの一部を構成するもので ある。 前記コード配列およびベクターは、細胞系の製造にも使用可能であり、ここで は、このコード配列または発現ベクターを使用して、受容側宿主をトランスフェ クションしたり、あるいは形質転換する。使用される細胞のタイプとしては、coli等の原核生物、あるいは、イースト、CHO,COS等の真核生物、 又はその他の細胞タイプであってよい。 配列認識番号(SEQ ID NO):1に示したような核酸分子の同定によ って、更に、当業者は、ストリンジェント(緊縮)条件下において、それにハイ ブリダイゼーションする核酸分子を同定し、単離することが可能となる。ここで 言う”ストリンジェント条件”とは、上述したようなパラメータを指し、これに よって、ネズミとハムスタとの両方の配列が同定できたものである。当業者にお いては、これらの条件が、ここに記載されたものとは異なるパラメータを使用し ても達成可能な程度 の緊縮を提供するものであることが理解されるであろう。これような改変も、こ の”ストリンジェント条件”という表現に含まれている。 核酸分子が、相補的分子にハイブリダイゼーションできるという能力により、 当業者は、核酸ハイブリダイゼーション・アッセイを使用して、FAPαを発現 する細胞を同定することが可能である。本発明において記載された配列を使用し て、相補的配列に対してハイブリダイゼーションして、これによって、それらの 配列を同定することができる。このようにして、mRNA、例えば、前記FAP α分子を発現するすべての細胞に存在するmRNAを標的化することができる。 もちろん、本発明の核酸分子は、組換えFAPαの製造においても有用である 。この組換えタンパク質は、例えば、公知のmAb F19に類似の抗体の産生 のための免疫源として、そして同じ使用方法で使用可能である。同様に、前記組 換えタンパク質および/又はその表面に前記分子を発現する細胞は、FAPα分 子と相互反応するアンタゴニスト、アゴニスト、又はその他の分子を判定するア ッセイに利用することができる。このような分子としては、基質、抑制分子、抗 体等が挙げられるが、これらに限られるものではない。この本発明の最後の特 徴は、膜結合酵素に対する観察された構造的類似性に鑑みて考慮されるべきもの である。このタイプの分子は、ここで詳述する必要のないある種の特性に関連し ている。ここでは、FAPαに関連するこれらの特性の抑制または強化は本発明 の1つの特徴であると述べることで十分である。例えば、組換え細胞または組換 えFAPα自身を使用することによって、基質またはFAPαのための基質を同 定することができる。これらの基質を変質させて、その効果を改善したり、その 効果を少なくしたり、あるいは、単に、それらを検出可能な信号によってラベル 化して、これらを、例えば、FAPαを発現する細胞の同定に利用することがで きる。基質とFAPαとの間の相互作用、及び、FAPαとその他の分子との間 の相互作用の研究を利用して、前記FAPα分子のアゴニスト及びアンタゴニス トの開発および/又は同定を行うことができる。 本発明のその他の態様は、当業者にとって明らかであろう。従って、これらに ついてはここで記載しない。 ここに使用した用語および表現は、記載のためのものであって限定的なもので はなく、これらの用語および表現を使用するに当たって、図示および記載した特 徴構成またはその一部の均等物を除外する意図はなく、本発明 の範囲内において種々の改変が可能であると理解される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI (C12P 21/02 C12R 1:91) (72)発明者 ギャリン−チェサ,ピラー ドイツ連邦共和国 デー−88400 ビーバ ラッハ アムリスヴィルシュトラーセ 7 (72)発明者 オールド,ロイド,ジェイ アメリカ合衆国 ニューヨーク 10105 ニューヨーク アベニュー・オブ・ジ・ア メリカズ 1345

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.その推定アミノ酸配列に基づき約88キロダルトンの分子量を有するほ乳類 FAPαをコードする単離核酸分子。 2.請求項1の単離核酸分子であって、前記FAPαは、配列認識番号(SEQ ID NO):1に記載のアミノ酸配列からなる。 3.請求項1の単離核酸分子であって、配列認識番号(SEQ ID NO): 1のヌクレオチド配列からなる。 4.ストリンジェント条件下において、配列認識番号(SEQ ID NO): 1のヌクレオチド配列にハイブリダイゼーションする単離核酸分子。 5.プロモータに作動連結された、請求項1の単離核酸分子を有する発現ベクタ ー。 6.請求項1の単離核酸分子によって形質転換またはトランスフェクションされ た細胞系。 7.請求項5の発現ベクターによって形質転換またはトランスフェクションされ た細胞系。 8.細胞中におけるFAPαの発現の判定方法であって、前記細胞を、請求項1 の単離核酸分子に接触させる工程と、前記単離核酸分子の、前記細胞中の相補性 配列 に対するハイブリダイゼーションを、FAPαの発現の判定として判定する工程 とを有する。
JP7527758A 1994-04-20 1995-04-19 線維芽細胞活性化タンパク質αをコードする単離核酸分子とその利用方法 Pending JPH10504443A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/230,491 1994-04-20
US08/230,491 US5587299A (en) 1994-04-20 1994-04-20 Isolated nucleic acid molecule coding for fibroblast activation protein alpha and uses thereof
PCT/US1995/004860 WO1995029233A1 (en) 1994-04-20 1995-04-19 ISOLATED NUCLEIC ACID MOLECULE CODING FOR FIBROBLAST ACTIVATION PROTEIN α AND USES THEREOF

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10504443A true JPH10504443A (ja) 1998-05-06

Family

ID=22865438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7527758A Pending JPH10504443A (ja) 1994-04-20 1995-04-19 線維芽細胞活性化タンパク質αをコードする単離核酸分子とその利用方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5587299A (ja)
EP (1) EP0763105B1 (ja)
JP (1) JPH10504443A (ja)
AT (1) ATE253113T1 (ja)
AU (1) AU685273B2 (ja)
DE (1) DE69532033T2 (ja)
WO (1) WO1995029233A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5767242A (en) * 1994-04-20 1998-06-16 Boehringer Ingelheim Int'l Gmbh Isolated dimeric fibroblast activation protein alpha, and uses thereof
US6979697B1 (en) * 1998-08-21 2005-12-27 Point Therapeutics, Inc. Regulation of substrate activity
US6890904B1 (en) * 1999-05-25 2005-05-10 Point Therapeutics, Inc. Anti-tumor agents
AU2001256325A1 (en) * 2000-03-17 2001-09-24 Boehringer Ingelheim Pharma Kg Human and humanized fap-alpha-specific antibodies
WO2004001004A2 (en) * 2002-06-21 2003-12-31 Johns Hopkins University School Of Medicine Membrane associated tumor endothelium markers
CA2491466A1 (en) * 2002-07-09 2004-01-15 Sharlene Adams Methods and compositions relating to isoleucine boroproline compounds
JP2004173695A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 F Hoffmann La Roche Ag Dpp−ivの結晶構造およびその使用方法
US20080057491A1 (en) * 2003-02-07 2008-03-06 Mckee Patrick A Substrates and inhibitors of antiplasmin cleaving enzyme and methods of use
US7309774B2 (en) * 2003-02-07 2007-12-18 The Board Of Regents Of The University Of Oklahoma Antiplasmin cleaving enzyme
EP1812458A2 (en) * 2004-10-27 2007-08-01 Wen-Tien Chen Methods and compositions for seprase inactivation
WO2007111657A2 (en) 2005-12-14 2007-10-04 Ludwig Institute For Cancer Research Method for diagnosing rheumatoid arthritis via assaying myofibroblast-like synoviocytes for fibroblast activation protein
US8933201B2 (en) 2006-06-07 2015-01-13 The Board Of Regents Of The University Of Oklahoma Substrates and inhibitors of antiplasmin cleaving enzyme and fibroblast activation protein and methods of use
CA2776037A1 (en) 2009-10-02 2011-04-07 Ludwig Institute For Cancer Research Ltd Anti-fibroblast activation protein antibodies and methods and uses thereof
WO2011040973A2 (en) 2009-10-02 2011-04-07 Ludwig Institute For Cancer Research Ltd. Tnf-immunoconjugates with fibroblast activation protein antibodies and methods and uses thereof
CN103267852B (zh) * 2013-05-15 2015-03-25 中国医学科学院北京协和医院 成纤维激活蛋白α在制备胰腺癌预后试剂盒中的用途
GB201713765D0 (en) 2017-08-28 2017-10-11 Psioxus Therapeutics Ltd Modified adenovirus
CA3033267A1 (en) 2016-08-29 2018-03-08 Psioxus Therapeutics Limited Adenovirus armed with bispecific t cell engager (bite)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989008114A1 (en) * 1988-02-25 1989-09-08 The General Hospital Corporation Rapid immunoselection cloning method
CA2075259A1 (en) * 1991-08-26 1993-02-27 Junsheng Sang Expression cloning method
AU2782292A (en) * 1991-09-18 1993-04-27 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Activated stromal fibroblast-specific antibody, f19 and methods of using the same

Also Published As

Publication number Publication date
DE69532033T2 (de) 2004-07-08
US5587299A (en) 1996-12-24
EP0763105A4 (en) 1999-10-27
ATE253113T1 (de) 2003-11-15
AU2359495A (en) 1995-11-16
AU685273B2 (en) 1998-01-15
DE69532033D1 (de) 2003-12-04
EP0763105A1 (en) 1997-03-19
EP0763105B1 (en) 2003-10-29
WO1995029233A1 (en) 1995-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Scanlan et al. Molecular cloning of fibroblast activation protein alpha, a member of the serine protease family selectively expressed in stromal fibroblasts of epithelial cancers.
Brown et al. The gene encoding the stem cell antigen, CD34, is conserved in mouse and expressed in haemopoietic progenitor cell lines, brain, and embryonic fibroblasts
JPH10504443A (ja) 線維芽細胞活性化タンパク質αをコードする単離核酸分子とその利用方法
JP4102441B2 (ja) 単離された線維芽細胞活性化タンパク質アルファ二量体、およびその使用
US5773578A (en) Proteins produced by human lymphocytes, DNA sequence encoding these proteins and their pharmaceutical and biological use
CHEN et al. A third member of the RNA-specific adenosine deaminase gene family, ADAR3, contains both single-and double-stranded RNA binding domains
Ferrero et al. The making of a leukocyte receptor: origin, genes and regulation of human CD38 and related molecules
JP4161084B2 (ja) 腫瘍壊死因子関連リガンド
US20040253602A1 (en) Therapeutic and diagnostic methods and compositions based on jagged/notch proteins and nucleic acids
US5386013A (en) Tumor necrosis factor-induced protein TSG-6
WO1992012176A1 (en) Cytokine-induced protein, tsg-14, dna coding therefor and uses thereof
El Nemer et al. Organization of the human LU gene and molecular basis of the Lua/Lub blood group polymorphism
US20020187947A1 (en) Inflammation-related gene
WO1995029233A9 (en) ISOLATED NUCLEIC ACID MOLECULE CODING FOR FIBROBLAST ACTIVATION PROTEIN α AND USES THEREOF
Boshra et al. Characterization of a C3a receptor in rainbow trout and Xenopus: the first identification of C3a receptors in nonmammalian species
US20020110892A1 (en) Human RNase H and compositions and uses thereof
US6846910B2 (en) Isolated proteins containing portions of FAPα and other proteins
AU718378B2 (en) LYST1 and LYST2 gene compositions and methods of use
CA2188264C (en) Isolated nucleic acid molecule coding for fibroblast activation protein .alpha. and uses thereof
MXPA02005077A (es) Polipeptido relacionado a heparanasa humana y acido nucleico.
JP2003505028A (ja) Cd40受容体のスプライシング変種
CA2191903A1 (en) Stress proteins
AU776341B2 (en) Meg-1 protein
EP0391953A1 (en) Common acute lymphoblastic leukemia antigen
WO2001073062A1 (fr) Nouveau polypeptide, antigene prostatique specifique membranaire 18, et polynucleotide codant pour ce polypeptide

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050928

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060718

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090325