JPH10504442A - α(1,3)ガラクトシルトランスフェラーゼ陰性ブタ - Google Patents

α(1,3)ガラクトシルトランスフェラーゼ陰性ブタ

Info

Publication number
JPH10504442A
JPH10504442A JP7526984A JP52698495A JPH10504442A JP H10504442 A JPH10504442 A JP H10504442A JP 7526984 A JP7526984 A JP 7526984A JP 52698495 A JP52698495 A JP 52698495A JP H10504442 A JPH10504442 A JP H10504442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pig
galactosyltransferase
gene
sequence
transgenic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7526984A
Other languages
English (en)
Inventor
ベッチャー,マンフレッド,ダブリュ.
サックス,ディビッド,エイチ.
グスタフソン,ケント,ティー
Original Assignee
バイオトランスプラント,インコーポレイテッド
ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション
インスティチュート オブ チャイルド ヘルス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22859145&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH10504442(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by バイオトランスプラント,インコーポレイテッド, ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション, インスティチュート オブ チャイルド ヘルス filed Critical バイオトランスプラント,インコーポレイテッド
Publication of JPH10504442A publication Critical patent/JPH10504442A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K67/00Rearing or breeding animals, not otherwise provided for; New or modified breeds of animals
    • A01K67/027New or modified breeds of vertebrates
    • A01K67/0275Genetically modified vertebrates, e.g. transgenic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K67/00Rearing or breeding animals, not otherwise provided for; New or modified breeds of animals
    • A01K67/027New or modified breeds of vertebrates
    • A01K67/0275Genetically modified vertebrates, e.g. transgenic
    • A01K67/0276Knock-out vertebrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • C12N15/1137Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing against enzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/8509Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells for producing genetically modified animals, e.g. transgenic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1048Glycosyltransferases (2.4)
    • C12N9/1051Hexosyltransferases (2.4.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y204/00Glycosyltransferases (2.4)
    • C12Y204/01Hexosyltransferases (2.4.1)
    • C12Y204/01228Lactosylceramide 4-alpha-galactosyltransferase (2.4.1.228)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/05Animals comprising random inserted nucleic acids (transgenic)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/07Animals genetically altered by homologous recombination
    • A01K2217/072Animals genetically altered by homologous recombination maintaining or altering function, i.e. knock in
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/07Animals genetically altered by homologous recombination
    • A01K2217/075Animals genetically altered by homologous recombination inducing loss of function, i.e. knock out
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2227/00Animals characterised by species
    • A01K2227/10Mammal
    • A01K2227/108Swine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2267/00Animals characterised by purpose
    • A01K2267/02Animal zootechnically ameliorated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2267/00Animals characterised by purpose
    • A01K2267/02Animal zootechnically ameliorated
    • A01K2267/025Animal producing cells or organs for transplantation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K2035/122Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells for inducing tolerance or supression of immune responses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/11Antisense
    • C12N2310/111Antisense spanning the whole gene, or a large part of it
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/12Type of nucleic acid catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes
    • C12N2310/121Hammerhead
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/31Chemical structure of the backbone
    • C12N2310/315Phosphorothioates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2517/00Cells related to new breeds of animals
    • C12N2517/02Cells from transgenic animals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/52Vector systems having a special element relevant for transcription encoding ribozyme for self-inactivation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2840/00Vectors comprising a special translation-regulating system
    • C12N2840/20Vectors comprising a special translation-regulating system translation of more than one cistron
    • C12N2840/203Vectors comprising a special translation-regulating system translation of more than one cistron having an IRES

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 α(1,3)ガラクトシルトランスフェラーゼの正常な発現が少なくとも組織型の一つの器官で妨げられる遺伝子導入ブタ。この酵素の不在あるいは不活性は、ブタ移植片の異種、とりわけヒト移植拒絶に重要な要因である異なった末端Galα1−3Galβ1−4GlcNAcを持つ炭水化物部分の生産を妨げる。

Description

【発明の詳細な説明】 α(1,3)ガラクトシルトランスフェラーゼ陰性ブタ 供与体の器官不足は、異種移植が器官利用能の代替的手段として役立つ可能性 があるという希望に導くことになった。ブタ、とりわけミニブタは、潜在的に大 きな利用能、人畜共通性感染症の危険性の少ないこと、器官の適切な大きさおよ び社会的かつ倫理的懸念が少ないなどの理由で非ヒト霊長類に対する魅力的な選 択肢である(サックス,D.H.他、1976年、移植、22巻、559−56 7ページ:オーチンクロス,H.ジュニア、1988年、移植、46巻、1−2 0ページ)。しかし異種移植に対する主要な障害は、超急性拒絶(激症拒絶)と して説明される現象である(ブッシュ他、1972年、アメリカン・ジャーナル ・オブ・パソロジー、79巻、31−57ページ:オーチンクロス,H.ジュニ ア、1988年、移植、46巻、1−20ページ)。この現象は非常に早く厳し い体液拒絶であり、これは供与体器官の移植の数分あるいは数時間以内に移植片 の破壊に導く。激症拒絶は、補体システムの活性化、血液凝固タンパク質の活性 化、内皮細胞の活性化および炎症タンパク質の放出を含む複合シリーズの事象で 明らかに影響される(ブッシュ他、1972年、アメリカン・ジャーナル・オブ ・パソロジー、79巻、31−57ページ;プラット,J.L.1992年、A SAITOジャーナル、38巻、8−16ページ)。種の間に見られる激症拒絶 で根本的な重要 性を持つ一連の前もって形成された抗体、所謂自然抗体を意味する情報の累積体 が存在する。移植片の受容体が供与体種に激症応答を開始できる循環抗体を持つ 種の組み合せは不調和であると説明される。ブタとヒトはそのような不調和種の 組み合わせである。 激症拒絶過程は受容体の自然抗体が供与体の器官の細胞に結合する時に開始さ れる(プラット他、1990年、移植、50巻、870−822ページ;プラッ ト他、今日の免疫学、11巻、450−460ページ)。末端Galα1−3G alβ−4GlcNAc構造を運ぶブタN結合炭水化物は、抗ブタ異種反応ヒト 自然抗体の主要標的であることが提案されてきた(グッド他、移植紀要、24巻 、559−562ページ;サンドリン他、1993年、全米科学アカデミー紀要 、アメリカ合衆国、90巻、11391−11395ページ)。ブタ組織および ヒト組織のグリコシル化パターンの間の主要な差異は、ブタ細胞および組織に高 水準で末端Galα1−3Galβ−4GlcNAc構造が存在することである 。この構造は調査された下級哺乳類すべてで高水準で発現されるが、旧世界(ア ジア、ヨーロッパ、アフリカ)サル、類人猿、およびヒト(狭鼻型人類)の細胞 および組織では殆ど発現されない(ガリリ,U.およびスワンソン,K.199 2年、全米科学アカデミー紀要、88巻、7401−7404ページ;ガリリ他 、全米科学アカデミー紀要、84巻、1369−1373ページ)。特異トラン スフェラーゼ、UDP:Galβ1…>4GlcNAc α1…>3−ガラク トシルトランスフェ ラーゼ(EC2.4.1.151;α(1、3)ガラクトシルトランスフェラー ゼ)はN−アセチルラクトースアミン型炭水化物鎖およびラクトースアミノ多糖 類の末端ガラクトースを末端ガラクトース残渣に転移する原因であり、それは以 下の反応により行われる: ここでRは糖タンパク質あるいは糖脂質である(ブランケン,W.M.およびバ ン・デン・アイヒンデン,D.H.、1985年、ジャーナル・オブ・バイオロ ジカル・ケミストリー、260巻、12927−12934ページ)。かくして Galα1−3Galβ−4GlcNAcエピトープ(決定基)ができる。マウ ス(ラーセン他、1988年、全米科学アカデミー紀要、86巻、8227−8 231ページ)およびウシ(ジョジアス他、1989年、ジャーナル・オブ・バ イオロジカル・ケミストリー、264巻、14290−14297ページ)酵素 をコード化する全長cDNA配列が決定された。加えて、マウスα(1、3)ガ ラクトシルトランスフェラーゼ遺伝子のゲノム体制が確立された(ジョジアス他 、1992年、ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリー、267巻、 5534−5541ページ)。ブタα(1、3)ガラクトシルトランスフェラー ゼcDNA遺伝子の3′領域をコード化する部分配列が決定された(ダブコウス キー他、1993年、移植紀要、25巻、2921ページ)が、全長配 列は報告されなかった。5′領域の不在がここで説明される出願にとっては重要 である。下級哺乳類とは対照的に、ヒトはα(1、3)ガラクトシルトランスフ ェラーゼを発現しない。更に、マウス配列に相同であるヒト配列は染色体12の 処理偽遺伝子および染色体9の不活性化残遺物に対応する(シェーパー他、19 92年、ゲノミックス、12巻、613−615ページ)。 この発明に従って、ブタ器官あるいは組織もしくは細胞は、ブタ移植の異種、 とりわけヒト激症拒絶の重要な要素である弁別的末端Galα1−3Galβ1 −4GlcNAcエピトープを含む炭水化物成分を生産しないであろう。更にこ の発明に従って、完全なα(1、3)ガラクトシルトランスフェラーゼ遺伝子抑 圧なしで意図された受容体に対し、α(1、3)ガラクトシルトランスフェラー ゼの生産量を減少し、その減少の範囲は炭水化物にGalα1−3Galβ1− 4GlcNAcエピトープの提供から生じる量を細胞表面に提供されることから 阻害し、それにより遺伝子導入動物、器官、組織、細胞あるいは細胞培養を免疫 的に寛容にするのに十分な範囲にするという見地である。 この発明の主要な見地の一つは、発明者が完全なブタα(1、3)ガラクトシ ルトランスフェラーゼcDNA遺伝子(配列識別番号1)を分離したことである 。今や5′末端の配列を特異的に提供する完全cDNA遺伝子の識別、分離およ び配列化は重要な前進である。何故なら、実施例2に説明するように、この領域 はアンチセンス標的化にもっとも効果的である と確認されたためである。その上、マウスおよびウシ相同配列(図2)で比較さ れるように、α(1、3)ガラクトシルトランスフェラーゼmRNAの領域はこ れらの種の間で広範にそれ、それを「交差種」アンチセンス構築物の利用が成功 するということから極端に似て非なるものにする。 この発明のも一つの主要な見地は、遺伝子変更動物、より特異的には遺伝子導 入、キメラあるいはモザイクブタに関するものであり、ここでは、生物活性α( 1,3)ガラクトシルトランスフェラーゼの発現は、少なくとも1個の器官、組 織あるい細胞型に妨げられる。遺伝子導入動物は、初期の成長段階に動物が生殖 細胞系、あるいは動物の祖先に導入された遺伝子を運ぶ。遺伝子導入動物での遺 伝子変更は、意図的な実験的介入の結果としてゲノムに安定して組み込まれる。 典型的には、これは外因性外来DNAもしくは新規構築物の追加より生じる(パ ルマイター他、1986年、アニュアル・レヴィュー・オブ・ジェネティクス、 20巻、465ページ)。胚幹(ES)細胞および特異的遺伝子標的化の到来と ともに、遺伝子導入生成(taonsgenesis)の定義は、今や直接の実験操作により、 また内因性遺伝子の発現も調節するエフェクター分子をコードするDNAの安定 した組込みにより内因性遺伝子配列の特異的修飾(変更)を含む(ゴスラー他、 1986年、全米科学アカデミー紀要、83巻、9065ページ:シュバーツバ ーク他、1989年、サイエンス、246巻、797ページ;ジョイナー他、ネ イチャー、338巻、153ページ)。 遺伝子導入動物を生成する一つの望ましいアプローチは、細 胞への望ましくは初期胚段階(通常は、接合体/1細胞段階)で動物の前核への 裸のDNAの顕微注射を含む。説明された通り注射されたDNAは、胚の天然遺 伝子物質に組み込まれ、宿主生体の染色体DNAとともに確実に複製を行う。こ れは生殖細胞系を含む成長生体のすべての細胞に遺伝子導入が行きわたることを 可能とする。生殖細胞系に伝達された遺伝子導入DNAは遺伝子導入子の上昇を 与える。もしメンデル方式で伝達される場合には、子の半分が遺伝子導入される 。創始動物から誘導される遺伝子導入動物すべては遺伝子導入系として引用され る。顕微注射された遺伝子導入DNAが1細胞胚以降の段階で染色体DNAに組 み込まれるものとすると、すべての細胞が遺伝子導入とはならず、また動物は遺 伝子的にモザイクであるとして引用される。遺伝子的にモザイクな動物は、生殖 細胞系伝達物質あるいは非伝達物質のいずれかとなる。異種DNA構築物の初期 胚細胞への顕微注射の一般的アプローチは、通常優勢効果の生成を制限する。す なわち、導入遺伝子の対立遺伝子(半接合体)の一つが表現型の発現を起こす( パルマイター他、1986年)マニュアル・レヴィユー・オブ・ジェネティクス 、20巻、465ページ)。 も一つの望ましいアプローチにおいて、動物は胚幹(ES)細胞媒介遺伝子導 入生成により遺伝子的に変更される(ゴスラー他、1986年、全米科学アカデ ミー紀要、83巻、9065ページ)。ES細胞系は、胚盤胞(相対的に成長の 初期段階の胚)の内細胞塊(ICM)から、もしくは胚体内生殖腺にある始原生 殖細胞の移動よりのいずれかにより、初期胚か ら誘導される。それは多くの継代にわたり試験管内で培養されるポテンシャルを 有し(すなわち、それは条件的に不死となり)、またそれは多能性、あるいは全 能性(すなわちすべての細胞型に分化しおよびそれらを生じることが可能)であ る。ES細胞は受容体の胚盤胞に導入され、それは成長のため出産予定日まで養 母の子宮に移される。ES細胞を注射された受容体胚盤胞は宿主胚および胚幹細 胞からの助力によりキメラ動物に成長することができる。ES細胞は、優勢効果 を生じ、全遺伝子を不活性化し、あるいは点突然変異を含む微妙な変化を導入す る異種遺伝子構築のいずれかにより形質移入することができる。定義された遺伝 子変更のためのクローン選別に続き、少数のES細胞は受容体の胚(胚盤胞ある いは桑実胚)に再導入することができ、ここではそれは生殖細胞系を含む動物の すべての組織に分化し、かくして設計された遺伝子修飾で動物の安定した系を発 生させる。全能性ブタ胚幹細胞は遺伝子変更により、異型接合(+/−)突然変 異体、望ましくは無効対立遺伝子、特にこのような胚幹細胞内で相同性組替えに より生産されたものを持つことができる。選択肢としては、相同性組換えによる 遺伝子標的事象は、同じ遺伝子座で細胞のクローンを産出する2回のラウンドで 実行され、同型接合(−/−)突然変異体、望ましくは無効突然変異体に帰着す る(ラミレス−ソリス他、メソッズ・イン・エンザイモロジー,225巻、85 5ページ)。 この発明の望ましい実施例において、一つのDNA配列はブタの天然遺伝子物 質に組み込まれてアンチセンスRNAを生産 し、このRNAが遺伝子導入ブタにおけるα(1,3)ガラクトシルトランスフ ェラーゼをコード化する天然mRNAに結合しその翻訳を妨げる。 特に望ましい実施例において、遺伝子導入ブタのゲノムは修飾されて、生物活 性酵素の全体あるいは一部の発現を妨げるα(1,3)ガラクトシルトランスフ ェラーゼコード化領域に相補的なDNAよりなる一つの構築物を含む。「組込み アンチセンス配列」という語が使用される場合、それは非天然核酸配列の一つで あり、それが細胞の遺伝子物質に組込まれ、これが細胞の遺伝子物質により生産 されるmRNAに相補的でありかつそれと結合する一つのmRNAを生産するた めに(構造的にあるいは誘発的に)転写されそのためその発現を調節あるいは阻 害するような抗酸配列を意味する。 この発明のも一つの実施例において、非突然変異体から得る細胞あるいは細胞 系は1個あるいは両方の対立遺伝子で不活性化されたα(1,3)ガラクトシル トランスフェラーゼで組込みアンチセンス配列の利用を通じて作られ、この配列 は前記細胞あるいは細胞系でα(1,3)ガラクトシルトランスフェラーゼをコ ード化する天然mRNAに結合してその翻訳を妨げる。実施例3で転写されるR NA配列のような組込みアンチセンス配列は電気穿孔法、レトロウィルス形質導 入あるいはリポフェクション(lipofection)などの各種の手段により細胞に運ば れる。 も一つの望ましい実施例において、遺伝子導入ブタはα(1,3)ガラクトシ ルトランスフェラーゼmRNAを特異 性で切断するリボザイム(触媒RNA)を生産するために作られる。リボザイム は他のRNA分子に関し酵素として作用するか、もしくは自己スプライシングも しくは自己切断のような反応で分子間で作用することで酵素活性を持ちRNAの 特異領域である。(ロング,D.M、およびアーレンベック,O.C,1993 年FASEBジャーナル,7巻、25−30ページ)。ある種のリボザイムは「 ハンマーヘッド」と呼ばれる一般に約30個だけのヌクレオチドの小さい構造領 域を含む。ハンマーヘッドは切断される基質領域に特異的な補体である2個の線 状領域により隣接されているRNAのループである。基質の切断を実施するハン マーヘッドリボザイムの部位はステムループあるいはハンマーヘッドの基礎であ る。図3で示されるように、この発明のリボザイムは、α(1,3)ガラクトシ ルランスフェラーゼcDNA遺伝子の5′末端に近い領域に相補的であるフラン キング(隣接)配列を持つ。 リボザイムのDNAは動物、組織あるいは細胞の遺伝子物質に組込まれ、(構 造的あるいは誘発的に)転写されて、α(1,3)ガラクトシルトランスフェラ ーゼと選択的に結合してそれを切断できるリボザイムを産出する。それが触媒分 子であるために、このような各リボザイムは多重基質分子を切断することができ る。 リボザイムの触媒的「ステムループ」はα(1,3)ガラクトシルトランスフ ェラーゼmRNAの領域に相補的な配列により隣接される。特に望ましい実施例 において、遺伝子導入ブタは修飾され、そのプロモーターと操作的に結合する α(1,3)ガラクトシルトランスフェラーゼのmRNAを不活性化するのに必 要な触媒的RNAの一部をコード化するDNAよりなる構築物を組込む。 この発明のも一つの実施例において、非突然変異体から得る細胞あるいは細胞 系は、前記細胞あるいは細胞系にあるα(1,3)ガラクトシルトランスフェラ ーゼをコード化する天然mRNAに結合し、それを切断する組込みリボザイム配 列の使用を通じて1個もしくは両方の対立遺伝子で不活性化されたα(1,3) ガラクトシルトランスフェラーゼで作られる。実施例4で転写されるRNA配列 のような組込みリボザイム配列は、電気穿孔法、レトロウイルス形質導入あるい はリポフェクションなどの各種の手段により細胞に伝達される。 培養ブタ胚幹細胞を用いるも一つの実施例において、突然変異、望ましくは無 効(ヌル)突然変異がα(1,3)ガラクトシルトランスフェラーゼをコード化 する天然ゲノム遺伝子座で遺伝子を標的化することにより導入される。ES細胞 の相同性組換えによる遺伝子標的化は、天然遺伝子に対する広範な配列相同性を 含むが、生物活性タンパク質を生成するのにとりわけ重要な遺伝子のある位置で 突然変異に特異的な構築物を用いて行われる。従って突然変異は翻訳、転写、あ るいはタンパク質の機能領域をコード化するもののいずれかにとって重要な領域 に位置することができる。遺伝子標的構築物を相同的に組換え、遺伝子「ノック アウト」構築物と名づけられるESクローンの選別は特異的マーカー遺伝子を用 いて行うことができ る。その標準手順は2種の薬品選択マーカーの組み合わせを使用することであり 、その一つは正の選択のもの(マーカーが発現される場合には薬品の存在下で生 存)およびも一つは負の選択のもの(マーカーが発現される場合には薬品の存在 下で殺害)である。標的化ベクターの望ましい、一つのタイプは、薬品G418 内で正の選択を行うネオマイシンホスホトランスフェラーゼ(ネオ)遺伝子であ り、また同様にガンシクロビル内で選択的殺害を行う単純ヘルペスウイルスチミ ジンキナーゼ(HSV−tk)を含む。正負選択(PNS)と名付けられたG4 18およびガンシクロビルの薬品選択(マンサウアー他、1988年、ネイチャ ー、336巻、348ページ;タビュレヴィッチ他、1991年、細胞、65巻 、1153ページ)は、ランダム組込み事象よりも遺伝子標的化を受けるES細 胞クローンの富化を可能にする。相同性組換え遺伝子事象の確認はサザン分析で 行なわれる。 α(1,3)ガラクトシルトランスフェラーゼ標準化構築物の設計は実施例6 で説明される。ここで適用される手順はネオ(ネオマイシン耐性)の組込みにも とづく正の選択を用いて、望ましくはカセット内でホスホグリセレートキナーゼ (PGK−1)プロモーターを用いてα(1,3)ガラクトシルトランスフェラ ーゼ遺伝子配列の2個の異なった領域に相補的な隣接オリゴヌクレオチドととも に内因性α(1,3)ガラクトシルトランスフェラーゼ遺伝子座に逆方向で行わ れる。ネオに代わって他の正の選択マーカーを使用できることは理解される。ネ オ遺伝子はその制御下でネオ遺伝子プロモーターに連 結される。第2隣接配列の下流にはHSV−tk遺伝子があり、もしそれがゲノ ムに組込まれるとチミジンキナーゼの生産をコード化し、細胞がガンシクロビル により殺害され易くなる(負の選択)。HSV−tk遺伝子でなくネオ遺伝子を 組込むとα(1,3)ガラクトシルトランスフェラーゼへの組込みが起こり、そ のような形質転換される細胞の正と負の選択が提供される。 同質遺伝子型DNAを用いるも一つの望ましい実施例において、接合体などの 生物システムにおいてすら高頻度相同的組換えを実行することが可能となり、こ の接合体は綿密な選択実験記録の使用には向かず、従って、これまでは相同的組 換えを指示する正のマーカー属性を示した細胞分離の適切な候補者ではなかった 。標的受容体細胞の染色体部分のそれと事実上同一である同質遺伝子型DNAを 含む標的化ベクターの使用は、その後遺伝子導入動物に成長する標的接合体に使 用できる。これらの接合体細胞の使用は、α(1,3)ガラクトシルトランスフ ェラーゼをコード化する染色体遺伝子座で望ましくは突然変異、望ましくは無効 突然変異を生産することである。かくしてこれらのベクターは、天然遺伝子に対 する広範な配列相同性を含み、しかもまた生物活性タンパク質を生産するのに極 めて重要な遺伝子内部分で特異的な突然変異を含む。従って、突然変異は翻訳、 転写あるいはタンパク質の機能領域を被覆するもののいずれかにとって重要な領 域に位置を占めることができる。同質遺伝子型DNAを用いて達成される高い割 合の相同的組換えが、「ノックアウト」実施例と関連して前に述べたられ たように遺伝子標的構築物を相同的に組換えたクローンの選択の必要性を避けさ せるため、前に述べた標準選択手順の必要性を避けることが可能となる。 より詳細には、この実施例において、PC%が1−2キロベースのDNA断片 を識別し抽出するのに使用され、これを次いで接合体注射のために選択されたミ ニブタ系にもっとも多く存在する領域あるいは対立遺伝子を識別するために制限 断片長多形消化を受ける。既知の挿入ベクターが使用されるが、しかし従来の技 術に記された置換ベクターも利用できる。僅か2,3キロベースの連続同質遺伝 子型DNAを必要とする同質遺伝子型置換ベクターとともにDNA配列を使用す ることも可能である。このようにして、高度に効果的な組換えを行うことが可能 となるため、標的化ベクター組換え接合体を選別する必要はない。むしろPCR を用いるゲノムDNA選別は、子ブタが生まれた後に行うことができる。天然α (1,3)ガラクトシルトランスフェラーゼ遺伝子座を標的とする遺伝子導入を 受けたと見做されるこれらの遺伝子導入創始動物(すなわちこの遺伝子に関して 異型接合体無効突然変異体)は異種交配され、この遺伝子座にとっては同型接合 体無効突然変異体を生産し、その結果抗体あるいはレクチン結合検定より確認で きるα(1,3)ガラクトシルトランスフェラーゼ遺伝子のノックアウトを来す 。 このブタは望ましくは核移転実験記録を用いてその前核物段が除去され全能性 ブタ胚幹細胞を導入されたブタ卵母細胞から成長するα(1,3)ガラクトシル トランスフェラーゼ陰性ブ タである(プラザー他、1989年、バイオロジカル・リプロダクション、41 巻、414ページ)。核移転のため使用されるES細胞はα(1,3)ガラクト シルトランスフェラーゼの発現は陰性であり、あるいは選択肢としては、核移転 のため使用される全能性ES細胞は標的様式においてα(1,3)ガラクトシル トランスフェラーゼ遺伝子の少なくとも1個の対立遺伝子に突然変異する。 このブタは望ましくはα(1,3)ガラクトシルトランスフェラーゼ遺伝子の 発現を欠いており、胚盤胞注射あるい桑実胚凝集によりES細胞から生成される キメラ動物から繁殖される。望ましい無効突然変異キメラ動物を生成するES細 胞は、相同的組換えにより遺伝子標的を用いるα(1,3)ガラクトシルトラン スフェラーゼ遺伝子座の少なくとも1個の対立遺伝子で突然変異された。 キメラブタは望ましくは、α(1,3)ガラクトシルトランスフェラーゼの1 個の対立遺伝子を突然変異されたES細胞で構成される。突然変異ES細胞から 誘導されるのはまた雄性もしくは雌性配偶子の生殖細胞系であり、それはこの突 然変異の子孫への継代が可能となり、また異型接合体突然変異体姉妹細胞ブタを 繁殖させてα(1,3)ガラクトシルトランスフェラーゼ遺伝子座で同型接合体 突然変異体動物の産出を可能にする。更に説明されるのは、α(1,3)ガラク トシルトランスフェラーゼタンパク質を欠く(つまりα(1,3)ガラクトシル トランスフェラーゼタンパク質の発現の欠除で特徴づけられる)ブタであり、細 胞表面に、もしあっても機能的 Galα1−3Galβ1−4GlcNAcエピトープ含有炭水化物抗原を殆ど 持っていないブタである。更に説明されているものは、遺伝子導入ブタを生産す る方法およびこの発明の異型接合ブタあるいは同型接合ブタから組織を生産する 方法である。この発明は更にブタ細胞系のような細胞系に関し、ここではα(1 ,3)ガラクトシルトランスフェラーゼ遺伝子が移植のための組織および細胞の 源泉として1個もしくは両方の対立遺伝子を不活性化しこのような細胞に使用さ れる。 この発明の遺伝子導入ブタ、より詳細には半接合体、異型接合体あるいは同型 接合体突然変異動物から得られた組織、器官および精製あるいは事実上精製され た細胞は、組織、器官あるいは細胞を必要とするヒトを含む他の哺乳類に異種移 植のため使用することができる。α(1,3)ガラクトシルトランスフェラーゼ 不活性細胞はそれ自身治療あるいは療法/臨床製品になり得る。例えば、不活性 のα(1,3)ガラクトシルトランスフェラーゼを与えられたケラチノサイトは 黄斑変性に使用できるし、また欠損α(1,3)ガラクトシルトランスフェラー ゼを与えられた膵臓細胞は受容体に膵臓産物(および機能)を元に戻すことがで きる。も一つの実施例においては、この方法で生産された不活性α(1,3)ガ ラクトシルトランスフェラーゼは既知の方法を用いて受容体に提供される治療薬 などの製品をコード化する対象を得る。この実施例では、α(1,3)ガラクト シルトランスフェラーゼ欠損組織、器官あるいは細胞は、コード化製品のための 伝達ビヒクルとして役立つ。例えば、繊維芽細胞あるいは内皮細胞などの α(1,3)ガラクトシルトランスフェラーゼ欠損細胞は、治療薬、例えば供与 体組織移植を増すサイトカイン、因子VIII、因子IX、エリスロポイエチン、イン シュリン、ヒト主要組織適合遺伝子複合体(MHC)分子あるいは成長ホルモン などをコード化する遺伝子で形質移入され、このコード化製品の必要個人に導入 することができる。 選択肢としては、受容体の胚盤胞は注射され、あるいは桑実胚が全能性胚幹細 胞で凝集塊状化され、相同性組換えにより生産される突然変異、望ましくはα( 1,3)ガラクトシルトランスフェラーゼ遺伝子の少なくとも1個の対立遺伝子 を持つキメラブタを産出する。キメラブタは、望ましくはα(1,3)ガラクト シルトランスフェラーゼ遺伝子の1個の対立遺伝子を突然変異されたES細胞に より構成されている。突然変異ES細胞から誘導されるのはまた生殖細胞であり 、これは子孫にまで継代して突然変異が残り、異型接合体突然変異姉妹細胞ブタ の繁殖はα(1,3)ガラクトシルトランスフェラーゼ遺伝子座で、同型接合体 突然変異体動物を産出する。更に説明されているのは、α(1,3)ガラクトシ ルトランスフェラーゼタンパク質を欠損するブタ(すなわち、α(1,3)ガラ クトシルトランスフェラーゼタンパク質を基本的には発現しないことにより特徴 付けられるもの)であり、もしあったとしても、細胞表面に官能Galの1−3 Galβ1−4GlcNAcエピトープ含有炭水化物抗原を殆ど持たないブタが 産出される。更に説明されているのは、遺伝子導入ブタの生産方法およびこの発 明の異型接合体ブタあるいは同型接合体ブタから得る組織の 生産方法である。更にこの発明は細胞系、たとえばブタ細胞系に関し、ここでは α(1,3)ガラクトシルトランスフェラーゼ遺伝子は1個もしくは両方の対立 遺伝子上で不活性化し、また移植用の組織、器官および細胞の源泉としてこのよ うな細胞系を利用することに関する。 図1は、371個のアミノ酸タンパク質をコード化する1113塩基対の読み 取り枠を持つα(1,3)ガラクトシルトランスフェラーゼの完全cDNA配列 を図示する。 図2は、ブタ、ウシ、およびマウスα(1,3)ガラクトシルトランスフェラ ーゼcDNA遺伝子によりコード化されたタンパク質配列を比較する。 図3は、α(1,3)ガラクトシルトランスフェラーゼを標的化する交流ハン マーヘッドリボザイムの二次構造を図示する。 図4は、マウスα(1,3)ガラクトシルトランスフェラーゼのゲノム体制を 図示する。エキソンは1−9として標識され、固形ボックス型で示される。イン トロン配列は細い線で表示される。 キメラブタおよびα(1,3)ガラクトシルトランスフェラーゼ遺伝子不活性 化に同型接合体のブタおよび組織培養、ここでα(1,3)ガラクトシルトラン スフェラーゼタンパク質合成および細胞表面Galα1−3Galβ1−4Gl NAcエピトープ含有炭化水素細胞表面マーカー発現が欠失しているものが開示 される。特に関心の深いものは、精製細胞型であり、これはα(1,3)ガラク トシルトランス フェラーゼ発現が欠損しているものである。このような細胞型は、繊維芽細胞、 ケラチノサイト、筋芽細胞および内皮細胞を含む。 この発明の一つの実施例において、前記の変更されたブタ細胞は受容体で必要 とされる細胞を提供するか、遺伝子治療を提供するために使用される。Galα (1−3)Galβ1−4GlcNAエピトープ含有炭水化物細胞表面抗原を欠 失する細胞は培養され卵母細胞に移植される。 無効突然変異体α(1,3)ガラクトシルトランスフェラーゼ遺伝子座を持つ 胚幹細胞はブタ胚盤胞に導入され、それは次いで偽妊娠ブタに導入される。胚は キメラブタ子孫にて成長する。野生型メスと交配されると、キメラオスは胚幹細 胞内にあるα(1,3)ガラクトシルトランスフェラーゼ不活性化をその子孫に 伝達し、これは不活性化に対し異型接合体である。α(1,3)ガラクトシルト ランスフェラーゼ遺伝子不活性化に異型接合であるブタは交配されて、突然変異 に対し同型接合体(−/−)であるブタを生産する。 精製され、あるいは事実上精製されたα(1,3)ガラクトシルトランスフェ ラーゼ欠損細胞はここで説明されたように生産された組織あるいは遺伝子導入も しはキメラブタから得ることができる。選択肢としては、それはここで説明され たように、正常な(変更されていない)供与体ブタおよび変更されたものから得 ることができる。これらの細胞は次いで移植に有用な大量の細胞を生産する既知 の方法で培養することができる。更に、細胞系、例えばブタ細胞系、そこでα( 1,3)ガ ラクトシルトランスフェラーゼ遺伝子が分裂したもの望ましくは対立遺伝子は、 移植のための組織や細胞の源泉として有用である。 実施例1. ブタα(1,3)ガラクトシルトランスフェラーゼcDNAの分離および特性化 これまでに説明されているλZAP IIブタ脾臓cDNAライブラリー(グ スタフソン他、1990年、全米科学アカデミー紀要、87巻、9798−98 02ページ)がクローン化α(1,3)ガラクトシルトランスフェラーゼcDN Aプローブでのハイブリッド形成により選別された(ジョジアス他、1989年 、ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリー,264巻、14290− 14297ページ)。ウシα(1,3)ガラクトシルトランスフェラーゼcDN A配列のジェンバンク、アクセス番号はJ04989である。ウシα(1,3) ガラクトシルトランスフェラーゼcDNAプローブは、オランダ、ライデン大学 、デービッド・ジョジアス博士の好意で提供された。このプローブはメガプライ ムDNA標識システム(英国、エイマシャム・インターナショナル)を用いて32 P−dATPで放射線標識された。正(陽性)のクローンはポリメラーが連鎖反 応(PCR)で確認され、ウシα(1,3)ガラクトシルトランスフェラーゼc DNA配列から誘導されるプライマー(配列識別番号2および配列識別番号3) が使用された。配列識別番号2はウシα(1,3)ガラクトシルトランスフェラ ーゼヌクレオチド712−729に一致 し、また配列識別番号3はウシα(1,3)ガラクトシルトランスフェラーゼヌ クレオチド1501−1508に一致する。正のクローンから得られる組換えp BluescriptプラスミドはヘルパーファージR408(英国、ケンブリ ッジ、ストラータジェン社)の助けを得て自動的に切除された大腸菌菌株TG1 (ATCC39078)で増幅された。プラスミドDNAは、業者の指示に従っ てマジック・ミニプレップ・キット(英国、サザンプトン、プロメガ社)を用い て準備され、DNAはEcoRI切断で特性付けられた。DNA配列化は、T7 DNAポリメラーゼ配列化キット(英国、ミルトンケイズ,ファーマシア・バ イオシステムズ社)を使って業者の指示に従ってジデオキシ鎖終結法により行わ れた。合成オリゴヌクレオチドプライマー、配列識別番号4−12が使用された 。配列識別番号4はストラータンジュSK、カタログ番号300305(カリホ ルニア、ラホーラ、ストラータジェン社)である。配列識別番号5はブタα(1 ,3)ガラクトシルトランスフェラーゼヌクレオチド94−111の逆補体に一 致する。配列識別番号6ブタα(1,3)ガラクトシルトランスフェラーゼヌク レオチド163−180に一致する。配列識別番号7はブタα(1,3)ガラク トシルトランスフェラーゼヌクレオトド442−959の逆補体に一致する。配 列識別番号8はブタ補体およびウシα(1,3)ガラクトシルトランスフェラー ゼヌクレオチド538−555および982−999にそれぞれ一致する。配列 識別番号9はブタα(1,3)ガラクトシルトランスフェラーゼヌクレオチド5 96−615の逆 補体に一致する。配列識別番号10ブタ(1,3)ガラクトシルトランスフェラ ーゼヌクレオチド682−699に一致する。配列識別番号11はブタα(1, 3)ガラクトシルトランスフェラーゼヌクレオチド847−864に一致する。 配列識別番号12はブタα(1,3)ガラクトシルトランスフェラーゼヌクレオ チド970−987の逆補体に一致する。 4個の正のクローンがウシα(1,3)ガラクトシルトランスフェラーゼcD NAプローブを用いてハイブリッド形成による選別で約2×104個のプラーク から得られた(ジョジアス他、1989年、ジャーナル・オブ・バイオロジカル ・ケミストリー、264巻;14290−14297ページ)。これらクローン の3個はPCRにより正(陽性)であることが確認された。ヘルパーファージと ともにλZap IIからの自動切除により生成される3個のpBluescr iptプラスミドのそれぞれはEcoRI切断で決定されるように約2.5キロ ベースの挿入断片を含んでいた。pSα13GT1と名付けられた1個のクロー ンは次の研究のために選択された。 pSの13GT1のDNA配列分析は1113塩基の読み取り枠を明らかにし (配列識別番号1および図1参照)、公開されたウシcDNA配列と86%の同 一性を示し(ジョジアス他、1989年、ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ ケミストリー264巻、14290−14297ページ)、またウシおよびマウ スα(1,3)ガラクトシルトランスフェラーゼアミノ酸配列をそれぞれ85% および76%の同一性で371個のアミノ酸タンパク質をコード化した(図2) 。 実施例2. α(1,3)ガラクトシルトランスフェラーゼ発現のアンチセンスオリゴヌクレ オチドの阻害 3個のアンチセンス5′および3′ホスホチオエート保護オリゴヌクレオチド (S−オリゴヌクレオチド,配列識別番号13−15)が、ブタ一次内皮細胞培 養(ブタ大動脈より得たもの)およびブタB−細胞系を使って試験管内で検査さ れる(L231、動物細胞培養ヨーロッパコレクション、英国、ソールスベリ、 ポートダウン、センター・フォア・アプライド・マイクロバイオロジー・アンド ・リサーチ)。配列識別番号13はブタα(1,3)ガラクトシルトランスフェ ラーゼcNDAヌクレオチド16−35の逆補体に一致する。配列識別番号14 はブタα(1,3)ガラクトシルトランスフェラーゼcDNAヌクレオチド31 −53の逆補体に一致する。配列識別番号15はブタα(1,3)ガラクトシル トランスフェラーゼcDNAヌクレオド6−23の逆補体に一致する。3個のア ンチセンスオリゴヌクレオチドすべては、翻訳開始を取り囲むmRNAの5′領 域に指向する。アンチセンス配列からランダム化されたナンセンスS−オリゴヌ クレオチドは同じモル濃度で対照として使用される。 ブタ内皮細胞は説明されているように、血管の管腔面を削ってミニチャーブタ 大動脈から取り出される(ライアン他、組織と細胞、12巻、619−635ペ ージ)。この細胞は20%のウシ胎児血清(メリーランド、ゲイザーズバーグ、 ジブコBRL)およびゲンタマイシンで補充されたM199培地に懸 濁され、25cm2の組織培養フラスコにプレートされ、フィブロネクチン(5μ g/cm2)およびラミニン(1μg/cm2)で前コートされる。150μg/ml の内皮細胞成長補足剤(マサチューセッツ、ベッドフォード、コラボレイティブ ・リサーチ)が培養の開始に当り加えられる。培養は2−3日毎に培地を半分と りかえて維持される。ブタリンパ芽球細胞系L231はDMEM、10%のウシ 胎児血清、10%のNCTC−109、1%のグルタミン、1%のペン−ストレ ップ(すべてメリーランド、ゲイザーズバーグ、ジブコBRL)および5×102 Mの2−メルカプトエタノール(ミズーリ、セントルイス、シグマ)で維持さ れる。L−231細胞は3日毎に細胞を1:3に分配して継代培養される。 細胞処理に関しては、S−オリゴヌクレオチドが加えられて最終濃度が5−1 0μMになるように成長細胞に24時間毎、典型的には48時間になるように加 えられ、次いで処理細胞が(ノーザンブロット分析により)α(1,3)ガラク トシルトランスフェラーゼmRNAの水準、およびヒトAB血清による細胞のエ ピトープの発現ならびにFITC−標識マウス抗ヒト二次試薬(抗ヒトIgMお よびIgG)を検査される。 実施例3. 組込みアンチセンス構築物の調製と用途 我々はブタα(1,3)ガラクトシルトランスフェラーゼの生産を特異的に阻 害する組込みアンチセンス構築物の能力を研究している。形質移入細胞における α(1,3)ガラクトシルトランスフェラーゼの特異的阻害は激症現象におけ る酵素の寄与を評価することを可能にする。サイトメガロウイルス(CMV)プ ロモーターの制御の下で、ベクターはα(1,3)ガラクトシルトランスフェラ ーゼアンチセンスmRNAを発現するように構築される。特にpSα13GT1 はNotIおよびEcoRVで切断され、それはα(1,3)ガラクトシルトラ ンスフェラーゼcDNA配列のヌクレオチド531に至るまでのpBluesc riptポリリンカー配列の部分を含む長さ537塩基対の制限断片を生成する 。このDNA断片は発現ベクターpcDNA3(カリホルニア、サンジエゴ、イ ンバイトロゲン)にクローンされ、同じ酵素で切断される。生成ベクターは従っ て、pcDNA3に位置するCMVプロモーターに関連してアンチセンス方向に ブタα(1,3)ガラクトシルトランスフェラーゼを含む。この構築物は電気穿 孔法あるいはDNAを哺乳類細胞に導入する他の効果的な方法を用いてブタ内皮 細胞およびL231ブタリンパ芽球細胞系(実施例2で説明したように成長する もの)に形質移入される。アンチセンスRNAの効果はα(1,3)ガラクトシ ルトランスフェラーゼ遺伝子のノーザンブロット分析およびヒト血清成分(すな わち天然抗体)の結合度合の両方によってモニターされる。 実施例4. ブタα(1,3)ガラクトシルトランスフェラーゼmRNAを不活性化するリボ ザイム配列 この実施例はブタα(1,3)ガラクトシルトランスフェラーゼmRNA配列 を切断するように特に設計されたリボザイ ム配列をコード化するベクターの構築方法を説明する。 リボザイム配列の設計はコンセンサス作用ハンマーヘッドリボザイム配列にも とづくものである(ラフナー他、1990年、バイオケミストリー、29巻、1 0695−10702ページ)。我々はシス作用ハンマーヘッドリボザイム配列 (デンマン,R.B.,1993年、バイオテクニクス、15巻、1090−1 095ページ)をモデルとしてジェネティック・コンピュータ・グループ(ウィ スコンシン、マジソン)から利用できるプログラムに合わせてズーカー十進法を 使用した。リボザイム標的配列は、α(1,3)ガラクトシルトランスフェラー ゼmRNA配列内で識別された。各潜在的リボザイム配列のための一つのリボザ イム配列ファイルは、標的配列にもとづき、またmRNA標的配列をリボザイム の触媒鎖と結合する5個のヌクレオチドを利用して生成される。標的ファイルは RNAFOLDを用いて最低エネルギー構造に折り込まれる。非リボザイム構造 を持つ配列は取り除かれる。図3は、配列識別番号16と一致するリボザイムを 使用するリボザイム標的RNA二次構造の一つを図示する。小さい矢印はステム IおよびステムIIIの間でmRNAの切断部分を示す。 リボザイム(配列識別番号16−21)をコード化する合成オリゴヌクレオチ ドは、制限エンドヌクレアーゼNotIおよびXbaIのオーバーハングに一致 する末端を使ってアプライド・バイオシステムのオリゴヌクレオチド合成機(カ リホルニア、フォスター・シティ)で作られた。二重螺旋DNAは哺乳類発現ク ローニングベクターpcDNA3(カリホルニア,イ ンバイトロゲン)にクローンされる。リボザイムの発現はpcDNA3に存在す るCMVプロモーターの制御下にある。転写物はリボザイム配列に対して5′お よび3′の両方で約140個のヌクレオチドよりなる。転写配列の発現水準はノ ーザンブロット分析により確認される。もしもRNA水準が低ければより長期で もっと安定した転写物を生成するために追加の配列が転写物に含まれる。 この構築物は電気穿孔法を用いてブタ一次内皮細胞、ブタB細胞(L−231 )に形質移入される。またこのベクターは、ブタα(1,3)ガラクトシルトラ ンスフェラーゼを発現するプラスミドでCOS7細胞に同時形質移入される。C OS7細胞は内在性α(1,3)ガラクトシルトランスフェラーゼを発現しない ので、導入されたブタα(1,3)ガラクトシルトランスフェラーゼ遺伝子の発 現に関してリボザイムの存在の効果はたやすく確認される。 実施例5. α(1,3)ガラクトシルトランスフェラーゼ合成を阻害するアンチセンスある いはリボザイムRNAを生産する遺伝子導入ブタ このアプローチは接合体段階(1細胞胚)でブタ胚の前核の一つに遺伝子導入 DNAを直接顕微注射する必要がある。注射された1細胞胚は出産まで成長させ るために受容体養母若雌ブタに転移される(ハマー他、1985年、ネイチャー 、315巻、680ページ;パーセル他、1989年、サイエンス、244巻、 1281ページ)。 このアプローチを成功裡に達成するために重要なことは、供与体ブタ、望まし くはハプロタイプ(染色体減数)特異的ミニブタの年齢と重量である。最適のも のとしては、動物は8乃至10ヶ月で70乃至85ポンドのものである。これは 遺伝子導入のための顕微注射にとっては最適な1細胞胚の供給を得る確率を増加 させる。数多くの胚供与体からこの段階での胚コレクションの正確なタイミング を得られるように、若雌ブタは合成黄体ホルモン(レギュメート、Reguma te)の調製を用いて同調される。ホルモン移植組織は胚コレクションの日の3 0日前に指定された若雌ブタに適用される。それから20日後、コレクションの 10日前に、移植組織は除去され、過剰排卵、つまり顕微注射用の胚数増加を誘 発するために追加ホルモンで処置される。移植組織除去の3日後に動物は400 乃至1000IUの妊馬血清ゴナドロピン(PMSG)で処置され、また750 IUのヒト柔毛ゴナドトロピン(hCG)で3,4日後に処置される。これらの 動物はhCGの注射の後連続2日間人工受精(AI)により繁殖される。 胚コレクションは以下のように行われる。hCGの最初の注射3日後に、動物 はテラゾール(3mg/1b.)、ロンパン(2mg/1b.)およびアトロビ ン(1mg/1b.)の筋肉注射で麻酔される。正中線開腹が行われ生殖道が一 次体外へ露出される。接合体のコレクションは卵管の膨大部にカニューレ挿入し 卵管を前もって39℃にあたためた10乃至15mlの食塩加リン酸緩衝液で洗 浄することで行われる。コレクションに続いて供与体動物はUSDA(米国農務 省)ガイドライン に従って手術からの回復を用意される。胚コレクションを2回行われた動物は、 USDAガイドラインに従って安楽死させられる。 接合体前核への遺伝子導入DNAの注射は、以下のように行われる。接合体は 10%のウシ胎児血清を補足したハムF12培地で38℃、5%の炭酸ガス雰囲 気で維持される。注射に際しては接合体はHEPES塩を含む修飾BMOC−2 培地に入れられ(エバート他、1984年、ジャーナル・オブ・エンブリオロジ カル・エクペリメント・アンド・モルフォロジー、84巻、91−103ページ )、胚脂質を分離して前核を視覚化するため13,000×gで遠心分離される 。胚は軽パラフィン油でおおわれた同じ培地を含む注射チャンバ(陥凹スライド )に置かれる。顕微注射はノマルスキー光学器械とナリシゲ顕微操作装置を備え たニコン・ダイヤホット逆転顕微鏡で行われる。40倍率のレンズパワーを用い て胚は支持ピペットを持つ場所に置かれ、導入遺伝子(2g/ml)を含むDN A溶液を裏込めされるガラス針で注射される。導入遺伝子約500コピーに等し い約2ピコリットルの溶液(DNA4フェムトグラム)の注射が約50%の前核 膨張によってモニターされる。注射される胚は受容体動物に移転される前に恒温 器に置かれる。 受容体動物は供与体動物と同じように準備されるが過剰排卵はされない。注射 胚の移転の前に、受容体若雌ブタは麻酔され、腹部は外科的に縦方向切開で開か れ卵巣は一時露出される。数多くの黄体をともなう卵巣の同側にある卵管は洗い 流さ れ、動物が生殖的に健康であるかどうかを評価するため胚が検査される。遺伝子 導入で注射された約4乃至6個の接合体は洗われた卵管に移され、腹部切開は縫 合され、動物は回復のためあたたかい場所に置かれる。妊娠の状態が超音波によ り25日から開始してモニターされ、あるいは移植の予想される約1週か後から モニターされる。妊娠受容体は子を生むまで別の所に入れられる。 新生子ブタは遺伝子導入の染色体への組込みを分析される。ゲノムDNAは耳 穿孔あるいは血液サンプルから抽出され、最初の選別はPCRを用いて行われる 。潜在的に遺伝子導入陽性の動物はサザン分析で確認される。遺伝子導入創始動 物は更に発現の水準、表現型および生殖細胞系伝達を含む分析を受ける。内皮細 胞を含む選択的組織のRNAからのノーザン分析は遺伝子導入発現の水準を決定 するために行われる。またヒト血清からの抗体結合に関する流動細胞光度測定分 析およびヒト天然抗体により認識されるブタ細胞の補体仲介細胞溶解を含む免疫 検定は遺伝子導入効果を評価するために行われた。前記の基準を満足する動物は 遺伝子導入系の繁殖にとっての創始者として使用される。もし創始遺伝子導入動 物が必要条件の一部を満足するのに過ぎないならば、遺伝子導入子孫の繁殖およ び特異的交配は同型接合体動物における遺伝子導入効果を検定するために行われ る。 実施例6 ブタ胚幹細胞を使用する同種組換えによるα(1,3)ガラク トシルトランスフェラーゼ無効突然変異体とされたブタ ブタの同種組換えによる遺伝子標的化は、以下のものを含むいくつかの成分を 必要とする。(A)陽性/陰性薬物選択マーカー遺伝子を含む突然変異遺伝子標 的化構築物(タビュレビッチ他、1991年、細胞、65巻、1153ページ) ;(B)胚幹細胞培養、および、(C)培養細胞から動物を再構築する実験的発 生学、がそれである。 標的構築物は大抵のα(1,3)ガラクトシルトランスフェラーゼ遺伝子にま たがるゲノムクローンから誘導され、ミニチャーブタの主要組織適合遺伝子複合 体(MHC)ハプロタイプd/dから得られる同質遺伝子型DNAより作られる ライブラリーから分離される。このゲノムクローンの断片は、胚幹(ES)細胞 を標的化する遺伝子として特異的に成長した陽性/陰性選択マーカーカセットに 導入され、pPNTと名付けられる(タビュレビッツ他、1991年、細胞、6 5巻、1153ページ)。この遺伝子標的カセットは陽性の選択マーカーとして 細菌性ネオマイシンホスホトランスフェラーゼ遺伝子(ネオ)を含み、これはG 418で細胞の選択を可能にする。ネオ遺伝子は、ホスホグリセレートキナーゼ プロモーター−1(PGK−1)のようなES細胞での高水準での発現を保証す る一つのプロモーターにより調節される。陰性選択は単純性ヘルペスウイルスチ ミジンキナーゼ(HSv−tk)遺伝子の発現により達成することができ、これ はガンシクロビル内で細胞の選択的殺害を可能にする。ネオ遺伝子と同じように 、HSV−tk遺伝子はPGK−1プロモーターにより調節 される。標的カセットpPNTにおいて、ネオおよびHSV−tk遺伝子の間に ユニークで便利なクローニング部位があり、これは翻訳開始シグナルAUGの上 流にあるα(1,3)ガラクトシルトランスフェラーゼ遺伝子のゲノム断片を導 入するのに適切な部位(例えばイントロン2および4にあるSalI部位)であ る。この約2キロベースのDNA断片は、α(1,3)ガラクトシルトランスフ ェラーゼ遺伝子座で切形あるいは残査ペプチドが生成されないように確実にする ためにPGK−ネオカセットの転写方向に逆の配向でクローンされる。エキソン 4の下流にあるα(1,3)ガラクトシルトランスフェラーゼ遺伝子座のゲノム 配列、約5キロベースがネオ遺伝子の5′末端でpPNTに導入される。pPN T−アルファGT1と名付けられたこの標的構築は線状化され、電気穿孔法によ りブタES細胞に形質移入される。G418(150乃至300μg/ml)お よびガンシクロビルの二重選択は、α(1,3)ガラクトシルトランスフェラー ゼ遺伝子座でES細胞のクローンを標的突然変異でまずクローンを分離すること で行われる。相同性組換えクローンの確認はサザン分析で行われる。 α(1,3)ガラクトシルトランスフェラーゼ遺伝子座の1個の対立遺伝子に ついて標的突然変異誘発を受けるES細胞クローンは試験管内で突然変異誘発の 第2ラウンドを受けるか、もしくは突然変異を含む動物の再形成に使用される。 試験管内での突然変異誘発の第2ラウンドはヒグロマイシンホスホトランスフェ ラーゼhygを陽性選択マーカー遺伝子として使用し 相似性標的構築を使って行うことができる。 動物の再形成に関する限りは、この方法は核移転、胚盤胞注射あるいは桑実胚 凝集を含む。望ましいルートは、供与体細胞と受容体胚の間にキメラを産み出す 胚盤胞注射あるいは桑実胚凝集のいずれかを含む。これら両方の方法に関して、 胚は以下のように用意される。胚供与体/受容体若雌ブタは実施例5に記述され るように同調されつがわされる。人工受精あるいは天然のつがいの6日後に、若 雌ブタは前記の通り外科手術の準備をされ、麻酔され、(38℃で)前もってあ たためられた食塩加リン酸緩衝液(PBS)を用いて子宮を逆流洗浄される。透 明帯で被包された胚盤胞はHEPES緩衝培地(ホウィッテンもしくはTL−H EPES)を含む陥凹スライドに置かれ、約15乃至20個のES細胞がガラス 注射針と20μmの開口部とナリシゲ顕微操作装置を使って胞胚腔に注射される 。注射された胚は次いで出産までの成長のために受容体養母若雌ブタに注射され 、妊娠は超音波を用いてモニターされる。子孫は、血液、皮膚および組織生検材 料ならびにネオおよびhyg遺伝子に対する相補性プライマーから抽出されるD NAサンプルのポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を用いてキメラ現象を分析され る。キメラの生殖細胞系伝達はPCRを用いて検定され、組織サンプルの原位置 ハイブリット形成は雄性および雌性生殖腺から得る。ES細胞遺伝子型を生殖細 胞系に伝達する雄性および雌性キメラは同型接合体突然変異体動物を産出するた めに交配される。α(1,3)ガラクトシルトランスフェラーゼの発現およびヒ ト天然抗体のこれら動物の内皮細胞への結合に関する 突然変異体動物の分析は、ブタにおける遺伝子ノックアウトアプローチの有効性 を評価するために最終検査として使用される。 実施例7 接合体を標的とする同質遺伝子型DNAを用いるα(1,3)ガラクトシルトラ ンスフェラーゼの無効突然変異体に作られたブタ 同質遺伝子型DNAあるいは標的ベクターおよび染色体内の標的DNAとの間 にある配列と事実上同一のDNAは、相同性組換え事象の頻度および従って遺伝 子標的化効率を大きく増加させる。同質遺伝子型DNA標的ベクターを使って8 0%もしくはそれ以上の標的化頻度がマウス胚幹細胞で達成される。対照的に、 非同質遺伝子型DNAベクターは通常約0.5%乃至5%の標的化頻度で産出し 、その大きさの度合は同質遺伝子型DNAベクターより約2桁小さい。驚くべき ことに、同質遺伝子型DNA構築物はランダム組込みより相同性組換えにより染 色体に優勢に組込まれる。その結果遺伝子の標的突然変異誘発は、従って精密な 選択実験記録にもとづかない動物および接合体をも含む生物体システム内で行う ことができる。 遺伝子標的化アプローチにおける同質遺伝子型DNAの重要性は、テリール他 、全米科学アカデミー紀要、89巻、5128−5132ページ(1992年) およびまたPCT/US92/07184ではじめて説明された。 同質遺伝子型アプローチを実行可能にするためには、標的化ベクターは標的と される生体のDNAと同一であるDNA源か ら構築されなければならない。理想的には、同質遺伝子型DNAはすべての遺伝 子座が同型接合体である動物の近交系で行われる。この近交系のすべての動物は 従って同質遺伝子型標的化ベクターの源泉として役立つことができる。近交系の 動物が欠除する場合には、遺伝子座は数多くの異なった対立遺伝子で構成され得 る。かくして同質遺伝子型ベクターは標的化遺伝子置換が試みられる個別のもの から誘導され得る。更に標的化ベクターは1個の対立遺伝子のみに対し同質遺伝 子型である。 ハプロタイプ特異的ミニチャーブタの場合、同質遺伝子型遺伝子標的化ベク ターは容易にMHC遺伝子座から誘導される。その理由はゲノム領域がいくつか の世代にわたり同型接合子で維持されるからである。α(1,3)ガラクトシル トランスフェラーゼ遺伝子座に対するcDNA配列が決定されており(実施例1 )、またゲノムクローンも最近生成されたので、今や遺伝子を染色体上に位置づ ける(遺伝地図化mapする)ことが可能になり、それによりα(1,3)ガラ クトシルトランスフェラーゼ遺伝子座遺伝子内で多形現象を避けることができる 。 多形現象の遺伝地図化は以下の通り行われる。密接に関連するミニブタのグル ープで姉妹細胞、および/もしくは親/子孫のいずれであるかが識別される。高 分子量のDNAが抽出され、PCR反応がエキソン6からエキソン7更にイント ロン6にわたる配列を増幅するために設計される。ブタ遺伝子のエキソン5から 9までの体制はマウス遺伝子のそれと相同であ ることが知られている(図4、ジョジアス、D.H.,シェイパー,N.L., キム,D.,バン・デン・アイヒンデン,D.およびジョエル・H・シェイパー ,ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリー、167巻、5534−5 541ページ(1992年))。図4でマウスα(1,3)ガラクトシルトラン スフェラーゼ遺伝子エキソンのゲノム体制は1−9で標識され、立体ボックス型 で示される。イントロン配列は細い線で表される。エキソン6の5′オリゴは下 記の配列:5′-TCC GAG CTG GTT TAA CAA TGG GTA-3′(配列識別番号25)を 含み、またエキソン7にある3′オリゴは下記の配列:5′-TCT TCG TGG TAA CT G TGA GTC CTA-3′(配列識別番号26)を含む。PCR断片は約1および2キ ロベース長である。PCR−RFLPを検定するために4個カッターを使用する 制限消化がしばしば切断されることを予期して行われる。このような4個カッタ ーは、BstU I(CGCG)、Hae III(GGCC)、Hha I(GCGC)、Sau3A(GAT C)、Rsa I(GTAC)およびTaq I(TCGA)を含み、これらは工業的にニュー イングランド・バイオラブ(マサチューセッツ、ビバリー)から利用可能である 。親動物および子孫、同じく姉妹細胞の間からも得られる制限断片のパターンに もとづき、動物のグループに存在する異なった対立遺伝子数を決定することは可 能である。PCR−RFLPが異なった動物にある異なった対立遺伝子の間で明 らかな配列多形現象を産み出さない場合には、T7あるいはT4リゾルベースを 用いるDNA配列化あるいは酵素誤対合切断(EMC)を含む代替的方法を採用 する ことができる。追加の動物が次いでα(1,3)ガラクトシルトランスフェラー ゼ遺伝子座で特異的対立遺伝子を識別するために同じような方法で分析される。 一度いくつかの対立遺伝子が識別されると、標的化構築は接合体注射のために選 択されたミニブタ系にもっとも豊富に存在するこれら対立遺伝子に対して準備さ れる。 遺伝子標的化構築は以下のように生成される。一つのゲノムライブラリーは、 ラムダFIX II、ラムダEMBL4あるいはラムダダッシュII(ストラー タジェン・クローニング・システム)を含むラムダ置換ベクター内で作られる。 このライブラリーは次いで約50,000プラーク/15cmプレートの濃度に プレートされ、ブタα(1,3)ガラクトシルトランスフェラーゼ遺伝子のエキ ソン9に特異的なプローブで選別される。プローブはPCRを使って生成され、 これは標準実験記録:35サイクル、60℃で20秒のアニール、72℃で40 秒の拡張、および94℃で20秒の変性を使用して行われる。挿入断片の大きさ が約15キロベースの陽性クローンは次いでpSP72を含むプラスミドベクタ ーにサブクローンされ、挿入ベクターあるいは置換ベクターのいずれかとして標 的化のため操作される。 挿入ベクターはヘイスティおよびブラッドレーが説明したように設計される( 哺乳類細胞に対する遺伝子標的化、遺伝子標的化:現実的アプローチ、アレクサ ンドラ・L・ジョイナー編、IRLプレス、1993年)。挿入ベクターは相同 性組換えにより天然遺伝子座への組込みを生じるためには1回だけの 交差(乗換え)を必要とする。ベクターの2個の末端が組換え遺伝子的であるこ とで知られる二本鎖切断は染色体の隣接配列に位置している。望ましくは挿入ベ クターの組込み部位はα(1,3)ガラクトシルトランスフェラーゼ遺伝子のイ ントロン8の開始部分にある。従ってイントロン8の全長は最小数の誤対合を選 ぶ相同性および同一の配列として含まれる。酵素の触媒領域をコード化するエキ ソン9はネオマイシンホスホトランスフェラーゼ遺伝子、あるいはIRES β ゼオと名付けられたその誘導体などの選択マーカーにより置換される。イントロ ン7からの下流、つまり選択マーカーの3′配列にはエキソン8およびイントロ ン8が含まれ、ベクターの開始に隣接する部位で終結する。この構築物の標的化 頻度は30乃至50%の範囲にある。これらすべての構築物は標準のクローニン グ手順で作られる。 置換ベクターについては更にヘイスティおよびブラッドレーの前掲同書に広範 に説明されている。挿入ベクターよりも概念的により直接的に、ここで発せられ る置換ベクターはα(1,3)ガラクトシルトランスフェラーゼ遺伝子座でのゲ ノム配列のある伸長を持つ基本的には共直線性断片である。望ましくは、同質遺 伝子型置換ベクターが構築されるDNA配列は約6乃至10キロベースの連続性 DNAを含む。このDNAはミニブタから得たα(1,3)ガラクトシルトラン スフェラーゼ遺伝子座のある対立遺伝子のエキソン4の開始およびイントロン8 の末端の間の領域に一致する。触媒領域をコード化するエキソン9は選択マーカ ー遺伝子、例えばネオ遺伝子、あ るいはその機能的類似体で置換される。置換ベクターの3′末端は、約1キロベ ースの同質遺伝子型DNAを含むエキソン9にある3′未翻訳領域を含む。選択 マーカーのどちらかの側の一つにある2個の交差は突然変異体標的化ベクターを 組込ませ野生型遺伝子を置換する。 特にミニブタの接合体段階(1細胞胚)においてブタ胚の前核の一つに同質遺 伝子型遺伝子導入DNAを顕微注射することについては、前に説明された実験記 録の修飾によってこれを達成することができる(ハマー他、1985年、ネイチ ャー、315巻、680ページ;パーセル他、1989年、サイエンス、244 巻、1281ページ)。最適には、ミニブタは8乃至10ケ月のもので重さ70 乃至85ポンドである。これは1細胞胚供与体の適切な供給を得る確率を拡大さ せる。若雌ブタは合成黄体ホルモン(レギュメート)の調製を用いて同調される 。ホルモンの移植は胚コレクションの日の30日前に指定若雌ブタに適用される 。その20日後、つまりコレクションの10日前に移植片は除去され、動物は過 剰排卵を誘発するために、つまり顕微注射のための胚の数を増やすために追加の ホルモンで処理される。移植片除去の3日後に動物は400乃至1000IUの 妊馬血清ゴナドトロピン(PMSG)で、またその3,4日後に750IUのヒ ト繊手性ゴナドトロピン(hCG)で処理される。これらの動物はhCG注射の 後2日連続して人工受精で繁殖される。 胚のコレクションは次のように行われる。hCG注射の3日後、動物はテラゾ ール(3mg/1b)、ロンパン(2mg/ 1b)およびアトロピン(1mg/1b)の筋肉内注射で麻酔される。正中線開 腹が行われ、生殖道は一時対外へ露出される。接合体のコレクションは卵管の膨 大部にカニューレ挿入し卵管を前もって39℃にあたためた10乃至15mlの 食塩加リン酸緩衝液で洗浄することで行われる。コレクションに続いて供与体動 物はUSDAガイドラインに従って手術からの回復を用意される。胚コレクショ ンを2回行われた動物は、USDAガイドラインに従って安楽死させられる。 接合体前核への遺伝子導入DNAの注射は以下のように行われる。接合体は1 0%のウシ胎児血清を補足したハムF12培地で38℃、5%の炭酸ガス雰囲気 で維持される。注射に際して接合体はBMOC培地に入れられ、胚脂質を分離し て前核を視覚化するため13,000gで遠心チャンバ(陥凹スライド)に置か れる。顕微注射はノマルスキー光学器械とナリシゲ顕微操作装置を備えたニコン ダイヤホット逆転顕微鏡で行われる。40倍率のレンズパワーを用いて胚は支持 ピペットを持つ場所に置かれ、導入遺伝子(2mg/ml)を含むDNA溶液を 裏込めされるガラス針で注射される。導入遺伝子約500コピーに等しい約2ピ コリットルの溶液(DNA4フェムトグラム)の注射が約50%の前核膨張によ ってモニターされる。注射される胚は受容体動物に移転される前に恒温器に置か れる。 受容体動物は供与体動物と同じように準備されるが過剰排卵はされない。注射 胚の移転の前に、受容体若雌ブタは麻酔され、腹部は外科的に縦方向切開で開か れ卵巣は一時露出され る。数多くの黄体をともなう卵巣の同側にある卵管は洗い流され、動物が生殖的 に健康であるかどうかを評価するため検査される。遺伝子導入で注射された約4 乃至6個の接合体は洗われた卵管に移され、腹部切開は縫合され、動物は回復の ためあたたかい場所に置かれる。妊娠の状態が超音波により25日から開始して モニターされ、あるいは移植の予想される約1週間後からモニターされる。妊娠 受容体は子を生むまで別の所に入れられる。 新生子ブタは遺伝子導入の染色体への組込みを分析される。ゲノムDNAは耳 穿孔あるいは血液サンプルから抽出され、最初の選別はPCRを用いて行われる 。潜在的に遺伝子導入陽性の動物はサザン分析で確認される。遺伝子導入創始動 物はサザン分析を用いて遺伝子導入組込みの遺伝子座に関し、更に分析を受ける 。天然α(1,3)ガラクトシルトランスフェラーゼ遺伝子座に対して遺伝子導 入標的化する、すなわちその遺伝子に対して異型接合体突然変異体であるこれら の動物は成長し繁殖して追加の異型接合体突然変異体創始動物となる。メンデル 遺伝学を応用することで、α(1,3)ガラクトシルトランスフェラーゼに対し 同型接合体突然変異体である動物を繁殖させることが可能になる。レクチン14 およびヒト前形成天然抗体を使った機能的検定は、次いでブタ細胞に関するGa lα(1,3)Galエピトープの発現を考察し、α(1,3)ガラクトシルト ランスフェラーゼ遺伝子を確認するために使用される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 インスティチュート オブ チャイルド ヘルス 英国,ダブリュシー1エヌ 1イーエイチ ロンドン,ギルフォード ストリート 30,ザ ユニバーシティ オブ ロンドン (72)発明者 ベッチャー,マンフレッド,ダブリュ. アメリカ合衆国,01890 マサチューセッ ツ,ウインチェスター,ポンド ストリー ト 195 (72)発明者 サックス,ディビッド,エイチ. アメリカ合衆国,02216 マサチューセッ ツ,ニュートン,ステューディオ ロード 77 (72)発明者 グスタフソン,ケント,ティー 英国,エイチピー7 9エイチアール バ ッキンガムシャー,エイマシャム,スタン レー ヒル 4

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.α(1,3)ガラクトシルトランスフェラーゼの正常な発現が少なくとも組 織の型の一つの器官において妨げられる一つの遺伝子導入ブタ。 2.請求の範囲第1項記載の遺伝子導入ブタであり、前記ブタα(1,3)ガ ラクトシルトランスフェラーゼをコード化するmRNAと結合しその翻訳を妨げ る一つの核酸配列を生産することを特徴とする遺伝子導入ブタ。 3.請求の範囲第2項記載の遺伝子導入ブタであり、そのためにプロモーター に操作可能に結合される機能的酵素を妨げあるいは発現するの必要なα(1,3 )ガラクトシルトランスフェラーゼコード化領域のその部分にアンチセンスRN Aをコード化するDNAよりなる一つの構築物を含むようにブタのゲノムが修飾 されたことを特徴とする遺伝子導入ブタ。 4.請求の範囲第3項記載の遺伝子導入ブタであって、ここでプロモーターが 強力で非組織特異的構築あるいは調節可能プロモーターであることを特徴とする 遺伝子導入ブタ。 5.請求の範囲第3項記載の遺伝子導入ブタであって、ここでプロモーターが 強力で組織特異的構築あるいは調節可能プロモーターであることを特徴とする遺 伝導入ブタ。 6.リボザイムを生産するように作られたことを特徴とする請求の範囲第1項 記載の遺伝子導入ブタ。 7.請求の範囲第6項記載の遺伝子導入ブタであり、それがプロモーターに操 作可能に結合されるα(1,3)ガラクトシルトランスフェラーゼを不活性化す るのに必要な少なくともリ ボザイムのその部分をコード化するDNAよりなる構築物を含むように修飾され たことを特徴とする遺伝子導入ブタ。 8.請求の範囲第7項記載の遺伝子導入ブタであって、ここでプロモーターが 強力で被組織特異的構成あるいは調節可能プロモーターであることを特徴とする 遺伝子導入ブタ。 9.請求の範囲第7項記載の遺伝子導入ブタであって、ここでプロモーターが 強力で組織特異的構成あるいは調節可能プロモーターであることを特徴とする遺 伝導入ブタ。 10.ブタ卵母細胞から成長するα(1,3)ガラクトシルトランスフェラー ゼフェらーゼ陰性ブタであり、その前核物質が除去されα(1,3)ガラクトシ ルトランスフェラーゼの発現に陰性である多能性ブタ胚幹細胞を導入されたα( 1,3)ガラクトシルトランスフェラーゼ陰性ブタ。 11.配列識別番号1および13から24よりなるグループから選択される配 列を持つ一つの核酸。 12.配列識別番号1で説明された配列を持つことを特徴とする請求項第11 項記載の核酸。 13.請求の範囲第11項記載の核酸であって、ここで配列識別番号が配列識 別番号13から15よりなるグループから選択されることを特徴とする核酸。 14.請求の範囲第11項記載の核酸であって、ここで配列識別番号が配列識 別番号16から21よりなるグループから選択されることを特徴とする核酸。 15.請求の範囲第11項記載の核酸であって、ここで配列識別番号が配列識 別番号22から24よりなるグループから選 択されることを特徴とする核酸。 16.請求の範囲第1項記載の遺伝子導入ブタであって、ここでβ(1,3) ガラクトシルトランスフェラーゼ遺伝子の正常な発現が同一遺伝子型DNA含有 標的化ベクターの前記ブタへの導入により妨げられることを特徴とする遺伝子導 入ブタ。 17.ブタ接合体から成長する請求の範囲第16項記載のα(1,3)ガラク トシルトランスフェラーゼ陰性ブタであり、それはα(1,3)ガラクトシルト ランスフェラーゼ染色体遺伝子座において同質遺伝子型DNA標的化ベクターを 用いて相同性組換えにより修飾されたことを特徴とするα(1,3)ガラクトシ ルトランスフェラーゼ陰性ブタ。 18.請求の範囲第17項記載のα(1,3)ガラクトシルトランスフェラー ゼ陰性ブタであって、ここで同一遺伝子型DNA標的化ベクターが少なくとも約 6キロベースの同質遺伝子型DNAおよび無プロモーター選択マーカー遺伝子よ りなることを特徴とするα(1,3)ガラクトシルトランスフェラーゼ陰性ブタ 。
JP7526984A 1994-04-13 1995-03-31 α(1,3)ガラクトシルトランスフェラーゼ陰性ブタ Pending JPH10504442A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US22893394A 1994-04-13 1994-04-13
US08/228,933 1994-04-13
PCT/US1995/003940 WO1995028412A1 (en) 1994-04-13 1995-03-31 α(1,3) GALACTOSYLTRANSFERASE NEGATIVE SWINE

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007026119A Division JP2007175057A (ja) 1994-04-13 2007-01-10 α(1,3)ガラクトシルトランスフェラーゼ陰性ブタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10504442A true JPH10504442A (ja) 1998-05-06

Family

ID=22859145

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7526984A Pending JPH10504442A (ja) 1994-04-13 1995-03-31 α(1,3)ガラクトシルトランスフェラーゼ陰性ブタ
JP2007026119A Pending JP2007175057A (ja) 1994-04-13 2007-01-10 α(1,3)ガラクトシルトランスフェラーゼ陰性ブタ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007026119A Pending JP2007175057A (ja) 1994-04-13 2007-01-10 α(1,3)ガラクトシルトランスフェラーゼ陰性ブタ

Country Status (9)

Country Link
US (3) US6153428A (ja)
EP (1) EP0755402B1 (ja)
JP (2) JPH10504442A (ja)
AT (1) ATE395418T1 (ja)
AU (1) AU2233295A (ja)
CA (1) CA2187802A1 (ja)
DE (1) DE69535752D1 (ja)
IL (1) IL113238A0 (ja)
WO (1) WO1995028412A1 (ja)

Families Citing this family (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6331658B1 (en) * 1993-04-20 2001-12-18 Integris Baptist Medical Center, Inc. Genetically engineered mammals for use as organ donors
US5849991A (en) * 1994-01-27 1998-12-15 Bresatch Limited Mice homozygous for an inactivated α 1,3-galactosyl transferase gene
AU711183B2 (en) * 1994-08-19 1999-10-07 Biotransplant Incorporated Genetically engineered swine cells
US5913900A (en) * 1995-06-07 1999-06-22 Corsscart, Inc. Substantially native meniscal cartilage heterografts
US5984858A (en) * 1995-06-07 1999-11-16 Crosscart, Inc. Meniscal xenografts
US6231608B1 (en) 1995-06-07 2001-05-15 Crosscart, Inc. Aldehyde and glycosidase-treated soft and bone tissue xenografts
US5865849A (en) * 1995-06-07 1999-02-02 Crosscart, Inc. Meniscal heterografts
US6046379A (en) * 1995-06-07 2000-04-04 Stone; Kevin R. Meniscal xenografts
US6210440B1 (en) 1995-09-15 2001-04-03 Kevin R. Stone Anterior cruciate ligament xenografts
US6110206A (en) * 1995-09-15 2000-08-29 Crosscart, Inc. Anterior cruciate ligament xenografts
US5902338A (en) * 1995-09-15 1999-05-11 Crosscart, Inc. Anterior cruciate ligament heterograft
US6049025A (en) * 1995-09-15 2000-04-11 Stone; Kevin R. Articular cartilage xenografts
US5944755A (en) * 1995-09-15 1999-08-31 Crosscart, Inc. Articular cartilage xenografts
US5782915A (en) * 1995-09-15 1998-07-21 Stone; Kevin R. Articular cartilage heterografts
US6166288A (en) * 1995-09-27 2000-12-26 Nextran Inc. Method of producing transgenic animals for xenotransplantation expressing both an enzyme masking or reducing the level of the gal epitope and a complement inhibitor
EP0877549A4 (en) * 1995-11-03 2002-01-02 Mount Sinai Medical Ct METHODS AND COMPOSITIONS FOR REDUCING XENOGRAFT REJECTION
US6235969B1 (en) * 1997-01-10 2001-05-22 University Of Massachusetts Cloning pigs using donor nuclei from non-quiescent differentiated cells
US6011197A (en) 1997-03-06 2000-01-04 Infigen, Inc. Method of cloning bovines using reprogrammed non-embryonic bovine cells
JP2002505144A (ja) 1998-03-06 2002-02-19 クロスカート インコーポレイテッド 軟組織異種移植片
US6383732B1 (en) 1999-02-11 2002-05-07 Crosscart, Inc. Method of preparing xenograft heart valves
US6972041B1 (en) 1998-03-16 2005-12-06 Crosscart, Inc. Bone xenografts
US6509187B2 (en) * 1998-05-25 2003-01-21 Agrobiogen Gmbh Method and device for collection and preparation of tissue samples for molecular genetic diagnostics
JP2990268B1 (ja) * 1998-08-31 1999-12-13 工業技術院長 機能性核酸転写用発現系
ES2196864T3 (es) * 1998-09-25 2003-12-16 Deutsches Krebsforsch Secuencia antisentido para la inhibicion de la expresion de la molecula de adhesion icam-1.
AU6218899A (en) * 1998-10-12 2000-05-01 Geron Bio-Med Limited Porcine oocytes with improved developmental competence
AU6522599A (en) * 1998-10-23 2000-05-15 Children's Medical Center Corporation Use of a self-cleaving rna motif to modulate gene expression
US6258998B1 (en) 1998-11-24 2001-07-10 Infigen, Inc. Method of cloning porcine animals
US6700037B2 (en) * 1998-11-24 2004-03-02 Infigen, Inc. Method of cloning porcine animals
US6267786B1 (en) 1999-02-11 2001-07-31 Crosscart, Inc. Proteoglycan-reduced soft tissue xenografts
US20020012660A1 (en) * 1999-03-04 2002-01-31 Alan Colman Method of preparing a somatic cells for nuclear transfer
MXPA02003232A (es) * 1999-09-30 2003-09-22 Alexion Pharma Inc Composiciones y metodos para alternar la expresion de genes.
CA2426669A1 (en) * 1999-10-22 2001-05-03 University Of Pittsburgh Of The Commonwealth System Of Higher Education .alpha.1-3 galactosyltransferase gene and promoter
US7820878B2 (en) 1999-11-19 2010-10-26 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Production of ungulates, preferably bovines that produce human immunoglobulins
WO2001035735A1 (en) * 1999-11-19 2001-05-25 Hematech, Llc Production of ungulates, preferably bovines that produce human immunoglobulins
US7074983B2 (en) * 1999-11-19 2006-07-11 Kirin Beer Kabushiki Kaisha Transgenic bovine comprising human immunoglobulin loci and producing human immunoglobulin
US7414170B2 (en) * 1999-11-19 2008-08-19 Kirin Beer Kabushiki Kaisha Transgenic bovines capable of human antibody production
EP1356035B1 (en) 2000-12-22 2011-03-16 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Methods for cloning non-human mammals using reprogrammed donor chromatin or donor cells
US7491534B2 (en) 2000-12-22 2009-02-17 Kirin Holdings Kabushiki Kaisha Methods for altering cell fate to generate T-cells specific for an antigen of interest
US20020142397A1 (en) * 2000-12-22 2002-10-03 Philippe Collas Methods for altering cell fate
EP1373498A2 (en) * 2001-03-21 2004-01-02 Geron Corporation Animal tissue with carbohydrate antigens compatible for human transplantation
US7126039B2 (en) 2001-03-21 2006-10-24 Geron Corporation Animal tissue with carbohydrate antigens compatible for human transplantation
US20030153044A1 (en) * 2001-05-14 2003-08-14 Monika Liljedahl Tissues or organs for use in xenotransplantation
WO2002092791A1 (en) * 2001-05-14 2002-11-21 Stell Tissues or organs for use in xenotransplantation
US6702744B2 (en) 2001-06-20 2004-03-09 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Agents that stimulate therapeutic angiogenesis and techniques and devices that enable their delivery
WO2003005810A2 (en) * 2001-07-09 2003-01-23 Alexion Pharmaceuticals Inc. Cloned non-human mammals from contact inhibited donor cells
US8608661B1 (en) 2001-11-30 2013-12-17 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Method for intravascular delivery of a treatment agent beyond a blood vessel wall
JP2005514016A (ja) * 2001-12-21 2005-05-19 ザ キュレイターズ オブ ザ ユニバーシティ オブ ミズーリ ノックアウトブタ及びその製造方法
JP2003225089A (ja) * 2002-02-04 2003-08-12 National Institute Of Agrobiological Sciences ブタrag−1遺伝子およびその利用
US7361368B2 (en) 2002-06-28 2008-04-22 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Device and method for combining a treatment agent and a gel
EP1534066A4 (en) * 2002-08-14 2008-01-02 Immerge Biotherapeutics Inc CELLS WITHOUT ALPHA (1,3) -GALACTOSYLTRANSFERASE, METHODS OF SELECTION, AND PORK HAVING ALPHA (1,3) -GALACTOSYLTRANSFERASE THUS OBTAINED
NZ562736A (en) 2002-08-21 2009-07-31 Revivicor Inc Porcine animals lacking any expression of functional alpha 1,3 galactosyltransferase
AU2003290689A1 (en) 2002-11-08 2004-06-03 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Transgenic ungulates having reduced prion protein activity and uses thereof
US7641643B2 (en) 2003-04-15 2010-01-05 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Methods and compositions to treat myocardial conditions
US8038991B1 (en) 2003-04-15 2011-10-18 Abbott Cardiovascular Systems Inc. High-viscosity hyaluronic acid compositions to treat myocardial conditions
US8821473B2 (en) 2003-04-15 2014-09-02 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Methods and compositions to treat myocardial conditions
WO2005009134A1 (en) 2003-07-21 2005-02-03 Lifecell Corporation ACELLULAR TISSUE MATRICES MADE FROM GALACTOSE α-1,3-GALACTOSE-DEFICIENT TISSUE
EP1685148A2 (en) 2003-11-05 2006-08-02 University Of Pittsburgh Of The Commonwealth System Of Higher Education PORCINE ISOGLOBOSIDE 3 SYNTHASE PROTEIN, cDNA, GENOMIC ORGANIZATION, AND REGULATORY REGION
WO2005089411A2 (en) 2004-03-17 2005-09-29 Revivicor, Inc. Tissue products from animals lacking functional alpha 1,3 galactosyl transferase
US7420099B2 (en) * 2004-04-22 2008-09-02 Kirin Holdings Kabushiki Kaisha Transgenic animals and uses thereof
WO2005117576A2 (en) * 2004-05-28 2005-12-15 University Of Pittsburgh Of The Commonwealth System Of Higher Education Modification of sugar metabolic process in transgenic cells, tissues and animals
US20060147429A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 Paul Diamond Facilitated cellular reconstitution of organs and tissues
US20060148080A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 Paul Diamond Methods for supporting and producing human cells and tissues in non-human mammal hosts
US20080125745A1 (en) 2005-04-19 2008-05-29 Shubhayu Basu Methods and compositions for treating post-cardial infarction damage
US9539410B2 (en) 2005-04-19 2017-01-10 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Methods and compositions for treating post-cardial infarction damage
US8303972B2 (en) 2005-04-19 2012-11-06 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Hydrogel bioscaffoldings and biomedical device coatings
US8828433B2 (en) 2005-04-19 2014-09-09 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Hydrogel bioscaffoldings and biomedical device coatings
US8187621B2 (en) 2005-04-19 2012-05-29 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Methods and compositions for treating post-myocardial infarction damage
US7732190B2 (en) 2006-07-31 2010-06-08 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Modified two-component gelation systems, methods of use and methods of manufacture
US9242005B1 (en) 2006-08-21 2016-01-26 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Pro-healing agent formulation compositions, methods and treatments
US9005672B2 (en) 2006-11-17 2015-04-14 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Methods of modifying myocardial infarction expansion
US8741326B2 (en) 2006-11-17 2014-06-03 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Modified two-component gelation systems, methods of use and methods of manufacture
US8192760B2 (en) 2006-12-04 2012-06-05 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Methods and compositions for treating tissue using silk proteins
WO2009069986A2 (en) 2007-11-30 2009-06-04 Korea Research Institute Of Bioscience And Biotechnology Genetically-modified cell line for producing cloned miniature pigs for xenotransplantation and method for preparing the same.
KR101178946B1 (ko) 2008-02-01 2012-09-03 한국생명공학연구원 알파 1,3-갈락토실트랜스퍼라아제 유전자 타겟팅 벡터
KR101068479B1 (ko) 2008-07-30 2011-09-29 한국생명공학연구원 알파 1,3-갈락토실트랜스퍼라아제 유전자 타겟팅 벡터 및그의 용도
NZ810903A (en) 2009-08-14 2024-08-30 Revivicor Inc Multi-transgenic pigs for diabetes treatment
ES2680636T3 (es) 2011-02-14 2018-09-10 Revivicor Inc. Cerdos genéticamente modificados para xenotrasplante de xenoinjertos vascularizados y derivados de los mismos
US9883939B2 (en) 2012-05-08 2018-02-06 The General Hospital Corporation Reducing immunogenicity of xenogeneic transplant tissues
WO2013188358A1 (en) 2012-06-12 2013-12-19 The General Hospital Corporation Miniature swine transgenic for one or more coagulation factors
AU2014341866B2 (en) 2013-11-04 2018-07-05 Lifecell Corporation Methods of removing alpha-galactose
US12058986B2 (en) 2017-04-20 2024-08-13 Egenesis, Inc. Method for generating a genetically modified pig with inactivated porcine endogenous retrovirus (PERV) elements
US10883084B2 (en) 2018-10-05 2021-01-05 Xenotherapeutics, Inc. Personalized cells, tissues, and organs for transplantation from a humanized, bespoke, designated-pathogen free, (non-human) donor and methods and products relating to same
WO2020072982A1 (en) 2018-10-05 2020-04-09 Xenotherapeutics, Inc. Xenotransplantation products and methods
IL302983A (en) 2020-11-20 2023-07-01 Revivicor Inc Multitransgenic pigs with growth hormone receptor silencing for xenotransplantation

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1621627A3 (en) * 1993-03-16 2006-06-07 The Austin Research Institute Use of porcine gala (1,3) galactosyl transferase in xenograft therapies
US5849991A (en) * 1994-01-27 1998-12-15 Bresatch Limited Mice homozygous for an inactivated α 1,3-galactosyl transferase gene

Also Published As

Publication number Publication date
CA2187802A1 (en) 1995-10-26
US6413769B1 (en) 2002-07-02
AU2233295A (en) 1995-11-10
US20030014770A1 (en) 2003-01-16
JP2007175057A (ja) 2007-07-12
EP0755402A4 (en) 1997-11-26
EP0755402B1 (en) 2008-05-14
EP0755402A1 (en) 1997-01-29
IL113238A0 (en) 1995-07-31
DE69535752D1 (de) 2008-06-26
WO1995028412A1 (en) 1995-10-26
ATE395418T1 (de) 2008-05-15
US6153428A (en) 2000-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10504442A (ja) α(1,3)ガラクトシルトランスフェラーゼ陰性ブタ
Colledge et al. Disruption of c-mos causes parthenogenetic development of unfertilized mouse eggs
CA2181433C (en) Materials and methods for management of hyperacute rejection in human xenotransplantation
EP1071471B1 (en) Methods and vectors for making transgenic rodents which ubiquitously express a heterologous gene
WO1997007671A1 (fr) Animal chimerique et procede de constitution
JPH08506014A (ja) トランスジェニック哺乳動物
US20060057719A1 (en) Carbohydrate determinant selection system for homologous recombination
JP2005535343A (ja) α(1,3)−ガラクトシルトランスフェラーゼ欠損細胞、選択する方法、およびそれらから作製されたα(1,3)−ガラクトシルトランスフェラーゼ欠損ブタ
JPH08504562A (ja) ウシ種による組み換えポリペプチドの製造及びトランスジェニック法
JP2003510072A (ja) 遺伝子発現を改変するための組成物および方法
US20060015955A1 (en) Alpha(1,3)Galactosyltransferase enzyme that assembles the Galalpha(1,3)Gal xenoantigen
JP3741447B2 (ja) エンドセリン−1遺伝子の機能が欠損したマウス
WO2000039294A1 (en) Porcine cells incapable of expressing cd40 antigen, for xenotransplantation
Yang et al. Transgenic farm animals: applications in agriculture and biomedicine
AU2004200177B2 (en) Alpha(1,3)-Galactosyltransferase Negative Swine
AU766519B2 (en) alpha(1,3)-galactosyltransferase negative swine
Gwatkin Manipulation of mammalian development
KR20100113594A (ko) 영장류 동물의 초기 배아에의 외래 유전자 도입법 및 상기 도입법을 포함하는 트랜스제닉 영장류 동물을 작출하는 방법
WO2006085673A1 (ja) 無毛トランスジェニック動物
AU711144B2 (en) Materials and methods for management of hyperacute rejection in human xenotransplantation
Pinkert Genetic engineering of farm mammals
AU1850599A (en) Alpha(1,3)-glactosyltransferase negative swine
AU752590B2 (en) H2-O modified transgenic animals
WO2001001766A1 (fr) Animal dont la fonction du gene uti est defectueuse
JP2006129736A (ja) 異種移植用豚細胞、その選抜方法及び異種移植用豚

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060614

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070222

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070424

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070614

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070628

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080624

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090114

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090121