JP3741447B2 - エンドセリン−1遺伝子の機能が欠損したマウス - Google Patents

エンドセリン−1遺伝子の機能が欠損したマウス Download PDF

Info

Publication number
JP3741447B2
JP3741447B2 JP28613192A JP28613192A JP3741447B2 JP 3741447 B2 JP3741447 B2 JP 3741447B2 JP 28613192 A JP28613192 A JP 28613192A JP 28613192 A JP28613192 A JP 28613192A JP 3741447 B2 JP3741447 B2 JP 3741447B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gene
endothelin
mouse
cells
disrupted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28613192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06133669A (ja
Inventor
義雄 矢崎
裕基 栗原
由紀子 栗原
宏志 鈴木
龍彦 児玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugai Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP28613192A priority Critical patent/JP3741447B2/ja
Priority to US08/325,181 priority patent/US5750825A/en
Priority to PCT/JP1993/001522 priority patent/WO1994009621A1/ja
Publication of JPH06133669A publication Critical patent/JPH06133669A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3741447B2 publication Critical patent/JP3741447B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/8509Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells for producing genetically modified animals, e.g. transgenic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K67/00Rearing or breeding animals, not otherwise provided for; New or modified breeds of animals
    • A01K67/027New or modified breeds of vertebrates
    • A01K67/0275Genetically modified vertebrates, e.g. transgenic
    • A01K67/0276Knock-out vertebrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • C07K14/57536Endothelin, vasoactive intestinal contractor [VIC]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/07Animals genetically altered by homologous recombination
    • A01K2217/075Animals genetically altered by homologous recombination inducing loss of function, i.e. knock out
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2227/00Animals characterised by species
    • A01K2227/10Mammal
    • A01K2227/105Murine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2267/00Animals characterised by purpose
    • A01K2267/03Animal model, e.g. for test or diseases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2267/00Animals characterised by purpose
    • A01K2267/03Animal model, e.g. for test or diseases
    • A01K2267/035Animal model for multifactorial diseases
    • A01K2267/0375Animal model for cardiovascular diseases

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、文献未記載の新規な系統の動物自体およびその作出方法に関する。
本発明動物は、実験、研究用のマウスであり、エンドセリン−1構造遺伝子の一部に変異を有する。従って、ペプチドの合成は抑制される。この特質は、高血圧、動脈硬化、虚血性心疾患などの循環器疾患の病態生理、原因の解明および治療法の開発等の研究のための実験用動物として、極めて有用である。
【0002】
【従来の技術】
高血圧、動脈硬化、虚血性心疾患などの循環器疾患の病態生理において、いくつかの心血管作動性物質の役割が注目されている。この中でエンドセリンは、心血管内皮細胞から単離、精製された21個のアミノ酸からなる血管収縮ペプチドであり、その本体は、1988年に明らかにされた(Yanagisawa, M., Kurihara, H., Kimura, S. et al. Nature 332:411, 1988)。
【0003】
エンドセリンの組織分布は、心臓、腎臓、副腎、肺、脳など多彩である。また、作用部位も、組織分布同様、多岐に渡っており、平滑筋、血管内皮、心筋、腎、副腎、中枢神経系などに及んでいる。現在までの薬理実験や生化学的解析、臨床研究などを通して、エンドセリンの生理機能の解明が試みられてきたが、その本質に迫るまでには至っていない。また、この様な生理機能の解明に必要な、エンドセリン遺伝子の機能が欠損したマウスは知られていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記の実情に基づき、本発明者らは心血管作動性物質の遺伝子を欠損したマウスを作成して、その循環動態をはじめとする生理機能の変化を解析することによって、心血管作動性物質の生理的な役割を直接明らかにすることを可能にするとともに、同時に、循環器疾患の病態解明あるいは治療法の研究のために、遺伝的背景の明確な動物モデルを提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
従って、本発明は、遺伝子工学的方法でエンドセリン−1遺伝子(ET−1遺伝子)の機能を人為的に欠損させたマウスを提供する。
【0006】
【具体的な説明】
エンドセリン−1の遺伝子の機能を人為的に欠損させたマウスを得るためには、エンドセリン−1の遺伝子をクローニングし、それを試験管内なんらかの方法により失活させた後にマウスにもどす方法が用いられる。エンドセリン遺伝子のクローニングは、例えばマウスの肝臓からジェノミックDNAを抽出し、常法に従ってDNAライブラリーを作製し、次にこれをすでにクローニングされているエンドセリン−1をコードするDNA、例えばcDNA(文献:Yanagisawa, M., Kurihara, H., Kimura, S.et al.Nature 332:411, 1988)を用いてスクリーニングすればよい。
【0007】
エンドセリン−1の前駆体の遺伝子は、図1に示すごとくI〜Vの5個のエクソンを含んでおり、エンドセリン−1自体は第2エクソンにコードさている。エンドセリン−1の遺伝子の機能の欠損には、エンドセリン−1の前駆体をコードする遺伝子(以下、単に「エンドセリン−1遺伝子」と称する)のいずれかの部分を欠失させてもよく、又いずれかの部位に他の遺伝子を挿入してもよいが、エンドセリン−1遺伝子の欠損を検出するための遺伝子マーカーとしても機能する他の遺伝子を挿入するのが好ましく、この様な遺伝子としてはネオマイシン耐性遺伝子(G418耐性により選択)、チミジンキナーゼ遺伝子(ガンクロビル耐性により選択)、ジフテリアトキシンAフラグメント遺伝子、又はこれらの組合せ等が用いられる。挿入場所は特に限定されない。これらの遺伝子の挿入は試験管内で常用のDNA組換技法により行うことができる。
【0008】
次に、こうして得られた相同組換え用DNAをマウス胚性幹細胞(ES cell)に導入し、ES cell中のエンドセリン−1遺伝子と相同組換えを行う。相同組換え用DNAの挿入は、例えば常用のエレクトロポレーションにより行うことができる。この相同組換えにおいては、ES cell中のエンドセリン−1遺伝子のDNAと相同組換え用DNAの対応する領域との間で組換えが生じ、相同組換え用DNA中に挿入されていたマーカー遺伝子がES cellのジェノミックエンドセリン−1遺伝子に挿入される。この結果ES cellはエンドセリン−1遺伝子を欠失し、同時にマーカー遺伝子を得る。このマーカー遺伝子に基いてエンドセリン−1遺伝子を欠失したES cellを得ることができる。
【0009】
次に、このES細胞をマウスの胚盤胞に注入し、さらに偽妊娠マウスの子宮角に移植して産仔を得る。次に、こうして得たキメラマウスを適当な系統のマウスと交配することにより産仔を得る。キメラマウスの生殖細胞が相同性組換え体(ET−1遺伝子が破壊されている)に由来すればET−1遺伝子が破壊されたマウスを得ることができる。
【0010】
以下、上記の方法を工程に分けて簡単に説明した後、具体的な操作について説明する。
【0011】
1)マウスエンドセリン−1(ET−1)遺伝子DNAの相同組換え用コンストラクトの作成
マウスの肝臓から抽出したジェノミックDNAを、制限酵素を用いて部分消化して作成したジェノミックライブラリーに、マウスET−1cDNAの部分配列をプローブとしてハイブリダイズし、陽性クローンを得た。これをベクターに挿入した後、制限酵素で消化して第2エクソンから第5エクソンを含む、全長7.5kbのジェノミックDNAをサブクローニングした。
次いで、ET−1遺伝子の構造を破壊するために、Mansourらの報告(Mansour, S.L., Thomas, K.R. & Capacchi, M.R. Nature 336:348-352, 1988) に従って、ポジティブ/ネガティブセレクションを行なうために、ネオマイシン耐性遺伝子およびチミジンキナーゼ遺伝子を挿入した。
【0012】
2)相同組換えによるES細胞でのET−1遺伝子欠失
相同組換え用コンストラクトDNAをマウス胚性幹細胞(ES cells)A3−1株(東と豊田、家畜繁殖誌37,37−43,1991)を含むエレクトロポレーション用緩衝液に懸濁し、遺伝子導入を行った。次いで、G418およびガンシクロビルで選択培養を行った。G418およびガンシクロビル耐性コロニーについては、相同組換え体の確認を、PCRおよびサザンブロットによって行った。
【0013】
3)エンドセリン遺伝子欠損ES細胞によるキメラマウスの作成
a)エンドセリン遺伝子欠損ES細胞の核型解析および浮遊培養による分化能の検定
相同組換えを確認したエンドセリン遺伝子欠損ES細胞株については、染色体標本を作成して、マウスの正常核型である2n=40本の染色体を有している細胞の割合を算定した。さらに、シングルセルにしたエンドセリン遺伝子欠損ES細胞株の胚様体形成能についても観察した。
b)エンドセリン遺伝子欠損ES細胞の胚盤胞へのインジェクション
核型解析および分化能の検定によって、正常性の確認されたES細胞については、C57BL/6J系マウスの胚盤胞へ注入した後、偽妊娠マウスの子宮角に移植して産仔を得た。
【0014】
4)相同組換え体の生殖系列への伝達の検定
移植によって得られたキメラマウスについては、129/J系あるいはICR系マウスと交配させ、エンドセリン遺伝子欠損ES細胞由来の産仔が得られるか否かを検定した。キメラマウスの生殖細胞が相同組換え体に由来していれば、娩出される産仔の毛色は、アルビノを呈し、C57BL/6J系マウスの胚盤胞に由来していれば野性色を呈する。さらに、離乳に至った後に採血し、DNAを抽出後、上述の方法でPCRを行なって、エンドセリン遺伝子の欠損を確認した。
【0015】
具体的な操作
1)マウスエンドセリン−1(ET−1)遺伝子DNAの相同組換え用コンストラクトの作成
BALB/c系マウスの肝臓から抽出したジェノミックDNAを、制限酵素Sau3AIを用いて部分消化して作成したジェノミックライブラリーEMBL(東京大学医学部第3内科 宮川清先生から分与された)に、マウスET−1cDNAの部分配列をプローブとしてハイブリダイズし、1,000,000個のコロニーについて検索した結果、1個の陽性クローンを得た。これをラムダE10に挿入した後、制限酵素EcoRIで消化して第2エクソンから第5エクソンを含む、全長7.5kbのジェノミックDNA(pE10−29)をサブクローニングした(図1)。
次いで、ET−1遺伝子の構造を破壊するために、第2エクソンに、ネオマイシン耐性遺伝子を挿入し、さらに、3′側下流には、チミジンキナーゼ遺伝子を挿入した。ジェノミックDNAとの相同部分は、ネオマイシン耐性遺伝子の上流が0.9kb、ネオマイシン耐性遺伝子とチミジンキナーゼ遺伝子との間が6.6kbとした。相同組換え用コンストラクトは、pBluescriptSK+ に挿入し、ES細胞への導入の際に制限酵素NotIで切断して線状化した(図2)。
【0016】
2)相同組換え用コンストラクトの導入によるES細胞のET−1遺伝子欠失
相同組換え用コンストラクトDNA150μgをA3−1株1×108 個を含むエレクトロポレーション用緩衝液(20mM HEPES, 137mM NaCl, 5mM KCl, 0.7mM Na2HPO4, 6mM Dextrose, 0.1mM Mercaptoethanol) に懸濁し、Field Strength 2000V/cm, Capacitance 3μFの条件で、遺伝子導入を行った。導入後24時間から300μg/ml G418(Genetisin,Sigma)で選択培養を行ない、その48時間後からは、0.5μg/mlガンシクロビルも添加して、選択培養を継続した。
【0017】
G418およびガンシクロビル耐性コロニーについては、遺伝子導入後120時間後から、マイクロピペットを用いて60μlのTE溶液を含む96穴のマイクロプレート(Corning 2586OMP)に移し換え、数分間処理した後、ピペッティングすることによって単一細胞にした後、24穴のマイクロプレート(Corning 25820GEL)に移し換え培養を継続した。採取したコロニーは、その長径がマイクロチップの内径の1/2以上に達したもので、この時の細胞数は、1×104 〜105 個であった。エレクトロポレーション後の生存細胞数は、4.0×107 個であった。G418およびガンシクロビル耐性コロニー数は、2.8×102 個で、生存細胞数の1/1.4×105 であった。
【0018】
24穴のマイクロプレート上の細胞が3〜4日の培養でコンフルエントに達した段階で、TE処理後、順次、35mm(Corning 25000GEL)あるいは60mm(Corning 25010GEL)の組織培養用シャーレ内で培養し、細胞の増殖を図った。尚、ES細胞の培養は、すべてフィーダー細胞上で行なった。相同組換え体の確認は、PCRおよびサザンブロットによって以下の通りに行った。PCRプライマーは、相同組換え用コンストラクトの3′端と第1イントロンとの間、約1kbが増幅されるように設計した。
【0019】
すなわち、第1イントロンのEcoRl認識部位により76bp5′上流からの配列5′-GCAGATAAACTGCGCGCGATCTGT-3′配列番号:1およびネオマイシン耐性遺伝子の5′端、5′-AATCCATCTTGTTCAATGGCCGAT-3′配列番号:2のそれぞれ24merの塩基配列を持つオリゴヌクレオチドをDNA合成器(BioRad)を用いて合成し、94℃,5分間の処理後、DNAの変性95℃,1分、プライマーのアニーニング64℃,1分、プライマーの伸長72℃,1分、で40サイクルの増幅後、72℃,1分間DNA伸長反応を行ない、アガロース電気泳動により、1kbのバンドを検出した。
【0020】
サザンブロット解析については、G418およびガンシクロビル耐性細胞からジェノミックDNAを抽出し、制限酵素SacIで消化後、第1イントロンのSacI−EcoRI断片、0.4kbをプローブとして行った。相同組換え体および野性型の確認は、それぞれ、3.1kbおよび4.4kbのバンドの検出によって行った。相同組換え体のコロニー数は、G418およびガンシクロビル耐性コロニー281個中35個であった。(1/1.1×106 )。尚、PCRの検査成績とサザンブロット解析による成績は、完全に一致した。
【0021】
3)ES細胞および培養方法
ES細胞として、129/SvJ系マウス胚盤胞由来のA3−1株(東と豊田、家畜繁殖誌37,37−43,1991)を用いた。ES細胞の培養には、ダルッベッコウ修正イーグル培養液(DMEM,Cord.430−2100 GIBCO)に20%牛胎児血清(FCS)、0.1mMの2−メルカプトエタノール、核酸混合液、非必須アミノ酸溶液および103 unit/mlのLIF(AMRAD)を添加したSCM培養液(Robertson, Teratocarcinomas and embryonic stem cells a practical approach 1987)を用いた。
【0022】
また、ES細胞のフィーダー細胞として用いるマウス胎児線維芽細胞の培養には、DMEMに10%FCSを添加したものを用いた。マウス胎児線維芽細胞の調製および培養は、以下の通りに行った。胎齢13〜14日のICR系マウスの胎児を無菌的に採取し、カルシウムおよびマグネシウムを含まないリン酸緩衝生理食塩水(PBS- )で洗浄後、ピンセットを用いて心臓、肝臓および腸管を除き、眼科用のハサミを用いて細切した。次いで、0.25%トリプシンおよび0.04%EDTAを含むPBS- (TE溶液)で、室温で20分間処理して細胞浮遊液を得た。
【0023】
細胞浮遊液を1500rpm 、5分間の遠心後、上清を除去し、10%FCS加DMEMに懸濁して2分間静置した。そして、下部に沈んだ組織片を除いた細胞浮遊液を100×20mmの組織培養用シャーレ(Corning,25020)に移し、37℃,5%,CO2 ,95%空気の条件で培養に供した。翌日、PBS- で1回洗浄し、培養を継続した。継代は、3〜4日間隔で行ない、継代が3代目までの細胞をフィーダーとして使用するためにマイトマイシン処理を施した。
【0024】
コンフルエント状態に増殖したマウス胎児線維芽細胞を10μg/mlのマイトマイシンCで3〜4時間処理し、PBS- で3回の洗浄後、TE溶液で室温で2分間処理して細胞を剥離した。次いで、遠心後、細胞数を3×105 /mlに調整し、60×10mmのゼラチンコートディッシュ(Corning,25010GEL)に3mlずつ分注した。以上のように作成したフィーダー細胞は、1週間以内に使用した。ES細胞の継代は、室温で5分間のTE処理後、ピペッティングによって単一細胞に分散させ、1×106 個の細胞をフィーダー細胞層上に播種することによって行った。
【0025】
培養液は、24時間間隔で交換し、継代間隔は、56〜64時間とした。また、凍結保存する際には、4〜5×106 個の細胞をSCMに懸濁してセラムチューブ(1.2ml,Corning,25703VIAL1)に移し、0.5mlの凍結用培地(20%DMSO加DMEM)を滴下した後、−80℃で一晩放置し、液体窒素中で保存した。
【0026】
4)エンドセリン遺伝子欠損ES細胞によるキメラマウスの作成
a)エンドセリン遺伝子欠損ES細胞の核型解析および浮遊培養による分化能の検定
相同組換えを確認したエンドセリン遺伝子欠損ES細胞株については、染色体標本を作成して、マウスの正常核型である2n=40本の染色体を有している細胞の割合を算定した。継代2日目の細胞に、最終濃度が0.1μg/mlとなるようにコルセミド(GIBCO)を添加して1.5時間培養した。
【0027】
TE処理後、0.56%KCl 溶液で30分間室温で低張処理を行ない、メタノール:酢酸=3:1で5分間室温で固定し、遠心を2回繰り返した。次いで、細胞を少量の固定液とともに滴下し、一晩風乾した。そして、10%ギムザ液で30分間染色後、鏡検した。PCRおよびサザンブロットによってエンドセリン遺伝子欠損を確認した35ラインのうち、17ラインについて核型検査をした結果、正2倍体の割合は5%から57%の範囲で、10%未満が1ライン、10%以上30%未満が7ライン、30%以上40%未満が1ライン、そして40%以上が8ラインであった。
【0028】
体外での分化誘導は、正2倍体の割合が最も高かったラインであったC31について行なった。継代3日目の細胞にTE処理を施した後、ゼラチンコートディッシュに30分間静置することによって、フィーダー細胞をディッシュの底に接着させることによって、ES細胞のみを回収した。そして、6×106 個/mlに調整し、100mmのバクテリア用ディッシュ内で、10%FCS加DMEMを用いて浮遊培養を行い、胚様体形成能について観察した。
【0029】
胚様体形成の判定は、ディッシュ内に胚様体が10個以上観察された日を胚様体形成日とした。尚、培養液の交換は、4日毎に行った。その結果、初期胚様体(Simple Embryoid Body)は、培養後4日目、および嚢胞胚様体(Cystic Embryoid Body)は、培養後8日目に認められた。
【0030】
b)エンドセリン遺伝子欠損ES細胞の胚盤胞へのインジェクション
核型解析および分化能の検定によって、正常性の確認されたES細胞については、C57BL/6J系マウスの胚盤胞へ注入した後、偽妊娠マウスの子宮角に移植して産仔を得た。胚の採取は、自然交配4日目に、Hepes−buffered−Whitten’s培地で、子宮を灌流することによって行った。注入に用いたES細胞は、継代2あるいは3日目にTE処理を行った後、上述の方法でフィーダー細胞を除去し、顕微操作に供するまで、氷上に静置した。
【0031】
ES細胞の注入用ピペットは、外径1mmの微小ガラス管(NARISHIGE)を微小電極作製器(NARISHIGE,PN−3)を用いて細く引き延ばし、研磨器(NARISHIGE)で、内径が約20μmとなるように先端を研磨し、さらに、マイクロフォージ(De Fonburun)で先端を鋭利に加工した。胚保定用ピペットは、上述の方法で引き延ばしたガラス管をマイクロフォージを用いて、外径50〜100μmの部分で切断した後、さらに、口径を10〜20μmに加工して用いた。
【0032】
注入用ピペットと保定用ピペットは、先端から約5mmの部分を約30度曲げて、マイクロマニプレーター(LEITZ)に接続した。顕微操作に用いたチャンバーは、穴あきスライドグラスにカバーグラスを蜜蝋で接着させたものを用い、その上に約20μlの5%FCS加Hepes−buffered Whitten’s培地のドロップを2個置き、上面を流動パラフィン(Art 7162,Merck)で覆った。一方のドロップには、約100個のES細胞を入れ、他方には拡張胚盤胞を10〜15個入れ、胚1個あたり10〜15個のES細胞を注入した。
【0033】
顕微操作はすべて、倒立顕微鏡下で行った。操作胚は、1〜2時間の培養後、偽妊娠2日目のICR系受容雌の子宮角に移植した。分娩予定日に至っても産仔を娩出しなかった受容雌については、帝王切開を施し、里親に哺育させた。
自然交配4日目に、子宮を灌流することによって採取したC57BL/6J系マウスの胚盤胞43個にES細胞C31を注入した結果、32個が生存し、成功率は74%であった。このうち31個を偽妊娠2日目のICR系受容雌の子宮角に移植した結果、27個に着床が認められ、19匹の産仔が得られた。離乳に至った16匹の産仔のうち、毛色でキメラマウスと判定できたのは10匹で、このうち9匹が、形態的に雄を示していた。これらのキメラマウスにおけるES細胞の寄与率は、10〜95%の幅であり、寄与率が60%未満が3例、60%以上90%未満が2例、90%以上が4例であった。
【0034】
c)キメラマウスの交配
移植によって得られたキメラマウスについては、129/J系あるいはICR系マウスと交配させ、エンドセリン遺伝子欠損ES細胞由来の産仔が得られるか否かを検定した。キメラマウスの生殖細胞が相同組換え体に由来していれば、娩出される産仔の毛色は、アルビノを呈し、C57BL/6J系マウスの胚盤胞に由来していれば野性色を呈する。性成熟に達する前に死亡した2例を除いた8例(No.1,2,4,5,6,7,21,23,24)のキメラマウスのうち、現在までに2例(No.1,5)についてのES細胞の生殖系列への伝達が確認された。
【0035】
No.1とICR系雌マウスとの交配では、3回の分娩で合計38匹の産仔が得られ、このうち30匹がアルビノの毛色を示していた。また、No.5とICR系雌との交配で得られた11匹の産仔のうち3匹がアルビノであった。これらのアルビノマウスのうち29例についてPCRおよびサザンブロットによる解析を行なった結果、8例でエンドセリン−1遺伝子の欠損を確認した。
【0036】
前記の方法を忠実に実施することにより、本発明のマウスを容易に作出することができる。
【0037】
【発明の効果】
以上の通り、本発明は、エンドセリン−1遺伝子へのネオマイシン耐性遺伝子及び/又はチミジンキナーゼ遺伝子の挿入によってエンドセリン−1遺伝子が破壊されているマウスを提出する。このマウスは、高血圧、動脈硬化、虚血性心疾患など循環器系疾患の病態生理、原因の解明、治療法の開発等のための実験用動物として有用である。
【0038】
【配列表】
配列番号:1
配列の長さ:14
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:合成DNA
配列
GCAGATAAAC TGCGCGCGAT CTGT
【0039】
配列番号:2
配列の長さ:14
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:合成DNA
配列
AATCCATCTT GTTCAATGGC CGAT
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はベクターpE10−29中にクローニングされた7.5kbのマウスジェノミックET−1遺伝子断片の構造を示す。図中I〜Vは第1〜第5エクソンを示す。
【図2】図2は、図1に示す遺伝子の第1エクソン中にネオマイシン耐性遺伝子(neor )を挿入し、且つ第5エクソンの流にチミジンキナーゼ遺伝子(HSV−tk)を挿入した状態を示す。

Claims (4)

  1. 破壊されたエンドセリン−1遺伝子を有する遺伝子操作されたマウスの製造方法において、
    (a)エンドセリン−1遺伝子の第2エクソンに選択マーカー配列を挿入することにより破壊されたエンドセリン−1遺伝子を含んで成るDNA断片を調製し;
    (b)マウスから胚性幹細胞を調製し;
    (c)前記工程(a)からのDNA断片と、前記胚性幹細胞のゲノム中に含まれるエンドセリン−1遺伝子との間の相同組換えにより、該胚性幹細胞のゲノム中に含まれるエンドセリン−1遺伝子を欠損せしめ;
    (d)前記工程(c)からの細胞を培養し;
    (e)前記工程(d)からの細胞を、核型解析もしくは分化能の検定又はこの両者にかけ;
    (f)正常な核型もしくは正常な分化能又はこの両者を有する、前記工程(e)からの細胞を選択し;
    (g)前記工程(f)からの細胞をマウスの胚盤胞に注入し、そして該胚盤胞を偽妊娠マウスに移行させることにより、該杯胚胞からキメラマウスを生じさせ;そして
    (h)前記キメラマウスを育成することにより、破壊されたエンドセリン−1遺伝子を有する遺伝子操作されたマウスを生成せしめ、ここで前記破壊されたエンドセリン−1遺伝子が、野生型マウスに比べて変化した循環系動態を示すマウスをもたらす;
    工程を含んで成る方法。
  2. 前記選択マーカー配列がネオマイシン耐性遺伝子である、請求項1に記載の方法。
  3. 破壊されたエンドセリン−1遺伝子を有し請求項1に記載の方法により製造される遺伝子操作されたマウスであって、前記破壊されたエンドセリン−1遺伝子により、野生型マウスに比べて変化した循環系動態を示すマウス。
  4. 破壊されたエンドセリン−1遺伝子を有する遺伝子操作されたマウスであって、該破壊されたエンドセリン−遺伝子は前記マウスの内因性エンドセリン−1遺伝子の第2エクソンに選択マーカー配列を挿入することにより破壊され、該選択マーカー遺伝子は前記マウス又は該マウスの先祖に胚段階において導入され、そして前期破壊されたエンドセリン−1遺伝子が野生型マウスに比べて変化した循環系動態をもたらすことを特徴とするマウス。
JP28613192A 1992-10-23 1992-10-23 エンドセリン−1遺伝子の機能が欠損したマウス Expired - Fee Related JP3741447B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28613192A JP3741447B2 (ja) 1992-10-23 1992-10-23 エンドセリン−1遺伝子の機能が欠損したマウス
US08/325,181 US5750825A (en) 1992-10-23 1993-10-21 Mouse with defective endotheline-1 gene function
PCT/JP1993/001522 WO1994009621A1 (en) 1992-10-23 1993-10-21 Mouse deficient in endothelin 1 gene function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28613192A JP3741447B2 (ja) 1992-10-23 1992-10-23 エンドセリン−1遺伝子の機能が欠損したマウス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06133669A JPH06133669A (ja) 1994-05-17
JP3741447B2 true JP3741447B2 (ja) 2006-02-01

Family

ID=17700337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28613192A Expired - Fee Related JP3741447B2 (ja) 1992-10-23 1992-10-23 エンドセリン−1遺伝子の機能が欠損したマウス

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5750825A (ja)
JP (1) JP3741447B2 (ja)
WO (1) WO1994009621A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002254999B2 (en) 2001-04-30 2007-07-26 Bayer Innovation Gmbh Use of alpha 1-antichymotrypsin for the manufacture of a composition for treatment, prevention or diagnosis of poorly healing diabetic or arterial wounds
DE10121255A1 (de) * 2001-04-30 2002-11-07 Switch Biotech Ag Verwendung von alpha 1-Antichymotrypsin Polypeptiden oder diese kodierende Nukleinsäuren, oder einer ein ACT Polypeptid oder diese kodierende Nukleinsäure exprimierende Zelle, zur Behandlung und/oder Prävention von diabetes-assoziierten und/oder arteriellen schlecht heilenden Wunden und zur Identifizierung von pharmakologisch aktiven Substanzen
KR20050046751A (ko) * 2002-09-27 2005-05-18 오리디스 비오메드 포르슝스-운트 엔트비크룽스 게엠베하 폴리펩티드 및 이들을 암호화하는 핵산 및 간질환 및 상피세포암을 예방, 진단 또는 치료하기 위한 이들의 용도
US20060236411A1 (en) * 2002-10-14 2006-10-19 Ingeborg Dreher Antagonists il-15
EP2380985B1 (en) 2003-09-23 2014-01-01 University of North Carolina at Chapel Hill Cells expressing vitamin K epoxide reductase and use thereof
EP2189523B1 (en) * 2003-10-14 2012-01-04 Baxter International Inc. Vitamin K epoxide recycling polypeptide VKORC1, a therapeutic target of coumarin and their derivatives
US20090325226A1 (en) 2005-03-15 2009-12-31 Stafford Darrel W Methods and Compositions for Producing Active Vitamin K-Dependent Proteins
DE102005048898A1 (de) 2005-10-12 2007-04-19 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh EGLN2-Varianten und ihre Verwendung bei der Vorbeugung oder Behandlung thromboembolischer Erkrankungen und koronarer Herzerkrankungen
EP2006376A1 (en) * 2007-06-21 2008-12-24 Helmholtz Zentrum München Deutsches Forschungszentrum für Gesundheit und Umwelt GmbH Fusion protein comprising a caspase domain and a nuclear hormone receptor binding domain and methods and uses thereof
EP2655607A4 (en) 2010-12-21 2014-05-14 Univ North Carolina METHOD AND COMPOSITIONS FOR PRODUCING ACTIVE VITAMIN K-DEPENDENT PROTEINS

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2648855B2 (ja) * 1988-03-15 1997-09-03 大日本製薬株式会社 ペプチド、その抗体およびエンドセリンの定量
DE3907679A1 (de) * 1989-03-09 1990-09-13 Max Planck Gesellschaft Verfahren zur gezielten veraenderung eines gens
EP0950707B1 (en) * 1989-07-25 2009-02-18 Cell Genesys, Inc. Homologous recombination for universal donor cells and chimeric mammalian hosts

Also Published As

Publication number Publication date
WO1994009621A1 (en) 1994-05-11
JPH06133669A (ja) 1994-05-17
US5750825A (en) 1998-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5416260A (en) Homologous recombination for universal donor cells and chimeric mammalian hosts
JP4129472B2 (ja) 特定の遺伝的特性を有する哺乳動物を作製する方法
JP3571337B2 (ja) 遺伝子標的現象による同型遺伝子接合
US6413769B1 (en) α(1,3) galactosyltransferase negative porcine cells
CN100379857C (zh) 嵌合体动物及其制备方法
EP1071471B1 (en) Methods and vectors for making transgenic rodents which ubiquitously express a heterologous gene
JP3333902B2 (ja) 遺伝子導入動物、それから得られる細胞および細胞系、およびその使用
US20030177512A1 (en) Method of genetically altering and producing allergy free cats
WO2000072670A1 (fr) Animaux rompant le gene lkb1
JP3741447B2 (ja) エンドセリン−1遺伝子の機能が欠損したマウス
WO2001011951A1 (en) Mouse having human cytochrome p450 transferred therein
Jiang et al. Mouse Gene Knockout Knockin Strategies in Application to α Subunits of Gi/Go Family of G Proteins
JP2003510072A (ja) 遺伝子発現を改変するための組成物および方法
US8119785B2 (en) Nucleic acid sequences and homologous recombination vectors for distruption of a Fel D I gene
CN106978416B (zh) 一种基因定位整合表达系统及其应用
JP2000503538A (ja) 細胞周期を仲介する組成物および方法
US10626417B2 (en) Method of genetically altering and producing allergy free cats
JP7379528B2 (ja) 血友病b疾患モデルラット
WO2005074676A1 (en) Genetic modification of c57 mice
Ding et al. Conditional control of gene expression in the mouse retina
Bader Mouse knockout models of hypertension
JPH1179A (ja) Gas6遺伝子改変マウス
JPH1033087A (ja) グルタミン酸トランスポーター遺伝子機能欠損非ヒト動物
JPH10295216A (ja) ボンベシン様ペプチド受容体遺伝子機能欠損非ヒト動物
JPH10117632A (ja) Pla2受容体遺伝子の機能が欠損したマウス

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees