JPH10503888A - 変成器を介する回路バイアス - Google Patents

変成器を介する回路バイアス

Info

Publication number
JPH10503888A
JPH10503888A JP8536325A JP53632596A JPH10503888A JP H10503888 A JPH10503888 A JP H10503888A JP 8536325 A JP8536325 A JP 8536325A JP 53632596 A JP53632596 A JP 53632596A JP H10503888 A JPH10503888 A JP H10503888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
transformer
processing circuit
signal processing
input signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8536325A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3778569B2 (ja
Inventor
デ ヴェステーロ マルセル ヘンリクス ヴィルヘルムス ファン
Original Assignee
フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ filed Critical フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Publication of JPH10503888A publication Critical patent/JPH10503888A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3778569B2 publication Critical patent/JP3778569B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H11/00Networks using active elements
    • H03H11/02Multiple-port networks
    • H03H11/32Networks for transforming balanced signals into unbalanced signals and vice versa, e.g. baluns

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 増幅器モジュール回路において、入力変成器(T1)が入力信号(ISU)を変換入力信号(ISB)に変換し、この変換入力信号を一対の増幅器(AMPA,AMPB)に供給する。この入力変成器(TI)の磁心には、入力信号変換用の巻線(W1,W2)に加えて前記一対の増幅器(AMPA,AMPB)をバイアスする補助巻線(W3)が設けられている。この補助巻線(W3)の両端が前記一対の増幅器(AMPA,AMPB)の入力トランジスタ(QA,QB)に直流結合されている当該補助巻線上のタップ(XT)に直流バイアス電圧(VB)が供給される。

Description

【発明の詳細な説明】 変成器を介する回路バイアス 本発明は、信号処理回路であって、入力信号を受ける一次巻線と、この信号処 理回路における一対の電気装置に、変換された入力信号を供給する二次巻線とが 設けられた磁心を有する変成器を具える当該信号処理回路に関するものである。 このような信号処理回路は例えば、CATV増幅器モジュールにすることがで き、或いは高周波信号を処理するその他のいかなるモジュールにもすることがで きる。 1979年にReston Publishing Company 発行の本“High Frequency Circuit design”(J.K.Hardy 氏著)では、その第316頁のFig.10−6に示されてい る平衡ミクサ回路が説明されている。この回路は、不平衡入力信号を、差動すな わち平衡トランジスタ段に供給される平衡信号に変換する変成器を有している。 この変成器の一次巻線の一端には、基準電圧が印加され、他端には発振器信号“ OSC”と混合すべき入力信号“RF”が供給される。二次巻線の両端は差動段 のトランジスタのそれぞれのベースに接続されている。この二次巻線は、基準電 圧が印加されるタップを有している。その結果、ベースはこの基準電圧にバイア スされる。 この本の平衡ミクサ回路は、変成器が充分に広い帯域を有する場合、原理的に 広範囲の入力信号周波数に対して機能しうる。広帯域変成器はこの本の第181 〜186頁に記載されている。広帯域変成器では、一次巻線の各巻回が二次巻回 の1つに極めて近接している。すなわち一次及び二次巻線のワイヤが例えばこれ らの2つのワイヤをより合わせることにより互いに接近している。 しかし、1つの巻線がタップを有している広帯域変成器の製造が可成り複雑で 、従って高価となる。一次及び二次巻線のより合わせは局部的に中断させる必要 がある。更に、このような中断は変成器の高周波特性に、特に平衡信号の対称性 に悪影響を及ぼす。対称性が悪くなることにより、偶数次数のひずみに対する動 作を比較的悪くするおそれがある。 本発明の目的は、製造が比較的簡単な、前述した種類の信号処理回路を提供せ んとするにある。 本発明は、信号処理回路であって、入力信号を受ける一次巻線と、この信号処 理回路における一対の電気装置に、変換された入力信号を供給する二次巻線とが 設けられた磁心を有する変成器を具える当該信号処理回路において、前記磁心に 更に補助巻線が設けられ、この補助巻線の両端が前記一対の電気装置に直流結合 され、前記補助巻線は前記一対の電気装置をバイアスする電圧源に直流結合され たタップを有していることを特徴とする。 本発明によれば、変成器が3つの巻線を有する。これら3つの巻線のうちの2 つ、すなわち一次巻線及び二次巻線が交流入力信号変換を行ない、他の巻線、す なわち補助巻線が共通モードの直流バイアス電圧を変換された交流入力信号に重 畳する。磁心上の補助巻線は電気装置と直流バイアス電圧源との間の高周波減結 合を行なう。このような減結合により、信号処理回路の雑音指数を許容しえない ものとするおそれのある交流入力信号の不所望な減衰を防止する。 補助巻線は、一次巻線によって又二次巻線によっても占有されていない磁心の 区分に巻装された単線とすることができる。補助巻線のタップは容易に形成する ことができる。その理由は、その巻回を他の巻線の巻回に接近させる必要がない 為である。 本発明の他の特徴によれば、磁心上に一次巻線及び二次巻線を有している変成 器が更に、前記二次巻線に並列に電気結合された補助巻線を有し、この補助巻線 がタップを有しているようにする。このような変成器は多くの信号処理回路に有 利に用いることができる。 他の特徴は請求の範囲の従属項に述べてある。 補助巻線の巻回は一次巻線及び二次巻線の巻回から物理的に分離させるのが有 利である。この物理的な分離は、補助巻線と一次及び二次巻線との間の漏洩イン ダクタンス及びキャパシタンスが関連の周波数帯域におけるいかなる重大な結合 をも防止する程度に充分低くなるということを意味する。従って、入力信号変換 は補助巻線によって殆ど影響を受けない。 補助巻線のタップはこの補助巻線の中心に設けるのが有利である。これにより 磁心の磁化を阻止する。 補助巻線は偶数の巻回を有するようにするのが有利である。この場合、タップ の配置が好都合となる。 巻線が配置される磁心の磁性材料は入力信号の周波数よりも可成り低い周波数 でその最大透磁率を有するようにするのが有利である。この場合、一次巻線の巻 回数と二次巻線の巻回数とを異ならせて、ほんのわずかの無効電流しか変成器に 現れないようにすることができる。 本発明の上述した及びその他の特徴及び利点を以下に図面を参照して実施例に つき説明する。 図中、 図1は本発明よるCATVモジュールを示す線図であり、 図2は図1にも示す本発明による変成器を示すスケッチである。 図1は、本発明を具体化したCATVモジュールを示す。このCATVモジュ ールは入力端子INPで受ける不平衡信号ISUを増幅して出力端子OUTに不 平衡出力信号OSUを生ぜしめる。このCATVモジュールは広帯域入力変成器 TIと、一対の増幅器AMPA及びAMPBと、広帯域出力変成器TOとを有す る。入力変成器TIは不平衡信号ISUを平衡入力信号ISBに変換し、この平 衡入力信号を一対の増幅器AMPA及びAMPBに供給する。これら増幅器AM PA及びAMPBはこの平衡入力信号に応答して平衡出力信号OSBを生じる。 出力変成器TOはこの平衡出力信号を変換して不平衡出力信号OSUを得る。 より明瞭に言えば、図1に示す入力変成器TIは磁心CO上に3つの巻線W1 ,W2及びW3を有する。不平衡信号ISBは巻線W1に供給される。この巻線 W1は巻線W2に誘導的及び容量的に結合されている。その結果、巻線W2は広 い周波数帯域に亘り、不平衡信号ISUに応答して平衡入力信号ISBを生じる 。これに対し、巻線W3と巻線W1及び/又はW2との間の誘導性及び容量性結 合は、関連の周波数帯域でいかなる信号伝達も行わない程度に極めて弱い。 図1は、一対の増幅器AMPA及びAMPBのそれぞれの入力トランジスタQ A及びQBを示している。これら増幅器の入力トランジスタQA及びQBのベー スが巻線W2により生ぜしめられた平衡入力信号ISBを受ける。一対の増幅器 AMPA及びAMPBが適切に機能するようにするためには、これらのベースに 、ある直流バイアス電圧VBを印加する必要がある。このような直流バイアス電 圧VBは図1に示す基準電圧区分RVSによって生ぜしめる。基準電圧区分RV Sは電源電圧VSUPからこの直流バイアス電圧VBを抽出する。 増幅器の入力トランジスタQA及びQBのベースは入力変成器TIの第3巻線 W3を経て所要の直流バイアス電圧VBを受ける。図1に示すように、巻線W3 は基準電圧区分RVSから直流バイアス電圧VBが印加されるタップXTを有す る。更に、巻線W3の一端がトランジスタQAのベースに直流結合され、その他 端がトランジスタQBのベースに直流結合されている。 図2は図1に存在する入力変成器TIの一構成方法を示す。磁心COは型番4 B1の磁性材料を以って構成するのが好ましい環状磁気回路である。巻線W1の ワイヤは黒で塗りつぶして示し、巻線W2のワイヤは白抜きで示し、巻線W3の ワイヤは破線を入れて示してある。これらワイヤのうち網目条に示す部分は、絶 縁材料が局部的に除去され、これらワイヤをこれらの位置で電気接触させること ができるということを表わしている。 図2において、巻線W1及びW2は5巻回を有し、巻線W3は6巻回を有する 。巻線W1及びW2のワイヤは磁心上の巻回においてより合わされて、広帯域の 不平衡−平衡信号変換が得られるようになっている。これに対し、巻線W3の巻 回は巻線W1及びW2の巻回から比較的離れている。巻線W2及びW3のそれぞ れの端部は互いに電気接触されている。その結果、これらの巻線は図1にも示す ように電気的に並列に結合されている。 巻線W3上のタップXTはこの巻線の中心にある。このことは、このタップX Tからこの巻線W3の一端及び他端に向けて同じ個数の巻回があるということを 意味する。このタップXTは、例えば最初に巻線W3の1つの巻回を磁心COの 周辺よりも可成り大きく形成することにより実現しうる。次に、磁心COから外 方に延在するこの巻回の部分をそれ自体でより合わせる。この延在部分で絶縁材 料を、より合わせの前或いは後で、除去することにより図2に示すようにタップ XTを形成する電気接点が得られる。 次に、本発明の幾つかの特徴及び利点を、例示した実施例につき説明する。 図1に示すCATVモジュールにおいて、入力変成器TIの第3巻線W3を介 してバイアスを行なうことにより幾つかの利点が得られる。 まず第1に、磁心CO上の巻線W3が関連の周波数に対し比較的高いインピー ダンスを呈する。その結果、第2巻線W2に対する負荷インピーダンスは主とし てトランジスタQA及びQBのベース−エミッタインピーダンスにより決定され る。巻線W1及びW2に対する巻回数を適切に選択することにより、平衡信号I SBの対称性を高周波まで良好に保って入力端子INPからトランジスタQA及 びQBへの広帯域伝達が可能となる。この良好な対称性のために、図1に示すC ATVモジュールの実際例の二次ひずみは極めて満足な低レベルとなった。 第2に、巻線W3がトランジスタQA及びWBのベースと、直流バイアス電圧 VBを生じる基準電圧源RVSの出力端との間のインピーダンスをも比較的高く する。基準電圧源RVSを経て大地に漏洩する平衡信号ISBの部分は無視しう る程度のものとなる。従って、図2に示すようにトランジスタQA及びQBのベ ースをバイアスすることにより生じる信号損失はほんのわずかとなる。このよう に信号損失をわずかにすることは図1に示すCATVモジュールに対する雑音指 数を満足なものにするのに必要となる。 第3に、巻線W3自体が実際上無雑音性となる。更に、巻線W3はそのインピ ーダンスが比較的高い為に例えば基準電圧源RVSにより生ぜしめられる直流バ イアス電圧VB上の雑音の多くが平衡入力信号ISBを妨害するのを阻止する。 上述したすべてのことが図1に示すCATVモジュールの実際例の雑音指数を良 好にする。 図1及び2に示す実施例では以下の設計上の特徴を考慮した。直流電流が基準 電圧源RVSから巻線W3を経てトランジスタQA及びQBのベースに流れる。 巻線を流れる直流電流は、この巻線が存在する磁心を磁化するおそれのある静磁 界を生じる。入力変成器TIの磁心COのこのような磁化を防止するために、巻 線W3のタップXTをほぼこの巻線の中心に位置させる。その結果、トランジス タQAのベース電流によって生ぜしめられる静磁界がトランジスタQBのベース 電流によって生ぜしめられる静磁界を補償する。巻線W3が偶数の巻回を有し、 タップXTが外方に延在するようにするのが好ましい。 図1及び2に示す実施例では、一方では広帯域不平衡−平衡入力信号変換を最 適化し、他方では磁心の磁化を阻止するために巻線W2及びW3の巻回数を異な らせた。これらの巻線は電気的に並列に結合されている為、無効電流がこれらの 巻線を流れるおそれがある。無効電流を防止するために、入力変成器TIの磁心 COが主として磁性材料4B1を有するようにする。 この磁性材料は関連のCATV帯域において巻線W1から巻線W3に殆ど信号 が伝達されないような透磁率対周波数特性を有する。このようにすることにより 、巻線W2及びW3が互いに等しくない値の電圧を有する2つの信号源として動 作し、これにより無効電流を流してしまうのを防止する。 上述したところでは、入力変成器TIが不平衡入力信号ISUを平衡入力信号 ISBに変換し、この平衡入力信号を一対の増幅器AMPA及びAMPBに供給 するCATV増幅器モジュールを簡単に例示説明した。入力信号変換用の巻線W 1,W2に加えて変成器T1のコアCOに増幅器AMPA,AMPBの対をバイ アスする補助巻線W3を設けている。直流バイアス電圧VBは、端部が増幅器A MPA,AMPBの対の入力トランジスタQA,QBに直流結合されている補助 巻線W3上のタップXTに供給される。 請求の範囲に記載した本発明の範囲内で種々の変形が可能であること勿論であ る。 本発明は、CATV増幅器モジュール以外に、例えば受信機のミクサ回路に適 用しうる。一般に、本発明は入力信号変成器を有するいかなる種類の信号処理回 路にも用いることができる。 トランジスタの増幅器以外に、ダイオード又は電子管の増幅器をも補助巻線に よりバイアスすることができる。一般に、本発明は入力信号を変成器を経て受け るいかなる種類の電子装置にも用いることができる。 例示した回路パラメータは他の構成では異ならせることができる。例えば、C ATV以外の周波数帯域に対する増幅器モジュールでは異なる巻回数の巻線を用 いるのが好ましい。同様に、4B1以外の磁心材料を用いて最適な実際上の結果 を得ることができる。 請求の範囲で括弧付で示した符号はいかなるものも本発明を限定するものでは ない。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.信号処理回路であって、入力信号(ISU)を受ける一次巻線(W1)と、 この信号処理回路における一対の電気装置(Q1,Q2)に、変換された入力信 号(ISB)を供給する二次巻線(W2)とが設けられた磁心(CO)を有する 変成器(TI)を具える当該信号処理回路において、 前記磁心(CO)に更に補助巻線(W3)が設けられ、この補助巻線(W3 )の両端が前記一対の電気装置(Q1,Q2)に直流結合され、前記補助巻線( W3)は前記一対の電気装置(Q1,Q2)をバイアスする電圧源(RVS)に 直流結合されたタップ(XT)を有していることを特徴とする信号処理回路。 2.請求の範囲1に記載の信号処理回路において、前記磁心(CO)上で補助巻 線(W3)の巻回が前記一次巻線(W1)及び前記二次巻線(W2)の巻回から 物理的に分離されていることを特徴とする信号処理回路。 3.請求の範囲1又は2に記載の信号処理回路において、前記タップ(XT)は 前記補助巻線(W3)の中心に位置していることを特徴とする信号処理回路。 4.請求の範囲3に記載の信号処理回路において、前記補助巻線(W3)は偶数 の巻回を有していることを特徴とする信号処理回路。 5.請求の範囲1〜4のいずれか一項に記載の信号処理回路において、磁心(C O)の磁性材料が前記入力信号の周波数よりも可成り低い周波数で最大透磁率を 有していることを特徴とする信号処理回路。 6.磁心(CO)上に一次巻線(W1)及び二次巻線(W2)を有している変成 器(TI)において、この変成器(TI)が更に前記二次巻線(W2)に並列に 電気結合された補助巻線(W3)を有し、この補助巻線(W3)がタップ(XT )を有していることを特徴とする変成器。 7.請求の範囲6に記載の変成器において、前記補助巻線の巻回が前記一次巻線 及び前記二次巻線の巻回から物理的に分離されていることを特徴とする変成器。
JP53632596A 1995-05-31 1996-05-07 信号処理回路及び変成器 Expired - Fee Related JP3778569B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL95201429.8 1995-05-31
EP95201429 1995-05-31
PCT/IB1996/000417 WO1996038908A2 (en) 1995-05-31 1996-05-07 Circuit bias via transformer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10503888A true JPH10503888A (ja) 1998-04-07
JP3778569B2 JP3778569B2 (ja) 2006-05-24

Family

ID=8220341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53632596A Expired - Fee Related JP3778569B2 (ja) 1995-05-31 1996-05-07 信号処理回路及び変成器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5731740A (ja)
EP (1) EP0772907B1 (ja)
JP (1) JP3778569B2 (ja)
CN (1) CN1086051C (ja)
DE (1) DE69616234T2 (ja)
WO (1) WO1996038908A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018170397A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 スミダコーポレーション株式会社 トランス装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6320490B1 (en) * 1999-08-13 2001-11-20 Space Systems/Loral, Inc. Integrated planar transformer and inductor assembly
US6947717B2 (en) * 2002-06-07 2005-09-20 Daxiong Ji High isolation mixer
JP2005150198A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信用トランス
US7904108B2 (en) * 2004-03-19 2011-03-08 Broadcom Corporation Double transformer balun for maximum power amplifier power
US8264283B1 (en) 2007-03-29 2012-09-11 Scientific Components Corporation Single side band mixer
US8344818B1 (en) 2007-06-15 2013-01-01 Scientific Components Corporation Single side band (SSB) mixer
JP5247367B2 (ja) 2008-11-13 2013-07-24 ルネサスエレクトロニクス株式会社 Rf電力増幅器
CN102097204A (zh) * 2009-12-15 2011-06-15 台达电子工业股份有限公司 变压器模块及其变压器
JP2011166023A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Fuji Electric Co Ltd インダクタ
CN102647090A (zh) * 2012-04-09 2012-08-22 浙江涵普电力科技有限公司 双功率放大器大功率电源
US9953756B2 (en) * 2012-09-21 2018-04-24 Ppc Broadband, Inc. Radio frequency transformer winding coil structure
US20140266536A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Lantek Electronics Inc. Ferrite core winding structure with high frequency response
US8929012B1 (en) 2013-09-10 2015-01-06 Lsi Corporation Offset-tolerant low noise amplifier

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1878742A (en) * 1930-07-08 1932-09-20 Hazeltine Corp Thermionic amplifier
US2095294A (en) * 1935-04-17 1937-10-12 Sola Electric Co Transformer and the like
DE3140724A1 (de) * 1981-10-14 1983-04-28 Richard Hirschmann Radiotechnisches Werk, 7300 Esslingen Anordnung zum zufuehren von gegen masse unsymmetrischen und symmetrischen antennenspannungen verschiedener frequenzbereiche zu einem unsymmetrischen ausgang
JPS60250609A (ja) * 1984-05-28 1985-12-11 S M K Kk インピーダンス変換トランス
US5032808A (en) * 1989-07-21 1991-07-16 Prabhakara Reddy R.F. choke for CATV system
CN2081137U (zh) * 1990-12-24 1991-07-17 江苏东台市无线电元件二厂 脉冲变压器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018170397A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 スミダコーポレーション株式会社 トランス装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO1996038908A3 (en) 1997-01-16
WO1996038908A2 (en) 1996-12-05
EP0772907A2 (en) 1997-05-14
JP3778569B2 (ja) 2006-05-24
DE69616234T2 (de) 2002-07-11
EP0772907B1 (en) 2001-10-24
US5731740A (en) 1998-03-24
CN1158180A (zh) 1997-08-27
CN1086051C (zh) 2002-06-05
DE69616234D1 (de) 2001-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10503888A (ja) 変成器を介する回路バイアス
US6850746B1 (en) Mixer circuit with on-chip transformer
US7936215B2 (en) Multi-segment primary and multi-turn secondary transformer for power amplifier systems
US6157822A (en) Tuned low power/low noise mixer
US20070205828A1 (en) Switched mode power amplifier using lumped element impedance inverter for parallel combining
KR0157677B1 (ko) 베이스 접지 트랜지스터 증폭기
JP2010056860A (ja) 低雑音増幅器
JP2010252349A (ja) 差動電流信号を単一終結信号に変換する回路
JPH10116732A (ja) 伝送線路トランス及びこれを使用した増幅ユニット
EP0166626B1 (en) Frequency conversion apparatus
TW201822461A (zh) 放大器
CN1801606A (zh) 放大器和频率变换器
US6578202B1 (en) Signal splitter for cable TV
US6665527B2 (en) Double balanced mixer circuit
US5357213A (en) High-frequency wide band amplifier having reduced impedance
JP4176482B2 (ja) 電子装置における電力増幅器の入力側インピーダンス整合用の回路及び方法
WO1994011946A1 (en) Two-port wideband bipolar transistor amplifiers
CN107548511A (zh) 将输入射频信号变换为输出射频信号的射频变压器
JP2004248119A (ja) Plcモデム
EP1401097A1 (en) Fm antenna amplifier
US5412355A (en) Resonant balun with arbitrary impedance
AU677444B2 (en) Direct-current impressing circuit
US2231863A (en) Biresonant circuit
CN110417359A (zh) 放大器
JP4252415B2 (ja) ミキサ回路及びチューナ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050419

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050719

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050822

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 7

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140310

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees