JPH10503189A - 歯磨き組成物 - Google Patents

歯磨き組成物

Info

Publication number
JPH10503189A
JPH10503189A JP8505434A JP50543496A JPH10503189A JP H10503189 A JPH10503189 A JP H10503189A JP 8505434 A JP8505434 A JP 8505434A JP 50543496 A JP50543496 A JP 50543496A JP H10503189 A JPH10503189 A JP H10503189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dentifrice
present
polyethylene glycol
composition
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8505434A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3640967B2 (ja
Inventor
ゲイツ,シェリル・テレサ
バノン,マーティン・エドワード
Original Assignee
スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー filed Critical スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー
Publication of JPH10503189A publication Critical patent/JPH10503189A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3640967B2 publication Critical patent/JP3640967B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/25Silicon; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/39Derivatives containing from 2 to 10 oxyalkylene groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8147Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof, e.g. crotonic acid, (meth)acrylic acid; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は水性環境と不適合である(すなわち、限定された溶解性を有するかまたは反応する)物質のビヒクルとして適当な非水性歯磨き組成物を提供する。加えて、本発明はカルボキシビニルポリマーと、湿潤剤と、ポリエチレングリコールと、歯科学上許容される研磨剤とからなる非水性歯磨き組成物を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】 歯磨き組成物 本発明は歯磨き組成物、特に非水性(無水)歯磨き組成物に関する。適当には 、かかる非水性組成物は、水性環境で不安定であり、かつ該環境と不適合な他の 物質を含有してもよい。 典型的な歯磨き処方の水性系への溶解性が限定されるか、または該水性系と反 応する多くの物質がある。この問題を処方の間に解決する一の方法は、これらの 水感受性物質をカプセル化し、それらが歯磨き処方中に存在する水性成分と相互 作用することを防止することである。カプセル化は歯磨き組成物の処方において 有効に用いることができる周知かつ使用されている技法であるが、カプセル化さ れた物質は拡散または「カプセル破砕」により残りの生成物中にある水と頻繁に 接触するため、その技法はその問題を完全に解決してはいない。 これらの物質の安定性を改良する別の方法が提案されており、その方法は無水 組成物の使用に関連する。 ザ・プロクター&ギャンブル・カンパニーに譲渡された米国特許第49885 00号(Hunterら)は、カルボキシビニルポリマーと、中和剤と、過酸化物ま たは過ホウ酸塩の化合物と、無水湿潤剤とからなる無水経口用組成物を開示かつ 特許請求している。しかし、許容される粘度特性を付与する歯磨き組成物を得る には、カルボキシビニルポリマーを中和する必要がある。 コルゲートーパルモリブ・カンパニーに譲渡された米国特許第4647451 号(Piechota)は、ポリサッカリドガムおよびグリセリン湿潤剤を含有する無 水歯磨き剤を記載する。所望により、分散剤としてポリエチレングリコールを添 加してもよい。 この度、歯磨き剤を、水相と不適合である成分と一緒に処方し、かつ処理する ことに伴う問題が、従来の歯磨き処方と同様に許容される、改良された非水性処 方を用いることで解決されることが見いだされた。 したがって、本発明は、カルボキシビニルポリマーと、湿潤剤と、ポリエチレ ングリコールと、歯科学上許容される研磨剤とからなる非水性歯磨き組成物を提 供するものである。 カルボキシビニルポリマーは酸の形態にて用いられ、必ずしも中和した形態を 要しない。 カルボキシビニルポリマーは湿潤剤を粘性にし、必要とする研磨剤を懸濁させ るために必要なレオロジーもまた提供する。 本明細書にて用いる「レオロジー」なる語は、処方の流れ特性を反映するもの である。 本発明の歯磨き剤に用いるのに適当なカルボキシビニルポリマーは、ポリアリ ルシュークロース、例えば、カルボポール(Carbopol)974および934で 架橋した、またはジビニルグリコール、例えば、ノベオン(Noveon)AA−1 で架橋したアクリル酸のコポリマーである。カルボポールポリマーは、B.F.G oodrich Companyで製造されている。カルボポール974が好ましい。 カルボキシビニルポリマーは、歯磨き剤の0.1ないし7.5w/w%、好まし くは0.3〜1.0%、より好ましくは約0.35重量%の範囲で配合されていて もよい。 本発明で用いるのに適当な湿潤剤は、グリセリン、ソルビトールおよびプロピ レングリコールまたはその混合物を包含する。商業上入手可能なグリセリンは、 グリセリンと結合している0.5〜2.0重量%の水を含有することがよく知られ ている。典型的には、この量は0.5〜1.0重量%である。この少量の水はグリ セリンに結合しており、したがって、他の成分に利用されない。当業者はさらに 非水性であるグリセリン配合の組成物を考えるであろう。湿潤剤はいずれにおい てもできる限り無水でなければならず、固体形態で用いることが好ましい。 グリセリンが好ましい湿潤剤である。 湿潤剤を用いてその処方を100%にするため、湿潤剤は歯磨き剤の20〜9 0重量%の範囲にて配合される。好ましくは、湿潤剤は歯磨き剤の35〜75% 、より好ましくは45〜70重量%で存在する。 ポリエチレングリコールは、その処方の粘着性をいくらか減少させ、滑らかな 感触を付与するのに選択される。適当には、ポリエチレングリコールはPEG3 00およびPEG400より選択される。PEG400が好ましい。 有利には、ポリエチレングリコールは歯磨きの0.1〜40重量%、好ましく は15〜20重量%の範囲にて存在する。 滑らかで、何ら粘性を示さない製品を得るために、要求される、カルボキシビ ニルポリマーのポリエチレングリコールに対する割合に言及することがおそらく はより適当である。 有利には、カルボキシビニルポリマーのポリエチレングリコールに対する割合 は、1:15ないし1:20、好ましくは1:17.5の範囲にある。 本発明で用いるのに適当な研磨剤は、例えば、シリカ、オルトリン酸亜鉛、炭 酸水素ナトリウム(重ソウ)、プラスチック粒子、アルミナ、アルミナ水和物、 炭酸カルシウムおよびピロリン酸カルシウムまたはその混合物を包含する。 シリカ研磨剤は、天然アモルファスシリカ、例えば、珪藻土;または沈降性シ リカのような合成アモルファスシリカ、例えば、ローヌ・プーラン社製の「チク ソジル(Tixosil)53B」またはシリカ・キセロゲルのようなシリカゲル;ま たはその混合物である。 一般に、本発明の歯磨き組成物に用いるのに適する研磨剤の量は、当該分野に おける周知の技法に従って、許容される洗浄および研磨のレベルを得るのに経験 により決定されるであろう。適当には、研磨剤は歯磨き剤の約5ないし約60重 量%、好ましくは約5ないし約30重量%で存在する。 従来の歯磨き剤のレオロジーに近い特性を製品に付与するために、増粘剤が処 方中に存在することが有利である。適当には、増粘剤は、増粘性シリカ、例えば 、デグサ社で製造されている「サイデント(Sident22S)」である。 増粘性シリカは、歯磨き剤の0.01〜10重量%、好ましくは5.0〜7.0 重量%の範囲で存在する。 界面活性剤は、通常、洗浄および/または泡立て特性を付与するために、歯磨 き剤に添加される。水溶液の形態ではなく、固体粉末として添加できることを条 件として、歯磨き処方に用いられる従来のいずれの界面活性剤を本発明において 用いてもよい。 適当な界面活性剤は、アニオン性、カチオン性、ノニオン性および両性界面活 性剤を包含する。 適当なノニオン性界面活性剤は、例えば、ポリエトキシル化ソルビトールエス テル、特にポリエトキシル化ソルビトールモノエステル、例えば、PEG(40 )ソルビタンジイソステアレート、および「ツゥーン(Tween)」の商品名でI CIより販売されている製品;エチレンオキシドとプロピレンオキシドのポリ凝 集体(ポロオキサマー(poloxamer))、例えば、「プルロニック(Pluronic)」の 商品名でBASF−Wyandotteより販売されている製品;プロピレングリコール の凝集体;ポリエトキシル化硬化ヒマシ油、例えば、クレモホールス;および脂 肪エステルを包含する。 適当なアニオン性界面活性剤は、例えば、アルブライト・アンド・ウィルソン (Albright and Wilson)より販売され、「SLS」として知られているラウリ ル硫酸ナトリウムを包含する。この物質が含まれていてもよく、本発明において は粉末形として用いる。 特に好ましいアニオン性界面活性剤はクロダ・ケミカルズ(Croda Chemicals )より販売され、「アジノール(Adinol)CT95」の商品名で販売されている ナトリウムメチルコシルタウレートである。 界面活性剤は歯磨き剤の0.005〜20重量%、好ましくは0.1〜10重量 %、より好ましくは0.1〜5重量%の範囲で配合するのが有利である。 有利には、本発明に係る歯磨き剤は、さらに、イオン性フッ化物、例えば、ア ルカリ金属フッ化物、アミンフッ化物およびイオン性モノフルオロホスフェート 、例えば、アルカリ金属モノフルオロホスフェートを包含し、処方剤中に配合さ れ、100および3000ppm、好ましくは500〜2000ppmのフッ化 物を提供することができるフッ素イオン含有の化合物が配合されていてもよい。 好ましくはイオン性フッ化物またはモノフルオロホスフェートは、アルカリ金属 フッ化物またはモノフルオロホスフェート、例えば、各々、フッ化ナトリウムま たは モノフルオロリン酸ナトリウムである。水性環境下ではその不安定性のため従来 の歯磨き処方で用いられないフッ化錫もまた、前記したレベルで用いることがで きる。 フッ化物供給源がイオン性モノフルオロリン酸塩である場合、イオン性モノフ ルオロリン酸塩の活性を強化することが知られているグリセロリン酸カルシウム が所望により配合されていてもよい。 イオン性フッ素含有化合物を本発明の歯磨き剤に配合する場合、研磨剤がイオ ン性フッ素含有化合物と適合するようにその研磨剤を選択すべきである。すなわ ち、例えば、フッ化ナトリウムは、不溶性フッ化カルシウムのようなフッ化物の 喪失をもたらすような過剰なカルシウムイオンからなる研磨剤と適合しないこと が当該分野にて知られている。したがって、不溶性の研磨剤、例えば、シリカ、 アルミナ、オルトリン酸亜鉛またはプラスチック粒子が好ましい。別法として、 カルシウム研磨剤、例えば、炭酸カルシウムを、アルカリ金属モノフルオロホス フェート、モノフルオロリン酸ナトリウムと一緒に用いてもよい。 本発明に係る歯磨き剤はまた、歯磨き処方にて慣用的に用いられる他の試薬、 例えば、着色剤、美白剤、例えば、二酸化チタン;保存剤および甘味剤を含有し てもよい。必要ならば、抗プラーク形成剤、例えば、トリクロザン、クロルヘキ シジン、塩化セチルピリジニウムおよびニチン(好ましくは、精製形、Ambicin Nとして入手可能)、抗結石剤、例えば、ピロリン酸塩、抗感受性剤、ストロ ンチウムまたはカリウム塩、ポリマー強化剤、例えば、ガントレッツ(Gantrez )を配合してもよい。息清澄剤、例えば炭酸水素ナトリウムおよび歯美白剤、例 えば過酸化水素およびトリポリリン酸ナトリウムもまた、適当なレベルで配合し てもよい。 一般に、かかる試薬は、処方中、少しの配合量または割合にて存在し、通常、 組成物の0.001〜5重量%にて配合される。とにかく、水性環境で不安定か つ不適合である活性剤のいずれか活性な成分または組み合わせをまた、本発明の 処方に添加してもよい。フレーバー剤もまた、通常、組成物の1.0重量%の典 型的なレベルで処方に添加してもよい。 適当な甘味剤は、サッカリン、シクラメートおよびアセサルファームKを包含 し、歯磨き剤の0.01〜0.5重量%、好ましくは0.05〜0.5重量%で配合 してもよい。タウマチンのような補助甘味剤をまた、歯磨き剤の0.001〜0. 1、好ましくは0.005〜0.05重量%のレベルで配合してもよい。タウマチ ンの適当なブレンドが、Tate and Lyle plcより「タリン(TALIN)」の商品名 で販売されている。 本発明に係る歯磨き剤はまた、抗着色剤を含有してもよい。適当な抗着色剤は 、例えば、米国特許第4256731号に開示されている化合物などのカルボン 酸、米国特許第4080441号に開示されている化合物などのアミノカルボン 酸化合物、および米国特許第4118474号に開示されているようなホスホノ 酢酸を包含する。抗着色剤を歯磨き処方中に配合しても、または歯磨き剤の後に 用いるための別の組成物として提供してもよい。 本発明に係る歯磨き剤は、消費者の許容できる、従来の歯磨き剤に匹敵する製 品を得るのに必須の、25,000〜100,000センチポイズの初期粘度を有 する。水で3:1の割合に希釈した場合、その処方のpHは8.0よりも下でなけ ればならない。 歯磨き剤の粘度はTF20スピンドルのブロックフィールド・ビスコメーター を用いて測定する。 本発明に係る歯磨き剤は、その成分を必要な割合で、かつ都合のよい順序で混 合し、その後に必要ならば、そのpHを調整することにより常法により調製され る。特に好ましい方法にて、ポリビニルポリマーおよび湿潤剤を、例えば、満足 の行く粘度を得るために、要すれば、例えば50〜70℃の温度まで加熱しなが ら一緒に激しく撹拌する。ついで、ポリエチレングリコールおよび増粘性シリカ を該混合物に加え、つづいて特別頑丈な混合機を用いて研磨剤をその中に分散さ せる。(配合するならば)フッ化物塩のような活性剤を加え、つづいて最終段階 で界面活性剤およびフレーバー剤を真空下で最終混合を行いながら添加した。 以下の実施例を用いて本発明を説明する。 実施例1 成分 %w/w カルボポール974P 1.00 増粘性シリカ 4.00 研磨性シリカ 14.00 フッ化ナトリウム 0.23 二酸化チタン 1.00 アジノールCT95 2.00 サッカリン 0.33 ポリエチレングリコール(400) 17.50 フレーバー剤 1.00 グリセリン 適量 実施例2 成分 %w/w カルボポール974P 1.00 増粘性シリカ 6.50 研磨性シリカ 14.00 フッ化ナトリウム 0.23 二酸化チタン 1.00 アジノールCT95 2.00 サッカリン 0.33 ポリエチレングリコール(400) 17.50 グリセリン 適量 実施例3 成分 %w/w カルボポール974P 0.50 増粘性シリカ 6.50 研磨性シリカ 14.00 フッ化ナトリウム 0.23 二酸化チタン 1.00 アジノールCT95 2.00 サッカリン 0.33 ポリエチレングリコール(400) 17.50 グリセリン 適量 実施例4 成分 %w/w カルボポール974P 0.35 増粘性シリカ 6.50 研磨性シリカ 14.00 フッ化ナトリウム 0.23 二酸化チタン 1.00 アジノールCT95 2.00 サッカリン 0.33 ポリエチレングリコール(400) 17.50 グリセリン 適量 実施例5 成分 %w/w カルボポール974P 0.35 増粘性シリカ 6.50 研磨性シリカ 14.00 フッ化ナトリウム 0.23 二酸化チタン 1.00 アジノールCT95 2.00 サッカリン 0.33 ポリエチレングリコール(400) 6.20 グリセリン 適量 カルボポール974PはGoodrich plcの商品名である。 アジノールCT95はCroda Chemicalsの商品名である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 バノン,マーティン・エドワード イギリス、ケイティ13・0ディイー、サリ ー、ウェイブリッジ、セント・ジョージ ズ・アベニュー(番地の表示なし) スミ スクライン・ビーチャム・コンシューマ ー・ヘルスケア

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.カルボキシビニルポリマーと、無水湿潤剤と、ポリエチレングリコールと 、歯科学上許容される研磨剤とからなる非水性歯磨き組成物。 2.カルボキシビニルポリマーが、ポリアリルシュークロースまたはジビニル グリコールで架橋したアクリル酸のコポリマーである請求項1記載の組成物。 3.カルボキシビニルポリマーが、歯磨き剤の0.1ないし7.5重量%の配合 量にて存在する請求項1または2記載の組成物。 4.無水湿潤剤が、グリセリン、ソルビトールまたはポリエチレングリコール あるいはその混合物である請求項1、2または3記載の組成物。 5.無水湿潤剤が、歯磨き剤の20ないし90重量%の範囲にて存在する請求 項4記載の組成物。 6.ポリエチレングリコールが、歯磨き剤の0.1〜40重量%の範囲にて存 在する請求項5記載の組成物。 7.カルボキシビニルポリマーのポリエチレングリコールに対する割合が、1 :15ないし1:20である前記した請求項のいずれか1つに記載の組成物。 8.研磨剤が、シリカ、オルトリン酸亜鉛、炭酸水素ナトリウム、プラスチッ ク粒子、アルミナ、アルミナ水和物、炭酸カルシウムまたはピロリン酸カルシウ ムあるいはその混合物から選択される前記した請求項のいずれか1つに記載の組 成物。 9.さらに、増粘性シリカからなる前記した請求項のいずれか1つに記載の組 成物。 10.ポリビニルポリマーおよび無水湿潤剤を、十分な粘度を得るために、例え ば必要ならば、50〜70℃で加熱しながら一緒に激しく撹拌し、残りの成分を 所定の割合で混合した後、必要ならばそのpHを調整することからなる、前記し た請求項のいずれかに記載の組成物の製法。
JP50543496A 1994-07-21 1995-07-18 歯磨き組成物 Expired - Lifetime JP3640967B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9414721A GB9414721D0 (en) 1994-07-21 1994-07-21 Dentifrice composition
GB9414721.2 1994-07-21
PCT/EP1995/002826 WO1996003108A1 (en) 1994-07-21 1995-07-18 Dentifrice composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10503189A true JPH10503189A (ja) 1998-03-24
JP3640967B2 JP3640967B2 (ja) 2005-04-20

Family

ID=10758675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50543496A Expired - Lifetime JP3640967B2 (ja) 1994-07-21 1995-07-18 歯磨き組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5882630A (ja)
EP (1) EP0833602B1 (ja)
JP (1) JP3640967B2 (ja)
DE (1) DE69522967T2 (ja)
GB (1) GB9414721D0 (ja)
WO (1) WO1996003108A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4723067B2 (ja) * 2000-10-05 2011-07-13 日本ゼトック株式会社 口腔用組成物用基剤及び口腔用組成物
KR101441706B1 (ko) * 2006-08-17 2014-09-18 스페셜티 미네랄스 (미시간) 인코포레이티드 Uv 니스 광택 성능이 향상된 신규 안료 및 이의 제조방법

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR9813677A (pt) * 1997-12-18 2000-10-03 Unilever Nv Composição para cuidado oral, e, uso de um ácido poliacrìlico totalmente neutralizado
DE69931509T2 (de) * 1998-09-25 2007-01-04 Kao Corp. Zubereitungen für die mundhöhle
US6818597B2 (en) * 2000-04-21 2004-11-16 Benchmark Research & Technology, Inc. Suspensions of water soluble polymers in surfactant free non-aqueous solvents
GB0027405D0 (en) * 2000-11-09 2000-12-27 S P A Composition
CN1822810B (zh) * 2003-07-15 2010-09-29 花王株式会社 口腔用组合物
US20050106110A1 (en) * 2003-11-19 2005-05-19 Sung-Tsuen Liu Stabilized vaterite
JP2007515427A (ja) * 2003-12-19 2007-06-14 ノバミン テクノロジー インコーポレイテッド 生物活性ガラス含有歯磨剤を用いてプラーク及び/又は歯肉炎を防ぐ又は低減させるための組成物及び方法
WO2006011872A1 (en) * 2004-06-25 2006-02-02 J.M. Huber Corporation Stabilized vaterite
EP2229130A2 (en) * 2007-12-13 2010-09-22 3M Innovative Properties Company Remineralizing compositions and methods
AR076178A1 (es) 2009-04-01 2011-05-26 Colgate Palmolive Co Composiciones dentifricas de accion doble para prevenir la hipersensibilidad y promover la remineralizacion
TWI391148B (zh) 2009-04-01 2013-04-01 Colgate Palmolive Co 含有生物可接受性及生物活性之玻璃的非水性牙膏組成物及其使用與製造之方法
CN102946847B (zh) 2010-06-23 2016-08-24 荷兰联合利华有限公司 非水性口腔护理组合物
MX2014001338A (es) * 2011-08-03 2014-02-27 Unilever Nv Composiciones no acuosas para cuidado oral.
GB201113754D0 (en) 2011-08-09 2011-09-21 Glaxo Group Ltd Composition
US10646417B2 (en) * 2013-09-02 2020-05-12 Block Drug Company, Inc. Dentifrice composition
US10729626B2 (en) * 2015-12-23 2020-08-04 Colgate-Palmolive Company Storage-stable solid peroxymonosulfate composition
CN109890349B (zh) 2016-10-10 2022-06-17 联合利华知识产权控股有限公司 非水性口腔护理组合物的制备方法
GB201621685D0 (en) 2016-12-20 2017-02-01 Glaxosmithkline Consumer Healthcare (Uk) Ip Ltd Novel composition
WO2023186648A1 (en) 2022-04-01 2023-10-05 Unilever Ip Holdings B.V. An oral care composition
WO2023186746A1 (en) 2022-04-01 2023-10-05 Unilever Ip Holdings B.V. An oral care composition
WO2023186583A1 (en) 2022-04-01 2023-10-05 Unilever Ip Holdings B.V. An oral care composition
WO2024046751A1 (en) 2022-08-31 2024-03-07 Unilever Ip Holdings B.V. Process for the manufacture of a non-aqueous composition

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3954962A (en) * 1974-04-01 1976-05-04 Alan R. Tripp Oral hygiene product
US3939261A (en) * 1974-08-30 1976-02-17 Colgate-Palmolive Company Flavored dentifrice
US4118474A (en) 1976-08-16 1978-10-03 Colgate-Palmolive Company Antibacterial oral composition
US4080441A (en) 1976-12-27 1978-03-21 Colgate-Palmolive Company Antibacterial oral composition
US4256731A (en) 1978-03-23 1981-03-17 Beecham, Inc. Oral Compositions
ZA831878B (en) * 1982-03-24 1984-11-28 Colgate Palmolive Co Peroxydiphosphate toothpaste composition
US4647451A (en) 1984-05-11 1987-03-03 Colgate-Palmolive Company Anhydrous dentifrice
US4837008A (en) * 1985-04-09 1989-06-06 Peroxydent Group Periodontal composition and method
US4889712A (en) * 1986-03-20 1989-12-26 Colgate-Palmolive Company Anticalculus oral composition
US5116602A (en) * 1989-09-27 1992-05-26 Colgate-Palmolive Company Antiplaque oral compositions
US4988500A (en) 1989-09-29 1991-01-29 The Procter & Gamble Company Oral compositions
US5213789A (en) * 1990-08-02 1993-05-25 The Procter & Gamble Company Use of a carboxy-containing copolymer to inhibit plaque formation without tooth staining

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4723067B2 (ja) * 2000-10-05 2011-07-13 日本ゼトック株式会社 口腔用組成物用基剤及び口腔用組成物
KR101441706B1 (ko) * 2006-08-17 2014-09-18 스페셜티 미네랄스 (미시간) 인코포레이티드 Uv 니스 광택 성능이 향상된 신규 안료 및 이의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP0833602B1 (en) 2001-09-26
DE69522967T2 (de) 2002-04-04
JP3640967B2 (ja) 2005-04-20
DE69522967D1 (de) 2001-10-31
WO1996003108A1 (en) 1996-02-08
EP0833602A1 (en) 1998-04-08
GB9414721D0 (en) 1994-09-07
US5882630A (en) 1999-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10503189A (ja) 歯磨き組成物
US4423030A (en) Flavored aqueous oral composition
US4902498A (en) Oral compositions
US4788052A (en) Stable hydrogen peroxide dental gel containing fumed silicas
CA2271842C (en) Flavor systems for oral care products
CA2842519C (en) Non-aqueous dentifrice composition comprising a surfactant system
US5993784A (en) Low foaming therapeutic toothpastes with improved cleaning and abrasion performance
JPH0543439A (ja) 抗歯垢口腔用組成物
JPH013112A (ja) 水性過酸化水素デンタルゲル
US5811080A (en) Process for increased flavor impact in oral care products
WO2011130009A1 (en) Oral care compositions
JP3871128B2 (ja) 歯磨組成物
KR100239676B1 (ko) 치마제 조성물 및 이의 제조 방법
US5015465A (en) Oral hygiene compositions
AU2002227916A1 (en) Dentifrice composition
JPH08509239A (ja) 炭酸ナトリウム及び炭酸水素塩を含有した歯垢及び歯肉炎治療用の口内組成物
JPH111418A (ja) 歯磨組成物
JPH09241140A (ja) 口腔用組成物
RU2722646C1 (ru) Композиция для ухода за полостью рта с улучшенными внешним видом и формой
GB2413493A (en) Oral hygiene composition
JPS6368517A (ja) 歯磨組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100128

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120128

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120128

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130128

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term