JPH1050237A - 偏向ヨーク及び陰極線管装置 - Google Patents

偏向ヨーク及び陰極線管装置

Info

Publication number
JPH1050237A
JPH1050237A JP21682396A JP21682396A JPH1050237A JP H1050237 A JPH1050237 A JP H1050237A JP 21682396 A JP21682396 A JP 21682396A JP 21682396 A JP21682396 A JP 21682396A JP H1050237 A JPH1050237 A JP H1050237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray tube
convergence
yoke
deflection
magnetic field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP21682396A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Oomura
則生 大村
Tatsuya Igari
達也 猪狩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP21682396A priority Critical patent/JPH1050237A/ja
Publication of JPH1050237A publication Critical patent/JPH1050237A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】コンバーゼンスヨークによりコンバーゼンス特
性を補正する構成の偏向ヨーク及び陰極線管装置におい
て、コンバーゼンス補正の効率等を改善する。 【解決手段】 コンバーゼンスヨーク20のコア21
A、21Bにおいて、脚の先端形状を陰極線管のネック
に沿った曲面形状に設定し、またこれに代えて脚の先端
により形成される磁極を90度の間隔により配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、偏向ヨーク及び陰
極線管装置に関し、特にコンバーゼンスヨークによりコ
ンバーゼンス特性を補正する構成において、コンバーゼ
ンスヨークのコアの先端形状を陰極管のネックに沿った
曲面形状に設定すること等により、コンバーゼンス補正
の効率等を改善する。
【0002】
【従来の技術】従来、陰極線管装置においては、偏向コ
イルの電子銃側に配置したコンバーゼンスヨークにより
コンバーゼンス特性を補正するようになされたものがあ
る。図9は、偏向ヨークを示す平面図及び側面図であ
り、この種の陰極線管装置においては、この偏向ヨーク
1にコンバーゼンスヨーク2が搭載される。
【0003】すなわち偏向ヨーク1では、コイルボビン
でなるセパレータ3の内側に、鞍型に巻線された1対の
水平偏向コイルが配置され、セパレータ3の外側より水
平偏向コイルを囲むように、1対のコア4に巻線されて
なる垂直偏向コイルVが配置される。さらに偏向ヨーク
1は、セパレータ3のファンネルベンド側及びネックベ
ンド側に、それぞれ前カバー5、裏カバー6が取り付け
られる。
【0004】ここでこの裏カバー6には、予め調整用マ
グネット8、バンド9が図示しない端子板等と共に取り
付けられ、この端子板を用いて水平偏向コイル及び垂直
偏向コイルVの引出し線が配線された後、この端子板カ
バー10により覆われる。コンバーゼンスヨーク2は、
この裏カバー6に予め保持されて、水平偏向コイル及び
垂直偏向コイルVの電子銃側に配置される。
【0005】図10は、このコンバーゼンスヨーク2を
示す平面図であり、陰極線管のネックを間に挟んで対向
するように保持された1対のコア2A及び2Bと、各コ
ア2A及び2Bに配置されたコイル12A1、12A
2、12B1、12B2とで構成される。図11に示す
ように、各コア2A及び2Bは、コの字状に形成され、
各脚の先端が、内側を向く斜面により形成される。これ
によりコンバーゼンスヨーク2は、コア2A及び2Bに
おいて、それぞれ一方の脚から他方の脚に向かって陰極
線管のネックを上下に横切り、かつ陰極線管の管軸より
水平方向に遠ざかると磁界強度が増大する補正磁界を形
成する。
【0006】コンバーゼンスヨーク2においては、コイ
ル12A1、12A2、12B1、12B2が、水平偏
向電流に同期してパラボラ状に電流値が変化する駆動電
流により駆動される。これによりこの種の陰極線管装置
においては、画面周辺部を走査する際に、いわゆるサイ
ドビームの軌道をセンタービームより離間する方向に補
正し、水平偏向磁界をピン磁界に設定して不足するコン
バーゼンス補正量を補い、コンバーゼンス特性を向上す
るようになされている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところでコンバーゼン
スヨーク2において、効率良くコンバーゼンスを補正す
ることができれば、その分陰極線管装置の消費電力を低
減することができ、また発熱等も低減することができ
る。この場合、陰極線管のネックにコンバーゼンスヨー
ク2を近接して配置すれば、その分磁界強度を増大し
て、効率良くコンバーゼンスを補正することができる。
すなわち図12に示す従来構成のコア2A及び2Bに比
して、図13に示すように脚間の間隔を短くしてコアを
形成することにより、その分磁束密度を強調して、効率
を向上できると考えられる。
【0008】ところがこのようにして陰極線管のネック
にコンバーゼンスヨーク2を近接して配置すると、その
分コア2A及び2Bの先端でなるコンバーゼンスヨーク
の磁極が近づくことにより、電子ビームが歪んだ補正磁
界中を飛行することになる。これにより従来形状のコア
によってはサイドビームSAのビーム形状が何ら変形し
ない場合でも(図12)、脚間の間隔を低減することに
より、サイドビームSAのビーム形状が水平方向に細長
く劣化するようになる(図13)。
【0009】このようにサイドビームのビーム形状が劣
化すると、3つのビームが同一形状にてランディングし
なくなり、その分画質が劣化するようになる。
【0010】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、画質劣化を有効に回避してコンバーゼンス補正の効
率を改善することができる偏向ヨークと、関連する陰極
線管装置を提案しようとするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明においては、コンバーゼンスヨークの各コアの
各脚の先端形状を、陰極管のネック形状に沿った曲面形
状に形成する。
【0012】また、コンバーゼンスヨークの各コアの脚
により形成される磁極を90度の角間隔で配置する。
【0013】さらにコンバーゼンスヨークの駆動電流に
直流電流を重畳する。
【0014】コンバーゼンスヨークの各コアの各脚の先
端形状を、陰極管のネック形状に沿った曲面形状に形成
すれば、補正磁界の歪みを有効に回避して、コンバーゼ
ンスヨークの磁極間の間隔を低減することができる。従
ってその分磁界強度を増大して、効率良くコンバーゼン
ス補正することができ、また画質劣化を有効に回避する
ことができる。
【0015】またコンバーゼンスヨークにおいては、各
コアの脚間を走る磁力線が主にサイドビームのビーム形
状に影響し、対向するコアの脚間を結ぶ磁力線が主にセ
ンタービームのビーム形状に影響する。従って各コアの
脚により形成される磁極を90度の角間隔で配置すれ
ば、各コアの脚間を走る磁力線がサイドビームに与える
影響と、対向するコアの脚間を結ぶ磁力線がセンタービ
ームに与える影響とを同程度に設定することができ、3
つのビームを同一形状にてランディングさせることがで
きる。
【0016】さらにコンバーゼンスヨークの駆動電流に
直流電流を重畳すれば、この直流電流により陰極線管の
ネックに4極の磁界を形成することができ、この極性の
強さを選定して横長のビーム形状を縦長方向に補正する
ことができる。これによりピン磁界の水平偏向磁界によ
り発生する非点収差を軽減することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、適宜図面を参照しながら本
発明の実施の形態を詳述する。
【0018】図1は、本発明の実施の形態に係る偏向ヨ
ークのコンバーゼンスヨークを示す平面図である。この
コンバーゼンスヨークは、図9について上述したコンバ
ーゼンスヨーク2に代えて偏向ヨークに配置される。
【0019】ここでこのコンバーゼンスヨーク20は、
板状の保持部材22上にコア21A及び21Bを配置し
て形成される。ここでコア21A及び21Bは、従来の
コンバーゼンスヨークにおけるコア2A及び2Bと同様
に、それぞれコイル12A1、12A2、12B1、1
2B2が各脚に配置され、またこれらコイル12A1、
12A2、12B1、12B2が所定の端子板上で結線
されるようになされている。
【0020】またコア21A及び21Bは、脚の先端が
陰極線管のネック形状の沿った曲面形状でなる円弧形状
に形成され、その分各脚の先端が陰極線管のネックに近
接して配置されるようになされている。これによりこの
コンバーゼンスヨーク20では、単にコアの脚間の間隔
を低減した場合に比して、補正磁界の歪みを低減してコ
ンバーゼンスヨークの磁極間の間隔を低減するようにな
されている。従ってコンバーゼンスヨーク20では、そ
の分磁界強度を増大して、効率良くコンバーゼンス補正
することができ、また補正磁界の歪みによる画質劣化を
有効に回避することができるようになされている。
【0021】さらにコア21A及び21Bは、コンバー
ゼンスヨーク20の磁極の位置が、陰極線管の管軸に対
して90度の角間隔により配置されるように、脚間の距
離、脚の長さが選定されるようになされている。これに
より図2に示すように、コンバーゼンスヨーク20で
は、対向するように配置したコの字状のコア21A及び
21Bにおいて、各コア21A及び21Bの脚間を磁力
線φSA及びφSBが走り、また対向するコア21A及
び21Bの脚間を磁力線φC1及びφC2が走るように
なされ、これら各磁力線φSA、φSB、φC1及びφ
C2による磁界がほぼ等しい磁界強度になるようになさ
れている。
【0022】さらにこのコンバーゼンスヨーク20は、
従来のコンバーゼンスヨーク2と同様の、水平偏向電流
に同期したパラボラ状の駆動電流に対して、所定の直流
電流が重畳されて駆動され、これにより図3に示すよう
に、この直流電流により4極のマグネットを形成して非
点収差を低減するようになされている。
【0023】以上の構成において、コンバーゼンスヨー
ク20は(図1及び図2)、対向するように配置された
コア21A及び21Bにより陰極線管のネックを横切る
補正磁界が形成され、この補正磁界によりサイドビーム
SA、SB及びセンタービームSCの軌跡が補正され
る。この補正磁界は、コの字状のコア21A及び21B
を対向して配置したことにより、各コア21A及び21
Bの脚間を磁力線φSA及びφSBが走り、また対向す
るコア21A及び21Bの脚間を磁力線φC1及びφC
2が走るようになる。また脚の先端により形成される磁
極を90度の間隔により配置したことにより、これら各
磁力線φSA、φSB、φC1及びφC2による磁界が
ほぼ等しい磁界強度に形成される。
【0024】これに対して陰極線管においては、センタ
ービームSC、サイドビームSA、SBの並ぶ方向がコ
ア21A及び21Bの配列方向でなることにより、各コ
ア21A及び21Bの脚間を走る磁力線φSA及びφS
Bがそれぞれ近接するサイドビームSA及びSBに最も
影響を与え、上下の、各コア21A及び21Bの脚間を
走る磁力線φC1及びφC2がセンタービームSCに最
も影響を与えることになる。
【0025】これにより水平偏向に同期したパラボラ状
の駆動電流により駆動して、サイドビームSA及びSB
においては、各コア21A及び21Bの脚間を走る磁力
線φSA及びφSBにより、表示画面の周辺を走査する
際に、センタービームSCより離間する方向に力FA及
びFBを受け、これによりミスコンバーゼンスが補正さ
れる。
【0026】さらにこのときサイドビームSA及びSB
においては、図4に示すように、この各コア21A及び
21Bの脚間を走る磁力線φSA及びφSBにより、ビ
ーム形状が横長になる方向に変形を受けることになる。
しかしながらコンバーゼンスヨーク20においては、脚
の先端形状が陰極線管のネック形状に沿った曲面によ
り、また先端が陰極線管のネックに近接して配置されて
いることにより(図1)、補正磁界の歪みが低減され、
また効率良く補正磁界が形成されることにより、その分
メインビームSCに対するビーム形状の変化の程度が軽
減される。これにより画質劣化を低減して、効率良くコ
ンバーゼンス補正することができる。
【0027】さらに補正磁界を形成する各磁力線φS
A、φSB、φC1及びφC2による磁界がほぼ等しい
磁界強度に形成されていることにより、図4に示すよう
に、ビーム形状が横長に変形するサイドビームSA及び
SBに対して、センタービームSCは、上下の、各コア
21A及び21Bの脚間を走る磁力線φSA及びφSB
により、ビーム形状が同方向の変形を受けることにな
り、また変形の程度もほぼ等しくなる。これによりサイ
ドビームSA、SB及びセンタービームSCは、ほぼ等
しいビーム形状によりランディングし、ビーム形状の相
違による画質劣化が有効に回避される。
【0028】さらにこのとき駆動電流に直流電流が重畳
されて、図3に示すような4極の磁界が形成されること
により、非点収差が軽減される。すなわちこの種の陰極
線管装置においては、図5に示すような斉一磁界により
偏向磁界を形成した場合、ビーム形状の変形を有効に回
避することができる。ところが陰極線管においては、偏
向中心から表示画面までの距離が偏向角に応じて変化
し、偏向角が大きくなれば、その分電子ビームの飛行距
離が長くなることにより、斉一磁界の場合、表示画面全
体で正しく電子ビームを収束することが困難になる。
【0029】このため陰極線管装置においては、図6に
示すように、水平偏向磁界をピン磁界に設定し、これに
より偏向角に応じて3つの電子ビームの収束する位置が
偏向中心より遠ざかるようになされている。ところがこ
のように水平偏向磁界をピン磁界に設定すると、サイド
ビームSA及びSBにおいては、ビーム形状が横長に変
化することになる。これにより図7に示すように、水平
軸方向でサイドビームSA及びSBが収束する位置PS
Hと、垂直軸方向でサイドビームSA及びSBが収束す
る位置PSVとが相違する、非点収差の状態が形成され
る。
【0030】これに対して直流電流を重畳して形成され
る4極のマグネットによれば、図8において矢印で示す
ように電子ビームに力を加え、この横長のサイドビーム
SA及びSBのビーム形状を補正する方向にビーム形状
を変形することができ、これによりサイドビームSA及
びSBの非点収差を低減することができる。なおこの場
合画面センターのスポット形状は劣化するが、周辺のス
ポット形状の劣化が緩和され、画面全体としてみると、
バランスの取れたスポット形状を確保することができ
る。従ってその分、画面全体として、ビームが同じ形状
で集束した、均質なフォーカス特性を得ることができ、
全体の画質を向上する。
【0031】以上の構成によれば、コア21A、21B
の脚の先端形状を陰極線管のネックに沿った曲面形状に
形成したことにより、補正磁界の歪みを低減して、コン
バーゼンスヨーク20の磁極を陰極線管のネックに近接
して配置することができ、その分効率良く補正磁界を形
成してサイドビームSA、SBのビーム形状の劣化を有
効に回避することができる。これにより画質劣化を低減
して、効率良くコンバーゼンス補正することができる。
【0032】また脚の先端により形成される磁極を90
度の間隔により配置したことにより、これら隣接する脚
間で形成される磁界(φSA、φSB、φC1、φC
2)をほぼ等しい磁界強度に保持することができ、これ
によりビーム形状が横長に変形するサイドビームSA及
びSBに対して、センタービームSCを同程度変形させ
ることができる。これによりサイドビームSA、SB及
びセンタービームSCを、ほぼ等しいビーム形状により
ランディングさせることができ、ビーム形状の相違によ
る画質劣化を有効に回避することができる。
【0033】また駆動電流に直流電流を重畳して4極の
磁界を形成したことにより、ピン磁界の水平偏向磁界に
より発生するサイドビームSA、SBの変形を補正する
方向にビーム形状を補正することができ、これによりサ
イドビームSA、SBの非点収差を補正することができ
る。
【0034】。なお上述の実施の形態においては、コア
の先端を曲面形状に、磁極を90度の角間隔に設定し、
さらに駆動電流に直流電流を重畳する場合について述べ
たが、本発明はこれに限らず、必要に応じてこれらを組
み合わせて実施してもよく、さらにはこれらの何れかの
構成だけを実施してもよい。
【0035】また上述の実施の形態においては、水平偏
向コイルを鞍型に形成すると共に、垂直偏向コイルをト
ロイダル巻線により形成する場合について述べたが、本
発明はこれに限らず、垂直偏向コイルを鞍型に巻線する
場合等に広く適用することができる。
【0036】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、コアの脚
の先端形状を陰極線管のネックに沿った曲面形状に形成
したことにより、補正磁界の歪みを低減して、コンバー
ゼンスヨークの磁極を陰極線管のネックに近接して配置
することができ、その分画質劣化を低減して、効率良く
コンバーゼンス補正することができる。
【0037】また脚の先端により形成される磁極を90
度の間隔により配置したことにより、3つの電子ビーム
がほぼ等しいビーム形状によりランディングさせること
ができ、ビーム形状の相違による画質劣化を有効に回避
してコンバーゼンス補正することができる。
【0038】また駆動電流に直流電流を重畳して4極の
磁界を形成したことにより、サイドビームの非点収差を
補正することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るコンバーゼンスヨー
クを示す平面図である。
【図2】図1のコンバーゼンスヨークにより生成される
補正磁界の説明に供する平面図である。
【図3】図1のコンバーゼンスヨークを直流電流により
駆動した場合に形成される磁界の説明に供する平面図で
ある。
【図4】図1のコンバーゼンスヨークによるビーム形状
の補正の説明に供する平面図である。
【図5】斉一磁界を示す略線図である。
【図6】ピン磁界を示す略線図である。
【図7】非点収差の説明に供する略線図である。
【図8】図3の磁界による非点収差の補正の説明に供す
る略線図である。
【図9】従来の偏向ヨークを示す平面図及び側面図であ
る。
【図10】図9の偏向ヨークのコンバーゼンスヨークを
示す平面図である。
【図11】図10のコンバーゼンスヨークのコアを示す
平面図である。
【図12】図10のコンバーゼンスヨークにおけるビー
ム形状を示す略線図である。
【図13】図10のコンバーゼンスヨークにおいて、コ
アの脚の間隔を狭くした場合のビーム形状の変化を示す
略線図である。
【符号の説明】
1……偏向ヨーク、2、20……コンバーゼンスヨー
ク、2A、2B、4、21A、21B……コア、12A
1、12A2、12B1、12B2、21A1、21A
2、21B1、21B2……コイル

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 偏向コイルの電子銃側に配置したコンバ
    ーゼンスヨークによりコンバーゼンス特性を補正する偏
    向ヨークにおいて、 前記コンバーゼンスヨークは、 陰極線管のネックを間に挟んで対向するように保持され
    た略コの字状のコアと、前記各コアに差し込まれて、前
    記偏向コイルの水平偏向電流に同期した駆動電流により
    駆動されるコイルとを有し、 前記コアは、 各脚の先端が、前記陰極管のネック形状に沿った曲面に
    より形成されたことを特徴とする偏向ヨーク。
  2. 【請求項2】 偏向コイルの電子銃側に配置したコンバ
    ーゼンスヨークによりコンバーゼンス特性を補正する偏
    向ヨークにおいて、 前記コンバーゼンスヨークは、 陰極線管のネックを間に挟んで対向するように保持され
    た略コの字状のコアと、前記各コアに差し込まれて、前
    記偏向コイルの水平偏向電流に同期した駆動電流により
    駆動されるコイルとを有し、 前記各コアの脚により形成される磁極を90度の角間隔
    で配置したことを特徴とする偏向ヨーク。
  3. 【請求項3】 偏向コイルの電子銃側に配置したコンバ
    ーゼンスヨークによりコンバーゼンス特性を補正する陰
    極線管装置において、 前記コンバーゼンスヨークは、 陰極線管のネックを間に挟んで対向するように保持され
    た略コの字状のコアと、前記各コアに差し込まれて、前
    記偏向コイルの水平偏向電流に同期した駆動電流により
    駆動されるコイルとを有し、 前記陰極線管装置は、 前記駆動電流に直流電流を重畳することを特徴とする陰
    極線管装置。
JP21682396A 1996-07-30 1996-07-30 偏向ヨーク及び陰極線管装置 Abandoned JPH1050237A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21682396A JPH1050237A (ja) 1996-07-30 1996-07-30 偏向ヨーク及び陰極線管装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21682396A JPH1050237A (ja) 1996-07-30 1996-07-30 偏向ヨーク及び陰極線管装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1050237A true JPH1050237A (ja) 1998-02-20

Family

ID=16694459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21682396A Abandoned JPH1050237A (ja) 1996-07-30 1996-07-30 偏向ヨーク及び陰極線管装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1050237A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002061795A1 (fr) * 2001-01-29 2002-08-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif de bobine de deviation

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002061795A1 (fr) * 2001-01-29 2002-08-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif de bobine de deviation
US6791287B2 (en) 2001-01-29 2004-09-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Deflection yoke device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5820455B2 (ja) 偏向ヨ−ク
JP3543900B2 (ja) 陰極線管装置
US4882521A (en) Deflection yoke for a color cathode ray tube
JPH1050237A (ja) 偏向ヨーク及び陰極線管装置
US5786661A (en) Ferrite core with concave and convex portions
US4972519A (en) Vertical coma correction arrangement
JPS5933153Y2 (ja) 偏向ヨ−ク
KR200150246Y1 (ko) 편향요크
JPS59191238A (ja) 偏向ヨ−ク
JP3041892B2 (ja) 陰極線管の偏向ヨーク
JPS61281441A (ja) 偏向ヨ−ク
US20070262691A1 (en) Color cathode-ray tube apparatus
KR20010018033A (ko) 음극선관용 편향요크
KR100331057B1 (ko) 보조 코일을 갖는 브라운관용 편향요크 및 그 보조 코일의제작방법
KR200289358Y1 (ko) 편향요크용 세퍼레이터
JPH06349421A (ja) カラー陰極線管表示装置
KR200144628Y1 (ko) 편향요크용 코일 세퍼레이터의 페라이트 코아 조립구조
KR940004072Y1 (ko) 편향요크의 버티컬 센터 라스터(vcr)현상 보정장치
JP2003070011A (ja) 表示装置
JP3004658B2 (ja) カラー受像管装置
JP3825212B2 (ja) カラー受像管装置
JPS59112541A (ja) 偏向ヨ−ク
EP1372182A1 (en) Colour picture tube device
JPH10340686A (ja) 偏向ヨーク
JPH07326304A (ja) 偏向ヨーク

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040802

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050314

A762 Written abandonment of application

Effective date: 20050328

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762