JPH10501423A - 遺伝子転移媒介の血管形成療法 - Google Patents

遺伝子転移媒介の血管形成療法

Info

Publication number
JPH10501423A
JPH10501423A JP8526385A JP52638596A JPH10501423A JP H10501423 A JPH10501423 A JP H10501423A JP 8526385 A JP8526385 A JP 8526385A JP 52638596 A JP52638596 A JP 52638596A JP H10501423 A JPH10501423 A JP H10501423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adenovirus
vector
transgene
recombinant
plasmid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8526385A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3961019B2 (ja
Inventor
ハモンド、エイチ.カーク
ジェイ. ジョルダノ、フランク
エイチ. ディルマン、ウォルフガング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA
Original Assignee
THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27015408&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH10501423(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from US08/485,472 external-priority patent/US5792453A/en
Application filed by THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA filed Critical THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA
Publication of JPH10501423A publication Critical patent/JPH10501423A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3961019B2 publication Critical patent/JP3961019B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/18Growth factors; Growth regulators
    • A61K38/1858Platelet-derived growth factor [PDGF]
    • A61K38/1866Vascular endothelial growth factor [VEGF]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/475Growth factors; Growth regulators
    • C07K14/50Fibroblast growth factor [FGF]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/10011Adenoviridae
    • C12N2710/10311Mastadenovirus, e.g. human or simian adenoviruses
    • C12N2710/10341Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2710/10343Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/008Vector systems having a special element relevant for transcription cell type or tissue specific enhancer/promoter combination

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 トランスジーン挿入された複製欠損アデノウィルス ベクターは末梢血管病および心筋虚血を含む心臓病のin vivo遺伝子療法に効果的に使用され、これは一方もしくは両方の大腿動脈もしくは冠状動脈の管腔内に直接に深く行う1回の大腿動脈内もしくは冠状動脈内注射により、所望領域における細胞をトランスフェクトするのに充分な量にて行われる。

Description

【発明の詳細な説明】 遺伝子転移媒介の血管形成療法 関連出願の説明 この出願は、1995年7月7日付け出願の米国特許出願第08/485,7 42号の部分継続出願であり、後者は1995年2月28日付け出願の米国特許 出願第08/396,207号の部分継続出願である。公的支援研究に関する説明 この発明は、米国国立衛生研究所により付与された認可番号HL 02812 01およびHL 1768218の下で政府支援と共になされたものである。政 府はこの発明に所定の権利を有する。発明の技術分野 本発明は遺伝子療法に関し、より詳細にはウィルス媒介および他の形態の遺伝 子療法に関し、さらに所望遺伝子の供給(デリバリー)に有用な或る種のアデノ ウィルス構築物に関するものである。特に本発明は、心臓における血管形成(ang io gemesis)の促進に有用な遺伝子のアデノウィルス媒介供給、並びに末梢血管 病および心臓の病気(たとえば心筋虚血)の前記ベクターを用いる処置方法に関 するものである。 発明の背景 米国にて約6000万人の成人が心臓血管病を有し、冠状心臓病を有する11 00万人の成人を含むとアメリカン・ハート・アソシエーション(1995年統 計)により報告されている。心臓血管病は、米国における年間の全死亡者の40 %を越えるほぼ何百万という死亡の原因である。1995年、米国における15 0万人の成人は狭心症の診断を受け、胸痛をもたらす一時的な心筋虚血の期間を 経験する。毎年約350,000の新たな狭心症の症例が米国にて発生する。 心筋虚血は、心筋が充分な血液供給を受けずに酸素および栄養の必要レベルを 欠如した際に生ずる。心筋虚血の最も一般的な原因はアテローム性動脈硬化症で あって、心筋に血流を与える血管(冠状動脈)における閉塞をもたらす。現在の 処置は薬理学的療法、冠状動脈バイパス手術、およびたとえばバルーンアンギオ プラスティーのような技術を用いる経皮的血管再生を包含する。標準的な薬理学 療法は、心筋に対する血液供給の増加または酸素および栄養に関する心筋の要求 低下を含む手法に基づいている。心筋に対する血液供給の増加は、たとえばカル シウム チャンネル ブロッカーもしくはニトログリセリンのような薬剤によっ て達成される。これら薬剤は、動脈壁における平滑筋の弛緩を生ぜしめることに より発病動脈の直径を増大させると思われる。酸素および栄養に関する心臓の要 求低下は、心臓に対する血液動力学負荷を低下させる薬剤(たとえば動脈血管拡 張剤)により或いは所定の血液動力学負荷(たとえばβ−アドレナリン性リセプ タ拮抗剤)に対する心臓の収縮反応を減少させる薬剤のいずれかにより得られる 。虚血性心臓病の外科処置は、計画的に設置されるバイパス移植物(通常、伏在 静脈または内部乳房移植物)による発病動脈セグメントのバイパスに基づいてい る。経皮的血管再生は、発病した冠状動脈における狭窄を減少させるためのカテ ーテルの使用に基づいている。これら手法は全て虚血現象の回数を減少させ或い は消去するために使用されるが、各種の限界を有する。 予備的レポートは、血管形成性蛋白もしくはペプチドを直接注射して心筋虚血 を処置する心臓における新たな血管発達を記載している。繊維芽細胞成長因子( FGF)群の数種の要素(すなわち酸性繊維芽細胞成長因子、aFGF;塩基性 繊維芽細胞成長因子、bFGF;繊維芽細胞成長因子−5、FGF−5など)が 成長および発達に際し血管形成の調節に関与している。たとえば成体動物にて血 管形成を促進するaFGF蛋白の役割が最近のレポートの主題であった。これは 、成体ラットの腹膜キャビティに入れられたコラーゲン被覆マトリックスにおけ るaFGF蛋白が良好に血管形成されて正常に還流する構造をもたらしたと述べ ている(Thompson,et al.,PNAS,86:7928-7932,1989)。成体イヌの冠状動脈に 冠状動脈閉塞に際しbFGF蛋白を注射すれば心筋機能不全の減少、より小さい 心筋梗塞、および重症ベッドにおける血管形成の増加が得られると報告されてい る(Yanagisawa-Miwa,et al.,Science,257:1401-1403,1992)。同様な結果が 、bFGF蛋白を用いて心筋虚血の動物モデルでも報告されている(Harada,et a l., J.Clin.Invest.,94:623-630,1994,Unger,et al.,Am,J.Physiol.,266: H1588-H1595,1994)。 しかしながら、これら蛋白で血管形成作用を達成する前提は蛋白の反復もしく は長期間の供給を必要とし、これは臨床設計にて血管形成を刺激するためこれら 蛋白を使用する用途を制約する。換言すれば、人間における満足しうる療法は1 種もしくはそれ以上のこれら血管形成ペプチドもしくは蛋白の持続および長期間 の輸液を必要とし、これら自身は極めて高価であって冠状動脈に挿入されたカテ ーテルにより供給する必要があり、したがって処置の経費および困難性を増大さ せる。 最近、心臓病を含め病気の処置もしくは予防のための遺伝子転移の使用につき 各種の刊行物が示されている。たとえば(Mazur,et al,"Coronary Restenosis and Gene Therapy",Molecular and Cellular Pharmacology,21:104-111,1994 ;French,"Gene Transfer and Cardiovascular Disorders",Herz,18:222-229 ,1993; Williams,"Prospects for Gene Therapy of Ischemic Heart Disease" ,American Journal of Medical Sciences,306:129-136,1993; Schneider and French,"The Advent of Adenovirus: Gene Therapy for Cardiovascular Dise ase",Circulation,88:1937-1942,1993)。他の刊行物(Leiden,et al,国際公 開番号PCT/US93/11133,題名"Adenovirus-Mediated Gene Transfer to Cardiac and Vascular Smooth Muscle")は、心臓血管の平滑筋細胞における機能を調節す る目的でアデノウィルス媒介の遺伝子転移の使用につき報告している。ライデン 等は、遺伝子産生物をコードするDNA配列を含んだレコンビナントアデノウィ ルスを心臓もしくは血管の平滑筋細胞に供給して、細胞を遺伝子産生物が発現さ れるまで維持しうることを述べている。ライデン等によれば、筋肉細胞の機能は 遺伝子の転写を変化させることにより調節され、たとえばポリヌクレオチドもし くはポリペプチドのような遺伝子転写産生物の生成に際し変化する。ライデン等 の報告によれば、このポリヌクレオチドもしくはポリペプチドは心臓もしくは平 滑筋細胞と相互作用して、その細胞の機能を調節する。ライデン等は、細胞がin vitro、in situまたはin vivoのいずれに存在してもこの調節を達成しうると述 べている。ライデン等は、遺伝子産生物挿入された複製欠損アデノウィルス型 −5(CMVプロモータを有する)をたとえばプラスミドJM17のような完成 アデノウィルス ゲノムを有するプラスミドと一緒に293細胞中へ同時トラン スフェクト(co-transfect)することにより、遺伝子産生物を有するアデノウィル ス構築物を得;得られたアデノウィルス構築物を293細胞にて増殖させ;この アデノウィルス構築物を心筋もしくは血管平滑筋細胞にベクターを直接注射して 供給することからなる遺伝子転移法を記載している。 アデノウィルス ベクターを用いて心臓に対し良好な遺伝子転移を行うには障 害が存在する。たとえば急速分裂する細胞集団へのトランスジーンの挿入は、相 当減少したトランスジーン発現時間をもたらす。この種の細胞の例は全血管の内 層を構成する内皮細胞および心臓全体に分散した繊維芽細胞を包含する。所望の 細胞だけがトランスジーンを受け入れて発現すると共にトランスジーンが全身的 に分配されないようトランスジーンを標的とすることも極めて重要な考慮である 。これが達成されなければ、トランスジーンの全身的発現およびそれに伴う問題 が生ずる。たとえば肝臓におけるアデノウィルス媒介遺伝子転移の後に炎症性浸 潤が観察されている(Yang,et al.,Proc.Natl.Acad.Sci(U.S.A.),91:4407, 1994)。最後に、血管形成をin vivo刺激するためのFGF−5のアデノウィルス 媒介遺伝子転移に関し、注射されたウィルス物質が重大なしばしば生命に危険な 心臓不整脈を誘発しうることが突き止められた。 以下説明する本発明は、従来技術に伴うこれらおよび他の問題を対処すると共 に解消する。 発明の要点 本発明は心臓病(好ましくは心筋虚血)および末梢血管病の処置に有用な遺伝 子療法に向けられる。本発明の1目的は、血管形成性蛋白もしくはペプチド(好 ましくはFGF−5)が心筋にて治療上顕著な程度まで連続的に持続期間にわた り産生される心臓病を処置する方法を提供し、この方法は前記血管形成性蛋白も しくはペプチドのための遺伝子を含有するベクター構築物(好ましくは複製欠損 アデノウィルス構築物)を冠状動脈内注射により、好ましくは一方もしくは両方 の冠状動脈または1本もしくはそれ以上の伏在静脈または内部乳房動脈移植物の 小孔を越えて相当深く(典型的には少なくとも約1cm)導入されたカテーテル により心臓を標的とする。 他面において本発明は心筋虚血を有する患者にて心臓病を処置する方法であり 、トランスジーン挿入された複製欠損アデノウィルスベクターを冠状動脈内注射 、好ましくはベクターの1回の注射を一方もしくは両方の冠状動脈(または移植 物)に直接行って患者の心筋に供給することにより、罹患した心筋に心臓筋細胞 をトランスフェクトし、前記ベクターはたとえばFGF−5、aFGF、bFG FもしくはVEGF(血管内皮成長因子)のような血管形成性蛋白もしくはペプ チドをコードするトランスジーンを含み、このトランスジーンを心臓で発現させ ることにより、罹患した心筋の領域にて血管形成を促進することからなっている 。野生型ウィルスを含まないベクターストックを一方もしくは両方の冠状動脈( または移植物)の管腔中に、好ましくは右側および左側の両冠状動脈(または移 植物)に、好ましくは光学密度測定により測定して107〜1013個のウィルス 粒子の量にて(より好ましくは107〜10個のウィルス粒子)を注射すること により、所望個数の細胞(特に心臓筋細胞)を罹患した心筋にて血管形成性蛋白 もしくはペプチドコード遺伝子で局部的にトランスフェクトし、これにより遺伝 子転移の治療効果を最大化させると共に心臓外部位における望ましくない血管形 成およびウィルス蛋白に対する炎症反応の可能性を最小化させることができる。 たとえば心室筋細胞特異性プロモータを使用すれば、このプロモータは心臓筋細 胞に制限された発現を一層確実に可能にして、たとえば網膜のような非心臓組織 における血管形成の極めて有害な作用を回避することができる。 他面において本発明は濾過されたアデノウィルス ベクター注射製剤を提供し 、この製剤は好ましくは107〜1013個のウィルス粒子の最終ウィルスタイタ ーにてレコンビナントアデノウィルスベクターを含み、このベクターは野生型ウ ィルスを含まず、しかも複製競合性を付与する1種もしくはそれ以上の所要のア デノウィルス遺伝子(たとえばE1A/E1B遺伝子)が欠失している部分アデ ノウィルス配列と、たとえば血管形成性aFGF、bFGFおよびVEGFのよ うな血管形成性蛋白もしくはペプチドをコードするトランスジーン(これは部分 アデノウィルス配列に整列したプロモータにより促進される)と、医薬上許容し う るキャリヤとで構成される。このアデノウィルス ベクター注射製剤を使用する ことにより、臨床的心筋虚血もしくは末梢血管病の処置に有効なアデノウィルス 媒介FGF−5遺伝子転移を何ら望ましくない作用なしに行うことができる。 他面において本発明は、心筋にて血管形成性蛋白もしくはペプチドをin vivo で発現しうるレコンビナントベクターを含有するウィルスストックの製造方法を も提供し、この方法は好ましくはたとえばFGF−5、aFGF、bFGFおよ びVEGFのような血管形成性蛋白もしくはペプチドをコードするトランスジー ンを、プロモータとヒトアデノウィルス5ゲノムの左末端の部分アデノウィルス 配列(これからは複製競合性を付与する1個もしくはそれ以上の所要のアデノウ ィルス遺伝子、たとえばE1A/E1B遺伝子が欠失している)に整列したポリ リンカーとを含有するプラスミドにクローン化させ;前記プラスミドを欠失複製 要求性遺伝子でトランスフォームされた哺乳動物細胞に同時トランスフェクトす ると共にプラスミドは、全ヒトアデノウィルス5ゲノムと包封するにはプラスミ ドを大き過ぎるようにする追加挿入部とを有し、これによりトランスジーン挿入 されたプラスミドと全アデノウィルスゲノムを有するプラスミドとの間でレスキ ュー組換を生ぜしめて複製要求性遺伝子なしにトランスジーンを含むレコンビナ ントゲノムを形成させ、ここで、前記レコンビナントゲノムは包封されるよう充 分小さく;細胞培養物にて良好なレコンビナントを同定し;得られたレコンビナ ントを不在複製−要求性遺伝子でトランスフォームされた哺乳動物細胞にて増殖 させ;増殖したレコンビナントを精製して野生型ウィルスなしにレコンビナント ベクターを含有するようにし;精製されたベクターをフィルタ、好ましくは0. 1〜0.5μmフィルタ、より好ましくは0.3μmフィルタに通過させる各工 程を含む。 さらに他面において、血管形成性ペプチドもしくは蛋白を発現するレコンビナ ントアデノウィルスは大腿動脈の近位部分にカテーテルにより供給され、これに より大腿動脈からの血流を受け入れる骨格筋の細胞へ遺伝子転移を行う。これは 血管形成刺激を与えて、脚部の骨格筋における血管形成をもたらすと共に末梢血 管病(すなわち脚の筋肉に対す不充分な血液供給を特徴とする病気)の処置とし て役立つ。 さらに他面において、心臓および脚部の他に本発明は他の器官もしくは組織を 標的にして所望の器官もしくは組織への部位指向の遺伝子転移をもたらすアデノ ウィルス媒介のトランスジーン供給および発現をも可能にする。したがって本発 明は、特定動脈により給血される任意の組織もしくは器官に向けられたアデノウ ィルス媒介の遺伝子転移を包含する。たとえばトランスジーン含有アデノウィル スをたとえば腎臓に給血する1本もしくはそれ以上の腎臓動脈または肝臓の肝動 脈など所望の動脈における管腔中へ深く注射(たとえば約1cm)して供給する ことにより、これら器官に制限された遺伝子転移を行うことができる。この種の 手法は血管形成、器官もしくは組織特異性腫瘍の処置、遺伝代謝病の処置などを 含め多くの用途に用いることができる。注射の深さは標的器官もしくは組織、患 者の動脈解剖構造および当業界で知られた他の因子に応じて変化することができ る。好ましくは注射の深さおよび位置はレコンビナントアデノウィルスの局部的 であるが全身的でない供給を可能にするよう選択される。当業者はこの種の深さ を不当な実験なしに決定することができる。 図面の簡単な説明 第1図はトランスジーン コード化アデノウィルスのレスキュー組換構成を示 す略図である。 第2図はlacZ(比較遺伝子)およびFGF−5での遺伝子転移の前および その14±1日後における末端拡張期壁厚さ(EDWTh)および末端収縮期壁 厚さ(ESWTh)を測定して計算された右側心房調整(HR=200bpm) の際の虚血ベッドにおける壁肥厚%(%WTh)を示し、虚血ベッドにおける機 能はFGF−5での転移後に2.6倍増大し(p=0.0001)、比較遺伝子 では影響を受けなかった。 第3図は虚血領域におけるピーク ビデオ強度(LCxベッド)を心室間隔膜 (IVS)におけるピーク ビデオ強度で割算した比として現されるピークコン トラスト比(血流の相関)を示し、これはlacZ(比較遺伝子)およびFGF −5による遺伝子転移の前および14±1日後のコンピュータに基づく心房調整 (200bpm)の際のビデオ分析プログラムを用いてビデオ画像から測定した 。 虚血ベッドに対する血流はFGF−5での遺伝子転移の後に通常の2倍増大し( p=0.0018)、比較遺伝子の後には正常値の50%に留まった。 第4図は心筋コントラスト超音波心臓検査図(図示せず)に対応する図面であ る。白色領域はコントラスト増大(より多い血流)を示し、黒色領域は減少した 血流を示す。第4A図は正常ブタにおける急性LCx閉塞を示し、第4B図はl acZ遺伝子転移の14±1日後を示し、第4C図はFGF−5での遺伝子転移 の14±1日後を示す。 第5図はFGF−5およびlacZでの遺伝子転移の後における虚血および非 虚血領域の顕微鏡分析により定量した毛管数と繊維数との比を示す。FGF−5 遺伝子転移の後に血管形成が増大した(p<0.038)。 第6図は処置動物の領域的収縮機能をグラフで示す。 第7図は処置動物の領域的心筋血流をグラフで示す。 第8図は処置動物にお ける血管数の測定をグラフで示す。 発明の詳細な説明 血管形成性蛋白もしくはペプチドをコードするトランスジーン 本発明においては、心臓の虚血領域(または末梢血管病の場合は骨格筋)に対 する心筋血流を向上させうる各種の蛋白もしくはペプチド成長因子を使用するこ とができる。発現させるべき血管形成性蛋白もしくはペプチドとしては、たとえ ばaFGF、bFGFおよびFGF−5のような血管形成性蛋白もしくはペプチ ドを例示することができる。FGF群の血管形成活性は合理的には蛋白輸液の設 定にて良好に確認される(Yanagisawa-Miwa,et al.,Science,257:1401-1403, 1992,Harada,et al.,J.Clin,Invest.,94:623-630,1994,Unger,et al., Am.J.Physiol.,266:H1588-H1595,1994)。VEGF(血管内皮成長因子)の ための遺伝子、すなわち新たな血管成長の有力な刺激剤も使用することができる 。遺伝子転移手法を成功させるには、遺伝子産生物の合成およびトランスフェク ト細胞からの分泌の両者を必要とする。この観点からFGF−5をコードする遺 伝子が好適であり、好ましくはシグナル ペプチドをコードして発現された際に 遺伝子産生物が心臓(もしくは骨格筋)の間質にアクセスすると共に血管形成を 誘 発するよう指令する配列を含むよう選択される。ヘルパー独立性の複製欠損ヒトアデノウィルス5系 一般に、興味ある遺伝子を心臓筋細胞(および骨格筋細胞)を含む心臓(また は骨格筋)までin vivoにて転移させ、コードされた蛋白の構成的産生を指令す る。数種の異なる遺伝子転移手法が可能である。好適なものはヘルパー非依存性 の複製欠損ヒトアデノウィルス5系である。この系を用いて、本出願人等は1回 の冠状動脈内注射により心筋細胞の60%より高いトランスフェクションをin v ivoにて示した(Giordano and Hammond,Clin.Res.,42:123A,1994)。非複製レ コンビナントアデノウィルスベクターが、冠状動脈内皮および心臓筋細胞をトラ ンスフェクトして冠状動脈内注射の後に極めて効率的なトランスフェクションを もたらすのに特に有用である。同じことが末梢血管系の所望細胞をトランスフェ クトする際にも言える。 ヒトアデノウィルス5(Virology,163:614-617,1988)に基づくレコンビナン トアデノウィルスベクターは、アデノウィルスゲノム(一般にE1A/E1B) から必須早期遺伝子を喪失し、したがってこの喪失遺伝子産生物を許容細胞株で 増殖させなければ複製することができない。喪失アデノウィルスゲノム配列の代 わりに、興味あるトランスジーンをクローン化させると共に複製欠損アデノウィ ルスで感染された組織/細胞にて発現させることができる。アデノウィルスに基 づく遺伝子転移は宿主ゲノムへのトランスジーンの組込みを与えず(0.1%未 満のアデノウィルス媒介トランスフェクションは宿主DNAへのトランスジーン 組み込みをもたらす)、したがって安定でないが、アデノウィルスベクターは高 タイターで増殖して非複製細胞をトランスフェクトすることができる。トランス ジーンは娘細胞まで移行しないが、これは分裂しない成体骨格筋および心臓筋細 胞への遺伝子転移につき許容しうる。レトロウィルスベクターは安定な遺伝子転 移を与え、高タイターがレトロウィルス・プソイドタイピングにより得られる(B urns,et al,Proc.Natl.Acad.Sci(USA),90:8033-8037,1993)。ただし現在 のレトロウィルスベクターは非複製細胞(成体骨格筋および心臓筋細胞)を効率 的にトランスジデースすることができない。さらに、宿主DNAへのトランスジ ーン組込みの強力な被害は短期間の遺伝子転移が充分であれば保証されない。 実際に、血管形成性蛋白の制限された時間的発現は実質的な血管形成につき充分 であり、心臓血管病および末梢血管病の各過程に関する一時的な遺伝子転移にて 治療上充分であることが突き止められた。 アデノウィルスE1A/E1B遺伝子でトランスフォームされたヒト胎児腎細 胞であるヒト293細胞は有用な許容細胞ラインの典型例である。しかしながら 、複製欠損アデノウィルスベクターを増殖させうる他の細胞株、たとえばHeL a細胞も使用することができる。レコンビナントアデノウィルスベクターの作成 本発明で使用するアデノウィルスベクターは全て刊行物(Graham,Virology,1 63:614-617,1988)に記載されたレスキュー組換技術によって作製することがで きる。要するに、興味あるトランスジーンをプロモータとポリリンカーとE1A /E1B遺伝子が欠失している部分整列アデノウィルス配列とを有するシャトル ベクターにクローン化させる。シャトルベクターとしては、ヒトアデノウィルス 5ゲノム(Virology,163:614-617,1988)の左側末端の部分からウィルス複製に 必須であるE1AおよびE1B配列をコードする早期蛋白をマイナスした部分を コードするプラスミドpAC1(Virology,163:614-617,1988)(または同族体) 、さらにポリリンカーとCMVプロモータとE1A/E1B遺伝子が欠失してい る部分アデノウィルス配列に整列したSV40ポリアデニレーションシグナルと を有するプラスミドACCMVPLPA(J.Biol.Chem.,267:25129-25134,19 92)を例示することができる。プラスミドpAC1もしくはACCMVPLPA の使用はクローニング過程を容易化させる。次いでシャトルベクターを、包封す るには大き過ぎる長さを持った全ヒトアデノウィルス5ゲノムを含むプラスミド と共に293細胞中へ同時トランスフェクトさせる。同時トランスフェクション は燐酸カルシウム沈澱またはリポフェクションによって行うことができる(Biote chiniques,15:868-872,1993)。プラスミドJM17は全ヒトアデノウィルス5 ゲノム+アンピシリン耐性のための遺伝子を含むベクターpBR322の部分( 4.3kb)をコードする。JM17は成熟ウィルス粒子を作成するのに必要な 全てのアデノウィルス蛋白をコードするが、包封するには大き過ぎる(40kb 対野生型の36kb)。少ない種類の同時トランスフェクト細胞にて、たとえば プラ スミドpAC1のようなシャトル ベクターを含むトランスジーンと、たとえば プラスミドpJM17のような全アデノウィルス5ゲノムを有するプラスミドと の間のレスキュー組換は、E1A/E1B配列が欠損すると共に興味あるトラン スジーンを有するが二次的にたとえば組換に際しpBR322配列のような追加 配列を喪失して包封するのに充分小さくなるようなレコンビナントゲノムを与え る(第1図参照)。上記方法に関し、本出願人等は成功した結果を報告した(Gio rdano,et al.,Circulation,88:I-139,1993,and Giordano and Hammond,Cl in.Res.,42:123A,1994)。アデノウィルスHCMVSP1 lacZ(Clin.Re s.,42:123A,1994)をコードするCMV促進されたβ−ガラクトシダーゼを使用 して、X−gal処理により遺伝子転移の効率を評価することができる。 遺伝子転移の初期方式は上記したようなアデノウィルスベクターを使用する。 これらベクターの利点は、高効率の遺伝子転移(in vivoにてトランスフェクト された標的器官細胞の60%以上)を行う能力、高タイターのウィルスストック を得る容易さ、およびたとえば分裂しない心臓筋細胞のような細胞への遺伝子転 移を行うこれらベクターの能力を包含する。組織特性プロモータ さらに本発明は、たとえば冠状動脈もしくは大腿動脈へトランスジーンを供給 することを目標とする細胞の使用だけでなく、組織特異性プロモータの使用をも 包含する。たとえば左側心室ミオシン軽鎖−2(MLC2v)もしくはミオシン重 鎖(MHC)の組織特異性転写制御配列をたとえばアデノウィルス構築物におけ るFGF−5遺伝子のようなトランスジーンに融合させることにより、トランス ジーン発現を心室心臓筋細胞に制限する。遺伝子発現の効果、並びにlacZで MLC2vおよびMHCプロモータにより示される特異性の程度を、本発明のレコ ンビナントアデノウィルス系を用いて決定した。心臓特異性発現はリー等(J.Bi ol.Chem.,267:15875-15885,1992)により従来報告されている。MLC2vプロ モータは250bpからなり、アデノウィルス−5パッキング範囲内に容易に適 合する。転写の強力プロモータであることが知られたミオシン重鎖プロモータは 合理的な代案の心臓特異性プロモータを与え、300bp未満からなっている。 極めて効果的かつ充分小さい、たとえばトロポニン−Cプロモータのような他の プロモータは充分な組織特異性を欠如する。MLC2vもしくはMHCプロモータ を使用すると共にトランスジーンをin vivoで供給することにより、心臓筋細胞 単独(すなわち内皮細胞、平滑筋細胞および心臓内の繊維芽細胞における同時発 現を伴わない)はたとえばFGF−5のような血管形成性蛋白の充分な発現を与 えて血管形成を促進すると思われる。心臓筋細胞に発現を制限することも、臨床 的心筋虚血を処置すべく遺伝子転移の有用性に関し利点を有する。発現を心臓に 限定することにより、たとえば網膜のような非心臓組織における血管形成の強力 な有害作用が回避される。さらに、心臓における細胞のうち、筋細胞は細胞が急 速ターンオーバーを受けないので最長のトランスジーン発現を与えると思われ、 したがって発現は内皮細胞で生ずるような細胞分裂および死滅によって減少しな い。内皮特異性プロモータはこの目的で既に入手しうる(Lee,et al.,J.Biol, Chem.,265:10446-10450,1990)。 本発明においては、心臓病の処置に関し高タイターのベクターを冠状動脈内注 射して心臓を目標にすると共に、全細胞種類をトランスフェクトすることが現在 好適である。アデノウィルスベクターの増殖および精製 好適なレコンビナントベクターは標準的方法により精製されたプラークとする ことができる。得られるウィルスベクターを、in transでE1AおよびE1B機 能を与える293細胞において、好適には1010〜1012個のウィルス粒子/m L範囲のタイターまで増殖させる。細胞を80%融合にて感染させ、48時間後 に回収することができる。3回の凍結−解凍サイクルの後、細胞残骸を遠心分離 によりペレット化させ、ウィルスをCsCl濃度勾配超遠心分離(二重CsCl 濃度勾配超遠心分離が好適である)により精製する。in vivo注射に先立ち、ウ ィルスストックをたとえばG25セファデックスのようなセファロースカラムで のゲル濾過によって脱塩する。次いで生成物を0.3μmフィルタで濾過するこ とにより、未濾過ウィルスの冠状動脈内注射の悪作用(生命に危険な心臓不整脈 )を減少させると共に、効率的な遺伝子転移を促進させる。得られるウィルスス トックは1010〜1012個ウィルス粒子/mLの範囲の最終ウィルスタイターを 有する。レコンビナントアデノウィルスは野生型(強力な複製性)ウィルスを 含まないよう高度に精製せねばならない。不純な構築物は宿主動物にて強力な免 疫反応をもたらしうる。この観点から、増殖および精製は、たとえば適するプラ イマーを用いるPCRで良好なレコンビナントを同定し、2回のプラーク精製と 二重CsCl濃度勾配超遠心分離とを行うことにより、夾雑物と野生型ウィルス とを排除するよう行うことができる。さらに、患者へのアデノウィルスベクター 注射により誘発される心臓不整脈に伴う問題は、冠状動脈内注射に先立つ適する 寸法のフィルタによるレコンビナント アデノウィルスの濾過により回避するこ とができる。この手法は遺伝子転移および発現をも相当に向上させると思われる 。レコンビナントアデノウィルスベクターの供給 ウィルスストックは、たとえば塩水のような医薬上許容しうるキャリヤを必要 に応じ含有する注射製剤の形態とすることができる。注射製剤におけるベクター の最終タイターは好ましくは、効果的な遺伝子転移を可能にする107〜1013 個のウィルス粒子の範囲である。他の医薬キャリヤ、処方および投与量につき以 下説明する。アデノウィルストランスジーン構築物は、X線透視検査指針の下で 標準的な経皮カテーテルに基づく方法を用い、極めて効果的な療法を可能にする 程度までトランスジーンを発現させるのに充分な量にて、直接に冠状動脈内(ま たは移植血管)注射によって心筋に供給される。注射は冠状動脈(または移植血 管)の管腔内へ深く(動脈管腔内の約1cm)行うべきであり、好ましくは両冠 状動脈にて行うべきである。何故なら、側副血管の成長は個々の患者にて極めて 変動しうるからである。この物質を冠状動脈カテーテルにより冠状動脈の管腔中 へ直接に注入することにより、遺伝子をかなり効果的に標的としかつ注射に際し 近位動脈に対するレコンビナントベクターの損失を最少化させることができる。 このように供給されると遺伝子発現は肝細胞では生ぜず、ウィルスRNAは冠状 動脈内注射後の任意の時点で尿中に見出しえないことが判明した。たとえば任意 の種類の冠状動脈カテーテルまたはスタック輸液カテーテルを本発明で使用する ことができる。さらに、当業者に知られた他の技術を動脈壁への遺伝子の転移に つき使用することができる。 末梢血管病、すなわち脚部への不充分な血液供給を特徴とする病気の処置には 、血管形成性ペプチドもしくは蛋白を発現するレコンビナントアデノウィルスを 大 腿動脈の近位部分に挿入されるカテーテルによって供給し、これにより大腿動脈 から血流を受ける骨格筋の細胞に遺伝子転移を行う。これは血管形成刺激を与え て、脚部の骨格筋における血管形成をもたらす。 他の器官−もしくは組織−特異性の病気の処置には、治療ペプチドもしくは蛋 白(たとえば血管形成性ペプチドもしくは蛋白)を発現するレコンビナントアデ ノウィルスを器官もしくは組織給血動脈の近位部分に充分深く挿入されるカテー テルなどの装置によって供給し、遺伝子転移を標記器官もしくは組織の細胞にの み実質的に行う。心筋虚血の動物モデル 遺伝子療法に関する満足な研究のための重要な前提は、(a)臨床心筋虚血に 適用して心筋虚血の設定における血管形成のメカニズムに関する有用なデータを 与えうる動物モデルの構成、並びに(b)遺伝子転移の効果の正確な評価である 。この観点から、従来技術はいずれも満足しえない。本発明は臨床的冠状動脈病 に類似した心筋虚血症のブタのモデルを利用した。左側回旋(LCx)冠状動脈 の周囲にアメロイド収縮器を設置して、最小の梗塞で徐々に完全閉鎖させる(設 置の7日以内)(左心室の1%、LCxベッドの4±1%)(Roth,et al,Circ ulation,82:1778,1990,Roth,et al.,Am.J.Physiol.,235:H1279,1987; White,et al.,Circ.Res.,71:1490,1992; Hammond,et al.,Cardiol.,23: 475,1994; and Hammond,et al.,J.Clin.Invest.,92:2644,1993)。心筋機 能および血流は側副血管発達に基づき閉塞動脈(虚血領域と称する)により予め 灌流された領域にて休息/時に正常であるが、血流保持は心筋酸素要求が増大す ると虚血を防止するのに不充分となる。したがってLCxベッドは臨床的狭心症 に類似した重症虚血を受ける。側副血管発達および血流機能の関係はアメロイド 設置の21日以内にて安定であって、4か月にわたり不変化に留まる(Roth,et a l.,Circulation,82:1778,1990; Rothetal.,Am.J.Physiol.,235:H1279,1 987; White,et al.,Circ.Res.,71:1490,1992)。動物が重症ベッドにて期間 虚血機能不全を1日中有して、輸血の際の心搏数の上昇の阻止、人員による輸血 中断などに関連すること(未公開データ)が遠隔測定により示されている。すな わちモデルは安定であるが不充分な側副血管を持ったベッドを有し、期間性虚血 を受ける。モデルの他の明確な利点は、異常に灌流されて機能する領域(LCx ベッド)に隣接した正常に灌流されて機能する領域(LADベッド)が存在して 、各動物内に比較ベッドを与える点である。 心筋コントラスト超音波心臓検査技術を用いて領域的心筋灌流を推定した。コ ントラスト材料はガラクトースの微小凝集物で構成し、画像の超音波度(白色度 )を増大させる。微小凝集体は血流に比例するよう冠状動脈および心筋壁に分配 される(Skyba,et al.,Circulation,90:1513-1521,1994)。コントラストのピ ーク強度は、微小球により測定される心筋血流と密接に相関することが示されて いる[Skyba,et al.,Circulation,90:1513-1521,1994)。本発明で使用した 超音波心臓検査画像がLCxベッドを正確に同定し、しかも心筋コントラスト超 音波心臓検査技術を用いて心筋血流を評価しうることを示すため、液圧カフオク ルーダをアメロイドに隣接する近位LCxの周囲に設置した。 本発明の研究では、動物を殺す際に心臓を灌流固定(グルタルアルデヒド、生 理学的圧力、in situ)して、顕微鏡により毛管(capillary)成長を定量した。P CRを用いて、遺伝子転移を受けた動物からの心筋における血管形成性蛋白、D NAおよびmRNAを検出した。さらに下記するように、遺伝子転移の2週間後 、5匹全部のlacZ−感染動物からの心筋試料は組織学的検査にて実質的なβ −ガラクトシダーゼ活性を示す。最後に、血管形成性蛋白に対するポリクローナ ル抗体を使用して、遺伝子転移を受けた動物からの細胞および心筋における血管 形成性蛋白発現を示した。 治療研究の手法はトランスジーン供給のタイミング、トランスジーンの投与ル ート、および血管形成性遺伝子の選択を含んだ。心筋虚血のアメロイドモデルに おいて、遺伝子転移は安定であるが不充分な側副血管が発達した後に行った。ア メロイドモデルを用いる事前の研究は、虚血および側副血管の発生前にアメロイ ドの閉鎖に際し血管形成性ペプチドを供給することを含んだ。しかしながら、こ の手法は幾つかの理由で用いなかった。第1に、事前の研究は進行中の心筋虚血 の設定にて遺伝子転移が示されるような臨床的心筋虚血の処置に存在する条件を 正確に再現するには適しておらず、事前の研究は虚血の予測にてペプチドを供給 することに類似し、したがって適切でない。第2に、細胞培養における事前の研 究に基づき、ペプチドに関する虚血刺激は血管形成の刺激につき最適な環境であ ると思われた。これは、心筋虚血が既に存在する時点でトランスジーンを供給し て最適に達成することができた。これら判定に連携して、トランスジーン供給を 達成する方法を選択した。この技術をその後の冠状動脈病を有する患者の処置に 適用すべき範囲は幾つかの手段を不適切にした(冠状動脈中へのペプチドの連続 的灌流、心臓への直接的プラスミド注入、長期間の徐放をもたらすペプチドを含 有した樹脂による心臓の被覆)。最後に、ブタ モデルは遺伝子供給の前後に領 域的血流および機能を追跡する優秀な手段を与えた。同じレコンビナントアデノ ウィルス構築物を受けたがレポータ遺伝子を有する比較動物の使用をこれら研究 の比較とした。当業者が理解するように、ブタにおける下記する結果はヒトにお ける結果を予測させる。ブタはヒトに極めて類似した天然の冠状動脈循環系を有 し、これは天然の冠状側副血管の不存在を含む。治療用途 本発明の複製欠損レコンビナントアデノウィルスベクターは、遺伝子発現の領 域にて細胞病理作用もしくは炎症なしにin vivoでの極めて効率的な遺伝子転移 を可能にする。これら結果に基づき、下記の実施例でさらに説明するように、in vivoの機能変化を行うのに充分な高程度のin vivo遺伝子転移が達成されること が判る。 心臓病を処置する場合、冠状動脈内注射による血管形成性蛋白の遺伝子転移は 血管形成を促進する。すなわち、虚血の処置は初期の虚血現象が観察された後に 行うことができる。さらに、遺伝子転移の後に毛管数と血流と機能とが虚血領域 にて増大する。これら技術の使用は臨床的に、特に最初に手術不能の冠状動脈病 および不能状態の狭心症を有する患者にて極めて有用である。本発明のデータは 、ヒブロブラスト成長因子−5(FGF−5)を発現するレコンビナントアデノ ウィルスの遺伝子転移が心筋虚血を実質的に減少させるのに有効であることを示 す。 本発明の組成物もしくは産生物は便利には冠状動脈内投与に適する組成物とし て提供することができる。適する投与方式は個々の患者の担当医により最も良く 決定することができる。適する医薬上許容しうるキャリヤおよびその処方は標準 的処方慣行、たとえばレミントン・ファーマスーチカル・サイエンス(E.W.Mart in.See also Wang,Y.J.and Hanson,M.A."Parental Formulations of Prote ins and Peptides: Stability and Stabilizers",Journals of Parental Scien ces and Technology,Technical Report No.10,Supp.42:2S(1988))に記載さ れている。本発明のベクターは好ましくは中性pH、たとえば約pH6.5〜約 pH8.5、より好ましくは約pH7〜8における溶液にて賦形薬と共に処方し て溶液をほぼ等張性にすべきであり、たとえば4.5%のマニトールもしくは0 .9%の塩化ナトリウムとし、pHを公知の緩衝溶液、たとえば燐酸ナトリウム (一般に安全と見られる)で緩衝すると共に許容保存料、たとえばメタクレゾー ル0.1〜0.75%、より好ましくは0.15〜0.4%のメタクレゾールを 含ませる。所望の等張性は塩化ナトリウムまたは他の医薬上許容しうる薬剤、た とえばデキストロース、硼酸、酒石酸ナトリウム、プロピレングリコール、ポリ オール(たとえばマニトールおよびソルビトール)或いは他の無機もしくは有機 溶解質を用いて達成することができる。塩化ナトリウムが、特にナトリウムイオ ンを含有する緩衝液につき好適である。所望ならば、上記組成物の溶液を使用寿 命および安定性を増大させるべく作製することもできる。本発明の治療上有用な 組成物は、一般的に認められた手法にしたがい各成分を混合して作成される。た とえば選択された各成分を混合して濃厚混合物を作成し、次いでこれを水および /またはpHを調節する緩衝液または緊張度を調節する追加溶解質の添加により 最終的濃度および粘度に調整することができる。 医者による使用のため、組成物は1回もしくは複数回の投与にて選択レベルで 血管形成を誘発するのに有効である量の本発明によるベクターを含有した投与形 態物で提供される。当業者には了解されるように、治療剤の有効量は患者の年令 および体重、患者の身体状態および獲得すべき血管形成のレベルおよび他の因子 を含む多くの因子と共に変化する。 本発明による化合物の有効投与量は典型的には少なくとも約107個のウィル ス粒子、好ましくは約109個のウィルス粒子、より好ましくは約1011個のウ ィルス粒子の範囲である。ウィルス粒子の個数は1013としうるが、好ましくは 1013を越えない。注目されるように、投与すべき正確な量は担当医により決定 されるが、好ましくは1mLの燐酸塩緩衝塩水にて決定される。 心臓病の場合に本発明で好適な投与方式は一方もしくは両方の冠状動脈(また は1本もしくはそれ以上の伏在静脈または内部乳房動脈移植物)に対する適する 冠状動カテーテルを用いた冠状動脈内注射である。末梢血管病の場合に本発明で 好適な投与方式は大腿動脈の近位部分への適する動脈カテーテルを用いた注射で ある。他の標的器官もしくは組織の場合に本発明で好適な投与方式も、適する動 脈カテーテルの使用による。標的遺伝子発現 本発明の予想外の知見は、レコンビナントアデノウィルスがその遭遇する第1 血管ベッドにて極めて効率的に取り上げられることである。実際、実施例4の動 物モデルにて、冠状動脈内注射後の心臓におけるウィルスの取上効率は98%で あった。すなわちウィルスの98%が心筋血管ベッドに対する最初のウィルスの 通過に際し除去された。さらに、注射に際し動物から採取された血清は200倍 希釈されるまでウィルスプラークを増殖させることができず(Graham,Virology, 163:614-617,1988)、このことは血清因子(または結合性蛋白)の存在がウィ ルス増殖を抑制することを示唆する。これら2つの因子(ウィルスの効率的な第 1通過付着および蛋白を結合する血清の可能性)は一緒に作用して、遺伝子発現 をウィルスにより遭遇した第1血管ベッドに限定することができる。 遺伝子転移が冠状動脈内遺伝子転移の後の心臓に制限された程度をさらに評価 するため、ポリメダーゼ連鎖反応(PCR)を用いてウィルスDNAの心臓外の 存在につき2匹の処置動物(下記実施例4)における遺伝子転移の2週間後に証 明されるかどうか調べた。各動物はその心臓にウィルスDNAの存在を示したが 網膜、骨格筋もしくは肝臓には存在しなかった。PCRの感度は、5,000, 000個の細胞当り単一のDNA配列が検出されうるよう支配する。したがって 、これらデータは遺伝子供給の2週間後に心臓外の組織にはウィルスDNAが存 在しなかったことを示す。この知見は、トランスジーンが心臓における発現を標 的とするが、その他のどこも標的としないという概念と一致するので極めて重要 である。これは本発明に患者の処置で有用性を増大させる安全性を付与する。何 故なら、アデノウィルスの予想外の生物学的性質を利用して、部位指向の遺伝子 転移を可能にするからである。これらは、本出願人が知る限り従来記載されてお ら ず、しかもこの方法に関する安全性の利点が当業者には明かでないため重要な観 察である。この予想外の知見は他の血管ベッドにも一般化することができ、これ によりトランスジーンの供給を特定動脈により給血される特定器官もしくは組織 に比較的排他的に行うことを可能にする。 本発明の理解を助けるため、以下の実施例を示して一連の実験の結果を説明す る。本発明に関するこれら実験は本発明を特定的に限定するものではないことは 勿論であり、現在既知または将来開発されるであろう各種の改変も本発明の範囲 に含まれることが当業者には了解されよう。 実施例1:アデノウィルス構築物 ヘルパー非依存性性の複製欠損ヒトアデノウィルス5系を使用した。対象とな る遺伝子はlacZおよびFGF−5とした。ヒトFGF−5のための全長cD NAをプラスミドpLTR122E(Zhen,et al.,Mol.Cell.Biol.,8:3487, 1988)から遺伝子の解読枠の981bpを含む1.1kb ECOR1断片とし て遊離させ、CMVプロモータとE1AおよびE1B遺伝子(ウィルス複製に必 須)が欠失している部分アデノウィルス配列に整列したSV40ポリアデニレー ションシグナルとを含有するプラスミドACCMVPLPAのポリリンカーにク ローン化させた。このプラスミドをプラスミドJM17と共に293細胞に同時 トランスフェクトし(リポフェクション)、プラスミドJM17は全ヒトアデノ ウィルス5ゲノムと追加4.3kb挿入物とを有してpJM17を包封するには 大き過ぎるようにした。相同性レスキュー組換は、E1A/E1B配列の不存在 下にトランスジーンを有するアデノウィルスベクターを与えた。これらレコンビ ナントは哺乳動物細胞にて非複製性であったが、これらはE1A/E1Bでトラ ンスフォームされた293細胞で増殖すると共にこれら必須遺伝子産生物をtr ansで与えた。トランスフェクトされた細胞を細胞障害効果の証拠につき監視 し、一般にトランスフェクトションの10〜14日間後に生じた。満足しうるレ コンビナントを同定するため、細胞障害効果を示すプレートからの細胞上澄液を プロテナーゼK(0.5%のドデシル硫酸ナトリウムと20mMのEDTAとを 含む50mg/mL)により56℃で60分間処理し、フェノール/クロロホル ム抽出し、次いでエタノール沈澱させた。次いで良好なレコンビナントを、CM Vプロモータおよびインサート(予想1.1kb断片)を増幅するSV40ポリ アデニレーション配列に対し相補性のプライマー(Biotechiniques,15:868-872, 1993)とアデノウィルス配列を同時に増幅するよう設計されたプライマー(Biote chiniques,15:868-872,1993)とを用いるPCRにより同定した。次いで良好な レコンビナントを2回のプラーク精製にかけた。ウィルスストックを293細胞 にて1010〜1012個の範囲のウィルス粒子タイターまで増殖させ、使用前に二 重CsCl濃度勾配遠心分離によって精製した。全長cDNAを用いて、β−ガ ラクトシダーゼをコードするレコンビナントアデノウィルスもしくはFGF−5 を作製した。レコンビナントアデノウィルスを発生させるべく使用した系は、5 kbのトランスジーン挿入物をパッキング限界とした。提案された遺伝子は、C MVプロモータにより促進されると共にSV40ポリアデニレーション配列を有 して4kb未満であり、充分パッキング範囲内にあった。レコンビナントベクタ ーを標準法によって精製されたプラークである。得られたウィルスベクターを2 93細胞にて1010〜1012個の範囲のウィルス粒子タイターまで増殖させた。 細胞を80%コンフレントにて感染させ、36〜48時間にて回収した。凍結− 解凍サイクルの後、細胞残骸を標準的遠心分離によりペレット化させ、ウィルス を二重CsCl濃度勾配超遠心分離によりさらに精製した[非連続的1.33/ 1.45CsCl濃度勾配;5mMのトリス、1mMのEDTA(pH7.8) にて作製したセシウム;90,000×g(2時間)、105,000×g(1 8時間)]。in vivo注射の前に、ウィルスストックをたとえばG25セファデ ックスのようなセファロースカラムでのゲル濾過により脱塩した。得られたウィ ルス ストックは1010〜1012個のウィルス粒子範囲における最終ウィルスタ イターを有した。このアデノウィルス構築物は高度に精製されて、野生型(強力 な複製性)ウィルスを含まなかった。 実施例2:細胞培養物における成体ラット心筋細胞 成体ラット心筋細胞(cardiomyocyte)を、コラゲナーゼ含有灌流液を用いるラ ンゲンドルフ灌流により標準法にしたがって作製した。棒状細胞をラミニン被覆 プレートで培養し、24時間にて上記実施例1で得られたβ−ガラクトシダーゼ コード化アデノウィルスを1:1の感染多重度で感染させた。さらに36時間の 後、細胞をグルタルアルデヒドで固定し、X−galと共に培養した。常に成体 筋細胞の70〜90%が、レコンビナントアデノウィルスでの感染後にβ−ガラ トシダーゼトランスジーンを発現した。1〜2:1の感染多重度にて、細胞毒性 は観察されなかった。 実施例3:in vivoのブタ心筋 実施例1で得られたβ−ガラクトシダーゼコード化アデノウィルスベクターを 許容しうる293細胞にて増殖させ、CsCl濃度勾配超遠心分離により実施例 1の手順に基づき1.5×1010個ウィルス粒子の最終ウィルスタイターにて精 製した。麻酔および通気された40kgのブタを開胸術にかけた。26ゲージの バタフライ針を中間左前側下降(LAD)冠状動脈に挿入し、ベクター(1.5 ×1010個のウィルス粒子)を2mL容積で注射した。胸を閉鎖し、動物を回復 させた。注射後の4日目に動物を殺した。心臓をグルタルアルデヒドで固定し、 切開し、次いでX−galと共に16.5時間にわたり培養した。着床および切 開の後、組織をエオシンで対比染色した。 組織セクション(lacZを含有するアデノウィルスの冠状動脈内注射の96 時間後におけるLADベッドの経壁セクション)の顕微鏡分析はLAD冠状動脈 ベッドで観察される遺伝子転移の顕著な程度を示すと共に、多くの組織セクショ ンは細胞の50〜60%より多くがβ−ガラクトシダーゼにつきプラスに染色す ることを示した。LAD循環ベッドから離れた心筋の領域はX−gal染色を示 さず、陰性比較として使用した一方、遺伝子の拡散発現が筋細胞および内皮細胞 にて観察された。筋細胞の大部分はβ−ガラクトシダーゼ活性(青色染色)を示 し、その後の試験にて閉胸冠状動脈内注射を用い同様な活性が遺伝子転移の14 日後に存在した(n=8)。遺伝子発現の領域には、炎症または壊死の証拠が存 在しなかった。 実施例4:ブタ虚血モデル 動物は18頭の家畜ブタ(30〜40kg)を含んだ。左側開胸術を機器装備 のため無菌条件下で行った(Hammond,et al.,J.Clin.Invest.,92:2644-2652 ,and Roth,et al.,J.Clin.Invest.,91:939-949,1993)。各カテーテルを 左 心房と大動脈とに挿入し、局部的血流を測定すると共に圧力を監視する手段を設 けた。左心房にワイヤーを縫合してECG記録および心房調整を可能にした。最 後に、アメロイドを近位LCxの周囲に設置した。安定程度の虚血が発生した後 、処理群(n=11)にはCMVプロモータにより促進されるFGF−5(血管 形成性遺伝子)を含むアデノウィルス構築物を接種した。比較動物(n=7)に はCMVプロモータにより促進されるレポータ遺伝子(すなわちlacZ)を含 むアデノウィルス構築物で遺伝子転移させた。 試験をアメロイド設置の35±3日後に開始し、その時点で側副血管の発達お よび調整誘発の機能不全が安定した(Roth,et al.,Am.J.Physiol.,253:H127 9-1288,1987,and Roth,et al.,Circulation,82:1778-1789)。意識動物を三 角巾で懸垂し、LV、LAおよび大動脈からの圧力および心電図をデジタルフォ ーマットのオンラインで記録した(休止時および200bpmにおける心房調整 時)。二次元およびM−モードの画像をヒューレット・パッカード超音波画像シ ステムにより得た。画像を中間乳頭筋レベルにおける右側胸骨傍から得ると共に VHSテープに記録した。各画像を基礎状態における動物および再び右心房調整 時(HR=200bpm)の各動物で記録した。これら試験を遺伝子転移の1日 前に行い、さらにその14±1日後に反復した。心搏数−圧力の積および左心房 圧力は遺伝子転移の前後におる両群にて同様であり、これは同様な心筋酸素要求 および負荷条件を示した。超音波心臓検査測定を標準的基準(Sahn,et al.,Cir culation,58:1072,1978)を用いて行った。末端−拡張期壁厚さ(EDWTh) および末端−収縮期壁厚さ(ESWTh)を5回の連続心搏から測定して平均し た。壁肥厚%(%WTh)を計算した[(EDWTh−ESWTh)/EDWT h]×100。動物が摂取した遺伝子の知識なしにデータを解析した。超音波心 臓検査測定値の再現性を示すため、動物(n=5)を連続2日間にわたり画像形 成させ、高い相関関係(r2=0.90;p=0.005)を示した。 アウロイド設置の35±3日後、アウメロイド閉鎖の充分後であるが遺伝子転 移の前、コントラスト超音波心臓測定試験を心房調整(200bpm)時に左心 房に注射されたコントラスト材料(レボビスト)を用いて行った。各試験を遺伝 子転移の14±1日後に反復した。ピークコントラスト強度を、コンピュータに 基づくビデオ分析プログラム(カラー・ビューII、ノバ・マイクロソニックス 社、インディアナポリス、インディアナ州)を用いてビデオ画像から測定し、こ れはビデオ強度の目的測定値を与えた。コントラスト試験を、試験動物が摂取し た遺伝子の知識なしに解析した。 試験の終了後、各動物を麻酔して正中線開胸術を行った。短頭動脈を分離し、 カニューレを挿入し、他の大血管を結搾した。各動物には静脈内ヘパリン(10 ,000 IU)とパパベリン(60mg)とを接種した。塩化カリウムを投与 して拡張期の心搏動停止を誘発させると共に大動脈を縛った。塩水を短頭動脈カ ニューレを介して供給し(圧力120mmHg)、これにより冠状動脈に灌流さ せた。グルタルアルデヒド溶液(6.25%、0.1Mカコジレート緩衝液)を 心臓が充分固定するまで(10〜15min)灌流させた(圧力120mmHg )。次いで心臓を別出し、左前側下降動脈(LAD)、左回旋動脈および右冠状 動脈を介する着色コード染料を注入したアンテログレードを用いてベッドを同定 した。アメロイドを検査して閉鎖を確認した。正常に灌流された虚血領域から採 取した試料を三分割し、心内膜および心外膜の1/3をプラスチックに埋めた。 毛管数を定量する顕微鏡分析を刊行物(Mathieu-Costello,et al.,Am.J.Phys iol.,359:H204,1990)に記載されたように行った。4個の厚さ1μmの横セク ションを各サブ試料(各領域の心内膜および心外膜)から採取し、点計数を行っ て繊維数当りの毛管数の比を400倍の倍率にて測定した。20〜25倍の高倍 率視野をサブ試料につき計数した。各領域内にて、毛管数と繊維数との比は心内 膜および心外膜にて同様であり、したがって1領域当り40〜50視野を平均し て経壁毛管数と繊維数との比を得た。 改善された領域機能および血流がトランスジーン発現から生じたことを確認す るため、PCRおよびRT−PCRを用いて、FGF−5遺伝子転移を受けた動 物からの心筋におけるトランスジェニックFGF−5DNAおよびmRNAを検 出した。CMVプロモータに対するセンスプライマー[GCAGAGCTCGT TTAGTGAAC](配列番号1)および内部FGF−5配列に対するアンチ センスプライマー[GAAAATGGGTAGAGATATGCT](配列番号 2)を用いて、PCRにより予想500bp断片を増幅させた。FGF−5配列 の開始部に対するセンスプライマー[ATGAGCTTGTCCTTCCTCC TC](配列番号3)および内部FGF−5配列に対するアンチセンスプライマ ー[GAAAATGGGTAGAGATATGCT](配列番号2)を用いて、 RT−PCRにより予想400bp断片を増幅させた。 最後にFGF−5に指向するポリクローナル抗体(Kitaoka,et al.,Science, 35:3189,1994)を用いて、FGF−5蛋白発現を、FGF−5で遺伝子転移を 受けた動物からの細胞および心筋にてFGF−5遺伝子転移の48時間後および 14±1日後に示した。 実施例1で作成したヘルパー非依存性の複製欠損ヒトアデノウィルス5系を用 いてトランスジーン含有ベクターを作成した。関心ある遺伝子はlacZおよび FGF−5とした。in vivo注射した物質は高度に精製し、野生型(複製競合性 )アデノウィルスを含有しなかった。かくして心臓におけるアデノウィルス感染 および炎症浸潤は最小化された。この物質を冠状動脈カテーテルにより冠状動脈 の管腔中に直接注射することにより、遺伝子を効果的に標的とすることができる 。このように供給した際、肝細胞ではトランスジーン発現が存在せず、ウィルス RNAは冠状動脈内注射の後の任意の時点で尿中に見ることができなかった。 構築物の注射(約1011個のアデノウィルス粒子を含有する4.0mL)を行 い、その際2.0mLを左側および右側の両冠状動脈に注射した(LCxベッド に対する側副流は両血管から来ると思われた)。各動物を麻酔すると共に、動脈 アクセスをカットダウンにより右頚動脈から得た。5Fコルジス シース(5F Co rdis shearth)を設置した。5Fマルチパーパス(A2)冠状動脈カテーテルを 用いて、冠状動脈に係合させた。LCxアメロイドの閉鎖を、左側主冠状動脈に コントラスト注射して確認した。次いでカテーテル先端を動脈管腔内の1cmに 設置して、注射に際し近位大動脈へ最少化の物質しか喪失されないようにした。 この手順を各ブタにつき行った。 遺伝子転移を行った後、3種の手法を用いて遺伝子の組込みおよび発現の成功 を確認した。(1)或る種の構築物はレポータ遺伝子(lacZ)を含み;(2 )該当ベッドからの心筋を採取してFGF−5の存在を定量するため免疫ブロッ ティングを行い;さらに(3)PCRを用いてFGF−5mRNAおよびDNA を 検出した。 第2図における領域的収縮機能データは、lacZを摂取したブタが遺伝子転 移の前および14±1日後に虚血領域にて調整誘発の機能不全を同程度で示した ことを示す。これに対し、FGF−5遺伝子転移を受けたブタは調整に際し虚血 領域にて2.6倍の壁肥厚増加を示した(p=0.0001)。これらデータは 、本発明によるFGF−5遺伝子転移が調整の際に虚血領域にて向上した収縮に 関連したことを示す。正常に灌流された領域(心室間隔膜)における壁肥厚は調 整時に正常であって、遺伝子転移により影響を受けなかった(壁肥厚%:lac Z群:プレ−ジーン、56±11%、ポスト−ジーン、51±9%;FGF−5 群:プレ−ジーン、63±7%、ポスト−ジーン、58±5%;差なし、2方向 変動分析)。これら別々の測定からのデータは極めて再現性があった(横方向壁 肥厚%:r2=0.90;p=0.005)。経胸腔超音波心臓検査術により測 定された機能の低下%は、同じモデルにおける心房調整時のソノミクロメトリー (Hammond,et al.,J.Clin.Invest.,92:2644,1993)により測定した減少%と 極めて類似し、虚血機能不全の評価につき超音波心臓検査術の正確性を示す。第 2図における棒線は平均値を示し、エラー棒状は1 SEを示す。第4A〜4C 図は心筋コントラスト超音波心臓検査写真に対応する図面である。第4A図は正 常ブタにおける急性LCx閉塞を示し、LCxベッドには血流が示されなかった のに対し、隔膜(IVS)が増大し(白色)、これは画像がLCxベッドを正確 に同定すると共に、減少した血流が減少したコントラスト増大に関連したことを 確認する。第4B図はlacZでの遺伝子転移の14日後におけるIVSとLC xベッドとの間のコントラスト増大の差を示し、これは心房調整(200bpm )時の2つの領域における異なった血流を示す。第4C図において、コントラス ト増大はFGF−5での遺伝子転移の14日後にIVSとLCxベッドとで同等 であると思われ、これは心房調整時に2つの領域で同様な血流を示す。 第3図は全動物からの2つの領域におけるビデオ強度のコンピュータ分析を要 約する。第3図において、データは虚血領域(LCxベッド)におけるピークビ デオ強度(心筋血流に相関)を心室間隔膜(IVS、閉塞されてない左前側下降 冠状動脈を流過する正常な血流を受けた領域)におけるピークビデオ強度で割算 した比として現した。2つの領域における等しい血流は1.0の比を与える。遺 伝子転移前の比は平均して0.5であり、これは隔膜におけるよりもLCxベッ ドにて血流が相当低いことを示す。第3図は、lacZ遺伝子転移を受けた動物 が虚血領域にて持続性血流不足を有することを示す。FGF−5遺伝子転移を受 けた動物は2つの領域にて均質コントラスト増大を示し、これは心筋血流の2倍 の増加が虚血領域における血流を向上させたことを示す(p=0.0018、2 方向変動分析)。棒線は平均値を示し、エラー棒線は1 SEを示す。 第5図における棒グラフは顕微鏡分析データを要約し、FGF−5での遺伝子 転移を受けた動物の虚血領域および非虚血領域における毛管数と繊維数との比が lacZで遺伝子転移を受けた動物の心臓における同じ領域と比較して増大する ことを示す。棒線は各群における5〜6頭の動物からの平均値を示す。エラー棒 線は1 SEを示し、p値は遺伝子効果に関する2方向変動分析からの数値であ る。この分析は処理群の知識なしに行った。 PCR増幅に関する電気泳動図は、FGF−5で遺伝子転移してから14日後 における3頭のブタのLADおよびLCxベッドにJMI7−CMV−FGF− 5 DNA(予想500bp断片)が存在することを確認した。RT−PCR増 幅に関する電気泳動図は、FGF−5によるがlacZによらない遺伝子転移の 14日後のLADおよびLCxベッドにおける心臓FGF−5mRNA(予想4 00bp断片)の存在を確認した。さらに遺伝子転移の2週間後、5頭の全la cZ感染動物からの心筋試料は組織学検査にて相当なβ−ガラクトシダーゼ活性 を示した。 最後に、FGF−5に対するポリクローナル抗体を用いた培養繊維芽細胞から の細胞培地の免疫ブロットは、FGF−5の遺伝子転移の2日後に蛋白発現およ び細胞外分泌を確認した(n=4プレート)が、lacZの遺伝子転移後には観 察されなかった。さらに蛋白発現はFGF−5の遺伝子転移の14±1日後に心 筋試料にて確認されたが、lacZの遺伝子転移後には確認されなかった(n= 4)。 上記実験をより多数の家畜ブタで反復した。処理群(n=16)にはCMVプ ロモータにより促進されるFGF−5を含む上記アデノウィルス構築物を接種し た。比較動物(n=7)にはCMVプロモータにより促進されたレポータ遺伝子 (lacZ)を含む上記アデノウィルス構築物を接種した。5頭の各動物の経過 を遺伝子転移後の12週間にわたり追跡した。その結果を第6〜8図に示す。 第6図は処理動物の領域的収縮機能を図示する。ヒューレット・パッカード超 音波画像形成システムを用いて二次元およびMモードの画像を得た。画像を乳頭 筋レベルにて右胸骨傍から得ると共に、VHSテープに記録した。意識動物を快 適な三角巾で懸垂して試験し、身体運動を最小化させた。画像を基礎状態におけ る動物および右心房調整時(HR=200bpm)における動物で記録した。こ れら試験を遺伝子転移の1日前に行い、その14±1日後に反復した(左側パネ ル、第6a図)。5頭の動物を再びFGF−5での遺伝子転移の12週間後に検 査して、機能向上に対する作用が持続したかどうかを判定した(右側パネル、第 6b図)。心搏数−圧力の積および左心房圧は遺伝子転移前後の両群にて類似し 、これは類似した心筋酸素要求および負荷条件を示す。標準化された基準を用い て超音波心臓検査を行った。末端−拡張期の壁厚さ(EDWTh)および末端− 収縮期壁厚さ(ESWTh)を5回の連続心搏から測定して平均した。壁肥厚% (%WTh)を[(EDWTh−ESWTh)/EDWTh]×100から計算 した。超音波心臓検査の再現性を示すため、処理動物(n=5)を連続2日間に わたり画像形成させた。別々の測定からのデータは極めて再現性があった(横方 向壁肥厚:r2=0.90;p=0.005)。このモデルにて実験室で経胸超 音波心臓検査術およびソノミクロメトリーにより測定された機能低下%は極めて 類似し(Hammond,et al.,J.Clin.Invest.,92:2644-2652,1993)、これは虚 血機能不全の評価につき超音波心臓検査術の正確性を示す。壁肥厚はFGF−5 での遺伝子転移の2週間後に虚血領域にて増大した(左パネル;p=0.000 1、2方向変動分析)。作用は12週間にわたり持続した(右パネル;p=0. 005)。棒線は平均値を示し、エラー棒線は1 SEを示す。解析は処理群の 知識なしに行った。 第7図は処理動物の領域的心筋血流をグラフで示す。コントラスト材料(ガラ クトースの微小凝集物)は左心房注射の後に画像のエコジェニシチー(「白色度」 )を増大させる。微小凝集物は、血流に対し比例するよう冠状動脈および心筋壁 に 分配される(Skyba,et al,Circulation,90:1513-1521,1994)。コントラスト 増大のピーク強度は微小球により測定される心筋血流と相関する(Skyba,et al. , Circulation,90:11513-1521,1994)。アメロイド設置の32±7日間後(す なわちアメロイド閉鎖の充分後であるが遺伝子転移の前)にコントラスト超音波 心臓検査試験を心房調整時(200bpm)に行った。試験を遺伝子転移の14 ±1日後に反復し、5頭の動物ではFGF−5での遺伝子転移の12週間後に行 った。ピークコントラスト強度をビデオ画像から測定し、これにはビデオ強度の 目的測定値を与えるコンピュータに基づくビデオ分析プログラム(カラー・ビュ ーII、ノバ・ミクロソニックス社、インディアナポリス、インディアナ州)を 用いた。データは、虚血領域(LCxベッド)におけるピークビデオ強度を心室 間隔膜(IVS、未閉塞の左前側下降冠状動脈から正常血流を受ける領域)にお けるピークビデオ強度で割算した比として現した。コントラスト試験を、動物が 摂取した遺伝子の知識なしに解析した。コントラスト超音波心臓検査技術により 測定された心房焼成時の領域的血流の差は実験室にて同じモデルで微小球により 測定された差と類似し(Hammond,et al.,J.Clin.Invest.,92:2644-2652,199 3)、これは領域的心筋血流の評価につき超音波心臓検査術の正確性を示す。 lacZ遺伝子転移を受けた動物は、虚血領域にて持続血流不足を示した。F GF−5遺伝子転移を受けた動物は2つの領域で均質コントラスト増大を示し、 これは虚血領域における向上した血流を示し(p=0.0001、2方向変動分 析)、すなわち効果は12週間にわたり持続した(p=0.001)。棒線は平 均値を示し、エラー棒線は1 SEを示す。コントラスト超音波心臓検査は4頭 のFGF−5処置動物にて行わなかった。解析は処理群の知識なしに行った。 第8図は処理動物における血管数の評価をグラフで示す。試験の終了後、動物 を麻酔して正中線開胸術を行った。短頭動脈を分離し、カニューレを挿入し、他 の大血管を結搾した。動物には静脈内ヘパリン(10,000IU)とパパベリ ン(60mg)とを接種した。塩化カリウムを投与して、拡張期心搏動停止を誘 発させると共に大動脈を縛った。塩水を短頭動脈カニューレを介して供給し、こ れにより冠状動脈に灌流させた。グルタル アルデヒド溶液(6.25%、0. 1Mカコジレート緩衝液)を心臓が充分固定するまで120mmHg圧力にて灌 流させた(10〜15min)。次いで心臓を別出し、着色コード染料を注射し たアンテログレードを左前側下降動脈と左旋回動脈と右冠状動脈とに通してベッ ドを同定した。アメロイドを検査して閉鎖を確認した。正常に灌流された領域と 虚血領域とから採取した試料を三分割し、心内膜および心外膜の1/3をプラス チックに埋めた。毛管数を定量する顕微鏡分析を前記のように行った(Poole,et al.,Am.J.Physiol.,259:H204-H210,1990)。4個の厚さ1μmの横セクシ ョンを各サブ試料(各領域の心内膜および心外膜)から採取し、点計数を用いて 各ミオ繊維芽細胞成長因子ブリルの周囲の毛管数を測定した。20〜25個の高 倍率視野(400X)をサブ試料につき計数した。左パネル(第8a図)はこれ らデータを要約し、FGF−5での遺伝子転移を受けた動物の虚血領域および非 虚血領域における毛管数がlacZでの遺伝子転移を受けた動物の心臓における 同じ領域と比較して増加したことを示す。より大きい口径の血管は、FGF−5 遺伝子転移の後に、虚血領域に特異性の効果を増大させる傾向を有した(右パネ ル、第8b図)。エラー棒線は1 SEを示し、p値はFGF−5遺伝子作用に 関する2方向変動分析からの数値を示す。各解析は処理群の知識なしに行った。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI C12N 7/00 9051−4C A61K 37/36 ABN (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,SZ,U G),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU ,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ,BB ,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ,DE, DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW, MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,S E,SG,SI,SK,TJ,TM,TR,TT,UA ,UG,US,UZ,VN (72)発明者 ジョルダノ、フランク ジェイ. アメリカ合衆国 92014 カリフォルニア 州 デル マール カミニート マール ビラ 13119 (72)発明者 ディルマン、ウォルフガング エイチ. アメリカ合衆国 92075 カリフォルニア 州 ソラナ ビーチ サウス ナルド ア ベニュ 355

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 心筋虚血を有する患者にて冠状側副血管の発達を刺激する方法であって、 一方もしくは両方の冠状動脈中への直接的な冠状動脈内注射によって患者の心筋 に複製欠損アデノウィルスベクターを供給し、ここで前記ベクターは血管形成性 蛋白もしくはペプチドをコードするトランスジーンを含み、心筋においてトラン スジーンを発現可能にし、これにより冠状側副血管の発達を促進させることを含 む方法。 2. 前記ベクターを1回の注射で供給する請求の範囲第1項に記載の方法。 3. 約107〜約1013個のアデノウィルスベクター粒子を注射にて供給する 請求の範囲第1項に記載の方法。 4. 約109〜約1012個のアデノウィルスベクター粒子を注射にて供給する 請求の範囲第1項に記載の方法。 5. 約1011個のアデノウィルスベクター粒子を注射にて供給する請求の範囲 第1項に記載の方法。 6. 前記トランスジーンをベクター内に含有されるCMVプロモータにより誘 導する請求の範囲第1項に記載の心臓病の処置方法。 7. 前記トランスジーンをベクター内に含有される心室筋細胞特異性プロモー タにより誘導する請求の範囲第1項に記載の心臓病の処置方法。 8. 前記心室筋細胞特異性プロモータが心室ミオシン軽鎖−2の配列を有する 請求の範囲第7項に記載の心臓病の処置方法。 9. 前記心室筋細胞特異性プロモータがミオシン重鎖プロモータの配列を有す る請求の範囲第7項に記載の心臓病の処置方法。 10. 前記血管形成性蛋白もしくはペプチドがaFGF、bFGF、FGF− 5およびVEGFよりなる群から選択される請求の範囲第1項に記載の心臓病の 処置方法。 11. 前記血管形成性蛋白がFGF−5である請求の範囲第1項に記載の方法 。 12. 前記血管形成性蛋白がaFGFである請求の範囲第1項に記載の方法。 13. 前記血管形成性蛋白がbFGFである請求の範囲第1項に記載の方法。 14. 前記血管形成性蛋白がVEGFである請求の範囲第1項に記載の方法。 15. 前記冠状動脈内注射を、左側および右側冠状動脈の管腔中へ約1cmに て行う請求の範囲第1項に記載の心臓病の処置方法。 16. 前記冠状動脈内注射を、冠状動脈の他に伏在静脈移植片および/または 内部乳房動脈移植片の管腔中へ約1cmにて行う請求の範囲第1項に記載の心臓 病の処置方法。 17. レコンビナントアデノウィルスベクターを含み、前記ベクターが野生型 ウィルスを含有せず、さらに: E1A/E1B遺伝子が欠失している部分アデノウィルス配列と、 部分アデノウィルス配列に整列したプロモータにより誘導される血管形成性蛋 白もしくはペプチドをコードするトランスジーンと、 医薬上許容しうるキャリヤと を含むことを特徴とする濾過されたアデノウィルスベクター注射製剤。 18. 前記アデノウィルス ベクターが0.3μmのフィルタにより濾過され ている請求の範囲第17項に記載の製剤。 19. 前記血管形成性蛋白がFGF−5である請求の範囲第17項に記載のア デノウィルスベクター注射製剤。 20. 前記プロモータが、CMVプロモータ、心室筋細胞特異性プロモータお よびミオシン重鎖プロモータよりなる群から選択される請求の範囲第17項に記 載のアデノウィルスベクター注射製剤。 21. 血管形成性蛋白もしくはペプチドを心臓にてin vivo発現可能なレコン ビナントベクターを含有したウィルスストックの製造方法であって: 血管形成性蛋白もしくはペプチドをコードするトランスジーンを、複製欠損ヒ トアデノウィルスゲノムの左側末端の部分アデノウィルス配列に整列したプロモ ータとポリリンカーとを含有するプラスミドにクローン化し; 全ヒトアデノウィルスゲノムとプラスミドを包封するには大き過ぎるようにす る追加挿入とを含有するプラスミドを用いて、複製競合性を付与する所要のアデ ノウィルス遺伝子によりトランスフォームされた哺乳動物細胞に前記プラスミド を同時トランスフェクトし、これによりトランスジーン挿入されたプラスミドと 全アデノウィルスゲノムを有するプラスミドとの間にレスキュー組換を生ぜしめ て、1個もしくはそれ以上の複製競合性付与遺伝子を持たないトランスジーンを 含有するレコンビナントゲノムを形成させ、ここで、前記レコンビナントゲノム は包封しうるよう充分小さくし、; 良好なレコンビナントを細胞培養物にて同定し; 得られたレコンビナントをアブセント複製競合遺伝子でトランスフォームされ た哺乳動物細胞にて増殖させ; 増殖したレコンビナントを、レコンビナントベクターを含有するが野生型ウィ ルスを含まないよう精製し; 前記精製されたレコンビナントを0.1〜0.5μmのフィルタに通過させる ことを含む方法。 22. トランスジーンをクローン化させる前記プラスミドが、プラスミドpA C1またはプラスミドACCMVPLPAである請求の範囲第21項に記載のウ ィルスストックの製造方法。 23. 前記同定が: トランスフェクトされた細胞を細胞変性効果の証明のためモニターし; 細胞変性効果を示す細胞培養物からの細胞上澄液をプロテナーゼKで処理した後 、フェノール/クロロホルム抽出およびエタノール沈澱を行い; 良好なレコンビナントを、CMVプロモータに対し相補性のプライマーおよび アデノウィルス配列に対し相補性のプライマーを用いて、PCRによって同定し ; 2回のプラーク精製を行う 工程を含む請求の範囲第21項に記載のウィルスストックの製造方法。 24. 前記精製が: 得られたレコンビナントを複製競合性付与遺伝子でトランスフォームされた細 胞にて1010〜1012個のウィルス粒子範囲のタイターまで増殖させ; 増殖したレコンビナントを二重CsCl濃度勾配超遠心分離によって精製し; 精製されたレコンビナントをセファーロースカラムに流過させる 工程を含む請求の範囲第21項に記載のウィルスストックの製造方法。 25. E1A/E1B配列を持たないトランスジーン挿入複製欠損アデノウィ ルスプラスミドと;FGF−5をコードするトランスジーンと含み、ここでトラ ンスジーンは、これに連結したCMVプロモータにより誘導されるレコンビナン トベクター。 26. 前記ベクターが、トランスジーンに連結したSV40ポリアデニレーシ ョン配列を含む請求の範囲第25項に記載のベクター。 27. トランスジーン挿入された複製欠損アデノウィルスプラスミドが、トラ ンスジーンがクローン化されるCMVプロモータ及び、SV40ポリアデニレー ションシグナルに整列するヒトアデノウィルス型−5である請求の範囲第25項 に記載のレコンビナントベクター。 28. 全アデノウィルスゲノムを有するプラスミドが、全ヒトアデノウィルス 5−ゲノムとアンピシリン耐性遺伝子を含むベクタ−pBR322の部分とを有 するプラスミドである請求の範囲第25項に記載のレコンビナントベクター。 29. 全アデノウィルスゲノムを有するプラスミドと組合せた請求の範囲第2 5項に記載のレコンビナントベクター。 30. 請求の範囲第29項に記載のベクター組合せを有する宿主細胞。 31. 前記細胞がヒト293細胞である請求の範囲第30項に記載の宿主細胞 。 32. 請求の範囲第25項に記載のレコンビナントアデノウィルスベクターを 得る方法であって、 トランスジーン挿入複製欠損アデノウィルスプラスミドと全アデノウィルスゲ ノムを有するプラスミドとを、アデノウィルス早期遺伝子領域1(E1)でトラ ンスフォームされた細胞に同時トランスフェクトし; アデノウィルスベクターを、同時トランスフェクトエ程の細胞と同一もしくは 異なる細胞としうるアデノウィルス早期遺伝子領域1(E1)でトランスフォー ムされた細胞にて増殖させる ことを含む方法。 33. 末梢欠損血管病を有する患者にて血管発達を刺激する方法において、一 方もしくは両方の大腿動脈中の直接的な大腿内動脈注射によって患者の末梢血管 系に複製欠損アデノウィルスベクターを供給し、ここで前記ベクターは血管形成 性蛋白もしくはペプチドをコードするトランスジーンを含み、末梢血管系におい てトランスジーンを発現可能にし、これにより末梢血管発達を促進させることを 含む方法。 34. 前記ベクターを1回の注射で供給する請求の範囲第33項に記載の方法 。 35. 約107〜約1013個のアデノウィルスベクター粒子を注射にて供給す る請求の範囲第33項に記載の方法。 36. 約109〜約1012個のアデノウィルスベクター粒子を注射にて供給す る請求の範囲第33項に記載の方法。 37. 約1011個のアデノウィルスベクター粒子を注射にて供給する請求の範 囲第33項に記載の方法。 38. 前記血管形成性蛋白もしくはペプチドは、aFGF、bFGF、FGF −5およびVEGFよりなる群から選択される請求の範囲第33項に記載の心臓 病の処置方法。 39. トランスジーン供給および発現を単一の器官もしくは構造物に制限する 方法であって、レコンビナント アデノウィルスを前記器官もしくは構造物の動 脈血管供給部へ約1cm挿入されたカテーテルを介し注射する方法。
JP52638596A 1995-02-28 1996-02-27 遺伝子転移媒介の血管形成療法 Expired - Lifetime JP3961019B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US39620795A 1995-02-28 1995-02-28
US08/396,207 1995-02-28
US08/485,472 1995-06-07
US08/485,472 US5792453A (en) 1995-02-28 1995-06-07 Gene transfer-mediated angiogenesis therapy
PCT/US1996/002631 WO1996026742A1 (en) 1995-02-28 1996-02-27 Gene transfer-mediated angiogenesis therapy

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007054963A Division JP2007161732A (ja) 1995-02-28 2007-03-06 遺伝子転移媒介の血管形成療法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10501423A true JPH10501423A (ja) 1998-02-10
JP3961019B2 JP3961019B2 (ja) 2007-08-15

Family

ID=27015408

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52638596A Expired - Lifetime JP3961019B2 (ja) 1995-02-28 1996-02-27 遺伝子転移媒介の血管形成療法
JP2007054963A Withdrawn JP2007161732A (ja) 1995-02-28 2007-03-06 遺伝子転移媒介の血管形成療法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007054963A Withdrawn JP2007161732A (ja) 1995-02-28 2007-03-06 遺伝子転移媒介の血管形成療法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US6100242A (ja)
EP (1) EP0760682A4 (ja)
JP (2) JP3961019B2 (ja)
CN (2) CN100569297C (ja)
CA (1) CA2188575A1 (ja)
EA (1) EA001616B1 (ja)
HK (1) HK1008979A1 (ja)
IL (1) IL117309A0 (ja)
WO (1) WO1996026742A1 (ja)

Families Citing this family (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040071637A1 (en) * 1993-04-27 2004-04-15 Elia James P. Method for repairing a damaged portion of a human organ
US20030044396A1 (en) * 1998-04-21 2003-03-06 Elia James P. Methods for treating diseases and increasing longevity
US20020192198A1 (en) * 1998-04-21 2002-12-19 Elia James P. Method for growing human organs and suborgans
US20030148968A1 (en) * 1995-02-28 2003-08-07 Hammond H. Kirk Techniques and compositions for treating cardiovascular disease by in vivo gene delivery
US6752987B1 (en) 1995-02-28 2004-06-22 The Regents Of The University Of California Adenovirus encoding human adenylylcyclase (AC) VI
US7745416B2 (en) * 1995-04-11 2010-06-29 The Regents Of The University Of California Method for in vivo regulation of cardiac muscle contractility
US6162796A (en) * 1995-09-27 2000-12-19 The Rockefeller University Method for transferring genes to the heart using AAV vectors
US7169764B1 (en) 1995-10-05 2007-01-30 Arch Development Corporation Promoter for smooth muscle cell expression
US6090618A (en) 1996-10-07 2000-07-18 Arch Development Corporation DNA constructs and viral vectors comprising a smooth muscle promoter
JP2000502682A (ja) * 1995-12-22 2000-03-07 ローカルメッド インコーポレイテッド 血管新生を促進する成長因子の局所的血管内デリバリー
IL125756A (en) 1996-02-15 2003-05-29 Biosense Inc Catheter for use in surgery
AU4668797A (en) * 1996-10-07 1998-05-05 Ludwig Institute For Cancer Research Replication-defective adenoviruses for cancer immunotherapy
DE19709186C2 (de) * 1997-03-06 1999-10-14 Medigene Ag Filtrationsverfahren zur Trennung von Viren
WO1998039035A1 (en) * 1997-03-07 1998-09-11 The Wistar Institute Of Anatomy & Biology Method and compositions for healing tissue defects and inducing hypervascularity in mammalian tissue
WO1998044953A1 (en) * 1997-04-04 1998-10-15 MAX-PLANCK-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Methods for the modulation of the growth of collateral arteries and/or other arteries from preexisting arteriolar connections
CA2287538A1 (en) * 1997-04-25 1998-11-05 Collateral Therapeutics Truncated vegf-related proteins
WO1998050079A2 (en) * 1997-05-06 1998-11-12 The Regents Of The University Of California Techniques and compositions for treating heart failure and ventricular remodeling by in vivo delivery of angiogenic transgenes
WO1999001150A1 (en) * 1997-07-03 1999-01-14 MAX-PLANCK-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Novel composition for treating, preventing and/or delaying ischemic cell death
US20090239940A1 (en) * 1997-07-22 2009-09-24 Del Monte Federica Treating heart failure and ventricular arrhythmias
US6749617B1 (en) * 1997-11-04 2004-06-15 Scimed Life Systems, Inc. Catheter and implants for the delivery of therapeutic agents to tissues
JP2001525173A (ja) 1997-12-04 2001-12-11 ジェンザイム・コーポレーション 遺伝子発現を誘導するための組成物および方法
DE69838526T2 (de) 1998-02-05 2008-07-03 Biosense Webster, Inc., Diamond Bar Gerät zum Freisetzen eines Medikaments im Herzen
IL137616A0 (en) * 1998-02-06 2001-07-24 Collateral Therapeutics Inc Variants of vegf-a
EP1053025A2 (en) * 1998-02-11 2000-11-22 The Regents of the University of California Combination of a nucleic acid and a vasoactive agent for enhanced gene delivery
AU2006200170B2 (en) * 1998-02-11 2009-01-08 The Regents Of The University Of California Combination of a nucleic acid and a vasoactive agent for enhanced gene delivery
WO1999057296A1 (en) * 1998-05-01 1999-11-11 Genzyme Corporation Partially deleted adenoviral vectors
EP1085910A2 (en) * 1998-05-30 2001-03-28 Collateral Therapeutics, Inc. Methods of altering cardiac cell phenotype
US7078387B1 (en) 1998-12-28 2006-07-18 Arch Development Corp. Efficient and stable in vivo gene transfer to cardiomyocytes using recombinant adeno-associated virus vectors
US20030191055A1 (en) * 1999-01-15 2003-10-09 Epstein Stephen E. Inhibiting development of microvessels withins coronary or peripheral vessel walls for restenosis/atherosclerosis prevention or therapy
US7262049B2 (en) * 1999-03-16 2007-08-28 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Pseudotyped lentiviral vectors and uses thereof
US6440945B1 (en) 1999-05-27 2002-08-27 Instituto Dermopatico Dell'immacolata Method of inducing angiogenesis in nonis chemic skeletal muscle
CA2348906A1 (en) * 1999-09-21 2001-03-29 Ryuichi Morishita Gene therapy for cerebrovascular disorders
US20040121942A1 (en) * 1999-11-02 2004-06-24 Kenneth Chien Method for inhibition of phospholamban activity for the treatment of cardiac disease and heart failure
NZ546670A (en) * 1999-11-05 2009-02-28 Univ California Techniques and compositions for treating cardiovascular disease by in vivo gene delivery
US6748258B1 (en) * 1999-11-05 2004-06-08 Scimed Life Systems, Inc. Method and devices for heart treatment
US6329348B1 (en) 1999-11-08 2001-12-11 Cornell Research Foundation, Inc. Method of inducing angiogenesis
CA2395839A1 (en) 1999-12-27 2001-07-05 The Regents Of The University Of California Gene therapy for congestive heart failure
AU2002216751A1 (en) * 2000-06-30 2002-01-14 Collateral Therapeutics, Inc. Dual recombinant gene therapy compositions and methods of use
US20040009940A1 (en) * 2000-10-20 2004-01-15 Coleman Michael E. Gene delivery formulations and methods for treatment of ischemic conditions
AU2002253785A1 (en) * 2000-11-08 2003-03-03 Boston Scientific Limited Catheter and implants for the delivery of therapeutic agents to tissues
US20070286845A1 (en) * 2000-11-17 2007-12-13 Vascular Biogenics Ltd. Promoters exhibiting endothelial cell specificity and methods of using same for regulation of angiogenesis
US6962798B2 (en) * 2000-12-21 2005-11-08 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and compositions relating to a cardiac-specific nuclear regulatory factor
CA2433936A1 (en) * 2001-01-23 2002-08-22 Boston Scientific Corporation Localized myocardial injection method for treating ischemic myocardium
AU2002305444A1 (en) * 2001-05-07 2002-11-18 New York University Microvascular free flaps for local or systemic delivery
AU2002331669A1 (en) 2001-08-23 2003-03-10 The Wistar Institute Of Anatomy And Biology An organotypic intestinal culture and methods of use thereof
ES2424971T3 (es) * 2002-06-19 2013-10-10 Apeiron Biologics Ag Activación de ECA2 para el tratamiento de enfermedades cardíacas, pulmonares y renales e hipertensión
US20050271639A1 (en) * 2002-08-22 2005-12-08 Penn Marc S Genetically engineered cells for therapeutic applications
US20040037811A1 (en) * 2002-08-22 2004-02-26 The Cleveland Clinic Foundation Stromal cell-derived factor-1 mediates stem cell homing and tissue regeneration in ischemic cardiomyopathy
US20040161412A1 (en) * 2002-08-22 2004-08-19 The Cleveland Clinic Foundation Cell-based VEGF delivery
US20040127447A1 (en) * 2002-09-27 2004-07-01 Archer Stephen L. Augmentation of K+ channel expression using adenoviral vectors
US20040158289A1 (en) * 2002-11-30 2004-08-12 Girouard Steven D. Method and apparatus for cell and electrical therapy of living tissue
US7627373B2 (en) * 2002-11-30 2009-12-01 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for cell and electrical therapy of living tissue
WO2004073484A2 (en) * 2003-02-24 2004-09-02 Yossi Gross Fully-implantable cardiac recovery system
US7291604B2 (en) 2003-09-03 2007-11-06 The General Hospital Corporation Methods of treating restenosis
US7840263B2 (en) 2004-02-27 2010-11-23 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for device controlled gene expression
US7764995B2 (en) 2004-06-07 2010-07-27 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus to modulate cellular regeneration post myocardial infarct
US7828711B2 (en) * 2004-08-16 2010-11-09 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for modulating cellular growth and regeneration using ventricular assist device
EP1804813A4 (en) * 2004-09-27 2011-09-07 Vical Inc FORMULATIONS AND METHOD FOR THE TREATMENT OF INFLAMMATORY DISEASES
US8060219B2 (en) 2004-12-20 2011-11-15 Cardiac Pacemakers, Inc. Epicardial patch including isolated extracellular matrix with pacing electrodes
US7981065B2 (en) 2004-12-20 2011-07-19 Cardiac Pacemakers, Inc. Lead electrode incorporating extracellular matrix
MX2008006313A (es) 2005-11-15 2008-11-06 Philadelphia Children Hospital Metodos y composiciones para modular la hemostasia.
JP2009528293A (ja) 2006-02-23 2009-08-06 ザ チルドレンズ ホスピタル オブ フィラデルフィア 様々な形態の活性型第v因子を用いた止血を調節する組成物及び方法
CN101200721B (zh) * 2006-09-18 2011-06-08 复旦大学附属中山医院 人心肌保护基因及其用途
CA2682469A1 (en) 2007-03-30 2008-10-09 The Cleveland Clinic Foundation Method of treating ischemic disorders
CA2709398C (en) 2007-12-14 2017-11-07 The Cleveland Clinic Foundation Use of stromal cell-derived factor 1 for promoting wound healing
EP2077119A1 (de) * 2007-12-21 2009-07-08 Apeiron Biologics Forschungs- und Entwicklungsgesellschaft M.B.H. Behandlung von Fibrosen und Lebererkrankungen
US20090246179A1 (en) * 2008-02-11 2009-10-01 The Cleveland Clinic Foundation Method of treating myocardial injury
CA2715765A1 (en) 2008-02-19 2009-08-27 Celladon Corporation Compositions for enhanced uptake of viral vectors in the myocardium
JP2012509670A (ja) 2008-11-21 2012-04-26 ザ チルドレンズ ホスピタル オブ フィラデルフィア 血液凝固促進剤としてのヘビ第五因子及び使用方法
AU2010286511B2 (en) 2009-08-28 2016-05-26 Juventas Therapeutics, Inc. SDF-1 delivery for treating ischemic tissue
CA2850603C (en) 2011-09-30 2021-11-16 The Children's Hospital Of Philadelphia Compositions and methods for modulating hemostasis
WO2018226887A1 (en) 2017-06-07 2018-12-13 Spark Therapeutics, Inc. ENHANCING AGENTS FOR IMPROVED CELL TRANSFECTION AND/OR rAAV VECTOR PRODUCTION
KR20230085929A (ko) 2020-10-15 2023-06-14 에프. 호프만-라 로슈 아게 Va rna 전사를 위한 핵산 구조체
JP2023546113A (ja) 2020-10-15 2023-11-01 エフ. ホフマン-ラ ロシュ アーゲー 同時遺伝子活性化のための核酸構築物
WO2023198685A1 (en) 2022-04-13 2023-10-19 F. Hoffmann-La Roche Ag Method for determining aav genomes
WO2023227438A1 (en) 2022-05-23 2023-11-30 F. Hoffmann-La Roche Ag Raman-based method for the differentiation of aav particle serotype and aav particle loading status
AR129500A1 (es) 2022-06-03 2024-09-04 Hoffmann La Roche Método para producir partículas de aav recombinante
WO2024013239A1 (en) 2022-07-14 2024-01-18 F. Hoffmann-La Roche Ag Method for producing recombinant aav particles
WO2024056561A1 (en) 2022-09-12 2024-03-21 F. Hoffmann-La Roche Ag Method for separating full and empty aav particles
WO2024165456A1 (en) 2023-02-07 2024-08-15 F. Hoffmann-La Roche Ag Method for the detection of anti-aav particle antibodies
WO2024194280A1 (en) 2023-03-21 2024-09-26 F. Hoffmann-La Roche Ag Method for the production of recombinant aav particle preparations

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5672344A (en) * 1987-12-30 1997-09-30 The Regents Of The University Of Michigan Viral-mediated gene transfer system
US5328470A (en) * 1989-03-31 1994-07-12 The Regents Of The University Of Michigan Treatment of diseases by site-specific instillation of cells or site-specific transformation of cells and kits therefor
US5698531A (en) * 1989-03-31 1997-12-16 The Regents Of The University Of Michigan Treatment of diseases by site-specific instillation of cells or site-specific transformation of cells and kits therefor
US5346812A (en) 1989-09-07 1994-09-13 The University Of Miami Teratogen assay
DE69031305T2 (de) 1989-11-03 1998-03-26 Univ Vanderbilt Verfahren zur in vivo-verabreichung von funktionsfähigen fremden genen
US5348945A (en) 1990-04-06 1994-09-20 Wake Forest University Method of treatment with hsp70
US5264618A (en) 1990-04-19 1993-11-23 Vical, Inc. Cationic lipids for intracellular delivery of biologically active molecules
AU7979491A (en) 1990-05-03 1991-11-27 Vical, Inc. Intracellular delivery of biologically active substances by means of self-assembling lipid complexes
US5071962A (en) 1990-05-31 1991-12-10 The United State Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Nucleotide, deduced amino acid sequence, isolation and purification of heat-shock chlamydial proteins
DE69128037T2 (de) 1990-11-13 1998-05-07 Immunex Corp., Seattle, Wash. Bifunktionelle wählbare fusionsgene
US5283185A (en) 1991-08-28 1994-02-01 University Of Tennessee Research Corporation Method for delivering nucleic acids into cells
FR2681786A1 (fr) 1991-09-27 1993-04-02 Centre Nat Rech Scient Vecteurs recombinants d'origine virale, leur procede d'obtention et leur utilisation pour l'expression de polypeptides dans des cellules musculaires.
US5661133B1 (en) * 1991-11-12 1999-06-01 Univ Michigan Collateral blood vessel formation in cardiac muscle by injecting a dna sequence encoding an angiogenic protein
CA2133323C (en) 1992-04-03 2010-10-26 Francis C. Szoka, Jr. Self-assembling polynucleotide delivery system
US5586982A (en) * 1992-04-10 1996-12-24 Abela; George S. Cell transfection apparatus and method
EP0646178A1 (en) 1992-06-04 1995-04-05 The Regents Of The University Of California expression cassette with regularoty regions functional in the mammmlian host
US5334761A (en) 1992-08-28 1994-08-02 Life Technologies, Inc. Cationic lipids
EP0957172B1 (en) * 1992-11-18 2005-10-19 Arch Development Corporation Adenovirus-mediated gene transfer to cardiac and vascular smooth muscle
US5443836A (en) * 1993-03-15 1995-08-22 Gensia, Inc. Methods for protecting tissues and organs from ischemic damage
FR2705361B1 (fr) 1993-05-18 1995-08-04 Centre Nat Rech Scient Vecteurs viraux et utilisation en thérapie génique.
CA2163427A1 (en) 1993-05-21 1994-12-08 Stephen D. Lupton Bifunctional selectable fusion genes based on the cytosine deaminase (cd) gene
CA2166118C (en) * 1993-06-24 2007-04-17 Frank L. Graham Adenovirus vectors for gene therapy
WO1995002698A1 (en) 1993-07-12 1995-01-26 Life Technologies, Inc. Composition and methods for transfecting eukaryotic cells
RU2219241C2 (ru) 1993-07-13 2003-12-20 Рон-Пуленк Роре С.А. Дефектный рекомбинантный аденовирусный вектор (варианты)
JP3952312B2 (ja) 1993-11-09 2007-08-01 メディカル カレッジ オブ オハイオ アデノ関連ウイルス複製遺伝子を発現可能な安定な細胞株
WO1995013365A1 (en) 1993-11-09 1995-05-18 Targeted Genetics Corporation Generation of high titers of recombinant aav vectors
WO1995016772A1 (en) 1993-12-14 1995-06-22 Cornell Research Foundation, Inc. Adenovirus gene expression system
US5674908A (en) 1993-12-20 1997-10-07 Life Technologies, Inc. Highly packed polycationic ammonium, sulfonium and phosphonium lipids
FR2716893B1 (fr) 1994-03-03 1996-04-12 Rhone Poulenc Rorer Sa Virus recombinants, leur préparation et leur utilisation thérapeutique.
FR2717495B1 (fr) * 1994-03-18 1996-04-12 Rhone Poulenc Rorer Sa Virus recombinants, préparation et utilisation en thérapie génique.
FR2718150B1 (fr) * 1994-03-29 1996-04-26 Rhone Poulenc Rorer Sa Virus recombinants, préparation et utilisation en thérapie génique.
US7252989B1 (en) 1994-04-04 2007-08-07 Board Of Regents, The University Of Texas System Adenovirus supervector system
EP0753069A1 (en) 1994-04-15 1997-01-15 Targeted Genetics Corporation Gene delivery fusion proteins
WO1995034671A1 (en) 1994-06-10 1995-12-21 Genvec, Inc. Complementary adenoviral vector systems and cell lines
US5851806A (en) 1994-06-10 1998-12-22 Genvec, Inc. Complementary adenoviral systems and cell lines
US5777153A (en) 1994-07-08 1998-07-07 Gilead Sciences, Inc. Cationic lipids
US5652225A (en) * 1994-10-04 1997-07-29 St. Elizabeth's Medical Center Of Boston, Inc. Methods and products for nucleic acid delivery
WO1996017947A1 (en) 1994-12-06 1996-06-13 Targeted Genetics Corporation Packaging cell lines for generation of high titers of recombinant aav vectors
US5792453A (en) * 1995-02-28 1998-08-11 The Regents Of The University Of California Gene transfer-mediated angiogenesis therapy
US5797870A (en) * 1995-06-07 1998-08-25 Indiana University Foundation Pericardial delivery of therapeutic and diagnostic agents
DE69737062T2 (de) 1996-09-05 2007-07-12 The Regents Of The University Of California, Oakland Gentherapie für kongestives herzversagen

Also Published As

Publication number Publication date
CA2188575A1 (en) 1996-09-06
EA001616B1 (ru) 2001-06-25
CN1174509A (zh) 1998-02-25
EA199600103A1 (ru) 1997-09-30
AU5028796A (en) 1996-09-18
AU706050B2 (en) 1999-06-10
WO1996026742A1 (en) 1996-09-06
IL117309A0 (en) 1996-06-18
JP2007161732A (ja) 2007-06-28
CN1136920C (zh) 2004-02-04
JP3961019B2 (ja) 2007-08-15
EP0760682A4 (en) 1998-09-09
CN1541714A (zh) 2004-11-03
CN100569297C (zh) 2009-12-16
US6174871B1 (en) 2001-01-16
EP0760682A1 (en) 1997-03-12
HK1008979A1 (en) 1999-05-21
US6100242A (en) 2000-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3961019B2 (ja) 遺伝子転移媒介の血管形成療法
US5792453A (en) Gene transfer-mediated angiogenesis therapy
JP3487597B2 (ja) 筋細胞内での発現のためのウイルス性組換え型ベクター
JP2004313198A (ja) 心筋及び血管平滑筋へのアデノウイルス介在遺伝子移入
US20090082293A1 (en) Techniques and compositions for treating cardiovascular disease by in vivo gene delivery
JP2002502608A (ja) 血管新生促進因子である血管内皮細胞成長因子:vegfの変異体
AU784392B2 (en) Techniques and compositions for treating cardiovascular disease by in vivo gene delivery
CA2289600C (en) Techniques and compositions for treating heart failure and ventricular remodeling by in vivo delivery of angiogenic transgenes
JP2002502885A (ja) 増強された遺伝子送達のための、核酸および血管作用性薬剤の組合せ
JP2003513932A (ja) 血管形成の誘導方法
JP2002533359A (ja) 組換えアデノ随伴ウイルスベクターを用いる、心筋細胞への効率的かつ安定なインビボでの遺伝子移入
AU706050C (en) Gene transfer-mediated angiogenesis therapy
AU2006200170B2 (en) Combination of a nucleic acid and a vasoactive agent for enhanced gene delivery
AU2006235836A1 (en) Gene transfer-mediated angiogenesis therapy
AU4754199A (en) Gene transfer-mediated angiogenesis therapy

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060131

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060428

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060619

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20060731

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070205

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term