JPH10501240A - 抗炎症化合物 - Google Patents

抗炎症化合物

Info

Publication number
JPH10501240A
JPH10501240A JP8501221A JP50122195A JPH10501240A JP H10501240 A JPH10501240 A JP H10501240A JP 8501221 A JP8501221 A JP 8501221A JP 50122195 A JP50122195 A JP 50122195A JP H10501240 A JPH10501240 A JP H10501240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trifluoromethyl
benzoic acid
bis
trifluoromethylphenoxy
phenoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8501221A
Other languages
English (en)
Inventor
アダムス,ジェリー・レロイ
ホール,ラルフ・フロイド
リー,デニス
メイヤー,ルース・ジュディク
ジーベル,ジョージ・レスリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SmithKline Beecham Corp
Original Assignee
SmithKline Beecham Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SmithKline Beecham Corp filed Critical SmithKline Beecham Corp
Publication of JPH10501240A publication Critical patent/JPH10501240A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/22Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C311/29Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms having the sulfur atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/01Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C311/12Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing rings
    • C07C311/13Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing rings the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/15Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C311/16Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to an acyclic carbon atom
    • C07C311/17Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to an acyclic carbon atom to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/15Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C311/21Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は式(I)の新規な化合物および医薬組成物に関する。本発明はまた、炎症の治療または緩和を必要とする哺乳動物に有効量の式(I)の化合物または組成物を投与することからなる炎症の治療または緩和方法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 抗炎症化合物 発明の分野 本発明は医薬組成物およびその哺乳動物における抗炎症剤としての使用に関す る。 発明の背景 ほとんどの炎症細胞の免疫学的活性化および他の刺激に対する応答における初 期の事象は、新しく形成された生成物(メディエイタ)の放出であり、これは周 りの細胞および組織の機能および生化学を変更する。炎症およびアレルギーの原 因となる生物学的応答ならびに病原性の多くは、これらの新しく形成されたメデ ィエイタの炎症性領域内の隣接する細胞に与える影響に依存すると考えられる。 過去20年に、脂質メディエイタは炎症性反応中に生じる最も有効かつ重要な 生成物であることが明らかになった。ほとんどの脂質メディエイタの合成は、そ のsn−2位にアラキドネートを含有する複合燐脂質分子の特異的開裂により開 始される。アラキドン酸は、トランスアシラーゼによる再配分後の燐脂質のsn −2位に優勢的に見いだされ、その燐脂質からのsn−2アシルヒドロラーゼに よる放出がエイコサノイド(ロイコトリエン、プロスタグランジンおよびトロン ボキサン)および他のヒドロキシル化脂肪酸の形成における律速段階に相当する 。アラキドン酸が放出されると、これは少なくとも2つの酵素系(リポキシゲナ ーゼおよび/またはシクロオキシゲナーゼ)により酸素化誘導体に変換される。 アラキドネート放出に付随して、リソ燐脂質が形成される。ついで、これらのリ ソ燐脂質のうちの1つの1−アルキル−2−リソ−sn−グリセロ−2−ホスホ コリンをアセチル化し、血小板活性化因子(PAF)を形成する。炎症応答に関 与する細胞型は、各々、脂質メディエイタの独特なサブセットを産生および分泌 する。代謝物の量および性質はどの酵素および前駆体燐脂質プールが炎症性細胞 に 利用可能であるかに依存する。 一旦、PAFおよびエイコサノイドなどの脂質メディエイタが前記経路により 形成されると、これらは種々の炎症性障害の病理発生において観察される徴候お よび症状を誘発する。実際、アラキドン酸(およびその代謝物)の病態生理学的 活性は当業者には周知である。例えば、これらのメディエイタは、アレルギー、 喘息、アナフィラキシー、成人呼吸窮迫症候群、再潅流損傷、炎症性腸管疾患、 慢性関節リウマチ、内毒素ショック、および心血管障害において重要な役割を果 たすことで管よしている。アールモン(Aalmon)ら、ブリティッシュ・メディ カル・ビュレティン(Br.Med.Bull)(1978)43:285−296;パ イパー(Piper)ら、アニュアル・ニューヨーク・アカデミック・サイエンス( Ann.NY Acad.Sci)(1991)629:112−119;ホルツマン(Ho ltzman)、アメリカン・レビュー・オブ・レスピレイトリー・ディジーズ(Am. Rev.Respir.Dis)(1991)143:188−203;スニダー(Snyder )、アメリカン・ジャーナル・オブ・セル・フィジオロジー(Am.J.Physiol. Cell Physiol.)(1990)259:C697−C708;プレスコット( Prescott)ら、ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリー(J.Biol. Chem.)(1990)265:17381−17384。 アラキドネート生成物と同様に、PAFは種々の細胞により産生される有効な プロ炎症メディエイタである。in vitroでは、PAFは好中球の動きおよび凝集 ならびに組織破壊酵素および酸素ラジカルのそこからの放出を刺激する。PAF はまた白血球、単球およびマクロファージの活性化に関与する。これらの活性は 、炎症およびアレルギー応答における(病理学的)生理学的活性を有するのでP AFの作用に寄与する。PAFはまた平滑筋収縮、痛み、浮腫、低圧作用、血管 透過性の増加、心血管障害、喘息、肺水腫、内毒素ショック、および成人呼吸窮 迫症候群にも関与する。PAFはこれらの応答をそれ自身の細胞受容体を通して 直接または他のメディエイタの合成を誘発することにより間接的に惹起する。 したがって、遊離アラキドン酸、その代謝物またはPAFの産生を拮抗する方 法は、種々のアレルギー性、炎症性および過分泌状態、たとえば喘息、関節炎、 鼻炎、気管支炎および蕁麻疹ならびに再潅流損傷および炎症の脂質メディエイタ が関与する他の病気の治療において臨床的有用性を有する。PAFまたはエイコ サノイド拮抗物質としての有用性を有する種々の化合物を記載した公開特許出願 および米国特許が多く存在する。このような特許は、米国特許第4788205 号、第4801598号、第4981860号、第4992455号、第498 3592号、第5011847号、第5019581号および第5002941 号を包含する。 ホスホリパーゼA2(PLA2、(EC3.1.1.4)は燐脂質のsn−2位 からのアラキドン酸の遊離に関与する。これらは炎症およびおそらくは免疫学的 機能不全の病理発生において、両方とも細胞関連酵素ならびに細胞外溶解酵素と して重要な役割を果たすと考えられる。低分子量の哺乳動物II型14kDaP LA2は十分に特徴付けられており、炎症流体における細胞外形態(クラマー( Kramer)ら、ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリー(J.Biol.C hem.)、264:5768−5775(1989))および細胞関連形態(カン ダ(Kanda)ら、バイオケミカル・アンド・バイオフィジカル・リサーチ・コミ ュニケイションズ(Biochemical and Biophysical Research Communi-catio ns)、163:42−48(1989))の両方で存在することが知られており 、種々の細胞および組織中または抗原性活性化因子またはプロ炎症メディエイタ 、例えばインターロイキン(IL)−1、IL−6または腫瘍壊死因子(TNF )に対する応答で放出された場合に細胞外に見られる。したがって、このような 炎症性流体、組織滲出液または血清中に存在することは、炎症におけるII型− 14kDa−PLA2の役割に関与する(ベイダス(Vadas)ら、(1985) ライフ・サイエンス(Life Sci.)36,579−587;およびザイルハマ ー(Seilhamer)ら、(1989)ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミス トリー(J.Biol.Chem.)264、5335−5338)。最近、炎症性損傷 中のPLA2活性の高い血清レベルは、肝臓からの急性期蛋白質放出のサイトカ イン誘導によるとされ、そのうちの14kDa−PLA2がその一部であると示 唆されている(クロール(Crowl)ら、(1991)ジャーナル・オブ・ バイオロジカル・ケミストリー(J.Biol.Chem.)266、2647−265 1)。加えて、慢性関節リウマチ患者の可溶性PLA2活性は血清および滑液中 著しく上昇する(ステファンスキ(Stefanski)ら、ジャーナル・オブ・バイオ ケミストリー(J.Biochem.)100:1297−303(1986))。さら に、血清中PLA2レベルの増加は臨床的重篤度と正の相関関係があることが判 明している(ボマラスキ(Bomalaski)およびクラーク(Clark)、関節炎およ びリウマチ(Arthritis and Rheumat.)、36:190−198(1993))。 PLA2の種々の抑制物質が出版物および米国特許に記載されている。例えば、 米国特許第4959357号、第4933365号、第5208223号、第5 208244号;マーシャル(Marshall)ら、ジャーナル・オブ・リウマトロ ジー(J.Rheumatology)18:1(1991);マーシャル(Marshall)ら 、ホスホリパーゼA2(Phospholipase A2)Pyu Wong編,Plenum Press ,NY(1990)p169−181;ウィルカーソン(Wilkerson)ら、ヨー ロピアン・ジャーナル・オブ・メディシナル・ケミストリー(Eur.J.Med.Chem. )、26:667、1991およびウィルカーソン(Wilkerson)、抗炎症ホス ホリパーゼA2抑制物質(Antiinflammatory Phospholipase A2 Inhibitors )、Drugs of the Future,Vol.15,No.2,p139−148(1990 )参照。したがって、PLA2は燐脂質からのアラキドン酸の遊離において重要 であり、リソ燐脂質の形成によりPAFの生成にも関与するので、このような酵 素の抑制は、それにより起こる病気の治療に有用である。 最近発見されたホスホリパーゼA2の新規形態が多くある。本発明の目的に関 して、PLA2のsn−アシルヒドロラーゼ種のメンバーは哺乳動物または非哺 乳動物源由来により低および高分子量酵素に分類される。低分子量PLA2は一 般に12000ないし15000の範囲の分子量を有する。高分子量はSDS電 気泳動分析によると30000または56000kDaないし110000の範 囲である。 高分子量、サイトソル85kDa PLA2はヒト単球系統U937から単離さ れ、クローンされる(クラーク(Clark)ら、プロシーディングズ・オブ・ナシ ョ ナル・アカデミーズ・オブ・サイエンシズ(Proc.Natl.Acad.Sci.)、87 :7708−7712(1990))。細胞脂質代謝における細胞関連II型− 14kDa−PLA2は近年のこの細胞が関連するが、構造的には異なる85kD asn−2アシルヒドロラーゼの同定までは、脂質メディエイタ形成における重 要な速度限定酵素と考えられていた(クラーク(Clark)ら、前出);およびク ラマー(Kramer)ら、(1991)、ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケ ミストリー(J.Biol.Chem.)266、5268−5272)。II型−14 kDa酵素と同様に、この酵素は中性pHで活性であり、Ca2+依存性であるが 、対照的に、燐脂質基質のsn−2位におけるAAに対して優先性を示し、Ca2+ 依存的にサイトソルから膜へ移行し、ホスホリル化により調節される(クラマ ー(Kramer)ら、ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリー(J.Bio l.Chem.)266、5268−5272(1991))。85kDa−PLA2 もまた85kDa−PLA2のDTTに対する安定性、熱に対する不安定性およ び14kDa−PLA2のリン酸燐脂質TSA抑制物質による抑制の欠如などの 種々の生化学的性質により示されるように、14kDa−PLA2およびCa2+ 独立性PLA2と異なる。加えて、85kDa−PLA2は14kDa−PLA2 では見られないリソホスホリパーゼA1活性を有することが判明している。85 kDa酵素は、Ca2+が触媒作用に必要ではなく、DTNB抑制が観察される点 で心筋Ca2+−独立性PLA2と類似している(ボマラスキー(Bomalaski)お よびクラーク(Clark)、Arthtitis and Rheumat.36:190−198(1 993))。しかし、85kDa−PLA2は自己不活性化因子ブロモエノール ラクトンにより抑制されず、このことは、該酵素が心筋酵素とも異なることを示 唆する。 これらの特性から、その後の脂質メディエイタへの代謝のために、85kDa −PLA2は燐脂質からのAAの遊離に関与する候補物となる。サイトソル85 kDa−PLA2および細胞関連II型 14kDa−PLA2は共にヒト単球、 好中球および血小板において見いだされる(マーシャル(Marshall)およびロ シャック(Roshak)、バイオケミストリー・アンド・セル・バイオロジー (Biochem.Cell Biol.)71:331−339(1993))。前記のように、種 々の炎症性流体中増加することが判明している細胞脂質メディエイタのほとんど は、非膵臓14kDaPLA2作用に対する応答で形成される。アラキドネート 含有燐脂質は広範囲の脂質メディエイタの重要な前駆体であるので、炎症性細胞 がこれらの燐脂質を他の脂肪酸含有燐脂質と異なって処理することは驚くに値し ない。特に、異なる燐脂質プール中のアラキドネートの量を調節する酵素が存在 し、これらの酵素はアラキドネートのホメオスタシスを維持するよう厳密に調節 される。アラキドネートのあらゆる燐脂質へのまたはからの動きは、本来、専ら 、補酵素A依存性アシルトランスフェラーゼ活性によると考えられてきた。ホル ブ(Holub)ら、アドバンスト・リピッド・リサーチ(Adv.Lipid Res.)、1 6:1−125(1978);ランズ(Lands)ら、ザ・エンザイムズ・オブ・ バイオロジカル・メンブランズ(the Enzymes of Biological Membranes)、 Martonosi,A.編,PP.3−85,Plenum Press,NY,1976。しかし 、現在、酵素、補酵素A独立性トランスシラーゼ(CoA−IT)は炭素数20 の高級不飽和脂肪酸、特にアラキドネートの特定の(1−アルキル−および1− アルケニル)燐脂質プール中への動きに関与することが判明している。これらは 細胞活性化中に優勢的に移動し、それぞれエイコサノイドおよびPAF生合成に 利用されるアラキドネートの燐脂質プールである。 CoA−ITは供与体および受容体分子としてある種の燐脂質に対する特異性 を有する。移された脂肪酸は長鎖かつ不飽和であり、専らほとんどアラキドネー トである。16:0、18:1または18:2などの他の脂肪酸はCoA−IT によりアルキルおよび1−アルケニル燐脂質プールのsn−2位中に移動しない 。CoA−ITの特異性は、アラキドネートに対する選択性がない広範囲のリソ 燐脂質をアシル化する他の多くのCoA依存性アシル化活性と正反対の特異性で ある。 このように、CoA−ITはアラキドン酸および燐脂質代謝に関与するので、 このような酵素の抑制は炎症、アレルギーおよび過分泌状態またはそれにより起 こる病気の治療に有用である。したがって、CoA−ITを抑制する方法は、結 果として優先的に1−アルキルおよび1−アルケニル結合燐脂質のアラキドネー ト含量を減少させ、したがって、炎症応答中、遊離アラキドン酸、プロスタグラ ンジン、ロイコトリエンおよびPAFなどのプロ炎症メディエイタの産生を減少 させる。 発明の要約 本発明は式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩に関する。本発明は また、医薬上許容される希釈剤または担体と、式(I)の化合物またはその医薬 上許容される塩とからなる医薬組成物を提供する。 本発明はまた、炎症の治療または緩和を必要とする哺乳動物における炎症の治 療または緩和方法であって、前記哺乳動物に有効量の式(I)の化合物または組 成物を投与することからなる方法にも関する。 本発明はまた、脂質炎症性メディエイタ、遊離アラキドン酸、その代謝物およ び/またはPAFにより介在される疾患または障害の治療方法であって、それを 必要とする患者に有効量の式(I)の化合物を投与することからなる方法に関す る。 本発明はまた、ホスホリパーゼA2および/または補酵素A独立性トランスア シラーゼ(CoA−IT)により介在される疾患または障害の治療方法であって 、それを必要とする患者に有効量の式(I)の化合物または組成物を投与するこ とからなる方法にも関する。 本発明の一態様は、式: [式中、 R1は(CH2)nOHまたは(CH2)nCO28であり; nは0または1の整数であり; Xは酸素または硫黄であり; R2は水素、ハロゲン、所望により置換されていてもよいC1-8アルキルまたは C1-8アルコキシであり; mは1または2の整数であり; R3はS(O)27であり; R4は水素またはS(O)27であり; R5は水素、ハロゲン、CF3、CH3、(CH2)tC(O)29または(CH2)tO Hであり; tは0、1または2の整数であり; R6は水素またはハロゲンであり; R7は所望により置換されていてもよいアリール、所望により置換されていて もよいアリールC1-2アルキル、または所望により置換されていてもよいC1-8ア ルキルであり; R8は水素またはC1-4アルキルであり; R9は水素またはC1-4アルキルを意味する] に対応する構造により示される化合物またはその医薬上許容される塩である。 発明の詳細な記載 本発明は炎症性疾患の治療を必要とする哺乳動物における、有効量の式(I) の化合物を前記哺乳動物に投与することによる炎症性疾患の新規治療法に関する 。式(I)の化合物は、選択的に、PLA2酵素、CoA−IT酵素または両方 を抑制する。いずれか一方または両方の酵素の抑制は、哺乳動物における炎症発 生の治療をもたらす。哺乳動物における炎症状態は、アレルギーおよび喘息症状 、皮膚病、炎症性疾患、膠原病、再潅流損傷および卒中を包含するが、これに限 定されない。急性および慢性疾患の両方の治療が可能である。治療に好ましい疾 患 は、関節炎、喘息、アレルギー性鼻炎、炎症性腸疾患(IBD)、乾癬、再潅流 損傷および卒中である。本発明の目的のためには、式(I)の化合物は低分子量 PLA2酵素の優先的および選択的抑制物質である。 式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩は、構造式: [式中、 R1は(CH2)nOHまたは(CH2)nCO28であり; nは0または1の整数であり; Xは酸素または硫黄であり; R2は水素、ハロゲン、所望により置換されていてもよいC1-8アルキルまたは C1-8アルコキシであり; mは0、1または2の整数であり; R3はS(O)27であり; R4は水素またはS(O)27であり; R5は水素、ハロゲン、CF3、CH3、(CH2)tC(O)29または(CH2)tO Hであり; tは0、1または2の整数であり; R6は水素またはハロゲンであり; R7は所望により置換されていてもよいアリール、所望により置換されていて もよいアリールC1-2アルキル、または所望により置換されていてもよいC1-8ア ルキルであり; R8は水素またはC1-4アルキルであり; R9は水素またはC1-4アルキルを意味する] 示される。 R1は、適当には、(CH2)nOHまたは(CH2)nCO28である。好ましくは 、R1は(CH2)nCO28であり、nは好ましくは0である。R8は、好ましくは 、水素またはメチルであり、より好ましくは水素、またはその医薬上許容される 塩である。 適当には、R2は、独立した、1ないし2個のベンゼン環上の置換基であり、 かかる置換基は、水素、ハロゲン、所望により置換されていてもよいC1-8アル キル、またはC1-8アルコキシ基より選択される。R2がハロゲンである場合、適 当には、塩素、臭素、フッ素またはヨウ素である。R2が所望により置換されて いてもよいC1-8アルキルである場合、該アルキルは、トリフルオロメチル基の ように、1ないし3個のハロゲン、例えばフッ素で置換されている。所望により 置換されていてもよいC1-8アルキル基は、好ましくは、1,1−ジメチルプロピ ル基のようなC5分岐鎖または1,1,3,3−テトラメチルブチル基のようなC8 分岐鎖である。 適当には、R3はS(O)27であり、R7は所望により置換されていてもよいア リール、所望により置換されていてもよいアリールC1-2アルキルまたは所望に より置換されていてもよいC1-8アルキル基である。好ましくは、R7がアリール 基である場合、フェニルまたはナフチル、好ましくはフェニルであり;R7がア リールアルキル基である場合、好ましくはベンジルである。適当には、アリール 、アリールアルキルまたはアルキル基は、1ないし3回、独立してハロゲン、ト リフルオロメチル、アリールオキシ、メトキシ、CH2OH、メチルまたはC(O )2Hで置換されている。好ましくは、置換基はハロゲンまたはトリフルオロメチ ルである。置換基のハロゲン基は、好ましくは、Cl、Brおよびフッ素である。 好ましくは置換基はアリール環の3,5−位または4−位にある。より好ましく は、アリール置換基は3,5−ビストリフルオロメチル、4−トリフルオロメチ ル、4−ブロモ、4−クロロまたは4−フルオロである。 R7が所望により置換されていてもよいアルキル基である場合、メチルまたは C8非分岐鎖であるのが好ましい。置換されているとすれば、メチル基は、トリ フルオロメチル基のように、好ましくは1またはそれ以上のフッ素で置換されて いる。 R4は、適当には、水素またはS(O)27である。好ましくは、R4は水素であ る。R4がS(O)27である場合、R7基は、好ましくはビス構造を形成するR3 基の時と同じR7基である。 適当には、R5は、水素、ハロゲン、CF3、CH3、CH2C(O)29またはC H2OHであり、ここにtは1である。好ましくは、R5がCH2C(O)29であ る場合、R9はC1-4アルキル、好ましくはt−ブチルである。好ましいR5基は 水素、CF3またはハロゲンである。より好ましくは、R5は水素またはCF3で ある。 適当には、R6は水素またはハロゲン;好ましくは、ハロゲンである。R6がハ ロゲンである場合、好ましくはフッ素または塩素である。 当該分野における当業者にとって適当な医薬上許容される塩は周知であり、無 機および有機酸、例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、メタンスルホン酸、 エタンスルホン酸、酢酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、乳酸、シュウ酸、コハ ク酸、フマル酸、マレイン酸、安息香酸、サリチル酸、フェニル酢酸およびマン デル酸の塩基性塩を包含する。加えて、式(I)の化合物の医薬上許容される塩 はまた、例えば、置換基R1がカルボキシ基を有する場合、医薬上許容されるカ チオンで形成される。適当な医薬上許容されるカチオンは当業者に周知であり、 アルカリ、アルカリ土類、アンモニウムおよび第四級アンモニウムカチオンを包 含する。 本明細書にて用いる以下の用語は次のとおりである: ・「ハロ」− すべてのハロゲン、すなわち、クロロ、フルオロ、ブロモお よびヨード; ・「C1-8アルキル」または「アルキル」− 炭素原子1〜8個の直鎖およ び分岐鎖は、共に、鎖長は特記されない限り、メチル、エチル、n−プロピル、 イソ−プロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソ−ブチル、tert−ブチルなど を包含するが、これに限定されない。 ・「アリール」− フェニルおよびナフチル; ・「アリールアルキル」− 本明細書において、特記しない限り、前記した C1-4アルキルに連結したフェニルおよびナフチルを意味するのに用いる。 本発明の化合物は、1またはそれ以上の不斉炭素原子を有し、ラセミ体および 光学活性形にて存在してもよい。これらの化合物はすべて本発明の範囲内に含ま れる。 式(I)の特に具体的な化合物は: 2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホンアミド]−4− トリフルオロメチルフェノキシ]安息香酸; 2−[2−(4−ブロモフェニルスルホンアミド)−4−トリフルオロメチルフ ェノキシ]安息香酸; 2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホンアミド]フェノ キシ]安息香酸; 2−[2−(2−ナフチルスルホンアミド)−4−トリフルオロメチルフェノキ シ]安息香酸; 2−[2−(2−ナフチルスルホンアミド)フェノキシ]安息香酸; 2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチルフェニル)]スルホンアミド−4− トリフルオロメチルフェノキシ]−5−(1,1−ジメチルプロピル)安息香酸; 2−[2−(オクチルスルホンアミド)フェノキシ]安息香酸;(また、2−[2 −[(オクチルスルホニル)アミノ]フェノキシ]安息香酸と称される); 2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホンアミド]−4− メチルフェノキシ]安息香酸; 2−[2−[[(メチルスルホニル)アミノ]−4−(トリフルオロメチル)フェノキ シ]安息香酸; 2−[2−[(オクチルスルホニル)アミノ]−4−(トリフルオロメチル)フェノ キシ]安息香酸; 2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル−N−メチルスルホン アミド]−4−トリフルオロメチルフェノキシ]安息香酸; 2−[2−(フェニルスルホンアミド)−4−トリフルオロメチルフェノキシ]安 息香酸; 2−[2−(4−クロロフェニルスルホンアミド)−4−トリフルオロメチルフ ェノキシ]安息香酸; 2−[2−(1−ナフチルスルホンアミド)−4−トリフルオロメチルフェノキ シ]安息香酸; 2−[2−(フェニルメチルスルホンアミド)−4−トリフルオロメチルフェノ キシ]安息香酸; 2−[2−(4−トリフルオロメチルフェニルスルホンアミド)−4−トリフル オロメチルフェノキシ]安息香酸; 2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホンアミド]−4− トリフルオロメチルフェノキシ]フェニル酢酸; 2−[2−(4−フルオロフェニルスルホンアミド)−4−トリフルオロメチル フェノキシ]安息香酸; 2−[2−(4−メトキシフェニルスルホンアミド)−4−トリフルオロメチル フェノキシ]安息香酸; 2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホンアミド]−4− (トリフルオロメチル)フェノキシ]−4−メトキシ安息香酸; 2−[2−[N,N−ビス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホニ ル]アミノ]−4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]−4−メトキシ安息香酸; 2−[2−[N,N−ビス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホニ ル]アミノ]−4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]安息香酸; 2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホンアミド]−4− ブロモフェノキシ]安息香酸; 2−[2−[[[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル]アミノ] −4−ブロモフェノキシ]安息香酸; 2−[2−(4−ヒドロキシメチルスルホンアミド)−4−トリフルオロメチル フェノキシ]安息香酸; 6−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホンアミド]−4− トリフルオロメチルフェノキシ]−2−メトキシ安息香酸; 2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホンアミド]−4− トリフルオロメチルチオフェノキシ]安息香酸; 2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホンアミド]−4, 5−ジクロロフェノキシ]安息香酸; 2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホンアミド]−4− トリフルオロメチルフェノキシ]ベンジルアルコール; 2−[2−(4−クロロフェニルスルホンアミド)−4,5−ジクロロフェノキシ ]安息香酸; 2−[2−(4−ブロモフェニルスルホンアミド)−4−(カルボキシメチル)フ ェノキシ]安息香酸; 2−[2−(4−ブロモフェニルスルホンアミド)−4−(ヒドロキシエチル)フ ェノキシ]安息香酸; 2−[2−(4−ブロモフェニルスルホンアミド)−4−(カルボキシメチル)フ ェノキシ]安息香酸メチル; 2−[2−(4−ブロモフェニルスルホンアミド)−4−(tert−ブトキシカルボ ニルメチル)フェノキシ]安息香酸; 2−[2−[(トリフルオロメチルスルホニル)アミノ]−4−(トリフルオロメチ ル)フェノキシ]安息香酸; 2−[トランス−2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホンア ミド]シクロヘキシルオキシ]ベンジルアルコール;および 2−[トランス−2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホンア ミド]シクロヘキシルオキシ]安息香酸。 式(I)の化合物は、適当に保護された、一般に市販されている、式(2): [式中、R1、mおよびR2は式(I)の記載と同意義である] で示される化合物を、適当な溶媒、例えばジメチルホルムアミド中、適当な塩基 、例えば炭酸カリウムの存在下、銅を加えまたは加えることなく、25〜175 ℃の温度で、式(3): [式中、RahaF、Cl、BrまたはIであり、R5およびR6は式(I)の記載 と同意義である] で示される化合物と反応させて式(4)の化合物を得る。R1がRCO28のよ うに式(2)の化合物が市販されていない場合には、式(2)の所望の化合物は 、Schmittら、Synthesis,1984,758−760(出典明示により本明細 書の一部とする)の操作に従って製造することができる。 式(4)の化合物を、酢酸/エタノール/水のような溶媒中の鉄、または酢酸 /水中の三塩化チタン、または酢酸エチルもしくはメタノールのような溶媒中の 炭素上パラジウムのごとき触媒の存在下のH2のような還元剤で還元して式(5 )の化合物を得る。 化合物(5)をピリジンのような適当な溶媒中のスルホニルハライドと反応さ せ、式(6)の化合物(R4は水素)を得る。R4がS(O)27である化合物は、 式(5)の化合物を過剰量のスルホニルハライドと反応させることにより調製で きる。 (要すれば)式(6)の化合物を脱保護し、および/または適当な塩の形態に 変換し、式(I)の最終化合物を得る。 さらなる工夫をすることなく、当業者は、本明細書に記載の方法に類似する操 作に従い、本発明を最大限に活用することができると考えられる。単なる例示で あり、本発明の範囲を限定するとは考えられない以下の実施例を参考にして、本 発明を記載する。合成化学 温度は特に断らない限り摂氏で記録する。 実施例1 2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホンアミド]−4−ト リフルオロメチルフェノキシ]安息香酸の調製 a)2−(2−ニトロ−4−トリフルオロメチルフェノキシ)安息香酸メチル ジメチルホルムアミド(100ml)中、サリチル酸メチル(15.2g、0. 1モル)、4−クロロ−3−ニトロベンゾトリフルオロリド(22.6g、0.1 モル)および炭酸カリウム(8.3g、0.06モル)の混合物をアルゴン下で撹 拌し、油浴中、150℃で70分間加熱した。反応混合物を酢酸エチル(300 ml)で希釈し、濾過し、残渣を酢酸エチルで洗浄した。合した濾液を蒸発させ 、粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘキサ ン)で洗浄し、淡黄色固体として標記化合物を得た;融点69−70℃。 b)2−(2−アミノ−4−トリフルオロメチルフェノキシ)安息香酸メチル 酢酸エチル(400ml)中、2−(2−ニトロ−4−トリフルオロメチルフ ェノキシ)安息香酸メチル(26g、0.076モル)および10%炭素上パラジ ウム(1g)の混合物を、パール瓶中、55psiで2時間水素添加した。反応 混合物をアルゴンでフラッシュし、セライトを介して濾過し、蒸発させた。粗生 成物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘキサン)で 精製し、白色固体として標記化合物を得た。1H NMR(250MHz,CDCl3 )δ 7.91(dd,1H)、7.45−7.53(m,1H)、7.17−7.2 4(m,1H)、6.88−7.03(m,3H)、6.78(d,1H)、4.25 (brs,2H)、3.84(s,3H)。 c)2−(2−アミノ−4−トリフルオロメチルフェノキシ)安息香酸 テトラヒドロフラン(100ml)中、2−(2−アミノ−4−トリフルオロ メチルフェノキシ)安息香酸メチル(19.2g、0.062モル)および2N水 酸化ナトリウム(65ml、0.13モル)の混合物を、アルゴン下、撹拌しな がら3時間加温した。テトラヒドロフランを蒸発させ、水性溶液を希HClで酸 性にし、酢酸エチルで抽出し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して蒸発 させた。粗生成物を酢酸エチル/ヘキサンから再結晶し、白色結晶固体として標 記化合物を得た。1H NMR(250MHz,CD3OD)δ 7.91(d,1H) 、7.50(dd,1H)、7.22(dd,1H)、7.11(d,1H)、6.9 7(d,1H)、6.86(d,1H)、6.78(d,1H)。 d)2−(2−アミノ−4−トリフルオロメチルフェノキシ)安息香酸ベンズヒド ロール 酢酸エチル(50ml)中、2−(2−アミノ−4−トリフルオロメチルフェ ノキシ)安息香酸(5g、0.017モル)の混合物を、アルゴン下、50℃で撹 拌した。トルエン(50ml)に溶かしたジフェニルジアゾメタン(3.3g、 0.017モル)の溶液を滴下した。溶媒を蒸発させ、残渣をフラッシュクロマ トグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、粘性油として標 記化合物を得た。1H NMR(250MHz,CDCl3)δ8.02(dd,1H) 、7.45−7.52(m,1H)、7.20−7.33(m,1H)、7.07(s, 1H)、6.96−7.07(m,2H)、6.86−6.91(m,1H)、6.7 3(d,1H)、4.00(brs,2H)。 e)2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホンアミド]−4 −トリフルオロメチルフェノキシ]安息香酸ベンズヒドロール 2−(2−アミノ−4−トリフルオロメチルフェノキシ)安息香酸ベンズヒドロ ール(4g、8.6モル)をピリジン(25ml)に溶かし、アルゴン下、室温 で撹拌した。3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホニルクロリド( 4.05g、12.9ミリモル)を数回に分けて添加し、混合物を16時間撹拌し た。溶媒を蒸発させ、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸 エチル/ヘキサン)で精製し、白色固体として標記化合物を得た。1H NMR( 250MHz,CDCl3)δ 8.25(brs,1H)、8.15(s,2H)、7 .99(dd,1H)、7.85−7.92(m,2H)、7.1−7.5(m,13 H)、7.01(s,1H)、6.72(d,1H)、6.45(dd,1H)。 f)2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホンアミド]−4 −トリフルオロメチルフェノキシ]安息香酸 2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホンアミド]−4− トリフルオロメチルフェノキシ]安息香酸ベンズヒドロール(3.7g、5ミリモ ル)を酢酸エチル(125ml)に溶かし、10%炭素上パラジウム(0.5g )上、50psiで0.75時間水素添加した。触媒を濾去し、溶媒を蒸発させ て粗生成物を得、それをフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチ ル/ヘキサン/ギ酸)で精製した。酢酸エチル/ヘキサンから再結晶し、白色結 晶固体として標記化合物を得た;融点133−134℃。 実施例2 2−[2−(4−ブロモフェニルスルホンアミド)−4−トリフルオロメチルフェ ノキシ]安息香酸の調製 a)2−[2−(4−ブロモフェニルスルホンアミド)−4−トリフルオロメチル フェノキシ]安息香酸ベンズヒドロール 4−ブロモベンゼンスルホニルクロリドを3,5−ビス(トリフルオロメチル) ベンゼンスルホニルクロリドの代わりに用いる以外、実施例1(e)の操作に従っ て、白色結晶固体の標記化合物を得た。1H NMR(250MHz,CDCl3) δ 7.93−8.01(m,17H)、7.21−7.48(m,2H)、7.04( s,1H)、6.73(d,1H)、6.56(dd,1H)。 b)2−[2−(4−ブロモフェニルスルホンアミド)−4−トリフルオロメチル フェノキシ]安息香酸 2−[2−(4−ブロモフェニルスルホンアミド)−4−トリフルオロメチルフ ェノキシ]安息香酸ベンズヒドロールを塩化メチレン(5ml)に溶かし、アル ゴ ン下、0℃で撹拌した。トリフルオロ酢酸(5ml)を加え、混合物を氷浴中で 10分間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シ リカゲル、酢酸エチル/ヘキサン/ギ酸)で精製した。酢酸エチル/ヘキサンか ら再結晶し、標記化合物を得た;融点167−168℃。 実施例3 2−[2−(2−ナフチルスルホンアミド)−4−トリフルオロメチルフェノキシ] 安息香酸の調製 a)2−[2−(2−ナフチルスルホンアミド)−4−トリフルオロメチルフェノ キシ]安息香酸ベンズヒドロール 2−ナフタレンスルホニルクロリドを3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベン ゼンスルホニルクロリドの代わりに用いる以外、実施例1(e)の操作に従って 、標記化合物を得た。MS(FAB)m/e 653[M−H]-、676[M+ Na]+。 b)2−[2−(2−ナフチルスルホンアミド)−4−トリフルオロメチルフェノ キシ]安息香酸 2−[2−(2−ナフチルスルホンアミド)−4−トリフルオロメチルフェノキ シ]安息香酸ベンズヒドロールを2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フ ェニルスルホンアミド]−4−トリフルオロメチルフェノキシ]安息香酸ベンズヒ ドロールの代わりに用いる以外、実施例1(f)の操作に従って、標記化合物を 灰白色固体として調製した。MS m/e 488[M+H]+、486[M−H ]-実施例4 2−[2−[(オクチルスルホニル)アミノ]−4−(トリフルオロメチル)フェノキ シ]安息香酸の調製 a)2−[2−[(オクチルスルホニル)アミノ]−4−(トリフルオロメチル)フェ ノキシ]安息香酸ベンズヒドロール 1−オクタンスルホニルクロリドを3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼ ンスルホニルクロリドの代わりに用いる以外、実施例1(e)の操作に従って、 標記化合物を白色結晶固体として得た。1H NMR(250MHz,CDCl3) δ8.09(dd,1H)、7.87(d,1H)、6.85−7.63(m,15H) 、4.02(brs,1H)、3.0(t,2H)、1.65−1.85(m,2H) 、1.1−1.4(m,10H)、0.9(t,3H)。 b)2−[2−[(オクチルスルホニル)アミノ]−4−(トリフルオロメチル)フェ ノキシ]安息香酸 2−[2−[(オクチルスルホニル)アミノ]−4−(トリフルオロメチル)フェノ キシ]安息香酸ベンズヒドロールを2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル) フェニルスルホンアミド]−4−トリフルオロメチルフェノキシ]安息香酸ベンズ ヒドロールの代わりに用いる以外、実施例1(f)の操作に従って、標記化合物 を白色結晶固体として得た;融点167−168℃。 実施例5 2−[2−(フェニルスルホンアミド)−4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]安 息香酸の調製 a)2−[2−(フェニルスルホンアミド)−4−(トリフルオロメチル)フェノキ シ]安息香酸ベンズヒドロール ベンゼンスルホニルクロリドを3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンス ルホニルクロリドの代わりに用いる以外、実施例1(e)の操作に従って、標記 化合物を得た。 b)2−[2−(フェニルスルホンアミド)−4−(トリフルオロメチル)フェノキ シ]安息香酸 2−[2−(フェニルスルホンアミド)−4−(トリフルオロメチル)フェノキシ] 安息香酸ベンズヒドロールを2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェ ニルスルホンアミド]−4−トリフルオロメチルフェノキシ]安息香酸ベンズヒド ロールの代わりに用いる以外、実施例1(f)の操作に従って、標記化合物を灰 白色固体として調製した;融点177℃。 実施例6 2−[2−(4−クロロフェニルスルホンアミド)−4−(トリフルオロメチル)フ ェノキシ]安息香酸の調製 a)2−[2−(4−クロロフェニルスルホンアミド)−4−(トリフルオロメチル )フェノキシ]安息香酸ベンズヒドロール 4−クロロベンゼンスルホニルクロリドを3,5−ビス(トリフルオロメチル) ベンゼンスルホニルクロリドの代わりに用いる以外、実施例1(e)の操作に従 って、標記化合物を調製した。1H NMR(250MHz,CDCl3)δ 7.9 0−8.02(m,3H)、7.50−7.59(d,1H)、7.38−7.48( m,3H)、7.15−7.35(m,11H)、6.71(dd,2H)、6.59 (dd,2H)。 b)2−[2−(4−クロロフェニルスルホンアミド)−4−(トリフルオロメチル )フェノキシ]安息香酸 2−[2−(4−クロロフェニルスルホンアミド)−4−(トリフルオロメチル) フェノキシ]ベンゾエートを、塩化メチレン(5ml)中、0℃で5分間混合し た。ついで、トリフルオロ酢酸(5ml)を該冷却混合物に滴下し、2時間撹拌 した。溶媒を蒸発させ、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、酢 酸エチル/ヘキサン/ギ酸)に付し、標記化合物を得た;融点164℃。 実施例7 2−[2−(4−トリフルオロメチルフェニルスルホンアミド)−4−(トリフルオ ロメチル)フェノキシ]安息香酸の調製 a)2−[2−(4−トリフルオロメチルフェニルスルホンアミド)−4−(トリフ ルオロメチル)フェノキシ]安息香酸ベンズヒドロール 4−トリフルオロメチルベンゼンスルホニルクロリドを3,5−ビス(トリフル オロメチル)ベンゼンスルホニルクロリドの代わりに用いる以外、実施例1(e )の操作に従って、標記化合物を調製した。1H NMR(250MHz,CDCl3 )δ 8.00(d,1H)、7.95(d,2H)、7.69(d,2H)、7.4 7(d,2H)、7.17−7.35(m,11H)、6.72(d,2H)、6.4 8(d,2H)、4.00(s,1H)。 b)2−[2−(4−トリフルオロメチルフェニルスルホンアミド)−4−(トリフ ルオロメチル)フェノキシ]安息香酸 2−[2−(4−トリフルオロメチルフェニルスルホンアミド)−4−(トリフル オロメチル)フェノキシ]安息香酸ベンズヒドロールを2−[2−[3,5−ビス(ト リフルオロメチル)フェニルスルホンアミド]−4−トリフルオロメチルフェノキ シ]安息香酸ベンズヒドロールの代わりに用いる以外、実施例1(f)の操作に 従って、標記化合物を調製した;融点175℃。 実施例8 2−[2−(4−フルオロフェニルスルホンアミド)−4−(トリフルオロメチル) フェノキシ]安息香酸の調製 a)2−[2−(4−フルオロフェニルスルホンアミド)−4−(トリフルオロメチ ル)フェノキシ]安息香酸ベンズヒドロール 4−フルオロベンゼンスルホニルクロリドを3,5−ビス(トリフルオロメチル ) ベンゼンスルホニルクロリドの代わりに用いる以外、実施例1(e)の操作に従 って、標記化合物を調製した。1H NMR(250MHz,CDCl3)δ 8.0 2(dd,2H)、7.93(s,2H)、7.62−7.72(m,2H)、7.4 −7.5(m,2H)、7.15−7.38(m,11H)、6.62−6.77(q, 4H)。 b)2−[2−(4−フルオロフェニルスルホンアミド)−4−(トリフルオロメチ ル)フェノキシ]安息香酸 2−[2−(4−フルオロフェニルスルホンアミド)−4−(トリフルオロメチル )フェノキシ]安息香酸ベンズヒドロールを2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロ メチル)フェニルスルホンアミド]−4−トリフルオロメチルフェノキシ]安息香 酸ベンズヒドロールの代わりに用いる以外、実施例1(f)の操作に従って、標 記化合物を調製した;融点159−160℃。 実施例9 2−[2−(4−メトキシフェニルスルホンアミド)−4−(トリフルオロメチル) フェノキシ]安息香酸の調製 a)2−[2−(4−メトキシフェニルスルホンアミド)−4−(トリフルオロメチ ル)フェノキシ]安息香酸ベンズヒドロール 4−メトキシベンゼンスルホニルクロリドを3,5−ビス(トリフルオロメチル )ベンゼンスルホニルクロリドの代わりに用いる以外、実施例1(e)の操作に 従って、標記化合物を調製した。1H NMR(250MHz,CDCl3)δ 8. 80(dd,1H)、7.90(d,1H)、7.77(s,1H)、7.60(d,2 H)、7.38−7.48(m,1H)、7.20−7.32(m,11H)、7.15 (d,2H)、6.75(d,2H)、6.58−6.68(q,2H)、3.75( s,3H)。 b)2−[2−(4−メトキシフェニルスルホンアミド)−4−(トリフルオロメチ ル)フェノキシ]安息香酸 2−[2−(4−メトキシフェニルスルホンアミド)−4−(トリフルオロメチル )フェノキシ]安息香酸ベンズヒドロールを2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロ メチル)フェニルスルホンアミド]−4−トリフルオロメチルフェノキシ]安息香 酸ベンズヒドロールの代わりに用いる以外、実施例1(f)の操作に従って、標 記化合物を調製した;融点139℃。 実施例10 2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホンアミド]フェノキ シ]安息香酸の調製 a)2−(2−ニトロフェノキシ)安息香酸メチル 2−フルオロニトロベンゼンを4−クロロ−3−ニトロベンゾトリフルオリド の代わりに用いる以外、実施例1(a)の操作に従って、標記化合物を白色結晶 固体として得た;融点49−50℃。 b)2−(2−アミノフェノキシ)安息香酸メチル 2−(2−ニトロフェノキシ)安息香酸メチルを2−(2−ニトロ−4−トリフ ルオロメチルフェノキシ)安息香酸メチルの代わりに用いる以外、実施例1(b )の操作に従って、標記化合物を得た。濾過および蒸発後に得られた粗生成物を さらに精製することなく次工程に用いた。 c)2−(2−アミノフェノキシ)安息香酸 メタノール/水(1:1)(200ml)中、2−(2−アミノフェノキシ)安 息香酸メチル(9.2g、0.038モル)および水酸化ナトリウム(3.2g、 0.08モル)の混合物を、アルゴン下、室温で3時間撹拌した。メタノールを 蒸発させ、水性残渣を希HClで酸性にし、酢酸エチルで抽出し、無水硫酸マグ ネシウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させて標記化合物を得、それをフラッシュク ロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘキサン/ギ酸)で精製し、つい で酢酸エチル/ヘキサンから再結晶し、白色結晶固体として標記化合物を得た; 融点150−151℃。 d)2−(2−アミノフェノキシ)安息香酸ベンズヒドロール 2−(2−アミノフェノキシ)安息香酸を2−(2−アミノ−4−トリフルオロ メチルフェノキシ)安息香酸の代わりに用いる以外、実施例1(d)の操作に従 って、標記化合物を白色結晶固体として得た;融点106−107℃。 e)2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホンアミド]フェ ノキシ]安息香酸ベンズヒドロール 2−(2−アミノフェノキシ)安息香酸ベンズヒドロールを2−(2−アミノ− 4−トリフルオロメチルフェノキシ)安息香酸ベンズヒドロールの代わりに用い る以外、実施例1(e)の操作に従って、標記化合物を白色結晶固体として得た 。1H NMR(250MHz,CDCl3)δ 8.44(brs,1H)、7.98 (s,2H)、7.74−7.89(m,3H)、7.06−7.35(m,15H) 、6.85(dd,1H)、6.53(dd,1H)。 f)2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホンアミド]フェ ノキシ]安息香酸 2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホンアミド]フェノ キシ]安息香酸ベンズヒドロールの代わりに2−[2−[3,5−ビス(トリフルオ ロメチル)フェニルスルホンアミド]−4−トリフルオロメチルフェノキシ]安息 香酸ベンズヒドロールの代わりに用いる以外、実施例1(f)の操作に従って、 標記化合物を白色結晶固体として得た;融点124−125℃。 実施例11 2−[2−(オクチルスルホンアミド)フェノキシ]安息香酸の調製 a)2−[2−(オクチルスルホンアミド)フェノキシ]安息香酸ベンズヒドロール 2−(2−アミノフェノキシ)安息香酸ベンズヒドロールを2−(2−アミノ− 4−トリフルオロメチルフェノキシ)安息香酸ベンズヒドロールの代わりに用い 、1−オクタンスルホニルクロリドの代わりに3,5−ビス(トリフルオロメチル )ベンゼンスルホニルクロリドを用いる以外、実施例1(e)の操作に従って、 標記化合物を白色固体として得た。1H NMR(250MHz,CDCl3)δ 8 .01(dd,1H)、7.64(dd,1H)、7.47−7.52(m,2H)、 7.00−7.33(m,14H)、6.85(dd,1H)、6.53(dd,1H) 、2.88−2.95(m,2H)、1.65−1.69(m,2H)、1.18−1. 25(m,10H)、0.85(t,3H)。 b)2−[2−(オクチルスルホンアミド)フェノキシ]安息香酸 2−[2−(オクチルスルホンアミド)フェノキシ]安息香酸ベンズヒドロールを 2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホンアミド]−4−ト リフルオロメチルフエノキシ]安息香酸ベンズヒドロールの代わりに用いる以外 、実施例1(f)の操作に従って、標記化合物を白色結晶固体として調製した; 融点100−102℃。 実施例12 2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホンアミド]−4−メ チルフェノキシ]安息香酸の調製 a)2−(2−ニトロ−4−メチルフェノキシ)安息香酸メチル 4−フルオロ−3−ニトロトルエンを4−クロロ−3−ニトロベンゾトリフル オリドの代わりに用いる以外、実施例1(a)の操作に従って、標記化合物を白 色結晶固体として得た;融点71−73℃。 b)2−(2−アミノ−4−メチルフェノキシ)安息香酸メチル 2−(2−ニトロ−4−メチルフェノキシ)安息香酸メチルを2−(2−ニトロ −4−トリフルオロメチルフェノキシ)安息香酸メチルの代わりに用いる以外、 実施例1(b)の操作に従って、標記化合物を白色固体として得た。1H NMR (250MHz,CDCl3)δ 7.82(dd,1H)、7.32−7.53(m, 1H)、7.02−7.09(m,1H)、6.89(dd,1H)、6.79(d, 1H)、6.62(d,1H)、6.48−6.53(m,1H)、3.88(brs ,5H)、2.26(s,3H)。 c)2−(2−アミノ−4−メチルフェノキシ)安息香酸 2−(2−アミノ−4−メチルフェノキシ)安息香酸メチルを2−(2−アミノ −4−トリフルオロメチルフェノキシ)安息香酸メチルの代わりに用いる以外、 実施例1(c)の操作に従って、標記化合物を白色固体として得た。1H NMR (250MHz,CDCl3)δ 8.14(dd,1H)、7.32−7.53(m, 1H)、7.40−7.47(m,1H)、7.12−7.18(m,1H)、6.8 1−6.87(m,2H)、6.68(d,1H)、6.56−6.60(m,1H) 、5.58(brs,3H)、2.30(s,3H)。 d)2−(2−アミノ−4−メチルフェノキシ)安息香酸ベンズヒドロール 2−(2−アミノ−4−メチルフェノキシ)安息香酸を2−(2−アミノ−4− トリフルオロメチルフェノキシ)安息香酸の代わりに用いる以外、実施例1(d )の操作に従って、標記化合物を白色結晶固体として得た;融点131−132 ℃。 e)2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホンアミド]−4 −メチルフェノキシ]安息香酸ベンズヒドロール 2−(2−アミノ−4−メチルフェノキシ)安息香酸ベンズヒドロールを2−( 2−アミノ−4−トリフルオロメチルフェノキシ)安息香酸ベンズヒドロールの 代 わりに用いる以外、実施例1(e)の操作に従って、標記化合物を白色固体とし て得た。1H NMR(250MHz,CDCl3)δ 8.44(s,1H)、7.9 7(s,1H)、7.83(dd,1H)、7.79(brs,1H)、7.57(d ,1H)、6.90−7.37(m,14H)、6.77(d,1H)、6.53(d d,1H)、2.37(s,3H)。 f)2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホンアミド]−4 −メチルフェノキシ]安息香酸 2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホンアミド]−4− メチルフェノキシ]安息香酸ベンズヒドロールを2−[2−[3,5−ビス(トリフ ルオロメチル)フェニルスルホンアミド]−4−トリフルオロメチルフェノキシ] 安息香酸ベンズヒドロールの代わりに用いる以外、実施例1(f)の操作に従っ て、標記化合物を白色結晶固体として得た;融点165−166℃。 実施例13 2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホンアミド]−4−ブ ロモフェノキシ]安息香酸の調製 a)2−(2−ニトロ−4−ブロモフェノキシ)安息香酸メチル 2,5−ジブロモニトロトルエンを3−クロロ−4−ニトロベンゾトリフルオ リドの代わりに用いる以外、実施例1(a)の操作に従って、標記化合物を明黄 色結晶固体として得た;融点82−83℃。 b)2−(2−ニトロ−4−ブロモフェノキシ)安息香酸 2−(2−ニトロ−4−ブロモフェノキシ)安息香酸メチルを2−(2−アミノ −4−トリフルオロメチルフェノキシ)安息香酸メチルの代わりに用いる以外、 実施例1(c)の操作に従って、標記化合物を白色結晶固体として得た;融点1 36−138℃。 c)2−(2−アミノ−4−ブロモフェノキシ)安息香酸 2−(2−ニトロ−4−ブロモフェノキシ)安息香酸(0.6g、0.0018モ ル)、鉄粉(0.69g、0.012モル)、エタノール(46ml)、水(41 ml)および酢酸(4.6ml)の混合物を75℃に30分間加熱した。該混合 物を濾過し、溶媒を蒸発させて粗生成物を得、それをフラッシュクロマトグラフ ィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘキサン/ギ酸)で精製し、白色固体として標 記化合物を得た。1H NMR(400MHz,CDCl3)δ 8.09(dd,1H )、7.45−7.50(m,1H)、7.16−7.26(m,1H)、6.99( d,1H)、6.84−6.89(m,2H)、6.78(d,1H)、5.35(b rs,3H)。 d)2−(2−アミノ−4−ブロモフェノキシ)安息香酸ベンズヒドロール 2−(2−アミノ−4−ブロモフェノキシ)安息香酸を2−(2−アミノ−4− トリフルオロメチルフェノキシ)安息香酸の代わりに用いる以外、実施例1(d )の操作に従って、標記化合物を白色固体として得た;1H NMR(400MH z,CDCl3)δ 7.96(dd,1H)、7.12−7.44(m,12H)、7. 09(s,1H)、6.87−6.93(m,2H)、6.76(dd,1H)、6. 65(d,1H)、3.94(brs,2H)。 e)2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホンアミド]−4 −ブロモフェノキシ]安息香酸ベンズヒドロール 2−(2−アミノ−4−ブロモフェノキシ)安息香酸ベンズヒドロールを2−( 2−アミノ−4−トリフルオロメチルフェノキシ)安息香酸ベンズヒドロールの 代わりに用いる以外、実施例1(e)の操作に従って、標記化合物を得た。1H NMR(400MHz,CDCl3)δ 8.51(brs,1H)、8.08(s,2 H)、7.89(dd,1H)、7.87(s,1H)、7.86(d,1H)、7.1 2−7.38(m,13H)、7.08(s,1H)、6.67(d,1H)、 6.58(dd,1H)。 f)2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホンアミド]−4 −ブロモフェノキシ]安息香酸 2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホンアミド]−4− ブロモフェノキシ]安息香酸ベンズヒドロールを2−[2−(4−ブロモフェニル スルホンアミド)−4−トリフルオロメチルフェノキシ]安息香酸ベンズヒドロー ルの代わりに用いる以外、実施例2(b)の操作に従って、標記化合物を白色結 晶固体として得た;融点158−159℃。 実施例14 2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホンアミド]−4,5 −ジクロロフェノキシ]安息香酸の調製 a)2−(2−ニトロ−4,5−ジクロロフェノキシ)安息香酸メチル 1,2−ジクロロ−4−フルオロ−5−ニトロベンゼンを4−クロロ−3−ニ トロベンゾトリフルオリドの代わりに用いる以外、標記化合物を実施例1(a) の操作に従って黄色結晶固体として得た。1H NMR(400MHz,CDCl3 )δ 8.12(s,1H)、8.06(dd,1H)、7.62−7.66(m,1H )、7.38−7.42(m,1H)、7.17(dd,1H)、6.83(s,1H )、3.78(s,3H)。 b)2−(2−アミノ−4,5−ジクロロフェノキシ)安息香酸メチル 酢酸(50ml)中2−(2−ニトロ−4,5−ジクロロフェノキシ)安息香酸 メチル(2g、5.86ミリモル)の溶液を20%水性三塩化チタン(22ml 、36ミリモル)で処理した。溶媒を蒸発させ、水性残渣を水性水酸化ナトリウ ムで塩基性にした。粗生成物を酢酸エチルで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥 させ、濾過し、蒸発させた。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸 エ チル/ヘキサン)に付し、つづいて酢酸エチル/ヘキサンから再結晶し、標記化 合物を得た。1H NMR(400MHz,CDCl3)δ 7.90(dd,1H)、 7.46−7.50(m,1H)、7.18−7.26(m,1H)、6.93(dd, 1H)、6.89(s,1H)、6.83(s,1H)、4.08(brs,2H)、 3.87(s,3H)。 c)2−[2−[N,N−ビス−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスル ホニル]アミノ]−4,5−ジクロロフェノキシ]安息香酸メチル 2−(2−アミノ−4,5−ジクロロフェノキシ)安息香酸メチル(311mg 、1ミリモル)を2−(2−アミノ−4−トリフルオロメチルフェノキシ)安息香 酸ベンズヒドロールを用い、ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホニルクロ リド(800mg、2.56ミリモル)と反応させる以外、実施例1(e)の操 作に従って、標記化合物を白色固体として得た。1H NMR(400MHz,C DCl3)δ 8.60(s,4H)、8.16(s,1H)、8.13(dd,1H) 、7.56−7.61(m,1H)、7.38−7.42(m,1H)、7.04(d d,1H)、6.90(s,1H)、6.68(s,1H)、3.81(s,3H)。 d)2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホンアミド]−4 ,5−ジクロロフェノキシ]安息香酸 2−[2−[N,N−ビス−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホ ニル]アミノ]−4,5−ジクロロフェノキシ]安息香酸メチル(0.4g、0.46 ミリモル)をメタノール(5ml)に溶かし、1Nの水酸化ナトリウム溶液(3 ml、3ミリモル)を加え、混合物を室温で16時間撹拌した。溶媒を蒸発させ 、残渣を希HClで酸性にし、酢酸エチルで抽出し、無水硫酸マグネシウムで乾 燥させ、濾過し、蒸発させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(シリ カゲル、酢酸エチル/ヘキサン/ギ酸)で精製し、ついで酢酸エチル/ヘキサン から再結晶し、標記化合物を得た;融点139−140℃。 実施例15 2−[2−(4−クロロフェニルスルホンアミド)−4,5−ジクロロフェノキシ] 安息香酸の調製 a)2−[2−[N,N−ビス−(4−クロロフェニルスルホニル)アミノ]−4,5 −ジクロロフェノキシ]安息香酸メチル 4−クロロベンゼンスルホニルクロリドをビス(トリフルオロメチル)ベンゼン スルホニルクロリドの代わりに用いる以外、実施例14(c)の操作に従って、 標記化合物を得た。1H NMR(400MHz,CDCl3)δ 7.95−8.02 (m,5H)、7.46−7.51(m,5H)、7.08(s,1H)、6.91( d,1H)、6.74(s,1H)、3.87(s,3H)。 b)2−[2−(4−クロロフェニルスルホンアミド)−4,5−ジクロロフェノキ シ]安息香酸 2−[2−[N,N−ビス−(4−クロロフェニルスルホニル)アミノ]−4,5− ジクロロフェノキシ]安息香酸メチルを2−[2−[N,N−ビス−[3,5−ビス( トリフルオロメチル)フェニルスルホニル]アミノ]−4,5−ジクロロフェノキシ ]安息香酸メチルの代わりに用いる以外、実施例14(d)の操作に従って、標 記化合物を得た;融点220−221℃。 実施例16 2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホンアミド]−4−ト リフルオロメチルフェノキシ]フェニル酢酸の調製 a)2−(2−ニトロ−4−トリフルオロメチルフェノキシ)フェニル酢酸 ジメチルホルムアミド(10ml)中2−ヒドロキシフェニル酢酸(1.52 g、0.01モル)、4−フルオロ−3−ニトロベンゾトリフルオロリド(2.0 9g、0.01モル)、炭酸カリウム(2.76g、0.02モル)の混合物を、 95℃で16時間加熱した。溶媒を蒸発させ、残渣を希HClで酸性にし、酢酸 エチルで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して蒸発させた。粗生成 物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘキサン/ギ酸 )で精製した。酢酸エチル/ヘキサンから再結晶し、標記化合物を得た;融点1 65−167℃。 b)2−(2−アミノ−4−トリフルオロメチルフェノキシ)フェニル酢酸 2−(2−ニトロ−4−トリフルオロメチルフェノキシ)フェニル酢酸を2−( 2−ニトロ−4−トリフルオロメチルフェノキシ)安息香酸メチルの代わりに用 い、カラムを酢酸エチル/ヘキサン/ギ酸で溶出する以外、実施例1(b)の操 作に従って、白色固体の標記化合物を得た。1H NMR(400MHz,CDCl3 )δ 7.21−7.28(m,2H)、7.06−7.10(m,1H)、6.99 (d,1H)、6.95(dd,1H)、6.85(d,1H)、6.73(dd,1 H)、6.08(brs,3H)、3.76(s,2H)。 c)2−(2−ニトロ−4−トリフルオロメチルフェノキシ)フェニル酢酸ベンズ ヒドロール 2−(2−アミノ−4−トリフルオロメチルフェノキシ)フェニル酢酸を2−( 2−アミノ−4−トリフルオロメチルフェノキシ)安息香酸の代わりに用いる以 外、実施例1(d)の操作に従って、標記化合物を得た。1H NMR(400M Hz,CDCl3)δ 7.19−7.30(m,12H)、7.05−7.09(m,1 H)、6.91(d,1H)、6.85(s,1H)、6.84(d,1H)、6.7 5(d,1H)、6.73(dd,1H)、3.84(s,3H)、3.81(brs ,2H)。 d)2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホンアミド]−4−ト リフルオロメチルフェノキシ]フェニル酢酸ベンズヒドロール 2−(2−ニトロ−4−トリフルオロメチルフェノキシ)フェニル酢酸ベンズヒ ドロールを2−(2−アミノ−4−トリフルオロメチルフェノキシ)安息香酸ベン ズヒドロールの代わりに用いる以外、実施例1(e)の操作に従って、標記化合 物を得た。1H NMR(400MHz,CDCl3)δ 8.04(s,3H)、7. 85(s,1H)、7.16−7.36(m,13H)、6.75−6.95(m,4 H)、5.86(d,1H)、3.78(s,2H)。 e)2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホンアミド]−4 −トリフルオロメチルフェノキシ]フェニル酢酸 2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホンアミド]−4−トリ フルオロメチルフェノキシ]フェニル酢酸ベンズヒドロールを2−[2−[3,5− ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホンアミド]−4−トリフルオロメチル フェノキシ]安息香酸ベンズヒドロールの代わりに用いる以外、実施例1(f) の操作に従って、標記化合物を得た;融点165−166℃。 実施例17 2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]スルホンアミド−4−ト リフルオロメチルフェノキシ]−5−(1,1−ジメチルプロピル)安息香酸の調製 a)2−ヒドロキシ−5−(1,1−ジメチルプロピル)安息香酸メチル Schmittら、Synthesis,1984,758−760の操作に従って、得られ た2−ヒドロキシ−5−(1,1−ジメチルプロピル)安息香酸をジアゾメタンで 処理し、標記化合物を得た。1H NMR(250MHz,CDCl3)δ 10.6 1(s,1H)、7.75(d,1H)、7.44(dd,1H)、6.92(d,1 H)、3.95(s,3H)、1.61(q,2H)、1.26(s,6H)、0.6 7(t,3H)。 b)2−(2−ニトロ−4−トリフルオロメチルフェノキシ)−5−(1,1−ジメ チルプロピル)安息香酸メチル 2−ヒドロキシ−5−(1,1−ジメチルプロピル)安息香酸メチル(3.0g、 0.0135モル)、4−クロロ−3−ニトロベンゾトリフルオリド(1.94m l、0.013モル)および炭酸カリウム(1.1g、0.008モル)をジメチ ルホルムアミド(50ml)中で3時間混合した。溶媒を蒸発させ、残渣をフラ ッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘキサン)に付して標記 化合物を得た。1H NMR(250MHz,CDCl3)δ 8.24(d,1H)、 7.99(d,1H)、7.54−7.68(m,2H)、7.15(d,1H)、6. 82(d,1H)、3.70(s,3H)、1.61−1.76(m,2H)、1.3 2(s,6H)、0.65−0.76(t,3H)。 c)2−(2−アミノ−4−トリフルオロメチルフェノキシ)−5−(1,1−ジ メチルプロピル)安息香酸メチル 2−(2−ニトロ−4−トリフルオロメチルフェノキシ)−5−(1,1−ジメチ ルプロピル)安息香酸メチル(2.5g、0.006モル)を酢酸エチル(50m l)中に混合し、炭素上パラジウム触媒(600mg)をアルゴン下で添加した 。この混合物を50psiで3時間水素添加した。混合物をセライトを介して濾 過し、メタノールおよび酢酸エチルで洗浄した。溶媒を蒸発させて標記化合物を 得た。1H NMR(250MHz,CDCl3)δ 7.84(d,1H)、7.44 (dd,1H)、7.03(d,1H)、6.84−6.97(m,2H)、6.72 (d,1H)、4.22(s,2H)、3.81(s,3H)、1.55−1.72( m,2H)、1.29(s,6H)、0.60−0.77(t,3H)。 d)2−(2−アミノ−4−トリフルオロメチルフェノキシ)−5−(1,1−ジメ チルプロピル)安息香酸 2−(2−アミノ−4−トリフルオロメチルフェノキシ)−5−(1,1−ジメチ ルプロピル)安息香酸メチル(650mg、0.0017モル)をメタノール中1 N水酸化ナトリウムでケン化し、3N塩酸および水で酸性にした。水相を酢酸エ チルで抽出した。有機相を乾燥(硫酸マグネシウム)させ、溶媒を蒸発させて標 記化合物を得た。1H NMR(250MHz,CD3OD)δ 7.90(d,1H) 、7.49(dd,1H)、7.10(d,1H)、6.82−6.96(m,2H) 、6.75(d,1H)、2.05(s,1H)、1.68−1.78(dd,2H) 、1.32(s,6H)、0.72(t,3H)。 e)2−(2−アミノ−4−トリフルオロメチルフェノキシ)−5−(1,1−ジ メチルプロピル)安息香酸ベンズヒドロール 2−(アミノ−4−トリフルオロメチルフェノキシ)−5−(1,1−ジメチル プロピル)安息香酸(150mg、0.0004モル)をトルエンに溶かし、ジフ ェニルジアゾメタンを加えた。混合物をアルゴン下で50℃に加熱し、4時間撹 拌した。溶媒を蒸発させ、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、 酢酸エチル/ヘキサン)に付し、標記化合物を得た。1H NMR(250MHz, CDCl3)δ 7.98(d,1H)、7.45(dd,1H)、7.24(s,10 H)、6.83−6.98(m,4H)、6.65(d,1H)、3.93(s,2H) 、1.64(s,2H)、1.29(s,6H)、0.69(t,3H)。 f)2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]スルホンアミド−4 −トリフルオロメチルフェノキシ]−5−(1,1−ジメチルプロピル)安息香酸ベ ンズヒドロール 前記17(e)の化合物を、ピリジン中、アルゴン下、室温で3,5−ビス(ト リフルオロメチル)ベンゼンスルホニルクロリドと約16時間混合した。溶媒を 蒸発させ、残渣をフラッシュクロマトグラフィーに付して標記化合物を得た。1 H NMR(250MHz,CDCl3)δ 8.23(s,1H)、8.0(d,1H )、7.83(s,1H)、7.40−7.50(m,1H)、7.15−7.35( m,10H)、6.85(d,1H)、6.70(d,2H)、4.00(s,1H) 、1.65(q,2H)、1.30(s,6H)、0.72(t,3H)。 g)2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]スルホンアミド−4 −トリフルオロメチルフェノキシ]−5−(1,1−ジメチルプロピル)安息香酸 2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]スルホンアミド−4− トリフルオロメチルフェノキシ]−5−(1,1−ジメチルプロピル)安息香酸ベン ズヒドロールを2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホン アミド]−4−トリフルオロメチルフェノキシ]安息香酸ベンズヒドロールの代わ りに用いる以外、実施例1(f)の操作に従って、標記化合物を調製した;MS (ES)m/e 644[M+H]+、642[M−H]-実施例18 2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]スルホンアミド−4−ト リフルオロメチルフェノキシ]−4−メトキシ安息香酸の調製 a)2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]スルホンアミド−4 −トリフルオロメチルフェノキシ]−4−メトキシ安息香酸ベンズヒドロール 2−(2−アミノ−4−トリフルオロメチルフェノキシ)−4−メトキシ安息香 酸ベンズヒドロール(950mg、0.0019モル)および3,5−ビス(トリ フルオロメチル)ベンゼンスルホニルクロリド(2.4g、0.008モル)を、 ピリジン中、アルゴン下、室温で16時間混合した。溶媒を蒸発させ、残渣をフ ラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘキサン)に付し、標 記化合物を得た。1H NMR(250MHz,CDCl3)δ 8.11(s,1H) 、7.86−7.98(m,2H)、7.08−7.32(s,10H)、6.94( s,1H)、6.87(d,1H)、6.70(q,3H)、6.48(d,1H)、 6.11(d,1H)、3.73(s,3H)。 b)2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホンアミド]−4 −(トリフルオロメチル)フェノキシ]−4−メトキシ安息香酸 2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホンアミド]−4− (トリフルオロメチル)フェノキシ]−4−メトキシ安息香酸ベンズヒドロールを 代わりに用いる以外、実施例17(g)の操作に従って、標記化合物を調製した ;融点182℃。 実施例19 2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]スルホンアミド]−4− トリフルオロメチル]フェノールの調製 a)ベンジル2−(2−ニトロ−4−トリフルオロメチルフェノキシ)フェニルエ ーテル DMF(10ml)中4−フルオロ−3−ニトロベンゾトリフルオリド(2. 1g)および2−ベンジルオキシフェノール(2.0g)の撹拌溶液に、炭酸カ リウム(1.4g)を加えた。反応物を90℃で16時間加熱した。その溶液を 室温に冷却し、H2O(10ml)を加えた。混合物をCH2Cl2(2x10ml )で抽出し、合した抽出液を乾燥(硫酸マグネシウム)し、濾過し、濃縮して油 を得た。シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)に付して標記 化合物(3.6g)を得た。1H NMR(400MHz,CDCl3)δ 8.19( s,1H)、7.60(d,1H)、7.26(m,5H)、7.08(m,4H)、 6.88(d,1H)、5.02(s,2H)。 b)2−(2−アミノ−4−トリフルオロメチルフェノキシ)フェノール ベンジル2−(2−ニトロ−4−トリフルオロメチルフェノキシ)フェニルエー テルを2−(2−アミノ−4−トリフルオロメチルフェノキシ)安息香酸メチルの 代わりに用いる以外、実施例1(b)の操作に従って、標記化合物を調製した。1 H NMR(400MHz,CD3OD)δ 7.11(s,1H)、7.05(t, 1H)、6.92(m,2H)、6.81(m,2H)、6.63(d,1H)。 c)2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]スルホンアミド]− 4−トリフルオロメチル]フェノール 2−(2−アミノ−4−トリフルオロメチルフェノキシ)フェノールを2−(2 −アミノ−4−トリフルオロメチルフェノキシ)安息香酸ベンズヒドロールの代 わりに用いる以外、実施例1(e)の操作に従った。1H NMR(400MHz, CDCl3)δ 8.25(s,2H)、8.18(s,1H)、7.82(s,1H) 、7.36(d,1H)、7.04(t,1H)、6.86(d,1H)、6.73( t,1H)、6.57(d,1H)、6.43(d,1H)。 実施例20 2−[2−[N,N−ビス−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホニ ル]アミノ]−4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]安息香酸の調製 a)2−[2−[N,N−ビス−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスル ホニル]アミノ]−4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]安息香酸ベンズヒドロ ール 2−(2−アミノ−4−トリフルオロメチルフェノキシ)安息香酸ベンズヒドロ ール(4g、8.6ミリモル)をピリジン(25ml)に溶かし、アルゴン下、 室温で撹拌した。3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホニルクロリ ド(4.05g、12.9ミリモル)を数回に分けて添加し、混合物を16時間撹 拌した。溶媒を蒸発させ、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、 酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、標記化合物を副生成物として得た。1H NM R(250MHz,CDCl3)δ8.60(s,4H)、8.21(dd,1H)、 8.10(s,2H)、7.00−7.61(m,16H)、6.58(d,1H)。 この反応に由来の主生成物は2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェ ニルスルホンアミド]−4−トリフルオロメチルフェノキシ]安息香酸ベンズヒド ロールであった。 b)2−[2−[N,N−ビス−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスル ホニル]アミノ]−4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]安息香酸 2−[2−[N,N−ビス−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホ ニル]アミノ]−4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]安息香酸ベンズヒドロー ルを2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホンアミド]−4 −トリフルオロメチルフェノキシ]安息香酸ベンズヒドロールの代わりに用いる 以外、実施例1(f)の操作に従って、標記化合物を得た;融点204−205 ℃。 実施例21 2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホンアミド]−4−ト リフルオロメチルフェノキシ]ベンジルアルコールの調製 a)2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホンアミド]−4 −トリフルオロメチルフェノキシ]ベンジルアルコール 2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホンアミド]−4− トリフルオロメチルフェノキシ]安息香酸(0.1g、0.17ミリモル)をテト ラヒドロフラン(5ml)に溶かし、アルゴン下、室温で撹拌した。ボランの1 M溶液(0.5ml、0.5ミリモル)を加え、その混合物を16時間撹拌した。 溶媒を蒸発させ、つづいて水性後処理およびフラッシュクロマトグラフィー(シ リカゲル、酢酸エチル/ヘキサン)に付し、ついで再結晶して白色結晶固体とし ての標記化合物を得た;融点123−125℃。 以下の化合物はまた、当業者であれば、前記した実施例と同様の方法を用いて 製造することができる。 実施例22: 2−[2−(2−ナフチルスルホンアミド)フェノキシ]安息香酸; 実施例23: 2−[2−[N,N−ビス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェ ニルスルホニル]アミノ]−4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]−4−メトキ シ安息香酸; 実施例24: 2−[2−(4−ヒドロキシメチルスルホンアミド)−4−トリフ ルオロメチルフェノキシ]安息香酸; 実施例25: 6−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホン アミド]−4−トリフルオロメチルフェノキシ]−2−メトキシ安息香酸; 実施例26: 2−[2−[[(メチルスルホニル)アミノ]−4−(トリフルオロメ チル)フェノキシ]安息香酸; 実施例27: 2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル−N−メ チルスルホンアミド]−4−トリフルオロメチルフェノキシ]安息香酸; 実施例28: 2−[2−(1−ナフチルスルホンアミド)−4−トリフルオロメ チルフェノキシ]安息香酸; 実施例29: 2−[2−(フェニルメチルスルホンアミド)−4−トリフルオロ メチルフェノキシ]安息香酸; 実施例30: 2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホン アミド]−4−トリフルオロメチルチオフェノキシ]安息香酸; 実施例31: 2−[2−(4−ブロモフェニルスルホンアミド)−4−(カルボキ シメチル)フェノキシ]安息香酸; 実施例32: 2−[2−(4−ブロモフェニルスルホンアミド)−4−(ヒドロキ シエチル)フェノキシ]安息香酸; 実施例33: 2−[2−(4−ブロモフェニルスルホンアミド)−4−(カルボキ シメチル)フェノキシ]安息香酸メチル; 実施例34: 2−[2−(4−ブロモフェニルスルホンアミド)−4−(tert−ブ トキシカルボニルメチル)フェノキシ]安息香酸; 実施例35: 2−[2−[(トリフルオロメチルスルホニル)アミノ]−4−(トリ フルオロメチル)フェノキシ]安息香酸; 実施例36: 2−[2−(4−カルボキシフェニルスルホンアミド)−4−トリ フルオロメチル)フェノキシ]安息香酸; 実施例37: 2−[トランス−2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニ ルスルホンアミド]シクロヘキシルオキシ]ベンジルアルコール 実施例38: 2−[トランス−2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニ ルスルホンアミド]シクロヘキシルオキシ]安息香酸 治療法 式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩は、哺乳動物、好ましくはヒ トにおける炎症性症状の予防または治療用医薬の製造に用いることができる。 本発明によるPLA2および/またはCoA−ITの抑制および炎症性細胞か らのPAF、遊離アラキドン酸およびエイコサノイド放出の同時減少は、広範囲 におよぶ病気または障害において治療上利点がある。本発明はしたがってヒトお よび他の哺乳動物の両方におけるこのような病状の治療に有用である。 式(I)および/または式(II)の化合物によるCoA−ITおよび14kDa PLA2の抑制は炎症性細胞において産生されるPAF、遊離アラキドン酸およ びエイコサノイドを同時に減少させるのに有効な手段である。脂質メディエイタ の生成の抑制の治療的有用性は長年認識されていた。例えば、シクロオキシゲナ ーゼの抑制物質、例えばアスピリン、インドメタシン、アセトアミノフェンおよ びイブプロフェンは広範囲におよぶ治療有用性が判明している。CoA−IT抑 制物質はシクロオキシゲナーゼ生成物を抑制する。広範囲の炎症性疾患において 用いられる別種の抑制物質はコルチコステロイドである。コルチコステロイドは 、様々な方法で、例えば炎症性細胞を誘発して、遊離アラキドン酸放出を抑制す る蛋白質を生成するか、またはPLA2mRNA形成をダウンレギュレートする ように作用する。14kDa PLA2およびCoA−IT抑制物質は共に、遊離 アラキドン酸の放出をブロックする。5−リポキシゲナーゼの抑制物質はロイコ トリエンの生成をブロックし、ロイコトリエン拮抗物質はロイコトリエンの生物 学的作用を防止する。最近の研究で、両方とも広範囲にわたる治療有用性を有す ることが判明している。14kDa PLA2抑制物質およびCoA−IT抑制物 質は共にロイコトリエンの生成をブロックする。ホスホリパーゼA2の抑制物質 は遊離アラキドン酸の放出およびリソPAF(PAFの直前の前駆体)の形成を ブロックする。PLA2抑制物質は広範囲におよぶ治療上有用性を有することが 認識されている。しかし、前記病状は実際CoA−ITまたはPLA2活性の変 化により起こるとは限らない。すなわち、病状それ自体が、CoA−ITまたは PLA2活性により直接媒介されるとは限らない。CoA−ITまたはPLA2活 性が病気の症状の継続した発現に必要とされ、CoA−ITまたはPLA2抑制 物質はこれらの病気の症状に対して有用であるというだけである。 14kDa PLA2および/またはCoA−IT抑制物質がPAF生成を減少 させるという認識は、多くの治療的意義を有する。PAFそれ自身は多くの医学 的症状に関与する。このように、全身性低血圧症、肺高血圧症および増加した肺 血管浸透圧により特徴付けられる循環系ショックにおいて、症状はPAFの注入 により模倣できる。これをエンドトキシン注入により循環PAFレベルが増加す ることを示す証拠と組み合わせ、PAFがあるショック形の主要メディエイタで あることがわかる。 PAFの20ないし200pmol/kg/分の用量でのラットへの静脈内注 入は胃粘膜において広範囲の出血性糜爛を形成することが報告されている。この ようにPAFは最も有効な胃潰瘍誘発源であるが、さらにその内因性放出がある 形態の胃潰瘍の原因となることが記載されている。乾癬は皮膚病変により特徴付 けられる炎症性および増殖性病である。PAFはプロ炎症性であり、乾癬患者の 損傷鱗屑から単離され、このことはPAFが乾癬に関与することを示す。最後に 、増加する証拠は、心血管障害におけるPAFの病態生理学的役割を支持するも のである。このように、狭心症患者における最近の研究は、PAFが動脈調整中 放出されることを示すものである。ブタにおけるPAFの冠状血管内注射は、冠 状血流における長期間の減少を誘発し、モルモットの心臓においては、局所的短 絡および虚血を誘発する。加えて、PAFは、外因的に投与された場合、および 内因的に放出された場合の両方にて、腸間膜性動脈調製物の血栓の形成を開始す ることが判明している。最近、PAFは卒中の動物モデルにおいて誘発された脳 虚血に関与することが示されている。このように、本発明の化合物はそのCoA −ITおよび/またはPLA2の拮抗能によりPAF、遊離アラキドン酸および その代謝物の産生をブロックし、前記症状の治療に有用であり得る。 PLA2抑制物質の作用は各酵素に対する特異的作用に基づく、また細胞分析 における異なる効果により、CoA−IT抑制物質の作用と区別できる。例えば 、CoA−IT抑制物質だけが放射標識したアラキドン酸のアルキル−PCプー ルからアルケニルPEプールへの移動を干渉する能力を有する。14kDa P LA2の選択的抑制物質はこの分析(分析E)において効果がない。また、Co A−I抑制物質は活性化単球からの両方のLTC4およびPGE2の放出を抑制し 、一方、選択的PLA2抑制物質はLTC4放出を抑制するが、プロスタノイドの 形成または産生をおさえる(分析F)。 脂質メディエイタ産生の抑制が有効である病気は、成人呼吸窮迫症候群、喘息 、関節炎、再潅流損傷、内毒素ショック、炎症性腸管疾患、アレルギー性鼻炎お よび種々の炎症性皮膚障害を包含するが、これに限定されない。これらの障害は 、各々、ある部分で炎症の脂質メディエイタにより媒介される。CoA−ITを 抑制する化合物は、炎症の脂質メディエイタの生成をブロックするその能力によ り、 これらの症状のいずれかの治療に有効である。同様に、PLA2を抑制する化合 物は、この酵素の活性化および/または放出を止める炎症の脂質メディエイタの 生成をブロックする能力により、これらの症状の治療に有用である。特に、Co A−ITの抑制物質は、例えば、プロスタノイドの産生のみに影響し(PAFの 生合成には影響しない)、これにより急性および細胞性「慢性」炎症プロセスを 抑制する伝統的なNSAIDより有利である。さらに、PLA2抑制物質の利点 は、免疫抑制プロスタノイド、例えばPGE2をおさえながらヒト単球ロイコト リエンおよびPAF形成に対し与える影響である。同様に、本発明の化合物によ る、COX−2の選択的抑制は、COX−1抑制に付随する胃および腎臓の副作 用がなく、痛みおよび炎症を緩和するため、関節炎およびIBDのようなCOX −2を介在する疾患の治療に有用である。 これらの脂質炎症メディエイタ、すなわち、アラキドネート、エイコサノイド およびPAFにより起こる病気の治療は、ある種の心血管障害、例えば限定され るものではないが、心筋梗塞、卒中、循環ショック、または低血圧、虚血、再灌 流損傷;炎症性疾患、例えば限定されるものではないが、関節炎、炎症性腸管疾 患、クローン病、または潰瘍性大腸炎;呼吸器疾患、例えば限定されるものでは ないが、喘息または成人性呼吸窮迫症候群;アナフィラキシーショック、例えば 、限定されるものではないが、内毒素ショック;局所疾患、例えば限定されるも のではないが、紫外線角化症、乾癬、または接触性皮膚炎;または熱病が包含さ れる。 式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩の療法における使用のために 、該化合物は、標準的調剤慣習にしたがって、通常医薬上許容される組成物に処 方される。本発明は、したがって、有効かつ非毒性量の式(I)の化合物と、医 薬上許容される担体または希釈剤とからなる医薬組成物にも関する。 式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩およびこれを配合する医薬組 成物は、医薬投与に通常用いられる経路、例えば、経口、局所、非経口、または 吸入により投与される。式(I)の化合物は、式(I)の化合物を標準的な医薬 上許容される担体と常法に従って配合することにより調製される通常の投与形に より投与される。このような医薬上許容される担体または希釈剤および製造法は 当業者に周知であり、レミントンの製薬科学、第18版(Remington's Pharma ceutical Sciences,18th Ed.,Alfonso R.Genarao,Ed.,1990, Mack Publishing Co.)および医薬賦形剤ハンドブック(Handbook of Phar maceutical Excipients,AphA Publications,1986)などのテキスト に見られる。 式(I)の化合物は公知の第二の治療上活性な化合物、例えばステロイドまた はNSAIDと組み合わせた通常の投与形でも投与できる。これらの方法は、混 合、顆粒化および圧縮または成分を適当に溶解して所望の製剤とすることを包含 する。医薬上許容される担体または希釈剤の形態および性質は、組み合わされる 活性成分の量、投与経路および他の公知の変数により変わることは明らかであろ う。担体は処方の他の成分と適合性で、その受容者に対して毒性でないという意 味で「許容」されなければならない。 用いられる医薬担体は、例えば固体または液体のいずれでもよい。固体担体の 例は、ラクトース、白土、シュークロース、タルク、ゼラチン、寒天、ペクチン 、アカシア、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸などである。液体担体の 例は、シロップ、ピーナッツ油、オリーブ油、水などである。同様に、担体また は希釈剤は、例えばグリセリルモノステアラートまたはグリセリルジステアラー トなどの当業分野で周知の遅延物質を、単独またはワックスと共に含んでもよい 。 種々の医薬形を用いることができる、したがって、固体担体を用いた場合、製 剤は、錠剤にし、粉末またはペレット形にてハードゼラチンカプセル中に入れ、 またはペレット形またはトローチまたはロゼンジの形態にできる。固体担体の量 は広範囲に及ぶが、好ましくは約25mgないし約1gである。液体担体を用い る場合、調製物は、シロップ、乳剤、ソフトゼラチンカプセル、アンプル等の滅 菌注射液、または非水性液体懸濁液などの形態にする。 式(I)の化合物は、局所適用、すなわち、非全身性投与により投与してもよ い。これは、式(1)の化合物を外部から表皮または口腔に適用すること、およ びこのような化合物の耳、眼および鼻への点滴注入を包含し、該化合物は有意に 血流内に入らないようにする。反対に、全身性投与により、経口、静脈内、腹膜 組織内および筋肉内投与を意味する。 局所適用に適した処方物は炎症部位に皮膚を通して浸透するのに適した液体ま たは半液体製剤、例えば、リニメント、ローション、クリーム、軟膏またはペー スト、ならびに眼、耳または鼻への適用に適した滴剤を包含する。活性成分は、 局所適用に関しては、処方の0.001%ないし10%w/w、例えば1重量% ないし2重量%である。しかし、10%w/wまで含んでもよいが、好ましくは 、処方の5%w/w未満、より好ましくは、0.1%ないし1%w/wである。 本発明のローションは皮膚または眼への適用に適したものを包含する。眼ロー ションは、所望により殺菌剤を含有してもよい滅菌水溶液からなり、滴剤の調製 と類似の方法により調製される。皮膚に塗布するためのローションまたはリニメ ントはまた、乾燥を促進したり、皮膚に冷感を与える薬剤、例えばアルコールま たはアセトン、および/またはグリセロールなどの湿潤剤またはヒマシ油または ピーナッツ油などの油を含んでもよい。 本発明のクリーム、軟膏またはペーストは外部適用するための活性成分の半固 体処方である。これらは、微細化または粉末形態の活性成分を単独または水性ま たは非水性流体中溶液または懸濁液の形態で適当な機械を用いてグリース性また は非グリース性基剤と混合することにより調製する。基剤は、硬、軟または流動 パラフィン、グリセロール、ミツロウ、金属セッケンなどの炭化水素;粘滑剤; 天然源の油、例えばアーモンド、トウモロコシ、落花生、ヒマシまたはオリーブ 油;羊毛脂またはその誘導体、または脂肪酸、例えばステアリン酸またはオレイ ン酸をアルコール、例えばプロピレングリコールまたはマクロゲルと共に含んで もよい。処方は、適当な界面活性剤、例えばアニオン性、カチオン性または非イ オン性界面活性剤、例えばソルビタンエステルまたはそのポリオキシエチレン誘 導体を配合してもよい。沈殿防止剤、例えば天然ゴム、セルロース誘導体または 無機物質、例えば珪質土シリカ、および他の成分、例えばラノリンを配合しても よい。 本発明の滴剤は、滅菌水性または油性溶液または懸濁液からなっていてもよく 、 活性成分を殺菌および/または殺真菌剤および/または他の適当な保存剤の、好 ましくは界面活性を含む適当な水性溶液中に溶解することにより調製される。つ いで、得られた溶液を濾過により清澄化し、適当な容器に移し、次にこれを密封 し、オートクレーブまたは98〜100℃に半時間保つことにより滅菌する。別 法として、溶液を濾過により滅菌し、無菌技術により容器に移す。滴剤に配合す るのに適した殺菌剤および殺真菌剤の例は、硝酸または酢酸フェニル水銀(0. 002%)、塩化ベンザルコニウム(0.01%)および酢酸クロルヘキシジン (0.01%)である。油性溶液の調製に適した溶媒は、グリセロール、希アル コールおよびプロピレングリコールを包含する。 経口投与用の各投与単位は、好ましくは、1ないし250mgの式(I)の化 合物または遊離塩基として換算したその医薬上許容される塩を含有する(非経口 投与に関しては好ましくは0.1ないし25mgを含有する)。 本発明の医薬上許容される化合物は、通常、毎日の成人患者用の投与計画で患 者に投与される。成人患者に関して、例えば、式(I)の化合物または遊離塩基 で換算したその医薬上許容される塩を、1mgと500mgの間、好ましくは1 mgと250mgの間の経口投与量、または0.1mgおよび100mgの間、 好ましくは0.1mgと25mgの間の静脈内、皮下または筋肉内投与量で、該 化合物を一日あたり1から4回投与する。 投与形態、ならびに有効投与量は、とりわけ治療する症状により変わる。投与 形式および投与の選択は、当業者の技術範囲内である。 生物学的方法 式(I)の化合物の活性を測定するために、種々の細胞分析を用いてin vitro 活性を測定できる。加えて、高エイコサノイドレベルに対していくつかの病因学 的態様を有する種々の伝統的in vivo急性炎症モデル、例えばルイス(Lewis) ら、エクスペリメンタル・モデルズ・オブ・インフラメイション(Experimental Models of Inflammation,in the Handbook of Inflammation)、第5巻、 (Bonta Ed.,Elsevier Science Publishers,NY(1985)(その開 示を出典明示により本発明の一部とする))に記載されている足浮腫モデル、マ ウスザイモザン腹膜炎、逆性アルチュス胸膜炎または種々の皮膚炎症分析を用い ることができる。TPA誘発性耳浮腫モデル(マウス)ならびにラットにおける カラギーナン足浮腫モデルを本明細書では記載する。これらの伝統的炎症モデル は,炎症応答を変える薬物の能力を反映するが、薬物作用の特異性は示すことが できない。これらのモデルは、伝統的に非ステロイド系抗炎症剤感受性薬理学的 スクリーンとして設計され、PLA2およびCoA−IT抑制物質をNSAID Sから区別できるモデルを用いることが重要である。抑制物質のセルフリーおよび細胞評価 CoA−ITおよびPLA2酵素活性の両方の数種のin vitro分析を記載する 。第一法は精製した組換え酵素分析または破壊細胞分析(以下に記載の分析(各 々、aまたはb))を用いる。また、抑制物質の評価は、分析において記載する ように完全細胞において起こり得る(以下に記載する分析(cおよびd))。C oA−IT活性は、[3H]アラキドネートが炎症性細胞中1−アルキルおよび 1−アルケニル燐脂質へ移動するので、そのパルスの動きにより完全細胞におい て排他的に測定でき、PLA2から区別される(分析e)。本発明の目的では、 分析c、dおよびfはPLA2およびCoA−IT抑制測定に用いることができ る。in vivo 炎症応答 CoA−ITおよび/またはPLA2を抑制し、in vivoで炎症応答に影響を与 える化合物の能力を評価する。プロ炎症剤、例えば12−0−テトラデカノイル ホルボール13−アセテートの局所適用により炎症応答をマウスの耳において誘 発させる(分析g)。これにより耳の厚さの増加により測定される浮腫応答、な らびにミエロペルオキシダーゼ活性における増加により測定される炎症性細胞浸 潤の増加が生じる(方法に記載)。作用機構をさらに確認するために、アラキド ン酸を直接塗布することにより誘発される炎症を用いることができる。この場合 、アラキドン酸の動員または放出を変更する化合物は効果がない。 In vitro分析分析(a):ホスホリパーゼA2分析: ヒト滑膜性関節液から半精製したII型−14kDaPLA2またはPLA2のホ スホリパーゼA2活性を、マーシャル(Marshall)ら(ジャーナル・オブ・リウ マトロジー(J.Rheumatology)、18:1、pp59−65(1991))に より既に記載されているように高比活性(NEN)[3H]−AA−イー・コリ (0.5mCi/5ナノモルPL Pi)のアシル加水分解により測定した。高比 活性[3H]−AA−イー・コリは、精製14kDaPLA2または低分子量PL A2アシル加水分解および薄層クロマトグラフィー(TLC)による生成物の分 離により示されているように、ほとんど排他的にsn−2位に局所化された燐脂 質中に配合された95%までの標識を有した(データーは示していない)。[本 明細書においては優勢的にrhII型14kDaPLA2を用い、または別法とし てウシ膵臓PLA2も用いた]。反応混合物(合計容積50または100ml) は25mM HEPES、pH7.4、150mM NaCl、5mM CaCl2およ び[3H]−AA−イー・コリ(低比活性;5〜8ナノモルPL Pi/分析)を 含有していた。分析物を所定の時間インキュベートし、時間対加水分解プロット の直線部分にのるようにした。最終加水分解値%がブランク校正後2%(400 〜1000dpm)ないし10%(2000〜5000dpm)アシル加水分解 となるように実験を行った。1.0mLテトラヒドロフラン(THF)の添加に より、反応を終結させた。全サンプルをアミノプロピル固相シリカカラム上に置 き、THF:酢酸(49:1)で溶出し、排他的に遊離脂肪酸を95%以上の回 収率で分離した。この溶出液中の放射標識を液体シンチレーション計数により定 量した。結果を加水分解された脂肪酸のパーセンテージ([サンプルdpm−非 特異性(ブランク)dpm/全dpm]×100)または時間対加水分解%プロ ットの直線部分から得た加水分解値から計算した比活性(加水分解された遊離酸 (pモル)/m/分)として表した。非比活性は常に全カウント合計の1%未満 であった。蛋白質測定 全蛋白質濃度は、ブランドフォード蛋白質分析キット(バイオラド(Biorad, Richmond,CA))により測定した。結果: 式(I)の代表的化合物、実施例1ないし38の化合物はすべて、前記した方 法において正のPLA2抑制を示した。これらの化合物は一般に50μmレベル で陽性について試験したが、いくつか化合物は500μMまでのレベルで正の抑 制活性についても試験した。分析(b):CoA−IT活性 以下に、CoA−IT活性の測定法および化合物のCoA−IT活性に対する 影響を示す。分析は、CoA−IT活性を有する細胞物質を1−アルキル−2− アシル−GPCなどの安定なリソ燐脂質と混合し、添加したCoAまたはCoA −脂肪酸の非存在下で起こる1−アルキル−2−アシル−GPCなどの燐脂質生 成物の生成の測定に基づく。 細胞調製 高レベルのCoA−IT活性を有するいずれの炎症細胞、例えば、好中球、マ クロファージまたはU937細胞などのセルラインも用いることができる。U9 37細胞はアメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション(American Type Culture Collection)から入手し、10%牛胎仔血清(Hyclone,Logan,U T)を補足したRPMI−1640培地(Gibco,Grand Island,New York )中で37℃、5%CO2で増殖させた。細胞をジメチルスルホキシドなどの試 薬による分別(基底状態)なしに増殖させた。本明細書で用いる「炎症細胞」は 、好中球、マクロファージ、単球、リンパ球、好酸球、好塩基球および肥満細胞 を包 含するが、これに限定されない。 ミクロソーム調製 ミクロソームは標準的技術を用いて調製する。この場合、細胞を250mMシ ュークロース、10mM Tris、1mM EGTA、1mM MgCl2、pH7.4 の緩衝液で洗浄し、N2空洞形成(750psi、10分)により破裂した。破 壊細胞を1000×gで5分間遠心分離に付した。得られた上清を20000× gで〜20分遠心分離に付した。100000×gで60分遠心分離に付し、こ の上清からミクロソームを調製した。得られたペレットを分析緩衝液(150m MNaCl、10mM Na2KPO4、1mM EGTA、pH7.4)で1回洗浄し 、再遠心分離し、ペレットを分析緩衝液(4〜20mg蛋白質/ml)中に再懸 濁し、−80℃で分析するまで貯蔵した。 CoA−IT活性 CoA−IT活性を全容積100μl中1.5ml遠心管中で測定した。ミク ロソームを、分析緩衝液中、望ましい蛋白質濃度(6〜20ug/試験管)に希 釈した。0.25mg/mlの脂肪酸の貧ウシ血清アルブミン(BSA)(Cali Biochem,La Jolla,CA)を含む分析緩衝液中の[3H]1−アルキル−2 −リソ−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(GPC)(〜0.1uCi/試験管 )ならびに1μM最終冷1−アルキル−2−リソ−GPCを添加することにより 反応を開始させた。[3H]1−アルキル−2−リソ−GPC、約50Ci/ミリ モルをNEN−デュポン(Boston,Massachusetts)から入手し、冷1−アル キル−2−リソ−GPCをバイオモル(Plymouth Meeting,Pennsyl−vania )から入手した。[3H]1−アルキル−2−リソ−GPC添加前に、ミクロソ ームを所望の試薬で所望の時間(10分)予備処理した。反応を所望の時間(1 0分)37℃で行った。反応を停止し、100ulのクロロホルム:メタノール (1:2、v/v)、続いて100ulのクロロホルムおよび100ulの1M KCIの添加により脂質を抽出した。サンプルを攪拌し、高速で遠心分 離機中2ないし3分間遠心分離に付した。クロロホルム抽出物のアリコートを、 通常、クロロホルム/メタノール/酢酸エチル/水(50:25:8:4、v/ v)中TLCにより分離し、ラジオスキャンニング(Bioscan)により可視化し 、生成物、[3H]1−アルキル−2−アシル−GPCをかき取り、液体シンチ レーション分光分析により定量した。このTLCシステムを用いて、1−アルキ ル−2−リソ−GPCおよび1−アルキル−2−アシル−GPCの合成標体をよ く分離し、Rf値は、各々、約0.25および0.65であった。生成物から基質 を分離するのに他の方法を用いることができ、これはカラムクロマトグラフィー 、アフィニティークロマトグラフィーおよび反応後誘導化を包含するが、これに 限定されない。 バイオラド(Richmond,California)から入手した蛋白質分析試薬を用いて 蛋白質濃度を評価した。 結果 この分析において種々の化合物を試験し、その選択性および微細非選択的抑制 物質の検出不能性を測定した。5−リポキシゲナーゼ(5−LO)およびシクロ オキシゲナーゼ(CO)の抑制物質、例えば、インドメタシン、ナプロキセン、 6−(4'−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−2,3−ジヒドロイミダゾ −[2,1−b]チアゾールおよび6−(4'−フルオロフェニル)−5−(4−ピリ ジル)−2,3−ジヒドロイミダゾ−[2,1−b]チアゾール−ジオキシドは10 0μMまでの濃度でCoA−IT活性に対して影響がなかった。抗酸化剤BHT も100μMまでの濃度で影響をおよぼさなかった。燐脂質と錯体を形成し、P LA2活性を抑制する化合物、例えばキナクリンおよびアリストロキン酸は50 0μMまでの濃度でCoA−IT活性に対して影響をおよぼさなかった。PAF 放出を抑制すると報告されている化合物であるドキセピンは100μMまでの濃 度でCoA−ITを抑制しなかった。アラキドン酸代謝を変更することによりロ イコトリエン産生を減少させると報告されているナトリウムジコフェナックは5 00μMまでの濃度でCoA−IT活性に対して影響をおよぼさなかった。これ らの結果は、CoA−IT活性に関する分析は感受性かつ選択的であることを示 す。 前記したミクロソームCoA−IT分析にて[一般に、50μMまたはそれ以 下]CoA−IT活性を抑制する式(I)の代表的化合物は、以下のとおりであ る: 2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホンアミド]−4− トリフルォロメチルフェノキシ]安息香酸; 2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホンアミド]フェノ キシ]安息香酸; 2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチルフェニル)]スルホンアミド−4− トリフルオロメチルフェノキシ]−5−(1,1−ジメチルプロピル)安息香酸; 2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホンアミド]−4− (トリフルオロメチル)フェノキシ]−4−メトキシ安息香酸; 2−[2−[N,N−ビス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホニ ル]アミノ]−4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]安息香酸;および 2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホンアミド]−4− トリフルオロメチルフェノキシ]ベンジルアルコール。分析(c):アラキドン酸放出分析 ヒト好中球の調製 ヒト好中球を3つの異なる方法を用いて実験室で入手した。第一法は、正常な ヒトからのロイコフォレシスパックを用い、ヒストパック−1077技術を用い て好中球を単離する。血液を300×gで10分間遠心分離に付す。細胞ペレッ トを、137mM NaCl、8.8mM Na2HPO4、1.5mM KH2PO4、2 .7mMKCl(Dulbecco's Gibco Laboratories,Long Island,New York )からなるPBS中に再懸濁し、ヒストパック−1077(Sigma,St.Louis ,Missouri)上に重ねる。遠心分離(300×gで30分間)後、ペレットを 集め、PBS中で1回洗浄する。細胞ペレットを短期間脱イオン水に暴露して赤 血 球を溶解させる。残存する細胞を遠心分離により集め、PBS中に懸濁し、サイ トスピニングおよび染色後に同定する。最終白血球調製物は純度および生存率が 95%以上である。 第二法は、新鮮なヘパリン化標準血液からヒストパック−1077技術を用い てヒト好中球を単離する。血液をヒストパック−1077(Sigma,St.Louis Missouri)上に重ね、400×gで30分間遠心分離に付す。細胞ペレットを 35mlのPBSおよび12mlの6%デキストラン中に再懸濁し、続いて室温 で45分間デキストラン沈降に付す。上層を集め、さらに10分間1000rpm で遠心分離する。細胞ペレットを短期間脱イオン水に暴露して赤血球を溶解させ る。残存する細胞を遠心分離により集め、PBS中に懸濁し、サイトスピニング および染色後に同定する。最終白血球調製物は純度および生存率が95%以上で ある。 第三法は新しく採取したヘパリン化標準血液からパーコール技術を用いてヒト 好中球を単離する。血液をまず6%デキストランで室温で1時間沈降処理に付す 。血漿の上層を集め、400×gで10分間遠心分離する。細胞ペレットを5% ウシ胎仔血清を補足したパーコール1.070g/ml中に再懸濁し、非連続勾 配(1.080、1.085、1.090、1.095g/ml)上に重ね、続いて 400×gで45分間遠心分離する。好中球を1.080と1.085および1. 085と1.090のパーコール濃度の界面から集め、続いて400×gで45 分間遠心分離する。好中球をPBS中に懸濁し、サイトスピニングおよび染色後 に計数し、同定する。最終白血球調製物は純度および生存率が95%以上であろ う。 好中球の応答または3つの異なる技術により単離された好中球における試験化 合物の効果のいずれにも何ら違いはない。 ヒト好中球の処理 好中球を1mM Ca2+および1.1mM Mg2+を含むPBS中に5ないし20 ×106細胞/mlの濃度懸濁する。細胞を試験管に添加し、所望の濃度で5な いし10分間処理し、次にカルシウムイオノフォアA23187、2μM、また はビヒクル対照、0.25〜1mg/ml BSAを含有するPBSで攻撃する。 5ないし20分後、等容積のクロロホルム:メタノール(1:2、v/v)をサ ンプルに添加することにより反応を停止させる。[28]アラキドン酸(50、 100または200ng)を内標として添加し、等容積のクロロホルムおよび蒸 留水の添加により脂質を抽出する。サンプルを攪拌し、高速で遠心分離し、クロ ロホルム層を清浄な試験管中に移す。 遊離アラキドン酸の分析 各サンプルのクロロホルム抽出物を蒸発乾固させ、物質をヘキサン中に再懸濁 させた。ヘキサンをシリカ固相カラム(500mg)を通し、ヘキサンで2回洗 浄し、脂肪酸に富むフラクションをヘキサン:エチルエーテル(1:1、v/v )で溶出した。窒素流下で溶媒をサンプルから除去し、アセトニトリル中ペンタ フルオロベンジルブロミドおよびジイソプロピルエチルアミンを用いてサンプル をペンタフルオロベンジルエステルに変換した。溶媒を除去し、サンプルをヘキ サン中に懸濁する。GC/MS分析を適当な装置、例えば1段階4重複系で操作 するFinnigan MAT TSQ 700GC/MS/MS/DS(San Jose,C alifornia)または5989A M5システムを備えたHewlett−Packard58 90で行った。 アラキドン酸および[28]アラキドン酸に対応するピークを同定し、これら のピーク面積を比較し、放出されたアラキドン酸を各サンプルに関するアラキド ン酸ngとして計算した。 Bio−Rad(Richmond,CA)から入手した蛋白質分析試薬を用いて蛋白質 濃度を評価する。 正の活性、すなわち、この分析にてアラキドン酸放出の抑制を示す本明細書の 代表的化合物は 2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホンアミド]−4− トリフルオロメチルフェノキシ]安息香酸、すなわち、実施例1の化合物である 。分析(d):血小板活性化因子(PAF)の産生に関する分析 ヒト好中球の調製: 正常なヒトから血液を入手し、好中球を前記アラキドン酸放出分析に関して記 載したように単離する。最終白血球調製物は95%以上の純度および生存率であ る。 ヒト好中球の処理 好中球をPBS中に5ないし20×106細胞/mlの濃度で懸濁する。細胞 を試験管に添加し、所望の化合物で5ないし10分間処理し、次にカルシウムイ オノフォアA23187、2μM、および20−30μCiの[3H]酢酸(N EN−Dupont,Boston,Massachusetts)、または0.25〜1mg/mlの BSAを含むPBSのビヒクルで攻撃する。5ないし20分後、等容量のクロロ ホルム:メタノール(1:2、v/v)をサンプルに添加することにより反応を 停止させ、等容量のクロロホルムおよび蒸留水の添加により脂質を抽出する。サ ンプルを攪拌し、高速で遠心分離に付し、クロロホルム層を清浄な試験管中に移 す。 PAFの分析 各試験管からのクロロホルムを蒸発乾固させ、物質を少量のクロロホルムまた はクロロホルム:メタノール(25〜100μl)中に懸濁し、全物質をシリカ TLCプレート上にスポットする。プレートをクロロホルム/メタノール/酢酸 /水(50:25:8:4、v/v)で展開し、ラジオスキャニング(Bioscan )で可視化し、生成物[3H]PAFをかき取り、液体シンチレーション分光分 析により定量する。このTLCシステムで、PAFの合成標品のRf値は約0.3 3である。 この分析にて正の活性、すなわち、PAF産生の抑制を示す本発明の代表的化 合物は: 2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホンアミド]−4− トリフルオロメチルフェノキシ]安息香酸; 2−[2−(4−ブロモフェニルスルホンアミド)−4−トリフルオロメチルフ ェノキシ]安息香酸; 2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホンアミド]フェノ キシ]安息香酸; 2−[2−(2−ナフチルスルホンアミド)−4−トリフルオロメチルフェノキ シ]安息香酸; 2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチルフェニル)]スルホンアミド−4− トリフルオロメチルフェノキシ]−5−(1,1−ジメチルプロピル)安息香酸; および 2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホンアミド]−4− メチルフェノキシ]安息香酸 である。分析(e):完全細胞における標識アラキドン酸の可動化に関するCoA−IT 抑制物質の評価法 CoA−IT抑制物質の、[3H]アラキドネートの非刺激炎症細胞における 1−エーテル燐脂質中への移動に対する影響の測定は、以下の方法を一般的に適 用することにより達成できる。ヒト好中球を単離し、ハンクス平衡塩溶液(HB SS;Gibco)中に再懸濁させた(5×107/ml)。0.25mg/mlのH SAを含有する200μlのHBSSと錯形成した[5,6,8,9,11,12,14,15 −3H]−アラキドン酸(1000Ci/ミリモル;New England Nuclear) を細胞懸濁液(1μCi/ml)に添加した。細胞を37℃で5分間静かに震盪 しながらインキュベートした。HSA(0.25mg/ml)含有の40mlの 氷冷HBSSの添加により反応を停止した。ついで細胞を遠心分離(225g、 8分)により上清から除去した。取り込まれなかった[3H]アラキドン酸を、 2回以上の0.25mg/mlのHSAを含有するHBSSでの洗浄により完全 に除去した。好中球を新しい緩衝液中に再懸濁し、種々の濃度のCoA−IT抑 制物質またはそのビヒクルに暴露させ、刺激なしに2時間インキュベートした。 この時点で、細胞および緩衝液を入れた試験管を取り出し(Bligh & Dyer[ Can.J.Biochem.Physiol.(1959)37.911−917])、リン脂質 種を分離し、Ultrasphereシリカカラム(4.6mm×250mm;Rainin)を 用い、ヘキサン/2−プロパノール/エタノール/リン酸緩衝液(pH7.4)/ 酢酸(490:367:100:30:0.6 v/v)で5分間、1ml/分 の流速で溶出して、通常の相HPLCにより収集した。溶出する溶媒中のリン酸 緩衝液の量を10分かけて5%まで増加させ、この溶媒の組成をすべてのリン脂 質種がカラムから溶出されるまで維持した(30〜40分)(Chilton,F.H. [Methods Enzymol.(1990)187,157−166])。100mMの トリス塩酸緩衝液(pH7.4)中のホスホリパーゼC、20単位ないし40単位 のバチルス・セレウス(Bacillus cereus)ホスホリパーゼC(シグマXIII型 )を2.5ないし6時間添加することでリン脂質をジラジルグリセロールに変換 し、ついで無水酢酸およびピリジンと共にインキュベートすることにより1,2 −ジラジル−3−アセチルグリセロールに変換した(Chilton,F.H.[Metho ds Enzymol.(1990)187,157−166])。リン脂質下位群をベン ゼン/ヘキサン/エチルエーテル(50:45:4 v/v)中TLCにより分 離し、画像分析(Bioscan)により位置決定し、各群の放射能量をゾーンスクラ ップおよび液体シンチレーションカウンティングにより測定した。 この分析にて正の活性を示す、すなわち、アラキドン酸の1−エーテルリン脂 質への変化をブロックする本発明の代表的化合物は、実施例1の化合物、すなわ ち、2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホンアミド]−4 −トリフルオロメチルフェノキシ]安息香酸である。 以下に化合物の所望の細胞に関して生じる細胞リン脂質のアラキドネート含量 を変える能力に関する評価法を示す。特に、マウス骨髄由来の肥満細胞を培養物 から取り出し、外因性[3H]アラキドン酸を30分間供給する。細胞中に取り 込まれなかった標識アラキドン酸を、細胞を2回アルブミン含有緩衝液で洗浄す ることにより除去する。この時点で、細胞を種々の濃度のCoA−IT抑制物質 で処理し、ついで24ないし48時間培養物に戻す。リン脂質をBlighおよびD yerの方法[Can.J.Biochem.Physiol.(1959)37,911−917] により抽出し、リン脂質を通常の相HPLCにより、Chiltonの方法[Methods Enzymol.(1990)187,157−166]により分離する。複合脂質中 のアラキドネートの放射能およびモル量を測定する。この時点で、細胞脂質抽出 物をKOH(0.5M)で処理して複合脂質(リン脂質)から脂肪酸を除去し、 ついでこれらの抽出物中のアラキドネートの量は、ガスクロマトグラフィーおよ び質量分析を含む種々の方法より測定できる(Chilton、[Methods Enzymol. (1990)187,157−166])。 この分析にて、正の活性を示す、すなわち、アラキドン酸含量を減少させる本 発明の代表的化合物は、実施例1の化合物、すなわち、2−[2−[3,5−ビス( トリフルオロメチル)フェニルスルホンアミド]−4−トリフルオロメチルフェノ キシ]安息香酸である。分析(f):ヒト単球による刺激エイコサノイド放出の測定 ヒト単球の単離:バイオロジカル・スペシャリティー(Lansdale,PA)か ら入手した白血球に富むロイコパックを抗炎症剤を摂取していない男性ボランテ ィアより収集した。ロイコパックを2回遠心分離(90×g、15分間)して血 小板に富む血漿を除去した。細胞ペレットを遠心分離により洗浄し、Ca2+また はMg2+を含まないHBSS中に再懸濁した。ヒストパック1077を細胞懸濁 液の下に重ね、400×gで30分間遠心分離し、淡黄色コートを得た。単球お よびリンパ球を含む界面の淡黄色コートを除去し、保存した。淡黄色コートを遠 心分離によりCa2+またはMg2+不含のHBSSで2回洗浄した。細胞ペレット( 4〜6×108細胞/30ml)をイソ浸透圧培地(RPMI−1640、10 %熱不活化ウシ胎仔血清(FBS)、0.2mM L−グルタミン、2.5mM H EPES)中に再懸濁し、等容量の46%パーコール混合物(10×PBS/パ ーコール;9.25/0.75)および54%イソ浸透圧培地上に重ね、30分間 1 000×gで遠心分離した(Marshall and Roshak,Biochem.Cell Biol.7 1:331−339,1993)。パーコール勾配の界面に位置する単球集団を 除去し、Ca2+またはMg2+不含のHBSSで2回洗浄する。これにより、分別染 色により評価すると85〜90%以上の純度の単球を得る。 刺激誘発エイコサノイド放出の測定:単球(5×106/ml)を、ビヒクル DMSO(<1%)または薬剤を含有する血清不含RPMI−1640培地中、 懸濁液として30分間27℃でインキュベートし、その後ビヒクルまたは刺激物 を指定時間に添加した。刺激剤をDMSO中に溶解し、適当なビヒクル対照をす べての実験で用いる。刺激物の量を、通常、指定のインキュベーション時間(A 23187、1μM、15分)で37℃で60ないし80%最大刺激を示す、濃 度対生成物曲線の直線状部分から選択した。クエン酸の添加によるpHの低下お よび遠心分離(10分間、400×g、4℃)により反応を終結させる。細胞生 存性をトリパンブルー排除を用いて実験の前後でモニターした。細胞不含の培地 をデカントし、分析するまで−70℃で貯蔵した。プロスタグランジンE2およ びLTC4を細胞不含培地中カイメン・ケミカル社(Caymen Chemical Co.( Ann Arbor,MI))より購入した酵素免疫分析(EIA)キットを用いて直 接測定した。サンプルまたは標準希釈物を適当な培地を用いて調製し、三回分析 した。結果を培地中調製した標準曲線の外挿から得、pgまたはng/サンプル mlとして表す。 この分析にて正の活性を示す本発明の代表的化合物は、以下の化合物である: 2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホンアミド]−4− トリフルオロメチルフェノキシ]安息香酸;PGE2のIC50は30μMより大で あり、LTC4では0.3μMであった; 2−[2−(2−ナフチルスルホンアミド)−4−トリフルオロメチルフェノキ シ]安息香酸;PGE2については30μMより大きい、LTC4については2μ MのIC50を示した; 2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホンアミド]フェノ キシ]安息香酸;PGE2については100μMより大きい、LTC4については 1μMのIC50を示した; 2−[2−(オクチルスルホンアミド)フェノキシ]安息香酸;PGE2について は10−20μMの、LTC4については1μMのIC50を示した; 2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホンアミド]−4− メチルフェノキシ]安息香酸;PGE2については30μMより大きい、LTC4 については1μMのIC50を示した; 2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチルフェニル)]スルホンアミド−4− トリフルオロメチルフェノキシ]−5−(1,1−ジメチルプロピル)安息香酸;P GE2については3μMより大きい、LTC4については0.05μMのIC50を 示した。 in vivo分析 分析(gおよびh):TPA(分析g)またはアラキドン酸(分析h)誘発性 炎症に関する分析(法) 動物: 雄Balb/c近交マウスをチャール・リバー・ブリーディング・ラボラトリ ーズ(Charle River Breeding Laboratories(Kingston,NY))より入 手した。1回の実験中ではマウス(22ないし25g)の年齢は一致させた。こ れらのin vivo実験は、典型的には5ないし6匹/群を用いる。 (g)TPA誘発マウス耳炎症 耳浮腫の分析 アセトン中TPA(12−O−テトラデカノイルホルボール13−アセテート )(Sigma Chemical Co.)(4mg/20ml)をBALB/c雄マウスの 左耳の内部および外部表面に塗布した。ついで、両耳の厚さを処置の2および4 時間後ダイアル・マイクロメーター(ミツトヨ、日本)で測定し、データを処置 および未処置の耳の間の厚さの変化(10-3cm)として表した。アセトンの塗 布 は浮腫応答を起こさず、耳の厚さの違いはTPAに対する応答を示した。浮腫測 定後、炎症を起こした左耳を摘出し、適当ならばMPO(ミエロペルオキシダー ゼ)活性に関して分析するまで−70℃で貯蔵した。 炎症耳組織におけるミエロペルオキシダーゼ(MPO)の分析 分析当日、部分解凍された耳組織を細かく切り、ティッシュマイザー・ホモジ ナイザー(Tekmar Co.)で0.5%HTAB含有の50mMリン酸緩衝液(pH 6)中ホモジナイズ(10%w/v)した。組織ホモジネートを3サイクルの凍 結−解凍に付し、続いて短時間音波処理した(10秒)。Bradleyらの方法を記 載するような修正を加えて用いる。o−ジアニシジン(0.167mg/ml; シグマ)および過酸化水素(0.0005%;シグマ)のMPO依存性反応から の着色生成物の外観を460nmで分光光度計により測定した。上清MPO活性 ベックマンDU−7分光光度計およびカイネティクス・アナリシス・パッケージ (Beckman Instruments,Inc.)を用いて動力学的に定量した(3分間測定し た吸光度における変化、15秒間隔でサンプリング)。MPO活性の1単位は2 5℃で1分あたり過酸化物1マイクロモルを分解すると定義する。 統計: 統計分析をStudent「t」試験を用いて行った。ED50は炎症応答の50%抑 制を誘起する値であり、用量応答データの回帰分析により計算する。 (h)アラキドン酸誘発耳炎症分析 アラキドン酸をアセトン(1mg/耳)中に溶解し、BALB/c雄マウスの 左耳に塗布する。両耳の厚さを定圧厚さゲージを用いて処置の1時間後に測定し 、データを処置および未処置の耳の間の厚さの変化で表す。試験化合物またはビ ヒクルをAA塗布時に投与する。炎症細胞浸潤をTPA耳浮腫分析において記載 したように、MPO活性により測定する。浮腫測定を行った後、炎症耳を切除し 、MPO活性に関して分析する。 AAおよびTPA誘発マウス耳浮腫モデルにおいて局所投与した種々の標準的 抑制物質の抗炎症効果を、デキサメタゾン、スカララディアルおよびワイス化合 物WY50295について、各々、0.2、0.1および0.3の用量で測定した 。浮腫におけるTPA%変化は、各々、−50(p<0.001)、−46(p <0.01)および−18(ns)であり;AAに関する変化は、−10(ns )、−11(ns)および−50(p<0.001)であった。TPAモデルに ついてのMPOの変化は、各々、−54(p<0.001)、−65(p<0.0 01)および−36(p<0.05)であり;AAの場合、変化は0(ns)、 −33(ns)および−90(p<0.001)であった。耳へのAA投与は、 後のプロ炎症脂質メディエイタ生成またはCoA−ITによるAA動態化につい てのPLA2介在の基質の放出の必要性を無効にするという一の仮説がある。前 記したように、スカララジアルおよびデキサメタゾンはAA耳もデルにおいて、 TPA耳モデルにおいて有効であった濃度ではほとんどまたは全く効果がない。 これはAAに対する応答にて炎症を強く抑制する選択的5−LO抑制物質WY5 0295の活性と対比できる。したがって、AA耳モデルは5−LO抑制作用を 示す化合物に対してよく応答し、推定PLA2抑制物質によって影響を受けない と思われる。したがって、このモデルは、種々の化合物のin vivo抗炎症活性に 対する5−LO抑制の寄与をLMW−PLA2抑制から分離できる独特の手段を 提供する。 式(I)の代表的化合物はこの動物実験にて正の抑制を示した: 2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホンアミド]−4− トリフルオロメチルフェノキシ]安息香酸; 2−[2−[(オクチルスルホニル)アミノ]−4−(トリフルオロメチル)フェノ キシ]安息香酸; 2−[2−(4−クロロフェニルスルホンアミド)−4−トリフルオロメチルフ ェノキシ]安息香酸; 2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホンアミド]−4− ブロモフェノキシ]安息香酸;および 2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホンアミド]−4, 5−ジクロロフェノキシ]安息香酸; 化合物2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル−N−メチルス ルホンアミド]−4−トリフルオロメチルフェノキシ]安息香酸はMPO分析にて 正の抑制を示したが、この動物実験の浮腫態様にて有意な応答を示さなかった。 この動物実験にて式(I)の化合物の正の活性は、前記したように、限定される ものではないが、炎症性腸管疾患、接触性皮膚病、光線性角化症、乾癬または結 膜炎のような、炎症に伴う疾患の局所投与の治療にて明らかな有用性を示した。 本明細書において用いる種々の略号および説明は以下のとおりである:[3H ],放射活性なアソトープである三重水素元素を含有する分子;A23187, 細胞中にカルシウムを自由に流入させる化合物;AA,アラキドン酸;アラキド ネート,リン脂質中に含まれるアラキドン酸;遊離アラキドン酸,リン脂質中に 含まれないアラキドン酸;[28]アラキドン酸,8個の安定なアイソトープで ある二重水素元素で標識されたアラキドン酸の形態;1−アルキル,1−O−ア ルキル;1−アルケニル,1−O−アルク−1'−エニル;BSA,ウシ血清ア ルブミン;CoA,補酵素A;CoA−IT,CoA独立性トランスアシラーゼ ;DTT,ジチオトレイトール;EGTA,[エチレンビス(オキシエチレンニ トリロ)]テトラ酢酸,カルシウムキレート化剤;GPC,sn−グリセロ−3 −ホルホコリン;EDTA,金属イオンキレート化剤;GPE,sn−グリセロ −3−ホルホエタノールアミン;GC/MS,ガスクロマトグラフィーおよび質 量分析;5HETE,5(S)−ヒドロキシエイコサ−6,8,11,14−テト ラエン酸;15HETE,15(S)−ヒドロキシエイコサ−5,8,11,13 −テトラエン酸;HL−60,単球に類似したアメリカン・タイプ・カルチャー ・コレクション指定セルライン;LTB4,ロイコトリエンB4;LTC4,ロイ コトリエンC4;LTD4,ロイコトリエンD4;リソPAF,1−アルキル−2 −リソ−GPC,リソ血小板活性化因子;PLA2,ホスホリパーゼA2;PBS , リン酸緩衝セイライン;PAF,血小板活性化因子,1−アルキル−2−アセチ ル−GPC;PL,リン脂質;PC,ホスファチジルコリン;PE,ホスファチ ジルエタノールアミン;PI,ホスファチジルイノシトール;PMN,多形核好 中性細胞、好中球;PS,ホスファチジルセリン;Rf,化合物が溶媒のフラク ションとして移動する距離;TLC,薄層クロマトグラフィー;U937,単球 に類似したアメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション指定セルライン。 前の記載は、本発明の好ましい具体例を含め、本発明を十分に開示するもので ある。本明細書中に詳細に開示されている具体例の修飾および改良も後記する請 求項の範囲内である。さらに工夫することなく、当業者は前の記載を用いて本発 明を最大限に利用できると考えられる。したがって、本明細書の実施例は単なる 例示的なものであって、本発明の範囲をなんら制限するものではないと解釈すべ きである。排他的性質および優先性を請求する本発明の具体例を以下のように定 義する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI A61K 31/60 ACJ 9454−4C A61K 31/60 ACJ ADA 9454−4C ADA ADU 9454−4C ADU AED 9454−4C AED C07C 311/13 7419−4H C07C 311/13 311/21 7419−4H 311/21 323/37 7419−4H 323/37 323/63 7419−4H 323/63 (72)発明者 ホール,ラルフ・フロイド アメリカ合衆国19085ペンシルベニア州 ビラノバ、プロスペクト・ヒル・ロード 1311番 (72)発明者 リー,デニス アメリカ合衆国19003ペンシルベニア州 アードモア、アードモア・ロード700番 アパートメント502 (72)発明者 メイヤー,ルース・ジュディク アメリカ合衆国19087ペンシルベニア州 ウェイン、レビール・ロード115番 (72)発明者 ジーベル,ジョージ・レスリー アメリカ合衆国19087ペンシルベニア州 ウェイン,コーンウォール・サークル11番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式: [式中、 R1は(CH2)nOHまたは(CH2)nCO28であり; nは0または1の整数であり; Xは酸素または硫黄であり; R2は水素、ハロゲン、所望により置換されていてもよいC1-8アルキルまたは C1-8アルコキシであり; mは1または2の整数であり; R3はS(O)27であり; R4は水素またはS(O)27であり; R5は水素、ハロゲン、CF3、CH3、(CH2)tC(O)29または(CH2)tO Hであり; tは0、1または2の整数であり; R6は水素またはハロゲンであり; R7は所望により置換されていてもよいアリール、所望により置換されていて もよいアリールC1-2アルキル、または所望により置換されていてもよいC1-8ア ルキルであり; R8は水素またはC1-4アルキルであり; R9は水素またはC1-4アルキルを意味する] 示される化合物またはその医薬上許容される塩。 2.R1が(CH2)nCO28である請求項1記載の化合物。 3.nが0であり、R8が水素である請求項2記載の化合物。 4.R7が所望により置換されていてもよいアリールである請求項2記載の化 合物。 5.アリールが所望によりハロゲンまたはトリフルオロメチルで1ないし2回 置換されていてもよい請求項4記載の化合物。 6.Xが酸素である請求項2記載の化合物。 7.R2が水素、ハロゲンまたは所望により置換されていてもよいC1-8アルキ ルである請求項2記載の化合物。 8.R4が水素である請求項2記載の化合物。 9.R5が水素、ハロゲンまたはCF3である請求項1記載の化合物。 10. 2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホンアミド]−4− トリフルオロメチルフェノキシ]安息香酸; 2−[2−(4−ブロモフェニルスルホンアミド)−4−トリフルオロメチルフ ェノキシ]安息香酸; 2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホンアミド]フェノ キシ]安息香酸; 2−[2−(2−ナフチルスルホンアミド)−4−トリフルオロメチルフェノキ シ]安息香酸; 2−[2−(2−ナフチルスルホンアミド)フェノキシ]安息香酸; 2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチルフェニル)]スルホンアミド−4 −トリフルオロメチルフェノキシ]−5−(1,1−ジメチルプロピル)安息香酸; 2−[2−(オクチルスルホンアミド)フェノキシ]安息香酸; 2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホンアミド]−4− メチルフェノキシ]安息香酸; 2−[2−[[(メチルスルホニル)アミノ]−4−(トリフルオロメチル)フェノキ シ]安息香酸; 2−[2−[(オクチルスルホニル)アミノ]−4−(トリフルオロメチル)フェノ キシ]安息香酸; 2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル−N−メチルスルホン アミド]−4−トリフルオロメチルフェノキシ]安息香酸; 2−[2−(フェニルスルホンアミド)−4−トリフルオロメチルフェノキシ]安 息香酸; 2−[2−(4−クロロフェニルスルホンアミド)−4−トリフルオロメチルフ ェノキシ]安息香酸; 2−[2−(1−ナフチルスルホンアミド)−4−トリフルオロメチルフェノキ シ]安息香酸; 2−[2−(フェニルメチルスルホンアミド)−4−トリフルオロメチルフェノ キシ]安息香酸; 2−[2−(4−トリフルオロメチルフェニルスルホンアミド)−4−トリフル オロメチルフェノキシ]安息香酸; 2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホンアミド]−4− トリフルオロメチルフェノキシ]フェニル酢酸; 2−[2−(4−フルオロフェニルスルホンアミド)−4−トリフルオロメチル フェノキシ]安息香酸; 2−[2−(4−メトキシフェニルスルホンアミド)−4−トリフルオロメチル フェノキシ]安息香酸; 2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホンアミド]−4− (トリフルオロメチル)フェノキシ]−4−メトキシ安息香酸; 2−[2−[N,N−ビス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホニ ル]アミノ]−4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]−4−メトキシ安息香酸; 2−[2−[N,N−ビス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホニ ル]アミノ]−4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]安息香酸; 2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホンアミド]−4− ブロモフェノキシ]安息香酸; 2−[2−(4−ヒドロキシメチルスルホンアミド)−4−トリフルオロメチル フェノキシ]安息香酸; 6−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホンアミド]−4− トリフルオロメチルフェノキシ]−2−メトキシ安息香酸; 2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホンアミド]−4− トリフルオロメチルチオフェノキシ]安息香酸; 2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホンアミド]−4, 5−ジクロロフェノキシ]安息香酸; 2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホンアミド]−4− トリフルオロメチルフェノキシ]ベンジルアルコール; 2−[2−(4−クロロフェニルスルホンアミド)−4,5−ジクロロフェノキシ ]安息香酸; 2−[2−(4−ブロモフェニルスルホンアミド)−4−(カルボキシメチル)フ ェノキシ]安息香酸; 2−[2−(4−ブロモフェニルスルホンアミド)−4−(ヒドロキシエチル)フ ェノキシ]安息香酸; 2−[2−(4−ブロモフェニルスルホンアミド)−4−(カルボキシメチル)フ ェノキシ]安息香酸メチル; 2−[2−(4−ブロモフェニルスルホンアミド)−4−(tert−ブトキシカルボ ニルメチル)フェノキシ]安息香酸; 2−[2−[(トリフルオロメチルスルホニル)アミノ]−4−(トリフルオロメチ ル)フェノキシ]安息香酸; 2−[トランス−2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホンア ミド]シクロヘキシルオキシ]ベンジルアルコール;または 2−[トランス−2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホンア ミド]シクロヘキシルオキシ]安息香酸; またはその医薬上許容される塩である請求項1記載の化合物。 11.2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホンアミド]− 4−トリフルオロメチルフェノキシ]安息香酸またはその医薬上許容される塩で ある請求項1記載の化合物。 12.医薬上許容される希釈剤または担体と、請求項1に記載の化合物とからな ることを特徴とする医薬組成物。 13.炎症疾患または障害の治療を必要とする哺乳動物における該炎症疾患また [式中、 R1は(CH2)nOHまたは(CH2)nCO28であり; nは0または1の整数であり; Xは酸素または硫黄であり; R2は水素、ハロゲン、所望により置換されていてもよいC1-8アルキルまたは C1-8アルコキシであり; mは1または2の整数であり; R3はS(O)27であり; R4は水素またはS(O)27であり; R5は水素、ハロゲン、CF3、CH3、(CH2)tC(O)29または(CH2)tO Hであり; tは0、1または2の整数であり; R6は水素またはハロゲンであり; R7は所望により置換されていてもよいアリール、所望により置換されていて もよいアリールC1-2アルキル、または所望により置換されていてもよいC1-8ア ルキルであり; R8は水素またはC1-4アルキルであり; R9は水素またはC1-4アルキルを意味する] で示される化合物またはその医薬上許容される塩を、該哺乳動物に投与すること を特徴とする方法。 14.炎症疾患または障害が、アレルギー性鼻炎、虚血、再灌流損傷、関節炎、 炎症性腸管疾患、クローン病、潰瘍性大腸炎、喘息、成人呼吸窮迫症候群、アナ フィラキシー、光線性角化症、乾癬、接触性皮膚炎または熱病である請求項13 記載の方法。 15.炎症疾患または障害が喘息である請求項14記載の方法。 16.炎症疾患または障害が脂質炎症メディエイタ、アラキドン酸、その代謝物 および/または血小板活性化因子(PAF)を介在する請求項14記載の方法。 17.脂質炎症メディエイタが酵素ホスホリパーゼA2(PLA2)または補酵素 A独立性トランスアシラーゼ(CoA−IT)の抑制物質により抑制される請求 項16記載の方法。 18.化合物が2−[2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルスルホン アミド]−4−トリフルオロメチルフェノキシ]安息香酸またはその医薬上許容さ れる塩である請求項13記載の方法。 19.炎症疾患または障害が、関節炎、炎症性腸管疾患、クローン病、潰瘍性大 腸炎または喘息である請求項18記載の方法。
JP8501221A 1994-06-02 1995-06-02 抗炎症化合物 Pending JPH10501240A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/252,717 US5545669A (en) 1994-06-02 1994-06-02 Anti-inflammatory compounds
US08/252,717 1994-06-02
PCT/US1995/007010 WO1995033461A1 (en) 1994-06-02 1995-06-02 Anti-inflammatory compounds

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10501240A true JPH10501240A (ja) 1998-02-03

Family

ID=22957223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8501221A Pending JPH10501240A (ja) 1994-06-02 1995-06-02 抗炎症化合物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5545669A (ja)
EP (1) EP0799198B1 (ja)
JP (1) JPH10501240A (ja)
DE (1) DE69518667T2 (ja)
WO (1) WO1995033461A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006512372A (ja) * 2002-12-31 2006-04-13 中国人民解放▲軍▼▲軍▼事医学科学院放射医学研究所 4−ニトロ−2−[(4’−メトキシ)−フェノキシ]−メタンスルホニルアニリン誘導体及びその医薬のための使用
JP2010507644A (ja) * 2006-10-27 2010-03-11 リヒター ゲデオン ニルバーノシャン ミーケデーレスベニュタールシャシャーグ ブラジキニンアンタゴニストとしての新規スルホンアミド誘導体

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11511130A (ja) * 1995-07-25 1999-09-28 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション CoA−非依存性トランスアシラーゼの阻害およびアポトーシス
WO1997035567A1 (en) * 1996-03-26 1997-10-02 Smithkline Beecham Corporation Pla2 inhibitors of angiogenesis
TW523506B (en) 1996-12-18 2003-03-11 Ono Pharmaceutical Co Sulfonamide or carbamide derivatives and drugs containing the same as active ingredients
DE19716713A1 (de) * 1997-04-21 1998-10-22 Paz Arzneimittelentwicklung Arzneimittel, enthaltend Ibuprofenthioester als Hemmer der Nf-kappaB abhängigen Bildung von Mediatoren von Entzündung und Schmerz
TW517055B (en) * 1997-07-02 2003-01-11 Smithkline Beecham Corp Novel substituted imidazole compounds
EP1037639A4 (en) 1997-12-19 2002-04-17 Smithkline Beecham Corp HETEROARYL-SUBSTITUTED IMIDAZOLE COMPOUNDS, THEIR PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS AND USES
ATE413386T1 (de) 1998-01-29 2008-11-15 Amgen Inc Ppar-gamma modulatoren
US6583157B2 (en) 1998-01-29 2003-06-24 Tularik Inc. Quinolinyl and benzothiazolyl modulators
US6858617B2 (en) 1998-05-26 2005-02-22 Smithkline Beecham Corporation Substituted imidazole compounds
WO2000010563A1 (en) * 1998-08-20 2000-03-02 Smithkline Beecham Corporation Novel substituted triazole compounds
JP2002528506A (ja) * 1998-11-04 2002-09-03 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション ピリジン−4−イルまたはピリミジン−4−イル置換ピラジン
US7041691B1 (en) * 1999-06-30 2006-05-09 Amgen Inc. Compounds for the modulation of PPARγ activity
EP1233951B1 (en) 1999-11-23 2005-06-01 SmithKline Beecham Corporation 3,4-dihydro-(1h)quinazolin-2-one compounds as csbp/p38 kinase inhibitors
US6982270B1 (en) 1999-11-23 2006-01-03 Smithkline Beecham Corporation 3,4-dihydro-(1H)quinazolin-2-one compounds as CSBP/p38 kinase inhibitors
US6759410B1 (en) 1999-11-23 2004-07-06 Smithline Beecham Corporation 3,4-dihydro-(1H)-quinazolin-2-ones and their use as CSBP/p38 kinase inhibitors
AU1781601A (en) 1999-11-23 2001-06-04 Smithkline Beecham Corporation 3,4-dihydro-(1h)quinazolin-2-one compounds as csbp/p38 kinase inhibitors
US7235551B2 (en) * 2000-03-02 2007-06-26 Smithkline Beecham Corporation 1,5-disubstituted-3,4-dihydro-1h-pyrimido[4,5-d]pyrimidin-2-one compounds and their use in treating csbp/p38 kinase mediated diseases
AU6118001A (en) 2000-05-03 2001-11-12 Tularik Inc Combination therapeutic compositions and methods of use
US20030171399A1 (en) * 2000-06-28 2003-09-11 Tularik Inc. Quinolinyl and benzothiazolyl modulators
MXPA03003612A (es) * 2000-10-23 2003-06-19 Smithkline Beecham Corp Compuestos novedosos.
EA011087B1 (ru) 2002-12-20 2008-12-30 Эмджен Инк. Соединения и фармацевтические композиции для лечения воспалительных заболеваний
US7393873B2 (en) 2003-07-02 2008-07-01 Merck & Co., Inc. Arylsulfonamide derivatives
US7223761B2 (en) * 2003-10-03 2007-05-29 Amgen Inc. Salts and polymorphs of a potent antidiabetic compound
US20050250820A1 (en) * 2004-03-08 2005-11-10 Amgen Inc. Therapeutic modulation of PPARgamma activity
SE0402635D0 (sv) * 2004-10-29 2004-10-29 Astrazeneca Ab Chemical compounds
AR053346A1 (es) 2005-03-25 2007-05-02 Glaxo Group Ltd Compuesto derivado de 8h -pirido (2,3-d) pirimidin -7 ona 2,4,8- trisustituida composicion farmaceutica y uso para preparar una composicion para tratamiento y profilxis de una enfermedad mediada por la quinasa csbp/ rk/p38
WO2006104917A2 (en) * 2005-03-25 2006-10-05 Glaxo Group Limited Process for preparing pyrido[2,3-d]pyrimidin-7-one and 3,4-dihydropyrimido[4,5-d]pyrimidin-2(1h)-one derivatives
EP3260134A1 (en) 2006-08-07 2017-12-27 President and Fellows of Harvard College Protein matrix vaccines and methods of making and administering such vaccines
TW200829578A (en) 2006-11-23 2008-07-16 Astrazeneca Ab Chemical compounds 537
JO2754B1 (en) 2006-12-21 2014-03-15 استرازينكا ايه بي Amylendazoleil derivatives for the treatment of glucocorticoid-mediated disorders
US7960567B2 (en) * 2007-05-02 2011-06-14 Amgen Inc. Compounds and methods useful for treating asthma and allergic inflammation
WO2009085177A1 (en) * 2007-12-19 2009-07-09 Amgen Inc. Phenyl acetic acid derivatives as inflammation modulators
TWI445705B (zh) 2008-05-20 2014-07-21 Astrazeneca Ab 經苯基及苯并二基取代之吲唑衍生物

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2119882A (en) * 1934-10-03 1938-06-07 Gen Aniline Works Inc Aminotrifluoromethyl-aryl-sulphonic acids and process of preparing them
US2141893A (en) * 1935-08-17 1938-12-27 Gen Aniline Works Inc Trifluoromethyl-aryl-sulphonic acids and a process of preparing them
US2363074A (en) * 1938-06-16 1944-11-21 Geigy Ag J R Halogen substituted acylamino sulphonic acids of the aromatic series and their manufacture
US2311062A (en) * 1938-06-16 1943-02-16 Geigy Ag J R Halogen substituted acylamino sulphonic acids
US2424477A (en) * 1938-12-24 1947-07-22 Geigy Ag J R Preparation of halogen substituted aminoarylsulphonic acid derivatives
US2328159A (en) * 1938-12-24 1943-08-31 Geigy Ag J R Preparation of halogen substituted aminoarylsulphonic acid derivatives
US2299834A (en) * 1939-12-14 1942-10-27 Firm Of J R Geigy A G Halogen containing acylaminosulphonic acids and their manufacture
DE920245C (de) * 1950-04-29 1954-11-18 Variapat Ag Verfahren zur Herstellung von aromatischen, farblosen, wasserloeslichen Trifluormethyl- und Sulfosaeuregruppen enthaltenden unsymmetrischen Harnstoffen bzw. Thioharnstoffen
US2722544A (en) * 1950-12-26 1955-11-01 Variapat Ag Trifluoromethyl halogenated diphenylcarbamide sulfonic acids and their preparation
US2760958A (en) * 1953-12-09 1956-08-28 Geigy Ag J R Disazo dyestuffs
US3055930A (en) * 1959-02-26 1962-09-25 Geigy Chem Corp New benzophenone sulphonic acid amides
DE1493513C3 (de) * 1962-03-09 1975-09-11 Ciba-Geigy Ag, Basel (Schweiz) Sulfamylanthranilsäuren, deren therapeutisch verwendbare Salze, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese enthaltenden pharmazeutischen Präparate
US3369042A (en) * 1964-04-07 1968-02-13 Parke Davis & Co N-(substituted phenyl)anthranilic acids, salts, and esters thereof
US3700773A (en) * 1969-06-25 1972-10-24 Merck & Co Inc Substituted phenylsulfamyl salicyclic acids and derivatives thereof in the treatment of inflammation
US4005141A (en) * 1972-07-03 1977-01-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Perfluoroalkylsulfonamidoaryl compounds
US3927093A (en) * 1972-10-10 1975-12-16 Squibb & Sons Inc 2-(O-aminophenylthio)benzyl alcohols
US4250192A (en) * 1977-05-11 1981-02-10 Ciba-Geigy Corporation Novel substituted phenylacetic acid amide compounds
US4528392A (en) * 1984-04-18 1985-07-09 American Home Products Corporation Aromatic compounds as antiallergic agents
JPH0272150A (ja) * 1988-09-06 1990-03-12 Otsuka Pharmaceut Factory Inc スルホンアミド誘導体
US4897397A (en) * 1988-12-16 1990-01-30 Schering Corporation Aryl-alkynoic, alkenoic or alkanoic compounds and compositions useful as antiallergy and anti-inflammatory agents

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006512372A (ja) * 2002-12-31 2006-04-13 中国人民解放▲軍▼▲軍▼事医学科学院放射医学研究所 4−ニトロ−2−[(4’−メトキシ)−フェノキシ]−メタンスルホニルアニリン誘導体及びその医薬のための使用
JP4690048B2 (ja) * 2002-12-31 2011-06-01 中国人民解放▲軍▼▲軍▼事医学科学院放射医学研究所 4−ニトロ−2−[(4’−メトキシ)−フェノキシ]−メタンスルホニルアニリン誘導体及びその医薬のための使用
JP2010507644A (ja) * 2006-10-27 2010-03-11 リヒター ゲデオン ニルバーノシャン ミーケデーレスベニュタールシャシャーグ ブラジキニンアンタゴニストとしての新規スルホンアミド誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
DE69518667D1 (de) 2000-10-05
US5545669A (en) 1996-08-13
EP0799198A1 (en) 1997-10-08
WO1995033461A1 (en) 1995-12-14
EP0799198A4 (ja) 1997-10-15
DE69518667T2 (de) 2001-04-19
EP0799198B1 (en) 2000-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10501240A (ja) 抗炎症化合物
US5447957A (en) Anti-inflammatory compounds
JPH10506092A (ja) 抗炎症化合物
US5478857A (en) Use of PLA2 inhibitors as treatment for alzheimer's disease
JP4043046B2 (ja) 消炎、鎮痛および抗血栓活性を有するニトロ化合物およびそれらの組成物
JP2022000453A (ja) ピラゾール−アミド化合物およびその医薬用途
US6284918B1 (en) Selective inhibitors of prostaglandin endoperoxide synthase-2
US6458845B1 (en) Macrophage scavenger receptor antagonists
EP0476682B1 (en) Isoprenoid phospholipase A2 inhibitors and preparations comprising same
WO1995033458A1 (en) Anti-inflammatory compounds
PT626969E (pt) Inibidores de co.a-it e de p.a.f.
JPH0662556B2 (ja) 新規アニリド
WO1995033462A1 (en) Anti-inflammatory compounds
US4663333A (en) Acylaminoalkylpyridines ad use in treatment of inflammation and allergy reactions
CA2338122A1 (en) Macrophage scavenger receptor antagonists
JP2013526576A (ja) ヒト12−リポキシゲナーゼ阻害剤
PT98466A (pt) Processo de preparacao de fenilactilenos substituidos
WO1995033715A1 (en) Anti-inflammatory compounds
US5496855A (en) Anti-inflammatory compounds
US5679801A (en) Tetronic and thiotetronic acid derivatives as phospholipase A2 inhibitors
WO1995033713A9 (en) Anti-inflammatory compounds
WO1995033713A1 (en) Anti-inflammatory compounds
WO2001098264A1 (en) Macrophage scavenger receptor antagonists
CA2288986A1 (en) Beta-lactam inhibitors of coa-it
WO1996006611A1 (en) Anti-inflammatory compounds