JPH10501089A - 光ビーム分割素子 - Google Patents

光ビーム分割素子

Info

Publication number
JPH10501089A
JPH10501089A JP8500596A JP50059696A JPH10501089A JP H10501089 A JPH10501089 A JP H10501089A JP 8500596 A JP8500596 A JP 8500596A JP 50059696 A JP50059696 A JP 50059696A JP H10501089 A JPH10501089 A JP H10501089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
light beam
beam splitting
splitting element
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8500596A
Other languages
English (en)
Inventor
ウィレム ヘラルド オフェイ
Original Assignee
フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ filed Critical フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Publication of JPH10501089A publication Critical patent/JPH10501089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1362Mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/108Beam splitting or combining systems for sampling a portion of a beam or combining a small beam in a larger one, e.g. wherein the area ratio or power ratio of the divided beams significantly differs from unity, without spectral selectivity
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1086Beam splitting or combining systems operating by diffraction only
    • G02B27/1093Beam splitting or combining systems operating by diffraction only for use with monochromatic radiation only, e.g. devices for splitting a single laser source
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1353Diffractive elements, e.g. holograms or gratings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 入射ビーム(14')の光の一部分をサブビーム(17)の形に分割する光ビーム分割素子(8)が記載されている。この素子は入射ビームの一部分を回折により偏向する格子(16)と、入射ビームの方向に対しサブビームの方向が延在する角度を拡大するミラー(18)とを具えている。

Description

【発明の詳細な説明】 光ビーム分割素子 本発明は、第1表面に入射した第1の方向を有する光ビームから第2の方向を 有するサブビームを発生する格子が設けられた第1表面を有する光ビーム分割素 子に関するものである。本発明はこのような素子を具える光源及びこのような光 源を具える光走査ユニットにも関するものである。 ビームの方向はビームの主光線の方向として定義する。 このタイプの素子は欧州特許出願第0583036号から既知であり、これに は光走査ユニットの成分として記載されている。走査ユニット内の光源が光ビー ムを供給し、このビームが対物レンズにより光記録担体上に走査スポットに集束 される。ビーム分割素子が光源と対物レンズとの間に配置され、光ビームがビー ム分割素子を第2表面から第1表面へと横断する。記録担体により反射された光 は光源からのビームと同一の光路を戻り、ビーム分割素子に入射する第1の方向 を有する上述のビームを構成する。ビーム分割素子の第1表面上の格子が入射ビ ームの光の一部分を第2の方向を有するサブビームの形に分離する。このサブビ ームは光源の隣に配置された検出システムに収束し、この検出システムが入射光 から蓄積情報を表す信号を発生する。 既知のビーム分割素子の欠点は、第1の方向と第2の方向との間の角度が小さ く、光源と検出システムとの間隔をかなり小さくする必要がある点にある。光源 と検出システムを2つの別個の成分とする場合には、これらの成分を走査ユニッ ト内にこのような小間隔に配置するのが困難になる。 本発明の目的は、上述した欠点のないビーム分割素子を提供することにあり、 且つ前記の成分を配置するのに十分な可撓性を有する光源ユニットを提供するこ とにある。 本発明は、この目的を達成するために、頭書に記載されたビーム分割素子にお いて、当該ビーム分割素子は、更に、サブビームの方向を第2の方向から第3の 方向に変化させるミラーを具え、第1の方向と第3の方向との間の角度が第1の 方向と第2の方向との間の角度より大きいことを特徴とする。 格子の格子線の周期の低減による第1の方向と第2の方向との間の偏向角の増 大は、光源と検出システムとの間の間隔を増大する一つの可能な方法であるもの とみなせる。本発明は、この方法には欠点があるという認識に基づくものである 。第1に、格子に課される要件が偏向角の増大につれて増大するため、格子の実 現が著しく困難になる。第2に、サブビームの断面が偏向角の増大につれて楕円 になり、その結果検出システム上に形成される走査スポットの品質が低下し、従 ってシステムにより発生されるシステムの品質が低下する。第3に、偏向角の増 大につれて、光源及び検出システムに対する格子の配置公差が小さくなるため、 これらの成分の配置が一層困難になるとともに、より大きな機械的安定性が要求 される。本発明では、ミラーによりサブビームと入射ビームとの間の角度を増大 するので、上述の3つの欠点は存在しない。 本発明ビーム分割素子の極めて好適な実施例では、当該ビーム分割素子はサブ ビームの光路内に射出表面を有し、且つ前記ミラーは第1表面と射出表面との間 のサブビームの光路内に位置していることを特徴とする。この場合、ミラーは当 該ビーム分割素子と一体成分を構成するため、第1表面、射出表面及びミラーを 単一の製造工程、例えばプラスチック注入成形により形成することができる。 ミラーは内部全反射にして、ビーム分割素子の一部分上に反射層を設ける必要 がないようにするのが好ましい。 第1の方向と第3の方向との間の角度は約90°にするのが好ましい。この場 合には光源及び検出システムがかなり大きな相互間隔を有するにもかかわらず満 足な機械的強度を有するコンパクトな配置を得ることができる。 入射ビームの光の一部分を分離する機能に加えて、第1表面上の格子は記録担 体上の走査スポットのトラッキングエラー及びフォーカスエラーに関する情報を 含む信号を発生するのに好適なサブビームを形成する機能も有するようにするの が好ましい。この目的のために、格子は分割線の両側に例えばサブ格子を具える もの、又は互いにオーバラップするサブ格子を具えるものとすることができる。 本発明ビーム分割素子の特定の実施例では、当該ビーム分割素子は入射ビーム の光路内に位置する第2表面を有し、該第2表面に、光源により放出された光ビ ームからトラッキング信号発生用の2つの他のサブビームを形成する平行格子線 を有する格子が設けられていることを特徴とする。 本発明ビーム分割素子の有利な実施例では、少なくとも一つの表面が光パワー を有していることを特徴とする。このようにすると、ビーム分割素子は光ビーム に対しコリメータレンズ又はビーム整形器の機能も有するものになる。 本発明ビーム分割素子は光源及び検出システムも含む光源ユニット内に配置す るとき、この素子の特性が最適に使用される。この光源ユニットはコンパクトな 構成及び大きな機械的安定性を有するのみならず、種々のタイプの光源及び検出 システムを組み込むのに好適であるという大きな利点も有する。 本発明は情報面を走査する光走査装置にも関するものであり、本発明の光走査 装置は、このような光源ユニットと、該ユニットにより供給される光ビームを集 束して情報面上に走査スポットを形成する対物系とを具え、光源ユニット内の検 出システムが、情報面からのサブビーム内の光を情報面に蓄積されている情報を 表す電気信号に変換するよう構成されていることを特徴とする。 本発明のこれらの特徴及び他の特徴は以下に記載する実施例の説明から明らか になる。 図面において、 図1はビーム整形器を含む本発明による光走査ユニットを示し、 図2a,b,cは本発明ビーム分割素子上に配置される幾つかの格子を示し、 図3は本発明ビーム分割素子上に配置される3ビーム格子を示し、 図4は本発明による光走査ユニットを示し、 図5は2つの検出システムを具える本発明による光走査ユニットを示す。 図1は光記録担体1の情報面を光学的に走査する装置を概略的に示す。ここで 、走査とは情報の書込み走査及び読取り走査の双方を意味する。情報面は予め記 録された層又は情報を全体に又は部分的に設けることができる層とすることがで きる。その一部を図1に半径方向断面で示す記録担体1は、透明基板2、反射情 報面3及び被覆4を具える。情報面は多数のトラック5に分割され、これらのト ラックには情報が記録されているか、情報を周囲部分から光学的に識別しうる情 報区域(図示せず)の形態に書込むことができる。 この走査装置は光源ユニット6を具え、この光源ユニットは、本発明に従って 、ダイオードレーザ7を収納するハウジング7’、入射する光ビームの断面形状 を変化させるビーム整形器8及び検出システム9を収納するハウジング9’を具 える。ダイオードレーザ及び検出システムは別個の成分であるため、これらの成 分の一方を、他方の成分はそのまま取り替えずに、別のタイプの成分と取り替え ることができる。ダイオードレーザから到来するビームの楕円断面はビーム整形 器によりほぼ円形断面にされる。こうしてこの光源ユニットは安定な波面を有す るとともにダイオードレーザにより発生された強度の大部分を表す強度を有する ビーム10を供給する。従って、この光源ユニットは、情報を例えば融蝕的に、 表面変形により、又は磁気光学プロセスにより書き込むことができる書込装置用 に極めて好適である。書込み中、ビーム10は、例えば音響光学変調器により、 又はダイオードレーザの電流を変調することにより変調される。 円形断面を有する光ビーム10はフォルディングミラー11を経て対物系12 を最適に満たす開口角を有するため、この対物系は情報面上に回折制限走査スポ ット13を形成する。記録担体を回転させることにより情報トラックを走査する ことができる。記録担体1を走査スポット13に対し半径方向に移動させること により全ての情報トラックを走査することができる。 情報面はビーム14内の光を反射し、反射された光は再び対物系を横切り、ビ ーム整形器8の第1表面15にビーム14’として入射する。この戻りビーム1 4’を往路光ビーム10から分離するために、第1表面15に分離格子16を設 け、これにより入射ビーム14’の一部分を回折により偏向させ、検出システム 9に向かうサブビーム17を形成する。入射ビームは第1の方向を有し、サブビ ームは第2の方向を有する。この第1の方向と第2の方向との間の角度はあまり 大きく選択することはできない。その理由は、分離格子16の格子線の周期が偏 向角度の増大に連れて極めて小さくなるため、格子の実現が困難になるとともに 、格子の位置公差が小さくなるためである。これらの理由のために、偏向角度は 20°〜35°の範囲にするのが好ましい。他方、光源7と検出システム9との 間に十分な間隔が得られるようにこの角度はできるだけ大きくして、それらのハ ウジング7’及び9’が他方の光路内に入らないようにするとともに、各成分を 個別に整列させるのに十分なスペースが得られるようにする必要がある。本発明 では、サブビーム17をミラー18により検出システム9の方向へ導くことによ りこの問題を解決する。このミラーは第2の方向を有するサブビーム17を第3 の方向を有するサブビーム17’に変化させる。このミラーによるサブビーム1 7’と入射ビーム14’との間の角度の拡大により上述の問題は生じない。ミラ ー18はビーム整形器8とは別個の成分にすることができる。しかし、ミラー1 8はビーム整形器8の一体部分を構成するものとするのが好ましい。この場合に は、このミラーはビーム整形器8の第1表面15と射出表面19との間のビーム 整形器を通るサブビーム17の光路内に配置する。このミラーへの入射角とビー ム整形器の材料の屈折率を適切に選択して、このミラーを内部全反射にすると、 ミラー表面に反射膜を設ける必要がなくなる。 光源7、分離格子16を有するビーム整形器8及び検出システム9のコンパク ト配置は大きな位置安定性を有する。第1の方向と第3の方向との間の角度を9 0°にしてハウジング7’とハウジング9’が互いに直角になるようにするのが 好ましい。 読取り時には、反射ビームのパラメータ、例えば強度又は偏光の方向が連続す る情報区域に蓄積された情報に従って変調される。検出システム9はこの変調を 電気信号に変換する。検出システムは一般に複数の検出素子を具え、複数の出力 信号を発生する。これらの出力信号を信号処理回路20で処理して、情報信号Si とともにトラッキングサーボシステム及びフォーカスサーボシステム用のトラ ッキングエラー信号Sr及びフォーカスエラー信号Sfを取り出す。 走査装置の他の詳細については、“Het systeem 'Compact Disc Digital Audi o'”,M.G.Carasso,J.B.H.Peek and J.P.Sinjou,Philips Technisch Tijdschr ift 40,pp.267-272,1981-82,no.9,を参照されたい。 分離格子16は検出システム9内の検出器の構成に依存するとともに検出器の 出力信号から各種信号を取り出す方法に依存する。分離格子16は、図2aに示 すように分割線26の両側に2つのサブ格子24、25を具え、各サブ格子内の 格子線は同一の周期を有するとともに分割線に対し等しいが逆符号の角度をなす 。この格子はフォーカスエラー信号をシングル又はダブルフーコ法により形成す るとともにトラッキングエラー信号を2ビーム法又は2ビーム又は3ビームプッ シュプル法により形成するのに好適である。この格子及び関連する検出器構成は 、特に米国特許第4,924,079号から既知である。他の例の分離格子16 ’を図2bに示す。この格子も分割線26’の両側に2つのサブ格子24’,2 5’を具えるが、例えば欧州特許出願第0583036号から既知のように両サ ブ格子内の格子線が異なる周期を有している。図2cに示す第3の例の分離格子 16”は互いに等しい又は異なる光パワーを有する2つの互いにオーバラップす る又はインターリーブするサブ格子を具え、両格子の格子線が互いに0°〜90 °の角度で延在している。このような格子は特開平1−35737号から既知の ビームサイズ法によりフォーカスエラーを決定するのに好適である。サブ格子の 格子線の周期をサブ格子を横切る方向に変化させると、サブ格子は光パワーを獲 得して、形成されるサブビームのフェルゲンスがこのサブビームが取り出される もとのビームと相違する。周期及び場合により格子線の曲率の特別の変化により 、サブビームに非点収差を導入して、フォーカスエラー信号を米国特許第4,3 58,200号から既知の非点収差法により形成することができる。 図1に示す走査装置では、ダイオードレーザ7のビームがビーム整形器の第2 表面30に入射する。この第2表面に格子31を設けて2つのサブビーム32及 び33を発生させることができる(図を明瞭にするためにこれらのサブビームの 一部分のみを示す)。これらの2つのサブビームは情報面3上に走査スポット1 3の両側に2つのサイドスポットを形成する。情報面から反射された光を検出シ ステム9で検出し、米国特許第3,376,842号から既知の3ビーム法に従 ってトラッキングエラー信号Srを発生させることができる。格子31は図3に 示すような3ビーム格子として既知であり、ほぼ直線の平行格子線を有する。対 物系12によるサブビーム32及び33の口径食を回避するために、ダイオード レーザ7と3ビーム格子31との間の距離を小さくしすぎてはならない。2mm の距離のとき、小さな口径食が生ずるのみであるとともに、光源に対する格子の 位置安定性が所要の公差内になる。 ビーム整形器8はダイオードレーザ7からの光ビームの断面の楕円率を低減す るために使用する。ビーム整形器8の第2表面30には円柱軸を有するほぼ円柱 状部分が設けられてるいる。この円柱状部分は、縦面(YZ面)内にn1/n2程 度の角倍率を有するとともに横面(XZ面)内にn2/n1程度の角倍率を有する 。ここで、縦面及び横面は互いに直角であるとともにビーム整形器の光軸(Z軸 )に沿って互いに交差し、且つ円柱軸は縦面内に位置する。パラメータn2及び n1はそれぞれ素子材料及び周囲媒質の屈折率である。第1表面15はトロイダ ル表面である。このビーム整形器は全体がポリカーボネイト(PC)の合成材料 からなり、次のパラメータを有する。 ・ダイオードレーザまでの距離Z1=2.0mm(レーザに対しn=1.514 を有する0.25mm厚のコーティングガラスを含む); ・第2表面30の曲率: XZ面内でC1x=−2.032mm-1及び僅かに非球面; YZ面内でC1y=−0.020mm-1; ・厚さD=2.70mm; ・第1表面15の曲率: XZ面内でC2x=−0.434mm-1; YZ面内でC2y=−0.166mm-1及び僅かに非球面: このビーム整形器は互いに直行する2方向に0.10及び0.20のNAを有 するビームを0.15のNAを有する円形対称断面を有する射出ビームに整形す る。ビーム整形器の他の実施例は未公開の欧州特許出願第9320361.7号 に記載されている。ビーム整形器の第1表面15を上述の実施例の場合より大き い光パワーを有するものとすると、このビーム整形器はコリメータレンズとして も機能するため、このビーム整形器はダイオードレンズからのビームを円形断面 にするのみならずこのビームをコリメートする。 図1に示す走査装置では、ビーム分割素子とビーム整形器が単一成分に一体化 されている。しかし、本発明ビーム分割素子はビーム整形器の機能と組み合わせ ずに使用することもできる。図4はこのようなビーム分割素子40を含む本発明 走査装置を示す。このビーム分割素子は分離格子42が設けられた第1平坦表面 41を有するとともに、3ビーム格子44が設けられた同様に平坦な第2表面4 3を有する。本発明ではミラー45を分離格子42により形成されたサブビーム 46の通路内に配置する。このミラーはビーム分割素子と一体化されている。 図5は、分離格子42により形成された第2のサブビーム48をサブビーム4 6と同様にして第2ミラー49により第2検出システム50の方向に案内するよ うにした本発明走査装置を示す。この第2サブビームの方向は、ビーム10に対 しサブビーム46と等しいが反対符号の角度をなす。この第2検出信号の出力信 号から信号処理回路51により情報信号Si’を取り出すことができ、この信号 は検出システム9の情報信号Siの信号品質を改善するために使用することがで きる。サブビーム48により検出信号50上に形成される走査スポットは検出シ ステム9上のサブビーム46によるスポットより不満足な品質を有するため、サ ーボ信号Sr及びSfは検出システム9の出力信号から取り出すのが好ましい。格 子42及び44は上述した格子16及び31とそれぞれ同一に実現することがで きる。 以上から、ビーム分割素子は平凸コリメータレンズ又は両凸コリメータレンズ の機能を含むこともできること明らかである。ビーム分割素子は記録担体用の光 走査装置に使用しうるだけでなく、例えば往路ビームの一部分を分割して往路ビ ームの強度を検出する必要があるレーザプリンタのようなあらゆる光学装置に使 用することもできる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.第1表面に入射した第1の方向を有する光ビームから第2の方向を有するサ ブビームを発生する格子が設けられた第1表面を有する光ビーム分割素子におい て、当該ビーム分割素子は、前記サブビームの方向を第2の方向から第3の方向 に変化させるミラーを具え、第1の方向と第3の方向との間の角度が第1の方向 と第2の方向との間の角度より大きいことを特徴とする光ビーム分割素子。 2.当該ビーム分割素子はサブビームの光路内に射出表面を有し、且つ前記ミラ ーが第1表面と射出表面との間のサブビームの光路内に位置していることを特徴 とする請求の範囲1記載の光ビーム分割素子。 3.前記ミラーは内部全反射であることを特徴とする請求の範囲1又は2記載の 光ビーム分割素子。 4.第1の方向と第3の方向との間の角度が約90°であることを特徴とする請 求の範囲1、2、又は3記載の光ビーム分割素子。 5.前記格子は2つのサブ格子を具えていることを特徴とする請求の範囲1、2 、3又は4記載の光ビーム分割素子。 6.当該光ビーム分割素子は入射ビームの光路内に位置する第2表面を有し、該 第2表面に平行格子線を有する格子が設けられていることを特徴とする請求の範 囲1記載の光ビーム分割素子。 7.当該光ビーム分割素子は入射ビームの光路内に位置する第2表面を有し、且 つ第1表面及び第2表面の少なくとも一つの表面が光パワーを有することを特徴 とする請求の範囲1記載の光ビーム分割素子。 8.第1表面及び第2表面が共通の光軸を有し、第2表面に円柱軸を有するほぼ 円柱状部分が設けられ、該円柱状部分が縦面内にn1/n2程度の角倍率を有する とともに横面内にn2/n1程度の角倍率を有し、ここで、縦面及び横面は互いに 直角であるとともにビーム整形器の光軸に沿って互いに交差し、円柱軸は縦面内 に位置し、且つパラメータn2及びn1はそれぞれ素子材料及び周囲媒質の屈折率 であり、且つ第1表面がトロイダル表面であることを特徴とす る請求の範囲7記載の光ビーム分割素子。 9.ダイオードレーザと、請求の範囲1〜8の何れかに記載された光ビーム分割 素子と、前記サブビームの光路内に配置された光検出システムとを具えているこ とを特徴とする光源ユニット。 10.情報面を走査する光走査装置であって、請求の範囲9記載の光源ユニットと 、該ユニットにより供給される光ビームを集束して情報面上に走査スポットを形 成する対物系とを具え、光源ユニット内の検出システムが、情報面からのサブビ ーム内の光を情報面に蓄積されている情報を表す電気信号に変換するよう構成さ れていることを特徴とする光走査装置。
JP8500596A 1994-06-07 1995-05-15 光ビーム分割素子 Pending JPH10501089A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL94201608.0 1994-06-07
EP94201608 1994-06-07
PCT/IB1995/000357 WO1995034016A1 (en) 1994-06-07 1995-05-15 Optical beam-splitting element

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10501089A true JPH10501089A (ja) 1998-01-27

Family

ID=8216926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8500596A Pending JPH10501089A (ja) 1994-06-07 1995-05-15 光ビーム分割素子

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5608708A (ja)
EP (1) EP0764287A1 (ja)
JP (1) JPH10501089A (ja)
KR (1) KR970703540A (ja)
CN (1) CN1054922C (ja)
CZ (1) CZ288369B6 (ja)
PL (1) PL177498B1 (ja)
TW (1) TW265419B (ja)
WO (1) WO1995034016A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6654320B2 (en) 2000-02-21 2003-11-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical pickup apparatus

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10501647A (ja) * 1995-03-29 1998-02-10 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 放射線源、検出器及び格子を有する光学ユニットと当該光学ユニットを有する走査装置
US5710672A (en) * 1996-09-30 1998-01-20 Eastman Kodak Company Assembly for positioning the component parts of a laser detector grating unit (LDGU)
US6310712B1 (en) 1997-10-29 2001-10-30 Teloptics Corporation Discrete element light modulating microstructure devices
JP2002515624A (ja) * 1998-05-13 2002-05-28 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 記録担体を光学的に走査する装置
US6584060B1 (en) * 1998-06-24 2003-06-24 Ricoh Company, Ltd. Optical pick-up device for recording/reading information on optical recording medium
US7257404B1 (en) 1998-12-30 2007-08-14 At&T Corp. Neighborhood cordless service call handoff
JP2001034999A (ja) * 1999-05-14 2001-02-09 Fujitsu Ltd 光情報記憶装置および光学素子
US20050116137A1 (en) * 1999-06-24 2005-06-02 Shigeru Oohchida Optical pick-up device for recording/reading information on optical recording medium
TW476951B (en) * 1999-10-01 2002-02-21 Alps Electric Co Ltd Optic component and composite optic unit containing the same and optic pick-up device containing said unit
US7453788B2 (en) * 2003-01-22 2008-11-18 Panasonic Corporation Optical head, optical information recording/reproducing apparatus, computer, video recording/reproducing apparatus, video reproducing apparatus, server and car navigation system
US7450308B2 (en) * 2004-04-27 2008-11-11 Panasonic Corporation Beam shaping lens, lens part, mounting plate, optical head, optical information recording and reproducing apparatus, computer, image recording and reproducing apparatus, image reproducing apparatus, server and car navigation system
US8918746B1 (en) * 2013-09-04 2014-12-23 Globalfoundries Inc. Cut mask aware contact enclosure rule for grating and cut patterning solution
CN106646365B (zh) * 2016-11-25 2024-02-20 北京凌宇智控科技有限公司 一种定位基站、定位系统及定位方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL160138C (nl) * 1972-05-11 1979-09-17 Philips Nv Inrichting voor het uitlezen van een vlakke registratie- drager.
NL7907216A (nl) * 1979-09-28 1981-03-31 Philips Nv Optisch fokusfout-detektiestelsel.
US4835380A (en) * 1987-06-11 1989-05-30 U. S. Philips Corporation Scanning device for an optical recording and/or reproducing apparatus
JP2590904B2 (ja) * 1987-07-31 1997-03-19 ソニー株式会社 光学ヘッド装置
US5105403A (en) * 1988-01-27 1992-04-14 Hitachi, Ltd. Optical information reading apparatus with waveguide and diffraction grating
NL8802988A (nl) * 1988-12-05 1990-07-02 Philips Nv Inrichting voor het met optische straling aftasten van een informatievlak.
CA2043978C (en) * 1990-06-13 1999-08-10 Yoshio Yoshida Polarization diffraction element and polarization detector employing the same
US5317551A (en) * 1990-07-16 1994-05-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk head including a light path having a thickness and width greater than the light beam wavelength by a predetermined amount
JP2776487B2 (ja) * 1992-01-28 1998-07-16 シャープ株式会社 光学式情報記録再生装置
US5465247A (en) * 1992-05-14 1995-11-07 Olympus Optical Co., Ltd. Optical head
EP0583036B1 (en) * 1992-08-12 1998-07-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Device for optically scanning a surface
ATE156275T1 (de) * 1993-01-04 1997-08-15 Philips Electronics Nv Strahlformendes optisches element, strahlungsquelle und abtasteinheit mit diesem element
JP3366676B2 (ja) * 1993-02-15 2003-01-14 松下電器産業株式会社 光学ヘッド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6654320B2 (en) 2000-02-21 2003-11-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical pickup apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CZ288369B6 (en) 2001-06-13
CZ354796A3 (en) 1997-05-14
CN1054922C (zh) 2000-07-26
PL317614A1 (en) 1997-04-14
US5608708A (en) 1997-03-04
PL177498B1 (pl) 1999-11-30
EP0764287A1 (en) 1997-03-26
WO1995034016A1 (en) 1995-12-14
CN1154163A (zh) 1997-07-09
KR970703540A (ko) 1997-07-03
TW265419B (ja) 1995-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4358200A (en) Optical focussing-error detection system
US5161139A (en) Focusing error detecting apparatus
JP2651419B2 (ja) 半導体レーザの光学ヘッド組立体
US4829506A (en) Apparatus for optically scanning an information plane
US4986641A (en) Retrofocus objective lens and optical scanning device provided with such a lens
US4924082A (en) Optical scanning device, mirror objective suitable for use in said device and optical write and/or read apparatus provided with said device
US4464741A (en) Optical focusing-error detection device
EP0198655A2 (en) Optical heads
US6108138A (en) Optical beam shaper, and radiation source unit and scanning device including said beam shaper
US4771411A (en) Device for scanning a radiation-reflecting information surface with optical radiation
JPH10501089A (ja) 光ビーム分割素子
EP0426248B1 (en) Grating objective and grating-beam shaper, and optical scanning device comprising at least one of said elements
KR20030019377A (ko) 광 레코딩 매체를 판독 및/또는 기록하기 위한 장치
US6567353B1 (en) Optical head with light receiving element surfaces divided into at least three light receiving areas
US5708641A (en) Multiple focus optical pickup system
EP1327244B1 (en) Optical scanning device
US5144131A (en) Device for optically scanning an information plane detecting border portions of light beam
US6788637B1 (en) Apparatus for reading from and/or writing to optical recording media
JPS6123575B2 (ja)
JP2886230B2 (ja) 光ヘッド及びこれを用いた焦点誤差検出装置
JPH05128575A (ja) 複数ビーム式光記録のためのシステム及び方法
JPS58121135A (ja) フオ−カスサ−ボ装置
JPH1055561A (ja) 光ピックアップ装置
JPH10228663A (ja) 光ディスク装置