JPH10500050A - 管腔内移植部材およびその挿入方法 - Google Patents

管腔内移植部材およびその挿入方法

Info

Publication number
JPH10500050A
JPH10500050A JP8512673A JP51267396A JPH10500050A JP H10500050 A JPH10500050 A JP H10500050A JP 8512673 A JP8512673 A JP 8512673A JP 51267396 A JP51267396 A JP 51267396A JP H10500050 A JPH10500050 A JP H10500050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stent
hollow
wall member
wall
thermal activation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8512673A
Other languages
English (en)
Inventor
イー. ターク,ロドニー
エス. ディッカーソン,ティモシー
ティー. ゴトロ,ジェフリー
Original Assignee
エアロクイップ コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エアロクイップ コーポレイション filed Critical エアロクイップ コーポレイション
Publication of JPH10500050A publication Critical patent/JPH10500050A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2/07Stent-grafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/94Stents retaining their form, i.e. not being deformable, after placement in the predetermined place
    • A61F2/945Stents retaining their form, i.e. not being deformable, after placement in the predetermined place hardenable, e.g. stents formed in situ
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2/07Stent-grafts
    • A61F2002/072Encapsulated stents, e.g. wire or whole stent embedded in lining
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2210/00Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2210/0061Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof swellable

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Adornments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 管腔内移植部材/ステント(10)は、中空部(C)を形成する内壁部材(13)および外壁部材(14)を有する中空管状部材を備え、前記中空部内に、この中空部を部分的に充填する遅延熱活性化材料(16)が配置される。移植部材/ステント(10)を治療すべき血管内に移植したときに、遅延熱活性化材料(16)は、発泡しかつ膨張して、中空部を完全に充填し、外壁を血管の内壁に密封状に係合させる。内壁は、膨張したときに、血流の流通のための導管を形成する。一つの実施形態の下で、可撓性支持部材(22)は、外壁部材を囲み、その長さおよび断面サイズが外壁部材より小さいために、遅延熱活性化材料の膨張が完了したときに、移植部材/ステントの対向端部に拡大カフ(29)を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】 管腔内移植部材およびその挿入方法背景技術 本発明は、斬新かつ新規な管腔内移植部材/ステント(stent)および移植方法 、特に、大動脈瘤および欠陥のある血管の非侵略的処置に特に十分に適した管腔 内移植部材/ステントに関する。 本明細書中で参考用に組み込まれている米国特許第5156620号は、血管 内への移植に適した弾性材料製の内層および外層またはチューブを有する管腔内 移植部材/ステントを開示している。米国特許第5156620号に記載されて いる発明によれば、長時間にわたる血管内への挿入に適した可撓性の半剛性材料 製の内側および外側チューブは、その対向端部で一体に結合され、これらのチュ ーブが膨張位置にあるときに、内側チューブと外側チューブとの間にスペースま たは中空部が形成される。これらの一体に結合された内側チューブおよび外側チ ューブで形成されるユニットは、患者の大腿動脈を介するその挿入を許容する大 きさに圧潰される。このユニットは次いで、膨張可能なカテーテルを使用して、 治療すべき血管の部位に大腿動脈を介して挿入される。このように好適に配置さ れたときに、カテーテルがユニットを膨張させる。次に、好適なプラスチック材 料が、チャンバ内に導入され、管腔内移植部材は、充填されたときに、その対向 端部で血管の内壁に強固に係合する。発明の開示 本発明の下で、管腔内移植部材/ステントは、(1)一体に結合されかつ協働 して中空部を形成する弾性材料製の内壁および外壁を有する中空管状部材と、( 2)ルーメン(管腔)または治療すべき血管内に中空管状部材を挿入する前に、 中空部を部分的に充填する遅延熱活性化材料とを備えている。この部分的に充填 された管状部材は、カテーテルの回りで圧潰されかつ血管を通して送られ、遅延 熱活性化材料を活性化するために必要な時間の前に、治療を要する部位に好適に 配置される。この遅延熱活性化材料は、治療すべき部位への配置後の時点で、膨 張して中空部を充填し、外壁を治療部位の対向端部で治療すべき血管の内壁に確 実に付勢する。 一つの実施形態の下で、可撓性支持部材は、中空管状部材の一方の端部から離 隔した第1領域から、中空管状部材の反対側の端部から離隔した第2領域まで、 外壁部材を確実に囲む。可撓性支持部材の径は、外壁部材の非拘束部の径より小 さい。この結果、管腔内移植部材は、遅延熱活性化材料が膨張したときに、支持 部材から半径方向において外方に延びる拡大端部を有する。この拡大端部は、血 管の内壁に密封状に係合する。 管腔内移植部材/ステントを挿入する方法は、中空部を部分的に充填する遅延 熱活性化材料を中空管状部材に供給し、その後、この部材を血管内に配置しかつ 遅延熱活性化材料を膨張させて中空部を充填し、外壁部材の対向端部が治療すべ き血管の内壁に密封状に係合させることを含む。遅延熱活性化材料の特性は、こ の材料を活性化するために必要な温度より低い温度に単に維持することにより、 患者にステントを挿入する長時間前に、中空部内に導入可能であるということで ある。したがって、このステントは、病院から離れた製造施設で最適な条件下で 製造することが可能であり、使用前の長時間の間、冷凍可能である。図面の簡単な説明 第1図は、本発明の管腔内移植部材/ステントの一実施例を示し、かつ、活性 化前に内層と外層との間の中空部を部分的に充填する遅延熱活性化材料を示す斜 視図である。 第2図は、支持部材が内壁と外壁とを有する中空管状部材との組合わせで使用 される本発明の他の実施例の分解斜視図である。 第3図は、中空管状部材の外壁部材上に確実に配置された可撓性支持部材を示 す斜視図である。 第4図は、遅延熱活性化材料の活性化前の第3図の線4−4に沿う断面図であ る。 第5図は、カテーテルの回りで圧潰されかつ血管内に配置可能な第2図の実施 例の管腔内移植部材を示す斜視図である。 第6図は、圧潰された管腔内移植部材/ステントが治療部位に延びた状態の血 管を示す断面図である。 第7図は、カテーテル上で膨張した管腔内移植部材/ステントを示す図である 。 第8図は、時間遅れ活性化材料が仲空部内で完全に膨張し、ステントの対向端 部が血管の内壁に係合した後の第2図の管腔内移植部材/ステントを示す断面図 である。 第9図は、血管内に完全に移植された第1図の実施例を示す第8図と同様な図 である。発明実施の最良の形態 次に第1図を参照すると、第1端部11から第2端部12に延びる管腔内移植 部材/ステントが示されている。このステントは、内層13と外層14とを有し 、これらの層は端部11,12において一体に結合されている。内層13および 外層14は、ポリテトラフルオロエチレンまたは好適な生体適合性材料のような 可撓性の半剛性材料から形成される。Dacron(登録商標)およびGore-tex(登録 商標)は、内、外層13,14に使用可能な2つの周知のタイプの材料である。 外層14は、第1図に示すその非圧潰の膨張位置にあるときに、同様に非圧潰の 膨張状態の内層13より大きな断面サイズを有し、内層から離隔しかつ内層と協 働してその間にチャンバまたは中空部Cを形成する。中空部Cを部分的に充填す るのは、遅延熱活性化ポリマーであり、このポリマーは、その中に導入後、中空 部C内で密封される。好適な遅延熱活性化材料は、遅延作用触媒で硬化するBASF Pluracol Pシリーズの名称でBASFにより販売されているポリウレタンと、プラ チナハイドロシレーション触媒(platinum hydrosilation catalyst)で硬化するS ilastic Liquid Silicone rubberの名称でDow Corningにより販売されているシ リコーンを含んでいる。 管腔内移植部材/ステント10は、遅延熱活性化ポリマー16を導入後、この 移植部材/ステントが治療すべき血管腔内に移植されるまでポリマーが休止状態 を保持するように、冷凍される。移植は、当該技術において周知なバルーンカテ ーテルを使用して行うことができる。治療すべき血管の所望の部位に移植しかつ 管腔内ステント/移植部材10を体温に加熱後、ポリマー16は、使用される材 料の正確な組成に応じて若干の遅延後、発泡により膨張して中空部Cを充填し、 端部11,12に近接する外層14の部分を治療すべき血管の内壁に密封状に係 合させる。 次に第2図から第4図を参照すると、中空管状部材21と、この管状部材21 を囲みかつ確実に係合する可撓性支持部材22とを備える管腔内移植部材/ステ ント20が提供される変更実施形態が示されている。管状部材21は、第1端部 23から第2端部24まで延び、内層25と第1、第2端部23,24で内層2 5に結合された外層26とを有している。第1図の前述の実施の形態と同様に、 外層26は、その非圧潰の膨張位置にあるときに、内層25より大きな断面サイ ズを有し、この内層と協働して、中空部C´を形成し、この中空部は遅延熱活性 化ポリマー31で部分的に充填される。 可撓性支持部材22は、内、外層25,26と同じ材料から形成することがで きるが、この可撓性支持部材22は、外層14より膨張に対するより大きな抵抗 を支持部材22に与えるために編状ストランド22aを有するのが好ましい。特 に、第3図および第4図から分かるように、可撓性支持部材22は、管状部材2 1の第1端部23から離隔した第1端部27から、管状部材21の第1端部24 から離隔した第1端部28まで延びている。したがって、第2図から第4図の実 施形態の管腔内移植部材/ステント20は、第1端部23および第2端部24の それぞれに近接する領域に、カフ(cuff)形成部29として特徴付けることができ る部分を有している。 第4図は、内層25と外層26が、完全に膨張しているが、血管内に挿入前で かつ遅延熱活性化ポリマーが活性化前であるかのように見える管腔内移植部材/ ステント20を示している。したがって、第4図は、管状部材21の下部のみの 遅延熱活性化ポリマーの断面と、第4図の上部の内層25と外層26との間の空 隙32とを示している。遅延熱活性化ポリマー31が活性化前に中空部C´のほ ぼ1/2を占めたと仮定した場合、この遅延熱活性化ポリマーは、中空部C´内 でほぼ31´で示した線まで延びるであろう。この理由は、内層25と外層26 との間の中空部C´は、遅延熱活性化ポリマー31の活性化前では、この遅延熱 活性化ポリマーで部分的にのみ充填されるだけであるということである。第4図 は、内層25と外層26とが完全に膨張したように見える管腔内移植部材/ステ ントを示すために作成されたが、この管腔内移植部材が体内に挿入する準備とし て圧潰され、第5図に示した大きさに縮小するのが分かるであろう。 次に第5図から第8図を参照すると、管腔内移植部材/ステント20を血管V 内に配置するために用いられる手順および装置が示されている。第6図から第8 図より分かるように、外方に突出してかつ破裂の危険性がある病んだ/弱化した 領域30を有する血管Vが示されている。当該技術で周知な形式の膨張可能な血 管障害用バルーンタイプのカテーテル40を、管腔内移植部材/ステント20を 血管Vの弱化部30に配置するために用いることができる。バルーンカテーテル は当該技術で周知であり、したがって、詳細に説明しない。バルーンカテーテル 40が、第5図から第7図に概略的に示され、中空ガイドワイヤ42に装着され た可撓性バルーン41を備えることができる。中空ガイドワイヤ42は複数の孔 43を有している。バルーン41は、対向端部44,45において、ガイドワイ ヤ42に密封状に係合し、加圧流体を孔43を介して導入することにより、第5 図および第6図に示した圧潰位置から第7図に示した膨張位置に膨張することが できる。 管腔内移植部材/ステントを外科処置の際に患者の血管内に導入する必要があ る時点より少し前に、管腔内移植部材/ステントは冷凍から解除され、室温に近 接する温度に、さらに、場合によっては、ほぼ体温と同じ温度に暖められる。こ れにより、ポリマー31は“活性化温度”に達することが可能であるが、遅延特 性を有しているという事実は、このポリマーの発泡/膨張の開始前に血管V内に 移植部材/ステント20を好適に配置することを許容する。 移植部材/ステント20は、第5図に示すように、カテーテル40の回りで圧 潰され、この後、大腿動脈または体のその他の好適な入口ポイントを介して血管 Vに送られ、弱化部およびこれを越えて少しの距離まで延びるように配置され( 第6図)、第8図に示す最終的な位置のときに、管腔内移植部材/ステントは血 管Vの健全な組織と接触する。 第6図は、圧潰された管腔内移植部材/ステントが、圧潰位置から膨張しかつ 遅延熱活性化ポリマー31を活性化することが可能な状態のカテーテル40を示 している。加圧空気またはその他の流体が、この後、孔43を介して導入され、 カテーテル40のバルーン41を第7図に示すように、内層25により許容され る全範囲まで膨張させる。遅延熱活性化ポリマー31は、まだ活性化されていな いので、中空部Cの下部(第7図で見たとき)のみを占める。可撓性支持部材2 2の存在により、ポリマー31は中空部C´の端部38まで送られる。特定の遅 延熱活性化ポリマー31に必要な時間の間、この位置に維持されたときに、この ポリマーは、活性化されかつ発泡して、内部で膨張し、中空部C´の残りの部分 を完全に充填する。第7図および第8図から分かるように、この膨張は、遅延熱 活性化ポリマー31を第1、第2端部23,24のそれぞれに流通しかつ管状部 材の第1端部23と可撓性支持部材22の第1端部27との間および管状部材2 1の第2端部24と可撓性支持部材の第2端部28との間の管状部材21のそれ ぞれの部分を突出させて、血管Vの内壁に確実に係合しかつ結合されるカフ39 を形成する。 上記説明から分かるように、また第9図から分かるように、第1図の実施形態 の管腔内ステント/移植部材10は、第2図から第8図の実施の形態に示すよう にカフ39を有していないが、バルーンカテーテル40により膨張しかつその中 空部C内に収容された遅延熱活性化ポリマー16が膨張したときに、血管Vの内 壁に確実に係合する。 本発明に対する多くの変更が当業者に容易に明らかとなるであろう。したがっ て、本発明は添付請求の範囲の範囲のみによって範囲が限定されるべきである。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1996年4月9日 【補正内容】 請求の範囲 1.血管内に移植するために適した管腔内移植部材であって、 (a) 第1端部から第2端部に延びる中空管状部材を備え、この管状部材が、 (i) 弾性材料製の内壁部材と、 (ii) この内壁部材を囲む弾性材料製の外壁部材と、 (iii)前記第1端部および第2端部に近接し、前記内壁部材と外壁部材とを結 合しかつこれらと協動して中空部を形成する手段と、 (iv) 前記中空部を部分的に充填する遅延熱活性化材料とを有し、 前記中空部材料は、体温に達したときに、活性化可能であり、前記管状部材は 、配置の後でかつ前記遅延熱活性化材料が前記中空部内で活性化される前に、縮 小した断面サイズに圧潰可能であり、さらに、前記遅延熱活性化材料が活性化し かつ膨張したときに、より大きな断面サイズに膨張可能で、前記内壁部材は、前 記より大きな断面のときに、血液を伝達するための通路を形成する管腔内移植部 材。 2.さらに、前記外壁部材を、前記第1端部から離隔した第1領域から、前記 第2端部から離隔した第2領域まで囲む可撓性支持部材を含む請求の範囲第1項 に記載の管腔内移植部材。 3.(a) 前記第1領域と第1端部との間および(b)前記第2領域と第2端部と の間の前記外壁部材は、前記管状部材がより大きな断面サイズのときに、それぞ れ前記可撓性支持部材の断面サイズよりも大きな断面サイズを有する第1、第2 当接部を形成する請求の範囲第2項に記載の管腔内移植部材。 4.前記遅延熱活性化材料は、ポリウレタンとシリコーンとからなる群から選 択されるポリマーである請求の範囲第1項または第2項または第3項に記載の管 腔内移植部材。 5.(a) 圧潰位置から膨張位置に可動の可撓性材料製の中空管状部材を備え、 この管状部材は、内側部材と外側部材とこれらの間の中空部とを有し、膨張位置 にあるときに、前記内側部材は流体が流通するための通路を形成し、さらに、 (b) 前記中空部内の遅延熱活性化材料を備え、この材料は、体温に達したとき に、活性化可能であり、この遅延熱活性化材料は、活性化前に前記中空部を部分 的に充填し、活性化後に前記中空部をほぼ完全に充填する、管腔内移植部材。 6.(a) 第1端部から第2端部に延び、圧潰位置から膨張位置に可動の可撓性 材料製の中空管状部材を備え、この管状部材は内側部材と外側部材とこれらの間 の中空部とを含み、膨張位置にあるときに、この内側部材が流体を流通するため の通路を形成し、さらに、 (b) 前記中空部内の遅延熱活性化材料を備え、この遅延熱活性化材料は活性化 前に前記中空部を部分的に充填し、活性化後に前記中空部をほぼ完全に充填し、 さらに、 (c) 前記外側部材に接触する前記中空管状部材を囲む可撓性支持部材を備え、 この可撓性支持部材は、前記第1端部と第2端部との間の距離よりも短い長さを 有しかつ前記管状部材の接触部の半径方向拡大に対してほぼ剛性の支持を与え、 前記第1端部と第2端部とのそれぞれは、前記可撓性支持部材を越えて延び、前 記管状部材は、前記第1端部に近接する第1部と前記第2端部に近接する第2部 とを有し、この第1部と第2部は、前記管状部材が前記膨張位置にあるときに、 それぞれ前記可撓性支持部材の断面サイズより大きな断面サイズを有する第1、 第2拡大部を形成する、管腔内移植部材。 7.削除 8.前記遅延熱活性化材料は、ポリウレタンとシリコーンとからなる群から選 択されるポリマーである請求の範囲第5項または第6項に記載の管腔内移植部材 。 9.血管内に、管腔内ステントを移植するための方法であって、 (a) 圧潰位置と膨張位置との間で変形可能で、第1端部から第2端部に延びる ステントを準備することを含み、このステントは、 (i) 弾性材料製の内壁部材と、 (ii) この内壁部材を囲む弾性材料製の外壁部材と、 (iii)前記第1端部および第2端部に近接し、前記内壁部材と外壁部材とを結 合しかつこれと協動して中空部を形成する手段と (iv) 体温に達したときに、活性化可能であり、前記中空部を部分的に充填す る遅延熱活性化材料とを含み、方法がさらに、 (b) 前記ステントを縮小した断面サイズに圧潰し、 (c) この圧潰したステントを前記血管内に配置し、 (d) 前記内壁部材を膨張し、 (e) 前記遅延熱活性化材料が前記中空部内で膨張し、前記第1端部および第2 端部に近接する前記外壁部材の一部が前記血管に係合するときに、前記ステント を前記位置に保持することを含む、方法。 10.血管内に、管腔内ステントを移植するための方法であって、 (a) 圧潰位置と膨張位置との間で変形可能で、第1端部から第2端部に延びる ステントを準備することを含み、このステントは、 (i) 弾性材料製の内壁部材と、 (ii) この内壁部材を囲む弾性材料製の外壁部材と、 (iii)前記第1端部および第2端部に近接し、前記内壁部材と外壁部材とを結 合しかつこれと協動して中空部を形成する手段と (iv) 体温に達したときに、活性化可能であり、前記中空部を部分的に充填す る遅延熱活性化材料と、 (v) 前記第1端部から離隔した第1領域から、前記第2端部から離隔した第 2領域まで前記外壁部を囲む可撓性支持部材とを含み、方法がさらに、 (b) 前記ステントを縮小した断面サイズに圧潰し、 (c) この圧潰したステントを前記血管内に配置し、 (d) このステントを血管内に配置したときに、前記内壁部材を膨張し、 (e) 前記遅延熱活性化材料が前記中空部内で膨張し、前記第1端部と前記可撓 性支持部材との間の第1カフおよび前記第2端部と前記可撓性支持部材との間に 第2カフを形成し、この第1,第2カフが前記支持部材を越えて側方に延びかつ 前記血管に係合するときに、前記ステントを前記位置に維持することを含む、方 法。 11.前記遅延熱活性化材料は、ポリウレタンとシリコーンとからなる群から選 択されるポリマーである請求の範囲第9項または第10項に記載の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ゴトロ,ジェフリー ティー. アメリカ合衆国 48104 ミシガン州アン アーバー,バーリントン ウッズ ドラ イブ 225

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.血管内に移植するために適した管腔内移植部材であって、 (a) 第1端部から第2端部に延びる中空管状部材を備え、この管状部材が、 (i) 弾性材料製の内壁部材と、 (ii) この内壁部材を囲む弾性材料製の外壁部材と、 (iii)前記第1端部および第2端部に近接し、前記内壁部材と外壁部材とを結 合しかつこれらと協動して中空部を形成する手段と、 (iv) 前記中空部を部分的に充填する遅延熱活性化材料とを有し、 前記管状部材は、配置の後でかつ前記遅延熱活性化材料が前記中空部内で活性 化される前に、縮小した断面サイズに圧潰可能であり、さらに、前記遅延熱活性 化材料が活性化しかつ膨張したときに、より大きな断面サイズに膨張可能で、前 記内壁部材は、前記より大きな断面のときに、血液を伝達するための通路を形成 する管腔内移植部材。 2.更に、前記外壁部材を、前記第1端部から離隔した第1領域から、前記第 2部から離隔した第2領域まで囲む可撓性支持部材を含む請求の範囲第1項に記 載の管腔内移植部材。 3.(a) 前記第1領域と第1端部との間および(b)前記第2領域と第2端部と の間の前記外壁部材の部分は、前記管状部材がより大きな断面サイズのときに、 それぞれ前記可撓性支持部材の断面サイズよりも大きな断面サイズを有する第1 、第2当接部を形成する請求の範囲第2項に記載の管腔内移植部材。 4.前記遅延熱活性化材料は、ポリウレタンとシリコーンとからなる群から選 択されるポリマーである請求の範囲第1項または第2項または第3項に記載の管 腔内移植部材。 5.(a) 圧漬位置から膨張位置に可動の可撓性材料製の中空管状部材を備え、 この管状部材は、内側部材と外側部材とこれらの間の中空部とを有し、膨張位置 にあるときに、前記内側部材は流体が流通するための通路を形成し、さらに、 (b) 前記中空部内の遅延熱活性化材料を備え、この遅延熱活性化材料は、活性 化前に前記中空部を部分的に充填し、活性化後に前記中空部をほぼ完全に充填す る、管腔内移植部材。 6.(a) 第1端部から第2端部に延び、圧潰位置から膨張位置に可動の可撓性 材料製の中空管状部材を備え、この管状部材は内側部材と外側部材とこれらの間 の中空部とを含み、膨張位置にあるときに、この内側部材が流体を流通するため の通路を形成し、さらに、 (b) 前記中空部内の遅延熱活性化材料を備え、この遅延熱活性化材料は活性化 前に前記中空部を部分的に充填し、活性化後に前記中空部をほぼ完全に充填し、 さらに、 (c) 前記外側部材に接触する前記中空管状部材を囲む可撓性支持部材を備え、 この可撓性支持部材は、前記第1端部と第2端部との間の距離よりも短い長さを 有し、前記第1端部と第2端部とのそれぞれは、前記第1端部から離隔した第1 領域から、前記第2端部から離隔した第2領域に、前記可撓性支持部材を超えて 延びる、管腔内移植部材。 7.前記第1端部および第2端部に近接する前記外側部材の部分は、前記管状 部材が前記膨張位置にあるときに、それぞれ前記可撓性支持部材の断面サイズよ りも大きな断面サイズを有する第1、第2拡大部を形成する請求の範囲第6項に 記載の管腔内移植部材。 8.前記遅延熱活性化材料は、ポリウレタンとシリコーンとからなる群から選 択されるポリマーである請求の範囲第5項または第6項または第7項に記載の管 腔内移植部材。 9.血管内に、管腔内ステントを移植するための方法であって、 (a) 圧潰位置と膨張位置との間で変形可能で、第1端部から第2端部に延びる ステントを準備することを含み、このステントは、 (i) 弾性材料製の内壁部材と、 (ii) この内壁部材を囲む弾性材料製の外壁部材と、 (iii)前記第1端部および第2端部に近接し、前記内壁部材と外壁部材とを結 合しかつこれと協動して中空部を形成する手段と、 (iv) この中空部を部分的に充填する遅延熱活性化材料とを含み、方法がさら に、 (b) 前記ステントを縮小した断面サイズに圧潰し、 (c) この圧潰したステントを前記血管内に配置し、 (d) 前記内壁部材を膨張し、 (e) 前記遅延熱活性化材料が前記中空部内で膨張し、前記第1端部および第2 端部に近接する前記外壁部材の一部が前記血管に係合するときに、前記ステント を前記位置に保持することを含む、方法。 10.血管内に、管腔内ステントを移植するための方法であって、 (a) 圧漬位置と膨張位置との間で変形可能で、第1端部から第2端部に延びる ステントを準備することを含み、このステントは、 (i) 弾性材料製の内壁部材と、 (ii) この内壁部材を囲む弾性材料製の外壁部材と、 (iii)前記第1端部および第2端部に近接し、前記内壁部材と外壁部材とを結 合しかつこれと協動して中空部を形成する手段と (iv) この中空部を部分的に充填する遅延熱活性化材料と、 (v) 前記第1端部から離隔した第1領域から、前記第2端部から離隔した第 2領域まで前記外壁部を囲む可撓性支持部材とを含み、方法がさらに、 (b) 前記ステントを縮小した断面サイズに圧潰し、 (c) この圧潰したステントを前記血管内に配置し、 (d) このステントを血管内に配置したときに、前記内壁部材を膨張し、 (e) 前記遅延熱活性化材料が前記中空部内で膨張し、前記第1端部と前記可撓 性支持部材との間の第1カフおよび前記第2端部と前記可撓性支持部材との間の 第2カフを形成し、これらの第1,第2カフが前記支持部材を越えて側方に延び かつ前記血管に係合するときに、前記ステントを前記位置に維持することを含む 、方法。 11.前記遅延熱活性化材料は、ポリウレタンとシリコーンとからなる群から選 択されるポリマーである請求の範囲第9項または第10項に記載の方法。
JP8512673A 1994-10-07 1995-10-06 管腔内移植部材およびその挿入方法 Pending JPH10500050A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/319,965 1994-10-07
US08/319,965 US5562727A (en) 1994-10-07 1994-10-07 Intraluminal graft and method for insertion thereof
PCT/US1995/012942 WO1996010967A1 (en) 1994-10-07 1995-10-06 Intraluminal graft and method for insertion thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10500050A true JPH10500050A (ja) 1998-01-06

Family

ID=23244305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8512673A Pending JPH10500050A (ja) 1994-10-07 1995-10-06 管腔内移植部材およびその挿入方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5562727A (ja)
EP (1) EP0785758A1 (ja)
JP (1) JPH10500050A (ja)
AU (1) AU687650B2 (ja)
CA (1) CA2201320A1 (ja)
IL (1) IL115551A0 (ja)
WO (1) WO1996010967A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008526314A (ja) * 2004-12-31 2008-07-24 ボストン・サイエンティフィク・サイムド・インコーポレーテッド 低プロファイル血管移植片

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0676937B1 (en) 1993-09-30 2004-03-17 Endogad Research PTY Limited Intraluminal graft
US6689158B1 (en) 1993-09-30 2004-02-10 Endogad Research Pty Limited Intraluminal graft
US6051020A (en) 1994-02-09 2000-04-18 Boston Scientific Technology, Inc. Bifurcated endoluminal prosthesis
US5609627A (en) * 1994-02-09 1997-03-11 Boston Scientific Technology, Inc. Method for delivering a bifurcated endoluminal prosthesis
DE69533993T2 (de) 1994-06-08 2006-04-27 CardioVascular Concepts, Inc., Portola Valley Endoluminales Transplantat
US6331188B1 (en) 1994-08-31 2001-12-18 Gore Enterprise Holdings, Inc. Exterior supported self-expanding stent-graft
US6015429A (en) 1994-09-08 2000-01-18 Gore Enterprise Holdings, Inc. Procedures for introducing stents and stent-grafts
US5507770A (en) * 1994-11-23 1996-04-16 Aeroquip Corporation Intraluminal grafting stent and method for implanting same in a blood vessel
US5785679A (en) * 1995-07-19 1998-07-28 Endotex Interventional Systems, Inc. Methods and apparatus for treating aneurysms and arterio-venous fistulas
US5769882A (en) * 1995-09-08 1998-06-23 Medtronic, Inc. Methods and apparatus for conformably sealing prostheses within body lumens
US5824037A (en) * 1995-10-03 1998-10-20 Medtronic, Inc. Modular intraluminal prostheses construction and methods
US6193745B1 (en) 1995-10-03 2001-02-27 Medtronic, Inc. Modular intraluminal prosteheses construction and methods
US6099558A (en) * 1995-10-10 2000-08-08 Edwards Lifesciences Corp. Intraluminal grafting of a bifuricated artery
US6287315B1 (en) * 1995-10-30 2001-09-11 World Medical Manufacturing Corporation Apparatus for delivering an endoluminal prosthesis
EP0950385A3 (en) 1995-12-14 1999-10-27 Prograft Medical, Inc. Stent-graft deployment apparatus and method
US6042605A (en) 1995-12-14 2000-03-28 Gore Enterprose Holdings, Inc. Kink resistant stent-graft
WO1997025002A1 (en) 1996-01-05 1997-07-17 Medtronic, Inc. Expansible endoluminal prostheses
US5843158A (en) * 1996-01-05 1998-12-01 Medtronic, Inc. Limited expansion endoluminal prostheses and methods for their use
US5871537A (en) 1996-02-13 1999-02-16 Scimed Life Systems, Inc. Endovascular apparatus
US5928279A (en) * 1996-07-03 1999-07-27 Baxter International Inc. Stented, radially expandable, tubular PTFE grafts
US5968068A (en) * 1996-09-12 1999-10-19 Baxter International Inc. Endovascular delivery system
ATE309762T1 (de) 1996-09-26 2005-12-15 Scimed Life Systems Inc Kombinierte medizinische vorrichtung bestehend aus einer stützstruktur und einem membran
US5824046A (en) * 1996-09-27 1998-10-20 Scimed Life Systems, Inc. Covered stent
US5843119A (en) * 1996-10-23 1998-12-01 United States Surgical Corporation Apparatus and method for dilatation of a body lumen and delivery of a prothesis therein
US6551350B1 (en) 1996-12-23 2003-04-22 Gore Enterprise Holdings, Inc. Kink resistant bifurcated prosthesis
US6015431A (en) * 1996-12-23 2000-01-18 Prograft Medical, Inc. Endolumenal stent-graft with leak-resistant seal
US6352561B1 (en) 1996-12-23 2002-03-05 W. L. Gore & Associates Implant deployment apparatus
US5843166A (en) * 1997-01-17 1998-12-01 Meadox Medicals, Inc. Composite graft-stent having pockets for accomodating movement
US5961545A (en) 1997-01-17 1999-10-05 Meadox Medicals, Inc. EPTFE graft-stent composite device
EP1011529B1 (en) * 1997-03-05 2005-01-26 Boston Scientific Limited Conformal laminate stent device
US5980565A (en) 1997-10-20 1999-11-09 Iowa-India Investments Company Limited Sandwich stent
US6224625B1 (en) 1997-10-27 2001-05-01 Iowa-India Investments Company Limited Low profile highly expandable stent
US6395019B2 (en) 1998-02-09 2002-05-28 Trivascular, Inc. Endovascular graft
US6053942A (en) * 1998-08-18 2000-04-25 Heartstent Corporation Transmyocardial implant with coronary stent
US6168623B1 (en) * 1998-08-31 2001-01-02 Cardiothoracic Systems, Inc. Deformable conduits and methods for shunting bodily fluid during surgery
US6344056B1 (en) 1999-12-29 2002-02-05 Edwards Lifesciences Corp. Vascular grafts for bridging a vessel side branch
US6849087B1 (en) 1999-10-06 2005-02-01 Timothy A. M. Chuter Device and method for staged implantation of a graft for vascular repair
US6325823B1 (en) 1999-10-29 2001-12-04 Revasc Corporation Endovascular prosthesis accommodating torsional and longitudinal displacements and methods of use
US6663667B2 (en) 1999-12-29 2003-12-16 Edwards Lifesciences Corporation Towel graft means for enhancing tissue ingrowth in vascular grafts
US6454799B1 (en) 2000-04-06 2002-09-24 Edwards Lifesciences Corporation Minimally-invasive heart valves and methods of use
US6729356B1 (en) 2000-04-27 2004-05-04 Endovascular Technologies, Inc. Endovascular graft for providing a seal with vasculature
US6641607B1 (en) 2000-12-29 2003-11-04 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Double tube stent
US7547322B2 (en) * 2001-07-19 2009-06-16 The Cleveland Clinic Foundation Prosthetic valve and method for making same
US6579307B2 (en) 2001-07-19 2003-06-17 The Cleveland Clinic Foundation Endovascular prosthesis having a layer of biological tissue
US7033389B2 (en) * 2001-10-16 2006-04-25 Scimed Life Systems, Inc. Tubular prosthesis for external agent delivery
US7192441B2 (en) 2001-10-16 2007-03-20 Scimed Life Systems, Inc. Aortic artery aneurysm endovascular prosthesis
US7125464B2 (en) 2001-12-20 2006-10-24 Boston Scientific Santa Rosa Corp. Method for manufacturing an endovascular graft section
US7044962B2 (en) * 2002-06-25 2006-05-16 Scimed Life Systems, Inc. Implantable prosthesis with displaceable skirt
ES2457746T3 (es) 2003-12-23 2014-04-29 Sadra Medical, Inc. Válvula cardiaca sustituible
US20050276914A1 (en) * 2004-06-15 2005-12-15 Liu Ming-Dah Method for manufacturing light guide plate mold cores
US8906081B2 (en) 2007-09-13 2014-12-09 W. L. Gore & Associates, Inc. Stented vascular graft
US8066755B2 (en) 2007-09-26 2011-11-29 Trivascular, Inc. System and method of pivoted stent deployment
US8226701B2 (en) 2007-09-26 2012-07-24 Trivascular, Inc. Stent and delivery system for deployment thereof
US8663309B2 (en) 2007-09-26 2014-03-04 Trivascular, Inc. Asymmetric stent apparatus and method
EP2194921B1 (en) 2007-10-04 2018-08-29 TriVascular, Inc. Modular vascular graft for low profile percutaneous delivery
US8328861B2 (en) 2007-11-16 2012-12-11 Trivascular, Inc. Delivery system and method for bifurcated graft
US8083789B2 (en) 2007-11-16 2011-12-27 Trivascular, Inc. Securement assembly and method for expandable endovascular device
ES2775444T3 (es) 2008-06-06 2020-07-27 Edwards Lifesciences Corp Válvula cardíaca transcatéter de perfil bajo
US10772717B2 (en) 2009-05-01 2020-09-15 Endologix, Inc. Percutaneous method and device to treat dissections
EP2424447A2 (en) 2009-05-01 2012-03-07 Endologix, Inc. Percutaneous method and device to treat dissections
WO2011017123A2 (en) 2009-07-27 2011-02-10 Endologix, Inc. Stent graft
US9393100B2 (en) 2010-11-17 2016-07-19 Endologix, Inc. Devices and methods to treat vascular dissections
US9289282B2 (en) 2011-05-31 2016-03-22 Edwards Lifesciences Corporation System and method for treating valve insufficiency or vessel dilatation
US8992595B2 (en) 2012-04-04 2015-03-31 Trivascular, Inc. Durable stent graft with tapered struts and stable delivery methods and devices
US9498363B2 (en) 2012-04-06 2016-11-22 Trivascular, Inc. Delivery catheter for endovascular device
US9381101B2 (en) 2012-04-23 2016-07-05 The Charlotte-Mecklenburg Hospital Authority Hybrid graft for therapy of aortic pathology and associated method
WO2015171911A1 (en) * 2014-05-09 2015-11-12 Mayo Foundation For Medical Education And Research Devices and methods for forming stents in vivo
DE102015104338A1 (de) * 2015-03-23 2016-09-29 Sitevasc Ug Rohrförmige Hülse und System zur atraumatischen Behandlung von Hohlorganen
US10232564B2 (en) * 2015-04-29 2019-03-19 Edwards Lifesciences Corporation Laminated sealing member for prosthetic heart valve
WO2022006190A1 (en) * 2020-07-02 2022-01-06 Kaiser Clayton A Anastomotic device
GB2606992B (en) * 2021-03-31 2024-02-21 Air Bag Stopper Holdings Ltd A method and apparatus for deploying a stent into a conduit

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4195623A (en) * 1977-07-21 1980-04-01 Phillips Steven J Parallel aorta balloon pump and method of using same
CH616337A5 (ja) * 1977-10-21 1980-03-31 Schneider Medintag Ag
US4264990A (en) * 1979-01-24 1981-05-05 Hamas Robert S Mammary prosthesis
US4271839A (en) * 1979-07-25 1981-06-09 Thomas J. Fogarty Dilation catheter method and apparatus
US4386601A (en) * 1981-08-12 1983-06-07 Medical Engineering Corporation Artificial sphincter
US4774949A (en) * 1983-06-14 1988-10-04 Fogarty Thomas J Deflector guiding catheter
US4508112A (en) * 1983-07-01 1985-04-02 Seeler C Oliver Fluid pressure actuated immobilizing structure
US4787899A (en) * 1983-12-09 1988-11-29 Lazarus Harrison M Intraluminal graft device, system and method
US4577631A (en) * 1984-11-16 1986-03-25 Kreamer Jeffry W Aneurysm repair apparatus and method
US4733665C2 (en) * 1985-11-07 2002-01-29 Expandable Grafts Partnership Expandable intraluminal graft and method and apparatus for implanting an expandable intraluminal graft
US4649914A (en) * 1985-11-12 1987-03-17 Kowalewski Ryszard J Rapid self-inflating tracheal tube with constant pressure control feature
US4740207A (en) * 1986-09-10 1988-04-26 Kreamer Jeffry W Intralumenal graft
US4793348A (en) * 1986-11-15 1988-12-27 Palmaz Julio C Balloon expandable vena cava filter to prevent migration of lower extremity venous clots into the pulmonary circulation
JPS63158064A (ja) * 1986-12-23 1988-07-01 テルモ株式会社 血管拡張カテ−テル
US4762130A (en) * 1987-01-15 1988-08-09 Thomas J. Fogarty Catheter with corkscrew-like balloon
US4769029A (en) * 1987-06-19 1988-09-06 Patel Jayendrakumar I Prosthetic graft for arterial system repair
US4795458A (en) * 1987-07-02 1989-01-03 Regan Barrie F Stent for use following balloon angioplasty
US5192311A (en) * 1988-04-25 1993-03-09 Angeion Corporation Medical implant and method of making
US4877025A (en) * 1988-10-06 1989-10-31 Hanson Donald W Tracheostomy tube valve apparatus
US5156620A (en) * 1991-02-04 1992-10-20 Pigott John P Intraluminal graft/stent and balloon catheter for insertion thereof
US5562725A (en) * 1992-09-14 1996-10-08 Meadox Medicals Inc. Radially self-expanding implantable intraluminal device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008526314A (ja) * 2004-12-31 2008-07-24 ボストン・サイエンティフィク・サイムド・インコーポレーテッド 低プロファイル血管移植片

Also Published As

Publication number Publication date
CA2201320A1 (en) 1996-04-18
EP0785758A1 (en) 1997-07-30
AU3891195A (en) 1996-05-02
US5562727A (en) 1996-10-08
WO1996010967A1 (en) 1996-04-18
AU687650B2 (en) 1998-02-26
IL115551A0 (en) 1996-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10500050A (ja) 管腔内移植部材およびその挿入方法
JP4204229B2 (ja) 腹大動脈瘤用人工器官
US9408688B2 (en) Devices and methods for treatment of abdominal aortic aneurysm
EP1322255B1 (en) Endoluminally placed vascular graft
US7799068B2 (en) Endovascular apparatus
CA2202257C (en) Stent delivery and deployment method
JP4559305B2 (ja) ステントを備えたカテーテル及びその製造方法
EP0934032B1 (en) Apparatus for dilatation of a body lumen and delivery of a prosthesis therein
US20040098097A1 (en) Methods and apparatus for conformably sealing prostheses within body lumens
US7819841B2 (en) Vessel isolation device
JPH11313893A (ja) 自己拡張型ステント用送給装置
JP2005525138A (ja) 溝付きバルーンを備えたステント供給カテーテルおよびその製造方法
JPH11347133A (ja) 端部キャップ付きの管腔内支持組立体
JP2001514044A (ja) 短い本体の内部補綴
CN113164246A (zh) 具有套囊和支干的支架移植物系统和方法