JPH1049094A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPH1049094A
JPH1049094A JP8217773A JP21777396A JPH1049094A JP H1049094 A JPH1049094 A JP H1049094A JP 8217773 A JP8217773 A JP 8217773A JP 21777396 A JP21777396 A JP 21777396A JP H1049094 A JPH1049094 A JP H1049094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
control signal
turned
supplied
switches
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8217773A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuichi Yasui
隆一 安井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP8217773A priority Critical patent/JPH1049094A/ja
Publication of JPH1049094A publication Critical patent/JPH1049094A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 据え置き型のVCRが待機状態のとき、表示
部を消灯させることによって、消費電力を削減する。 【解決手段】 ユーザー11からの赤外線を焦電素子1
2が感知することで微小電圧が発生する。その微小電圧
は、焦電素子12からアンプ13へ供給される。アンプ
13では、供給された微小電圧に対して、1600倍程
増幅がなされ、コンパレータ14において、基準電圧源
15との比較が行われる。ユーザー11が存在すると判
断されると、コンパレータ14からパルスが発生し、タ
イマー16では、このパルスをトリガーとして制御信号
がスイッチ17、18へ供給される。制御信号に応じて
スイッチ17、18がオン状態とされ、所定時間(数秒
間)の後、制御信号に応じてスイッチ17、18がオフ
状態とされる。このスイッチ17、18のオン/オフに
応じて表示部19が点灯/消灯される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えばビデオカ
セットレコーダの時刻表示、チャンネルの表示等に使用
される表示素子の点灯/消灯を制御することで、待機中
の消費電力を低減することができる表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の例えば据え置き型のビデオカセッ
トレコーダ(以下、VCRと称する)のような電子機器
では、電源スイッチを切ることによって電源をオフ状態
にしても、待機状態では、例えばフロントパネルの時刻
の表示が消灯しないのが普通である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この待
機状態のときの消費電力は、かなり大きいものとなり、
問題であった。
【0004】従って、この発明の目的は、待機状態時
に、フロントパネルの表示素子を通常時消灯させ、ユー
ザーが表示素子を見ようとした場合のみ点灯させること
で消費電力を大幅に削減することができる表示装置を提
供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、表示素子と表示素子の表示を制御する表示制御部か
らなる表示装置において、表示素子に対する駆動電源供
給路にスイッチング手段を設け、電源を切り離した状態
で動作可能な焦電素子および焦電素子の出力信号から制
御信号を生成する検出部を設け、検出部からの制御信号
に応答してスイッチング手段を制御することによって、
表示素子の点灯/消灯を切り換え可能としたことを特徴
とする表示装置である。
【0006】例えば、据え置き型のVCRが待機状態の
ときに、フロントパネルに配置されている表示部を通常
時消灯する。この待機状態のときに、フロントパネルに
配置されている焦電素子の感知領域にユーザーが入り込
むと、焦電素子から微小電圧が検出される。この微小電
圧に基づいた制御信号に応じて、表示部は点灯され、所
定の時間後、制御信号によって、表示部は消灯される。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、この発明の一実施例につい
て図面を参照して説明する。図1は、この発明の一実施
例の概観を示す。図1Aに示すように、1は、例えば据
え置き型のVCRを示し、VCR1のフロントパネルに
表示部2が配置される。表示部2は、例えば蛍光表示管
から構成される。また、VCR1のフロントパネルに
は、焦電素子3も配置される。この焦電素子3は、赤外
線の入射により結晶に温度変化が生じたときに電荷が変
化する素子であり、従って、この送電素子3によって、
ユーザーの存在を検出することができる。図1Bにおい
て4は、焦電素子3の感知領域である。
【0008】この発明の一実施例におけるVCR1側の
構成を図2に示す。11で示すユーザーが焦電素子12
(上述の焦電素子3と同様のものである)の感知領域4
に入り込むと、ユーザー11から発する赤外線によって
焦電素子12によりユーザーの存在が検出される。上述
したように、焦電素子12は、ユーザー11の存在を検
出すると微小電圧を出力し、この微小電圧がアンプ13
へ出力される。アンプ13では、供給された微小電圧が
1600倍程増幅される。アンプ13からの出力電圧が
コンパレータ14の一方の入力へ供給される。コンパレ
ータ14の他方の入力には、基準電圧源15が接続され
ている。
【0009】コンパレータ14では、アンプ13の出力
電圧と、基準電圧とが比較され、ユーザー11が検出さ
れるとコンパレータ14からパルスが出力される。コン
パレータ14の比較出力は、タイマー16へ供給され
る。タイマー16は、コンパレータ14の出力パルスに
より、トリガーされる。このトリガーによって、タイマ
ー16がタイマー動作を開始すると共に、制御信号が発
生する。制御信号は、タイマー16からスイッチ17お
よび18へ供給される。スイッチ17および18は、制
御信号によってオン状態とされた後、タイマー16によ
って定まる所定時間(数秒遅延)後に、オフ状態とされ
る。スイッチ17および18がオン状態とされることに
よって、表示部19に時刻等の情報が点灯され、数秒後
にスイッチ17および18がオフ状態とされることによ
って、表示部19は消灯される。
【0010】表示部19は、グリッド20およびフィラ
メント(陰極)21等から構成される。フィラメント2
1の一方とダイオードおよびコンデンサからなる整流回
路22とがスイッチ17を介して接続される。フィラメ
ント21の他方とダイオードおよびコンデンサからなる
整流回路23とがスイッチ18を介して接続され、ま
た、その接続点に整流回路22が接続される。整流回路
22および23は、それぞれトランス24の2次側に接
続される。
【0011】トランス24の1次側の一端には、整流回
路27からの出力が供給される。その他端には、スイッ
チング素子25を介して整流回路27の接地側に接続さ
れる。スイッチング素子25には、出力電圧の変動に応
じてパルス幅変調されたドライブパルスが端子26から
供給される。整流回路27は、例えば100Vの商用電
源28を整流して、直流電圧を発生する。
【0012】上述したこの発明の一実施例の動作を説明
すると、VCR1のフロントパネルに配置された焦電素
子12の感知領域4にユーザー11が入り込むと、焦電
素子12では、ユーザー11からの赤外線の入射により
結晶に温度変化が生じ、このとき発生する微小電圧をア
ンプ13で増幅し、コンパレータ14で所定の基準電圧
と比較する。ユーザー11が焦電素子12の感知領域4
にいると判断すると、タイマー16からスイッチ17お
よび18に制御信号が供給される。
【0013】表示部19では、グリッド20が常に所定
の電圧が供給されており、スイッチ17を介して+4.
5Vの電圧がフィラメント21の一方に供給され、スイ
ッチ18を介して−30Vのバイアス用の電圧がフィラ
メント21の他方に供給される。そして、待機状態時に
おいて、通常消灯されている表示部19を点灯させるた
めに、タイマー16からの制御信号によって、スイッチ
17および18をオン状態とし、数秒間の後タイマー1
6からの制御信号によって、スイッチ17および18を
オフ状態とし、表示部19は、消灯される。このよう
に、タイマー16からの制御信号に応じてスイッチ17
および18は、オン/オフの制御が行われ、表示部19
を点灯/消灯することができる。
【0014】なお、この一実施例では、据え置き型のV
CRについて説明がなされたが、待機状態時に、フロン
トパネルに表示素子を用いて時刻の表示を行うことがで
きる電子機器においても、この発明は適用することがで
きる。
【0015】また、この一実施例で使用されている焦電
素子の感知領域は、設定により自由に変更することがで
きる。
【0016】
【発明の効果】この発明は、例えば据え置き型のVCR
が待機状態のときに、表示素子を通常消灯することで、
消費電力を大幅に削減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例の概観を示すブロック図で
ある。
【図2】この発明の一実施例を示すブロック図である。
【符号の説明】
12・・・焦電素子、13・・・アンプ、14・・・コ
ンパレータ、15・・・基準電圧源、16・・・タイマ
ー、17、18・・・スイッチ、19・・・表示部、2
0・・・グリッド、21・・・フィラメント、22、2
3、26・・・整流回路、24・・・トランス、25・
・・スイッチング素子、27・・・商用電源

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示素子と上記表示素子の表示を制御す
    る表示制御部からなる表示装置において、 上記表示素子に対する駆動電源供給路にスイッチング手
    段を設け、 電源を切り離した状態で動作可能な焦電素子および上記
    焦電素子の出力信号から制御信号を生成する検出部を設
    け、 上記検出部からの上記制御信号に応答して上記スイッチ
    ング手段を制御することによって、上記表示素子の点灯
    /消灯を切り換え可能としたことを特徴とする表示装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の表示装置において、 上記検出部は、 上記焦電素子の出力信号を基準レベルと比較するコンパ
    レータと、 上記コンパレータの出力によりトリガーされ、上記制御
    信号を出力するタイマーとから構成され、 上記タイマーから出力される制御信号によって、所定の
    時間上記表示素子を点灯させた後、上記表示素子を消灯
    させることを特徴とする表示装置。
JP8217773A 1996-07-31 1996-07-31 表示装置 Pending JPH1049094A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8217773A JPH1049094A (ja) 1996-07-31 1996-07-31 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8217773A JPH1049094A (ja) 1996-07-31 1996-07-31 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1049094A true JPH1049094A (ja) 1998-02-20

Family

ID=16709513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8217773A Pending JPH1049094A (ja) 1996-07-31 1996-07-31 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1049094A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8243141B2 (en) 2007-08-20 2012-08-14 Greenberger Hal P Adjusting a content rendering system based on user occupancy
US10458850B2 (en) 2015-03-27 2019-10-29 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Electronic device and pyroelectric sensor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8243141B2 (en) 2007-08-20 2012-08-14 Greenberger Hal P Adjusting a content rendering system based on user occupancy
US10458850B2 (en) 2015-03-27 2019-10-29 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Electronic device and pyroelectric sensor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6714245B1 (en) Video camera having a liquid-crystal monitor with controllable backlight
EP1291629B1 (en) Object detecting device with a pyroelectric sensor
GB2258074A (en) Electronic entertainment apparatus
JPH1049094A (ja) 表示装置
US5742127A (en) Degaussing system for cathode ray tube which prevents display of visual distortion
JPS6123742B2 (ja)
CN102104745A (zh) 一种电视机的视频控制电路
JP2001275278A (ja) 待機電力節電装置
JPS626752Y2 (ja)
JP3877905B2 (ja) 節電用電源遮断装置
JPH10187116A (ja) 画像表示装置の節電装置
JP2000201432A (ja) 電源装置
JPH0587629A (ja) 熱線式検知器
JP3104086B2 (ja) 遠隔操作装置
JP2561666Y2 (ja) 交流無停電電源装置
JP2823261B2 (ja) 火災感知器
JPH07212679A (ja) Crtの高圧放電回路
JPH08124244A (ja) 信号記録再生装置
KR910004687Y1 (ko) Vtr의 절전형 전원회로
JPH0775180A (ja) 遠隔操作装置
JPH11326543A (ja) 降雪センサー
JPH05236394A (ja) テレビジョン受像機
KR0130901Y1 (ko) 텔레비젼 수상기의 전원 자동 차단장치
JP4155294B2 (ja) 人体検知装置
KR100190970B1 (ko) 최적의 조도를 유지하는 인버터 스탠드의 동작 제어방법