JPH1048583A - 導波路型光変調器 - Google Patents
導波路型光変調器Info
- Publication number
- JPH1048583A JPH1048583A JP20813096A JP20813096A JPH1048583A JP H1048583 A JPH1048583 A JP H1048583A JP 20813096 A JP20813096 A JP 20813096A JP 20813096 A JP20813096 A JP 20813096A JP H1048583 A JPH1048583 A JP H1048583A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electric field
- signal
- waveguide
- optical modulator
- signal electric
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Abstract
整合がとれ、より低電圧で駆動する導波路型光変調器を
提供する。 【解決手段】 電気光学効果を持った基板に光波が導波
される光導波路とバッファー層とが形成され、その近傍
に導波光を制御するための進行波型の信号電極及び接地
電極を具えるとともに、信号電極とバッファー層との間
に、信号電界調整領域を具えた導波路型光変調器におい
て、信号電極の幅が導波路の幅より狭く、信号電界調整
領域の幅が、信号電極の幅より広く、かつ信号電界調整
領域が幅方向に異なった導電率を有する。
Description
システムなどに用いられる導波路型光変調器に関して、
その特性インピーダンスやマイクロ波の実効屈折率を所
望の値にし、かつ半波長電圧の増加を抑え、低電圧で高
速動作を可能にする新規な構成を持った光変調器を提供
するものである。本発明は、高速・大容量光ファイバー
通信システムに用いられる導波路型光強度変調器、光位
相変調器、偏波スクランブラなどに関するものである。
ステムにおいて、レーザーダイオードの直接変調に代っ
て、LiNbO3 (以下、LNと略す。)等の電気光学
効果をもった基板に導波路を形成し、進行波型の電極を
採用した外部変調器が用いられるようになってきた。
使用されることが多く、電気信号の反射を抑えるため、
駆動ドライバの特性インピーダンスと光変調器の特性イ
ンピーダンスを整合させることが必要(通常は、50
Ω)であり、また変調帯域を広くするため、信号電極に
印加するマイクロ波の速度と、導波路を伝搬する光波の
速度をなるべく近づけること、即ち、速度整合をとるこ
とが重要になってくる。しかしながらLN等の材料は誘
電率が非常に大きいため、導波路を伝搬する光波の速度
に対してマイクロ波の速度が遅く、速度整合をとること
が困難であった。
は、先に特許出願した特願平8−154030号で提案
しているように、導波光よりも狭い幅の信号電極と信号
電界調整領域とを組み合わせた構成を提案している。
示している。基板5は、LNのZ板が使われ、光導波路
は、Ti熱拡散によって作られたマッハツェンダー型の
ものが示されている。LNの電気光学定数はr33が最も
大きいことが知られており、これは基板のZ方向に電界
を印加したときに最も有効に働くので、印加電界がZ方
向になるように信号電極1は、導波路の直上に配設され
る。
ロ波の速度を、導波路を伝搬する光波の速度になるべく
近づけるように、即ち、速度整合がとれるように導波光
の幅Wfよりも狭い幅Weが選ばれている。さらにこの
信号電極1とバッファー層3の間に、信号電極に印加さ
れた信号電界と導波光の相互作用を強くするための信号
電界調整領域1aが形成してある。
クロ波実効屈折率の計算例である。導波光の波長が通信
でよく使われるλ=1.5μm帯であれば、導波光の実
効屈折率がおよそ2.2であるので、マイクロ波実効屈
折率もまた2.2になる場合、速度整合条件が満たされ
る。この計算例では、およそWe=5μmの時、整合条
件が満たされる。
や導波光の波長によって変化するが、λ=1.5μm帯
であればおよそ10μmになる。図6は、導波光の幅W
fを測定した例であるが、導波光はガウス分布をする事
が一般に知られており導波光の幅Wfは光強度が1/e
2 に減少する幅を指し示している。
り狭い信号電極の幅5μmを用いて光変調器を構成する
場合、図2に模式的に示したように導波光と信号電界の
相互作用が弱くなってしまい、光変調器の駆動電圧が上
昇してしまう。図4は、信号電極の幅Weと駆動電圧
(半波長電圧Vπと電極長の積で表している)の計算例
であるが、信号電極が狭くなるほど駆動電圧が大きくな
ってしまうことが判る。
に模式的に示したように、信号電極1とバッファー層3
の間に信号電界調整領域1aを設置し、実質的に電極の
インピーダンスZ、マイクロ波実効屈折率nmに影響を
及ぼさないようにし、信号電界と導波光の相互作用を強
くし、狭い信号電極であっても光変調器の駆動電圧が上
昇しないようにしている。
信号電界の重ね合わせ積分の大きさによって決まるの
で、両者の相互作用がより強いことが望まれるが、光強
度分布は図6にあるようにガウス分布をしており、図3
に示した従来のような一様な電界調整領域では、導波光
の強度が中心で強く両端で弱くなるガウス分布との相互
作用が必ずしも効率的でなかった。
が信号電極の真下にない場合なども、信号電界と導波光
の相互作用は必ずしも効率的でなく、光変調器の駆動電
圧が下がりきっていないという問題があった。
記問題を解決し、光変調帯域が広くインピーダンス整合
がとれ、より低電圧で駆動する導波路型光変調器を提供
することを目的としたものである。
に、本発明は、電気光学効果を持った基板に光波が導波
される光導波路とバッファー層とが形成され、その近傍
に導波光を制御するための進行波型の信号電極及び接地
電極を具えるとともに、前記信号電極と前記バッファー
層との間に、信号電界調整領域を具えた導波路型光変調
器において、前記信号電極の幅が前記導波路の幅より狭
く、前記信号電界調整領域の幅が、前記信号電極の幅よ
り広く、かつ前記信号電界調整領域が幅方向に異なった
導電率を有することを特徴とする。本発明は、光導波路
を形成した前記基板が、LiNbO3 から成り、前記光
導波路をTiの熱拡散により形成したことを特徴とす
る。本発明は、前記信号電界調整領域が、中央部材料と
その両端に形成された外周部材料とからなり、該外周部
材料は中央部材料と導電率が異なることを特徴とする。
本発明は、前記信号電界調整領域が、金属或いは半導体
から選ばれた材料、或いはそれらの組み合わせ材料から
形成されることを特徴とする。本発明は、前記信号電界
調整領域の金属材料が、Ti,Cr,Ni,Cu,Au
から成る群より選定されるいずれか1つ、或いはそれら
の合金材料により形成されることを特徴とする。本発明
は、前記信号電界調整領域の半導体材料が、Ga,I
n,As,Al,B,Ge,Si,Sn,Sbから成る
群より選定されるいずれか1つ、或いはそれらの化合物
からなることを特徴とする。本発明は、前記信号電界調
整領域が、幅方向に連続的に異なった導電率を有するこ
とを特徴とする。本発明は、前記信号電界調整領域が、
金属同士の熱拡散又は合金反応或いは金属と半導体との
合金反応によって形成されることを特徴とする。本発明
は、前記信号電界調整領域の材料及び厚さd又は幅h
が、前記進行波型電極のインピーダンスZ、マイクロ波
実効屈折率nmに実質的に影響を及ぼさないようにし、
かつ前記信号電極に印加された電気信号によって生じる
信号電界強度分布と、導波光の光強度分布の相互作用が
大きくなるように、選定したことを特徴とする。本発明
は、前記導波路型光変調器が、光強度変調器、光位相変
調器、又は偏波スクランブラのいずれか1つを構成する
ことを特徴とする。
ッファー層3の間に、信号電極1の幅Weより幅の広い
信号電界調整領域1aを設け、その信号電界調整領域1
aが実質的に進行波型電極のインピーダンスZ、マイク
ロ波実効屈折率nmに影響を及ぼさないように信号電極
に比べ充分薄くし、かつその信号電界調整領域1aの導
電率を幅方向に変化させる。
である。この例では信号電界調整領域1aの中央が導電
率の高い材料で、その端が中央より導電率の低い材料で
形成されている。この様な構成を取ると、電極の中央部
に信号電界の密度が高く端では弱くなる分布となり、図
6に示したような中心で光強度が強く端にゆくに従って
光強度が弱まる導波光の分布(ガウス分布)との相互作
用が、図3の一様な信号電界調整領域を設置した従来の
ものと比べより強くなる。この結果、光変調器の駆動電
圧を従来のものより下げることができる。
例である。この例では、X板のLN変調器などのよう
に、導波路が信号電極の下に無く、横にずれた位置にあ
る場合を示している。電界調整領域は上記例とは逆に、
中央が導電率の低い材料で、その端が中央より導電率の
高い材料で形成されている。この様な構成を取ると、信
号電極の直下では信号電界の密度が低く、その両端の信
号電界の密度が高くなり、導波光との相互作用が強くな
る。この結果、一様な信号電界調整領域を設置した従来
のものと比べ、光変調器の駆動電圧を従来のものより下
げることができる。図12は、本発明の他の実施例であ
る。この例では、信号電界調整領域にAuとSiを用
い、両者を加熱し合金反応させ、信号電界調整領域の幅
方向に導電率の連続的な分布を持たせているので、ガウ
ス分布している光波との相互作用を更に強くすることが
できる。
は信号電極に比べ充分薄いので、インピーダンスZやマ
イクロ波実効屈折率nmに実質的に影響を及ぼさず、狭
い幅の信号電極を用いても、変調帯域が広くかつ駆動電
圧のより低い光変調器が実現できる。
信号電界調整領域を設け、その導電率を幅方向に調整す
ることによって、変調帯域が広くかつ駆動電圧のより低
い光変調器が実現できる。
ッハツェンダー型の光強度変調器の断面を表している。
導波路を形成している基板5にはLNのZ板のウェハを
用いる。導波路4a,4bは、LN上にパターニングし
たTiを800Å蒸着した後、1000℃で10時間熱
拡散して形成する。基板上には電極による光波の吸収損
失を押さえるため、SiO2 バッファー層3をスパッタ
リング法で厚さ約1.0μmに形成する。
スピンコートし、まず信号電界調整領域1aの中心部が
パターニングされたフォトマスクを用いて、導波路4a
上に信号電界調整領域1aの中心部を露光する。ここに
NiCrを1000Å真空蒸着で成膜した後、リフトオ
フし、信号電界調整領域1aの中心部を幅5μmに形成
する。続いて、信号電界調整領域1aの外周部がパター
ニングされたフォトマスクを用いて、導波路4a上に信
号電界調整領域1aの外周部を露光する。ここにTiを
1000Åスパッタリングで成膜した後、リフトオフし
て信号電界調整領域1aの外周部を幅10μmに形成す
る。
塗布し信号電極1及び接地電極2をパターニングする。
それぞれの電極は、Auメッキによって厚さ10μmま
で厚くする。なお、信号電極1の幅は、マイクロ波と光
波の速度整合がとれるように導波路幅Wfより狭い5μ
mに設定した。
Crは、その外側に設置されたTiに比べ導電率が高い
ため、一様な材料で形成したものと比べ、信号電界の分
布は、電極の中央部に電界の密度が高く、端部では弱く
なる。
ガウス分布をしている導波光との相互作用が強まり、駆
動電圧のより低い光変調器を実現できる。
周部の幅は、導波光と信号電界の相互作用が強くなるよ
うに、図8及び図10に示されるように、それぞれの幅
を変えることもできる。また、本実施例では、TiとN
iCrを使用したが、導電率の差をもっと大きくする場
合には、NiCrの代わりに半導体を用いても良い。こ
の場合、例えば信号電界調整領域1aの中心部にTiを
用い、外周部にSiを用いる。SiはNiCrに比べ導
電率が小さいので外周部の幅はNiCrを用いた場合よ
り広くすることが有効であり、幅20μmなどが選ばれ
る。厚さはいずれも1000Åに設定した。
を使用すると、導電率の差を大きく取ることができ、信
号電界分布の調整範囲をさらに広くすることができる。
Tiで形成しているが、他の金属材料でも良いことは言
うまでもない。ここでは比較的制御して形成しやすく、
薄膜として扱いやすいTi,Cr,Ni,Cu,Auか
ら成る群より選定されるいずれか1つ、或いはそれらの
合金材料からなるものが好適である。
純物や化合形態や製作方法によってその導電率が大きく
異なる。従って信号電界調整領域1a用の膜としては、
制御して形成しやすく、扱いが比較的容易であり、半導
体材料として使用実績が多いGa,In,As,Al,
B,Ge,Si,Sn,Sbから成る群より選定される
いずれか1つ、或いはそれらの化合物からなるものが好
適である。
施例は、X板のLNを用いた例を示している。X板を使
用する場合、LN最大の電気光学定数r33は基板の水平
方向になるため、導波路4a,4bは信号電極1と接地
電極2の間に設定し、水平方向の信号電界を有効に使う
構成をとる。従ってX板を用いる場合は図8の様に信号
電極1の直下には導波路が無く、横にずれた位置に導波
路が設置される。
が、信号電界調整領域1aの中心部は半導体材料のSi
で幅が4μm、その外周部にはそれぞれNiCrで幅1
0μmの電界調整領域が形成される。また、信号電極1
の幅は5μmとしている。
電極1の幅より狭いのは、信号電界調整領域1aの外周
部と信号電極1が直接接触するようにして、信号電界が
有効に信号電極の端にかかるようにするためである。
率は中心部で小さく、外周部で大きいので、信号電界の
密度は従来の一様な導電率のものに比べ、信号電極の端
で高くなり、その結果信号電極1と接地電極2の間にあ
る導波路と、信号電界の相互作用がより強くなり、駆動
電圧のより低減された光変調器を実現することができ
る。
域1aを3分割にする例を示しているが、分割数はその
ほかの数でも良い。
の実施例では信号電界調整領域1aの導電率を幅方向に
連続的に変化させている。このように導電率を幅方向に
連続的に変化させることによって、信号電界と導波光の
相互作用を更に強くすることができる。
電界調整領域1aの製造方法を以下に示す。
電界調整領域1aの製造工程の一部を表している。ここ
では信号電極1としてAuが使われている。この電極の
外周部に信号電界調整領域としてSiが1000Åの厚
さで、幅が左右にそれぞれ10μmづつ成膜されてい
る。
とSiとAuが一部合金を形成し、図12のように幅方
向に導電率の異なる分布をもった信号電界調整領域を形
成することができる。連続的に変化する導電率分布を持
った膜を形成するのは容易でないので、上記合金反応を
利用する事で、容易に幅方向に連続的に異なった導電率
を有する信号電界調整領域を形成することができる。こ
の分布は熱処理の温度、時間などで調整することができ
るので、基板内の導波路の位置や幅の違いによって変え
ることができる。
なくそれらの熱拡散或いは金属と金属の合金反応や熱拡
散を利用することにより、連続的な導電率を具えた信号
電界調整領域を形成することができる。そして、より駆
動電圧の低い光変調器を構成することができる。
ンダー型の光強度変調器を用いて説明したが、本発明の
趣旨に合えば、その他光位相変調器、偏波スクランブラ
などにも適用できるのは明らかである。また、基板の材
料としてはLNの他LiTaO3 などの誘電体材料の他
半導体材料など電気光学効果を持つものであればいずれ
でもよい。以上、本発明について、幾つかの実施例につ
いて説明したが、本発明はこれらに限定されるものでは
ない。
光変調帯域が広くインピーダンス整合がとれ、より低電
圧で駆動する導波路型光変調器を提供することができ
る。
を模式的に表した図である。
の断面図である。
である。
を示した図である。
る。
である。
わす図である。
を示している。) 5 基板 6 電気力線
Claims (10)
- 【請求項1】 電気光学効果を持った基板に光波が導波
される光導波路とバッファー層とが形成され、その近傍
に導波光を制御するための進行波型の信号電極及び接地
電極を具えるとともに、前記信号電極と前記バッファー
層との間に、信号電界調整領域を具えた導波路型光変調
器において、前記信号電極の幅が前記導波路の幅より狭
く、前記信号電界調整領域の幅が、前記信号電極の幅よ
り広く、かつ前記信号電界調整領域が幅方向に異なった
導電率を有することを特徴とする導波路型光変調器。 - 【請求項2】 光導波路を形成した前記基板が、LiN
bO3 から成り、前記光導波路をTiの熱拡散により形
成したことを特徴とする請求項1記載の導波路型光変調
器。 - 【請求項3】 前記信号電界調整領域が、中央部材料と
その両端に形成された外周部材料とからなり、該外周部
材料は中央部材料と導電率が異なることを特徴とする請
求項1記載の導波路型光変調器。 - 【請求項4】 前記信号電界調整領域が、金属或いは半
導体から選ばれた材料、或いはそれらの組み合わせ材料
から形成されることを特徴とする請求項1乃至3のいず
れか1項記載の導波路型光変調器。 - 【請求項5】 前記信号電界調整領域の金属材料が、T
i,Cr,Ni,Cu,Auから成る群より選定される
いずれか1つ、或いはそれらの合金材料により形成され
ることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項記載
の導波路型光変調器。 - 【請求項6】 前記信号電界調整領域の半導体材料が、
Ga,In,As,Al,B,Ge,Si,Sn,Sb
から成る群より選定されるいずれか1つ、或いはそれら
の化合物からなることを特徴とする請求項1乃至4のい
ずれか1項記載の導波路型光変調器。 - 【請求項7】 前記信号電界調整領域が、幅方向に連続
的に異なった導電率を有することを特徴とする請求項1
乃至6のいずれか1項記載の導波路型光変調器。 - 【請求項8】 前記信号電界調整領域が、金属同士の熱
拡散又は合金反応或いは金属と半導体との合金反応によ
って形成されることを特徴とする請求項1乃至7のいず
れか1項記載の導波路型光変調器。 - 【請求項9】 前記信号電界調整領域の材料及び厚さd
又は幅hが、前記進行波型電極のインピーダンスZ、マ
イクロ波実効屈折率nmに実質的に影響を及ぼさないよ
うにし、かつ前記信号電極に印加された電気信号によっ
て生じる信号電界強度分布と、導波光の光強度分布の相
互作用が大きくなるように、選定したことを特徴とする
請求項1記載の導波路型光変調器。 - 【請求項10】 前記導波路型光変調器が、光強度変調
器、光位相変調器、又は偏波スクランブラのいずれか1
つを構成することを特徴とする請求項1記載の導波路型
光変調器。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20813096A JP2801894B2 (ja) | 1996-08-07 | 1996-08-07 | 導波路型光変調器 |
DE69737430T DE69737430T2 (de) | 1996-06-14 | 1997-06-10 | Optischer Wellenleitermodulator mit Wanderwellenelektroden |
EP97304043A EP0813092B1 (en) | 1996-06-14 | 1997-06-10 | Optical waveguide modulator with travelling-wave type electrodes |
US08/873,404 US5748358A (en) | 1996-06-14 | 1997-06-11 | Optical modulator with optical waveguide and traveling-wave type electrodes |
CA002207715A CA2207715C (en) | 1996-06-14 | 1997-06-13 | Optical modulator with optical waveguide and traveling-wave type electrodes |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20813096A JP2801894B2 (ja) | 1996-08-07 | 1996-08-07 | 導波路型光変調器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1048583A true JPH1048583A (ja) | 1998-02-20 |
JP2801894B2 JP2801894B2 (ja) | 1998-09-21 |
Family
ID=16551139
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20813096A Expired - Fee Related JP2801894B2 (ja) | 1996-06-14 | 1996-08-07 | 導波路型光変調器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2801894B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6956980B2 (en) | 2000-09-18 | 2005-10-18 | Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. | Optical waveguide type optical modulator and production method therefor |
-
1996
- 1996-08-07 JP JP20813096A patent/JP2801894B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6956980B2 (en) | 2000-09-18 | 2005-10-18 | Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. | Optical waveguide type optical modulator and production method therefor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2801894B2 (ja) | 1998-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2207715C (en) | Optical modulator with optical waveguide and traveling-wave type electrodes | |
EP1022605B1 (en) | Optical waveguide device | |
US5502780A (en) | Waveguide type optical device | |
US5548668A (en) | Velocity-matched electrodes for electro-optic travelling-wave modulators and method for forming the same | |
JP3088988B2 (ja) | 進行波型光変調器及び光変調方法 | |
JPH09211402A (ja) | 広帯域光変調素子 | |
US5982958A (en) | Optical waveguide modulator device | |
EP1537452A1 (en) | Lithium niobate optical modulator | |
JP2793562B2 (ja) | 導波路型光変調器 | |
US7088874B2 (en) | Electro-optic devices, including modulators and switches | |
JP2801894B2 (ja) | 導波路型光変調器 | |
JP3049245B2 (ja) | 導波路型光変調器 | |
JP3362105B2 (ja) | 導波路型光変調器 | |
JP2550730B2 (ja) | 光導波路デバイスおよびその製造方法 | |
JP2801900B2 (ja) | 導波路型光変調器 | |
JPH0764034A (ja) | 進行波型光変調器 | |
US6950218B2 (en) | Optical modulator | |
JP2001004967A (ja) | 光導波路素子 | |
JPH04217226A (ja) | 光導波路型デバイスの製造方法 | |
JP2565002B2 (ja) | 光導波路デバイス用信号電極とその形成方法 | |
JPH05158003A (ja) | 超広帯域光変調器 | |
JPH05241115A (ja) | 導波路形光デバイス | |
WO2004086126A1 (ja) | 導波路型光変調器 | |
JP3019278B2 (ja) | 導波路型光デバイス | |
JP2800339B2 (ja) | 光変調器の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080710 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090710 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090710 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100710 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110710 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140710 Year of fee payment: 16 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |