JPH1048280A - 抵抗負荷の断線検出方法及び装置 - Google Patents

抵抗負荷の断線検出方法及び装置

Info

Publication number
JPH1048280A
JPH1048280A JP8203845A JP20384596A JPH1048280A JP H1048280 A JPH1048280 A JP H1048280A JP 8203845 A JP8203845 A JP 8203845A JP 20384596 A JP20384596 A JP 20384596A JP H1048280 A JPH1048280 A JP H1048280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disconnection
load
voltage
detector
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8203845A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Mitsumoto
豊 光本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8203845A priority Critical patent/JPH1048280A/ja
Publication of JPH1048280A publication Critical patent/JPH1048280A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 抵抗負荷が非線形要素を伴う場合でも適正に
断線を検出する。 【解決手段】 複数の抵抗負荷1の電流と電圧を電流検
出器4と電圧検出器3で検出し、検出した電流値と電圧
値から抵抗負荷1の非線形的な変化を関数検出器5で関
数的に検出し、その検出結果から断線判断器6で1つ分
の抵抗負荷1の変動範囲を記憶し、その範囲内かどうか
によって断線を判断するものであり、抵抗負荷1が非線
形要素を伴う場合でも断線を適正に検出するようにして
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ヒータ等の抵抗負
荷の断線を検出する抵抗負荷の断線検出方法及び装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の抵抗負荷の断線検出装置の構成を
図3を参照して説明する。複数の抵抗負荷21が並列に
電源22に接続されており、これら抵抗負荷21の両端
電圧を電圧検出器23で検出し、これら抵抗負荷21を
流れる電流を電流検出器24にて検出するように構成さ
れている。そして、関数発生器25において電圧と電流
の関係は線形であるとして、これら電圧検出器23と電
流検出器24の出力から抵抗負荷21の抵抗値を求め、
断線判断器26において1つ分の抵抗負荷21の変動範
囲を予め設定しておいて、関数発生器25の出力(抵抗
値)からその範囲内かどうかによって抵抗負荷21の断
線を判断するように構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の構成では、抵抗負荷21が線形でなく非線形に変化
するものである場合、関数発生器25は線形関係しか扱
っていないために誤判断を犯すという問題があった。
【0004】本発明は、上記従来の問題点に鑑み、抵抗
負荷が非線形要素を伴う場合でも適正に断線を検出でき
る抵抗負荷の断線検出方法及び装置を提供することを目
的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の抵抗負荷の断線
検出方法は、複数の抵抗負荷の電流と電圧を検出し、検
出した電流値と電圧値から抵抗負荷の非線形的な変化の
変数を求め、その変数から断線を判断するものであり、
抵抗負荷が非線形に変化するときその非線形関数を記憶
させておくことにより抵抗負荷が非線形要素を伴う場合
でも断線を適正に検出するようにしたものである。
【0006】具体的には、抵抗負荷の非線形的な変化の
変数を対数関数で求め、断線の判断はその変数の所定の
定数値に対する大小によって判断することができる。
【0007】また、本発明の抵抗負荷の断線検出装置
は、複数の抵抗負荷を流れる電流を検出する電流検出器
と、複数の抵抗負荷の両端電圧を検出する電圧検出器
と、検出した電流値と電圧値から抵抗負荷の非線形的な
変化の変数を求める関数発生器と、関数発生器の出力か
ら断線を判断する断線検出器から成り、抵抗負荷が非線
形に変化するときその非線形関数を関数発生器に記憶さ
せておくことにより上記検出方法を実施するようにして
いる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態の抵抗
負荷の断線検出装置について図1、図2を参照して説明
する。
【0009】図1において、複数の抵抗負荷1が並列に
電源2に接続されており、これら抵抗負荷1の両端電圧
を電圧検出器3で検出し、これら抵抗負荷1を流れる電
流を電流検出器4にて検出するように構成されている。
そして、関数発生器5において電圧と電流の関係が非線
形の関数であるとして、これら電圧検出器3と電流検出
器4の出力からその変数を求め、断線判断器6において
1つ分の抵抗負荷1の断線による変数の変動範囲を予め
設定しておいて、関数発生器5からの出力がその変動範
囲内かどうかによって断線を判断するように構成されて
いる。
【0010】次に、本実施形態における具体的な実施例
について図2を参照して説明する。
【0011】抵抗負荷1として8本のランプヒータ11
が電源12に並列接続され、その両端電圧が電圧検出器
3としての可動鉄片型の電圧計13にて検出され、これ
らランプヒータ11を流れる電流が電流検出器4として
のCT14にて検出するように構成されている。電圧計
13及びCT14による検出値のアナログ出力はA/D
変換器17にてディジタル値に変換され、関数発生器5
及び断線判断器6としてのコンピュータ18に入力され
ている。コンピュータ18の関数発生部15では電流値
と電圧値の関係が対数座標において線形の関数であると
して、その変数を求め、断線発生部16では変数の大小
によって1つ分のランプヒータ11の断線による変動範
囲内かどうかを判断するように構成されている。
【0012】ここで、ランプヒータ11の電流と電圧の
関係は一般に次式で示される。
【0013】V=a・I1.85 ここで、V:電圧、I:電流、a:定数である。
【0014】これより、関数発生部15より発生される
関数は次のようになる。
【0015】f(I,V)=LnV−1.85LnI ここでLn:自然対数そして、断線発生部16では、そ
の関数値について次の大小を判断する。
【0016】c≦f(I,V) ここで、c:定数 この条件が成立したときに断線と判断される。
【0017】なお、以上の実施例では関数発生器5と断
線判断器6をコンピュータ18で構成しているが、その
他アナログのままログアンプ、オペアンプ等で構成して
も実施可能である。
【0018】
【発明の効果】本発明の抵抗負荷の断線検出方法および
装置によれば、以上の説明から明らかなように、複数の
抵抗負荷の電流と電圧を検出し、検出した電流値と電圧
値から抵抗負荷の非線形的な変化の変数を求め、その変
数から断線を判断するようにしているので、抵抗負荷が
非線形に変化するときその非線形関数を記憶させておく
ことにより抵抗負荷が非線形要素を伴う場合でも断線を
適正に検出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の抵抗負荷の断線検出装置の一実施形態
の構成図である。
【図2】同実施形態における一実施例の構成図である。
【図3】従来例の抵抗負荷の断線検出装置の構成図であ
る。
【符号の説明】
1 抵抗負荷 3 電圧検出器 4 電流検出器 5 関数発生器 6 断線判断器

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の抵抗負荷の電流と電圧を検出し、
    検出した電流値と電圧値から抵抗負荷の非線形的な変化
    の変数を求め、その変数から断線を判断することを特徴
    とする抵抗負荷の断線検出方法。
  2. 【請求項2】 抵抗負荷の非線形的な変化の変数を対数
    関数で求め、断線の判断はその変数の所定の定数値に対
    する大小によって判断することを特徴とする請求項1記
    載の抵抗負荷の断線検出方法。
  3. 【請求項3】 複数の抵抗負荷を流れる電流を検出する
    電流検出器と、複数の抵抗負荷の両端電圧を検出する電
    圧検出器と、検出した電流値と電圧値から抵抗負荷の非
    線形的な変化の変数を求める関数発生器と、関数発生器
    の出力から断線を判断する断線検出器から成ることを特
    徴とする抵抗負荷の断線検出装置。
JP8203845A 1996-08-01 1996-08-01 抵抗負荷の断線検出方法及び装置 Pending JPH1048280A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8203845A JPH1048280A (ja) 1996-08-01 1996-08-01 抵抗負荷の断線検出方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8203845A JPH1048280A (ja) 1996-08-01 1996-08-01 抵抗負荷の断線検出方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1048280A true JPH1048280A (ja) 1998-02-20

Family

ID=16480657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8203845A Pending JPH1048280A (ja) 1996-08-01 1996-08-01 抵抗負荷の断線検出方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1048280A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007178166A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Rkc Instrument Inc ヒータ断線検知方法
JP2009127993A (ja) * 2007-11-28 2009-06-11 Panasonic Corp 機器収納筐の空気調和機
JP2009294232A (ja) * 2002-12-27 2009-12-17 Hioki Ee Corp 多層基板のスルーホール断線検出方法
JP2013054853A (ja) * 2011-09-01 2013-03-21 Rkc Instrument Inc ヒータ断線検知装置、電力調整装置及びヒータ断線検知方法
JP2015141675A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 株式会社チノー 電力調整器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009294232A (ja) * 2002-12-27 2009-12-17 Hioki Ee Corp 多層基板のスルーホール断線検出方法
JP2007178166A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Rkc Instrument Inc ヒータ断線検知方法
JP2009127993A (ja) * 2007-11-28 2009-06-11 Panasonic Corp 機器収納筐の空気調和機
JP2013054853A (ja) * 2011-09-01 2013-03-21 Rkc Instrument Inc ヒータ断線検知装置、電力調整装置及びヒータ断線検知方法
JP2015141675A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 株式会社チノー 電力調整器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW424142B (en) Smart auto-ranging RMS measurement method and apparatus
KR0122844B1 (ko) 광범위한 동적 전류 측정 장치
US7420826B2 (en) Parallel inverters and controlling method thereof
US20230251302A1 (en) Devices and methods for smart sensor application
ATE395606T1 (de) Strommessung in einem fahrzeug mittels eines batteriekabels als vorwiderstand
US4461166A (en) Dynamic current drive method for powering thermal conductivity detectors
US4933869A (en) Programmable threshold data detection system
JPH1048280A (ja) 抵抗負荷の断線検出方法及び装置
US3952595A (en) Temperature correcting circuit
US5471134A (en) Measuring apparatus with adjustable indicator for measuring the real load factor on an electricity source
JPH09113545A (ja) 電流測定装置
JPH09329628A (ja) ホール素子式電流検出器
JPH08320353A (ja) 酸化亜鉛形避雷器の漏れ電流検出装置
JPH0854424A (ja) 電圧印加電流測定装置
JPH09297165A (ja) バッテリテスタ
US4904925A (en) Apparatus for recovering an alternating variable of a controlled semiconductor
JP3995578B2 (ja) 蓄電池の内部インピーダンス測定装置および蓄電池の内部インピーダンス測定方法
CN114936118A (zh) 触控屏短路检测装置及检测方法、触控显示芯片
JPH11153641A (ja) 半導体デバイス試験装置
JPH09297169A (ja) ディジタルマルチメーターの電気的特性を測定するリストdig2at
JPH0446385B2 (ja)
JPH07209247A (ja) 電気化学式ガスセンサの温度補償機能付きガス感知装置
JP3205828B2 (ja) 温度測定方式
SU830421A1 (ru) Логарифмический преобразователь
RU2039364C1 (ru) Способ контроля тока асинхронных двигателей