JPH07209247A - 電気化学式ガスセンサの温度補償機能付きガス感知装置 - Google Patents

電気化学式ガスセンサの温度補償機能付きガス感知装置

Info

Publication number
JPH07209247A
JPH07209247A JP6006491A JP649194A JPH07209247A JP H07209247 A JPH07209247 A JP H07209247A JP 6006491 A JP6006491 A JP 6006491A JP 649194 A JP649194 A JP 649194A JP H07209247 A JPH07209247 A JP H07209247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
current
gas
voltage
gas sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6006491A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Shimomura
茂樹 下村
Takashi Hatai
崇 幡井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP6006491A priority Critical patent/JPH07209247A/ja
Publication of JPH07209247A publication Critical patent/JPH07209247A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 部品点数が少なく簡素な構成によって電気化
学式ガスセンサの温度補償が行えるようにし、正確な濃
度でのガス感知が行えるようにする。 【構成】 電気化学式ガスセンサ1のセンサ電流Isを
その電流値に対応した電圧信号に変換させて増幅し且つ
その電圧信号Vsを出力端子Tから出力させる電流−電
圧変換アンプ3Aを備えたガス感知装置であって、前記
電流−電圧変換アンプ3Aには、電気化学式ガスセンサ
1の温度変化に対応して電流−電圧変換アンプ3Aでの
電圧信号Vsの増幅率を変化させるサーミスタ7が設け
られ、電圧信号Vsの電圧値が一定温度における電気化
学式ガスセンサ1でのガス濃度に対応した電圧値に補正
されるように構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気化学式ガスセンサ
の温度補償機能付きガス感知装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電気化学的な酸化還元反応を利用
し、大気中の様々なガス、例えば一酸化炭素、水素、ア
ルコール、窒素化合物等を検知する電気化学式ガスセン
サが種々提案されている(例えば特開平1−15665
7号)。その具体例として、例えば図4(a)に示す電
気化学式ガスセンサ1では、絶縁基板11上に作用極
W、対極C、及び参照極Rを各々設けて、これら各極を
高分子固定電解質10を介して互いに電気的に接続され
ている。この電気化学式ガスセンサ1では、ガス反応電
極としての作用極Wにおいて感知対象となるガスとの電
気化学反応が生じると、その反応によって生成されるキ
ャリアが高分子固定電解質10中を流れ、反応ガスのガ
ス濃度に応じた電流値のセンサ電流が流れるように構成
されている。
【0003】図5は、図4(a)で示した電気化学式ガ
スセンサ1をCOセンサ1として用いた従来のガス感知
装置の一例を示している。即ち、COセンサ1はポテン
シォスタット回路2に組み込まれて使用されるが、この
ポテンシォスタット回路2は、例えば電源Vd、抵抗R
1、R4、R5、オペアンプ20a〜20c等を具備す
るもので、COセンサ1における電気化学反応条件とし
て最も重要な電極電位を所望の一定値に保つための回路
である。上記した構成のCOセンサ1では、その作用極
Wと参照極Rとの間の電圧Vaが重要であり、この電圧
Vaはポテンシォスタット回路2の抵抗R4とR5の定
数を選択することで所望の値に決定することが可能であ
る。
【0004】COセンサ1では、一酸化炭素濃度(CO
濃度)が高くなるに連れて作用極Wに流れるセンサ電流
Isの電流値が大きくなるが、この電流値は、電流−電
圧変換アンプ3のオプアンプ20cによって電圧変換さ
れてから、抵抗R2、R3に接続されたオプアンプ20
dによって一定の増幅率で増幅され、出力端子Tから電
圧信号Vsとして出力されるように構成されている。
【0005】ところが、上記したタイプのCOセンサ1
は、周囲温度の依存性が強く、そのセンサ電流Isの値
は、CO濃度が同一であってもCOセンサ1が使用され
る温度条件によって大きく変化する特性がある。即ち、
図6はCOセンサ1のセンサ電流Isとその周囲温度T
sとの相関関係を示す説明図で、センサ電流Isの値を
対数目盛りにすると、センサ電流Isの値は直線状の傾
きになる場合が多い。これはCOセンサ1のみならず、
電気化学式ガスセンサ全般に見られる傾向である。従っ
て、CO濃度を正確に判断するためには、何らかの温度
補償を行う必要がある。
【0006】そこで、従来では、図7に示すように、基
本検知回路4(上記したポテンシォスタット回路2及び
電流−電圧変換アンプ3で構成されている)とは別に、
温度計測回路5を設けてCOセンサ1の周囲温度Tsを
計測し、予めROMテーブル6に格納させていた対照表
のデータを利用して、正確なCO濃度の値のデータを電
圧信号Voutとして出力させていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の手段では、基本検知回路4以外として、温度計測回
路5やROMテーブル6等を必要とするために、これら
の回路の部品点数が多くなり、その製作コストが高価と
なる難点を生じていた。
【0008】本発明は上記の点に鑑みて提案されたもの
で、部品点数が少なく簡素な構成によって電気化学式ガ
スセンサの温度補償が行えるようにし、正確な濃度での
ガス感知が行えるようにすることを、その目的としてい
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に提案された請求項1に記載の本発明は、感知対象とな
るガスのガス濃度に対応した電流値のセンサ電流が流れ
るように構成された電気化学式ガスセンサと、前記セン
サ電流をその電流値に対応した電圧信号に変換させて増
幅し且つその電圧信号を出力端子から出力させる電流−
電圧変換アンプとを備えたガス感知装置であって、前記
電流−電圧変換アンプには、電気化学式ガスセンサの温
度変化に対応して電流−電圧変換アンプでの電圧信号の
増幅率を変化させるサーミスタが設けられて、前記出力
端子から出力される電圧信号の電圧値が一定温度におけ
る電気化学式ガスセンサでのガス濃度に対応した電圧値
に補正されるように構成されている、電気化学式ガスセ
ンサの温度補償機能付きガス感知装置である。
【0010】請求項2に記載の本発明は、上記請求項1
の構成において、前記サーミスタには、電流−電圧変換
アンプの増幅率を加減調整するための可変抵抗器が接続
されている。
【0011】
【作用】上記構成を特徴とする請求項1に記載の本発明
に係る電気化学式ガスセンサの温度補償機能付きガス感
知装置では、電気化学式ガスセンサの周囲温度が変化す
ることに原因してセンサ電流の値が変化するときには、
それに対応してサーミスタの抵抗値も変化して前記セン
サ電流を電圧変換してから増幅させる際の増幅率が変化
する。その結果、出力端子から出力される電圧信号の電
圧値は、一定温度における電気化学式ガスセンサでのガ
ス濃度に対応した電圧値に補正されることとなる。従っ
て、電気化学式ガスセンサの温度補償対策として、周囲
温度の計測回路やROMテーブル等を別途追加して設け
る必要はない。
【0012】請求項2に記載の本発明に係る電気化学式
ガスセンサの温度補償機能付きガス感知装置では、周囲
温度の変化に伴った電気化学式ガスセンサのセンサ電流
の変化に対して、サーミスタの抵抗値の変化が適切に一
致しない場合には、サーミスタに接続された可変抵抗器
を操作することによって電流−電圧変換アンプの増幅率
を修正することができる。従って、かかる可変抵抗器の
調整によって、電気化学式ガスセンサの温度補償をより
一層正確に行うことが可能となる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。 〔第1実施例(請求項1に対応)〕図1は、本発明に係
る電気化学式ガスセンサの温度補償機能付きガス感知装
置Aのハード構成の一例を示す説明図である。このガス
感知装置Aでは、図5で示した従来のガス感知装置にお
ける電流−電圧変換アンプ3の抵抗R2に代えて、サー
ミスタ7をオペアンプ20dに接続した電流−電圧変換
アンプ3Aが具備されている。ポテンシォスタット回路
2や電流−電圧変換アンプ3Aの他の部位については図
5で説明した構成と共通するため、その説明は便宜上省
略する。尚、このガス感知装置Aは、CO濃度が一定濃
度を超えることにより、出力端子Tから出力される電圧
信号Vsの値が一定の基準値以上になると、その時点で
火災発生の旨を報知する火災感知装置として使用される
ものである。
【0014】上記構成のガス感知装置Aでは、例えばそ
の周囲温度が上昇すると、COセンサ1の特性に原因
し、COセンサ1に流れるセンサ電流Isの値が大きく
なる。ところが、周囲温度の上昇によってサーミスタ7
の抵抗値が小さくなるので、オプアンプ20dの増幅率
は小さくなる。従って、電圧信号Vsの電圧値は温度変
化に原因するセンサ電流Isの増加に伴って大きくなる
ようなことが回避される。即ち、電圧信号Vsについて
は、温度上昇のない一定温度条件下でのセンサ電流Is
に対応したものにでき、COセンサ1の温度補償が行え
る。
【0015】これを更に詳しく説明すると、先ず、既述
した図6からも理解されるように、ある一定のCO濃度
(例えば20ppm)におけるCOセンサ1の温度−セ
ンサ電流特性(Ts−Is特性)は、概ね次式となる。 Is=exp(a×Ts+b)=c×exp(a×Ts) ここで、a、b、cは定数である。また、サーミスタ7
の抵抗値Rtは、一般に次式で表される。 Rt=Ro×exp(B×(1/Ts−1/298)) ここで、Roは25〔°C〕でのサーミスタ7の抵抗値、
Bはサーミスタ7のB定数、Tsの単位は絶対温度であ
る。従って、図1のガス感知装置Aにおける出力電圧V
sは次式となる。 Vs=Is×R1×(1+Rt/R3)=d×exp(a×Ts+B/Ts) ここで、dは定数である。
【0016】上式より、a×Ts+B/Ts(=Y)が、温
度によらず一定ならば、Vsも一定値になることがわか
る。即ち、COセンサ1の特性「a」を把握すれば、
「Y」の値が一定になるような「B」の値(Bx)が求ま
るので、サーミスタ7のB定数がBxに近い特性のものを
選定することで、温度依存性の小さなCO濃度出力電圧
Vsが得られる。その結果、従来必要とされていた温度
計測回路やROMテーブルは不要となる。
【0017】因みに、COセンサ1の「a」の値が、C
O濃度20〔ppm〕付近で約0.035である(実測
値)とすると、B定数=3000のサーミスタを選択す
れば、温度が−10〔°C〕〜+50〔°C〕の範囲
で、出力電圧Vsの変動は25〔°C〕の値を基準とし
て+12〔%〕〜−1〔%〕の変化(計算値)に抑える
ことができる。このガス感知装置AをCO検出による火
災感知器として使用する場合には、±15〔%〕内の感
度変化は、充分に許容できる範囲である。
【0018】〔第2実施例(請求項2に対応)〕図2
は、本発明の第2実施例に係る電気化学式ガスセンサの
温度補償機能付きガス感知装置Aaのハード構成の一例
を示すブロック図である。このガス感知装置Aaでは、
電流−電圧変換アンプ3Bのサーミスタ7に対して可変
抵抗器8が並列接続され、これ以外の構成は図1で示し
たガス感知装置Aと同様である。
【0019】先ず、上記構成のガス感知装置Aaにおい
て可変抵抗器8が設けられておらず、COセンサ1の特
性「a」が、0.035±0.01の範囲でばらつくと
仮定すると、前述の出力電圧Vsの変動幅は、25〔°
C〕の値を基準として+59〔%〕〜−21〔%〕とな
って、その幅が大きくなる。ところが、可変抵抗器8を
調整し、ガス感知装置Aaに使用されるCOセンサ1の
個々の特性値「a」に応じてそのボリュームを加減すれ
ば、これによりサーミスタ7のB定数を実質的に補正し
てオペアンプ20dによる増幅率を変化させることがで
き、特性「a」のばらつきに原因するVsの温度依存性
の悪化を防ぐことができる。
【0020】即ち、図6より、CO濃度が20〔pp
m〕時のセンサ電流Isと周囲温度Tとの関係は、Is=
exp(aT+b)となる。従って、センサ電流Isと出力
電圧Vsとの関係は次式の通りとなる。 Vs=Is×R1(1+Rt//VR/R3)=C×exp(aT)×(1+Rt/
/VR/R3) ここで、Cは定数であり、Rt//VR=1/(1/Rt+1/VR) で
ある。その結果、仮にa=0.035±0.01とする
と、VR(aの値により調整する)、R3、Rtを図3
(a)に示すように選択することにより、同図(b)に
示すように、出力電圧Vsの変動を、−10〔°C〕〜
+50〔°C〕の範囲で、±15〔%〕以下に抑えるこ
とができる(計算値)。
【0021】尚、上記実施例では、CO検知によって火
災感知を行うためのガス感知装置として構成した場合を
一例として説明したが、本発明はこれに限定されず、C
O以外の様々な気体の検出、又は濃度計測用途に使用す
ることができる。また、電気化学式ガスセンサとして
も、図4(a)に示すように、高分子固体電解質10を
用いたものに限らず、例えば図4(b)に示すように、
作用極W、対極C、及び参照極Rの各々を液体電解質1
0aを介して電気接続させたようなタイプのものを用い
てもよく、電気化学式ガスセンサの具体的な構成、種類
も特に限定されない。
【0022】
【発明の効果】以上の説明から理解されるように、請求
項1及び2に記載の本発明に係る電気化学式ガスセンサ
の温度補償機能付きガス感知装置によれば、電流−電圧
変換アンプにサーミスタを設けるだけの構成によって、
電気化学式ガスセンサの温度補償が行えるので、従来と
は異なり、ガス感知装置に温度計測回路やROMテーブ
ルを別途設ける必要がなく、部品点数の削減が図れ、そ
の製作コストを低減化できるという格別な効果が得られ
る。
【0023】特に、請求項2に記載の本発明によれば、
電気化学式ガスセンサの特性とサーミスタの特性とが多
少不一致であっても、可変抵抗器を調整することによ
り、温度変化に原因する出力電圧値のばらつきを小さく
でき、ガス検出、又はガス濃度計測の精度を高めること
ができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電気化学式ガスセンサの温度補償
機能付きガス感知装置のハード構成の一例を示すブロッ
ク図。
【図2】本発明に係る電気化学式ガスセンサの温度補償
機能付きガス感知装置のハード構成の他の例を示すブロ
ック図。
【図3】(a)は図2に示す電気化学式ガスセンサの温
度補償機能付きガス感知装置において変化させる変数の
一例を示す図、(b)はその変数を用いた場合の出力電
圧と周囲温度との関係を示す図。
【図4】(a)、(b)は電気化学式ガスセンサの一例
を示す説明図。
【図5】従来のガス感知装置のハード構成の一例を示す
ブロック図。
【図6】電気化学式ガスセンサのセンサ電流と温度との
関係を示す図。
【図7】従来のガス感知装置における温度補償手段の一
例を示す説明図。
【符号の説明】
1,1a 電気化学式ガスセンサ(COセンサ) 2 ポテンシォスタット回路 3A,3B 電流−電圧変換アンプ 7 サーミスタ 8 可変抵抗器 20a〜20d オペアンプ T 出力端子 W 作用極 C 対極 R 参照極 Is センサ電流 A,Aa 電気化学式ガスセンサの温度補償機能付きガ
ス感知装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】感知対象となるガスのガス濃度に対応した
    電流値のセンサ電流が流れるように構成された電気化学
    式ガスセンサと、前記センサ電流をその電流値に対応し
    た電圧信号に変換させて増幅し且つその電圧信号を出力
    端子から出力させる電流−電圧変換アンプとを備えたガ
    ス感知装置であって、 前記電流−電圧変換アンプには、電気化学式ガスセンサ
    の温度変化に対応して電流−電圧変換アンプでの電圧信
    号の増幅率を変化させるサーミスタが設けられて、前記
    出力端子から出力される電圧信号の電圧値が一定温度に
    おける電気化学式ガスセンサでのガス濃度に対応した電
    圧値に補正されるように構成されていることを特徴とす
    る電気化学式ガスセンサの温度補償機能付きガス感知装
    置。
  2. 【請求項2】請求項1において、上記サーミスタには、
    電流−電圧変換アンプの増幅率を加減調整するための可
    変抵抗器が接続されていることを特徴とする電気化学式
    ガスセンサの温度補償機能付きガス感知装置。
JP6006491A 1994-01-25 1994-01-25 電気化学式ガスセンサの温度補償機能付きガス感知装置 Withdrawn JPH07209247A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6006491A JPH07209247A (ja) 1994-01-25 1994-01-25 電気化学式ガスセンサの温度補償機能付きガス感知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6006491A JPH07209247A (ja) 1994-01-25 1994-01-25 電気化学式ガスセンサの温度補償機能付きガス感知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07209247A true JPH07209247A (ja) 1995-08-11

Family

ID=11639948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6006491A Withdrawn JPH07209247A (ja) 1994-01-25 1994-01-25 電気化学式ガスセンサの温度補償機能付きガス感知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07209247A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009229254A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Riken Keiki Co Ltd 電気化学式ガス検知装置
JP2019120655A (ja) * 2018-01-11 2019-07-22 フィガロ技研株式会社 Co検出装置の温度補正係数の設定方法
CN114034746A (zh) * 2021-11-11 2022-02-11 中煤科工集团重庆研究院有限公司 一种智能型一氧化碳传感器及检测方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009229254A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Riken Keiki Co Ltd 電気化学式ガス検知装置
JP2019120655A (ja) * 2018-01-11 2019-07-22 フィガロ技研株式会社 Co検出装置の温度補正係数の設定方法
CN114034746A (zh) * 2021-11-11 2022-02-11 中煤科工集团重庆研究院有限公司 一种智能型一氧化碳传感器及检测方法
CN114034746B (zh) * 2021-11-11 2024-03-12 中煤科工集团重庆研究院有限公司 一种智能型一氧化碳传感器及检测方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10429483B2 (en) Internal integrated circuit resistance calibration
US5055269A (en) Temperature limited catalytic gas detector apparatus
EP1980848B1 (en) Electrochemical sensor with short-circuiting switch and method of zero-calibration
CA2583455C (en) Electrochemical sensing circuit having high dynamic range
US5140535A (en) Process, use of the same and apparatus for lambda value detection
EP0314919B1 (en) Combustible gas detector having temperature stabilization capability
US8419912B2 (en) Water quality analyzer
US5142898A (en) Method for operating a measuring arrangement for detecting the component of combustible gases in a gas mixture
JPH07209247A (ja) 電気化学式ガスセンサの温度補償機能付きガス感知装置
US4222006A (en) Thermal composition circuit for electrochemical detectors
KR100202589B1 (ko) 온도측정장치 및 그의 온도보상방법
US8025779B2 (en) Water quality analyzer
JP3117401B2 (ja) センサの寿命判定方法
JP3086581B2 (ja) ガス検知装置
JP3516244B2 (ja) ガス濃度検出装置
JP3310479B2 (ja) 穀物の水分測定装置
JPH09178687A (ja) ガス検知装置
JP3106660B2 (ja) 湿度検出装置
JPH0851328A (ja) 小信号増幅回路
RU2249203C1 (ru) Газоанализатор
KR100307898B1 (ko) 다성분 동시 측정을 위한 멀티바이오센서용 계측 시스템
JP4669146B2 (ja) ガス検知装置
JPH0239247Y2 (ja)
JPH02309237A (ja) 湿度計
JPS6135967Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010403