JPH1047147A - 内燃機関の燃料噴射制御装置 - Google Patents

内燃機関の燃料噴射制御装置

Info

Publication number
JPH1047147A
JPH1047147A JP20042396A JP20042396A JPH1047147A JP H1047147 A JPH1047147 A JP H1047147A JP 20042396 A JP20042396 A JP 20042396A JP 20042396 A JP20042396 A JP 20042396A JP H1047147 A JPH1047147 A JP H1047147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injection
cylinder
time
starting
injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20042396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3735957B2 (ja
Inventor
Hiroshi Oba
大羽  拓
Hiroshi Iwano
岩野  浩
Yuki Nakajima
祐樹 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP20042396A priority Critical patent/JP3735957B2/ja
Publication of JPH1047147A publication Critical patent/JPH1047147A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3735957B2 publication Critical patent/JP3735957B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】内燃機関の始動性能を向上する。 【解決手段】始動時の各気筒1回分の吸気行程が終了す
るまでの燃料噴射可能時間TTiOKを水温から算出
し、基準信号 (Ref信号) から最初に燃料噴射すべき
気筒を判別して該気筒へ噴射を行い、残りの気筒の噴射
開始タイミングは、前記最初の噴射開始時期より (TT
iOK−Ti) / (n−1) の間隔に設定し (Tiは始
動時噴射パルス幅,nは気筒数) 、各気筒の吸気行程終
了前に燃料噴射を終了させつつ、気筒間の噴射期間の重
なりを抑制して燃圧低下を防止し、以て、正確な量の燃
料を各気筒に供給するようにして、始動時の安定性が得
られるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関における
始動時の燃料噴射制御装置に関し、特に、始動時より適
切なシーケンシャル燃料噴射を行った、始動性の改善を
図った技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の始動時の燃料噴射制御技術として
は、特開平2−188646号公報に開示されるよう
に、始動時の機関の状態と、燃料噴射量 (パルス幅) に
応じて噴射開始時期を決定するもの (通常の噴射終了時
期管理) や、始動時のみ各気筒の所定クランク角位置で
出力される基準信号に同期して、全気筒同時に燃料噴射
を開始するようにしたもの等がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前者の
従来技術にあっては、燃料噴射開始時期決定時の機関回
転速度と、燃料噴射終了時の機関回転速度とが大きく異
なるような場合、燃料噴射が吸気行程中に終了せず、所
定の燃料量がシリンダ内に吸入されない可能性があっ
た。特に、図9,図10に示すように、始動時のように燃
料噴射パルス幅が長く、回転変化が大きい場合に、発生
する可能性があった。
【0004】また、この現象を避けるため、後者の従来
技術のように、全気筒同時に燃料噴射を開始した場合、
一時的に燃料圧力が低下して開弁時間に対する所定の噴
射量を確保できなくなる可能性があった。そして、その
ため、始動時の空燃比を目標とする値に設定することが
できず、安定度や排気浄化性能に影響する可能性があっ
た。
【0005】本発明は、このような従来の問題点に鑑み
なされたもので、始動時に各気筒の最初の燃料噴射開始
時期を適切に設定することにより、設定したとおりの燃
料量を正確にシリンダに吸入させることができるように
し、以て良好な始動性能,排気浄化性能が得られるよう
にした内燃機関の燃料噴射制御装置を提供することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】このため、請求項1に係
る発明は図1に示すように、機関の始動時よりシーケン
シャル燃料噴射を行い、各気筒の最初の燃料噴射時に
は、各気筒の吸気行程終了前で燃料噴射が終了するよう
に燃料噴射開始時期を制御することを特徴とする。
【0007】(作用・効果)始動当初からシーケンシャル
燃料噴射が行われ、各気筒の最初の燃料噴射時における
燃料噴射開始時期の制御により、各気筒の吸気行程終了
前で燃料噴射が終了するため、燃圧を低下させることな
く、設定された燃料量を正確にシリンダに吸入させるこ
とができる。
【0008】これにより、良好な始動性能,排気浄化性
能が得られる。また、請求項2に係る発明は、図1に示
すように、気筒毎に吸気系に燃料を噴射供給する燃料噴
射弁を備えた内燃機関の燃料噴射制御装置において、気
筒別にクランク角位置を検出する気筒別クランク角位置
検出手段と、機関の始動時の状態を検出する始動時機関
状態検出手段と、前記検出された機関始動時の状態に基
づいて、各気筒の始動時の燃料噴射量を演算する始動時
燃料噴射量演算手段と、前記検出された機関始動時の状
態に基づいて、機関の始動時に全ての気筒の1回分の吸
気行程が終了するまでの燃料噴射可能時間を演算する燃
料噴射可能時間演算手段と、前記演算された各気筒の始
動時の初回の燃料噴射量と、燃料噴射可能時間と、検出
された気筒別のクランク角位置と、に基づいて、始動時
よりシーケンシャル燃料噴射を行う際の各気筒の初回の
燃料噴射における燃料噴射開始時期を演算する燃料噴射
開始時期演算手段と、を含んで構成したことを特徴とす
る。
【0009】(作用・効果)機関始動時の状態に基づい
て、各気筒1回分の吸気行程を終了するまでの時間を、
各気筒の最初の燃料噴射の際に、燃料を吸気行程終了前
に燃料噴射を終了することが可能な燃料噴射可能時間と
して求めることができる。そして、検出された気筒別の
クランク角位置と、前記燃料噴射可能時間とに基づいて
最初の気筒の燃料噴射開始が可能な時期と、最後の気筒
の燃料噴射を終了させる必要のある時期とが求められ、
さらに、機関始動時の状態に基づいて演算された始動時
の燃料噴射量つまり燃料噴射期間がわかっており、ま
た、各気筒の吸気行程毎の間隔が順次短くなる傾向を考
慮して、それぞれの気筒で吸気行程終了前に燃料噴射が
終了するように各気筒の燃料噴射開始時期を演算するこ
とができる。
【0010】これにより、燃圧を低下させることなく、
設定された燃料量を正確にシリンダに吸入させることが
でき、良好な始動性能,排気浄化性能が得られる。ま
た、請求項3に係る発明は、前記始動状態検出手段は、
機関の冷却水温度の検出を含んでいることを特徴とす
る。
【0011】(作用・効果)始動時の燃料噴射量を、検出
された機関の冷却水温度に基づいて良好に演算すること
ができ、また、前記燃料噴射可能時間も、機関の冷却水
温度による影響が最も大きいので、該冷却水温度に基づ
いて精度良く燃料噴射可能時間を演算することができ
る。
【0012】また、請求項4に係る発明は、前記燃料噴
射可能期間演算手段は、検出された機関の冷却水温度に
基づいてクランキング回転速度を推定し、該推定された
クランキング回転速度に基づいて燃料噴射可能期間を演
算することを特徴とする。 (作用・効果)機関の冷却水温度が低いときは、潤滑油の
粘性が高い等で機関の回転抵抗が大きいため、クランキ
ング回転速度が低くなり、また、冷却水温度が高いとき
は、逆にクランキング回転速度が高くなると推定でき、
該クランキング回転速度が低いと燃料噴射可能時間は長
くなり、クランキング回転速度が高いと燃料噴射可能時
間は短くなるので、クランキング回転速度に基づいて燃
料噴射可能時間を推定することができる。
【0013】また、請求項5に係る発明は、前記気筒別
クランク角位置検出手段は、各気筒の所定のクランク角
位置で基準信号を発生し、かつ、微小クランク角毎に単
位角信号を発生するクランク角センサと、前記基準信号
に対応する気筒を判別する手段と、により構成されるこ
とを特徴とする。
【0014】(作用・効果)各気筒の基準信号に対応する
気筒の判別を行うと共に、該基準信号を入力してからの
単位角信号の入力回数をカウントすることにより、気筒
別のクランク角位置を高精度に検出することができる。
また、請求項6に係る発明は、前記燃料噴射開始時期演
算手段は、前記燃料噴射可能時間の開始時期を最初の気
筒の燃料噴射開始時期とし、以下次式に示す間隔で順次
他の気筒の燃料噴射開始時期を設定することを特徴とす
る請求項2〜請求項5のいずれか1つに記載の内燃機関
の燃料噴射制御装置。
【0015】(TTiOK−Ti) / (n−1) TTiOK:燃料噴射可能時間、Ti:各気筒の始動時
の燃料噴射量に対応する燃料噴射弁の開弁期間、n:気
筒数 (作用・効果)既述したように、始動時 (クランキング
時) には、各気筒の吸気行程毎の間隔が順次短くなる傾
向があるので、前記の式に基づいて各気筒の始動時1回
目の燃料噴射開始時期を求めることにより、それぞれの
燃料噴射を該気筒の吸気行程の終了前に終了させること
ができると共に、複数の気筒の燃料噴射期間が重なる確
率を最小にでき、重なった場合でも、その重なり時間を
最も短くできるので、燃圧の低下を極力防止でき、燃料
噴射量の供給精度を十分高めることができる。
【0016】また、請求項7に係る発明は、前記始動時
に全ての気筒の燃料噴射が1回終了した後は、所定のク
ランク角位置で燃料噴射を開始させ、又は所定のクラン
ク角位置で燃料噴射を終了させる制御を行うことを特徴
とする。 (作用・効果)各気筒の2回目以降の燃料噴射は、機関の
回転速度が増大し、気筒間の回転速度差も小さくなるの
で、所定のクランク角位置で燃料噴射を開始または終了
させる通常の噴射制御を行って、各気筒で略同一の期間
に燃料噴射を行わせて気筒間の燃焼性能を均等化する。
【0017】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施形態を図に基
づいて説明する。図2は、本発明に係る内燃機関の燃料
噴射制御装置の一実施形態のシステム構成を示す。図に
おいて、4サイクル4気筒機関の機関回転と同期して回
転するカムシャフト等にクランク角センサ1が設けられ
る。該クランク角センサ1は、各気筒の所定のクランク
角位置で基準信号を出力する (クランク角180 °毎に出
力) と共に、単位クランク角 (例えば1°) 毎の単位角
信号も出力し、前記基準信号と単位角信号とに基づいて
クランク角位置を検出することができる。
【0018】また、前記クランク角センサ1として、例
えば周縁部にスリットを形成した機関回転に同期して回
転する回転プレートの周縁部を挟んで発光素子と受光素
子とを設け、スリットを通過する光を感知してパルスを
発生するような光学式のものを用い、各気筒に対応する
基準信号のパルスの幅や形状を異ならせるように前記ス
リットを形成して、基準信号に対応する気筒を判別でき
るようにする。
【0019】あるいは、図示点線で示すように、別に気
筒判別センサ11を設け、その信号 (PHASE信号) に
よって、気筒判別を行うようにしてもよい。そして、前
記クランク角センサ1からの前記基準信号,単位角信
号、前記気筒判別センサ11を設ける場合はPHASE信
号の他、イグニッションスイッチ2のON,OFF信
号、スタータスイッチ3のON,OFF信号、水温セン
サ4により検出される機関の冷却水温度信号、などが、
制御回路5に出力される。
【0020】制御回路5は、前記各種検出信号に基づい
て演算/処理/判定を行い、各気筒に備えられた燃料噴
射弁 (インジェクタ) 6を駆動して燃料噴射制御を行
う。かかる制御回路5により行われる始動時の燃料噴射
制御を、図3に示したフローチャートに従って詳細に説
明する。このルーチンは、スタータスイッチ4のON操
作つまりクランキング開始と同時に開始され、時間同期
またはクランク角同期で行われる。
【0021】ステップ (図ではSと記す。以下同様) 1
では、各気筒の初回の燃料噴射であるか否かを判定す
る。この判定の詳細は、後述する。ステップ1で初回噴
射と判定されたときは、ステップ2以降へ進んで初回噴
射制御を行い、各気筒の初回噴射が終了していると判定
されたときは、ステップ11以降の通常時噴射制御に進
む。ここで、後述するように、前記ステップ1の判定
で、クランキング開始後最初に吸気行程を迎える気筒を
判別したときには、該気筒への燃料を終了した後ステッ
プ2へ進む。
【0022】ステップ2では、燃料噴射回数計測用カウ
ンタの値により燃料噴射回数を確認し、規定回数噴射し
ていた場合には、何もせずに本ルーチンを終了する。こ
れは、スタータスイッチ4をすぐにOFFにしてしま
い、通常噴射に移行する前にエンストしてしまったよう
な場合に、初回噴射制御によって燃料噴射が各気筒に対
して複数回行われてしまうことを防止するためである。
【0023】ステップ2で、規定回数噴射していないと
判定された場合は、ステップ3へ進み、始動時噴射タイ
ミング計測用カウンタの値を更新する。ステップ4で
は、前回噴射 (既述したように、この段階で少なくとも
最初の気筒の燃料噴射は終了している) からの時間を計
測しておき、経過時間が始動時初回の噴射タイミング
[ (TTiOK−Ti) / (n−1) ;nは気筒数であ
り、4気筒機関の場合は、n−1=3]に達したか否か
を判定する。前記噴射タイミングの設定についての詳細
は、後述する。設定時間が経過していない場合には、何
もせずに時間の演算に備える。
【0024】ステップ4で、設定時間が経過したと判定
された場合は、ステップ5へ進んで始動時噴射気筒計測
用カウンタを参照し、燃料噴射を行う気筒を決定する。
ステップ6では、始動時の燃料噴射量に相当する燃料噴
射弁6の開弁パルス幅(以下燃料噴射パルス幅という)
の演算結果を読み込む。該燃料噴射パルス幅の演算につ
いては、後述する。
【0025】ステップ7では、以上の結果を基に、前記
決定された気筒の燃料噴射弁6を駆動して、設定された
量の燃料を噴射供給する。噴射開始後は、ステップ8で
前記始動時噴射タイミング計測用カウンタをクリアし、
ステップ9で始動時噴射気筒計測用カウンタの値をカウ
ントアップし (4気筒の場合の一例♯1−♯3−♯4−
♯2の順) 、ステップ10で燃料噴射回数計測用カウンタ
の値をカウントアップし、次回の燃料噴射に備える。な
お、始動時に最初に燃料噴射される気筒は、後述するよ
うに気筒判別処理に基づいて決定されるが、2回目以降
の噴射気筒の決定は気筒判別処理を行っていては間に合
わない (気筒判別用の信号を入力するより先に噴射開始
する必要がある) 場合があるので、前記最初の燃料噴射
気筒とその後の始動時噴射気筒計測用カウンタの値と
で、燃料噴射気筒を決定する。
【0026】通常噴射の場合、ステップ11へ進んで前記
燃料噴射回数計測用カウンタの値をクリアし、ステップ
12で通常時噴射タイミング計測用カウンタの値を参照す
る。なお、該通常時噴射タイミング計測用カウンタは、
基準信号からのクランク角位置を計測するものである。
ステップ13では、前記通常時噴射タイミング計測用カウ
ンタの値が、後述するように通常噴射時用に設定された
噴射タイミングとなっているか否かを判定し、噴射タイ
ミングとなっていない場合には、何もせずに次回の演算
に備える。
【0027】噴射タイミングになっていた場合には、ス
テップ14へ進み、通常時噴射気筒計測用カウンタの値か
ら噴射気筒を決定し、ステップ15で燃料噴射パルス幅を
参照して、ステップ16で当該気筒への燃料噴射を行い、
本ルーチンを終了する。通常噴射時の噴射気筒の決定,
燃料噴射パルス幅の設定の詳細は後述する。次に、図4
のフローチャートに従って、始動時における燃料噴射パ
ルス幅の演算を説明する。このルーチンは、規定時間毎
に実行される。なお、このルーチンが、始動時燃料噴射
量演算手段に相当する。
【0028】ステップ21では、噴射パルス幅の基本値T
CSTを、前記水温センサ4によって検出された機関の
冷却水温度 (以下水温という) に基づいて、演算する。
ステップ22では、機関回転速度Neに基づいて、回転速
度補正率TCSNをマップからの検索等により求める。
ステップ23では、スタータスイッチ3のON時間に基づ
いて、時間補正率TKCSをマップからの検索等により
求める。
【0029】ステップ24では、前記ステップ21〜ステッ
プ23で得られた結果を用いて、次式により始動時燃料噴
射パルス幅TISTを演算する。 TIST=TCST×TCSN×TKCS 次に、図5のフローチャートに従って、燃料噴射タイミ
ングの演算を説明する。このルーチンは、規定時間毎に
実行される。
【0030】ステップ31では、各気筒の初回噴射制御を
行うか否かを判定し、初回噴射の場合はステップ32へ進
む。ステップ32では、燃料噴射可能時間TTiOKを、
水温Twから求める。ここで、燃料噴射可能時間TTi
OKは、始動時のクランキング回転速度と、初爆後の機
関回転速度Neの上昇速度により決まってくるが、特に
始動時のクランキング回転速度による影響が大きい。し
かし、始動直後のクランキング回転速度を正確に求める
ことは困難なため、予め考えられる最短の噴射可能時間
を設定しておく。設定した噴射可能時間を参照するパラ
メータとしては水温等がある。これは、クランキング回
転速度は、水温による影響が非常に大きいためである。
具体的には、水温Twが高いときほど、クランキング回
転速度の上昇速度は早まるので、各水温Twで予測され
る最高のクランキング回転速度に対応して最初の気筒の
吸気行程開始から最後の気筒の吸気行程終了までの時間
を燃料噴射可能時間TTiOKとして算出してマップに
割り付けておき、始動時の水温に基づいてマップから燃
料噴射可能時間TTiOKを検索するなどして求める。
【0031】ステップ33では、燃料噴射開始タイミング
を求める。この場合、各気筒の燃料噴射パルスができる
だけ重ならないようにする必要がある。これは、始動時
には複数の燃料噴射弁が同時噴射されると燃料圧力の立
ち上がりが遅れたり、燃料ポンプの吐出量が少ない可能
性が高いためである。そこで、前記各気筒の燃料噴射が
吸気行程の前に終了する要件を満たしつつ、噴射パルス
の重なりをできる限り抑制し、重なってしまう場合でも
その重なり時間を最小限に抑制するために、前記燃料噴
射可能時間TTiOKにおける各気筒の噴射間隔を、次
式を用いて算出する。
【0032】(TTiOK−Ti) / (n−1) ステップ31で初回噴射ではないと判定された場合は、ス
テップ34以降へ進んで通常噴射時の噴射開始タイミング
を求める。通常噴射時の一例として噴射終了時期を管理
する場合を示すと、ステップ34では、機関回転速度Ne
に基づいて、噴射終了タイミングに相当するクランク角
位置TITMを算出する。
【0033】ステップ35では、燃料噴射パルス幅Tis
tに相当するクランク角換算値MTIAを、機関回転速
度Neに基づいて算出する。ステップ36では、燃料噴射
開始タイミングに相当するクランク角位置を、 (TIT
M−MTIA) として算出する。次に、初回噴射を行う
か、通常噴射を行うかを判定するルーチンを、図6のフ
ローチャートに従って説明する。このルーチンは、基準
信号入力毎 (又は点火信号入力毎) に実行される。
【0034】ステップ41では、気筒判別機能を含んだ基
準信号若しくは気筒判別信号を処理した結果を参照す
る。ステップ42では、前記処理結果に基づいて、次に吸
気上死点を迎える気筒を判別する。ステップ43では、気
筒判別回数をカウントする。
【0035】ステップ44では、前記気筒判別回数に基づ
いて、初回噴射制御を行うか、通常噴射制御を行うかを
判別する。具体的には、気筒判別回数が気筒数 (4気筒
機関では4) に達する前は初回噴射制御を行い、達した
後は通常噴射制御を行うと判定する。ステップ44で初回
噴射制御を行う場合と判定されたときは、ステップ45へ
進んで初回噴射制御であることを示すフラグをセットす
る。
【0036】ステップ46では、今回の気筒判別が初回で
あるか否かを判定する。初回と判定された場合は、この
時点で最初の気筒への燃料噴射を開始することが可能と
なり、この時点が前記燃料噴射可能時間の起点となる。
ステップ46で、気筒判別が初回と判定されたときは、ス
テップ47へ進み、前記ステップ42での気筒判別処理結果
に基づいて、最初に燃料噴射する気筒を決定する。
【0037】ステップ48では、前記図4のルーチンで演
算された始動時の燃料噴射パルス幅を参照する。ステッ
プ49では、当該気筒への燃料噴射を行う。ステップ50で
は、噴射回数計測用カウンタを初期化する。これは、既
述したように、エンスト時に噴射を行わないようにする
ため、初回噴射制御時の噴射回数を制限する必要がある
からである。
【0038】ステップ51では、始動時噴射タイミング用
カウンタをクリアし、次回の噴射に備え、本ルーチンを
終了する。ステップ44で、気筒判別回数が気筒数より多
い回数と判定されたときは、ステップ51へ進んで通常噴
射制御であることを示すフラグをセットした後、ステッ
プ52へ進んで前記ステップ42での気筒判別処理結果に基
づいて、燃料噴射する気筒を決定する。
【0039】4気筒機関に適用した本実施形態の始動時
の各気筒1回目の燃料噴射の様子を、図7に示す。図示
のように、各気筒の吸気行程 (吸気弁開弁期間IVO)
終了前に燃料噴射が終了し、かつ、気筒間での噴射パル
スの重なりも防止されるので、燃料圧力の低下も抑制さ
れ、噴射パルス幅に見合った量の燃料が正確に各気筒に
供給されることが明らかである。
【0040】図8は、6気筒機関に適用した実施形態に
おける始動時の各気筒1回目の燃料噴射の様子を示した
ものである。6気筒機関では、回転速度上昇後に初回の
燃料噴射を迎える気筒が、4気筒機関の場合より多くな
るため、図10に示したような通常の噴射制御でシーケン
シャル噴射を行った場合では、5番目及び6番目の燃料
噴射気筒に対して燃料噴射が間に合わない可能性があ
る。
【0041】一方、図8で示されるように、本発明は6
気筒機関に適用した場合でも、吸気行程終了前に燃料噴
射が終了することが保証され、かつ、複数気筒で同時噴
射される可能性は、4気筒機関より増大するが、その時
間は短いので、燃料圧力の低下も極力抑えることがで
き、正確な量の燃料を各気筒に噴射して安定した燃焼性
を期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成・機能を示すブロック図。
【図2】本発明の一実施形態のシステム構成図。
【図3】同上実施形態の燃料噴射制御ルーチンを示すフ
ローチャート。
【図4】同じく始動時の燃料噴射パルス幅を演算するル
ーチンを示すフローチャート。
【図5】同じく燃料噴射タイミングを演算するルーチン
のフローチャート。
【図6】同じく噴射制御方式を判定するルーチンを示す
フローチャート。
【図7】4気筒機関に適用した実施形態における始動時
各気筒1回目の燃料噴射の様子を示すタイムチャート。
【図8】6気筒機関に適用した実施形態における始動時
各気筒1回目の燃料噴射の様子を示すタイムチャート。
【図9】4気筒機関に適用した従来例における始動時各
気筒1回目の燃料噴射の様子を示すタイムチャート。
【図10】6気筒機関に適用した従来例における始動時各
気筒1回目の燃料噴射の様子を示すタイムチャート。
【符号の説明】
1 クランク角センサ 2 イグニッションスイッチ 3 スタータスイッチ 4 水温センサ 5 制御回路 6 燃料噴射弁

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】機関の始動時よりシーケンシャル燃料噴射
    を行い、各気筒の最初の燃料噴射時には、各気筒の吸気
    行程終了前で燃料噴射が終了するように燃料噴射開始時
    期を制御することを特徴とする内燃機関の燃料噴射制御
    装置。
  2. 【請求項2】気筒毎に吸気系に燃料を噴射供給する燃料
    噴射弁を備えた内燃機関の燃料噴射制御装置において、 気筒別にクランク角位置を検出する気筒別クランク角位
    置検出手段と、 機関の始動時の状態を検出する始動時機関状態検出手段
    と、 前記検出された機関始動時の状態に基づいて、各気筒の
    始動時の燃料噴射量を演算する始動時燃料噴射量演算手
    段と、 前記検出された機関始動時の状態に基づいて、機関の始
    動時に全ての気筒の1回分の吸気行程が終了するまでの
    燃料噴射可能時間を演算する燃料噴射可能時間演算手段
    と、 前記演算された各気筒の始動時の初回の燃料噴射量と、
    燃料噴射可能時間と、検出された気筒別のクランク角位
    置と、に基づいて、始動時よりシーケンシャル燃料噴射
    を行う際の各気筒の初回の燃料噴射における燃料噴射開
    始時期を演算する燃料噴射開始時期演算手段と、 を含んで構成したことを特徴とする内燃機関の燃料噴射
    制御装置。
  3. 【請求項3】前記始動状態検出手段は、機関の冷却水温
    度の検出を含んでいることを特徴とする請求項2に記載
    の内燃機関の燃料噴射制御装置。
  4. 【請求項4】前記燃料噴射可能時間演算手段は、検出さ
    れた機関の冷却水温度に基づいてクランキング回転速度
    を推定し、該推定されたクランキング回転速度に基づい
    て燃料噴射可能時間を演算することを特徴とする請求項
    3の記載の内燃機関の燃料噴射制御装置。
  5. 【請求項5】前記気筒別クランク角位置検出手段は、各
    気筒の所定のクランク角位置で基準信号を発生し、か
    つ、微小クランク角毎に単位角信号を発生するクランク
    角センサと、前記基準信号に対応する気筒を判別する手
    段と、により構成されることを特徴とする請求項2〜請
    求項4のいずれか1つに記載の内燃機関の燃料噴射制御
    装置。
  6. 【請求項6】前記燃料噴射開始時期演算手段は、前記燃
    料噴射可能時間の開始時期を最初の気筒の燃料噴射開始
    時期とし、以下次式に示す間隔で順次他の気筒の燃料噴
    射開始時期を設定することを特徴とする請求項2〜請求
    項5のいずれか1つに記載の内燃機関の燃料噴射制御装
    置。 (TTiOK−Ti) / (n−1) TTiOK:燃料噴射可能時間、Ti:各気筒の始動時
    の燃料噴射量に対応する燃料噴射弁の開弁期間、n:気
    筒数
  7. 【請求項7】前記始動時に全ての気筒の燃料噴射が1回
    終了した後は、所定のクランク角位置で燃料噴射を開始
    させ、又は所定のクランク角位置で燃料噴射を終了させ
    る制御を行うことを特徴とする請求項1〜請求項6のい
    ずれか1つに記載の内燃機関の燃料噴射制御装置。
JP20042396A 1996-07-30 1996-07-30 内燃機関の燃料噴射制御装置 Expired - Fee Related JP3735957B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20042396A JP3735957B2 (ja) 1996-07-30 1996-07-30 内燃機関の燃料噴射制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20042396A JP3735957B2 (ja) 1996-07-30 1996-07-30 内燃機関の燃料噴射制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1047147A true JPH1047147A (ja) 1998-02-17
JP3735957B2 JP3735957B2 (ja) 2006-01-18

Family

ID=16424065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20042396A Expired - Fee Related JP3735957B2 (ja) 1996-07-30 1996-07-30 内燃機関の燃料噴射制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3735957B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3735957B2 (ja) 2006-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3252390B2 (ja) シーケンシャル噴射工程を実施する方法
JP3856100B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3978679B2 (ja) エンジン制御装置
JPH0972234A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP4309079B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
US7461622B2 (en) Controller for a direct-injection internal combustion engine and method of controlling the direct-injection internal combustion engine
JP2004197700A (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
JP3216456B2 (ja) 燃料噴射制御装置
US7549409B2 (en) Fuel supply amount control system and boat propulsion unit
JP2004257386A (ja) エンジン位置に基くエンジン空気量予測方法、内燃機関の制御プログラム、内燃機関の制御システム
JP4623456B2 (ja) 速度変化に基づくエンジン空気量予測方法
JPH07158482A (ja) 多気筒内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3735957B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3814862B2 (ja) 内燃機関の始動時燃料噴射装置
JP6024603B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2003056381A (ja) 燃料噴射制御装置
JP4304669B2 (ja) 内燃機関のクランク角判別装置
JP3735933B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3699510B2 (ja) 内燃機関の始動時燃料供給制御装置
JP4103480B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JPH10122026A (ja) 気筒識別装置
JP2631862B2 (ja) 点火時期制御装置
JP2582654B2 (ja) 内燃機関の点火時期及び燃料噴射制御装置
JP2000248980A (ja) エンジン始動制御装置
JP2001248490A (ja) 内燃機関の同期化

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040819

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20041026

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20041220

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20051017

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091104

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101104

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees