JPH1047065A - 内燃機関の燃料供給装置 - Google Patents

内燃機関の燃料供給装置

Info

Publication number
JPH1047065A
JPH1047065A JP8200258A JP20025896A JPH1047065A JP H1047065 A JPH1047065 A JP H1047065A JP 8200258 A JP8200258 A JP 8200258A JP 20025896 A JP20025896 A JP 20025896A JP H1047065 A JPH1047065 A JP H1047065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
air
valve
injection
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8200258A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimitaka Saito
公孝 斎藤
Tokio Kohama
時男 小浜
Nobuo Imatake
信夫 今竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP8200258A priority Critical patent/JPH1047065A/ja
Publication of JPH1047065A publication Critical patent/JPH1047065A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • F02B2023/103Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder the injector having a multi-hole nozzle for generating multiple sprays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/12Other methods of operation
    • F02B2075/125Direct injection in the combustion chamber for spark ignition engines, i.e. not in pre-combustion chamber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 希薄燃焼方式ガソリン内燃機関の燃焼に関
し、吸気弁の開弁時に噴射した燃料の蒸発気化を促進
し、気化した混合気を点火時期に合わせて点火プラグの
スパークギャップ部近傍に誘導し、安定した層状燃焼を
実現する装置を提供する。 【解決手段】 吸気ポート103に配設した燃料噴射弁
108を備え、同噴射弁から加圧燃料を噴射する。燃焼
空燃比A/F(空気と燃料の比率)を理論空燃比(混合
気中の酸素が全て消費される空燃比)よりも薄い空燃比
になるように噴射量を設定し、燃料噴射弁の噴射孔から
の噴射燃料が、吸気行程時の吸気弁106開弁時に開弁
隙間13を通過して排気弁107の排気弁裏面16に衝
突するように噴射孔の位置と噴射方向を設定し、吸気行
程中に燃焼室105内に縦渦12を形成して、排気弁裏
面に衝突して蒸発気化した混合気17が縦渦によって点
火時期に合わせて点火プラグ102のスパークギャップ
部109に誘導すようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】エネルギー資源の有効利用と
CO2 排出抑制の社会的要求に対応するために、ガソリ
ンエンジンの低燃費化は重要な課題の一つである。通常
のガソリンエンジンにおいては、燃焼室内で燃焼する混
合気の濃度は空気と燃料の重量比であるA/F(Aは空
気重量、Fは燃料重量)が14〜15で運転されてい
る。A/Fの値が14.5の時これを理論空燃比と言
い、理論上空気中の酸素が全部消費される燃焼となる。
【0002】このA/Fを20以上とする燃焼方式が希
薄燃焼方式と呼ばれていて、(1)ポンプ損失の低減、
(2)燃焼ガス温度低下による熱損失の低減、(3)作
動ガスの比熱比の増大、の三つの効果により大幅な燃費
低減が達成できるため、長い間数多くの大学、研究所や
企業で研究されている。
【0003】この希薄燃焼方式には、(1)燃焼室全体
を希薄な均一の混合気とする、(2)燃焼室の点火プラ
グ周辺に濃いめの混合気を形成し、他の部分を薄くする
ことで燃焼室全体の平均的混合気濃度を希薄にする、と
いう前者の均一混合気方式と、後者の層状混合気方式の
2方式が提案されているが、どちらが有利なのかまだ結
論が出ていない。
【0004】本発明は、点火プラグ周辺に濃い混合気を
形成する後者の層状混合気方式を採用した希薄燃焼ガソ
リンエンジンの燃料供給装置に関するものである。
【0005】
【従来の技術】最近の自動車用エンジンには、エンジン
の回転数、スロットル開度、吸入空気量、エンジン本体
の温度等の運転状態を検出し、その検出値に応じて機関
に供給する燃料量をマイクロコンピュータ等で決定して
エンジンの吸気ポートに装着された燃料噴射弁によりそ
の決定された燃料量を噴射供給する吸気管噴射式エンジ
ンが多く採用されている。
【0006】図7は、前記従来技術におけるエンジンの
噴射燃料の挙動を示す横断面図である。図7において、
101はエンジンヘッド、102は点火プラグ、103
はエンジンヘッド101の吸気ポート、104はエンジ
ンヘッド101の排気ポート、105はエンジンの燃焼
室、106は吸気ポート103と燃焼室105を開閉遮
断する吸気弁、107は排気ポート104と燃焼室10
5を開閉遮断する排気弁、108は吸気ポート103に
噴射孔14が突き出るように装着される燃料噴射弁、1
09は点火プラグ102のスパークギャップ部、110
はエンジンブロック本体、111はエンジンブロック本
体110に嵌合挿入されるピストンを各々示す。
【0007】図7に示すように燃料噴射弁108は、図
示しないマイクロコンピュータからの駆動信号により吸
気ポート103に加圧された燃料を噴射し、噴射燃料は
吸気弁106の傘部15に衝突する。吸気弁傘部15の
温度はエンジン運転中は、100〜300°Cと高温で
あるため、吸気弁傘部15の周辺の燃料は蒸発気化し、
吸気ポート103の中に混合気を形成する。
【0008】エンジンが吸気行程になると、吸気弁10
6が開弁し、吸気ポート103と燃焼室105とは連通
し、ピストン111の下降により吸気ポート103内の
混合気は燃焼室105内に流入し、燃焼室105全体に
混合気が拡がる。従って、従来の構成ではプラグ102
のスパークギャップ部109の周辺にのみ濃い混合気状
態にするという混合気の制御は不可能である。
【0009】この問題点を改良するため、吸気弁106
が開弁中の所定の時期に燃料を噴射し、混合気を燃焼室
105の軸方向に回転させて混合気を成層させる技術が
第12回内燃機関シンポジウム講演論文集No.953
7097で報告されている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この報
告された技術では吸気弁106の開弁中に燃料を噴射す
ると、液滴の状態で燃焼室に流入する割合いが多く、燃
焼が不安定で有害排気ガス成分が増加することと、燃焼
室内の混合気の軸中心回転では混合気に回転による遠心
力が作用するため、濃い混合気ほどプラグのスパークギ
ャップ部の燃焼室中心から遠ざかってしまい、プラグの
スパークギャップ部周辺に濃い混合気を分布させて安定
した層状燃焼を実現することができず、目標とする大幅
な燃費低減が図れないという問題が発生する。
【0011】本発明はこの問題点についてなされたもの
であり、その目的は吸気弁の開弁時に噴射した燃料の燃
焼室内での蒸発気化を促進し、燃焼室内で蒸発気化した
混合気を点火が実行される時期に合わせて点火プラグの
スパークギャップ部の近傍に誘導することにより、安定
した層状燃焼を実現する燃料供給装置を提供することで
ある。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、請求項1および請求項2の発明を採用する。請求項
1の発明によれば、吸気弁が開弁した時燃料噴射弁は吸
気弁の開弁隙間を通過して排気弁裏面に衝突するように
燃料を噴射する。この排気弁裏面はエンジン運転中は3
00〜700°Cと吸気弁傘部よりもかなり高温である
ため、排気弁裏面に衝突した液滴燃料は速やかに蒸発気
化する。この時燃焼室内には縦渦(通常「タンブリン
グ」とも呼ばれている。)が形成されるようにピストン
上面の形状や吸気ポートが適合されている。縦渦は燃焼
室内の排気バルブ裏面で蒸発気化した濃い混合気を燃焼
室内で縦方向に周回させて、点火時期に濃い混合気が点
火プラグのスパークギャップ部に分布するように誘導す
る。
【0013】請求項1の発明の効果としては、燃料の排
気弁裏面での蒸発による気化潜熱により、(1)排気弁
の温度が低下し、耐久性が向上する、(2)燃焼室への
吸気ガス温度が低下するため、エンジンの充填効率が向
上し出力が増大する、(3)燃焼室の壁面温度が低下
し、耐ノック性が向上する、という有益な効果を得られ
る。
【0014】また、請求項2の発明によれば、点火時に
は液滴燃料の無い濃い混合気が点火プラグのスパークギ
ャップ部に良好な状態で分布するため、安定した層状燃
焼が実現でき、大幅な燃費低減が可能であるという効果
が得られる。
【0015】
【発明の実施の形態】図1は本発明の燃料供給装置の第
1の実施形態を示すシステム構成図である。図1におい
て燃料タンク1から図示しない燃料ポンプにより加圧さ
れた燃料が燃料配管2を通して燃料噴射弁108に送ら
れて来る。燃料噴射弁108はエンジンヘッド101の
吸気ポート103に噴射孔14が突き出るように装着さ
れている。エンジンの吸気管3には吸気絞り弁4が設け
られていて、アクセル5と連動している。また、吸気管
3の上流にはエンジンの吸入空気量を検出する空気量セ
ンサ6が設けられている。
【0016】また、エンジンには排気の空燃比であるA
/Fを検出する排気A/Fセンサ7、エンジン温度を検
出する温度センサ8、エンジン回転数を検出する回転セ
ンサ9が設けられている。空気量センサ6、排気A/F
センサ7、温度センサ8、回転センサ9の信号はマイク
ロコンピュータ10に結線されていて、マイクロコンピ
ュータ10はエンジンの運転状態を常時監視している。
【0017】マイクロコンピュータ10はエンジンの運
転状態に応じて、所定の手順に従って燃料噴射弁108
を駆動し、加圧燃料の噴射を実行する。この時噴射する
燃料の量は燃焼室105の混合気濃度が理論空燃比より
薄くなる様に設定される。吸気ポート103には気流制
御弁11が設けられていて、燃焼室105の中の空気流
動に縦渦を生成する機能を有している。気流制御弁11
は回転中心軸11aを中心にして回動するバタフライバ
ルブであり、全閉の時にバルブを構成する板の下部周面
が吸気ポート103の内面と一致する様に構成されてい
る。また、その作動はエンジン負荷、回転数に応じて開
閉する。
【0018】図2は本発明の第1の実施形態における噴
射燃料と混合気の挙動を示す側面断面図である。図2に
おいて(a)、(b)、(c)はエンジンの基本サイク
ルである「吸入→圧縮→燃焼→排気」のサイクルの内、
吸気行程から圧縮行程にかけてのサイクルで、(a)は
吸気行程、(b)は吸気行程から圧縮行程にかけて、
(c)は圧縮行程を各々示していて、(c)の後に点火
が実行され、エンジンの燃焼室105内の混合気の燃焼
が開始する。
【0019】図2(a)の吸気行程において吸気弁10
6が約7mmリフトして開弁し、吸気ポート103と燃
焼室105が連通して吸気ポート103内の空気が燃焼
室105に流入する。この時吸気ポート103の気流制
御弁11は図示のように閉じていて吸気ポート103の
天上流れを強くするため、燃焼室105の縦渦(通称
「タンブリング」)12が生成される。
【0020】また、燃料噴射弁108は図2(a)の吸
気行程時において、マイクロコンピュータからの駆動信
号により加圧燃料の噴射を実行する。噴射弁108の噴
射孔14は吸気弁106の傘部15の近くになるように
構成され、噴射孔14の燃料噴射方向は排気弁裏面16
に向けられている。このため噴射燃料は吸気弁106の
開弁隙間13を通過して、排気弁裏面16に衝突する。
【0021】排気弁裏面16はエンジン運転中は300
〜700°Cと吸気弁傘部15よりもかなり高温である
ため、図2(b)に示すように噴射燃料は蒸発気化し、
排気弁裏面16付近に濃い混合気17を形成する。この
濃い混合気17は図2(c)の圧縮行程において、燃焼
室105内の縦渦12によって点火プラグ102のスパ
ークギャップ部109に誘導される。この時層状燃焼が
最も安定するためには、点火する時期に合わせて濃い混
合気17をスパークギャップ部109に誘導するのが良
い。
【0022】このため、燃焼室105の縦渦12が強す
ぎると濃い混合気17の誘導が早過ぎ、逆に縦渦12が
弱過ぎると濃い混合気17の誘導が遅くなるため、最適
な縦渦強さが存在する。エンジンの縦渦の強さを示す値
はいくつか提案されているが、縦渦比(タンブリング
比)としてエンジン1回転中における燃焼室105内の
縦渦の回転数をいうと定義すると、本発明における縦渦
比は1.5〜2.3が適当であり、この縦渦の強さのと
き点火時期と点火スパークギャップ部109への濃い混
合気17の誘導が一致する。この縦渦の強さは気流制御
弁11の角度によって制御され、気流制御弁11が図2
(a)に示すように閉じている時に縦渦が最も強く、気
流制御弁11が全開の時に最も弱い。
【0023】図3は本発明の第1の実施形態の噴射燃料
の飛翔状態を示す側面断面図およびA矢視図であり、
(a)は本発明の第1の実施形態の燃料噴射時の側面断
面図、(b)は(a)中のA矢視図を各々示している。
従来の実施形態の噴射燃料は図7に示すように吸気弁1
06の傘部15に衝突しているが、図3の(a)、
(b)における本発明の第1の実施形態では噴射燃料は
吸気弁106の開弁隙間13を通過して、吸気弁傘部1
5よりもかなり高温な排気弁裏面16に衝突している。
【0024】本発明によれば、点火時には液滴燃料の無
い濃い混合気17が点火プラグ102のスパークギャッ
プ部109に分布するため、安定した層状燃焼が実現で
き、大幅な燃費低減ができる。また、排気弁裏面16で
の燃料の蒸発気化による気化潜熱により、(1)排気弁
107の温度が低下して耐久性が向上する、(2)燃焼
室吸入ガス温度が低下するため、エンジンの充填効率が
向上し、出力が増大する、(3)燃焼室105の壁面温
度が低下し、耐ノック性が向上する、という有益な効果
が得られる。
【0025】図4は本発明の第2の実施形態における燃
料と混合気の挙動を示す側面断面図であり、(a)は吸
気行程、(b)は吸気行程から圧縮行程にかけて、
(c)は圧縮行程を各々示す。また、図5は図4で用い
られるピストン111の斜視図であり、(a)または
(b)に示された形状のものが用いられる。
【0026】図4において燃料噴射弁108は噴射孔1
4が吸気弁106の傘部15近傍に位置する様に装着さ
れている。ピストン111の上面18は湾曲した凹み1
81を有する形状のピストン頂部における接線がプラグ
102よりも少し吸気弁106よりに向くように加工さ
れていて、燃焼室105に縦渦12がプラグ102のス
パークギャップ部109に向かって生成する様に構成さ
れている。
【0027】また、図5に示すようにピストン111の
上面に設けられる湾曲した凹み181は(a)または
(b)に示すような形状である。噴射燃料および混合気
の挙動、作用、効果は第1の実施形態とほぼ同様である
が、縦渦12がピストン111の上面18の湾曲した凹
み181の形状に沿って形成される点が異なる。
【0028】図6は本発明の第3の実施形態における燃
料と混合気の挙動を示す側面断面図であり、吸気行程に
おける状況を示す。第3の実施形態は、第2の実施形態
の燃料噴射弁108の噴射孔14の部位に加圧空気を導
入する構成としたものである。図6において、空気ポン
プ20で加圧された空気は噴射弁108の噴射孔14近
傍に圧送され、燃料噴射と同期して噴射される。
【0029】第3の実施形態によれば、これにより空気
と燃料との衝突による噴霧の微粒化、加圧空気の吹き飛
ばし効果による吸気弁傘部15付近の付着燃料の低減が
図れ、更に安定した層状燃焼の実現が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の燃料供給方式の第1の実施形態を示す
システム構成図である。
【図2】本発明の第1の実施形態における噴射燃料と混
合気の挙動を示す側面断面図であり、(a)は吸気行
程、(b)は吸気行程から圧縮行程にかけて、(c)は
圧縮行程を各々示す。
【図3】従来の実施形態の噴射燃料の飛翔状態と本発明
の第1の実施形態の噴射燃料の飛翔状態を示す側面断面
図および矢視図であり、(a)は従来の実施形態の側面
断面図、(b)は(a)中のA矢視図を各々示す。
【図4】本発明の第2の実施形態における燃料と混合気
の挙動を示す側面断面図であり、(a)は吸気行程、
(b)は吸気行程から圧縮行程にかけて、(c)は圧縮
行程を各々示す。
【図5】図4で用いられるピストン111の斜視図であ
り、(a)又は(b)に示された形状のものが用いられ
る。
【図6】本発明の第3の実施形態における燃料と混合気
の挙動を示す側面断面図であり、吸気行程における状況
を示す。
【図7】従来技術におけるエンジンの噴射燃料と混合気
の挙動を示す横断面図を示す。
【符号の説明】
12 縦渦 13 開弁隙間 14 噴射孔 16 排気弁裏面 17 混合気 102 点火プラグ 103 吸気ポート 105 燃焼室 106 吸気弁 107 排気弁 108 燃料噴射弁 109 スパークギャップ部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F02M 61/18 320 F02M 61/18 320Z

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関の吸気ポートに配設された燃料
    噴射弁を備え、内燃機関の運転状態に応じて前記燃料噴
    射弁から加圧燃料を噴射する内燃機関の燃料供給装置に
    おいて、燃焼空燃比A/F(空気と燃料の比率)を理論
    空燃比(混合気中の酸素が全て消費される空燃比)より
    も薄い空燃比になるように噴射量を設定し、また、前記
    燃料噴射弁の噴射孔からの噴射燃料が、吸気行程時の吸
    気弁開弁時に前記吸気弁の開弁隙間を通過して排気弁の
    排気弁裏面に衝突するように前記噴射孔の位置と噴射方
    向を設定し、内燃機関の吸気行程中に燃焼室内に縦渦を
    形成して、前記排気弁の排気弁裏面に衝突して蒸発気化
    した混合気が前記縦渦によって点火時期に合わせて点火
    プラグのスパークギャップ部に誘導されるようにしたこ
    とを特徴とする内燃機関の燃料供給装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記縦渦の縦渦比
    (エンジン1回転における前記燃焼室内の前記縦渦の回
    転数)が1.5〜2.3であることを特徴とする内燃機
    関の燃料供給装置。
JP8200258A 1996-07-30 1996-07-30 内燃機関の燃料供給装置 Withdrawn JPH1047065A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8200258A JPH1047065A (ja) 1996-07-30 1996-07-30 内燃機関の燃料供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8200258A JPH1047065A (ja) 1996-07-30 1996-07-30 内燃機関の燃料供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1047065A true JPH1047065A (ja) 1998-02-17

Family

ID=16421379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8200258A Withdrawn JPH1047065A (ja) 1996-07-30 1996-07-30 内燃機関の燃料供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1047065A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100588542B1 (ko) * 2003-12-30 2006-06-14 현대자동차주식회사 직접 분사식 엔진

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100588542B1 (ko) * 2003-12-30 2006-06-14 현대자동차주식회사 직접 분사식 엔진

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3963088B2 (ja) 火花点火式直噴エンジンの制御装置
US6173690B1 (en) In-cylinder direct-injection spark-ignition engine
KR20010085216A (ko) 통내 분사 엔진 및 그 제어 장치, 제어 방법
JPH11153034A (ja) 直接噴射火花点火式エンジン
JP2002206446A5 (ja)
JP2002206446A (ja) 内燃機関及び内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2002339789A (ja) 火花点火式直噴エンジンの制御装置および燃料噴射時期設定方法
US20100147261A1 (en) Gasoline engine
JP2007224753A (ja) 火花点火式直噴エンジン
JPH0586992A (ja) 筒内燃料噴射式エンジンのegr制御装置
JP2001207854A (ja) 火花点火式往復動型エンジン
US7152572B2 (en) Internal combustion engine
JP2007051549A (ja) 燃料噴射弁及びそれを備えた筒内噴射式エンジン
JPH1047065A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP3586963B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH11351012A (ja) 直接筒内噴射式火花点火機関
JPH11101146A (ja) 筒内噴射式エンジン
JP2003254067A (ja) 火花点火式直噴エンジンの燃焼室構造
JP2000274278A (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
JPH11101143A (ja) 筒内噴射式エンジン
JP2023049398A (ja) 内燃機関
JP3674135B2 (ja) 直接筒内噴射式火花点火エンジン
JPH10205338A (ja) 直接噴射式火花点火機関
JP2777718B2 (ja) 4行程エンジン
JP3316025B2 (ja) 2サイクルエンジンの燃焼制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20031007