JPH104672A - 光トリガサイリスタ - Google Patents
光トリガサイリスタInfo
- Publication number
- JPH104672A JPH104672A JP8154014A JP15401496A JPH104672A JP H104672 A JPH104672 A JP H104672A JP 8154014 A JP8154014 A JP 8154014A JP 15401496 A JP15401496 A JP 15401496A JP H104672 A JPH104672 A JP H104672A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- lens
- light guide
- optical
- engaging portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 149
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims abstract description 103
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 32
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 23
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 23
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 claims description 17
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 13
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 18
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract description 3
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 18
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 7
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 7
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 7
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 3
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 3
- 238000013022 venting Methods 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000012777 electrically insulating material Substances 0.000 description 2
- 229920006332 epoxy adhesive Polymers 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/42—Coupling light guides with opto-electronic elements
- G02B6/4295—Coupling light guides with opto-electronic elements coupling with semiconductor devices activated by light through the light guide, e.g. thyristors, phototransistors
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/26—Optical coupling means
- G02B6/28—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
- G02B6/2804—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
- G02B6/2848—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers having refractive means, e.g. imaging elements between light guides as splitting, branching and/or combining devices, e.g. lenses, holograms
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/26—Optical coupling means
- G02B6/32—Optical coupling means having lens focusing means positioned between opposed fibre ends
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/08—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
- H01L31/10—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
- H01L31/101—Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
- H01L31/111—Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by at least three potential barriers, e.g. photothyristors
- H01L31/1113—Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by at least three potential barriers, e.g. photothyristors the device being a photothyristor
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/36—Mechanical coupling means
- G02B6/38—Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
- G02B6/3807—Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
- G02B6/3833—Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
- G02B6/3867—Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture comprising air venting holes
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Thyristors (AREA)
- Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
- Light Receiving Elements (AREA)
- Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
- Power Conversion In General (AREA)
Abstract
象を解消して、光信号の伝送効率を向上させるととも
に、複数の光ファイバによって構成されたライトガイド
に、複数の光源から光信号を入射する場合であっても、
光信号が集中することに起因するサイリスタ素子の破壊
を防止し、光ファイバとライトガイドとの相対位置を高
精度に調整せずとも、光伝送系の光軸ずれによる光損失
を低減できる光トリガサイリスタを提供する。 【解決手段】 ライトガイド30は、その入光端面側が
円筒スリーブ15の一方端に挿入された状態で受け金具
11内に保持されている。また、円筒スリーブ15の他
方端には平凸レンズ17が光導入窓LWに対向するよう
に挿入されている。そして、受け金具11にはステップ
インデックス型の光ファイバ131および132が結合
されたコネクタ端子12が取り付けられる構成となって
いる。
Description
タに関し、特に、光信号の伝送効率を向上するととも
に、光信号の集中を防止して信頼性を高めた光トリガサ
イリスタに関する。
トリガサイリスタは、電気信号によって動作するサイリ
スタに対比して主回路と駆動回路とを電気的に絶縁でき
るため電磁誘動によるノイズで誤動作しないという利点
がある。
換器としてのニーズがあり、近年ではコンパクトで高信
頼度の大容量サイリスタモジュールを実現するため、6
インチのSiウェハを用いた8KV/4000A級の光
トリガサイリスタが試作されている。
として、図13に光トリガサイリスタ99の断面図を、
図14にその光結合部の詳細図を示す。図13におい
て、サイリスタ素子が作り込まれた半導体基板を主材と
する半導体基体1の上主面の中央部に受光部2が設けら
れている。この受光部2には、外部より入力される光信
号を伝達するライトガイド7の出光端面が対向してい
る。そして、ライトガイド7の出光端面はガイドリング
GRにより受光部2に位置決めされている。
それぞれ半導体基体1の熱膨張係数と近似した熱膨張係
数を有する材料で形成された第1熱補償板3および第2
熱補償板4が当接している。これら第1および第2熱補
償板3および4は、いずれも半導体基板1にはろう付け
などによって接合されることなく、いわゆるアロイフリ
ーで半導体基体1の両主面に圧接されている。
れぞれ陰極板5および陽極板6によって挟持されてい
る。陰極板5および陽極板6は、それぞれの基部が、円
環状の陰極フランジ8および陽極フランジ9を介して、
電気絶縁材で形成されたケーシング10に連結されてい
る。
よび第2熱補償板3および4、陰極板5および陽極板6
を収容するように、内部が中空円筒となっている。
れ、その貫通孔には受け金具11が固定的に挿入されて
いる。受け金具11には、外部からの光信号が通過する
光透過性の光導入窓LWが気密に固着されている。ライ
トガイド7は、その入光端面が光導入窓LWに対向する
ように受け金具11に挿入され保持されている。なお、
ケーシング10内はサイリスタ素子の特性劣化を防止す
るため不活性ガスが封入され、気密に保たれている。
1および232が結合されたコネクタ端子120が取り
付けられる構成となっている。
ある。図14に示すように、ライトガイド7は、単一の
コア部71と、それを取り巻くクラッド部72で構成さ
れた単一の光ファイバである。
ァイバ231および232がフェルール14内に保持さ
れ、フェルール14がコネクタ端子120に接合されて
いる。そして、光ファイバ231および232は、光信
号を発生するレーザーダイオード(LD)モジュール2
0および21にそれぞれ接続されている。
スタ99においては、外部に設けられたLDモジュール
20および21から与えられた光信号が、ライトガイド
7を通して半導体基体1の受光部2に与えられ、受光部
2において光信号が電気信号に変換され、ゲート信号と
してゲート電極に与えられ、サイリスタ素子の主電流の
スイッチング動作を制御する。
スタ99(図13)は以上のように構成され、LDモジ
ュール20および21から、光ファイバ231および2
32を介して光信号を供給している。これは、光源の一
方に異常が発生した場合でも、他方からの光信号により
サイリスタ素子の主電流の制御を続行させるための構成
であり、光信号が完全に途絶えることによる不具合を防
止するものである。
うに受光部2に対しほぼ90°に曲げられた構成となっ
ている。光ファイバは、コア部と、それを取り巻くクラ
ッド部の屈折率の差異により、両者の境界面での全反射
により光信号を伝搬するものであるが、図13のように
屈曲した場合、屈曲部においてはコア部71とクラッド
部72との境界面で全反射せずにクラッド部72から光
が漏れる現象が発生し、ライトガイド7に入射した光信
号を確実に受光部2にまで伝送できず、サイリスタ素子
を点弧させるための最小パワー(PLT)を十分に得ら
れないという問題があった。
うに複数の光信号源を備え、光ファイバ231および2
32を介して光信号を与えるのは、一方の光信号源が故
障したような場合でも、他方で動作を補完するためであ
るが、LDモジュール20および21から、光ファイバ
231および232を介して光信号を与える場合、光フ
ァイバ231および232から出射される光信号は独立
した光信号となり、個々に光強度分布を有することにな
る。
号の光強度分布を示す。図15においては、横軸にライ
トガイド7の入光端面の径方向の位置を示し、縦軸に光
強度を示す。
231および232から出射される光信号は、それぞれ
ファイバの中心付近が最も光強度が高く、いわゆるピー
クを有した光強度分布となっている。そして、互いにほ
ぼ独立しているため2つのピークが分離している。な
お、2つのピークが交わる部分の光強度とピークの頂点
での光強度との差を、強度差Dとして示す。
びクラッド部の屈折率の差で決定される臨界角を越えた
角度で入射する光信号は伝搬されない。そのため、クラ
ッド部付近の光信号は減衰し、ファイバー中心付近が最
も光強度が高く、周辺になるに従って光強度が低下した
不均一な光強度分布となる。特に、電力変換のために使
用される光トリガサイリスタでは、光源からの距離が数
十mにおよぶので、減衰量も増大し、光強度分布の不均
一も大きくなる。
がライトガイド7を介して半導体基体1の受光部2に与
えられると、光電流の不均一が生じることになる。ま
た、LDモジュール20および21のうち、一方が動作
を停止したような場合、受光部2において光信号が照射
されている部分にのみ光電流が発生する。そして、光電
流が発生した部分にのみ主電流が集中することになるの
で、極部的に発熱し受光部2が破壊され、最終的にはサ
イリスタ素子の破壊につながる。
素子の破壊を防止するには、光伝送系の光軸合わせの精
度を極限まで高めた上で光源の光出力を小さくするか、
光ファイバおよびライトガイドからの出射広がり角度を
利用し、各照射面の距離、すなわち、光ファイバ231
および232の出光端面とライトガイド7の入光端面と
の距離、およびライトガイド7の出光端面と受光部2と
の距離を大きくし、光強度分布をゆるやかな形状にする
ことが考えられるが、いずれもサイリスタ素子を点弧さ
せるための最小パワー(PLT)を十分に得られないと
いう問題があった。
信号が最大電力密度を越えず、かつ最小パワー(PL
T)を十分に供給することが要求される。しかし、以上
説明したように、光信号がピークを有するなどして不均
一な光強度分布となっている場合、最大電力密度は高い
が、最小パワー(PLT)は十分に得られないという問
題が生じる。
においては、ライトガイド7の入光端面側を受け金具1
1に挿入した後、ライトガイド7の出光端面をガイドリ
ングGRに挿入することになるが、このとき、少なくと
もガイドリングGRの厚み分はライトガイド7を半導体
基体1に対して垂直方向に持ち上げる必要がある。その
ために、受け金具11の内径寸法とライトガイド7の外
径寸法において、少なくともガイドリングGRの厚み分
だけのクリアランスを設定しなければならない。
7の光軸ずれの原因となる。図16にライトガイド7の
光軸がずれた状態の光結合部の詳細図を示す。
ド7が受け金具11の内壁面に接触するほどに位置ずれ
を起こすと、光ファイバ231および232から出射さ
れる光信号の一部がライトガイド7の入光端面に入射し
なくなる。
7に入射される光信号の光強度分布を示す。図17に示
すように、光信号の一部がライトガイド7に入射されな
くなり、光ファイバとライトガイドとの結合部における
光損失が増加するので、サイリスタ素子を点弧させため
の最小パワー(PLT)が十分に得られないという問題
が発生する。これを防ぐためには、光ファイバとライト
ガイドとの相対位置を高精度に調整する必要があり、組
み立てに時間がかかるという問題を有していた。
めになされたもので、ライトガイドの屈曲部において光
が漏れる現象を解消して、光信号の伝送効率を向上させ
るとともに、複数の光源から光信号を入射する場合であ
っても、光信号が集中することに起因するサイリスタ素
子の破壊を防止でき、また、光ファイバとライトガイド
との相対位置を高精度に調整せずとも、光伝送系の光軸
ずれによる光損失を低減できる光トリガサイリスタを提
供する。
載の光トリガサイリスタは、サイリスタ動作のトリガと
なる光信号を受ける受光部と、前記光信号の入光端面お
よび前記受光部に対面する出光端面を有し、前記受光部
に前記光信号を伝達するライトガイドと、前記光信号を
は、外部に設けられた複数の光信号発生源から前記ライ
トガイドの前記入光端面まで伝達する複数の第1の光フ
ァイバと、前記ライトガイドの前記入光端面の手前に配
置され、前記複数の第1の光ファイバから出射される前
記光信号を平行光線とするレンズとを備え、前記ライト
ガイドが複数の第2の光ファイバを束ねたアレイ型ライ
トガイドである。
リスタは、前記ライトガイドが、前記入光端面が前記レ
ンズの出射側焦点面に一致するように配置され、前記複
数の第1の光ファイバは、その出光端面が前記レンズの
入射側焦点面に一致するように配置されている。
リスタは、前記ライトガイドが、前記入光端面が前記レ
ンズの出射側焦点面に一致するように配置され、前記複
数の第1の光ファイバは、その出光端面が前記レンズの
入射側焦点面よりも前記レンズ側に位置するように配置
されている。
リスタは、前記レンズが、一方端面が凸面、他方端面が
平面の平凸レンズであって、前記平面が前記ライトガイ
ド側となるように配置されて入射側面となる。
リスタは、前記レンズが、屈折率が中央部において最も
高く、周辺になるにつれて低くなるように径方向に分布
を有し、両端面が平面となった屈折率分布型レンズであ
る。
リスタは、前記レンズが、一方端面が凸面、他方端面が
凹面のメニスカスレンズであって、前記凹面が前記ライ
トガイド側となるように配置されて入射側面となってい
る。
リスタは、前記ライトガイドおよび前記レンズが挿入さ
れ、前記ライトガイドと前記レンズとを光学的に結合す
るスリーブを備え、前記スリーブは、前記ライトガイド
が挿入されるライトガイド係合部と、前記レンズが挿入
されるレンズ係合部と、前記ライトガイド係合部と前記
レンズ係合部との間を貫通するように設けられ、前記ラ
イトガイドと前記レンズとの間隔を所定距離だけ離す間
隙部とを有し、前記ライトガイド係合部、前記レンズ係
合部、前記間隙部はそれぞれの中心軸がすべて同軸上に
位置するように形成されている。
リスタは、前記ライトガイド係合部が、前記ライトガイ
ドの外径に対応した内径を有する有底孔であって、前記
レンズ係合部は、前記レンズの外径に対応した内径を有
する有底孔であって、前記ライトガイドおよび前記レン
ズは接着剤によって固着されている。
リスタは、前記ライトガイド係合部が、その内周側壁に
沿ったリング状の第1の溝部と、その底面端縁部に沿っ
たリング状の第2の溝部とを有し、前記レンズ係合部
は、その内周側壁に沿ったリング状の第3の溝部と、そ
の底面端縁部に沿ったリング状の第4の溝部とを有し、
前記接着剤が、前記第1および第3の溝部に充填されて
いる。
イリスタは、前記ライトガイド係合部が、前記ライトガ
イドの外径に対応した内径を有する有底孔であって、前
記レンズ係合部が、前記レンズの外径に対応した内径を
有する有底孔であって、前記ライトガイドおよび前記レ
ンズは、前記スリーブの外側から内側に向けて均一に圧
力を加え、前記スリーブを内側に圧縮することで固定さ
れている。
イリスタは、前記スリーブが、その外周表面から前記間
隙部に達する貫通孔を少なくとも1つ有している。
イリスタは、前記スリーブが、その外周表面から前記ラ
イトガイド係合部に達する第1の貫通孔、および前記レ
ンズ係合部に達する第2の貫通孔を共に少なくとも1ず
つ有している。
イリスタは、前記ライトガイドの前記入光端面、および
前記レンズの両端面に反射防止膜を有している。
スタの実施の形態1として、図1に光トリガサイリスタ
100の断面図を、図2にその光結合部の詳細図を示
す。図1において、サイリスタ素子が作り込まれた半導
体基板を主材とする半導体基体1の上主面の中央部に受
光部2が設けられている。この受光部2には、外部より
入力される光信号を伝達するライトガイド30の出光端
面が対向している。そして、ライトガイド30の出光端
面はガイドリングGRにより受光部2に位置決めされて
いる。
それぞれ半導体基体1の熱膨張係数と近似した熱膨張係
数を有する材料で形成された第1熱補償板3および第2
熱補償板4が当接している。これら第1および第2熱補
償板3および4は、いずれも半導体基板1にはろう付け
などによって接合されることなく、いわゆるアロイフリ
ーで半導体基体1の両主面に圧接される。
れぞれ陰極板5および陽極板6によって挟持されてい
る。陰極板5および陽極板6は、それぞれの基部が、円
環状の陰極フランジ8および陽極フランジ9を介して、
電気絶縁材で形成されたケーシング10に連結されてい
る。
よび第2熱補償板3および4、陰極板5および陽極板6
を収容するように、内部が中空円筒となっている。
れ、その貫通孔には受け金具11が固定的に挿入されて
いる。受け金具11には、外部からの光信号が通過する
光透過性の光導入窓LWが気密に固着されている。ライ
トガイド30は、その入光端面側が円筒スリーブ15の
一方端に挿入された状態で受け金具11内に保持されて
いる。また、円筒スリーブ15の他方端には平凸レンズ
17が光導入窓LWに対向するように挿入されている。
そして、受け金具11にはステップインデックス型の光
ファイバ131および132(第1の光ファイバ)が結
合されたコネクタ端子12が取り付けられる構成となっ
ている。なお、ケーシング10内はサイリスタ素子の特
性劣化を防止するため不活性ガスが封入され、気密に保
たれている。
図1に示すX領域(光結合部)の詳細図である。図2に
示すように、コネクタ端子12においては、ステップイ
ンデックス型の光ファイバ131および132がフェル
ール14内に保持され、フェルール14がコネクタ端子
12に接合されている。そして、光ファイバ131およ
び132は、光信号を発生するレーザーダイオード(L
D)モジュール20および21にそれぞれ接続されてい
る。そして、ライトガイド30は束ねられた複数のステ
ップインデックス型の光ファイバOF(第2の光ファイ
バ)によって構成されている。
光ファイバOFとにステップインデックス型の光ファイ
バを使用するのは、グレーデッドインデックス型の光フ
ァイバに比べて、入射光に対する出射光の角度依存性が
小さく、入射光が角度を有していても出射光は比較的均
一な光強度分布となるからである。
ることによってライトガイド30を構成する理由につい
て以下に説明する。
的解析図を示す。図3において、コア径をd、コア部の
内側の曲率をR、光信号の入射角をθ、臨界角をφ、コ
ア部の屈折率をn0、クラッド部の屈折率をn1、外部の
屈折率をnとするならば、開口数(N.A)は、光ファ
イバのコア部とクラッド部との屈折率の差によって定ま
り、次式(1)によって与えられる。
角は、次式(2)によって与えられる。
射光の出発点の光ファイバの光軸からの高さである。
るコア部をすべての光が透過する条件は、次式(3)に
よって与えられる。
数、ライトガイドのコア部の内側の曲率をRを一定とし
た場合、コア径をできるだけ小さくした方が伝送効率が
高くなることが分かる。そこで、単一の光ファイバで構
成されるライトガイド7のコア径よりも小さいコア径の
光ファイバOFを複数本束ねることで、ライトガイド3
0を構成した。
式的に示す。図4において、断面形状が6角形の複数の
光ファイバOFがガラスパイプ31内において束ねら
れ、一体化されている。このような構成のライトガイド
をアレイ型ライトガイドと呼称する。なお、光ファイバ
OFの断面形状を6角形とするのは、充填効率を高め、
光伝送に寄与しない部分の面積を最小にするためであ
る。一例として、光ファイバの直径が50μm、ガラス
パイプの直径が2mmであれば、約1000本の光ファ
イバを束ねることができる。なお、光ファイバOFは単
一のコア部と、それを取り巻くクラッド部を有している
が、図示は省略する。
することで、ライトガイドの屈曲部において光が漏れる
現象を解消して、光信号の伝送効率を向上することがで
きる。
2に示すようにライトガイド30の入光端側は円筒スリ
ーブ15の一方端に挿入され、他方端には平凸レンズ
(PLANO CONVEX)17が、その平坦面側が内側になるよ
うに挿入されている。
0の外径に対応する内径を有したライトガイド係合部1
6が、軸方向に所定の長さしか設けられていないので、
ライトガイド30は円筒スリーブ15の途中までしか挿
入されない。
径を有したレンズ係合部18も軸方向に所定の長さしか
設けられていないので、平凸レンズ17も円筒スリーブ
15の途中までしか挿入されない。そして、ライトガイ
ド30の入光端面と平凸レンズ17の平坦面との間は、
所定の焦点距離を保持するための間隙部19となってい
る。
8に挿入した状態で、平凸レンズ17の入光端面が円筒
スリーブ15内に完全に隠れるようにレンズ係合部18
の軸方向の長さが設定されている。このように設定する
ことで、平凸レンズ17の入光端面が組み立て時に他の
構成物、例えば受け金具11との接触で損傷することを
防止できる。
係合部16、レンズ係合部18、間隙部19の中心軸が
すべて同軸上に位置するように形成されている。そし
て、円筒スリーブ15と、ライトガイド30および平凸
レンズ17とはエポキシ系の接着剤(図示せず)により
固着されている。
は、ライトガイド30および平凸レンズ17を挿入する
際に、間隙部19内に空気が溜まり、ライトガイド30
および平凸レンズ17が押し戻されることを防止するた
めの、空気抜き用の貫通孔29が設けられている。また
ライトガイド係合部16、レンズ係合部18には、接着
剤の空気抜き、および接着状態の確認のために、それぞ
れに貫通孔28が設けられている。
30を円筒スリーブ15で一体化する構成となっている
ので、平凸レンズ17とライトガイド30が円筒スリー
ブ15で一体化されたものを予め準備しておくことで、
従来と変わらない時間で装置全体を組立ることができ
る。
図5〜図8を用いて平凸レンズの作用効果について説明
する。図5は光ファイバ131、平凸レンズ17、ライ
トガイド30の配置状態を模式的に示した図であり、平
凸レンズ17は簡単化のため凸レンズとして示してい
る。
ンズ17の入射側の焦点面に出光端面が位置するように
配置され、ライトガイド30は平凸レンズ17の出射側
の焦点面に入光端面が位置するように配置されている。
なお、光ファイバ131と平凸レンズ17との間隔はa
1であり、平凸レンズ17とライトガイド30との間隔
はbである。
した光がライトガイド30に入射するまでの経路を模式
的に示している。
平凸レンズ17との間隔a1は平凸レンズ17の焦点距
離に等しく、平凸レンズ17とライトガイド30との間
隔bは平凸レンズ17の焦点距離に等しいので、図5に
示すように、光ファイバ131の出光端面から平凸レン
ズ17の光軸と平行に出射される主光線L1は、平凸レ
ンズ17で光路を曲げられた後、平凸レンズ17の光軸
LAがライトガイド30の入光端面と交わる位置P1を
通過してライトガイド30に入射する。
凸レンズ17の光軸に対して所定の角度で出射される発
散光線L2およびL3は、平凸レンズ17で光路を曲げ
られた後、主光線L1とほぼ平行にライトガイド30に
入射する。従って、光ファイバ131から出射された光
信号は、平凸レンズ17によって平行光線となってライ
トガイド30に入射することになる。
の半径Rsp、および入射角θは、平凸レンズ17の焦
点距離f、光ファイバ131からの光信号の広がり角
ω、光ファイバ131の出射点の光軸LAからの高さh
を用いて、それぞれ次のように表される。
射された光信号は、光ファイバ131の出射点の位置に
よらず、平凸レンズ17の光軸LAがライトガイド30
の入光端面と交わる位置P1を中心とする半径Rspの
分布を持ってライトガイド30に入射することになる。
光信号についても同様であり、図6に、光ファイバ13
1および132から出射された光信号が平凸レンズ17
によって平行光線となる状態を模式的に示す。
び132から出射された光信号は、平行光線LF1およ
びLF2となってライトガイド30に入射される。平行
光線LF1およびLF2は互いにオーバーラップするよ
うに照射されるので、図15を用いて説明したように、
光ファイバ131および132から出射される光信号
が、それぞれピークを有した光強度分布となっているよ
うな場合でも、ライトガイド30の入光端面では均一化
された光強度分布となる。
号の光強度分布を示す。図7においては、横軸にライト
ガイド30の入光端面の径方向の位置を示し、縦軸に光
強度を示す。
射する光信号は、ピーク部分が平坦化され、ライトガイ
ド30の中心付近も周辺部も同程度の光強度となってい
る。従って、2つのピークが交わる部分の光強度とピー
クの頂点での光強度との差を、強度差D’とすれば、図
15を用いて説明した光トリガサイリスタ99における
光強度分布の強度差Dと比べて小さくなっていることが
明確に判る。
基体1の受光部2に照射される光信号も均一となり、受
光部2において光信号の不均一に起因する主電流の極部
集中により受光部2が破壊されることを防止できる。こ
れは、最大電力密度を小さくし、かつ最小パワー(PL
T)を十分に得ることができるので、最大電力密度と最
小パワー(PLT)とのトレードオフ関係の改善を意味
している。
1および132から出射された光信号は平行光線となっ
て、いずれもライトガイド30の同じ領域にオーバーラ
ップするように照射されるので、光ファイバ131およ
び132の高さ方向の取り付け位置が変化した場合、す
なわち光ファイバが多少偏心しても、ライトガイド30
への入射光の強度分布は変わらない。これは、光ファイ
バの偏心許容量が大きくなった、あるいは光伝送系の光
軸ずれの許容範囲が広がったと言うことができる。
1およびLF2が照射されるので、平凸レンズ17とラ
イトガイド30との間隔が多少変化しても、ライトガイ
ド30に照射される光信号強度の変化は小さい。
ライトガイド30との相対位置を高精度に調整せずと
も、光伝送系の光軸ずれによる光信号の損失を低減でき
る。
明した光トリガサイリスタ100においては、平凸レン
ズ17などのレンズ系を付加することになるので、レン
ズ表面における反射による伝送損失が増加するという一
面も有している。
端面および平凸レンズ17の両端面に、SiO2、Ta2
O5等で構成される反射防止膜を形成することにより、
反射を防止して伝送損失を低減することができる。
長λとの間には、次式(6)のような関係がある。
屈折率であるので、反射防止膜の膜厚を入射光の波長λ
の奇数倍とすることで反射防止が可能となることが分か
る。
ガサイリスタ100においては、光ファイバ131と平
凸レンズ17との間隔が平凸レンズ17の焦点距離に等
しくなるように配置した例を示したが、この距離は変更
しても良い。
131は平凸レンズ17の入射側の焦点面よりも平凸レ
ンズ17側に近づけ、光ファイバ131と平凸レンズ1
7との間隔をa2としても良い。
の出射側の焦点面に入光端面が位置するように配置され
ている。ここで、光ファイバ131と平凸レンズ17と
の間隔はa2であり、平凸レンズ17とライトガイド3
0との間隔はbである。
31および132から出射した光信号が平凸レンズ17
に達するまでの広がりが小さくなり、小さな直径のレン
ズにおいても光信号の均一化を達成できる。また、光フ
ァイバの偏心許容量も大きくできる。
光トリガサイリスタ100においては、ライトガイド3
0に入射する光信号を均一化するために、平凸レンズ1
7を使用したが、これは、一方面が平坦であるので円筒
スリーブ15内にて位置決めすることが容易なためであ
ったが、平凸レンズ17の代わりに単なる凸レンズを使
用しても良いことは言うまでもない。
光トリガサイリスタ100においては、レンズ係合部1
8の軸方向の長さは、平凸レンズ17を挿入した状態
で、平凸レンズ17の入光端面が円筒スリーブ15内に
完全に隠れるように設定されていたが、図9に示すよう
に、平凸レンズ17の入光端面が円筒スリーブ151か
ら突出するようにしても良い。
ズ係合部181の軸方向の長さは、平凸レンズ17を挿
入した状態で、平凸レンズ17の入光端面が円筒スリー
ブ151の端面から突出するように設定されている。
7に入射する光信号が円筒スリーブ151によって遮ら
れるといった問題が解消される。
については同一の符号を付し、重複する説明は省略す
る。
ガサイリスタの実施の形態2として、図10に光トリガ
サイリスタ200の光結合部の詳細図を示す。 <B−1.円筒スリーブの構成>図10に示すようにラ
イトガイド30の入光端側は円筒スリーブ15の一方端
に挿入され、他方端には屈折率分布型レンズ(GRADIENT
INDEX LENS)27が挿入されている。
トリガサイリスタ100と異なる構成は、平凸レンズ1
7が屈折率分布型レンズ27に代わっただけであり、同
一の構成には同一の符号を付し、重複する説明は省略す
る。
>次に、屈折率分布型レンズ27の作用効果について説
明する。屈折率分布型レンズ27は外観形状が円柱形状
であり、屈折率が径方向に分布を有している。その分布
状態は、中央部が最も屈折率が高く、周辺になるにつれ
て屈折率が低くなっている。
光端面)に光が入射すると、正弦波状の光路をとって進
み、他方の端面(出光端面)から出射される。これは、
平凸レンズ17と同様の作用を奏するものであり、光フ
ァイバ131および132と屈折率分布型レンズ27と
の間隔を屈折率分布型レンズ27の焦点距離に等しく
し、屈折率分布型レンズ27とライトガイド30との間
隔を屈折率分布型レンズ27の焦点距離に等しくするこ
とで、光ファイバ131および132の出光端面から屈
折率分布型レンズ27の光軸に対して所定の角度で出射
される発散光線は、屈折率分布型レンズ27で光路を曲
げられた後、平行光線となってライトガイド30に入射
することになる。
ら出射される光信号が、それぞれピークを有した光強度
分布となっているような場合でも、ライトガイド30の
入光端面では均一化された光強度分布となる。
は円柱形状であり、光信号の入射面、出射面の方向性も
ないので、円筒スリーブ15への挿入が簡単であり、円
筒スリーブ15のレンズ係合部18に挿入した場合に、
円筒スリーブ15内にて位置決めすることが容易であ
る。
光軸と、その円筒外周面との同軸度が高く保たれている
ので、円筒スリーブ15の、ライトガイド係合部16、
レンズ係合部18、間隙部19の中心がすべて同一軸上
に位置するように形成すれば、屈折率分布型レンズ27
の光軸と、ライトガイド30の中心軸とを一致させるこ
とが確実にでき、組立精度を高めることができる。
ガサイリスタの実施の形態3として、図11に光トリガ
サイリスタ300の光結合部の詳細図を示す。 <C−1.円筒スリーブの構成>図11に示すようにラ
イトガイド30の入光端側は円筒スリーブ152の一方
端に挿入され、他方端には出光端面が凹面となり、入光
端面が凸面となったメニスカスレンズ(MENISCUS LEN
S)37が挿入されている。
トリガサイリスタ100と異なる構成は、平凸レンズ1
7がメニスカスレンズ37に代わっただけであり、同一
の構成には同一の符号を付し、重複する説明は省略す
る。
次に、メニスカスレンズ37の作用効果について説明す
る。光ファイバ131および132とメニスカスレンズ
37との間隔をメニスカスレンズ37の焦点距離に等し
くし、メニスカスレンズ37とライトガイド30との間
隔をメニスカスレンズ37の焦点距離に等しくすること
で、光ファイバ131および132の出光端面からメニ
スカスレンズ37の光軸に対して所定の角度で出射され
る発散光線は、メニスカスレンズ37で光路を曲げられ
た後、平行光線となってライトガイド30に入射するこ
とになる。
ら出射される光信号が、それぞれピークを有した光強度
分布となっているような場合でも、ライトガイド30の
入光端面では均一化された光強度分布となる。
ライトガイド30側に負の屈折力を有するので、入光側
と出光側で同一の焦点距離であっても、光ファイバ13
1および132側の屈折力は大きくなる。すなわち、光
信号はメニスカスレンズ37の入光端面で大きく折れ曲
がるため、実施の形態1において説明した平凸レンズ1
7と同様の作用を得るには、より小さな直径のレンズで
済むことになる。このことは、同一の直径のレンズを用
いる場合には、平凸レンズ17に比べて光ファイバの偏
心許容量を大きくできることを意味している。
たように、本発明に係る実施の形態1においては、ライ
トガイド30の入光端側は円筒スリーブ15の一方端に
挿入され、他方端には平凸レンズ17が、その平坦面側
が内側になるように挿入されている。ここで、平凸レン
ズ17の代わりに、実施の形態2において説明した屈折
率分布型レンズ27、あるいは実施の形態3において説
明したメニスカスレンズ37を使用することもできる
が、光信号の損失を低減するためにはライトガイド30
の中心軸と各種レンズの光軸とを一致させる必要があ
る。
よびレンズ係合部18の寸法公差を可能な限り小さくす
れば良いが、図2に示す円筒スリーブ15では接着剤を
塗布するための間隙が必要になるので、その分だけ寸法
公差を大きくしなければならない。そこで、以下に、接
着剤を塗布するための間隙を小さくできる円筒スリーブ
の構成について説明する。
形態4として、図12に光トリガサイリスタ400の円
筒スリーブ15Aの構成を示す。図12において、ライ
トガイド30の入光端側が円筒スリーブ15Aのライト
ガイド係合部16Aに挿入され、平凸レンズ17がレン
ズ係合部18Aに挿入されている。
合部18Aの内周側壁には、それぞれ内周側壁に沿った
リング状の溝部41および42が設けられ、ライトガイ
ド係合部16Aおよびレンズ係合部18Aの底面端縁部
には、当該端縁部に沿ったリング状の溝部51および5
2が設けられている。
レンズ17の平坦面との間は、所定の焦点距離を保持す
るための間隙部19Aとなっている。そして、当該間隙
部19Aには、空気抜き用の貫通孔29Aが設けられて
いる。
レンズ係合部18Aの内周径の寸法公差は、後に示す理
由から、それぞれライトガイド30および平凸レンズ1
7を係合するための最小限の寸法公差とすることができ
るので、ライトガイド30および平凸レンズ17を挿入
することで、ライトガイド30の中心軸と平凸レンズ1
7の光軸が高精度で一致することになる。
ズ17の挿入前に溝部41および42内にエポキシ系の
接着剤AHを充填しておくことで、ライトガイド30お
よび平凸レンズ17が固着されることになる。従って、
接着剤AHは溝部41および42の内部のみに存在すれ
ば足りるので、接着剤AHをライトガイド30および平
凸レンズ17の側面に塗布するための間隙を設ける必要
がなくなり、ライトガイド係合部16Aおよびレンズ係
合部18Aの内周径の寸法公差を小さくすることができ
る。
ンズ係合部18Aにライトガイド30および平凸レンズ
17を挿入すると、溝部41および42に充填された接
着剤AHが、ライトガイド30および平凸レンズ17の
端面に付着し、そのままライトガイド係合部16Aおよ
びレンズ係合部18Aの底面端縁部に到達することがあ
る。その場合、当該接着剤AHは溝部51および52に
収容されるので、接着剤AHがライトガイド30および
平凸レンズ17の光透過に係る面にまで侵出することが
防止される。
に係る実施の形態1および4では、ライトガイド30お
よび平凸レンズ17を、エポキシ系の接着剤AHで円筒
スリーブ15あるいは15Aに固着する例を示したが、
ライトガイド30および平凸レンズ17を円筒スリーブ
15に挿入し、円筒スリーブ15の外周より内側に向け
て均一に圧力を加えることで、円筒スリーブ15を内側
に圧縮し、ライトガイド30および平凸レンズ17を固
定しても良い。
および平凸レンズ17を円筒スリーブ15と一体化する
ことが容易に短時間ででき、量産性に優れた光トリガサ
イリスタを得ることができる。
に係る実施の形態1〜5では、光ファイバ131および
132(図1)から出射される光信号を均一化するため
のレンズ(以後、単にレンズと呼称)を、円筒スリーブ
15(図1、図10、図11)あるいは15A(図1
2)によってライトガイド30と一体化し、受け金具1
1内に保持する構成、すなわち、密封された光トリガサ
イリスタ内にレンズを設ける構成について説明した。こ
のような構成では、光トリガサイリスタ装置の移動中
や、使用中にレンズが破損することを防止できるという
利点を有するが、当該レンズをコネクタ端子12の光フ
ァイバ131および132の前面に取り付ける構成とし
ても良い。
光ファイバ131および132とレンズとが一体化さ
れ、レンズとライトガイド30とは光軸がずれることに
なるが、レンズによって光ファイバ131および132
から出射される光信号が均一化されているので、上記ず
れによる問題は解消される。また、光信号を均一化する
という点では実施の形態1〜5と同様であるので、従来
装置の問題点も同様に解消することができる。
レンズとを一体化するので、光ファイバの種類を変更す
る場合には、光ファイバの種類に合わせてレンズを変更
することが容易にできるという利点も有している。
イリスタによれば、受光部に光信号を伝達するライトガ
イドが複数の第2の光ファイバを束ねたアレイ型ライト
ガイドであるので、ライトガイドの屈曲部において光が
漏れる現象が解消され、光信号の伝送効率が向上する。
また、複数の第1の光ファイバから出射される光信号の
強度分布が均一でなく、複数のピークを有する場合であ
っても、レンズにより当該ライトガイドに入射する光信
号が平行光線となるので、受光部には強度分布が均一と
なった光信号が与えられることになる。従って、光信号
が集中することに起因するサイリスタの破壊を防止でき
るとともに、光伝送系の光軸ずれの許容範囲が広がるの
で、第1の光ファイバとライトガイドとの相対位置を高
精度に調整せずとも光損失を低減できる光トリガサイリ
スタが得られる。
リスタによれば、ライトガイドを、入光端面がレンズの
出射側焦点面に一致するように配置し、複数の第1の光
ファイバを、その出光端面がレンズの入射側焦点面に一
致するように配置することで、レンズを透過した光信号
を平行光線とすることができる。
リスタによれば、ライトガイドを、入光端面がレンズの
出射側焦点面に一致するように配置し、複数の第1の光
ファイバを、その出光端面がレンズの入射側焦点面より
もレンズ側に位置するように配置することで、レンズを
透過した光信号を平行光線とすることができるととも
に、複数の第1の光ファイバから出射した光信号がレン
ズに達するまでの広がりが小さくなり、小さな直径のレ
ンズにおいても光信号の均一化を達成することができ
る。また、複数の第1の光ファイバの偏心許容量を大き
くできる。
リスタによれば、平凸レンズを使用し、平面がライトガ
イド側となるように配置するので、当該平面によって位
置決めを行うことができ、ライトガイドと平凸レンズの
光軸調整が容易にできる。
リスタによれば、径方向に屈折率が分布し、両端面が平
面となった屈折率分布型レンズを使用するので、光信号
の入射面、出射面の方向性がなく、どちらの端面によっ
ても位置決めを行うことができ、ライトガイドと屈折率
分布型レンズの光軸調整が容易にできる。
リスタによれば、メニスカスレンズを使用し、凹面がラ
イトガイド側となるように配置するので、入光側と出光
側で同一の焦点距離であっても、複数の第1の光ファイ
バ側の屈折力は大きくなる。従って、他のレンズ、例え
ば平凸レンズと同様の作用を得るには、より小さな直径
のレンズで済み、同一の直径のレンズを用いる場合に
は、平凸レンズに比べて複数の第1の光ファイバの偏心
許容量を大きくできる。
リスタによれば、スリーブにライトガイドおよびレンズ
を挿入することで、ライトガイドとレンズとを光学的に
結合するので、予めライトガイドとレンズをスリーブで
一体化しておくことで、従来と変わらない時間で装置全
体を組立ることができる。また、ライトガイド係合部と
レンズ係合部との間の間隙部の長さによって、ライトガ
イドとレンズとの間隔を設定できるので、ライトガイド
の入光端面がレンズの出射側焦点面に一致するように配
置することが容易にかつ正確にできる。
リスタによれば、ライトガイド係合部およびレンズ係合
部が有底孔であるので、ライトガイドおよびレンズを、
それぞれの端面が有底孔の底部に達するように挿入する
ことで、ライトガイドおよびレンズの位置決めを容易に
できる。そして、ライトガイドおよびレンズを接着剤に
よって固着するので、ライトガイドおよびレンズをスリ
ーブと一体化することが確実にできる。
リスタによれば、接着剤を第1および第3の溝部に充填
することでライトガイドおよびレンズが固着されること
になる。従って、接着剤は第1および第3の溝部の内部
のみに存在すれば足りるので、接着剤をライトガイドお
よびレンズの側面に塗布するための間隙を設ける必要が
なくなり、ライトガイド係合部およびレンズ係合部の内
周径の寸法公差を小さくすることができ、ライトガイド
の中心軸およびレンズの光軸を高精度で一致させること
ができる。また、ライトガイド係合部およびレンズ係合
部にライトガイドおよびレンズを挿入し、第1および第
3の溝部に充填された接着剤が、ライトガイドおよびレ
ンズの端面に付着した場合でも、当該接着剤は第2およ
び第4の溝部に収容されるので、接着剤がライトガイド
およびレンズの光透過に係る面にまで侵出することが防
止される。
イリスタによれば、ライトガイド係合部およびレンズ係
合部が有底孔であるので、ライトガイドおよびレンズ
を、それぞれの端面が有底孔の底部に達するように挿入
することで、ライトガイドおよびレンズの位置決めを容
易にできる。そして、ライトガイドおよびレンズをスリ
ーブの外側から内側に向けて均一に圧力を加え、スリー
ブを内側に圧縮することで固定するので、ライトガイド
およびレンズをスリーブと一体化することが容易に短時
間ででき、量産性に優れた光トリガサイリスタを得るこ
とができる。
イリスタによれば、スリーブの外周表面から間隙部に達
する貫通孔を有しているので、ライトガイドおよびレン
ズを挿入する際に、間隙部内に空気が溜まり、ライトガ
イドおよびレンズが押し戻されることが防止される。
イリスタによれば、スリーブの外周表面から、ライトガ
イド係合部に達する第1の貫通孔、およびレンズ係合部
に達する第2の貫通孔を有しているので、ライトガイド
およびレンズを接着剤によって固着するような場合に、
接着剤の空気抜き、および接着状態の確認を行うことが
できる。
イリスタによれば、ライトガイドの入光端面、およびレ
ンズの両端面に反射防止膜を有するので、反射を防止し
て伝送損失を低減することができる。
態1の全体構成を説明する断面図である。
態1の部分構成を説明する断面図である。
する模式図である。
イドの断面構成を説明する図である。
態1における、光学素子の配置状態および、光信号の経
路を模式的に示す図である。
態1において、光信号が平行光線となる状態を模式的に
示す図である。
態1における、ライトガイドに入射される光信号の光強
度分布を示す図である。
態1の変形例における、光学素子の配置状態および、光
信号の経路を模式的に示す図である。
態1の変形例を説明する断面図である。
形態2の部分構成を説明する断面図である。
形態3の部分構成を説明する断面図である。
形態4の部分構成を説明する断面図である。
明する断面図である。
明する断面図である。
ドに入射される光信号の光強度分布を示す図である。
する断面図である。
ドに入射される光信号の光強度分布を示す図である。
A ライトガイド係合部、17 平凸レンズ、18,1
8A レンズ係合部、19,19A 間隙部、28,2
9 貫通孔、27 屈折率分布型レンズ、37 メニス
カスレンズ、30 ライトガイド、41,42,51,
52 溝部、OF,131,132 光ファイバ、AH
接着剤。
Claims (13)
- 【請求項1】 サイリスタ動作のトリガとなる光信号を
受ける受光部と、前記光信号の入光端面および前記受光
部に対面する出光端面を有し、前記受光部に前記光信号
を伝達するライトガイドと、 前記光信号は、外部に設けられた複数の光信号発生源か
ら前記ライトガイドの前記入光端面まで伝達する複数の
第1の光ファイバと、 前記ライトガイドの前記入光端面の手前に配置され、前
記複数の第1の光ファイバから出射される前記光信号を
平行光線とするレンズとを備え、 前記ライトガイドは複数の第2の光ファイバを束ねたア
レイ型ライトガイドであることを特徴とする光トリガサ
イリスタ。 - 【請求項2】 前記ライトガイドは、前記入光端面が前
記レンズの出射側焦点面に一致するように配置され、 前記複数の第1の光ファイバは、その出光端面が前記レ
ンズの入射側焦点面に一致するように配置される請求項
1記載の光トリガサイリスタ。 - 【請求項3】 前記ライトガイドは、前記入光端面が前
記レンズの出射側焦点面に一致するように配置され、 前記複数の第1の光ファイバは、その出光端面が前記レ
ンズの入射側焦点面よりも前記レンズ側に位置するよう
に配置される請求項1記載の光トリガサイリスタ。 - 【請求項4】 前記レンズは、一方端面が凸面、他方端
面が平面の平凸レンズであって、 前記平面が前記ライトガイド側となるように配置されて
入射側面となる請求項2または請求項3記載の光トリガ
サイリスタ。 - 【請求項5】 前記レンズは、屈折率が中央部において
最も高く、周辺になるにつれて低くなるように径方向に
分布を有し、両端面が平面となった屈折率分布型レンズ
である請求項2または請求項3記載の光トリガサイリス
タ。 - 【請求項6】 前記レンズは、一方端面が凸面、他方端
面が凹面のメニスカスレンズであって、 前記凹面が前記ライトガイド側となるように配置されて
入射側面となる請求項2または請求項3記載の光トリガ
サイリスタ。 - 【請求項7】 前記ライトガイドおよび前記レンズが挿
入され、前記ライトガイドと前記レンズとを光学的に結
合するスリーブを備え、 前記スリーブは、 前記ライトガイドが挿入されるライトガイド係合部と、 前記レンズが挿入されるレンズ係合部と、 前記ライトガイド係合部と前記レンズ係合部との間を貫
通するように設けられ、前記ライトガイドと前記レンズ
との間隔を所定距離だけ離す間隙部とを有し、 前記ライトガイド係合部、前記レンズ係合部、前記間隙
部はそれぞれの中心軸がすべて同軸上に位置するように
形成されている請求項1記載の光トリガサイリスタ。 - 【請求項8】 前記ライトガイド係合部は、前記ライト
ガイドの外径に対応した内径を有する有底孔であって、 前記レンズ係合部は、前記レンズの外径に対応した内径
を有する有底孔であって、 前記ライトガイドおよび前記レンズは接着剤によって固
着される請求項7記載の光トリガサイリスタ。 - 【請求項9】 前記ライトガイド係合部は、 その内周側壁に沿ったリング状の第1の溝部と、 その底面端縁部に沿ったリング状の第2の溝部とを有
し、 前記レンズ係合部は、 その内周側壁に沿ったリング状の第3の溝部と、 その底面端縁部に沿ったリング状の第4の溝部とを有
し、 前記接着剤は、前記第1および第3の溝部に充填される
請求項8記載の光トリガサイリスタ。 - 【請求項10】 前記ライトガイド係合部は、前記ライ
トガイドの外径に対応した内径を有する有底孔であっ
て、 前記レンズ係合部は、前記レンズの外径に対応した内径
を有する有底孔であって、 前記ライトガイドおよび前記レンズは、前記スリーブの
外側から内側に向けて均一に圧力を加え、前記スリーブ
を内側に圧縮することで固定される請求項7記載の光ト
リガサイリスタ。 - 【請求項11】 前記スリーブは、その外周表面から前
記間隙部に達する貫通孔を少なくとも1つ有する請求項
7記載の光トリガサイリスタ。 - 【請求項12】 前記スリーブは、その外周表面から前
記ライトガイド係合部に達する第1の貫通孔、および前
記レンズ係合部に達する第2の貫通孔を共に少なくとも
1ずつ有する請求項11記載の光トリガサイリスタ。 - 【請求項13】 前記ライトガイドの前記入光端面、お
よび前記レンズの両端面に反射防止膜を有する請求項1
記載の光トリガサイリスタ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15401496A JP3369404B2 (ja) | 1996-06-14 | 1996-06-14 | 光トリガサイリスタ |
US08/745,921 US5742716A (en) | 1996-06-14 | 1996-11-08 | Light trigger thyristor |
DE69718707T DE69718707T2 (de) | 1996-06-14 | 1997-02-06 | Lichtgesteuerter Thyristor |
EP97101925A EP0813082B1 (en) | 1996-06-14 | 1997-02-06 | Light trigger thyristor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15401496A JP3369404B2 (ja) | 1996-06-14 | 1996-06-14 | 光トリガサイリスタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH104672A true JPH104672A (ja) | 1998-01-06 |
JP3369404B2 JP3369404B2 (ja) | 2003-01-20 |
Family
ID=15575030
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15401496A Expired - Lifetime JP3369404B2 (ja) | 1996-06-14 | 1996-06-14 | 光トリガサイリスタ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5742716A (ja) |
EP (1) | EP0813082B1 (ja) |
JP (1) | JP3369404B2 (ja) |
DE (1) | DE69718707T2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006351825A (ja) * | 2005-06-16 | 2006-12-28 | Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp | 光点弧半導体装置 |
JP2007171514A (ja) * | 2005-12-21 | 2007-07-05 | Konica Minolta Photo Imaging Inc | プリズムユニット及びプリズムユニットの製造方法。 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20030138202A1 (en) * | 2002-01-18 | 2003-07-24 | Mingbao Zhou | Optical collimator |
US6848381B2 (en) | 2003-02-12 | 2005-02-01 | Georg K. Thomas | Tension rod constructions and method of making |
US7734644B2 (en) * | 2005-05-06 | 2010-06-08 | Seaton Gras | System and method for hierarchical information retrieval from a coded collection of relational data |
WO2008142796A1 (ja) * | 2007-05-24 | 2008-11-27 | Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation | 半導体装置 |
US9140864B2 (en) * | 2011-05-09 | 2015-09-22 | Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. | Methods for light coupling into power semiconductors |
WO2018063452A1 (en) * | 2016-09-29 | 2018-04-05 | Nlight, Inc. | Adjustable beam characteristics |
JPWO2021255862A1 (ja) * | 2020-06-17 | 2021-12-23 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4167746A (en) * | 1975-03-03 | 1979-09-11 | General Electric Company | Radiation triggered thyristor with light focussing guide |
US4207583A (en) * | 1978-07-27 | 1980-06-10 | Electric Power Research Institute, Inc. | Multiple gated light fired thyristor with non-critical light pipe coupling |
US4368481A (en) * | 1979-06-19 | 1983-01-11 | Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha | Light-driven semiconductor device |
JPS5827121A (ja) * | 1981-08-26 | 1983-02-17 | Hitachi Ltd | 光伝送路 |
JPS5897864A (ja) * | 1981-12-07 | 1983-06-10 | Mitsubishi Electric Corp | 光トリガサイリスタ |
JPS60182166A (ja) * | 1984-02-28 | 1985-09-17 | Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd | 光点弧サイリスタの光導入装置 |
US4757366A (en) * | 1985-04-12 | 1988-07-12 | Siemens Aktiengesellschaft | Light-triggerable thyristor having low-loss feed of the trigger energy |
US5048911A (en) * | 1988-11-15 | 1991-09-17 | Universiti Malaya | Coupling of multiple laser beams to a single optical fiber |
ES2142803T3 (es) * | 1990-08-01 | 2000-05-01 | Diomed Ltd | Fuente luminosa de alta potencia. |
JPH04320375A (ja) * | 1991-04-19 | 1992-11-11 | Fuji Electric Co Ltd | 光駆動型半導体装置 |
US5078468A (en) * | 1991-04-24 | 1992-01-07 | At&T Bell Laboratories | N×N optical star coupler |
US5381495A (en) * | 1992-09-11 | 1995-01-10 | Tacan Corporation | Optical fiber coupler or attenuator and method of use thereof |
FR2703778B1 (fr) * | 1993-04-06 | 1995-05-12 | Commissariat Energie Atomique | Dispositif de mesure optique, notamment par spectrophotométrie. |
JPH07283426A (ja) * | 1994-04-12 | 1995-10-27 | Mitsubishi Electric Corp | 光トリガ型半導体装置 |
-
1996
- 1996-06-14 JP JP15401496A patent/JP3369404B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1996-11-08 US US08/745,921 patent/US5742716A/en not_active Expired - Lifetime
-
1997
- 1997-02-06 EP EP97101925A patent/EP0813082B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-02-06 DE DE69718707T patent/DE69718707T2/de not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006351825A (ja) * | 2005-06-16 | 2006-12-28 | Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp | 光点弧半導体装置 |
JP2007171514A (ja) * | 2005-12-21 | 2007-07-05 | Konica Minolta Photo Imaging Inc | プリズムユニット及びプリズムユニットの製造方法。 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69718707T2 (de) | 2003-10-23 |
DE69718707D1 (de) | 2003-03-06 |
EP0813082A1 (en) | 1997-12-17 |
US5742716A (en) | 1998-04-21 |
JP3369404B2 (ja) | 2003-01-20 |
EP0813082B1 (en) | 2003-01-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2021197240A1 (zh) | 多通道光接收模块 | |
JP3434895B2 (ja) | 双方向伝送用光モジュール | |
US6782162B2 (en) | Optical module and method for assembling the same | |
US20080166085A1 (en) | Semiconductor laser module | |
US11733467B2 (en) | Optical module and method of producing the same | |
JPH10173207A (ja) | 光送受信モジュール | |
CN111468825A (zh) | 光源组件 | |
JP3369404B2 (ja) | 光トリガサイリスタ | |
JPH04355417A (ja) | 光電子装置 | |
US6661951B1 (en) | Optoelectric alignment apparatus | |
US7909518B2 (en) | Optical assembly connecting a laser with optical fibre | |
US6758611B1 (en) | Radially symmetrical optoelectric module | |
US20120288231A1 (en) | Laser package including tilted laser and method of using same | |
US6409397B1 (en) | Surface-mounted, fiber-optic transmitting or receiving component having a deflection receptacle which can be adjusted during assembly | |
US20030185507A1 (en) | Method of fabricating a wavelength division multiplexed (WDM) unit | |
JPH0544643B2 (ja) | ||
JPH0659168A (ja) | 光アレーリンクモジュール | |
US11249261B2 (en) | Optical module and optical communication network system having the same | |
JP3821576B2 (ja) | 光モジュール | |
US20040252952A1 (en) | Coupling of optical components in an optical subassembly | |
CN220064444U (zh) | 光发射组件和光模块 | |
JPS5853322B2 (ja) | 小形集光器 | |
CN218512682U (zh) | 光路耦合装置 | |
JPH1090561A (ja) | 多チャンネル光モジュール | |
CN210199350U (zh) | 一种光学器件 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071115 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081115 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081115 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101115 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111115 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121115 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121115 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131115 Year of fee payment: 11 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |