JPH1046184A - 水溶性金属塑性加工用潤滑剤 - Google Patents

水溶性金属塑性加工用潤滑剤

Info

Publication number
JPH1046184A
JPH1046184A JP22447896A JP22447896A JPH1046184A JP H1046184 A JPH1046184 A JP H1046184A JP 22447896 A JP22447896 A JP 22447896A JP 22447896 A JP22447896 A JP 22447896A JP H1046184 A JPH1046184 A JP H1046184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
water
partial
linear
branched alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22447896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3820285B2 (ja
Inventor
Toru Hibi
徹 日比
Hirokichi Morikawa
博吉 守川
Kazuyoshi Yamamoto
和義 山本
Haruji Yokoyama
東司 横山
Shuji Nakamura
修二 中村
Nobuhiro Ikeda
修啓 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAIDO KAGAKU KOGYO
DAIDO KAGAKU KOGYO KK
Original Assignee
DAIDO KAGAKU KOGYO
DAIDO KAGAKU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAIDO KAGAKU KOGYO, DAIDO KAGAKU KOGYO KK filed Critical DAIDO KAGAKU KOGYO
Priority to JP22447896A priority Critical patent/JP3820285B2/ja
Publication of JPH1046184A publication Critical patent/JPH1046184A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3820285B2 publication Critical patent/JP3820285B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】金属塑性加工油剤に要求される諸性質や性能、
例えば潤滑性、作業性、低公害性は勿論、省資源、省エ
ネルギー、経済性に優れた金属加工油剤を提供するこ
と。 【解決手段】特定の繰り返し単位を有するオレフィン又
は(及び)ビニルエーテル−マレイン酸系共重合体を含
有せしめたこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は金属、非鉄金属の塑
性加工(鍛造、プレス、引き抜き、切削、研削等)時の
工具と被加工材との接触部に作用し、工具や金型摩耗防
止、工具への被加工材の焼き付き防止可能な水溶性潤滑
剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より水溶性金属塑性加工用油剤とし
ては、一塩基酸又は多塩基酸のアルカリ金属塩又はアミ
ン塩、無機塩、有機粉末(ポリエチレン、ポリテトラフ
ルオロエチレン等)、水溶性高分子化合物(ポリアクリ
ル酸ソーダ、セルロース系、天然ゴム類等)、固体潤滑
剤(黒鉛、二硫化モリブデン、タルク、窒化硼素等)を
種々組み合わせて、水溶化又は水分散形の油剤が供給さ
れている。
【0003】しかし、固体潤滑剤等を分散させた油剤
は、保管中に分離したり、ノズル詰まりを起こして、マ
シントラブルの原因になっている。また、黒鉛は潤滑性
は良いが、腐食や漏電が起こり易く、作業環境や粉塵公
害の問題を抱えている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は金属塑性加工
油剤に要求される諸性質や性能、例えば潤滑性、作業
性、低公害性は勿論、省資源、省エネルギー、経済性に
優れた金属加工油剤を提供することにある。
【0005】具体的に言えば、熱間鍛造の場合、潤滑性
付与剤として黒鉛が効果的であることは周知の事実であ
るが、供給方法、人体への影響を考えると、作業環境汚
染、粉塵公害を抱え、また容器やタンク等で分離し易
く、ノズル詰まり等が発生し、トラブルの原因となって
いる。また他の有機又は無機固体潤滑剤を適用した油剤
にも同様の問題が発生している。
【0006】又、非鉄金属の加工に於いては、材料が比
較的柔らかい為、固体潤滑剤の如く比較的硬い物質が潤
滑面に介在すると、押し込みキズとなったりして、製品
表面肌の不良物を形成し、問題となる。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するために鋭意検討した結果、特定水溶性高分子
化合物を適用することによって、前記課題を解決出来る
ことを見出し、本発明を完成するに至った。
【0008】即ち、下記一般式(I)で表される化合物
を水に溶解させて使用することにより、潤滑面における
摩耗防止効果が高く、黒鉛の水分散タイプと同等以上の
効果を示し、工具や金型の損傷防止作用を有する潤滑性
に優れ、作業性、作業環境も大幅に改善し得る金属加工
油剤を開発するに至った。
【0009】
【化1】 (I) (但し、式中AはC1〜C28の直鎖又は分岐アルキル
基、又は−OR1を示す。BはH又はCH3,Dは両方又
はいずれか一方が、
【化2】,
【化3】,
【化4】,
【化5】,又は−OMである。ここで、 Eは、多価アルコール残基 R1は、C1〜C18の直鎖又は分岐アルキル基 R2は、H又はC1〜C18の直鎖又は分岐アルキル基 R3,R4は、同一又は相異なるH、又はC1〜C18の直
鎖又は分岐アルキル基 R5,R6は、同一又は相異なるH、C1〜C18の直鎖又
は分岐アルキル基 −C24OH又は−C36OH MはLi,Na,K n1は、10〜3000の整数 n2は、0〜100の整数 n3は、1〜10の整数 n4は、1〜100の整数
【0010】
【発明の実施形態並びに構成】本発明における特定高分
子化合物は水に可溶であり、単独又は他の水溶性物質と
併用することにより効果を発揮する。
【0011】一般市販の水溶性高分子化合物でセルロー
ス系物質(メチルセルロース、エチルセルロース、ヒド
ロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロー
ス、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチル
セルロース等)は、水に対する溶解度に乏しく、数パー
セントの添加で著しく増粘し、加工油剤に適さず、少量
添加では効果が少ない。
【0012】又、ポリアクリル酸ソーダ、ポリアクリル
アマイドも同様の問題があり、熱的に不安定で分解され
易く、錆の発生原因や溶液粘度の低下等が起こり、付着
性も低下し、潤滑性も劣ってくる。
【0013】また、天然品(カゼイン、デンプン、ゼラ
チン、アラビヤゴム等)も効果があると提唱されている
が、腐敗の原因となり好ましくない。ポリビニルアルコ
ールは、熱分解し易く、再溶解性に乏しく、機械回りに
固着し、トラブルが発生し易く好ましくない。
【0014】これに対し、本発明で使用する化合物は、
水に溶解させても適度な粘性を有し、供給にも支障をき
たさず、熱的にも安定なポリマー骨格を有する為、工具
や金型への付着性も高く、摩耗防止剤として有効に働
き、機械回り、衣類に付着したものも水又は湯により容
易に洗浄でき、作業性、作業環境改善に寄与する優れた
特性を有する。
【0015】本発明で使用する特定高分子化合物は、そ
の製法は何等限定されないが、例えば次の様な方法で製
造される。
【0016】平均分子量60,000のポリマレイン化
イソブチレンをメタノール大過剰下で部分エステル化
し、次いでアンモニアで部分アミン塩とし、過剰のメタ
ノールを留去して製造される。
【0017】また、炭素数12のα−オレフィンと無水
マレイン酸の共重合物である平均分子量12,000の
ポリマレイン化オレフィンを、ベンゼン、トルエン、キ
シレン等の無極性溶媒中に溶解させ、トリエチルアミ
ン、カセイソーダ等の触媒を用い、オートクレーブ中に
てエチレンオキサイド5モルを付加させ、更に水酸化カ
リウムにて部分カリ塩とし、用いた溶媒を留去して製造
される。
【0018】また、平均分子量67,000のポリマレ
イン化メチルビニルエーテルをブタノールで部分エステ
ル化し、次いでN,N−ジメチルアミノプロピルアミン
で部分アミド化して製造される。
【0019】マレイン化ポリマーに供されるモノマーと
しては、プロピレン、ブタジエン、イソブチレン、1−
ヘキセン、1−オクテン、1−デセン、1−ドデセン、
1−テトラデセン、1−ヘキサデセン、1−オクタデセ
ン、1−エイコセン等のオレフィン類やメチルビニルエ
ーテル、エチルビニルエーテル、ブチルビニルエーテ
ル、ヘキサデシルビニルエーテル、オクタデシルビニル
エーテル等のビニルエーテルモノマーが挙げられ、無水
マレイン酸との共重合物とすることができ、上記の方法
で種々の特定高分子化合物を得ることが出来る。
【0020】ここで、一般式
【化1】に示されるDとして、メチルグリコール、メチ
ルジグリコール、メチルトリグリコール等のアルキルグ
リコール等の部分エステル、ソルビトール、マンニトー
ル等多価アルコールとの部分エステル、アンモニア、メ
チルアミン、エチルアミン等のアルキルアミン、ジメチ
ルアミノエチルアミン、ジメチルアミノプロピルアミ
ン、メチルアミノプロピルアミン等のジアミン、ジエタ
ノールアミン、ジイソプロパノールアミン等のアルカノ
ールアミンとの部分アミドが挙げられる。
【0021】本発明特定高分子化合物の分子量は、10
00〜1,000,000のものが使用でき、好ましく
は3000〜500,000のものである。
【0022】上記本発明特定高分子化合物を添加した水
溶性金属塑性加工用潤滑剤は、輸送上の経済性から、濃
縮液として取り扱われ、実際加工に供する際、通常濃縮
液1に対し、1〜80倍の希釈液として使用される。
【0023】本発明特定化合物を水中に含有させるべき
量は、使用状態において、0.1重量%〜50重量%で
あり、0.1%に満たない量では潤滑性に劣り、摩耗防
止としての効果はなく、50%以上加えてもそれ以上の
効果は期待されず、経済的に不利益である。
【0024】本発明に於いては、公知の添加剤、例えば
脂肪酸、アミン、無機塩、極圧剤、防腐剤等を必要に応
じ適宜併用出来る。
【0025】本発明潤滑剤は広く金属加工分野に使用さ
れ、工具摩耗防止効果に優れ、製品表面の美観も優れて
いる。更に詳しくは、熱間鍛造時における工具や金型摩
耗防止効果があり、加工個数の向上が図れ、生産性の向
上に繋がることが解った。
【0026】
【実施例】本発明を理解し易くするために具体的な実施
例に基づき、更に詳しく説明する。
【0027】
【実施例1〜8及び比較例1〜3】表1に示す各成分を
常温で混合して、本発明実施例1〜8及び比較例1〜3
の潤滑剤組成物を調製した。これ等について各種物性を
下記の方法で測定した。
【0028】
【表1】
【0029】但し表1中のA〜Jは以下のものである。 A:ポリマレイン化イソブチレンの部分メチルエステル
・部分アンモニウム塩(平均分子量=80,000) B:ポリマレイン化オレフィンのエチレンオキサイド5
モル付加・部分カリウム塩 (平均分子量=26,0
00) C:ポリマレイン化メチルビニルエーテルの部分ブチル
エステル・部分N,N−ジメチルアミノプロピルアミド
(平均分子量=143,000) D:ポリマレイン化イソブチレンの部分エチルエステル
・部分ナトリウム塩(平均分子量=238,000) E:ポリマレイン化ブチルビニルエーテルの部分メチル
トリグリコールエステル・部分ジエチルアミン塩 (平
均分子量=188,000) F:ポリマレイン化イソブチレンの部分エチルアミド・
部分ジメチルアミノプロピルアミド (平均分子量=
340,000) G:ポリマレイン化メチルビニルエーテルの部分オレイ
ルアルコールエステル・部分アンモニウム塩 (平
均分子量=80,000) H:ポリビニルアルコール (平均分子量=115,
000) I:セバシン酸のナトリウム塩 J:黒鉛 (鱗状黒鉛 平均粒径10μ)
【0030】<高温付着性試験> 試 験 片:SS−41 (50×50×8mm) 試験片温度:100〜500℃ 塗布時間 :3sec 塗布方法 :エアーインジェクション 試料濃度 :上記実施例、比較例の組成物を、水に20
%希釈する。 評 価 :100,200,300,400,500
℃に加熱した各々の試験片に、希釈試料液をエアーイン
ジェクションにて3sec塗布し、そのときの付着量を
測定した。その結果を図1に示す。図1から明らかなよ
うに本発明品は、各温度における付着量は比較品に比べ
多く付着しており、工具や金型の摩耗防止に寄与するこ
とが容易に推定出来る。
【0031】<冷却性試験> 試 験 片:SUS−310,20mmφ×30mm 試験片温度:800℃ 試 料 量:1000ml 試料濃度 :20% 試料温度 :30℃ 撹拌条件 :マグネチックスターラー, 450rpm 評 価 :試料を撹拌しながら、その中に800℃に
加熱された試験片を浸漬しレコーダーにて冷却曲線を採
り、試料の冷却能を測定した。結果を図2に示す。図2
からも明らかなように本発明品は、良好な冷却性を示
し、工具の蓄熱を抑制し、工具摩耗防止に寄与すること
が容易に推定出来る。但し、図2中の符号は以下のこと
を示す。 ○:実施例2 ●:実施例3 △:実施例4 ▲:実施例5 □:比較例1 ■:比較例2
【0032】<潤滑性試験(熱間リング圧縮試験> i.試験方法 ダイスに油剤を塗布し、加熱試験片(リング)を圧縮さ
せた場合の各油剤の潤滑性(摩擦係数)を測定した。 ii.試験条件 ダイス :SKD−61,HRc=45 (ダイ
ス温度150℃) 試験片材質形状:SUS−304,S−45C,20φ
×10φ×7mm 試験片加熱温度:1100℃×2min 荷重 :100Kg 落下高さ :800mm 圧縮率 :40〜50% 試料濃度 :20%希釈液 試料塗布方法 :エアーインジェクション 2sec
塗布 iii.試験装置 :図3 但し、図3中(1)は落下荷重、(2)は各々ダイス
を、(3)はリングを示し、hは高さ(mm)を示し、
また矢印Aは荷重が落下する方向を示す。リングの寸法
は図4の通りであり、B=20mm、C=10mm、D
=7mmである。 iv.結 果 内径変化率、圧縮率より各材質における摩擦係数を測定
した結果を表2及び表3に示す。表2及び表3の結果か
らも明らかなように、本発明品は比較品より低い摩擦係
数を示し、潤滑性が良いことを表している。尚、表2は
実施例を、表3は比較例の結果を示す。
【0033】
【表2】
【0034】
【表3】
【0035】
【実施例9及び比較例4】表4に示す本発明品を適用し
た組成物(実施例9)と、市販黒鉛分散液(比較例4)
との非鉄金属の熱間鍛造油剤としての性能を実際の作業
場に於いて、その比較を行い、その結果を表4に併記す
る。また表5に加工条件を示す。
【0036】
【表4】
【0037】
【表5】
【0038】表4の結果からも明らかなように、本発明
品適用品は黒鉛系と比べて潤滑性(実際の加工個数)は
同等であるが、型汚れ性に於いて大幅な改善効果が確認
され、従来油剤よりも作業環境改善、製品美観改善に寄
与していることが確認された。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年9月18日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】追加
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は高温付着性試験の結果を示すグラフであ
る。
【図2】図2は冷却性試験の結果を示すグラフである。
【図3】図3は潤滑性試験に於いて使用した装置の断面
図である。
【図4】図4は図3の装置に於いて使用したリングの寸
法を示す説明図である。
【符号の説明】 1.落下荷重 2.ダイス 3.リング A.荷重の落下方向 B.直径 C.内径 D.厚さ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C10N 40:24 (72)発明者 山本 和義 大和郡山市額田部北町1021 大同化学工業 株式会社奈良生産技術事業所技術研究所内 (72)発明者 横山 東司 大和郡山市額田部北町1021 大同化学工業 株式会社奈良生産技術事業所技術研究所内 (72)発明者 中村 修二 大和郡山市額田部北町1021 大同化学工業 株式会社奈良生産技術事業所技術研究所内 (72)発明者 池田 修啓 大和郡山市額田部北町1021 大同化学工業 株式会社奈良生産技術事業所技術研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記一般式 【化1】 但し、式中AはC1〜C28の直鎖又は分岐アルキル基、
    又は−OR1を示す。BはH又はCH3,Dは両方又はい
    ずれか一方が、 【化2】 , 【化3】 , 【化4】 , 【化5】 ,又は−OMである。ここで、 Eは、多価アルコール残基 R1は、C1〜C18の直鎖又は分岐アルキル基 R2は、H又はC1〜C18の直鎖又は分岐アルキル基 R3,R4は、同一又は相異なるH、又はC1〜C18の直
    鎖又は分岐アルキル基 R5,R6は、同一又は相異なるH、C1〜C18の直鎖又
    は分岐アルキル基、 −C24OH又は−C36OH MはLi,Na,K n1は、10〜3000の整数 n2は、0〜100の整数 n3は、1〜10の整数 n4は、1〜100の整数で表される繰り返し単位を有
    するオレフィン又は(及び)ビニルエーテル−マレイン
    酸系共重合体を含有せしめたことを特徴とする水溶性金
    属塑性加工用潤滑剤。
JP22447896A 1996-08-06 1996-08-06 水溶性金属塑性加工用潤滑剤 Expired - Fee Related JP3820285B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22447896A JP3820285B2 (ja) 1996-08-06 1996-08-06 水溶性金属塑性加工用潤滑剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22447896A JP3820285B2 (ja) 1996-08-06 1996-08-06 水溶性金属塑性加工用潤滑剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1046184A true JPH1046184A (ja) 1998-02-17
JP3820285B2 JP3820285B2 (ja) 2006-09-13

Family

ID=16814433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22447896A Expired - Fee Related JP3820285B2 (ja) 1996-08-06 1996-08-06 水溶性金属塑性加工用潤滑剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3820285B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002363591A (ja) * 2001-06-11 2002-12-18 Nippon Steel Corp ハイドロフォーム用固体潤滑剤および固体潤滑層を有する金属管
JP2007077216A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Daido Chem Ind Co Ltd 鋼板用冷間圧延油組成物
JP2008111028A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Kobe Steel Ltd 塑性加工用水溶性潤滑剤、塑性加工用金属材および金属加工品
JP2009185311A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Kobe Steel Ltd 塑性加工用金属材
JP2010111854A (ja) * 2008-10-08 2010-05-20 Kohjin Co Ltd 水溶性加工油剤
JP2011520074A (ja) * 2008-05-01 2011-07-14 ローラー ベアリング カンパニー オブ アメリカ インコーポレーテッド 自己潤滑性の表面被覆複合材料

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002363591A (ja) * 2001-06-11 2002-12-18 Nippon Steel Corp ハイドロフォーム用固体潤滑剤および固体潤滑層を有する金属管
JP2007077216A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Daido Chem Ind Co Ltd 鋼板用冷間圧延油組成物
JP2008111028A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Kobe Steel Ltd 塑性加工用水溶性潤滑剤、塑性加工用金属材および金属加工品
JP2009185311A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Kobe Steel Ltd 塑性加工用金属材
JP2011520074A (ja) * 2008-05-01 2011-07-14 ローラー ベアリング カンパニー オブ アメリカ インコーポレーテッド 自己潤滑性の表面被覆複合材料
JP2010111854A (ja) * 2008-10-08 2010-05-20 Kohjin Co Ltd 水溶性加工油剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP3820285B2 (ja) 2006-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3865740A (en) Multifunctional lubricating oil additive
JP3354024B2 (ja) アルミニウム及びアルミニウム合金板の低温成形用潤滑剤
JP2000504361A (ja) 改良された分散剤及び方法
JP2000510184A (ja) エチレン/α―オレフィン/ジエン共重合体置換カルボン酸分散剤
US3427245A (en) Lubricant additive composed of a mixture of amine salts of monoamides and monoamides of alkenyl succinic acids
CN102296295B (zh) 一种复合膜水性防锈剂
US2287639A (en) Lubricant composition comprising organic sulphonamides
JPH1046184A (ja) 水溶性金属塑性加工用潤滑剤
CN1082085C (zh) 一种挥发型金属加工润滑油
US4557846A (en) Lubricating oil compositions containing hydroxamide compounds as friction reducers
JP2000073079A (ja) 金属加工油組成物
US4761241A (en) Oily lubricant for cold plastic processing of metallic material
US3256184A (en) Molybdenum-containing phosphosulfurized hydrocarbon, methods for its preparation, and its use in lubricants
CN113736544B (zh) 一种环保水溶性不锈钢薄板冲压油及其制备方法
FR2589877A1 (fr) Composition d'huile lubrifiante resistante a l'eau de mer, notamment pour turbine
CN115011398A (zh) 一种石墨烯不锈钢管高速拉拔润滑油及其制备方法
Watanabe et al. New additives derived from fatty acids for water‐based cutting fluids
CN103709331A (zh) 硼化润滑油分散剂的制备方法
JP2571100B2 (ja) 潤滑油
CN1088100C (zh) 一种水系蜡基润滑剂及其制备方法
JP2021188048A (ja) 非水溶性加工油及びその製造方法
US3647731A (en) Condensation product of oil-soluble polymers with polyamine
CN115558538B (zh) 一种环保冲压拉伸液及其应用
US3298955A (en) Lubricants containing non-ash-forming additives
JP3368045B2 (ja) 水溶性加工油剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060404

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130623

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130623

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130623

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130623

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees