JPH1045795A - 蛋白質データベース・システム並びに蛋白質の機能および機能部位の推定方法 - Google Patents

蛋白質データベース・システム並びに蛋白質の機能および機能部位の推定方法

Info

Publication number
JPH1045795A
JPH1045795A JP8203575A JP20357596A JPH1045795A JP H1045795 A JPH1045795 A JP H1045795A JP 8203575 A JP8203575 A JP 8203575A JP 20357596 A JP20357596 A JP 20357596A JP H1045795 A JPH1045795 A JP H1045795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
oligopeptide
oligopeptides
frequency
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8203575A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3476310B2 (ja
Inventor
Hirofumi Doi
洋文 土居
Masato Kitajima
正人 北島
Isamu Watabe
勇 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP20357596A priority Critical patent/JP3476310B2/ja
Publication of JPH1045795A publication Critical patent/JPH1045795A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3476310B2 publication Critical patent/JP3476310B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 機能未知の蛋白質のアミノ酸配列をオリゴペ
プチドに分解してデータベースを検索することにより、
ホモロジー・サーチで推定できなかった機能未知の蛋白
質に対しても機能および機能部位の推定を行えるように
すること。 【解決手段】 入力されたアミノ酸配列を手段1により
ある長さのオリゴペプチドに分解し、蛋白質データベー
ス2にアクセスして、頻度解析手段4により上記オリゴ
ペプチドの出現頻度を解析する。そして、その出現頻度
を出力手段4によりグラフ表示する。また、上記オリゴ
ペプチドを持つ蛋白質のデータ、出現頻度の高いオリゴ
ペプチドを持つ蛋白質の名前/機能、出現頻度が低いオ
リゴペプチドを持つ蛋白質の名前/機能、あるいは、出
現瓶度ゼロのオリゴペプチドを、蛋白質データベース2
から蛋白質のデータ抽出手段3により抽出し、出力手段
4に表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】ヒトゲノム計画などにおい
て、人や病原菌を含む種々の生物のDNA配列の読み取
りが進んでおり、それに伴い機能未知の蛋白質に関する
アミノ酸の配列情報が急速に蓄積され、膨大な量となっ
てきている。そこで、これらのデータをもとに病気や発
病の推定、病原遺伝子の推定等が行われようとしてい
る。しかし、そのためには機能未知の蛋白質の機能や機
能部位を推定する必要がある。このような推定が可能に
なれば病原遺伝子の推定が容易となり、それに対処する
医薬品の開発も進むものと考えられる。
【0002】本発明は、上記のように機能未知の蛋白質
の機能や機能部位、あるいは、機能が既知で機能部位が
未知の蛋白質の機能部位を推定するための蛋白質データ
ベース・システム並びに蛋白質の機能および機能部位の
推定方法に関し、生化学・分子生物学・医薬品開発等の
各種の分野で広く利用することができる。
【0003】
【従来の技術】従来、機能未知の蛋白質を推定すると
き、該機能未知の蛋白質に近似した蛋白質を検索するホ
モロジー・サーチと呼ばれるアルゴリズムを使ってデー
タベースに対して検索を行い、機能および機能部位を推
定していた。しかしながら、機能未知の蛋白質がデータ
ベース中の蛋白質アミノ酸配列データとホモロジーが無
いと機能および機能部位を推定できないのが現状であ
る。さらに、機能が生物学的に分かっていても、データ
ベース中の蛋白質アミノ酸配列データとホモロジーが無
い場合、機能部位決定のために、研究者がランダムにア
ミノ酸置換などを行い思考錯誤で実験を行っていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、従来に
おいて、蛋白質の機能や機能部位は、通常、データベー
ス中の蛋白質アミノ酸配列データとのホモロジーに基づ
いて推定していた。しかし、機能未知の蛋白質が、デー
タベース中の蛋白質アミノ酸配列データとホモロジーが
無い場合には、上記のように機能および機能部位の推定
が困難であった。本発明は上記した事情に鑑みなされた
ものであり、その目的とするところは、機能未知もしく
は機能部位が未知の蛋白質のアミノ酸配列をオリゴペプ
チドに分解してデータベースを検索することにより、従
来のホモロジー・サーチで推定できなかった機能未知も
しくは機能部位が未知の蛋白質に対しても機能および機
能部位の推定を行えるようにすることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理構成
図である。同図において、1は入力されたアミノ酸配列
をある長さ(例えばアミノ酸数4〜7)のオリゴペプチ
ドに分解する手段であり、例えば、MSKGEELF…
のアミノ酸配列を5の長さを有するMSKGE,SKG
EE,KGEEL,…等のオリゴペプチドに分解する
(M,S,K等はアミノ酸の1文字記号)。2は蛋白質
データベースであり、蛋白質ID、蛋白質名、機能、ア
ミノ酸配列等の蛋白質のデータが格納されている。
【0006】3は蛋白質のデータを抽出する手段であ
り、上記オリゴペプチドに分解する手段1により得られ
たオリゴペプチドを持つ蛋白質のデータを蛋白質データ
ベース2から抽出する。4は頻度解析手段であり、上記
オリゴペプチドの頻度解析を行う。5は出力手段であ
り、上記手段3の抽出結果、手段4による頻度解析結果
等を表示する。
【0007】上記のような蛋白質データ・ベースシステ
ムを利用して機能未知の蛋白質のアミノ酸配列を解析す
ることにより、従来のホモロジー・サーチで推定できな
かった機能未知の蛋白質に対しても機能および機能部位
の推定を行えるようになる。すなわち、蛋白質の機能部
位を含むオリゴペプチドはデータベース中の多くの蛋白
質でも頻繁につかわれているため、オリゴペプチドの頻
度解析を行い、出現頻度が高い蛋白質の機能等を抽出す
ることにより、蛋白質の機能部位の推定が可能となる。
また、逆にデータベース中で出現頻度が極端に低いか、
出現頻度がゼロのオリゴペプチドについては、機能が未
知の蛋白質の独自の機能部位として推定することができ
る。
【0008】上述したように、本発明の請求項1から請
求項6の発明は前記課題を次のように解決する。 (1)蛋白質データベース・システムを、蛋白質のアミ
ノ酸配列を入力とし、ある長さのオリゴペプチドに分解
する手段と、蛋白質データベースにアクセスし、上記オ
リゴペプチドの頻度解析を行う手段と、頻度解析結果を
グラフ表示する手段とから構成する。 (2)蛋白質データベース・システムを、蛋白質のアミ
ノ酸配列を入力とし、ある長さのオリゴペプチドに分解
する手段と、蛋白質データベースにアクセスし、分解さ
れた各オリゴペプチドについて、そのオリゴペプチドを
持つ蛋白質のデータを抽出する手段と、上記オリゴペプ
チドおよびそのオリゴペプチドを持つ蛋白質のデータを
表示する手段とから構成する。
【0009】(3)蛋白質データベース・システムを、
蛋白質のアミノ酸配列を入力とし、ある長さのオリゴペ
プチドに分解する手段と、蛋白質データベースにアクセ
スし、分解された各オリゴペプチドについて、そのオリ
ゴペプチドを持つ蛋白質のデータを抽出する手段と、蛋
白質データベースにアクセスし、上記オリゴペプチドの
頻度解析を行い、蛋白質データベース中で出現頻度の高
いオリゴペプチドを求める手段と、上記出現頻度の高い
オリゴペプチドおよびそのオリゴペプチドを持つ蛋白質
のデータのうち少なくとも名前および機能を表示する手
段とから構成する。 (4)蛋白質データベース・システムを、蛋白質のアミ
ノ酸配列を入力とし、ある長さのオリゴペプチドに分解
する手段と、蛋白質データベースにアクセスし、分解さ
れた各オリゴペプチドについて、そのオリゴペプチドを
持つ蛋白質のデータを抽出する手段と、蛋白質データベ
ースにアクセスし、上記オリゴペプチドの頻度解析を行
い、蛋白質データベース中で出現頻度が極端に低いか、
出現頻度がゼロのオリゴペプチドを求める手段と、上記
出現頻度の低いオリゴペプチドおよびそのオリゴペプチ
ドを持つ蛋白質の名前および機能を表示するとともに、
出現頻度がゼロのオリゴペプチドを表示する手段とから
構成する。
【0010】(5)蛋白質のアミノ酸配列を入力とし、
ある長さのオリゴペプチドに分解し、蛋白質データベー
スにアクセスして上記オリゴペプチドの頻度解析を行
い、上記データベース中で出現頻度の高いオリゴペプチ
ドを機能未知の蛋白質の機能部位と推定して、上記出現
頻度の高いオリゴペプチドを持つ蛋白質のデータのうち
少なくとも名前および機能を表示する。 (6)蛋白質のアミノ酸配列を入力とし、ある長さのオ
リゴペプチドに分解し、蛋白質データベースにアクセス
して上記オリゴペプチドの頻度解析を行い、出現頻度が
極端に低いオリゴペプチドを持つ蛋白質のデータのうち
少なくとも名前および機能を表示するとともに、出現頻
度がゼロのオリゴペプチドを表示し、上記出現頻度が極
端に低いか出現頻度ゼロのオリゴペプチドを機能未知の
蛋白質の独自の機能部位として推定する。
【0011】
【発明の実施の形態】図2は本発明の実施の形態のシス
テムの構成である。同図において、11はアミノ酸配列
を入力する入力装置、12は処理部であり、処理部12
において、12aは入力されたアミノ酸配列をある長さ
のオリゴペプチド(アミノ酸の連鎖)に分解するオリゴ
ペプチド分解手段、12bは検索手段であり、蛋白質デ
ータベース13にアクセスし、上記オリゴペプチド分解
手段12aにより分解されたオリゴペプチドを持つ蛋白
質の名前、機能、アミノ酸配列等のデータを検索する。
【0012】12cは頻度解析手段であり、上記検索手
段12bの検索結果に基づき、上記オリゴペプチドの出
現頻度を求める。12dは機能抽出手段であり、上記頻
度解析手段の解析結果に基づき上記蛋白質データベース
にアクセスし、上記オリゴペプチドを持つ蛋白質の機能
等を抽出する。13は上記した蛋白質データベースであ
り、蛋白質データベース13には、蛋白質ID、蛋白質
名、機能、アミノ酸配列、参考文献等の蛋白質のデータ
が格納されている。なお、本実施例においては、蛋白質
データベース13としてSWISS・PROT version
33を用いたが他のデータベースを用いてもよい。14は
CRT,液晶表示装置、プリンタ等から構成される出力
装置であり、上記機能抽出手段12c、頻度解析手段1
2dの結果を出力する。
【0013】以下、上記システムを用いた蛋白質の機能
および機能部位の解析についての実施例を説明する。な
お、以下の説明では、アミノ酸を図3に示す1文字記号
A,R,N,…等で表記する。また、アミノ酸配列をオ
リゴペプチドに分解する際のオリゴペプチドの長さは、
アミノ酸の種類が図3に示すように20種類であるの
で、検索効率、カバレージ等を考慮すると4〜7程度が
望ましく、以下の実施例では5とした。
【0014】(1)図4に示すように、機能未知の蛋白
質のアミノ酸配列を入力とし、前記オリゴペプチド分解
手段12aにより、入力された蛋白質のアミノ酸配列上
で、N末(NH2 側)からC末(COOH側)まである長さの
単位(以下ウインドウという)でアミノ酸を一つずつず
らしていきながら、上記ウインドウの長さでオリゴペプ
チドに分解していく。図5に、緑色の蛍光を発するGree
n Fluorescent Protein のN末から30アミノ酸を長さ
5のオリゴペプチドに分解した例を示す。
【0015】(2)図6に示すように、分解されたオリ
ゴペプチドを、前記検索手段12bにより蛋白質データ
ベース13から検索し、頻度解析手段12cにより各オ
リゴペプチドについて出現頻度をカウントし、各オリゴ
ペプチドの出現頻度を出力手段14にグラフ表示する。
図7は上記したGreen Fluorescent Protein のN末から
30アミノ酸を長さ5のオリゴペプチドに分解し、蛋白
質データベースSWISS・PROT version33中で検
索し、出現頻度をグラフ表示した結果を示す図であり、
縦軸は分解されたオリゴペプチドを示し、横軸が出現頻
度を示している。
【0016】(3)また、図8に示すように、分解され
たオリゴペプチドについて、そのオリゴペプチドを持つ
蛋白質を前記検索手段12bにより蛋白質データベース
13から検索し、上記分解されたオリゴペプチドを持つ
蛋白質のデータを出力手段14に表示する。図9は蛋白
質データベースSWISS・PROT version33中にお
いて、上記30アミノ酸配列の一番N末側の長さ5のオ
リゴペプチドMSKGEを持つ蛋白質を表示した結果を
示す図である。なお、同図において、FKB2 BOVIN 等は
蛋白質データベースSWISS・PROT version33に
おける蛋白質のID名である。
【0017】(4)図10に示すように、分解されたオ
リゴペプチドについて、そのオリゴペプチドを持つ蛋白
質およびその蛋白質の名前、機能を、蛋白質データベー
ス13中で検索手段12bにより検索して機能抽出手段
12dにより抽出し、出力手段14に表示する。図11
は蛋白質データベースSWISS・PROT version33
中において、上記30アミノ酸配列の一番N末側の長さ
5のオリゴペプチドMSKGEを持つ蛋白質の機能を表
示(蛋白質の名前が機能を表現しているので名前を表
示)した結果を示す図である。なお、オリゴペプチドM
SKGEを持つ蛋白質はSWISS・PROT version
33において6個あるが、同図では、この内蛋白質の機能
として頻度が上位2個について表示してある。
【0018】(5)図12に示すように、分解されたオ
リゴペプチドについて、そのオリゴペプチドを、検索手
段12bにより蛋白質データベース13中で検索し、頻
度解析手段12cによりカウントして、出現頻度の多い
順に並べ変える。そして、検索手段12bにより、出現
頻度の高い順に上記オリゴペプチドを持つ蛋白質の機能
を検索し、機能抽出手段12dにより機能を抽出して、
出力手段14に出現頻度の高いオリゴペブチド順に出力
する。図13〜図17は、上記30アミノ酸配列におい
て、長さ5のウインドウで分解されたオリゴペプチドに
ついて蛋白質データベースSWISS・PROT versi
on33中で頻度解析を行い、出現頻度の高い順に並べ、上
位4個のオリゴペプチドについて、そのオリゴペプチド
を持っている蛋白質のIDおよび機能を表示(蛋白質の
名前が機能を表現しているので名前を表示)した結果を
示す図である。
【0019】(6)図18に示すように、分解されたオ
リゴペプチドについて、そのオリゴペプチドを、検索手
段12bにより蛋白質データベース13中で検索し、頻
度解析手段12cによりカウントして、出現頻度の低い
順に並べ変える。そして、検索手段12bにより、出現
頻度の低い順に上記オリゴペプチドを持つ蛋白質の機能
を検索し、機能抽出手段12dにより機能を抽出して、
出力手段14に出現頻度の低いオリゴペブチド順に出力
する。図19は、上記30アミノ酸配列において長さ5
のウインドウで分解されたオリゴペプチドについて蛋白
質データベースSWISS・PROT version33中で頻
度解析を行い、出現頻度の低い順に並べ、下位2個のオ
リゴペプチドについて、そのオリゴペプチドを持ってい
る蛋白質のID、機能(蛋白質の名前が機能を表現して
いるので名前を表示)、および出現頻度ゼロのオリゴペ
プチドを表示した結果を示す図である。なお、以上の説
明では、機能未知の蛋白質の機能および機能部位を推定
する場合について説明したが、当然のことながら、本発
明により、機能は既知で機能部位が未知の蛋白質の機能
部位を推定することができる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明において
は、蛋白質のアミノ酸配列をある長さのオリゴペプチド
に分解して蛋白質データベースにアクセスして、上記オ
リゴペプチドの頻度解析を行い、出現頻度をグラフ表
示したり、上記オリゴペプチドを持つ蛋白質のデータ
を表示したり、出現頻度の高いオリゴペプチドを持つ
蛋白質の名前および機能を表示したり、あるいは、出
現頻度が極端に低いオリゴペプチドを持つ蛋白質の名前
および機能、出現頻度がゼロのオリゴペプチドを表示す
るようにしたので、出現頻度の高いオリゴペプチドを機
能未知の蛋白質の機能部位と推定したり、あるいは、出
現頻度が極端に低いか出現頻度ゼロのオリゴペプチドを
機能未知の蛋白質の独自の機能部位として推定すること
ができる。
【0021】このため、蛋白質データベース中の蛋白質
とホモロジーが無い場合においても、機能未知の蛋白質
の機能および機能部位もしくは機能が既知で機能部位が
未知の蛋白質の機能部位を推定することができ、これま
で、研究者がランダムにアミノ酸置換などを行い試行錯
誤で行っていた実験をかなり効率よく行うことができ
る。これにより、本手法が生化学・分子生物学・医薬品
開発等の各種の分野において広く普及することが期待さ
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理構成図である。
【図2】本発明の実施の形態のシステム構成を示す図で
ある。
【図3】一文字記号とアミノ酸との対応を示す図であ
る。
【図4】アミノ酸配列をオリゴペプチドに分解する処理
を説明する図である。
【図5】30アミノ酸配列をオリゴペプチドに分解した
例を示す図である。
【図6】出現頻度をグラフ表示する場合の処理を説明す
る図である。
【図7】30アミノ酸配列の出現頻度をグラフ表示した
一例を示す図である。
【図8】蛋白質のデータを表示する場合の処理を説明す
る図である。
【図9】オリゴペプチドMSKGEを持つ蛋白質のデー
タの表示結果を示す図である。
【図10】蛋白質およびその名前、機能を表示する場合
の処理を説明する図である。
【図11】オリゴペプチドMSKGEを持つ蛋白質の機
能の表示結果を示す図である。
【図12】出現頻度が高いオリゴペプチドを持つ蛋白質
の機能を表示する場合の処理を説明する図である。
【図13】出現頻度が高いオリゴペプチドを持つ蛋白質
のID、機能の表示結果を示す図(その1)である。
【図14】出現頻度が高いオリゴペプチドを持つ蛋白質
のID、機能の表示結果を示す図(その2)である。
【図15】出現頻度が高いオリゴペプチドを持つ蛋白質
のID、機能の表示結果を示す図(その3)である。
【図16】出現頻度が高いオリゴペプチドを持つ蛋白質
のID、機能の表示結果を示す図(その4)である。
【図17】出現頻度が高いオリゴペプチドを持つ蛋白質
のID、機能の表示結果を示す図(その5)である。
【図18】出現頻度が低いオリゴペプチドを持つ蛋白質
の機能を表示する場合の処理を説明する図である。
【図19】出現頻度が低いオリゴペプチドを持つ蛋白質
のID、機能、出現頻度がゼロのオリゴペプチドの表示
結果を示す図である。
【符号の説明】
1 アミノ酸配列をオリゴペプチドに分解する手段 2 蛋白質データベース 3 蛋白質のデータを抽出する手段 4 頻度解析手段 5 出力手段 11 入力装置 12 処理部 12a オリゴペプチド分解手段 12b 検索手段 12c 頻度解析手段 12d 機能抽出手段 13 蛋白質データベース 14 出力装置
フロントページの続き (72)発明者 渡部 勇 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蛋白質のアミノ酸配列を入力とし、ある
    長さのオリゴペプチドに分解する手段と、 蛋白質データベースにアクセスし、上記オリゴペプチド
    の頻度解析を行う手段と、 頻度解析結果をグラフ表示する手段とを備えたことを特
    徴とする蛋白質データベース・システム。
  2. 【請求項2】 蛋白質のアミノ酸配列を入力とし、ある
    長さのオリゴペプチドに分解する手段と、 蛋白質データベースにアクセスし、分解された各オリゴ
    ペプチドについて、そのオリゴペプチドを持つ蛋白質の
    データを抽出する手段と、 上記オリゴペプチドおよびそのオリゴペプチドを持つ蛋
    白質のデータを表示する手段とを備えたことを特徴とす
    る蛋白質データベース・システム。
  3. 【請求項3】 蛋白質のアミノ酸配列を入力とし、ある
    長さのオリゴペプチドに分解する手段と、 蛋白質データベースにアクセスし、分解された各オリゴ
    ペプチドについて、そのオリゴペプチドを持つ蛋白質の
    データを抽出する手段と、 蛋白質データベースにアクセスし、上記オリゴペプチド
    の頻度解析を行い、蛋白質データベース中で出現頻度の
    高いオリゴペプチドを求める手段と、 上記出現頻度の高いオリゴペプチドおよびそのオリゴペ
    プチドを持つ蛋白質のデータのうち少なくとも名前およ
    び機能を表示する手段とを備えたことを特徴とする蛋白
    質データベース・システム。
  4. 【請求項4】 蛋白質のアミノ酸配列を入力とし、ある
    長さのオリゴペプチドに分解する手段と、 蛋白質データベースにアクセスし、分解された各オリゴ
    ペプチドについて、そのオリゴペプチドを持つ蛋白質の
    データを抽出する手段と、 蛋白質データベースにアクセスし、上記オリゴペプチド
    の頻度解析を行い、蛋白質データベース中で出現頻度が
    極端に低いか、出現頻度がゼロのオリゴペプチドを求め
    る手段と、 上記出現頻度の低いオリゴペプチドおよびそのオリゴペ
    プチドを持つ蛋白質のデータのうち少なくとも名前およ
    び機能を表示するとともに、出現頻度がゼロのオリゴペ
    プチドを表示する手段とを備えたことを特徴とする蛋白
    質データベース・システム。
  5. 【請求項5】 蛋白質のアミノ酸配列を入力とし、ある
    長さのオリゴペプチドに分解し、 蛋白質データベースにアクセスして上記オリゴペプチド
    の頻度解析を行い、 上記データベース中で出現頻度の高いオリゴペプチドを
    機能未知の蛋白質の機能部位と推定して、上記出現頻度
    の高いオリゴペプチドを持つ蛋白質のデータのうち少な
    くとも名前および機能を表示することを特徴とする蛋白
    質の機能および機能部位の推定方法。
  6. 【請求項6】 蛋白質のアミノ酸配列を入力とし、ある
    長さのオリゴペプチドに分解し、 蛋白質データベースにアクセスして上記オリゴペプチド
    の頻度解析を行い、 出現頻度が極端に低いオリゴペプチドを持つ蛋白質のデ
    ータのうち少なくとも名前および機能を表示するととも
    に、出現頻度がゼロのオリゴペプチドを表示し、 上記出現頻度が極端に低いか出現頻度ゼロのオリゴペプ
    チドを機能未知の蛋白質の独自の機能部位として推定す
    ることを特徴とする蛋白質の機能および機能部位の推定
    方法。
JP20357596A 1996-08-01 1996-08-01 蛋白質データベース・システム並びに蛋白質の名前および機能の表示方法 Expired - Fee Related JP3476310B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20357596A JP3476310B2 (ja) 1996-08-01 1996-08-01 蛋白質データベース・システム並びに蛋白質の名前および機能の表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20357596A JP3476310B2 (ja) 1996-08-01 1996-08-01 蛋白質データベース・システム並びに蛋白質の名前および機能の表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1045795A true JPH1045795A (ja) 1998-02-17
JP3476310B2 JP3476310B2 (ja) 2003-12-10

Family

ID=16476395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20357596A Expired - Fee Related JP3476310B2 (ja) 1996-08-01 1996-08-01 蛋白質データベース・システム並びに蛋白質の名前および機能の表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3476310B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10197529A (ja) * 1996-12-27 1998-07-31 Fujitsu Ltd タンパク質の抗原決定基予測方法及びシステム
JP2001243327A (ja) * 1999-12-20 2001-09-07 Hitachi Ltd バイオ製品の品質保証方法及びバイオ情報の配信方法
JP2003167883A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Celestar Lexico-Sciences Inc 配列情報処理装置、配列情報処理方法、プログラム、および、記録媒体
WO2003096223A1 (fr) * 2002-05-10 2003-11-20 Celestar Lexico-Sciences, Inc. Analyseur de sequences mutantes
JP3588605B2 (ja) * 2000-03-10 2004-11-17 第一製薬株式会社 蛋白質間相互作用予測方法
JP2007334769A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Institute Of Physical & Chemical Research 配列抽出装置、配列抽出方法、プログラムおよび記録媒体
CN101991879A (zh) * 2010-11-11 2011-03-30 奇瑞汽车股份有限公司 一种碳-碳复合材料/羟基磷灰石/聚乳酸生物材料的制备方法
JP2021039516A (ja) * 2019-09-02 2021-03-11 株式会社Aiプランナー 建築物の採点システム及びプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0475582A (ja) * 1990-07-17 1992-03-10 Fujitsu Ltd ゲノム解析処理装置
JPH07105224A (ja) * 1993-08-10 1995-04-21 Hitachi Ltd 文字配列検索方法
JPH08110910A (ja) * 1994-10-13 1996-04-30 Hitachi Ltd 文字配列検索方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0475582A (ja) * 1990-07-17 1992-03-10 Fujitsu Ltd ゲノム解析処理装置
JPH07105224A (ja) * 1993-08-10 1995-04-21 Hitachi Ltd 文字配列検索方法
JPH08110910A (ja) * 1994-10-13 1996-04-30 Hitachi Ltd 文字配列検索方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10197529A (ja) * 1996-12-27 1998-07-31 Fujitsu Ltd タンパク質の抗原決定基予測方法及びシステム
JP2001243327A (ja) * 1999-12-20 2001-09-07 Hitachi Ltd バイオ製品の品質保証方法及びバイオ情報の配信方法
JP3588605B2 (ja) * 2000-03-10 2004-11-17 第一製薬株式会社 蛋白質間相互作用予測方法
AU2001241075B2 (en) * 2000-03-10 2006-08-10 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Method of anticipating interaction between proteins
JP2003167883A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Celestar Lexico-Sciences Inc 配列情報処理装置、配列情報処理方法、プログラム、および、記録媒体
WO2003096223A1 (fr) * 2002-05-10 2003-11-20 Celestar Lexico-Sciences, Inc. Analyseur de sequences mutantes
JP2007334769A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Institute Of Physical & Chemical Research 配列抽出装置、配列抽出方法、プログラムおよび記録媒体
CN101991879A (zh) * 2010-11-11 2011-03-30 奇瑞汽车股份有限公司 一种碳-碳复合材料/羟基磷灰石/聚乳酸生物材料的制备方法
JP2021039516A (ja) * 2019-09-02 2021-03-11 株式会社Aiプランナー 建築物の採点システム及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3476310B2 (ja) 2003-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
de Alba et al. Turn residue sequence determines β-hairpin conformation in designed peptides
CA2927102C (en) Methods and systems for genotyping genetic samples
KR102371953B1 (ko) 서열 정렬 방법 및 시스템
CA2925335C (en) Methods and systems for detecting sequence variants
Melles et al. Comparison of multilocus sequence typing (MLST), pulsed-field gel electrophoresis (PFGE), and amplified fragment length polymorphism (AFLP) for genetic typing of Staphylococcus aureus
He et al. SAROTUP: a suite of tools for finding potential target-unrelated peptides from phage display data
Ma et al. The analysis of ChIP-Seq data
Zupan et al. Algorithm for coding DNA sequences into “spectrum-like” and “zigzag” representations
JPH1045795A (ja) 蛋白質データベース・システム並びに蛋白質の機能および機能部位の推定方法
US8050869B2 (en) Profile searching in nucleic acid sequences using the Fast Fourier Transformation
CN110021351A (zh) 分析碱基连锁强度以及基因分型方法和系统
WO2002021139A3 (en) Automated identification of peptides
Li et al. Automated resonance assignment of proteins using heteronuclear 3D NMR. 2. Side chain and sequence-specific assignment
US6370479B1 (en) Method and apparatus for extracting and evaluating mutually similar portions in one-dimensional sequences in molecules and/or three-dimensional structures of molecules
US20230274798A1 (en) Methods of analysing or generating sequences of encoding elements
Sarno et al. Insights into Punic genetic signatures in the southern necropolis of Tharros (Sardinia)
EP1146127A3 (en) Method for displaying gene experiment data
Steger et al. Double-stranded cucumovirus associated RNA 5: which sequence variations may be detected by optical melting and temperature-gradient gel electrophoresis?
Chen et al. A simple method of identifying symmetric substructures of proteins
CN110438235A (zh) 基于毛干蛋白质组nsSNP进行人群来源推断的方法
US20030225717A1 (en) Methods, systems and computer program products for identifying relationships among multivariate responses and features in samples
Moult Comparative modeling of protein structure—progress and prospects
Jandaik et al. An overview of Metagenomics: The current era of bio-analysis
Sandsborg Natural products in drug discovery and development
JPH05219932A (ja) 遺伝子情報検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030916

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100926

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100926

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees