JPH10423A - はっ水性塗料の塗膜化方法 - Google Patents

はっ水性塗料の塗膜化方法

Info

Publication number
JPH10423A
JPH10423A JP17441996A JP17441996A JPH10423A JP H10423 A JPH10423 A JP H10423A JP 17441996 A JP17441996 A JP 17441996A JP 17441996 A JP17441996 A JP 17441996A JP H10423 A JPH10423 A JP H10423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating film
water
coating
binder
molecular weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17441996A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Kurosawa
賢 黒沢
Susumu Fujimori
進 藤森
Hisao Tabei
久男 田部井
Taketoshi Matsuura
武利 松浦
Yoshimasa Haga
由昌 芳賀
Toshinobu Ueda
利信 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
N T T ADVANCE TECHNOL KK
NTT Advanced Technology Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
N T T ADVANCE TECHNOL KK
NTT Advanced Technology Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by N T T ADVANCE TECHNOL KK, NTT Advanced Technology Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical N T T ADVANCE TECHNOL KK
Priority to JP17441996A priority Critical patent/JPH10423A/ja
Publication of JPH10423A publication Critical patent/JPH10423A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ポリ四フッ化エチレンがフッ素樹脂バインダ
中に均一に分散され、両者の界面に存在する空気層が除
去され、塗膜の光透過性が増大される、はっ水性塗料の
塗膜化方法を提供する。 【解決手段】 分子量5百〜2万で、末端までフッ素化
したポリ四フッ化エチレンが、該ポリマー以外のフッ素
系樹脂バインダ中に固形分の10〜90%で分散された
はっ水性塗料、あるいはそれに特定量のパーフルオロポ
リエーテル油を含有するはっ水性塗料を被着体に塗布
し、揮発成分除去後、熱処理を行うはっ水性塗料の塗膜
化方法。熱処理温度は、230〜260℃が好ましい。 【効果】 ガラスの表面処理に好適である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、はっ水性を持つ低
分子量ポリ四フッ化エチレンを、該低分子量ポリ四フッ
化エチレン以外のフッ素系樹脂バインダ中に分散させた
塗料を用いた塗膜における、バインダ中の該低分子量ポ
リ四フッ化エチレンの分散性、バインダと該低分子量ポ
リ四フッ化エチレンの界面の密着性向上を図る、はっ水
性塗料の塗膜化方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の技術においては、フッ素系樹脂バ
インダを酢酸ブチル等の有機溶剤に溶解させたもので、
有機溶剤蒸発後、透明な膜を作る媒体(以下、バインダ
材料と略記する)に、低分子量ポリ四フッ化エチレン粉
末を分散させた塗料を、はっ水性塗料として使用してい
た(特開平6−122838号公報参照)。溶剤として
酢酸ブチルを用いた場合、低分子量ポリ四フッ化エチレ
ン粉末を溶解しないため、バインダ材料中に分散した状
態で存在する。この塗料の構成は、図2よりわかるよう
に、強力に分散しても、微粒子が会合した塊状で塗膜中
に分散している。また、スプレーガン等で塗布した場
合、塗膜中に微小な空気孔が存在したり、バインダ材料
とポリ四フッ化エチレン粉末の界面に空気層が存在す
る。すなわち、図2は従来の塗膜の断面図で光線が反射
される様子を示す図である。図2において、符号1はバ
インダ材料、2は低分子量ポリ四フッ化エチレン粉末、
3は空気層(膜表面あるいは膜中)、4は1と2の界面
に存在する空気層、5は光線(可視)、6はガラス基板
を意味する。この微粒子が塊状で存在したり、微小な空
気孔、界面の空気層が存在することにより塗膜中を光が
進行する場合、バインダ材料と空気層の屈折率の差によ
り光が反射されたり、微粒子の塊で光の進行が止められ
たりして塗膜の光透過性は低くなる。従来技術で作製し
た塗膜の可視分光器による透過率の値は、可視領域では
20%以下であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、フッ
素系樹脂バインダ中に分散させた低分子量ポリ四フッ化
エチレンを、バインダ中に均一に分散させると同時にバ
インダとポリ四フッ化エチレンの界面に存在する空気層
を除去することにより、塗膜の光透過性を増大させるは
っ水性塗料の塗膜化方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明を概説すれば、本
発明ははっ水性塗料の塗膜化方法に関する発明であっ
て、分子量が500〜20000で、かつ末端までフッ
素化した低分子量ポリ四フッ化エチレンを、該低分子量
ポリ四フッ化エチレン以外のフッ素系樹脂バインダ中
に、揮発成分揮発後の体積分率で混入成分が10〜90
%となるように分散させたはっ水性塗料、あるいはこの
塗料に揮発成分揮発後の固形分の重量に対して0.01
〜1%の割合でパーフルオロポリエーテル油を混入させ
たはっ水性塗料を、被着体に付着させて塗膜化する方法
において、揮発成分揮発後、該フッ素系樹脂バインダの
軟化点近傍の温度で熱処理を行うことを特徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明を具体的に説明す
る。まず、本発明方法で使用するはっ水性塗料は、基本
的には、特定の低分子量ポリ四フッ化エチレン(その形
態は常用のものでよく、例えば粉末でよい)が、それ以
外のフッ素系樹脂バインダ中に分散されているものであ
ればよく、必要に応じて第3成分を含有していてもよ
い。第3成分の例としては、上記のように特定量のパー
フルオロポリエーテル油がある。また、分散媒体として
のバインダは、従来公知の技術におけるように、第3成
分としての有機溶剤を共存させた、既述のようなバイン
ダ材料の形態の媒体としたものであってもよい。その有
機溶剤としては、従来常用されているものでよく、中で
も酢酸ブチルが好適である。本発明において、ポリ四フ
ッ化エチレンの分子量を500〜20000の範囲とし
たのは、分子量500未満ではポリ四フッ化エチレンの
製造が困難で経済的に引き合わず、また、分子量200
00を超えると、炭素の結合の手を完全にフッ化するの
が困難であり、はっ水性が低下するためである。また、
末端までフッ素化するのは、はっ水性等の性質の阻害要
因となる水分子との電気的極性に起因する結合及び水素
結合を阻止するためである。次に、本発明方法の特徴と
する熱処理は、揮発成分揮発後の塗膜を、不活性ガス、
例えばアルゴン、窒素等の雰囲気中、あるいは大気中で
加熱処理すればよく、加熱温度は当該フッ素樹脂バイン
ダの軟化点近傍であり、例えば230〜260℃で、1
時間程度行うのが好適である。
【0006】本発明方法によれば、バインダ(材料)中
の低分子量ポリ四フッ化エチレンの分散性が改善される
と共に、バインダ(材料)中、及びバインダ(材料)と
低分子量ポリ四フッ化エチレンとの界面に存在していた
空気層が除去されることにより、バインダ(材料)と低
分子量ポリ四フッ化エチレンとの親和性が増大し塗膜中
での空気層による反射が減少し、塗膜の透過性が増大す
る。その例を本発明方法の1例による塗膜の断面図であ
る図1に示す。なお、図1において、符号1、2、5、
6は図2と同義である。
【0007】
【実施例】以下、本発明を実施例により更に具体的に説
明するが、本発明はこれら実施例に限定されない。
【0008】実施例1、比較例1 バインダ材料としてポリフッ化ビニリデンの酢酸ブチル
溶液(固形分42%)1を用いる。低分子量ポリ四フッ
化エチレン粉末2として平均粒径7μmで分子量(80
0〜1000)のものを用いた。バインダ材料と低分子
量ポリ四フッ化エチレン粉末の混合割合を酢酸ブチル揮
発後の体積分率で20:80としボールミルで十分に混
合し塗料化する。この塗料をスプレーガンを用いて、フ
ッ素系シランカップリング剤で処理した石英板上に厚さ
30μmで塗布する。酢酸ブチル揮発後の塗膜は白色で
あった。この塗膜をアルゴン雰囲気中で230〜260
℃の範囲で10℃置きに1時間熱処理を行った。この熱
処理による接触角と透過率の変化を表1に示す。
【0009】
【表1】 表1 熱処理による透過率の変化 ───────────────────────────────── 試 料 名 透過率(550nm)% 接触角(度) ───────────────────────────────── 比較例1 18 150 230℃熱処理 30 130 240℃熱処理 60 128 250℃熱処理 72 125 260℃熱処理 67 120 ─────────────────────────────────
【0010】表1に示したように、塗膜をアルゴン雰囲
気中で加熱することにより、光の透過率の向上が見られ
る。この透過率の向上は、図1に示すように低分子量ポ
リ四フッ化エチレン粉末の均一分散、空気ボイドの消失
と粉末の界面の密着性増大に起因する。なお、アルゴン
雰囲気に代えて、窒素ガス雰囲気中、又は大気中におい
ても、ほぼ同様な結果が得られる。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による熱処
理を行ったはっ水性塗膜化方法を用いることにより、バ
インダ(材料)と低分子量ポリ四フッ化エチレンとの分
散状態、界面での密着性の向上を図ることができ、透明
性に優れたはっ水性塗膜を得ることができる。この方法
により、高い接触角を持ち、かつ透明性の高い膜ができ
るため、透明な基板、例えば自動車のフロントガラスや
住宅の窓ガラス等に塗布することができるようになり、
利用範囲が広がる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法の実施例1による加熱処理を行った
後の塗膜の断面図である。
【図2】従来法による加熱前の塗膜の断面図で光線が反
射される様子を示す図である。
【符号の説明】
1:バインダ材料、2:低分子量ポリ四フッ化エチレン
粉末、3:空気層(膜表面あるいは膜中)、4:1と2
との界面に存在する空気層、5:光線(可視)、6:ガ
ラス基板
フロントページの続き (72)発明者 藤森 進 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内 (72)発明者 田部井 久男 東京都武蔵野市御殿山一丁目1番3号 エ ヌ・ティ・ティ・アドバンステクノロジ株 式会社内 (72)発明者 松浦 武利 東京都武蔵野市御殿山一丁目1番3号 エ ヌ・ティ・ティ・アドバンステクノロジ株 式会社内 (72)発明者 芳賀 由昌 東京都武蔵野市御殿山一丁目1番3号 エ ヌ・ティ・ティ・アドバンステクノロジ株 式会社内 (72)発明者 上田 利信 東京都武蔵野市御殿山一丁目1番3号 エ ヌ・ティ・ティ・アドバンステクノロジ株 式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分子量が500〜20000で、かつ末
    端までフッ素化した低分子量ポリ四フッ化エチレンを、
    該低分子量ポリ四フッ化エチレン以外のフッ素系樹脂バ
    インダ中に、揮発成分揮発後の体積分率で混入成分が1
    0〜90%となるように分散させたはっ水性塗料、ある
    いは該塗料に揮発成分揮発後の固形分の重量に対して
    0.01〜1%の割合でパーフルオロポリエーテル油を
    混入させたはっ水性塗料を、被着体に付着させて塗膜化
    する方法において、揮発成分揮発後、該フッ素系樹脂バ
    インダの軟化点近傍の温度で熱処理を行うことを特徴と
    するはっ水性塗料の塗膜化方法。
  2. 【請求項2】 該熱処理の温度が230〜260℃であ
    ることを特徴とする請求項1に記載のはっ水性塗料の塗
    膜化方法。
JP17441996A 1996-06-14 1996-06-14 はっ水性塗料の塗膜化方法 Pending JPH10423A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17441996A JPH10423A (ja) 1996-06-14 1996-06-14 はっ水性塗料の塗膜化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17441996A JPH10423A (ja) 1996-06-14 1996-06-14 はっ水性塗料の塗膜化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10423A true JPH10423A (ja) 1998-01-06

Family

ID=15978228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17441996A Pending JPH10423A (ja) 1996-06-14 1996-06-14 はっ水性塗料の塗膜化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10423A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5867808A (en) * 1994-01-14 1999-02-02 International Business Machines Corporation Force transducer with screen printed strain gauges

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5867808A (en) * 1994-01-14 1999-02-02 International Business Machines Corporation Force transducer with screen printed strain gauges

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60013323T2 (de) Herstellung einer funktionalen polymeroberfläche
JP2500149B2 (ja) 撥水撥油性被膜及びその製造方法
US20160075883A1 (en) Methods of fabricating superhydrophobic, optically transparent surfaces
US6828015B2 (en) Composite containing thin-film particles having carbon skeleton, method of reducing the thin-film particles, and process for the production of the composite
JP5061334B2 (ja) ポリシルセスキオキサン微粒子有機溶媒分散液及びその製造方法、並びにポリシルセスキオキサン微粒子水分散液及びその製造方法
JP6552186B2 (ja) 塗料組成物、及び超撥水フィルム
WO2005095102A1 (ja) シリカ系膜が形成された物品およびその製造方法
JP5243968B2 (ja) フルオロポリマー粉末材料の調製のための方法
JPH07112126A (ja) 含フッ素溶媒に分散したオルガノゾル
Chang et al. Preparation of superhydrophilic nanosilica/polyacrylate hard coatings on plastic substrate for antifogging and frost‐resistant applications
JP2007211155A (ja) 塗膜及び塗料並びに塗膜の製造方法
JPH10423A (ja) はっ水性塗料の塗膜化方法
JP2011136846A (ja) 紫外線遮蔽能を有するガラス物品
JPS62191447A (ja) 撥水処理方法
JP2022541285A (ja) 自己修復又は繰返し使用可能な製品、その製造方法及び適用
JP5037760B2 (ja) 樹脂基板用エポキシ樹脂ワニス
JP2005194169A (ja) 赤外線遮蔽膜付きガラスおよびその製造方法
WO2022135000A1 (en) Electronic telecommunications articles comprising crosslinked fluoropolymer and fluoropolymer particles, compositions and methods
KR102224071B1 (ko) 불소계 고분자 복합막 및 이의 제조방법
JP3165114B2 (ja) 四フッ化エチレン樹脂シリコーン樹脂混合塗料及びその塗膜
Long et al. Trimethyl borate‐treated polytetrafluoroethylene micropowders with improved hydrophilic and adhesive properties based on coordination bond theory
US20070289493A1 (en) Transparent article with infrared shielding film
JPH091064A (ja) 積層体の製造方法
JP2011138034A (ja) 反射増強膜の製造方法、反射増強膜及び反射増強膜形成用塗料
EP4082967A1 (en) Liquid dispersion of fluoride particles and method for producing same, and optical film