JPH1041098A - 周期磁場発生装置 - Google Patents

周期磁場発生装置

Info

Publication number
JPH1041098A
JPH1041098A JP19450896A JP19450896A JPH1041098A JP H1041098 A JPH1041098 A JP H1041098A JP 19450896 A JP19450896 A JP 19450896A JP 19450896 A JP19450896 A JP 19450896A JP H1041098 A JPH1041098 A JP H1041098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
magnetic field
gap
holder
field generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19450896A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohisa Saito
裕久 斉藤
Naoki Hirota
直樹 広田
Teruaki Hida
輝昭 飛田
Kazuyoshi Sumino
和義 角野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP19450896A priority Critical patent/JPH1041098A/ja
Publication of JPH1041098A publication Critical patent/JPH1041098A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Particle Accelerators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 磁場の微調整を容易に行うことができ、かつ
低コストで簡潔な構造のハルバック型周期磁場発生装置
を提供する。 【解決手段】 垂直磁化磁石と水平磁化磁石の永久磁石
列が磁石固定用コマ止めを介してネジにより磁石ホルダ
ーに機械的に固定されてなる、電子加速器または電子蓄
積装置の直線部に挿入して放射光を発生させるための周
期磁場発生装置において、垂直磁化磁石を磁石固定用コ
マ止めのネジの締め量調整により磁気空隙側に前後移動
させ、垂直磁化磁石と磁石ホルダーの間に空隙を設け、
磁場調整を行うことを特徴とする周期磁場発生装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子加速器または
電子蓄積装置の直線部に挿入して放射光を発生させるた
めの周期磁場発生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】周期磁場発生装置は、シンクロトロン電
子加速器・電子蓄積リングや線形電子加速器の直線部に
挿入して、空間的に周期磁場を発生し、相対論的高速電
子を蛇行させて放射光を発生させるものである。一般的
な周期磁場発生装置の磁気回路部の概要は、図3に示す
ように、周期的に磁化方向を変化させて配列した磁石列
21を対向して配置し、磁石列同士の空隙25に電子を
走行させるものであり、構成される磁性体の種類によ
り、ハルバック型とハイブリッド型がある。本発明の周
期磁場発生装置は、ハルバック型に関するものである。
【0003】周期磁場発生装置に使用される永久磁石
は、希土類磁石が一般的であり、該磁石は金属間化合物
を主体とした脆性な材料であるので、タップを立ててネ
ジで固定したりすることは困難である。したがって、図
4に示すように、磁石列21は非磁性磁石ホルダー24
に接着剤またはコマ止め26などで機械的に固定された
後、コマ止めネジ27などで固着される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような周期磁場発
生装置の磁場調整方法としては、磁石の磁気空隙側表面
に磁性シムを貼るという方法があるが、微調整が困難で
あった。さらに、微調整の方法としては磁石を接着剤や
コマ止めにより磁石ホルダーに固定し、図4に示すよう
に磁石ホルダー24をホルダー固定用ベース板28にネ
ジにより固定し、磁石ホルダーを固定する押しネジ29
・引きネジ30により、磁石の磁気空隙25側及び反対
側(以下、この二方向を前後と称す)への移動を行う磁
場調整があるが、構造が複雑で、高コストであった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記問題
点に鑑み、鋭意研究を重ねた結果、周期磁場発生装置の
ハルバック型構造の磁石同士の吸引・反発に注目し、本
発明を完成した。すなわち本発明は、垂直磁化磁石と水
平磁化磁石の永久磁石列が磁石固定用コマ止めを介して
ネジにより磁石ホルダーに機械的に固定されてなる、電
子加速器または電子蓄積装置の直線部に挿入して放射光
を発生させるための周期磁場発生装置において、垂直磁
化磁石を磁石固定用コマ止めのネジの締め量調整により
磁気空隙側に前後移動させ、垂直磁化磁石と磁石ホルダ
ーの間に空隙を設け、磁場調整を行う周期磁場発生装置
を要旨とするものである。以下に、これをさらに詳述す
る。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を、図面に基
づいて説明する。本発明は、特に垂直磁化磁石が周囲の
水平磁化磁石により強い反発力を受け、さらに磁気空隙
を隔てて対向する垂直磁化磁石により磁気空隙側に吸引
されることを利用して磁場の微調整を行うものである。
図1(a)、(b)は長手方向から見た本発明の周期磁
場発生装置の一例の断面模式図であり、図2は図1のA
−A′断面方向から見た磁石列の配置(対向する磁石列
部分を含む)を示す模式図である。図1(a)におい
て、永久磁石列1は、磁石固定用コマ止め6と磁石ホル
ダー4との接触部を支点としてコマ止めネジ7で下に押
されるような状態で機械的に固定されている。ここで、
垂直磁化磁石11と磁石ホルダー4の間に空隙3を設
け、図2に示すように垂直磁化磁石11を磁気空隙5側
へ前後移動可能とすることにより、磁場の微調整を行う
ことができる。この垂直磁化磁石11の移動の調整は、
コマ止めネジ7の締め量調整により行う。コマ止め6・
コマ止めネジ7は移動の調整を行えるものであれば、形
状は特に限定されない。移動の一例を挙げると、例えば
図1(b)に示すように、てこの原理でコマ止めネジ7
を締める(力点)ことによりコマ止め6が磁石11(作
用点)を後ろ方向に移動させることができる。
【0007】水平磁化磁石12は、コマ止め6に例えば
ノックピン、切り欠け、接着剤等の公知の機械的方法を
併用して磁石ホルダー4に固定されてもよい。磁石ホル
ダー4は、図1、図2に示すようにホルダー固定用ベー
ス板を兼ねることができる。また磁石11、12の表面
に、磁場の微調整のために磁性シム(図示せず)を貼っ
てもよい。
【0008】垂直磁化磁石11の移動量は、磁気空隙内
に配置される真空チャンバーとの干渉を避け、磁石列組
み立て後の磁場不均一を十分補正できるために、水平磁
化磁石12に対して磁気空隙5側に前後0.5 mm以内が
よい。
【0009】また、垂直磁化磁石11の移動量は水平磁
化磁石12に対して磁気空隙側に0.1 〜1.0 mmとし、
水平磁化磁石12の磁気空隙5側表面に磁場の微調整の
ために磁性シムを貼ってもよい。この時、磁性シムとし
ては例えば0.05〜1.0 mm厚さの鉄板が例示される。
【0010】
【実施例】次に、本発明について実施例を挙げて説明す
る。 実施例 寸法が縦35mm×横45mm×厚み6mmの Nd-Fe-B製の水
平磁化磁石12a、12bと、縦34.5mm×横43mm
×厚み6mmの Nd-Fe-B製の垂直磁化磁石11a、11b
とを1周期として 100周期連なる磁石列を、図1、図2
に示すように、磁石固定用コマ止め6により磁石ホルダ
ー4に固定して周期磁場発生装置を作製した。ここで、
垂直磁化磁石11a、11bはコマ止めネジ7の締め量
により磁気空隙5側へ前後移動可能とした。また、磁気
空隙5は12mmとした。まず、垂直磁化磁石11の位置
を、磁気空隙5側に水平磁化磁石12と揃えて配列し、
垂直磁化磁石11と磁石ホルダー4の間に空隙3を設け
た。この周期磁場発生装置の磁場均一度は、磁気空隙の
中心で、長手方向磁場ピークの平均磁場強度5000Gに対
し、±3%であった。次に、この垂直磁化磁石11を、
コマ止めネジ7の締め量により図2のように磁場空隙側
へ±0.5mmの範囲で前後移動させ、磁場の微調整を行
った。この周期磁場発生装置の磁場均一度を同様に測定
した。測定結果は±0.2%であった。
【0011】
【発明の効果】本発明によれば、均一な磁場を得るため
に磁場の微調整を容易に行えるハルバック型周期磁場発
生装置を、簡潔な構造でかつ低コストで構成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の周期磁場発生装置の一例の、長手方向
から見た断面模式図である。(a)は磁石位置を調整す
る前の断面図、(b)は(a)においてコマ止めネジを
締めて磁石を移動させた部分断面図である。
【図2】図1のA−A′断面から見た磁石配置(対向す
る磁石列部分を含む)の模式図である。
【図3】従来のハルバック型周期磁場発生装置の磁石配
置を示す模式図である。
【図4】従来の周期磁場発生装置の長手方向から見た断
面模式図である。
【符号の説明】
1、21‥‥永久磁石列 11、31‥垂直磁化磁石 12、32‥平行磁化磁石 3‥‥ 空隙 4、24‥‥磁石ホルダー 5、25‥‥磁気空隙 6、26‥‥コマ止め 7、27‥‥コマ止めネジ 28‥‥ ホルダー固定用ベース板 29‥‥ 押しネジ 30‥‥ 引きネジ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 角野 和義 福井県武生市北府2丁目1番5号 信越化 学工業株式会社磁性材料研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 垂直磁化磁石と水平磁化磁石の永久磁石
    列が磁石固定用コマ止めを介してネジにより磁石ホルダ
    ーに機械的に固定されてなる、電子加速器または電子蓄
    積装置の直線部に挿入して放射光を発生させるための周
    期磁場発生装置において、垂直磁化磁石を磁石固定用コ
    マ止めのネジの締め量調整により磁気空隙側に前後移動
    させ、垂直磁化磁石と磁石ホルダーの間に空隙を設け、
    磁場調整を行うことを特徴とする周期磁場発生装置。
  2. 【請求項2】 垂直磁化磁石の移動量が、水平磁化磁石
    に対して磁気空隙側に前後0.5 mm以内である請求項1
    に記載の周期磁場発生装置。
  3. 【請求項3】 垂直磁化磁石の移動量が、水平磁化磁石
    に対して磁気空隙側に0.1 〜1.0 mmであり、水平磁化
    磁石表面に磁性シムを貼ってなる請求項1に記載の周期
    磁場発生装置。
JP19450896A 1996-07-24 1996-07-24 周期磁場発生装置 Pending JPH1041098A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19450896A JPH1041098A (ja) 1996-07-24 1996-07-24 周期磁場発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19450896A JPH1041098A (ja) 1996-07-24 1996-07-24 周期磁場発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1041098A true JPH1041098A (ja) 1998-02-13

Family

ID=16325700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19450896A Pending JPH1041098A (ja) 1996-07-24 1996-07-24 周期磁場発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1041098A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004021748A1 (ja) * 2002-08-30 2004-03-11 Sekisui Chemical Co., Ltd. プラズマ処理装置
JP2011205879A (ja) * 2010-01-13 2011-10-13 Integrated Dynamics Engineering Gmbh 磁性アクター及びその取り付け方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004021748A1 (ja) * 2002-08-30 2004-03-11 Sekisui Chemical Co., Ltd. プラズマ処理装置
US7322313B2 (en) 2002-08-30 2008-01-29 Sekisui Chemical Co., Ltd. Plasma processing system
US7762209B2 (en) 2002-08-30 2010-07-27 Sekisui Chemical Co., Ltd. Plasma processing apparatus
JP2011205879A (ja) * 2010-01-13 2011-10-13 Integrated Dynamics Engineering Gmbh 磁性アクター及びその取り付け方法
US8541911B2 (en) 2010-01-13 2013-09-24 Integrated Dynamics Engineering Gmbh Magnetic actor and a method for its installation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3249930B2 (ja) 挿入光源
WO2004042772A3 (en) Methods and apparatus for ion beam neutralization in magnets
JP4021982B2 (ja) ハイブリッド型ウイグラ
JPH1041098A (ja) 周期磁場発生装置
JP2019050163A (ja) アンジュレータ用磁石、アンジュレータおよび、放射光発生装置
US9607813B2 (en) Magnetic field generation apparatus and sputtering apparatus
KR100513720B1 (ko) 2차전자를 이용한 전자 투사 노광장치
JP2726857B2 (ja) Mri用磁界発生装置
US3914637A (en) Method and apparatus for focusing an electron beam
JPH07135100A (ja) 周期磁場発生装置の磁場強度微調整方法
JP4433359B2 (ja) 挿入型偏光発生装置
JP3652927B2 (ja) 耐放射線特性を有する挿入光源
JPH05299199A (ja) アンジュレータ
JP3204920B2 (ja) 永久磁石型偏向磁石装置および電子蓄積リング
JP2002246199A (ja) 挿入型偏光発生装置
US20220208427A1 (en) A multipole magnet
JP4030695B2 (ja) 挿入光源
JPS62104122A (ja) 電子ビ−ム転写装置
JPH09204998A (ja) 挿入光源
JP2002141197A (ja) 挿入光源の磁場調整方法
JPH09213499A (ja) 挿入型偏光発生装置
JPH02139903A (ja) 磁場発生装置
JP2531052Y2 (ja) マグネトロンスパッタ装置
JP2001023800A (ja) 可変偏光挿入光源
JPH07240300A (ja) ウイグラー