JPH1041009A - 電線接続器 - Google Patents

電線接続器

Info

Publication number
JPH1041009A
JPH1041009A JP19673496A JP19673496A JPH1041009A JP H1041009 A JPH1041009 A JP H1041009A JP 19673496 A JP19673496 A JP 19673496A JP 19673496 A JP19673496 A JP 19673496A JP H1041009 A JPH1041009 A JP H1041009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
pin terminal
outlet
surrounding wall
electric wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19673496A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Higashide
浩二 東出
Nobuyuki Shibue
伸之 渋江
Yoshimitsu Tsukawaki
義光 塚脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP19673496A priority Critical patent/JPH1041009A/ja
Publication of JPH1041009A publication Critical patent/JPH1041009A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プラグとソケットとの接続解除の抜き差しが
容易にできる。また、磁着時における接続が安定する。 【解決手段】 ピン端子1を備えたプラグ2のピン端子
1の外周位置にプラグ2をソケット3に磁着により着脱
自在に取付けるためのマグネット手段4を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ピン端子を備えた
プラグにマグネット手段を設けた電線接続器に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来の電線接続器は栓刃を備えたプラグ
と、刃受けを備えたコンセントとで構成してあり、栓刃
を刃受けに差し込んで支持させることでプラグとコンセ
ントとを接続するようにしている。ところが、この栓刃
を刃受けに差し込んで支持させる構造のものにおいて
は、接続時や接続解除時の抜き差しが行いにくいという
問題があり、不用意にコードが引っ張られた場合、外れ
にくいため、器具の破損またはコードが断線するおそれ
がある。
【0003】そこで、プラグにピン端子を設け、コンセ
ントにピン端子の先端に接触する接触部を設けた電線接
続器が知られている。このものにおいては、栓刃と刃受
けによる接続でないため、接続時や接続解除時の抜き差
しが行い易いが、他方、接続状態の保持が不安定であ
る。そこで、ピン端子による接続状態の保持のために、
プラグの端面の中央部またはコンセントの端面の中央部
のいずれか一方に磁石を設け、いずれか他方に鉄片のよ
うな磁性体を設けて、プラグとコンセントとを接続した
際に磁石と磁性体とを磁着させることが行われている。
このものは、栓刃と刃受けとの接続に比べて、コードが
引っ張られた場合に外れやすいが、磁着することで、一
定の接続状態における保持があるが、この従来例におい
ては、プラグの中央部とコンセントの中央部にそれぞれ
磁石、磁性体を設けて磁着しているので、接続状態にお
いてプラグ又はコンセントをこじるような力が加わる
と、磁着しているといえどもぐらついてしまって、保持
が不安定となるという問題がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の従来
例の問題点に鑑みて発明したものであって、接続や接続
解除の際、従来の栓刃と刃受けとの接続に比べて、接
続、接続解除が行い易く、不用意にコードを引っ張られ
ても器具やコードを傷めることがなく、更に、磁着によ
る保持に当たって、安定した保持ができ、特に、接続時
にこじるような力が作用しても安定した保持ができる電
線接続器を提供することを主たる課題とするものであ
る。また、接続状態の保持がより確実にできるようにす
ることを別の課題とし、また、プラグを被取付け物に簡
単に取付けることができるようにすることを別の課題と
し、また、接続に当たって簡単且つ確実に接続すること
ができるようにすることを更に別の課題とするものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記本発明の課題を解決
するため、本発明の電線接続器は、ピン端子1を備えた
プラグ2のピン端子1の外周位置にプラグ2をコンセン
ト3に磁着により着脱自在に取付けるためのマグネット
手段4を設けて成ることを特徴とするものである。この
ような構成とすることで、ピン端子1を備えたプラグ2
をコンセント3に設けた接触部9に接触させた状態でプ
ラグ2とコンセント3を磁着してプラグ2とコンセント
3との接続を保持するものである。したがって、従来の
栓刃と刃受けとの接続に比べて、プラグ2とコンセント
3との接続、接続解除が行い易いものであり、また、コ
ードに不用意に引っ張り力が作用した際、栓刃と刃受け
との接続のように外れ難いということがないものであ
る。そして、マグネット手段4はピン端子1の外周位置
に設けてあることで、プラグ2の端面中央部に磁石4を
設ける場合に比べて、プラグ2とコンセント3との接続
状態を安定して保持でき、接続状態でプラグ2又はコン
セント3にこじるような力が作用しても、接続が安定す
るものである。
【0006】また、ピン端子1を備えたプラグ2の先端
部外周部に前方に向けて囲み壁5を設けて前方に開口す
るコンセント3の前端部をはめ込むための凹部6を形成
し、該凹部6の底部にピン端子1を突出すると共に該ピ
ン端子1の外周位置にプラグ2をコンセント3に磁着に
より着脱自在に取付けるためのマグネット手段4を設け
ることも好ましい。このような構成とすることで、囲み
壁5によりピン端子1の周囲を覆うことができるもので
ある。また、プラグ2とコンセント3との接続時に、磁
着による接続状態の保持に加え、プラグ2の凹部にコン
セント3の端部がはめ込まれることで、こじり力が作用
しても、接続状態を保持できるものである。
【0007】また、囲み壁5の前端部に外方に向けて取
付け用フランジ部7を連出することも好ましい。このよ
うな構成とすることで、取付け用フランジ部7を利用し
てプラグ2を被取付け物に取付けることができるもので
ある。また、囲み壁5の一部にコンセント3の先端を嵌
め込む際のプラグ2とコンセント3との位置決めをする
ための位置決め部8を設けることも好ましい。このよう
な構成とすることで、プラグ2のピン端子1をコンセン
ト3のピン端子挿入孔10に挿入するに当たり、囲み壁
5でピン端子1の外周を覆ったと言えども、位置決め部
8を位置決めの目印として簡単且つ正確に挿入すること
ができるものである。
【0008】また、位置決め部8が囲み壁5内に突出す
る突部であることが好ましい。つまり、突部が囲み壁5
の外方に突出していると、被取付け物の孔にプラグを挿
入して取付け用フランジ部7部分で被取付け物の孔の周
囲に固定する場合、上記被取付け物の孔としては囲み壁
5の外方に突出する突部が収まるような大きな孔を形成
する必要があるが、この場合には、孔が大径となるの
で、孔の周囲に固定するための取付け用フランジ部7も
大きくなって、プラグ2そのものが大型化してしまう
が、本発明のように、位置決め部8が囲み壁5内に突出
する突部であると、被取付け物の孔としては囲み壁5が
挿入できる大きさの孔であればよく、この結果、取付け
用フランジ部7も小さくでき、プラグ2を小型化できる
ものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明を添付図面に示す実
施形態に基づいて説明する。図1乃至図7には本発明の
プラグ2の一実施形態が示してある。プラグ2は筒状を
した外殻体11と、外殻体11内にはめ込まれてねじ3
1により固着される本体ブロック12とで構成してあ
る。
【0010】外殻体11は後部筒部13の前部に後部筒
部13よりも大径の囲み壁5を一体に連出し、更に、囲
み壁5の前端部外周に外方に向けて取付け用フランジ部
7を連出することで構成してある。ここで、囲み壁5で
囲まれた部分が後述のコンセント3の前端部をはめ込む
ための前方が開口する凹部6を構成している。後部筒部
13の後端部には中央孔14を有する底部15が設けて
ある。底部15にはねじ挿入孔16が設けてある。ま
た、囲み壁5の内面部には内方に向けて弧状をした突部
が突設してあって、該突部が位置決め部8となってい
る。
【0011】本体ブロック12はボディ17、中枠1
8、端子板19、ピン端子1、磁石4a、吸引板22、
前面カバー23を組み立てて一つのブロックとして構成
してある。ボディ17は円板状をした主体部24の中央
後部に後方に向かって後方突部25が突出してあり、こ
の後方突部25には仕切り部26によって仕切られた端
子ねじ配置用凹部27が周方向に複数個設けてあり、主
体部24には各端子ねじ配置用凹部27に連通する孔部
28が前後方向に貫通して形成してある。
【0012】前面カバー23には複数のピン孔71が設
けてあり、この複数のピン71に、端子板19の前端部
から前方に突設されたピン端子1をそれぞれ後方から挿
入して該ピン端子1が前面カバー23から前方に突出さ
せてある。前面カバー23のピン端子1が突出した部分
を囲んだ部位よりも外周位置の周方向の複数箇所に2個
で一組となった吸引板はめ込み孔29が設けてあり、各
組の吸引板はめ込み孔29に前面カバー23の背方から
それぞれ2個で一組となった吸引板22の前端部をはめ
込んであって、吸引板22の前端面が前面カバー23の
前面より若干突出するようにはめ込んである。前面カバ
ー23の背面側において2個で一組となった吸引板22
間には磁石4aが挟着してある。ここで、本実施形態に
おいては、2個の吸引板22と吸引板22間に挟着され
た磁石4aによりマグネット手段4が構成してある。ま
た、前面カバー23の前面中央部には変形十字状をした
位置合わせ用凹溝部57が設けてある。
【0013】前面カバー23とボディ17の主体部24
との間に中枠18を介在させ、ボディ17に設けた孔3
0からねじ31を挿入し、中枠18に設けた孔32を通
して前面カバー23の孔33に螺合することで、本体ブ
ロック12を組立ててある。ここで、端子板19は挟持
片34部分が図5、図6に示すように前面カバー23と
ボディ17との間に挟持され、更に、端子板19の後部
が中枠18の孔35、主体部24の孔部28を挿通して
端子ねじ配置用凹部27に配置してある。
【0014】上記のように組立てられた本体ブロック1
2を外殻体11の前方からはめ込み、図6のように後方
突部25を後部筒部13の後端部の中央孔14から後方
に突出させ、前面カバー23の前面が後部筒部13の前
端と面一となるようにした状態で、ねじ70をねじ挿入
孔16から挿入して、主体部24の孔36、中枠18の
孔37を通して、前面カバー23の孔38に螺合するこ
とで本体ブロック12を外殻体11を取付けてプラグ2
を構成するものである。この状態で、複数の端子ピン1
は囲み壁5に囲まれた部分に位置し外周を囲み壁5によ
り覆われており、また、該複数のピン端子1の突出部分
の外周位置の周方向の複数箇所に2個の吸引板22と1
個の磁石4aとが一組となったマグネット手段4が配置
されるものである。
【0015】図2のように、各端子ねじ配置用凹部27
に位置する端子板19には端子ねじ20が螺合されて配
線接続部となっており、配線39の芯線が該電線接続部
に接続されるものである。上記プラグ2と接続されるコ
ンセント3は図8乃至図12に示すような構造となって
いる。プラグ用外殻体40内に内部ブロック41を内装
してコンセント3が構成してある。内部ブロック41
は、内部枠42の前面に前面枠43を組み合わせて構成
してあり、内部枠42には仕切り壁部44を介して周方
向に複数の端子収納部45が形成してあり、各端子収納
部45に端子46がそれぞれ取付けてあり、各端子46
の前端部には前端部に接触部9を固着したばね材47の
後端部が固着してある。端子46の後端部には端子ねじ
48が螺合してあって配線接続部となっており、図示を
省略しているが配線の芯線が該電線接続部に接続される
ものである。
【0016】接触部9は内部枠42の前面に設けた孔4
9に対向している。更に、前面枠43には上記孔49に
対向してピン端子挿入孔10が形成してある。前面枠4
3の後部には凹所50が設けてあり、該凹所50に開閉
自在な蓋体51が配置してある。この蓋51は図12に
示すように一対の蓋部材51a、51bにより構成して
あり、両蓋部材51a、51b間にスプリング52が介
在してある。図12(a)がスプリング52に抗して両
蓋部材51a、51bを開いた状態を示し、図12
(b)がスプリング52のばね力により蓋部材51a、
51bが閉じた状態を示している。そして、ピン端子挿
入孔10からピン端子1を挿入しない状態では図11に
示すように両蓋部材51a、51bが閉じてピン端子挿
入孔10と孔49とを閉じた状態となるものである。こ
の蓋部材51a、51bがスプリング52により閉じた
状態で、蓋部材51a、51bの当接部の窪んだ部分5
3がちょうどピン端子1の中心に対向するようになって
いる。この図11の状態で、ピン端子挿入孔10からピ
ン端子1を挿入した場合、ピン端子1により蓋部材51
a、51bの当接部の窪んだ部分53を押すことでスプ
リング52に抗して蓋部材51a、51bを開き、ピン
端子1の先端部を接触部9にばね材47に抗して押圧接
触することができるようになっている。
【0017】前面枠43の前面部には複数のピン端子挿
入孔10を設けた部分の外周位置の周方向に複数個の鉄
片のような磁性体54がねじ55により固着してある。
また、前面枠43の前面中央部には位置合わせ用の変形
十字状をした位置合わせ突起56が突設してある。プラ
グ用外殻体40は前端部部分で小径となっていてこの小
径となった前端部がはめ込み部58を構成してあり、該
はめ込み部58はプラグ2の囲み壁5に囲まれた凹部6
にはめ込むことができる形状、大きさに設定してあり、
はめ込み部58の外周部の一部には囲み壁5の一部から
内方に突出した位置決め部8とぴったりと嵌まりあう形
状(図に示す実施形態においては弧状溝形状)をした位
置決めガイド60となっている。
【0018】しかして、プラグ2とコンセント3とを接
続するには、コンセント3の位置決めガイド60にプラ
グ2の位置決め部8を合わせた状態でコンセント3のは
め込み部58をプラグ2の囲み壁5に囲まれた凹部6に
はめ込むことで、プラグ2の複数の端子ピン1をコンセ
ント3の複数のピン端子挿入孔10に挿入でき、更に、
はめ込み部58を凹部6内に押し込むと、端子ピン1が
スプリング52に抗して蓋部材51a、51bを開いて
ピン端子1の先端部を接触部9にばね材47に抗して図
13のように押圧接触するものであり、この場合、複数
の端子ピン1の外周位置に位置する複数のマグネット手
段4が複数のピン端子挿入孔10の外周位置に位置する
複数の磁性体54に吸着するものである。また、変形十
字状をした位置合わせ突起56と変形十字状をした位置
合わせ用凹溝部57とが嵌合して位置合わせ状態を保持
するようになっている。
【0019】ここで、ピン端子1の外周位置にプラグ2
をコンセント3に磁着により着脱自在に取付けるための
マグネット手段4を設けたのは以下の理由による。つま
り、プラグ1の前面の中央部にマグネット手段4を設け
ると、径の大きいコードなどを用いた場合に接続状態に
おいてプラグ2やコンセント3にこじり力が発生して接
続が不安定となるので、これを防止するには磁石の吸引
力の強いものが必要となるが、ピン端子1の外周位置に
プラグ2をコンセント3に磁着により着脱自在に取付け
るためのマグネット手段4を設けることで、接続状態で
のこじり力に対する接続保持力が大きいので、安定して
接続状態を保持できるものであり、径の大きいコードな
どを用いてこじり力が生じるような場合でも比較的吸引
力の弱い磁石でも安定した接続状態の保持が可能となる
ものである。
【0020】また、コンセント3のはめ込み部58をプ
ラグ2の囲み壁5に囲まれた凹部6にはめ込むことで、
プラグ2とコンセント3との接続状態の保持がより確実
となり、特に、上記凹部6とはめ込み部58との嵌合に
より接続状態においてプラグ2やコンセント3にこじり
力が発生した場合の抵抗となり、接続状態を安定して保
持できることになる。
【0021】プラグ2は必要に応じて取付け用フランジ
部7を利用して被取付け物にねじなどにより取付けるこ
とができる。なお、位置決め部8を囲み壁5内に突出す
る突部により構成したのは以下の理由による。つまり、
位置決めということだけならば、囲み壁5の外に突出し
ても内に突出してもどちらでもよいのであるが、被取付
け物の孔にプラグを挿入して取付け用フランジ部7部分
で被取付け物の孔の周囲に固定する場合、仮に、囲み壁
5の外に突部を突出して位置決め部8を構成すると、上
記被取付け物の孔としては囲み壁5の外方に突出する突
部が収まるような大きな孔を形成する必要がある。この
場合には、被取付け物に形成する孔が大径となるので、
孔の周囲に固定するための取付け用フランジ部7も必然
的に大きくなって、プラグ2そのものが大型化してしま
うので好ましくないものである。そこで、本発明のよう
に、位置決め部8を囲み壁5内に突出する突部により構
成することで、被取付け物に形成する孔としては囲み壁
5が挿入できる大きさの孔であればよいものであり、こ
の結果、取付け用フランジ部7も小さくでき、プラグ2
を小型化できることになる。
【0022】
【発明の効果】本発明の請求項1記載の発明にあって
は、ピン端子を備えたプラグのピン端子の外周位置にプ
ラグをコンセントに磁着により着脱自在に取付けるため
のマグネット手段を設けてあるので、従来の栓刃と刃受
けとによる接続に比べて、接続や接続解除が容易に行え
るものであり、また、不用意にコードを引っ張られた場
合でも外れるため器具やコードを傷めないものである。
しかも、プラグのピン端子の外周位置にマグネット手段
が配置してあるので、径の太いコードなどを使用した場
合等に接続状態でこじり力が作用するが、このこじり力
に対して安定して接続状態を保持できるものである。
【0023】また、請求項2記載の発明にあっては、上
記請求項1記載の発明の効果に加えて、ピン端子を備え
たプラグの先端部外周部に前方に向けて囲み壁を設けて
前方に開口するコンセントの前端部をはめ込むための凹
部を形成し、該凹部の底部にピン端子を突出すると共に
該ピン端子の外周位置にプラグをコンセントに磁着によ
り着脱自在に取付けるためのマグネット手段を設けてあ
るので、囲み壁によりピン端子の周囲を覆うことができ
るものである。また、プラグとコンセントとの接続時
に、磁着による接続状態の保持に加え、プラグの凹部に
コンセントの端部がはめ込まれることで、こじり力が作
用しても、よりいっそう接続状態を安定して保持できる
ものである。
【0024】また、請求項3記載の発明にあっては、上
記請求項2記載の発明の効果に加えて、囲み壁の前端部
に外方に向けて取付け用フランジ部を連出してあるの
で、取付け用フランジ部を利用してプラグを被取付け物
に取付けることができるものである。また、請求項4記
載の発明にあっては、上記請求項2又は請求項3記載の
発明の効果に加えて、囲み壁の一部にコンセントの先端
を嵌め込む際のプラグとコンセントとの位置決めをする
ための位置決め部を設けてあるので、プラグのピン端子
をコンセントのピン端子挿入孔に挿入するに当たり、囲
み壁でピン端子の外周を覆ったと言えども、位置決め部
を位置決めの目印として簡単且つ正確に挿入することが
できて、接続作業が容易に行えるものである。
【0025】また、請求項5記載の発明にあっては、上
記請求項4記載発明の効果に加えて、位置決め部が囲み
壁内に突出する突部であるので、被取付け物に取付ける
ために利用する取付け用フランジ部を小さくできて、結
果的にプラグを小型化できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のプラグの斜視図である。
【図2】同上の一部破断した斜視図である。
【図3】同上の正面図である。
【図4】同上の側面図である。
【図5】同上の断面図である。
【図6】同上の他の部分で切断した断面図である。
【図7】同上の分解斜視図である。
【図8】同上のコンセントの斜視図である。
【図9】同上の正面図である。
【図10】同上の側面図である。
【図11】同上の断面図である。
【図12】同上の蓋体を示し、(a)は開いた状態を示
す斜視図であり、(b)は閉じた状態を示す斜視図であ
る。
【図13】同上のプラグとコンセントとを接続した状態
の断面図である。
【符号の説明】
1 ピン端子 2 プラグ 3 コンセント 4 マグネット手段 5 囲み壁 6 凹部 7 取付け用フランジ部 8 位置決め部 9 接触部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ピン端子を備えたプラグのピン端子の外
    周位置にプラグをコンセントに磁着により着脱自在に取
    付けるためのマグネット手段を設けて成ることを特徴と
    する電線接続器。
  2. 【請求項2】 ピン端子を備えたプラグの先端部外周部
    に前方に向けて囲み壁を設けて前方に開口するコンセン
    トの前端部をはめ込むための凹部を形成し、該凹部の底
    部にピン端子を突出すると共に該ピン端子の外周位置に
    プラグをコンセントに磁着により着脱自在に取付けるた
    めのマグネット手段を設けて成ることを特徴とする請求
    項1記載の電線接続器。
  3. 【請求項3】 囲み壁の前端部に外方に向けて取付け用
    フランジ部を連出して成ることを特徴とする請求項2記
    載の電線接続器。
  4. 【請求項4】 囲み壁の一部にコンセントの先端を嵌め
    込む際のプラグとコンセントとの位置決めをするための
    位置決め部を設けて成ることを特徴とする請求項2又は
    3記載の電線接続器。
  5. 【請求項5】 位置決め部が囲み壁内に突出する突部で
    あることを特徴とする請求項4記載の電線接続器。
JP19673496A 1996-07-25 1996-07-25 電線接続器 Pending JPH1041009A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19673496A JPH1041009A (ja) 1996-07-25 1996-07-25 電線接続器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19673496A JPH1041009A (ja) 1996-07-25 1996-07-25 電線接続器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1041009A true JPH1041009A (ja) 1998-02-13

Family

ID=16362714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19673496A Pending JPH1041009A (ja) 1996-07-25 1996-07-25 電線接続器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1041009A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014029105A1 (zh) 电子烟装置
JP2002148479A (ja) 光コネクタのアダプター
JP2004108446A (ja) 端子箱付電磁弁
WO2014125540A1 (ja) 配線器具
JP4126488B2 (ja) マグネット式コンセントアダプタ
KR20090094037A (ko) 조명 수단용 장치
JPH1041009A (ja) 電線接続器
US5736273A (en) Battery socket assembly
JP2006210032A (ja) 光、電気複合コネクタ装置
US6839448B2 (en) Earpiece having detachable battery device
US5075706A (en) Accessory shoe adapter for video camera
JPH1041011A (ja) マグネットプラグ
JPH10134918A (ja) マグネット式電線接続用アダプタ
JP3867040B2 (ja) ランプソケット及びそれを用いる照明器具
JPH056786A (ja) 放電灯用ソケツト
JPH08203646A (ja) ユニバーサルコネクタ
CN217214511U (zh) 一种带灯的自锁按钮开关
JP2002247775A (ja) 充電用置き台
JP3406906B1 (ja) ネットワーク集線装置の取付方法、取付器具及び取付システム
KR200165498Y1 (ko) 플러그 분리구조
JP2004343969A (ja) 可搬形充電装置
JPH06291478A (ja) 電子プラグインユニット挿抜装置
JPH10115436A (ja) 空気調和機
JP2000353575A (ja) タップ用ホルダ
JP2568780Y2 (ja) 電磁スイッチ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050412