JPH1040453A - 自動販売機 - Google Patents

自動販売機

Info

Publication number
JPH1040453A
JPH1040453A JP21430696A JP21430696A JPH1040453A JP H1040453 A JPH1040453 A JP H1040453A JP 21430696 A JP21430696 A JP 21430696A JP 21430696 A JP21430696 A JP 21430696A JP H1040453 A JPH1040453 A JP H1040453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
sight
commodity
vending machine
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21430696A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Miyake
寿幸 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Mechatronics Corp
Original Assignee
Shibaura Engineering Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shibaura Engineering Works Co Ltd filed Critical Shibaura Engineering Works Co Ltd
Priority to JP21430696A priority Critical patent/JPH1040453A/ja
Publication of JPH1040453A publication Critical patent/JPH1040453A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】商品サンプル品を見る視線が下向きや上向きの
場合でも見易く、好みの商品の選択が容易にできる自動
販売機を提供することを目的としている。 【構成】人間の水平視線の位置にある商品サンプル品3
及び商品選択ボタン2の数を多くし、水平視線の位置よ
り視線の向きが上向きまたは下向きになる上段及び下段
にある商品サンプル品3及び商品選択ボタン2の数を視
線が離れるに従い順次少なくすることにより、上下の陳
列棚6に配列してある商品サンプル品3でも商品の選択
が容易にできる自動販売機1である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動販売機の展示部にお
ける、商品サンプル品及び商品選択ボタンの配置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】最近、たばこや容器入り飲料水等を販売
する自動販売機の商品サンプル品の数が次第にに多くな
ってきている。商品陳列棚にセットされている商品サン
プル品は横方向に一列に配列されており、また、それぞ
れの商品サンプル品と対になって商品選択ボタンがこれ
らの商品サンプル品のすぐ下に設けてある。そして、こ
の商品陳列棚は上下方向に複数段配置されており、この
棚が4〜5段に配置されている自動販売機が多く、なか
には6段に配置されているものも見受けられる。
【0003】従来の自動販売機の一例を図2に示す。こ
の図の様に、商品サンプル品3は複数段設けられた商品
陳列棚6に配置されているが、いずれの陳列棚6にもサ
ンプル品3の数が同じ数だけ配置されている。このよう
に陳列棚6が上下に複数段配置されている自動販売機の
場合には、水平視線、つまり、視線を水平方向に向けた
位置に商品サンプル品3がある場合は商品の選択が容易
であるが、上段か又は下段の陳列棚6に並べられた商品
サンプル品3は視線に角度がつき、特に最下段に陳列さ
れたサンプル品3は角度が大きくなるので見にくく、こ
れらの位置にあるサンプル品3は好みの商品の選択がし
にくかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】自動販売機の展示部に
配置してある商品サンプル品は人間の目線の高さに関係
なく、水平視線の位置より上段や下段の商品陳列棚に配
置された商品サンプル品でも各段とも同個数づつ均等に
配置してある。従って、商品サンプル品の数が多い場
合、下段や上段に配置してある商品サンプル品の数が多
くなるので見にくく、好みの商品の選択がしにくいとい
う問題があった。
【0005】本発明は、この様な事情を鑑みてなされた
ものであり、商品サンプル品を見る視線が下向きや上向
きの場合でも見易く、好みの商品の選択が容易な自動販
売機を提供することを課題としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】複数個の商品選択ボタン
と複数段の商品陳列棚を有する自動販売機において、人
間が立っている状態で水平視線の位置にある商品サンプ
ル品及び商品選択ボタンの数を多くし、水平視線の位置
より視線の向きが上向きまたは下向きになる、上段及び
下段にある商品サンプル品及び商品選択ボタンの数を視
線が離れるに従い順次少なくすることにより、商品の選
択が容易になり課題を解決している。
【0007】
【作用】お金を紙幣挿入口かまたは硬貨投入口に入れる
ことにより、金額表示部に投入額が表示され、その投入
金額が商品単価より大きくなった場合には商品選択ボタ
ンの販売可能ランプが点灯するので、好みの種類の商品
を展示されているサンプル品より選択する。この場合、
水平視線より上方または下方に展示してある商品サンプ
ル品の数が水平視線の位置にあるサンプル品より少ない
ので好みの商品の選択が容易にできる。この好みのサン
プル品の下部に配置されている商品選択ボタンを押すこ
とにより、モータを作動させ、選択された商品が商品取
出口に搬出される。
【0008】
【実施例】本発明を図面に示された一実施例に基づいて
説明すると、図1は本発明の一実施例による自動販売機
の斜視図である。以下、図1に基づき自動販売機の構成
について説明をする。
【0009】自動販売機1の前面扉5の中央部より上辺
にかけて商品サンプル品3を展示する展示部4が設けら
れている。この展示部4は商品陳列棚6に商品サンプル
品3が横一列に配置され、さらに、この商品陳列棚6が
複数段に配置されており、実施例の場合には4段に配置
されている。さらに、これらのサンプル品3の下方には
各商品の選択手段である商品選択ボタン2がサンプル品
3と対になって配列されている。
【0010】また、商品陳列棚6に展示している商品サ
ンプル品3の数は、水平視線の位置にある陳列棚6に多
くのサンプル品3を展示し、そして、視線が上向きまた
は下向きになる陳列棚6には、視線の角度が大きくなる
にしたがってサンプル品の数が少なくなるように配置さ
れている。
【0011】そしてまた、商品選択ボタン2には投入さ
れた金額によって販売可能な商品を識別するために点灯
される販売可能ランプと売り切れ状態を表示するために
点灯される売り切れランプとが内蔵されている。
【0012】また、前面扉5の前面には、紙幣挿入口
7、硬貨投入口12、投入されたお金の合計額や商品の
購入に伴う残額を表示する金額表示部8、および釣銭口
返却口を兼ねた商品取出口9などが設けられている。
【0013】この様な構成において、お金を紙幣挿入口
7かまたは硬貨投入口12に入れることにより、金額表
示部8に投入額表示され、その投入金額が商品単価の額
より大きくなった場合は商品選択ボタン2の販売可能ラ
ンプが点灯するので、好みの商品をサンプル品3より選
択する。
【0014】この場合、水平視線より上方または下方の
商品陳列棚6に展示してある商品サンプル品3の数が水
平視線の位置にあるサンプル品3の数と較べて少ないの
で好みの商品を選択することが容易にできる。このサン
プル品3の下部に配置されている商品選択ボタン2を押
すことにより、モータ(図示しない)が作動し、選択さ
れた商品が商品取出口9に搬出される。釣り銭がある場
合は、しばらく待つか釣銭レバー11を操作することに
より商品取出口9より釣り銭が返却される。
【0015】この様に、人間の視線が上向きや下向きに
なる位置にある上段や下段の商品陳列棚6には、視線が
離れるに従い展示する商品サンプル品3の数を減少さ
せ、そして、水平視線の位置にある箇所に多数のサンプ
ル品3を展示することにより、上段と下段に展示してあ
るサンプル品3でも見易くなり、好みの商品の識別が容
易になる。また、水平視線の位置にある商品サンプル品
3の数が多くなっても、見易い位置に展示してあるので
商品の識別は容易である。
【0016】なお、この複数段の商品陳列棚6の構造は
一枚のサンプル板にサンプル品3と商品選択ボタン2と
を取り付けるのが一般的であるが、複数個のサンプル板
を使用して陳列棚にしてもよい。
【0017】
【発明の効果】以上の通り、本願発明の自動販売機は、
水平線より上方及び下方に展示してある商品サンプル品
の数を減らすことにより、商品サンプル品が全体的に見
易くなり商品選択が容易になる。
【0018】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による自動販売機の斜視図で
ある。
【図2】従来の自動販売機の斜視図である。
【符号の説明】
1、10・・・自動販売機 2・・・・・・商品選択ボタン 3・・・・・・商品サンプル品 4・・・・・・展示部 5・・・・・・前面扉 6・・・・・・商品陳列棚 7・・・・・・紙幣挿入口 8・・・・・・金額表示部 9・・・・・・商品取出口 12・・・・・・硬貨投入口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数個の商品選択ボタンと複数段の商品陳
    列棚を有する自動販売機において、 水平視線の位置にある商品サンプル品及び商品選択ボタ
    ンの数を多くし、 水平視線の位置より上段及び下段にある商品サンプル品
    及び商品選択ボタンの数を視線が離れるに従い順次少な
    くしたことを特徴とする自動販売機。
JP21430696A 1996-07-24 1996-07-24 自動販売機 Pending JPH1040453A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21430696A JPH1040453A (ja) 1996-07-24 1996-07-24 自動販売機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21430696A JPH1040453A (ja) 1996-07-24 1996-07-24 自動販売機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1040453A true JPH1040453A (ja) 1998-02-13

Family

ID=16653562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21430696A Pending JPH1040453A (ja) 1996-07-24 1996-07-24 自動販売機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1040453A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006244368A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 自動販売機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006244368A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 自動販売機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4954697A (en) Vending apparatus for self-service store
EP0823696B1 (en) Automatic transaction system with a dynamic display and methods of its operation
JPH11232537A (ja) 自動販売機
JP7142692B2 (ja) 自動販売機
JP5364489B2 (ja) 自動販売機
JPH1040453A (ja) 自動販売機
JP2000276637A (ja) 自動販売機
JP6964685B2 (ja) 自動販売機
CN108629893B (zh) 自动售货机
JP3831974B2 (ja) 自動販売機における販売制御装置
JPH09115042A (ja) 自動販売機
JPH0689385A (ja) 自動販売機
JP3812140B2 (ja) 自動販売機
JPH11242772A (ja) 自動販売機
JP3591085B2 (ja) 自動販売機
JP2004164174A (ja) 自動販売機
JP3562062B2 (ja) 自動販売機
JPH0757136A (ja) 自動販売機の商品残量表示装置
JPH10302131A (ja) 自動販売機
JPH0631585Y2 (ja) 自動販売機
US20060178219A1 (en) Cabinet for a gaming machine
JP2003109074A (ja) 自動販売機
JP2003109073A (ja) 自動販売機
JPH0822570A (ja) 商品収納装置
CN116403330A (zh) 物品供给装置