JPH1039120A - 光学部品接着方法および光ピックアップ装置 - Google Patents

光学部品接着方法および光ピックアップ装置

Info

Publication number
JPH1039120A
JPH1039120A JP8213264A JP21326496A JPH1039120A JP H1039120 A JPH1039120 A JP H1039120A JP 8213264 A JP8213264 A JP 8213264A JP 21326496 A JP21326496 A JP 21326496A JP H1039120 A JPH1039120 A JP H1039120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
adhesive
bonding
optical component
curable resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8213264A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2986737B2 (ja
Inventor
Kazuya Miyagaki
一也 宮垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP8213264A priority Critical patent/JP2986737B2/ja
Publication of JPH1039120A publication Critical patent/JPH1039120A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2986737B2 publication Critical patent/JP2986737B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1429Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1435Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the way of heating the interface at least passing through one of the parts to be joined, i.e. transmission welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1403Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the type of electromagnetic or particle radiation
    • B29C65/1406Ultraviolet [UV] radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1429Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1432Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the way of heating the interface direct heating of the surfaces to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1477Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation making use of an absorber or impact modifier
    • B29C65/1483Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation making use of an absorber or impact modifier coated on the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/4805Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
    • B29C65/483Reactive adhesives, e.g. chemically curing adhesives
    • B29C65/4845Radiation curing adhesives, e.g. UV light curing adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/534Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars
    • B29C66/5346Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars said single elements being substantially flat
    • B29C66/53461Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars said single elements being substantially flat joining substantially flat covers and/or substantially flat bottoms to open ends of container bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/914Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9161Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux
    • B29C66/91641Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux the heat or the thermal flux being non-constant over time
    • B29C66/91643Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux the heat or the thermal flux being non-constant over time following a heat-time profile
    • B29C66/91645Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux the heat or the thermal flux being non-constant over time following a heat-time profile by steps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光学部品同士の面接着による接着面積を確保
して接着強度を向上させ,かつ,微細加工領域への接着
剤のしみ込みを回避させること。 【解決手段】 特定の光照射あるいは加熱に反応して硬
化する反応硬化性接着剤を用いて光学部品を接着する光
学部品接着方法において,接着対象の光学部品の第1の
面と第2の面とのうち,何れか一方の面の一部領域に微
細加工が施され,微細加工領域を除く平面と対向する微
細加工の施されていない光学部品A101の平面に反応
硬化性接着剤を塗布し,該接着剤を半硬化する第1のス
テップ(1)と,第1のステップ(1)で塗布され,半
硬化状態の面に微細加工が施されている光学部品B10
2を接合させる第2のステップ(2)と,第2のステッ
プ(2)で接合された光学部品同士を完全硬化させる第
3のステップ(3)と,を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は,回析格子などの微
細加工が施されている面と他の光学部品面との面接着を
反応硬化性接着剤で段階的に行い,接着強度および光学
特性を確保する光学部品接着方法および光ピックアップ
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より,光学部品の一部領域にたとえ
ば回析格子といった微細加工が施された面と平面との接
着は,微細加工部への接着剤のしみ込みを回避するた
め,相互に接する面同士の接着ではなく,側面での接着
を行っている。たとえば,図6に示すように,光学部品
Aと光学部品Bとの側面などに粘性率の高い接着剤を滴
下する,いわゆる,肉盛り接着を行っていた。つまり,
この高粘性の接着剤により回析格子への接着剤のしみ込
みを防止していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら,上記に
示されるような従来の技術にあっては,側面からの接着
は,部分的で,かつ面接着でないため,十分な接着強度
が確保されず,接着剤の硬化により光学部品同士のずれ
により光学歪みを発生させ,結果として,光学素子の波
面収差が大きくなるという問題点があった。
【0004】すなわち,微細加工の施された面に,低粘
度の接着剤で面接着を行うと,その接着剤が微細加工部
分にしみ込んでしまう。たとえば,微細加工が回析格子
であれば,空気のあるべきところに接着剤がしみ込んで
いると,屈折率が高くなってしまい,狙いの設計値の範
囲で回析させることができないという問題点があった。
【0005】本発明は,上記に鑑みてなされたものであ
って,光学部品同士の面接着による接着面積を確保して
接着強度を向上させ,かつ,微細加工領域への接着剤の
しみ込みを回避させることを第1の目的とする。
【0006】また,回析格子を有する光学素子の面接着
を実現し,光学歪みを低減させることにより,波面収差
を低減することを第2の目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに,請求項1に係る光学部品接着方法にあっては,特
定の光照射あるいは加熱に反応して硬化する反応硬化性
接着剤を用いて光学部品を接着する光学部品接着方法に
おいて,接着対象の光学部品の第1の面と第2の面との
うち,何れか一方の面の一部領域に微細加工が施され,
前記微細加工領域を除く平面と対向する前記微細加工の
施されていない光学部品の平面に前記反応硬化性接着剤
を塗布し,該接着剤を半硬化する第1のステップと,前
記第1のステップで塗布され,半硬化状態の面に前記微
細加工が施されている光学部品を接合させる第2のステ
ップと,前記第2のステップで接合された光学部品同士
を完全硬化させる第3のステップと,を含むものであ
る。
【0008】すなわち,微細加工が施されている光学部
品面とは別の光学部品面に,特定の光照射あるいは加熱
に反応して硬化する反応硬化性接着剤を塗布し,これを
半硬化状態とした後に,微細加工が施されている光学部
品面を接合し,完全硬化することにより,面接着を実現
し,かつ微細加工領域へのしみ込みを回避させる。
【0009】また,請求項2に係る光学部品接着方法に
あっては,前記反応硬化性接着剤には,紫外線照射光に
反応し硬化する紫外線硬化性樹脂,または(および)加
熱により硬化する加熱硬化性樹脂を用いるものである。
【0010】すなわち,請求項1において,反応硬化性
接着剤として紫外線硬化性樹脂または(および)加熱硬
化性樹脂を用いることにより,接着剤の硬化状態を比較
的簡単にコントロールすることが可能となり,接着作業
が確実になる。
【0011】また,請求項3に係る光ピックアップ装置
にあっては,回析格子を有する光学素子を用いた光ピッ
クアップ装置において,前記光学素子は,2つのプリズ
ムと,該プリズムの斜面間に配置される平行平板から構
成され,前記プリズム斜面とプリズム斜面との接する前
記平行平板の面の何れか一方に回析格子が施され,前記
プリズム斜面と前記平行平板とが前記請求項1に記載の
光学部品接着方法に基づいて,接着するものである。
【0012】すなわち,回析格子を用いた光ピックアッ
プ装置のホログラム光学素子部分を上記光学部品接着方
法を用いて面接着することにより,従来の肉盛り接着と
比較して接着面積が大きく範囲で確保されるので,光学
素子の光学歪みを最小レベルに抑えることが可能とな
る。
【0013】
【発明の実施の形態】以下,本発明の光学部品接着方法
および光ピックアップ装置について添付図面を参照し,
〔実施の形態1〕,〔実施の形態2〕の順に詳細に説明
する。
【0014】〔実施の形態1〕まず,この実施の形態1
の光学部品接着方法について,(接着例1),(接着例
2),(接着例3)の順に説明する。
【0015】(接着例1)ここでは,光硬化性樹脂を接
着剤として使用する場合を,接着剤として一般的に使わ
れる紫外線硬化性樹脂を例にとって説明する。
【0016】図1は,接着例1に係る光学部品の接着工
程例を示す説明図であり,(1)は第1のステップ,
(2)は第2のステップ,(3)は第3のステップであ
る。また,図において,101は接着対象の光学部品
A,102はもう一方の接着対象の光学部品Bである。
このうち,この例においては光学部品Bのb面には,た
とえば回析格子のような微細加工が施されている。
【0017】まず,(1)の第1のステップにおいて,
光学部品A101の片面(a面)に紫外線硬化性樹脂1
03を塗布する。なお,ここで使われる紫外線硬化性樹
脂は低い粘性率(たとえば,数100cp,またはそれ
以下)のものである。また,a面に均一に塗布するた
め,スピナーなどで薄く広げるとよい,
【0018】光学部品A101のa面に均一に紫外線硬
化性樹脂103が塗布されると,次に,紫外線照射装置
104を用い,上記接着剤面(a面)に紫外線を照射す
る。ただし,このとき紫外線硬化性樹脂103が完全に
硬化しない半硬化状態としておく。
【0019】次に,(2)の第2のステップにおいて,
上記第1のステップで用意した接着剤が塗布された光学
部品A101と,微細加工が施された光学部品B102
とを接合させる。この場合,a面とb面とを適度な圧力
で接合させる。
【0020】さらに,(3)の第3のステップにおい
て,上記第2のステップで接合した状態で,紫外線照射
装置104を用い,再び紫外線を照射し,紫外線硬化性
樹脂103部分を完全に硬化させる。
【0021】なお,a面に回析格子が施されているとき
には,b面に紫外線硬化性樹脂103を塗布し,上記と
同様な工程で接着する。
【0022】ここで,接着例1の紫外線硬化性樹脂10
3としては,例えば,日本チバガイギー社製のXNR5
491(紫外線硬化性接着剤)や,スリーボンド社製の
3042(紫外線硬化性かつ加熱硬化性接着剤)を使用
することができる。
【0023】(接着例2)ここでは,上記接着例1で用
いた紫外線硬化性樹脂103の代わりに,加熱硬化性樹
脂を用いた接着方法について説明する。したがって,上
記図1に対して,紫外線硬化性樹脂103の代わりに加
熱硬化性樹脂201,紫外線照射装置104の代わりに
加熱装置202を用いたものとして図2を用いて説明す
る。
【0024】図2は,実施の形態に係る光学部品の接着
工程例を示す説明図であり,(1)は第1のステップ,
(2)は第2のステップ,(3)は第3のステップであ
る。また,図において,101は接着対象の光学部品
A,102はもう一方の接着対象の光学部品Bである。
このうち,この例においては光学部品Bのb面には,た
とえば回析格子のような微細加工が施されている。
【0025】まず,(1)の第1のステップにおいて,
光学部品A101の片面(a面)に加熱硬化性樹脂20
1を塗布する。なお,ここで使われる加熱硬化性樹脂2
01は低い粘性率(たとえば,数100cp,またはそ
れ以下)のものである。また,a面に均一に塗布するた
め,スピナーなどで薄く広げるとよい,
【0026】光学部品A101のa面に均一に加熱硬化
性樹脂201が塗布されると,次に,加熱装置202を
用い,上記接着剤面(a面)を加熱する。ただし,この
とき加熱硬化性樹脂201が完全に硬化しない半硬化状
態としておく。
【0027】次に,(2)の第2のステップにおいて,
上記第1のステップで用意した接着剤が塗布された光学
部品A101と,微細加工が施された光学部品B102
とを接合させる。この場合,a面とb面とを適度な圧力
で接合させる。
【0028】さらに,(3)の第3のステップにおい
て,上記第2のステップで接合した状態で,加熱装置2
02を用い,再び加熱し,加熱硬化性樹脂201部分を
完全に硬化させる。
【0029】なお,a面に回析格子が施されているとき
には,b面に加熱硬化性樹脂201を塗布し,上記と同
様な工程で接着する。
【0030】ここで,接着例2の加熱硬化性樹脂201
としては,例えば,スリーボンド社製の3042(紫外
線硬化性かつ加熱硬化性接着剤)を使用することができ
る。
【0031】(接着例3)次に,この接着例3では,上
記で述べた紫外線硬化性樹脂103と加熱性硬化樹脂2
01とを併用する。ここで,紫外線硬化性樹脂で加熱性
硬化樹脂を併用する場合には,接着剤の半硬化(第1の
ステップ)には紫外線を照射し,完全硬化のとき(第3
のステップ)に加熱するとよい。
【0032】以上,3つの接着例では,面接着にもかか
わらず接着面に微細加工が施されていても,半硬化状態
で接合し,硬化接着するので,該加工領域へ接着剤がし
み込むことを回避することができる。また,必要な領域
だけを面接着することも可能である。
【0033】さらに,面接着をしないで2つの光学部品
の側面を粘性率の高い接着剤を用いた,いわゆる肉盛り
接着に比べて接着面積が広くなる。このため,接着剤の
硬化時の歪みが広い面積に分散され,結果的に光学歪み
を小さくすることができる。光学歪みが小さくなれば,
波面収差も小さくなる。
【0034】〔実施の形態2〕次に,上記実施の形態1
で述べた接着方法を用いた光ビッピアップ装置例につい
て説明する。
【0035】(実施の形態2の構成)図3は,実施の形
態2に係る光ピックアップ装置の構成を示す説明図であ
る。この光ピックアップ装置は,PD(フォトディテク
タ)付きのLD(レーザダイオード)301と,回析格
子が施されたホログラム光学素子302と,コリメート
レンズ303と,対物レンズ304とから構成されてい
る。なお,305は光ディスクである。
【0036】また,ホログラム光学素子302は,4分
の1波長板306と,2つのプリズム307〜308
と,平行平板309とが接合された状態で構成されてい
る。また,回析格子は平行平板309の両側,あるいは
2つのプリズム307〜308の斜面に施されている。
なお,コリメートレンズ303は省略することができ
る。
【0037】また,平行平板309のLD301側の面
には,1種類の回析格子があり,4分の1波長板306
側には少なくとも3種類の回析格子がある。なお,これ
らの回析格子は,この実施の形態に影響を与えなけれ
ば,いかなる回析格子であってもよい。
【0038】(実施の形態2の動作)次に,以上のよう
に構成された光ピックアップ装置の動作について説明す
る。LD301から出射された光は,ホログラム光学素
子302に入射する。平行平板(あるいはプリズム斜
面)で回析格子に入射する。この回析格子が偏光依存性
の回析格子であれば,光ディスク305に向かう光のほ
とんどを透過させることができる。入射光は,4分の1
波長板306により円偏光になり,さらにコリメートレ
ンズ303で平行光となって,対物レンズ304により
光ディスク305に集光される。
【0039】光ディスク305からの反射光は,対物レ
ンズ304,コリメートレンズ303を経て戻り,4分
の1波長板306により元のLD光の偏光方向とは90
°回転した偏光方向,つまり,元の偏光方向とは直交し
た偏光方向となる。さらに,この反射光は,回析格子で
回析され,それぞれの回析光は各PDに入射する。な
お,この実施の形態では,フォーカシングはナイフエッ
ジ法を,トラッキングはプッシュプル法を採用してい
る。しかし,本発明の効果に影響を与えないものであれ
ば,もちろん他の方式を用いてもよい。
【0040】ところで,上記光ピックアップ装置のホロ
グラム光学素子302構成する部品のうち,2つのプリ
ズム307〜308と平行平板309とを,実施の形態
1で述べた接着方法を用いて接着する。
【0041】すなわち,図4に示すように,たとえば平
行平板309の両側に回析格子が施されている場合,ま
ず,2つのプリズム307〜308の斜面に紫外線硬化
性樹脂103を塗布する。そして,紫外線を照射し,不
完全な硬化状態にとどめる。平行平板309をこれら2
つのプリズム307〜308で挟みこみ,さらに紫外線
を照射し,完全硬化させる。なお,4分の1波長板30
6はあらかじめプリズム307に面接着しておいてよ
い。この場合の面接着は通常の接着方法を用いる。
【0042】また,図5に示すように,2つのプリズム
307の斜面に回析格子が施されている場合,まず,平
行平板309に紫外線硬化性樹脂103を塗布する。そ
して,紫外線を照射し,不完全な硬化状態にとどめる。
この平行平板309の両側を回析格子の施された2つの
プリズム307〜308で挟みこみ,さらに紫外線を照
射し,完全硬化させる。なお,4分の1波長板306は
あらかじめプリズム307に面接着しておいてよい。こ
の場合の面接着は通常の接着方法を用いる。
【0043】なお,上記接着例は前述の接着剤として紫
外線硬化性樹脂103を用いたが,もちろん前述の接着
例2(加熱硬化性樹脂)や接着例3(紫外線硬化性樹脂
と加熱硬化性樹脂との併用タイプ)を用いてもよい。
【発明の効果】以上説明したように,本発明に係る光学
部品接着方法(請求項1)によれば,微細加工が施され
ている光学部品面とは別の光学部品面に,特定の光照射
あるいは加熱に反応して硬化する反応硬化性接着剤を塗
布し,これを半硬化状態とした後に,微細加工が施され
ている光学部品面を接合し,完全硬化させるため,面接
着が実現し,かつ微細加工領域へのしみ込みを回避させ
ることができる。
【0044】また,本発明に係る光学部品接着方法(請
求項2)によれば,請求項1において,反応硬化性接着
剤として紫外線硬化性樹脂または(および)加熱硬化性
樹脂を用いるため,接着剤の硬化状態を比較的簡単にコ
ントロールすることが可能となり,接着作業が確実にな
る。
【0045】また,本発明に係る光ピックアップ装置
(請求項3)によれば,回析格子を用いた光ピックアッ
プ装置のホログラム光学素子部分を上記光学部品接着方
法を用いて面接着することにより,従来の肉盛り接着と
比較して接着面積が大きく範囲で確保されるため,光学
素子の光学歪みを最小レベルに抑えることが可能とな
り,光学素子の波面収差を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】接着例1に係る光学部品の接着工程例を示す説
明図,(a)は第1のステップ,(b)は第2のステッ
プ,(c)は第3のステップである。
【図2】接着例2に係る光学部品の接着工程例を示す説
明図,(a)は第1のステップ,(b)は第2のステッ
プ,(c)は第3のステップである。
【図3】実施の形態2に係る光ピックアップ装置の構成
を示す説明図である。
【図4】実施の形態2に係り,平行平板の両側に回析格
子が施されている場合のホログラム光学素子の接着方法
を示す説明図である。
【図5】実施の形態2に係り,2つのプリズムの斜面に
回析格子が施されている場合のホログラム光学素子の接
着方法を示す説明図である。
【図6】従来における光学部品の接着方法を示す説明図
である。
【符号の説明】
101 光学部品A 102 光学部品B 103 紫外線硬化性樹脂 201 加熱硬化性樹脂 302 ホログラム光学素子 307,308 プリズム 309 平行平板
【手続補正書】
【提出日】平成8年9月26日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】接着例1に係る光学部品の接着工程例を示す説
明図,(1)は第1のステップ,(2)は第2のステッ
プ,(3)は第3のステップである。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】接着例2に係る光学部品の接着工程例を示す説
明図,(1)は第1のステップ,(2)は第2のステッ
プ,(3)は第3のステップである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G11B 7/22 G11B 7/22 // B29L 11:00

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 特定の光照射あるいは加熱に反応して硬
    化する反応硬化性接着剤を用いて光学部品を接着する光
    学部品接着方法において,接着対象の光学部品の第1の
    面と第2の面とのうち,何れか一方の面の一部領域に微
    細加工が施され,前記微細加工領域を除く平面と対向す
    る前記微細加工の施されていない光学部品の平面に前記
    反応硬化性接着剤を塗布し,該接着剤を半硬化する第1
    のステップと,前記第1のステップで塗布され,半硬化
    状態の面に前記微細加工が施されている光学部品を接合
    させる第2のステップと,前記第2のステップで接合さ
    れた光学部品同士を完全硬化させる第3のステップと,
    を含むことを特徴とする光学部品接着方法。
  2. 【請求項2】 前記反応硬化性接着剤には,紫外線照射
    光に反応し硬化する紫外線硬化性樹脂,または(およ
    び)加熱により硬化する加熱硬化性樹脂を用いることを
    特徴とする請求項1に記載の光学部品接着方法。
  3. 【請求項3】 回析格子を有する光学素子を用いた光ピ
    ックアップ装置において,前記光学素子は,2つのプリ
    ズムと,該プリズムの斜面間に配置される平行平板から
    構成され,前記プリズム斜面とプリズム斜面との接する
    前記平行平板の面の何れか一方に回析格子が施され,前
    記プリズム斜面と前記平行平板とが前記請求項1に記載
    の光学部品接着方法に基づいて,接着することを特徴と
    する光ピックアップ装置。
JP8213264A 1996-07-25 1996-07-25 光学部品接着方法および光ピックアップ装置 Expired - Fee Related JP2986737B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8213264A JP2986737B2 (ja) 1996-07-25 1996-07-25 光学部品接着方法および光ピックアップ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8213264A JP2986737B2 (ja) 1996-07-25 1996-07-25 光学部品接着方法および光ピックアップ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1039120A true JPH1039120A (ja) 1998-02-13
JP2986737B2 JP2986737B2 (ja) 1999-12-06

Family

ID=16636227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8213264A Expired - Fee Related JP2986737B2 (ja) 1996-07-25 1996-07-25 光学部品接着方法および光ピックアップ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2986737B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000248076A (ja) * 1999-03-04 2000-09-12 Kawamura Inst Of Chem Res 微小ケミカルデバイスの製造方法
JP2000288381A (ja) * 1999-04-08 2000-10-17 Kawamura Inst Of Chem Res 微小ケミカルデバイスの製造法
JP2006154655A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Bridgestone Corp 情報表示用パネルの製造方法および情報表示装置
JP2009234199A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Sekisui Chem Co Ltd 樹脂積層体の製造方法及び硬化性組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000248076A (ja) * 1999-03-04 2000-09-12 Kawamura Inst Of Chem Res 微小ケミカルデバイスの製造方法
JP2000288381A (ja) * 1999-04-08 2000-10-17 Kawamura Inst Of Chem Res 微小ケミカルデバイスの製造法
JP2006154655A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Bridgestone Corp 情報表示用パネルの製造方法および情報表示装置
JP2009234199A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Sekisui Chem Co Ltd 樹脂積層体の製造方法及び硬化性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2986737B2 (ja) 1999-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5331445A (en) Increased Bragg angle sensitivity hologram system and method
US20030043728A1 (en) Structure for connecting a lens to a lens holder without using an adhesive
JP2010170606A (ja) プリズムアセンブリの製造方法
JPH0651112A (ja) 二重回折格子ビームスプリッタ
KR890001223B1 (ko) 광 비임 분산 복합 프리즘 및 그 제조 방법
US7564504B2 (en) Phase plate and an optical data recording/reproducing device
JP2986737B2 (ja) 光学部品接着方法および光ピックアップ装置
KR940002350B1 (ko) 광 도파관 장치에 광 도파관을 결합하는 슬롯 및 이의 제조 방법
US7221509B2 (en) Method and apparatus for optical pickup capable of performing an effective polarization split
JP4631135B2 (ja) 位相子
US20060086448A1 (en) Liquid crystal component
JPH0990130A (ja) 光ヘッド装置
JPH0725770Y2 (ja) 光ピツクアツプ光学系の光分割器
US20060114764A1 (en) Birefringent optical component
JPH09230140A (ja) 偏光分離素子およびその製造方法
US20050213210A1 (en) Phase difference plate and optical head device
JPH11160640A (ja) 走査光学装置の製造方法
JPH09306026A (ja) 光ディスク及び光ディスクの光透過層形成方法
JP2002365417A (ja) 偏光性回折素子およびその製造方法
JP2005338684A (ja) 固定方法、これを用いて作製した光学部品及び光ピックアップ装置
JP2004026898A (ja) 紫外線照射装置及び紫外線硬化性接着剤硬化方法
JP2893720B2 (ja) 光情報記録媒体の製造方法
JP2998681B2 (ja) 光学式記録媒体及びその原盤の作成方法
JPH0620303A (ja) 光ディスク
KR20070080843A (ko) 파장판 및 광헤드장치

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121001

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees