JPH1037067A - 再生セルロース系繊維構造物の防縮加工方法 - Google Patents

再生セルロース系繊維構造物の防縮加工方法

Info

Publication number
JPH1037067A
JPH1037067A JP8260166A JP26016696A JPH1037067A JP H1037067 A JPH1037067 A JP H1037067A JP 8260166 A JP8260166 A JP 8260166A JP 26016696 A JP26016696 A JP 26016696A JP H1037067 A JPH1037067 A JP H1037067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment
subjected
fiber structure
cellulose
fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8260166A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3073446B2 (ja
Inventor
Yuichi Yanagiuchi
雄一 柳内
Takayuki Hirai
孝幸 平井
Masayoshi Oba
正義 大場
Kiyoshi Ikeda
潔 池田
Yasushi Takagi
靖史 高木
Takeshi Ishikawa
剛士 石川
Kazuhiko Harada
一彦 原田
Hirotaka Iida
浩貴 飯田
Ryuichi Ito
隆一 伊藤
Osamu Hasegawa
修 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshinbo Holdings Inc
Original Assignee
Nisshinbo Industries Inc
Nisshin Spinning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshinbo Industries Inc, Nisshin Spinning Co Ltd filed Critical Nisshinbo Industries Inc
Priority to JP08260166A priority Critical patent/JP3073446B2/ja
Priority to NO19972309A priority patent/NO311676B1/no
Priority to TW86106821A priority patent/TW476833B/zh
Priority to EP97108329A priority patent/EP0808939A1/en
Priority to EP02016577A priority patent/EP1270797A2/en
Priority to CN97115544A priority patent/CN1106477C/zh
Publication of JPH1037067A publication Critical patent/JPH1037067A/ja
Priority to US09/177,124 priority patent/US6203577B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3073446B2 publication Critical patent/JP3073446B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B7/00Mercerising, e.g. lustring by mercerising

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 繊維素反応型樹脂等の薬剤を用いず、その結
果生地強力を低下させることなく、再生セルロース系繊
維構造物に耐久性のある防縮性を付与する加工方法を提
供すること。 【解決手段】 再生セルロース系繊維構造物を液体アン
モニア処理した後、無緊張緩和状態において熱水処理す
ることを特徴とする再生セルロース系繊維構造物の防縮
加工方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、薬剤を用いず且つ強力
の低下が生じない再生セルロース系繊維構造物の防縮加
工方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術・発明が解決しようとする課題】再生セル
ロース系繊維構造物は、良好な吸湿性及び風合い、加工
のしやすさ等から、衣料用素材等に広く用いられてい
る。しかしながら、その反面、洗濯による縮み、洗濯の
繰り返しに伴う風合いの硬化等の問題がある。
【0003】洗濯収縮の原因には主なものとして二つの
現象が関係している。一つは、織編物の製織及び加工中
に織編物に加えられる様々な力による変形である。この
変形は、洗濯中に織編物が力の加わらない自由な状態で
揉まれることにより、本来の安定な状態に戻ろうとする
ために収縮が生ずる。
【0004】このような収縮を防止する手段として、サ
ンフォライズ加工に代表される機械的方法がある。この
方法は、ラバーベルト型又はフェルトブランケット型の
サンフォライズ機を用いて物理的に生地を連続的に圧
縮、収縮させ、織編物の持つ潜在収縮を緩和することに
より防縮性を付与するものである。しかし、かかる方法
では、厚地とか硬仕上げ処理した布帛等に関しては、充
分に潜在収縮を緩和することができず、良好な防縮性が
得られない。
【0005】もう一つの現象は、織編物の構成する個々
の繊維が水を吸って膨潤し、断面積が大きくなることに
伴って生ずる織編物の収縮である。この収縮は水を吸う
ことによって生ずるが、乾燥して水がなくなっても、織
編物組織は自力では元に戻ることができず収縮が残る。
【0006】この種の収縮を防止するために、繊維素反
応型樹脂により、繊維のセルロース分子間に化学的な架
橋結合を形成して膨潤を減少させ、防縮性を付与する方
法が知られている。しかし、この方法では、防縮性は得
られるものの、強力低下が生じ、ホルマリンが残留する
という問題がある。
【0007】一方、ホルマリンが発生しない樹脂加工と
して、エポキシ化合物を用いる方法が繊維学会誌(VO
L.25、No.11、1969、VOL.26、No.7、
1970)に、そしてビニルスルフォン系誘導体を用い
る方法が染色工業誌(VOL.24、No.2、197
6)に記載されている。また、ポリカルボン酸と脂肪族
との反応で生成するカルボキシル基を持つエステルと、
セルロースの水酸基とを反応させる方法も提案されてい
る(例えば、特開平5−247843公報及び特開平5
−247850公報参照)。しかし、かかる方法はホル
マリンの問題は解決できるものの充分な防縮性は得られ
ず、強力及び染色堅牢度の低下も招くという問題があ
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、繊維
素反応型樹脂等の薬剤を用いず、その結果生地強力を低
下させることなく、再生セルロース系繊維構造物に優れ
た防縮性を付与する加工方法を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、再生セルロー
ス系繊維構造物を予め液体アンモニア処理した後、無緊
張緩和状態において熱水処理することにより、顕著な防
縮性が得られることを見出し、上記の目的を達成したも
のである。
【0010】以下、本発明についてさらに詳細に説明す
る。
【0011】本発明の方法に従って処理することのでき
る再生セルロース系繊維構造物を構成する再生セルロー
ス系繊維としては、レーヨン、ポリノジック、キュプ
ラ、テンセル等が挙げられ、これらの繊維は他の繊維、
例えば、木綿、麻等の天然繊維、ポリエステル繊維等の
合成繊維、羊毛、絹等のタンパク質系繊維と混紡、交
撚、交織された複合繊維素材の形態であってもよい。こ
の場合、再生セルロース系繊維の含有量の多いものが好
ましく、該複合繊維素材中の再生セルロース系繊維の占
める割合は一般に40重量%以上、好ましくは50重量
%以上であることが望ましい。
【0012】また、かかる再生セルロース系繊維構造物
からなる構造物としては、織物、編物、不織布等が挙げ
られ、これらは必要に応じて、毛焼、精練、漂白等の前
処理を施すことができる。
【0013】上記再生セルロース系繊維構造物を液体ア
ンモニア処理するには、例えば、再生繊維セルロース系
繊維構造物を−33℃以下の温度に保持された液体アン
モニアに含浸することによって行なうことができる。含
浸方法として、液体アンモニア浴中に浸漬する方法、液
体アンモニアをスプレーまたはコーティングする方法等
が使用できる。一般には、液体アンモニア理の含浸時間
は5〜40秒間程度が適当である。
【0014】なお、再生セルロース系繊維中のセルロー
スII結晶構造のセルロースIII結晶構造への転移の
ためには、液体アンモニアを用いるのが最も一般的であ
るが、場合によっては、メチルアミン、エチルアミン等
の低級アルキルアミンを使用することもできる。
【0015】液体アンモニア処理されたセルロース系繊
維構造物は、次いで加熱処理して付着しているアンモニ
アを除去する。
【0016】次に、液体アンモニア処理されたセルロー
ス系繊維構造物は、次いで無緊張緩和状態において熱水
処理される。熱水処理は通常、約100〜約150℃、
好ましくは約110〜約140℃の範囲内の温度で行わ
れる。この熱水処理は高圧で熱水処理できる装置を用い
て行なうことが好ましく、例えば、高圧液流染色機、高
圧ドラム染色機等を用いて実施することができる。
【0017】この熱水処理によって、該繊維構造物中の
セルロースIII結晶構造の少なくとも一部をセルロー
スII結晶構造に転移せしめる。
【0018】熱水処理の時間は、熱水の温度等によって
異なるので一概に規定することはできないが、通常、1
0分間から5時間、好ましくは20分間から4時間程度
とすることができる。一般に、熱水処理は、熱水の温度
が高いときには比較的短時間でよく、熱水の温度が低い
ときには長い時間を要するが、大体の目安として、10
0℃では2時間以上、110℃では1時間以上、120
℃では40分以上、130〜140℃では20分以上と
することができる。
【0019】熱水処理した繊維構造物には、必要に応じ
て、幅出し、風合調節等の最終仕上げ加工を施すことが
できる。
【0020】本発明の方法により、防縮性が向上する理
由は次のように考えられる。再生セルロースは、一般に
セルロースII結晶構造をとる。この再生セルロースを
液体アンモニアに含浸処理すると、セルロース中の非晶
領域はもちろん、結晶領域にまで液体アンモニアが浸透
し、水素結合が破壊され、繊維全体が膨潤する。その
後、加熱処理してアンモニアを蒸発させると、新たな水
素結合が生成し、これにより、結晶領域ではセルロース
III結晶構造が生じ、膨潤状態の形で結晶が固定され
る。次に、無緊張緩和状態で熱水処理することにより、
セルロースIII結晶構造はセルロースII結晶構造に
戻るが、その過程において、熱水の浸透によって膨潤状
態が維持され、且つ無緊張下において緩和した状態が維
持されるので、繊維構造は膨潤且つ緩和状態のままセッ
トされることになる。その結果、その後の洗濯の際の水
による膨潤及び緊張緩和の影響は生じないようになり、
防縮性が達成される。
【0021】以上に述べた本発明の方法は、例えば、苛
性ソーダや酢酸等のアルカリ性又は酸性の助剤を用いる
必要がないので、染色又はプリントされたセルロース系
繊維構造物に対しても色相や染色堅牢度を損なうことな
く適用することができ、しかも、樹脂加工を行なわない
ので、強度低下も生じないという利点がある。
【0022】かくして、本発明の方法によれば、何ら樹
脂加工を行なうことなく、10回洗濯後の経洗濯収縮率
がレーヨンスパン織物で3.0%以下、レーヨンフィラ
メント×レーヨンスパン織物で3.5%以下、キュプラ
織物で2.0%以下という高防縮性の再生セルロース系
繊維織物を得ることができる。なお、上記の収縮率は、
洗濯をJIS L−217103法に記載の方法に従っ
て行ない、タンブル乾燥後に測定した値である。
【0023】
【実施例】以下、実施例及び比較例により本発明をさら
に具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるも
のではない。
【0024】実施例1 30番単糸(経糸密度68本/インチ、緯糸密度60本
/インチ)の平織スパンレーヨン100%織物を常法で
漂白後、10秒間液体アンモニア処理し、続いて加熱に
よりアンモニアを除去した後高圧液流染色機で、130
℃×2時間、熱水処理後、脱水・乾燥し、テンターで仕
上げた。この織物を洗濯後(JIS L−217103
法)後、タンブル乾燥により収縮率を測定した。
【0025】実施例2 経糸120dレーヨンフィラメント(経糸密度102本
/インチ)、緯糸30番単糸レーヨンステープル(緯糸
密度60本/インチ)の平織経糸レーヨンフィラメント
織物に対し実施例1と同様の加工を施した。
【0026】実施例3 経糸75dキュプラフィラメント(経糸密度144本/
インチ、緯糸120dキュプラフィラメント(緯糸密度
87本/インチ)の平織キュプラ100%織物に対し実
施例1と同様の加工を施した。
【0027】比較例1 液体アンモニア処理を行なわない以外実施例1と同様に
処理した。
【0028】比較例2 液体アンモニア処理を行なわない以外実施例2と同様に
処理した。
【0029】比較例3 液体アンモニア処理を行なわない以外実施例3と同様に
処理した。
【0030】
【表1】
【0031】
【発明の効果】表1に示す結果から明らかなように、本
発明によれば、再生セルロース系繊維構造物を液体アン
モニア処理した後に、無緊張緩和状態下で、熱水処理す
るだけで、再生セルロース系繊維構造物に耐久性のある
きわめて良好な防縮性を付与することができる。しか
も、染色又はプリントされた繊維構造物に適用しても、
色相又は堅牢度を損なうことがない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 池田 潔 愛知県岡崎市美合町字入込45 日清紡績株 式会社美合工場内 (72)発明者 高木 靖史 愛知県岡崎市美合町字入込45 日清紡績株 式会社美合工場内 (72)発明者 石川 剛士 愛知県岡崎市美合町字入込45 日清紡績株 式会社美合工場内 (72)発明者 原田 一彦 愛知県岡崎市美合町字入込45 日清紡績株 式会社美合工場内 (72)発明者 飯田 浩貴 愛知県岡崎市美合町字入込45 日清紡績株 式会社美合工場内 (72)発明者 伊藤 隆一 愛知県岡崎市美合町字入込45 日清紡績株 式会社美合工場内 (72)発明者 長谷川 修 東京都足立区西新井栄町1−18−1 日清 紡績株式会社東京研究センター内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 再生セルロース系繊維構造物を液体アン
    モニア処理した後、無緊張緩和状態において熱水処理す
    ることを特徴とする再生セルロース系繊維構造物中の防
    縮加工方法。
  2. 【請求項2】 熱水処理を100℃〜150℃の範囲内
    の温度において行なう請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 10回洗濯後の経洗濯収縮率が3.0%
    以下である非樹脂加工レーヨンスパン織物。
  4. 【請求項4】 10回洗濯後の経洗濯収縮率が3.5%
    以下である非樹脂加工レーヨンフィラメント×レーヨン
    スパン織物。
  5. 【請求項5】 10回洗濯後の経洗濯収縮率が2.0%
    以下である非樹脂加工キュプラ織物。
JP08260166A 1996-05-23 1996-09-10 再生セルロース系繊維構造物の防縮加工方法 Expired - Fee Related JP3073446B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08260166A JP3073446B2 (ja) 1996-05-23 1996-09-10 再生セルロース系繊維構造物の防縮加工方法
TW86106821A TW476833B (en) 1996-05-23 1997-05-21 Shrink-proof treatment of cellulosic fiber textile
NO19972309A NO311676B1 (no) 1996-05-23 1997-05-21 Krympe-fri behandling av cellulosefibertekstiler
EP02016577A EP1270797A2 (en) 1996-05-23 1997-05-22 Shrink-proof treatment of cellulosic fiber textile
EP97108329A EP0808939A1 (en) 1996-05-23 1997-05-22 Shrink-proof treatment of cellulosic fiber textile
CN97115544A CN1106477C (zh) 1996-05-23 1997-05-23 纤维素纤维织物的防缩处理
US09/177,124 US6203577B1 (en) 1996-05-23 1998-10-22 Shrink-proof treatment of cellulosic fiber textile

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-150470 1996-05-23
JP15047096 1996-05-23
JP08260166A JP3073446B2 (ja) 1996-05-23 1996-09-10 再生セルロース系繊維構造物の防縮加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1037067A true JPH1037067A (ja) 1998-02-10
JP3073446B2 JP3073446B2 (ja) 2000-08-07

Family

ID=26480052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08260166A Expired - Fee Related JP3073446B2 (ja) 1996-05-23 1996-09-10 再生セルロース系繊維構造物の防縮加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3073446B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001234465A (ja) * 2000-02-17 2001-08-31 Kurabo Ind Ltd セルロース系繊維の形態安定加工方法
JP2005336626A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Hatano Sangyo Kk 布の伸び抑制加工方法及び賦形加工布
US7279667B2 (en) 2005-03-31 2007-10-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US10361651B2 (en) 2014-05-18 2019-07-23 Black & Decker Inc. Cordless power tool system
CN115244245A (zh) * 2020-01-25 2022-10-25 东北整练株式会社 再生纤维素纤维的处理方法和处理后的再生纤维素纤维

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001234465A (ja) * 2000-02-17 2001-08-31 Kurabo Ind Ltd セルロース系繊維の形態安定加工方法
JP2005336626A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Hatano Sangyo Kk 布の伸び抑制加工方法及び賦形加工布
JP4540394B2 (ja) * 2004-05-24 2010-09-08 畑野産業株式会社 布の伸び抑制加工方法及び賦形加工布
US7279667B2 (en) 2005-03-31 2007-10-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US10361651B2 (en) 2014-05-18 2019-07-23 Black & Decker Inc. Cordless power tool system
CN115244245A (zh) * 2020-01-25 2022-10-25 东北整练株式会社 再生纤维素纤维的处理方法和处理后的再生纤维素纤维

Also Published As

Publication number Publication date
JP3073446B2 (ja) 2000-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1270797A2 (en) Shrink-proof treatment of cellulosic fiber textile
US6203577B1 (en) Shrink-proof treatment of cellulosic fiber textile
EP0801164B1 (en) Method for forming durable creases in cellulosic fiber textille
JP3073446B2 (ja) 再生セルロース系繊維構造物の防縮加工方法
JP3529089B2 (ja) 精製セルロース繊維織編物の加工方法
US3484332A (en) Shrink-proof cellulosic fabric
US20020020509A1 (en) Shrink-proof treatment of cellulosic fiber textile
JP3073447B2 (ja) 天然セルロース系繊維構造物の防縮加工方法
JP3491552B2 (ja) セルロース系繊維よりなるストレッチ織編物の製造方法
WO1982000164A1 (en) Fibrous product containing viscose
JP3011112B2 (ja) セルロース系繊維含有構造物の防縮加工方法
JP3154149B2 (ja) セルロース系繊維含有構造物の樹脂加工方法
JP3409716B2 (ja) セルロース系繊維含有構造物の防縮加工方法
JPH10158975A (ja) セルロース系繊維含有構造物の防縮加工方法
KR20090103189A (ko) 셀룰로오스 함유 직물의 방축가공방법 및 방축성형가공방법
JPH11131367A (ja) セルロース系繊維含有構造物の防縮加工方法
US2906000A (en) Process for the manufacture of synthetic textiles
JPH02210070A (ja) 綿タッチのストレッチ織物の製造方法
JPH11200248A (ja) セルロース系繊維含有織編物の加工方法
JPH11200241A (ja) セルロース系繊維含有構造物の防縮加工方法
JP2001234464A (ja) セルロース系繊維の改質方法
JPS59168176A (ja) 改質した天然セルロ−ス繊維有撚しぼ織物の製造方法
KR19980032132A (ko) 셀룰로스계 섬유함유 구조물의 방축가공방법
JPH07157968A (ja) セルロース系繊維特殊布帛の製法
JPH06212558A (ja) セルロース系繊維撚糸織物の加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees