JPH1035692A - 写真プリント収納ケース - Google Patents

写真プリント収納ケース

Info

Publication number
JPH1035692A
JPH1035692A JP20797396A JP20797396A JPH1035692A JP H1035692 A JPH1035692 A JP H1035692A JP 20797396 A JP20797396 A JP 20797396A JP 20797396 A JP20797396 A JP 20797396A JP H1035692 A JPH1035692 A JP H1035692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming
storage case
sheet
print storage
partition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20797396A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Kamata
吉行 鎌田
Fumio Sato
文男 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP20797396A priority Critical patent/JPH1035692A/ja
Publication of JPH1035692A publication Critical patent/JPH1035692A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 新規格写真システム対応の写真プリント収納
ケースの提供。 【解決手段】 裏部2に表部3が重ね合わされて収納部
6が形成される。そして裏部2から延長された蓋部4が
収納部6の上方を蓋するようになされ、さらに裏部2と
表部3の間に中仕切部5が設けられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新写真システムA
PS(Advanced Photo System)
におけるプリント等を収納するために適した写真プリン
ト収納ケースに関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近、従来の写真システムと異なる新規
格写真システムが開発され、市販されている。この新写
真システムはAPS(Advanced Photo
System)と称され、その特徴はフィルムカートリ
ッジをカメラにドロップインするだけで自動的にフィル
ムがカメラに装填されること、全てのフィルムの撮影が
終わるとフィルムが自動的にフィルムカートリッジ内に
巻き戻されること、フィルムベースの側部に磁気記録部
が設けられて磁気的な情報がフィルムに記録できること
等、従来にない新しい機構が取り入れられており、今後
の写真システムの主流になるものと期待されている。そ
してこのAPSのシステムでは、現像処理後のフィルム
は再び元のカートリッジに収められて顧客へ返却され
る。したがって顧客がDPE店から返却されるのは、巻
回された現像済のフィルムが収容されたフィルムカート
リッジと各々のプリント(印画紙にポジが焼き付けられ
たもの)と、さらにインデックスプリント(各コマを1
枚のシートにベタ焼きしたもの)等である。そしてこれ
らは、従来から使用されている蓋付きの紙製収納ケース
に一緒に収納されて顧客に手渡されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このようにフ
ィルムカートリッジとプリント等が一緒に収納ケースに
収納されていると、運搬中の振動等により収納ケース内
でフィルムカートリッジとプリント等が擦り合わされ
て、プリント等の表面に擦過傷を生じるという問題があ
った。そこで本発明は、このような問題を解決した新し
い写真プリント収納ケースを提供することを課題とする
ものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明の写真プリント収納ケースは、裏部に表部か重ね合わ
され、その両側および底部を実質的に閉塞し、上方を開
放して収納部が形成されると共に、裏部から延長された
外蓋部が該収納部の上方を開閉自在に蓋するようになさ
れ、さらに裏部と表部の間に中仕切部が設けられている
ことを特徴とするものである。このように本発明の写真
プリント収納ケースは裏部と表部の間に中仕切部が設け
られているので、フィルムカートリッジとプリント等を
中仕切部を境に分離して収納することができ、運搬中の
振動等により収納ケース内でフィルムカートリッジとプ
リント等が擦り合わされてプリント等の表面に擦過傷を
生じるという問題を避けることができる。
【0005】本発明の写真プリント収納ケースの好まし
い実施の形態においては、中仕切部の上縁が表部の上縁
より上方に位置し、その中仕切部の上縁に折り曲げ線を
介して中蓋部が形成され、その中蓋部が前記表部の上縁
に挿脱自在に挿入され、その中蓋部が前記折り曲げ線の
周りに開放方向に弾発され、その弾発力により中蓋部が
前記表部内面に弾圧するように構成されたものである。
それにより、中仕切りと表部との間にフィルムカートリ
ッジを収納して、中蓋部によりそのカートリッジが不用
意に飛びだすことを確実に防止できる。さらに、本発明
の写真プリント収納ケースの好ましい実施の形態におい
ては、外蓋部が表部に掛け止めされるように構成され、
それによって収納ケースを逆さまにしてもプリントが外
部に飛び出さないようになされる。本発明の写真プリン
ト収納ケースの他の好ましい実施の形態においては、中
仕切部、裏部の内側または表部の内側の少なくとも1箇
所に巻回されたフィルムを収容するフィルムカートリッ
ジを保持するためのカートリッジ保持部が形成される。
このように構成することによりフィルムカートリッジを
収納ケース内により安定に保持させることができる。
【0006】本発明の写真プリント収納ケースのさらに
好ましい実施の形態においては、裏部を形成するシート
状物から表部、外蓋部および中仕切部を形成するシート
状物がそれぞれ延長され、表部、蓋部および中仕切部を
形成するシート状物を裏部を形成するシート状物に折り
返して所定部分を接合することによって、写真プリント
収納ケースが容易に形成される。本発明の写真プリント
収納ケースの別の好ましい実施の形態においては、中仕
切部が複数設けられており、それによってプリント、イ
ンデックスプリント等を複数のグループに分けて収納す
ることが可能になる。そして好ましくは、裏部を形成す
るシート状物から複数枚の中仕切部を形成するシート状
物が直列して延長され、各中仕切部を形成するシート状
物を順次折り返すことにより複数の中仕切部が形成され
るようになされる。
【0007】
【発明の実施の形態】次に、図面により本発明の実施の
形態を説明する。図2は本発明の写真プリント収納ケー
スの1例を示す斜視図、図3はその内部にフィルムカー
トリッジを収納した状態を示す斜視図、図4はそのIV−
IV断面図である。これらの図において、写真プリント収
納ケース1はシート材で作られた裏部2、表部3、外蓋
部4および中仕切部5を備え、裏部2と表部3の間に収
納部6が形成される。そして中仕切部5と表部3の間に
形成される空間にフィルムカートリッジ7が収納でき
る。なおこの例では、中仕切部5の上部に折り曲げ線5
eを介して中蓋部5bが設けられ、それを表部3の内側
に差し込むことにより、表部3と中仕切部5間に形成さ
れる空間に収容される物品をより安定に収納することが
出来る。
【0008】図2の写真プリント収納ケース1は、図5
のような状態に展開された材料を図1の状態を経て順次
組み立てることにより作られる。すなわち、図5に示す
ように写真プリント収納ケース1を作る材料は、裏部を
形成するシート状物2aから、表部を形成するシート状
物3a、蓋部を形成するシート状物4aおよび中仕切部
を形成するシート状物5aをそれぞれ一体的に延長され
たものが使用される。そして表部を形成するシート状物
3aの両側部には接合しろ3bが設けられ、中仕切部を
形成するシート状物5aの上部からは中蓋部5bが延長
される。
【0009】このようなシート状物としては、例えば白
色の剛性のある紙シート類、またはポリプロピレン(P
P)、ポリ塩化ビニール(PVC)、ポリエステル(P
ET)等の腰の強いプラスチックシート類、およびそれ
らが複合されたシート類などを使用することができる。
さらにそれらのシート類には種々の模様や必要な情報を
印刷することもできる。またプラスチックシート類は透
明のもの、半透明のもの、着色したもの、及びそれらを
組み合わせたものを使用することができる。なお図5の
ような展開した形状のものは、1枚のシートからこの分
野で慣用されている自動平盤打抜機で木型を利用して1
個または複数個を同時に打抜き及び罫線加工することに
より作ることができる。
【0010】なお、表部を形成するシート状物3aが裏
部を形成するシート状物2aに接する部分、および接合
しろ4bに接する部分の両者には、写真プリント収納ケ
ースを組み立てたときに「まち」を形成するための連結
部3c、3dがそれぞれ設けられている。写真プリント
収納ケース1にこのような「まち」を形成すると、より
厚い内容物を無理なく収納することができる。次に図5
の状態のシート状物をその折り曲げ線(罫線)に沿って
図1のように折り曲げ、次いで蓋部を形成するシート状
物4aの両側部における接合しろ4bを裏部を形成する
シート状物2aの裏面に接合することにより、図2のよ
うな写真プリント収納ケース1が完成する。なお接合方
法はシート状物の種類により好ましい方法があるが、紙
シート類の場合は糊や接着剤による接着、プラスチック
シート類の場合は接着剤による接着や超音波による融着
等が好ましい。
【0011】図7は、本発明の写真プリント収納ケース
の他の例を示す斜視図である。この写真プリント収納ケ
ース1はシート材で作られた裏部2、表部3、外蓋部4
および中仕切部5を備え、裏部2と表部3の間に収納部
6が形成されている。この例では表部3の上部が斜めに
切断された形状を有し、中仕切部5の前面側に収納され
た内容物の取り出しをより容易にされている。図7の写
真プリント収納ケース1は図8のような状態に展開され
た材料を図6のように組み立てることにより作られる。
すなわち図8に示すように、裏部を形成するシート状物
2aに、表部を形成するシート状物3a、外蓋部を形成
するシート状物4aおよび中仕切部を形成するシート状
物5aがそれぞれ延長されたものを使用し、先ず中仕切
部を形成するシート状物5aを図6のように内側に折り
曲げ、次いで表部を形成するシート状物3aを内側に折
り曲げてその両側に設けた接合しろ3aを裏部を形成す
るシート状物2aの裏面に接合することにより、図7の
状態が完成する。
【0012】図10は本発明の写真プリント収納ケース
のさらに他の例を示す部分切断正面図で、図9はその写
真プリント収納ケースに2個のフィルムカートリッジ7
を収納している状態を示す斜視図である。この写真プリ
ント収納ケース1はシート状で作られた裏部2、表部
3、蓋部4および中仕切部5を備え、収納部6が内部に
形成されている。そして中仕切部5にカートリッジ保持
部7aおよび7bが設けられ、それらカートリッジ保持
部7a、7bに図9のようにフィルムカートリッジ7が
それぞれ保持される。
【0013】図10の写真プリント収納ケース1は図1
1のような状態に展開された材料を組み立てることによ
り作られる。すなわち図11に示すように、裏部を形成
するシート状物2aに、表部を形成するシート状物3
a、外蓋部を形成するシート状物4aおよび中仕切部を
形成するシート状物5aがそれぞれ延長されたものが使
用され、その中仕切部を形成するシート状物5aにカー
トリッジ保持部7a、7bが形成されている。カートリ
ッジ保持部7aは差し込みバンド7cとスリット7dに
より構成され,カートリッジ保持部7bは所定間隔で平
行する一対のスリットにより構成される。さらに表部を
形成するシート状物3aには図5の例と同様に接合しろ
3bと写真プリント収納ケースを組み立てたときに「ま
ち」を形成するための連結部3c、3dが設けられてい
る。そして先ず中仕切部を形成するシート状物5aを内
側に折り曲げ、次いで表部を形成するシート状物3aを
内側に折り曲げてその両側に設けた接合しろ3aを裏部
を形成するシート状物2aの裏面に接合することによ
り、図10の状態が完成する。
【0014】図12は本発明の写真プリント収納ケース
のさらに他の例を示す斜視図で、写真プリント収納ケー
ス1はシート状で作られた裏部2、表部3、外蓋部4お
よび中仕切部5を備えている。この例では表部3の上部
が斜めに切断された形状を有すると共に、シート状の中
仕切部5が2枚設けられている。そのため2枚の中仕切
部5の間に形成されるそれぞれの収納部6にプリント等
を分けて収納でき、さらに中仕切部5最前面側に収納さ
れた内容物の取り出しがより容易とされる。図12の写
真プリント収納ケース1は図13のような状態に展開さ
れた材料を組み立てることにより作られる。すなわち図
13に示すように、裏部を形成するシート状物2aに、
表部を形成するシート状物3a、外蓋部を形成するシー
ト状物4aおよび中仕切部を形成するシート状物5aが
それぞれ延長されたものを使用する。
【0015】なお、中仕切部を形成するシート状物5a
は第1の中仕切部を形成するシート状物5c第2の中仕
切部を形成するシート状物5dが裏部を形成するシート
状物2aから順次直列に連結して延長され、それらの境
界には折り曲げ線が形成されている。さらに表部を形成
するシート状物3aには図5の例と同様に接合しろ3b
と写真プリント収納ケースを組み立てたときに「まち」
を形成するための連結部3c、3dが設けられている。
そして先ず第2の中仕切部を形成するシート状物5dを
内側に折り曲げ、さらに第1の中仕切部を形成するシー
ト状物5cを内側に折り曲げ、次いで表部を形成するシ
ート状物3aを内側に折り曲げてその両側に設けた接合
しろ3aを裏部を形成するシート状物2aの裏面に接合
することにより、図12の状態が完成する。
【0016】図14は本発明の写真プリント収納ケース
のさらに他の例を示す斜視図で、写真プリント収納ケー
ス1はシート状で作られた裏部2、表部3、蓋部4およ
び中仕切部5を備えている。この例は図2の例における
中蓋部5bを省略した形状になっているが、それを形成
するための材料は図2の例とは異なる。すなわち図14
の写真プリント収納ケース1は図15のような状態に展
開された材料を組み立てることにより作られる。図13
に示すように、この材料は裏部を形成するシート状物2
aに、表部を形成するシート状物3a、蓋部を形成する
シート状物4aおよび中仕切部を形成するシート状物5
aがそれぞれ延長されたものであるが、表部を形成する
シート状物3aが裏部を形成するシート状物2aから横
方向に延長され、中仕切部を形成するシート状物5aが
裏部を形成するシート状物2aから下方向に延長され
る。なおこの例においても表部を形成するシート状物3
aには、接合しろ3bと写真プリント収納ケースを組み
立てたときに「まち」を形成するための連結部3c、3
dが設けられている。そして先ず中仕切部を形成するシ
ート状物5aを内側に折り曲げ、次いで表部を形成する
シート状物3aを内側に折り曲げてその両側に設けた接
合しろ3aを裏部を形成するシート状物2aの裏面に接
合することにより、図14の状態が完成する。
【0017】図16〜図18図は本発明の写真プリント
収納ケースのさらに他の例を示す斜視図で、写真プリン
ト収納ケース1はシート状で作られた裏部2、表部3、
外蓋部4および中仕切部5を備え収納部6を有してい
る。この例は外蓋部4の長さを裏部のそれより短くする
と共に、図18のように半月場の切り込みを入れて掛け
止め片4bを形成し、さらに表部3に横に細長いスリッ
ト3eを設けて蓋部4を表部3に掛け止められるように
構成したものである。なお掛け止めを容易にするため、
切り込みの両端部に微小な拡大切り込みが形成されてい
る。蓋部4を表部3に掛け止めるには、図18のように
先ず蓋部4を前方に湾曲させながら掛け止め4bを起こ
し、次にその掛け止め片4bをスリット3eに差し込ん
で、表部3の裏面に沿って上方に折り込めばよい。なお
図17は、図16におけるXVI−XVI断面図である。
【0018】図19は本発明の写真プリント収納ケース
のさらに他の例を示す斜視図で、写真プリント収納ケー
ス1はシート状で作られた裏部2、表部3、外蓋部4お
よび中仕切部5を備え収納部6を有している。この例も
外蓋部4の長さを短くすると共にその前縁部のほぼ中央
部にそれから突出する掛け止め片4bを設け、さらに表
部3には上方に向かうコ字型のスリット3eを設けて外
蓋部4を表部3に掛け止められるように構成したもので
ある。なお掛け止め片4bはスリット3eの平行なスリ
ット部にそれぞれ差し込み可能な一対の張出部4cを有
して全体が船型になるように形成されている。また張出
部4cの差し込みを容易にするため、コ字型のスリット
3eは張出部4cの差し込み部分におけるスリット部が
コ字型の先端部より幅広になるようなテーパ状のスリッ
トに構成され、その結果として、スリット部で囲まれた
内側に逆さまで台形状の舌片3fが表部3に形成され
る。外蓋部4を表部3に掛け止めるには、図22のよう
に先ず掛け止め片4bを指で摘まんでその張出部4dを
立て、そのままスリット3eに差し込まばよい。この状
態で張出部4cと舌片3fが相互に縫い合わされるよう
に掛合される。なお図20は図19におけるXIX−X
IX断面図で、図21は図19におけるXX−XX断面
図である。
【0019】図23は本発明の写真プリント収納ケース
のさらに他の例を示す斜視図で、写真プリント収納ケー
ス1はシート状で作られた裏部2、表部3、外蓋部4お
よび中仕切部5を備えている。この例は外蓋部4はその
ままであるが、表部3に上方へ湾曲する半月状のスリッ
ト3eが切り込まれることにより外蓋部4の縁を表部3
に掛け止められるように構成したものである。なお掛け
止めを容易にするため、切り込み3eの両端部には微小
な拡大切り込みが形成されている。外蓋部4を表部3に
掛け止めるには、外蓋部4の先端部を表部3の表面に沿
って滑らせスリット3eに差し込めばよい。なお図24
は、図23におけるXXIII −XXIII 断面図である。
【0020】
【発明の効果】以上のように構成した本発明の写真プリ
ント収納ケースは裏部と表部の間に中仕切部が設けられ
ているので、フィルムカートリッジとプリント等を中仕
切部を境に分離して収納することができ、運搬中の振動
等により収納ケース内でフィルムカートリッジとプリン
ト等が擦り合わされてプリント等の表面に擦過傷を生じ
るという問題を避けることができる。本発明の写真プリ
ント収納ケースにおいて、外蓋部を表部に掛け止めされ
るように構成することにより、収納ケースを逆さまにし
ても収容物の外部飛び出しを有効に防止できる。また中
蓋部を設け、その弾発力により中蓋部が前記表部内面に
弾圧するように構成されたものでは、中仕切りと表部と
の間にフィルムカートリッジを収納して、中蓋部により
そのカートリッジが不用意に飛びだことを確実に防止で
きる。本発明の写真プリント収納ケースにおいて、中仕
切部、裏部の内側または表部の内側の少なくとも1箇所
に巻回されたフィルムを収容するフィルムカートリッジ
を保持するためのカートリッジ保持部を形成することに
より、フィルムカートリッジを収納ケース内により安定
に保持させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図5の材料を使用して図2の写真プリント収納
ケースを組み立てている状態を示す斜視図。
【図2】本発明の写真プリント収納ケースの1例を示す
斜視図。
【図3】図2の写真プリント収納ケースの内部にフィル
ムカートリッジを収納した状態を示す斜視図。
【図4】図3のIV−IV断面図。
【図5】図2の写真プリント収納ケースを作る材料の展
開図。
【図6】図8の材料を使用して図7の写真プリント収納
ケースを組み立てている状態を示す斜視図。
【図7】本発明の写真プリント収納ケースの他の例を示
す斜視図。
【図8】図7の写真プリント収納ケースを作る材料の展
開図。
【図9】図10の写真プリント収納ケースにフィルムカ
ートリッジを収納した状態を示す斜視図。
【図10】図9の一部破断正面図。
【図11】図10の写真プリント収納ケースを作る材料
の展開図。
【図12】本発明の写真プリント収納ケースのさらに他
の例を示す斜視図。
【図13】図12の写真プリント収納ケースを作る材料
の展開図。
【図14】本発明の写真プリント収納ケースのさらに他
の例を示す斜視図。
【図15】図14の写真プリント収納ケースを作る材料
の展開図。
【図16】本発明の写真プリント収納ケースのさらに他
の例を示す正面図。
【図17】図16のXVI−XVI断面図。
【図18】図16の写真プリント収納ケースの外蓋部4
を表部3に掛け止めている状態を示す斜視図。
【図19】本発明の写真プリント収納ケースのさらに他
の例を示す正面図。
【図20】図19のXIX−XIX断面図。
【図21】図19のXX−XX断面図。
【図22】図19の写真プリント収納ケースの外蓋部4
を表部3に掛け止めている状態を示す斜視図。
【図23】本発明の写真プリント収納ケースのさらに他
の例を示す正面図。
【図24】図23のXXIII −XXIII 断面図。
【符号の説明】
1 写真プリント収納ケース 2 裏部 2a 裏部を形成するシート状物 3 表部 3a 表部を形成するシート状物 3b 接合しろ 3c 連結部 3d 連結部 3e スリット 3f 舌片 4 外蓋部 4a 蓋部を形成するシート状物 4b 掛け止め片 4c 張出部 5 中仕切部 5a 中仕切部を形成するシート状物 5b 中蓋部 5c 第1の中仕切部を形成するシート状物 5d 第2の中仕切部を形成するシート状物 5e 折り曲げ線 6 収納部 7 フィルムカートリッジ 7a カートリッジ保持部 7b カートリッジ保持部 7c 差し込みバンド 7d スリット

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 裏部2に表部3か重ね合わされ、その両
    側および底部を実質的に閉塞し、上方を開放して収納部
    6が形成されると共に、裏部2から延長された外蓋部4
    が該収納部6の上方を開閉自在に蓋するようになされ、
    さらに裏部2と表部3の間に中仕切部5が設けられてい
    ることを特徴とする写真プリント収納ケース。
  2. 【請求項2】 中仕切部5の上縁が表部3の上縁より上
    方に位置し、その中仕切部5の上縁に折り曲げ線を介し
    て中蓋部5bが形成され、その中蓋部5bが前記表部3
    の上縁に挿脱自在に挿入され、その中蓋部が前記折り曲
    げ線5eの周りに開放方向に弾発され、その弾発力によ
    り中蓋部が前記表部内面に弾圧するように構成された請
    求項1に記載の写真プリント収納ケース。
  3. 【請求項3】 外蓋部4が表部3の外側に掛け止めされ
    るように構成されている請求項1又は請求項2に記載の
    写真プリント収納ケース。
  4. 【請求項4】 中仕切部5、裏部2の内側または表部3
    の内側の少なくとも1箇所に巻回されたフィルムを収容
    するフィルムカートリッジを保持するためのカートリッ
    ジ保持部7a(7b)が形成されている請求項1〜請求
    項3のいずれかに記載の写真プリント収納ケース。
  5. 【請求項5】 裏部を形成するシート状物2aから表
    部、外蓋部および中仕切部を形成するシート状物(3
    a,4a,5a)がそれぞれ延長され、表部、外蓋部お
    よび中仕切部を形成するシート状物(3a,4a,5
    a)を裏部を形成するシート状物2aに折り返して所定
    部分を接合してなる請求項1〜請求項4のいずれかに記
    載の写真プリント収納ケース。
  6. 【請求項6】 中仕切部5が複数設けられている請求項
    1〜請求項5のいずれかに記載の写真プリント収納ケー
    ス。
  7. 【請求項7】 裏部を形成するシート状物2aから複数
    枚の中仕切部を形成するシート状物5aが直列して延長
    され、各中仕切部を形成するシート状物(5b,5c)
    を順次折り返すことにより複数の中仕切部5が形成され
    る請求項6に記載の写真プリント収納ケース。
JP20797396A 1996-07-18 1996-07-18 写真プリント収納ケース Pending JPH1035692A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20797396A JPH1035692A (ja) 1996-07-18 1996-07-18 写真プリント収納ケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20797396A JPH1035692A (ja) 1996-07-18 1996-07-18 写真プリント収納ケース

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1035692A true JPH1035692A (ja) 1998-02-10

Family

ID=16548579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20797396A Pending JPH1035692A (ja) 1996-07-18 1996-07-18 写真プリント収納ケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1035692A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1324701C (zh) * 2002-12-09 2007-07-04 夏普株式会社 具有窄间距化的内引线的半导体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1324701C (zh) * 2002-12-09 2007-07-04 夏普株式会社 具有窄间距化的内引线的半导体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6676584B2 (en) Packaging and assemblying method thereof
US5709496A (en) Apparatus for storing film cartridge and proofs
JPH1035692A (ja) 写真プリント収納ケース
US5007537A (en) Sleeve for a photoprint cassette
JPH07234496A (ja) Dp袋
JP3021811U (ja) ネガカートリッジの整理ケース
JPH0632380Y2 (ja) アルバム
JPH0952480A (ja) ネガカートリッジの整理ケース
JP2840824B2 (ja) フィルムカートリッジケース
US20050173500A1 (en) Envelope with multiple pockets
JP2002178677A (ja) 写真プリントホルダー
JP3053269U (ja) 写真のネガフィルム保管ケース
JPH09254577A (ja) 収納ケース
JP3100564U (ja) 写真収納用袋
JP3496208B2 (ja) インデックスプリントシートとフイルムカートリッジのコンテナ
JP2000343866A (ja) ホルダ作成用キット
JP3015934B2 (ja) フイルム収納ケース
JPH09309538A (ja) 写真の収納用袋
JPH0644717Y2 (ja) カードホルダー
JPH09240681A (ja) 現像写真返却袋
JPH11139038A (ja) ネガケース付き写真用アルバム
JPH10230968A (ja) 包装用ケース
JP2002120887A (ja) ディスク収納袋、ディスク収納袋の製造方法、及びディスク収納箱
JPH09319061A (ja) カートリッジ入りフィルム収納ケース
JPH0966934A (ja) カートリッジとプリントの収納装置