JPH1034361A - フェライト系ステンレス鋼のレーザ溶接方法 - Google Patents

フェライト系ステンレス鋼のレーザ溶接方法

Info

Publication number
JPH1034361A
JPH1034361A JP8190507A JP19050796A JPH1034361A JP H1034361 A JPH1034361 A JP H1034361A JP 8190507 A JP8190507 A JP 8190507A JP 19050796 A JP19050796 A JP 19050796A JP H1034361 A JPH1034361 A JP H1034361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
laser
stainless steel
steel strip
ferritic stainless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8190507A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Sato
裕二 佐藤
Masayoshi Ishikawa
正芳 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP8190507A priority Critical patent/JPH1034361A/ja
Publication of JPH1034361A publication Critical patent/JPH1034361A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/02Iron or ferrous alloys
    • B23K2103/04Steel or steel alloys
    • B23K2103/05Stainless steel

Abstract

(57)【要約】 【課 題】 フェライト系ステンレス鋼をプロセスライ
ンでレーザ溶接により突合せ溶接することを工業生産上
の目的とし、その突合せ継手HAZの結晶粒粗大化を抑
制しうる溶接条件を見出し、その溶接条件管理によって
当該突合せ溶接を後熱処理に頼らずに実施可能にするこ
とを技術的課題とする。 【解決手段】 フェライト系ステンレス鋼帯を突合せて
レーザ溶接するにあたり、レーザ溶接条件のうちレーザ
出力Pと溶接速度vとを下式に与え、その計算入熱HI
が1.6 〜5.0 になるようにして溶接する。 HI=P/v ; P(kW),v(m/mim )

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プロセスラインに
おけるフェライト系ステンレス鋼のレーザ溶接方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】鋼帯のプロイセスラインにおいては鋼帯
の先行尾端と後行先端との突合せ接合にレーザ溶接等の
エネルギービーム溶接が多用される。しかし、接合され
る鋼帯の鋼種や溶け込み形状により、接合部にブローホ
ールやピットが生成して継手性能が低下することがあ
る。このような溶接欠陥の防止対策として、例えば特開
平6-285657号公報に記載されているように、レーザ溶接
においてフィラワイヤ径とレーザビーム径の比を適正範
囲に管理する方法や、また、例えば特開昭52-110245 号
公報に記載されているように、電子ビーム溶接において
低酸素の中間媒体金属部材を挿入する方法等が知られて
いる。
【0003】フェライト系ステンレス鋼の溶接において
は、上記ブローホール等以外に、熱影響部(以下、HA
Zと記す。)の結晶粒粗大化に起因する継手脆化の問題
があり、これに対しては、溶接後にHAZを350 ℃以上
の温度で1hr保持する所謂「後熱処理」する方法が周知
である(例えば、吉武、中村「ステンレス鋼の溶接」昭
和55年1月、産報出版、p78参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】これらの従来技術を参
考に、フェライト系ステンレス鋼を突合せ接合する技術
を連続プロセスラインに実用化するための実験を重ねた
ところ、低入熱といわれているレーザ溶接法によって
も、レーザ照射側表層のHAZの結晶粒度が粗大化する
ことがわかった。
【0005】このため、HAZ結晶粒粗大化起因の脆化
対策として、前記「後熱処理」のプロセスラインへの適
用可能性を検討したが、プロセスラインのような連続生
産設備では省力化の要請から無人運転される溶接機に自
動後熱処理機能を具備せしめることが前提であり、ガス
直火加熱による方法は、鋼帯に付着した圧延油の引火延
焼による火災の危険性があること、また、電気式間接加
熱による方法は設備スペースおよび設備費が増大するこ
とから、そのような自動後熱処理装置の導入は困難であ
った。
【0006】そこで、本発明は、フェライト系ステンレ
ス鋼をプロセスラインでレーザ溶接により突合せ溶接す
ることを工業生産上の目的とし、突合せ継手部の脆化が
生じないフェライト系ステンレス鋼のレーザ溶接方法を
提案することを課題とする。本発明者らは、この目的の
ために、フェライト系ステンレス鋼帯のレーザ溶接部H
AZの結晶粒粗大化機構の解明に努め、その結果、この
機構は、溶接時に、まず圧延組織の回復が生じ、次に再
結晶を経て結晶粒の粗大化に至るというものであるが、
市販品の熱処理済の製品に比し、圧延加工度の大きいプ
ロセス中間品でこの回復・再結晶・粒粗大化の過程が特
に顕著に進行し、また、この過程の溶接入熱条件への依
存性が大きい、すなわち同じ加工度の鋼帯でも溶接入熱
によってHAZの結晶粒径が大きく変化すること、さら
には、レーザ出力と溶接速度とを管理指標として溶接入
熱を適切な範囲に制御することによって、HAZ結晶粒
を継手脆化をもたらさないレベルに粗大化抑制可能であ
ることを知見し、かかる知見に基づいて本発明を完成し
た。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、フェライト系
ステンレス鋼帯を突合せてレーザ溶接するにあたり、レ
ーザ溶接条件のうちレーザ出力Pと溶接速度vとを下式
に与え、その計算入熱HIが1.6 〜5.0 になるようにし
て溶接することを特徴とするフェライト系ステンレス鋼
のレーザ溶接方法である。
【0008】 HI=P/v ; P(kW),v(m/mim ) 本発明は、フィラワイヤを用いるレーザ溶接にも適用す
ることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明は、フェライト系ステンレ
ス鋼帯をレーザ溶接によって突合せ接合するにあたり、
レーザビーム照射側の入熱を支配するレーザ出力Pと溶
接速度vとの関係、P/vを適正値に保つことにより、
フェライト系ステンレス鋼帯のHAZ結晶粒の粗大化を
抑制したものである。
【0010】本発明によれば、前記式によるHI値を1.
6 以上5.0 以下に保つことにより、接合可能条件下で鋼
帯表面への単位溶接速度当たりの入熱量が制限されるた
め、HAZにおいて圧延加工後の組織の回復・再結晶が
遅れて結晶粒粗大化が防止でき、破断までの曲げ回数が
5回以上の反復曲げ試験性能を有する継手接合部が得ら
れ、接合部がプロセスラインを通過しても破断すること
がない。
【0011】
【実施例】AISI409 相当の板厚4.0mm のフェライト系ス
テンレス鋼帯を母材とし、図3に概念を示すレーザ溶接
法によって、レーザ出力P(kW)と溶接速度v(m/mim
)を種々変えて作製した突合せ溶接継手について、H
AZ結晶粒を測定するとともに反復曲げ試験を行った。
図3において、1は本実施例でCO2 レーザ源としたレ
ーザ源、2は集光レンズ、3は本実施例でJIS Z 3321に
規定されるY309L の1.2 mmφのものを使用したフィラワ
イヤ、4はフェライト系ステンレス鋼帯、5はレーザビ
ームである。なお、レーザ出力Pは、レーザ源1の電源
電力計測値を用い、反復曲げ試験の曲げ半径は200mm と
した。
【0012】図1は、HAZの結晶粒密度とHI値との
関係を示すグラフである。また、図2は、破断までの反
復曲げ回数とHAZの結晶粒密度との関係を示すグラフ
である。図1に示すように、HI値が5.0 以下で結晶粒
密度が10個/μm2以上のHAZ組織が得られる。しか
し、HI値が1.6 未満になると入熱不足により接合不可
能になる。
【0013】また、図2に示すように、破断までの反復
曲げ回数は、HI値が5.0 超えであり結晶粒密度が9個
/μm2以下のHAZ組織を呈するに至った継手では、5
回未満であるのに対し、HI値を本発明の規定を満たす
5.0 以下でかつ前記接合可能下限の1.6 以上として作製
され結晶粒密度10個/μm2以上のHAZ組織が得られた
継手では、5回以上と良好な値が得られる。
【0014】なお、図2に示されるように、結晶粒密度
が大きくなるにつれて反復曲げ性能が向上するが、図1
に示されるようにHI値が1.6 未満で接合不可能となる
ため、この向上傾向は図2において結晶粒密度18個/μ
m2を超える領域では未検証である。このように、レーザ
溶接のHI値を1.6 〜5.0 に規制することにより、フェ
ライト系ステンレス鋼帯の突合せ接合部がプロセスライ
ン通過時に破断しないことが期待できる。
【0015】なお、HI値を求める際のレーザ出力P
は、本実施例ではレーザ源1の電源電力計測値とした
が、これに限らず、溶接部近傍で直接レーザビーム5を
光学計測して得た値を用いてもよい。ここに開示した実
施例以外に板厚、規格等を変更した実験を重ね、その結
果を踏まえて、フェライト系ステンレス鋼帯のプロセス
ラインに本発明を実用化した結果、適用前には0.2 〜0.
3 %の割合で発生していた突合せ継手HAZの通過曲げ
破断が皆無になるという格別の効果が得られた。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、フェライト系ステンレ
ス鋼帯のレーザ溶接による突合せ接合継手HAZの結晶
粒粗大化が抑制でき、後熱処理を行わずともコイル継ぎ
溶接部の反復曲げ性能を向上させ得ることから、連続プ
ロセスラインでのフェライト系ステンレス鋼帯の高能率
安定生産が可能になり、生産コストが低減できるという
格段の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】HAZの結晶粒密度とHI値との関係を示すグ
ラフである。
【図2】破断までの反復曲げ回数とHAZの結晶粒密度
との関係を示すグラフである。
【図3】レーザ溶接法の概念図である。
【符号の説明】
1 レーザ源 2 集光レンズ 3 フィラワイヤ 4 フェライト系ステンレス鋼帯 5 レーザビーム

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フェライト系ステンレス鋼帯を突合せて
    レーザ溶接するにあたり、レーザ溶接条件のうちレーザ
    出力Pと溶接速度vとを下式に与え、その計算入熱HI
    が1.6 〜5.0 になるようにして溶接することを特徴とす
    るフェライト系ステンレス鋼のレーザ溶接方法。 HI=P/v ; P(kW),v(m/mim )
  2. 【請求項2】 フェライト系ステンレス鋼帯を突合せて
    フィラワイヤを用いてレーザ溶接するにあたり、レーザ
    溶接条件のうちレーザ出力Pと溶接速度vとを下式に与
    え、その計算入熱HIが1.6 〜5.0 になるようにして溶
    接することを特徴とするフェライト系ステンレス鋼のレ
    ーザ溶接方法。 HI=P/v ; P(kW),v(m/mim )
JP8190507A 1996-07-19 1996-07-19 フェライト系ステンレス鋼のレーザ溶接方法 Pending JPH1034361A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8190507A JPH1034361A (ja) 1996-07-19 1996-07-19 フェライト系ステンレス鋼のレーザ溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8190507A JPH1034361A (ja) 1996-07-19 1996-07-19 フェライト系ステンレス鋼のレーザ溶接方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1034361A true JPH1034361A (ja) 1998-02-10

Family

ID=16259249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8190507A Pending JPH1034361A (ja) 1996-07-19 1996-07-19 フェライト系ステンレス鋼のレーザ溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1034361A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008126241A (ja) * 2006-11-16 2008-06-05 Nissan Motor Co Ltd レーザ溶接方法およびその装置
JP2008264839A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Sumitomo Metal Ind Ltd レーザ溶接装置、レーザ溶接方法及び金属板材の製造方法
US20150314393A1 (en) * 2012-08-31 2015-11-05 Posco Method for Laser Welding and Welded Metal Using the Same
CN111988938A (zh) * 2020-08-20 2020-11-24 广州创利宝科技有限公司 一种通讯设备存放保护设备

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008126241A (ja) * 2006-11-16 2008-06-05 Nissan Motor Co Ltd レーザ溶接方法およびその装置
JP2008264839A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Sumitomo Metal Ind Ltd レーザ溶接装置、レーザ溶接方法及び金属板材の製造方法
US20150314393A1 (en) * 2012-08-31 2015-11-05 Posco Method for Laser Welding and Welded Metal Using the Same
CN111988938A (zh) * 2020-08-20 2020-11-24 广州创利宝科技有限公司 一种通讯设备存放保护设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9677692B2 (en) Welded steel pipe joined with high-energy-density beam and method for producing the same
US9364921B2 (en) Method of manufacturing laser welded steel pipe
JPH08300172A (ja) 溶接鋼管の製造方法
JPH1034361A (ja) フェライト系ステンレス鋼のレーザ溶接方法
JPH0615447A (ja) 溶接管の製造方法
JPH09220682A (ja) 2相ステンレス溶接鋼管の製造方法
JP5803160B2 (ja) レーザ溶接鋼管の製造方法
JP3940324B2 (ja) レーザー溶接方法
JPH09168878A (ja) 2相ステンレス溶接鋼管の製造方法
JP2650558B2 (ja) 高加工性溶接鋼管の製造方法
JP2803571B2 (ja) レーザ溶接管製造装置
JP2000246438A (ja) 構造物とその溶接方法
JP3134706B2 (ja) 溶接鋼管の製造方法
JPS59101293A (ja) 溶接管の製造方法
JP3410626B2 (ja) レーザービームを用いた亜鉛めっき鋼板の重ね溶接方法
JP5724294B2 (ja) レーザ溶接鋼管の製造方法
JP2778287B2 (ja) レーザーによる製管溶接方法
JP2870433B2 (ja) 溶接管の製造方法
JPH06114582A (ja) メッキ鋼板のパルスレーザ照射方法
RU2697754C1 (ru) Способ бездефектной гибридной лазерно-дуговой сварки толстостенных стыковых соединений
JP3596394B2 (ja) マルテンサイト系ステンレスレーザ溶接鋼管の製造方法
JPH08168892A (ja) 溶接鋼管の製造方法
JPS6219274B2 (ja)
JP2002103035A (ja) Uo鋼管のシーム溶接方法
Singh et al. Using Various Process Parameters in Gas Metal arc Welding to Optimize of Weld Quality