JPH10341448A - Signal processor - Google Patents
Signal processorInfo
- Publication number
- JPH10341448A JPH10341448A JP9149186A JP14918697A JPH10341448A JP H10341448 A JPH10341448 A JP H10341448A JP 9149186 A JP9149186 A JP 9149186A JP 14918697 A JP14918697 A JP 14918697A JP H10341448 A JPH10341448 A JP H10341448A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- output
- data
- clock signal
- sample
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims abstract description 14
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 40
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 17
- 238000005070 sampling Methods 0.000 claims description 6
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 21
- 102100020800 DNA damage-regulated autophagy modulator protein 1 Human genes 0.000 description 20
- 101000931929 Homo sapiens DNA damage-regulated autophagy modulator protein 1 Proteins 0.000 description 20
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 20
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 17
- 101100115215 Caenorhabditis elegans cul-2 gene Proteins 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 7
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 4
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 4
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 3
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 238000013144 data compression Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Picture Signal Circuits (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Color Television Image Signal Generators (AREA)
- Processing Of Color Television Signals (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】この発明は、例えばディジタ
ル記録の電子スチルカメラに使用して好適な信号処理装
置に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a signal processing apparatus suitable for use, for example, in an electronic still camera for digital recording.
【0002】[0002]
【従来の技術】最近、ディジタル電子スチルカメラが普
及しつつある。ディジタル電子スチルカメラの場合、撮
影時にピントを合わせたり、撮影時のカメラアングルを
調整するために、撮影画像を表示するモニタ、例えば液
晶モニタを設けることが多い。本願出願人も特願平8−
82035号において、全画素読み出し方式の撮像素子
を使用して、さらにVRAM(ビデオRAM)を設ける
必要のないディジタル電子スチルカメラを実現してい
る。2. Description of the Related Art Recently, digital electronic still cameras have become widespread. In the case of a digital electronic still camera, a monitor that displays a captured image, for example, a liquid crystal monitor, is often provided in order to focus on the image or adjust the camera angle during the image capturing. Applicant also filed Japanese Patent Application No. 8-
No. 82035 realizes a digital electronic still camera that does not require an additional VRAM (video RAM) by using an image sensor of an all-pixel readout method.
【0003】この特願平8−82035号では、カメラ
信号処理回路において、コンポーネント信号を、クロッ
ク周波数を乗せ換えることによって、多重化することが
でき、その後の信号処理のために配されるデータバスの
ビット幅を小さくすることができ、それによってクロス
トーク等の信号劣化を抑えることができ、またメモリの
サイズを小とし、メモリの消費電力を低減することがで
きることが効果の1つとして挙げられている。In Japanese Patent Application No. 8-82035, a component signal can be multiplexed by changing a clock frequency in a camera signal processing circuit, and a data bus provided for subsequent signal processing is provided. One of the effects is that the signal width such as crosstalk can be suppressed, and the memory size can be reduced and the power consumption of the memory can be reduced. ing.
【0004】この効果を奏する信号処理装置、例えばマ
ルチプレクサの構成の一例を図12に示す。マルチプレ
クサは、輝度信号Yおよび色信号Cの一方を選択する入
力セレクタ151と、入力セレクタ151が直列入力と
して供給されるシフトレジスタ152と、シフトレジス
タ152の並列出力がロードされるレジスタ153と、
レジスタ153にロードされたデータを順次選択する出
力セレクタ154と、出力セレクタ154に接続された
レジスタ155とからなる。各レジスタは、8ビット幅
のものである。FIG. 12 shows an example of the configuration of a signal processing device having such an effect, for example, a multiplexer. The multiplexer includes an input selector 151 for selecting one of the luminance signal Y and the chrominance signal C, a shift register 152 to which the input selector 151 is supplied as a serial input, and a register 153 to which the parallel output of the shift register 152 is loaded.
It comprises an output selector 154 for sequentially selecting data loaded in the register 153, and a register 155 connected to the output selector 154. Each register is 8 bits wide.
【0005】図13は、上述のマルチプレクサの動作を
示すタイミングチャートである。3MCKは、クロック
MCKの周波数の3倍のクロックである。輝度信号Yお
よび色信号Cは、クロックMCKと同期している。(4
11)方式のコンポーネント信号であるので、4サンプ
ルの輝度データ(例えばY0 、Y1 、Y2 、Y3 )に対
して、1サンプルの赤の色差データ(例えばCr0 )と
1サンプルの青の色差データ(例えばCb0 )とが対応
している。FIG. 13 is a timing chart showing the operation of the multiplexer described above. 3MCK is a clock three times the frequency of the clock MCK. The luminance signal Y and the chrominance signal C are synchronized with the clock MCK. (4
11) Since this is a component signal of the system, four samples of luminance data (for example, Y 0 , Y 1 , Y 2 , Y 3 ) have one sample of red color difference data (for example, Cr 0 ) and one sample of blue. (For example, Cb 0 ).
【0006】セレクトパルスのハイレベルで輝度データ
を選択し、そのローレベルで色データを選択するよう
に、入力セレクタ151が制御される。シフトレジスタ
152は、3/2MCKがクロックとして供給され、入
力セレクタ151により選択されたデータを取り込むと
共に、直列にシフトする。シフトレジスタ152の初段
のレジスタの出力Q0 は、図に示すように、Y-1、
Y0 、Cr0 、Y1 、Y2 、Cb0 、Y3 、・・・と変
化する。The input selector 151 is controlled so that luminance data is selected at the high level of the select pulse and color data is selected at the low level. The shift register 152 receives 3 / 2MCK as a clock, takes in the data selected by the input selector 151, and shifts in series. As shown in the figure, the output Q 0 of the first-stage register of the shift register 152 is Y −1 ,
Y 0 , Cr 0 , Y 1 , Y 2 , Cb 0 , Y 3 ,...
【0007】レジスタ153に対して、1/4MCKの
クロックのタイミングでもって、シフトレジスタ152
の出力が並列にロードされる。1/4MCKのクロック
の周期は、3/2MCKの周期の6倍である。また、1
/4MCKのクロックの位相は、互いに関連する輝度デ
ータおよび色差データの合計6サンプルがシフトレジス
タ152からレジスタ153に転送されるように選定さ
れる。The shift register 152 is supplied to the register 153 at a timing of 1/4 MCK clock.
Are loaded in parallel. The cycle of the 1/4 MCK clock is six times the cycle of the 3/2 MCK. Also, 1
The phase of the / 4MCK clock is selected such that a total of six samples of the associated luminance and chrominance data are transferred from shift register 152 to register 153.
【0008】出力セレクタ154は、クロック(3/2
MCK)と同期してレジスタ153の最も前のサンプル
から順次選択し、選択されたサンプルをレジスタ155
が取り込む。従って、レジスタ155からは、(Y,C
r,Y,Y,Cb,Y)の順序を有するように、多重化
されたコンポーネント信号が発生する。The output selector 154 outputs a clock (3/2)
MCK), the sample is sequentially selected from the earliest sample in the register 153, and the selected sample is stored in the register 155.
Captures. Therefore, from the register 155, (Y, C
(r, Y, Y, Cb, Y).
【0009】[0009]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このマ
ルチプレクサでは、クロック周波数MCKに同期した信
号を3/2MCKで取り込むタイミングが輝度データY
0 の場合、サンプルの切り換わりからクロック周波数M
CKのクロック信号の1/3周期遅れたタイミングであ
るため、データ遅延に対するマージンが少ない問題があ
った。すなわち、輝度信号Yおよび色信号Cがクロック
周波数MCKのクロック信号に対する遅延を有すると、
3/2MCKのクロック信号でサンプリングされるデー
タがY0 とは限らずY-1となる場合も生じる。However, in this multiplexer, the timing at which a signal synchronized with the clock frequency MCK is taken in at 3/2 MCK is determined by the luminance data Y.
If 0, the clock frequency M
Since the timing is delayed by 1 / cycle of the clock signal of CK, there is a problem that a margin for data delay is small. That is, if the luminance signal Y and the color signal C have a delay with respect to the clock signal of the clock frequency MCK,
Data sampled by the clock signal of 3 / 2MCK occurs even if the Y -1 is not limited to Y 0.
【0010】また、マルチプレクサからの出力信号がデ
ータが入力されてから6クロック経過した後でないと出
力されないのでシステムディレイが大きい問題があっ
た。さらに、このマルチプレクサを構成するためには、
12個のフリップフロップが必要となるため回路規模が
大きくなる問題があった。Further, since the output signal from the multiplexer is not output until six clocks have elapsed since the data was input, there was a problem that the system delay was large. Furthermore, in order to configure this multiplexer,
Since 12 flip-flops are required, there is a problem that the circuit scale becomes large.
【0011】従って、この発明の目的は、これらの問題
を鑑みて、もとのクロック周波数の3/2倍のクロック
周波数にデータの乗せ換えを行う場合に、確実にデータ
を取り込めるようにした信号処理装置を提供することに
ある。SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to provide a signal which can reliably capture data when the data is switched to a clock frequency which is 3/2 times the original clock frequency in view of these problems. An object of the present invention is to provide a processing device.
【0012】[0012]
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、第1の周波数の第1のクロック信号に同期した第1
のサンプル系列と、第1のクロック信号に同期し、第1
のサンプル系列の(1/2)のサンプリングレートの第
2のサンプル系列とが供給され、第1の周波数の(3/
2)倍の第2の周波数の第2のクロック信号に同期した
第1および第2のサンプル系列を合成した出力サンプル
系列を生成するようにした信号処理装置において、第1
のサンプル系列を第2のクロック信号により取り込み、
保持する複数の第1のレジスタと、第2のサンプル系列
を第2のクロック信号により取り込み、保持する複数の
第2のレジスタと、複数の第1および第2のレジスタの
出力を選択し、出力サンプル系列を発生する出力セレク
タと、出力セレクタを制御するための選択信号を形成す
る選択信号形成手段とからなり、第1のクロック信号
と、第2のクロック信号との間の3種類の位相関係の内
第1および第2のサンプル系列の不安定な位相関係を除
く位相関係で取り込まれたサンプルを出力サンプル系列
として選択することを特徴とする信号処理装置である。According to the first aspect of the present invention, there is provided a first clock synchronous with a first clock signal having a first frequency.
In synchronization with the sample sequence of
And a second sample sequence at a sampling rate of (1/2) of the sample sequence at
2) In a signal processing apparatus configured to generate an output sample sequence obtained by synthesizing first and second sample sequences synchronized with a second clock signal having a second frequency twice as high,
Sampled by the second clock signal,
A plurality of first registers to be held and a second sample sequence are fetched by a second clock signal, and a plurality of second registers to be held and outputs of the plurality of first and second registers are selected and output. An output selector for generating a sample sequence, and selection signal forming means for forming a selection signal for controlling the output selector, wherein three types of phase relationships between the first clock signal and the second clock signal are provided. A signal sampler which selects a sample taken in a phase relationship excluding an unstable phase relationship between the first and second sample sequences as an output sample sequence.
【0013】入力された輝度信号Yおよび色信号Cが3
/2MCKのクロック周波数で動作するマルチプレクサ
に供給される。このマルチプレクサは、クロック周波数
MCKの信号からその周波数の3/2倍のクロック周波
数で多重化した信号に出力する。このとき、クロック周
波数MCKと3/2MCKとの間に3種類の位相関係が
ある。その3種類の位相関係とは、3/2MCKの立ち
上がりエッジがクロック周波数MCKの立ち上がりエッ
ジの後となる位相関係の場合(第1の位相関係)、3/
2MCKの立ち上がりエッジがクロック周波数MCKの
立ち上がりエッジとほぼ一致している位相関係の場合
(第2の位相関係)、3/2MCKの立ち上がりエッジ
がクロック周波数MCKの立ち上がりエッジの前となる
位相関係の場合(第3の位相関係)である。この3種類
の位相関係の中の第1の位相関係のとき、データが不確
定となるタイミングである。よって、第1の位相関係を
除く第2および第3の位相関係のときに、データを取り
込むようにすることによって、取り込みマージンが増加
し、電源電圧、プロセスバラツキ、クロック周波数MC
Kの負荷条件等の条件変動に強くなる。さらに、入力さ
れた信号と出力信号とのディレイ差が小さくすることが
でき回路規模も小さくすることができる。When the input luminance signal Y and color signal C are 3
/ 2MCK clock frequency. This multiplexer outputs a signal multiplexed from a signal of the clock frequency MCK at a clock frequency 3/2 times the frequency. At this time, there are three types of phase relationships between the clock frequencies MCK and 3 / 2MCK. The three types of phase relationships are those in which the rising edge of 3/2 MCK is after the rising edge of clock frequency MCK (first phase relationship).
When the rising edge of 2MCK is almost the same as the rising edge of the clock frequency MCK (second phase relationship), when the rising edge of 3 / 2MCK is before the rising edge of the clock frequency MCK (Third phase relationship). In the case of the first phase relationship among these three types of phase relationships, it is the timing at which the data becomes indeterminate. Therefore, by taking in data in the second and third phase relationships excluding the first phase relationship, the taking margin is increased, and the power supply voltage, process variation, clock frequency MC
It is resistant to fluctuations in conditions such as the load condition of K. Further, the delay difference between the input signal and the output signal can be reduced, and the circuit scale can be reduced.
【0014】[0014]
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の一形態に
ついて図面を参照して説明する。図1は、この発明が適
用された実施の一形態の全体的構成を示す。101は、
固体撮像素子例えばCCD撮像素子である。CCD撮像
素子101は、三原色フィルタ、補色フィルタ等を有す
る単板式のイメージャである。CCD撮像素子101
は、後で詳細に説明するように、全画素を読み出すフル
フレーム読み出しの動作モード(第1の撮像モード)
と、ライン数を減少させた信号を出力するライン間引き
の動作モード(第2の撮像モード)とが切替え可能とさ
れている。撮像素子101には、レンズ系100を介し
て被写体光が入射される。An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows an overall configuration of an embodiment to which the present invention is applied. 101 is
It is a solid-state image sensor, for example, a CCD image sensor. The CCD image sensor 101 is a single-plate imager having three primary color filters, complementary color filters, and the like. CCD image sensor 101
Is a full-frame read operation mode for reading all pixels (first imaging mode), as described in detail later.
And a thinning-out operation mode (second imaging mode) for outputting a signal with a reduced number of lines. Subject light enters the image sensor 101 via the lens system 100.
【0015】撮像素子101の出力信号がサンプルホー
ルド,AGC回路102に供給される。フルフレーム読
み出しモードでは、1枚の画像読み出しの時間が1/3
0秒であり、ライン間引きモードでは、これが1/60
秒である。サンプルホールドは、相関二重サンプリング
回路の構成とされ、ノイズの除去、波形整形、欠陥画素
の補償がなされる。AGCは、被写体の明るさに応じて
ゲインを制御するもので、また、自動絞り調整のために
もゲインが制御される。サンプルホールド,AGC回路
102の出力信号がA/D変換器103に供給される。
A/D変換器103からは、1サンプルが10ビットの
ディジタル撮像信号が発生する。An output signal of the image pickup device 101 is supplied to a sample hold and AGC circuit 102. In the full frame read mode, the time for reading one image is 1/3.
0 seconds, which is 1/60 in the line thinning mode.
Seconds. The sample and hold is configured as a correlated double sampling circuit, and performs noise removal, waveform shaping, and compensation for defective pixels. The AGC controls the gain according to the brightness of the subject, and also controls the gain for automatic aperture adjustment. The output signal of the sample-hold and AGC circuit 102 is supplied to the A / D converter 103.
The A / D converter 103 generates a digital imaging signal in which one sample has 10 bits.
【0016】ディジタル化された撮像信号がIC回路の
構成のカメラ信号処理回路104に供給される。この信
号処理回路104は、ディジタルクランプ回路、輝度信
号処理回路、色信号処理回路、輪郭補正回路、欠陥補償
回路、自動絞り制御回路、自動焦点制御回路、自動ホワ
イトバランス補正回路、コンポーネント信号(Y:輝度
信号、Cr、Cb:色差信号が4:1:1の比のサンプ
リング周波数でサンプリングされたディジタルビデオ信
号)のマルチプレクサ、同期信号発生回路、タイミング
生成器、マイクロコンピュータとのインターフェース等
が含まれる。信号処理回路104のより具体的な構成に
ついては後述する。マルチプレクサによって、コンポー
ネント信号が多重化データへ変換される。The digitized image signal is supplied to a camera signal processing circuit 104 having an IC circuit. The signal processing circuit 104 includes a digital clamp circuit, a luminance signal processing circuit, a color signal processing circuit, a contour correction circuit, a defect compensation circuit, an automatic aperture control circuit, an automatic focus control circuit, an automatic white balance correction circuit, and a component signal (Y: A multiplexer of a luminance signal, a digital video signal obtained by sampling a Cr, Cb: color difference signal at a sampling frequency of 4: 1: 1), a synchronizing signal generating circuit, a timing generator, an interface with a microcomputer, and the like are included. A more specific configuration of the signal processing circuit 104 will be described later. The multiplexer converts the component signal into multiplexed data.
【0017】105は、信号処理を制御するマイクロコ
ンピュータであって、マイクロコンピュータ105から
のコントロール信号がレンズ系100、電子ボリューム
106、カメラ信号処理回路104、タイミングコント
ローラ107に供給される。タイミングコントローラ1
07は、タイミング生成器108およびCCD駆動回路
109から構成される。電子ボリューム106は、サン
プルホールド,AGC回路102のゲインコントロール
信号を発生する。Reference numeral 105 denotes a microcomputer for controlling signal processing. A control signal from the microcomputer 105 is supplied to the lens system 100, the electronic volume 106, the camera signal processing circuit 104, and the timing controller 107. Timing controller 1
Reference numeral 07 includes a timing generator 108 and a CCD drive circuit 109. The electronic volume 106 generates a sample and hold and a gain control signal for the AGC circuit 102.
【0018】カメラ信号処理回路104、タイミングコ
ントローラ107に対しては、クロックMCKの3倍の
周波数のクロック3MCKが供給される。一例として、
撮像素子101の水平画素数が780とされ、MCK=
780fh (fh:撮像素子101の水平走査周波数)=
12.3MHzとされている。また、カメラ信号処理回路
104において発生した水平同期信号Hおよび垂直同期
信号Vがタイミングコントローラ107に供給される。
タイミングコントローラ107のCCD駆動回路109
で発生した駆動パルスが撮像素子101に供給される。
駆動パルスは、垂直駆動パルス、水平駆動パルス、読み
出しパルス等を含む。A clock 3MCK having a frequency three times the frequency of the clock MCK is supplied to the camera signal processing circuit 104 and the timing controller 107. As an example,
The number of horizontal pixels of the image sensor 101 is 780, and MCK =
780fh (fh: horizontal scanning frequency of the image sensor 101) =
It is 12.3 MHz. Further, the horizontal synchronization signal H and the vertical synchronization signal V generated in the camera signal processing circuit 104 are supplied to the timing controller 107.
CCD drive circuit 109 of timing controller 107
Are supplied to the image sensor 101.
The drive pulse includes a vertical drive pulse, a horizontal drive pulse, a readout pulse, and the like.
【0019】図2は、カメラ信号処理回路104の一例
を示す。ここでは、自動絞り制御回路を含む場合の構成
を示す。簡単のため、欠陥補償回路、自動焦点制御回
路、自動ホワイトバランス補正回路についての図示を省
略する。A/D変換器103からの10ビット幅のディ
ジタル撮像信号がディジタルクランプ回路111を介し
て演算回路112に供給される。撮像素子が三原色フィ
ルタを有する場合、演算回路112によって、三原色信
号の加算または減算がなされ、輝度信号成分および色差
信号成分が生成される。FIG. 2 shows an example of the camera signal processing circuit 104. Here, a configuration including an automatic aperture control circuit is shown. For simplicity, illustration of a defect compensation circuit, an automatic focus control circuit, and an automatic white balance correction circuit is omitted. A 10-bit digital imaging signal from the A / D converter 103 is supplied to the arithmetic circuit 112 via the digital clamp circuit 111. When the image sensor has three primary color filters, the arithmetic circuit 112 adds or subtracts the three primary color signals to generate a luminance signal component and a color difference signal component.
【0020】輝度信号成分が輝度信号処理回路113お
よび輪郭補正回路114に供給され、色差信号成分が色
信号処理回路116に供給される。輝度信号処理回路1
13には、γ補正回路等が含まれる。輪郭補正回路11
4により生成された輪郭補正信号が輝度信号処理回路1
13の出力信号に対して加算回路115により加算され
る。加算回路115から輝度信号Yが得られる。色信号
処理回路113には、γ補正回路、ホワイトバランス補
正回路等が含まれる。色信号処理回路113から色差信
号Cr、Cbが発生する。Y、Cr、Cbからなるコン
ポーネント信号がマルチプレクサ117に供給される。
マルチプレクサ117によって、後述のようにこれらの
信号が合成され、その出力には、多重化コンポーネント
信号が発生する。The luminance signal component is supplied to a luminance signal processing circuit 113 and a contour correction circuit 114, and the color difference signal component is supplied to a color signal processing circuit 116. Luminance signal processing circuit 1
13 includes a gamma correction circuit and the like. Contour correction circuit 11
4 is a luminance signal processing circuit 1
13 are added by the adding circuit 115 to the 13 output signals. The luminance signal Y is obtained from the adding circuit 115. The color signal processing circuit 113 includes a γ correction circuit, a white balance correction circuit, and the like. The color signal processing circuit 113 generates color difference signals Cr and Cb. A component signal including Y, Cr, and Cb is supplied to the multiplexer 117.
The multiplexer 117 combines these signals as described below, and generates a multiplexed component signal at the output.
【0021】タイミング、同期信号発生回路118が設
けられており、3MCKのクロックから水平同期信号
H、垂直同期信号V、クロック、タイミング信号がこの
回路118から発生する。119がマイクロコンピュー
タ105とカメラ信号処理回路104との間のインター
フェースのためのシリアルIOであり、120が検出、
累算回路である。演算回路112で形成された輝度信号
成分が検出、累算回路120に供給される。絞り制御の
場合、撮像画面が複数の領域に分割され、領域毎に撮像
信号が累算される。そして、各領域の累算データが検
出、累算回路120からシリアルIO119に対して出
力される。A timing and synchronization signal generation circuit 118 is provided, and a horizontal synchronization signal H, a vertical synchronization signal V, a clock, and a timing signal are generated from the 3MCK clock. 119 is a serial IO for an interface between the microcomputer 105 and the camera signal processing circuit 104, and 120 is a detection /
It is an accumulation circuit. The luminance signal component formed by the arithmetic circuit 112 is supplied to the detection and accumulation circuit 120. In the case of aperture control, the imaging screen is divided into a plurality of areas, and imaging signals are accumulated for each area. Then, the accumulated data of each area is detected and output from the accumulation circuit 120 to the serial IO 119.
【0022】シリアルIO119を通じて累算データを
マイクロコンピュータ105が受け取り、累算データに
対する重み付け演算、重み付けされた各領域のデータの
総和を求める演算、絞り制御信号の生成等をマイクロコ
ンピュータ105が行う。生成された絞り制御信号によ
って、レンズ系100の絞り制御リングの駆動モータが
駆動され、タイミングコントローラ107および電子ボ
リューム106が制御される。タイミングコントローラ
107によって電子シャッタ(露光時間)が制御され、
電子ボリューム106によってゲインが制御される。ま
た、シリアルIO119を通じてマイクロコンピュータ
105から検出、累算回路120にコントロール信号が
供給され、領域の分割のパターン等が制御される。The microcomputer 105 receives the accumulated data through the serial IO 119, and performs a weighting operation on the accumulated data, an operation for obtaining the sum of the data in each of the weighted areas, a generation of the aperture control signal, and the like. The drive motor of the aperture control ring of the lens system 100 is driven by the generated aperture control signal, and the timing controller 107 and the electronic volume 106 are controlled. An electronic shutter (exposure time) is controlled by the timing controller 107,
The gain is controlled by the electronic volume 106. Also, a control signal is supplied from the microcomputer 105 to the accumulation circuit 120 through the serial IO 119, and the pattern of the area division is controlled.
【0023】(411)方式のコンポーネント信号を多
重化するためのマルチプレクサ117についてより詳細
に説明する。図3に示すように、マルチプレクサ117
は、クロックMCKに同期した8ビット幅の輝度信号
Y、色差信号Cが入力され、3/2MCK(クロックM
CKの3/2倍の周波数のクロック)に同期した8ビッ
ト幅の多重化コンポーネント信号を発生する。この発明
は、特にマルチプレクサ117に関する。The multiplexer 117 for multiplexing the component signals of the (411) system will be described in more detail. As shown in FIG.
Receives an 8-bit width luminance signal Y and a color difference signal C synchronized with the clock MCK, and receives 3/2 MCK (clock M
A multiplexed component signal having an 8-bit width synchronized with a clock having a frequency 3/2 times the frequency of CK is generated. The invention particularly relates to the multiplexer 117.
【0024】図4は、この発明の実施の一形態を示す。
マルチプレクサ117は、輝度信号Y(第1のサンプル
系列)および色信号C(第2のサンプル系列)が供給さ
れるシフトレジスタ121と、シフトレジスタ121の
出力を順次選択する出力セレクタ122と、出力セレク
タ122の切り換えを制御する選択パルス生成回路12
3と、出力セレクタ122に接続されたレジスタ124
とからなる。各レジスタは、8ビット幅のものである。
また、シフトレジスタ121Y1から出力信号S0が出力
され、シフトレジスタ121Y2から出力信号S1が出力
され、シフトレジスタ121C3から出力信号S2が出力
され、シフトレジスタ121C5から出力信号S3が出力
される。FIG. 4 shows an embodiment of the present invention.
The multiplexer 117 includes a shift register 121 to which a luminance signal Y (first sample sequence) and a chrominance signal C (second sample sequence) are supplied, an output selector 122 for sequentially selecting outputs of the shift register 121, and an output selector. Selection pulse generation circuit 12 for controlling switching
3 and the register 124 connected to the output selector 122
Consists of Each register is 8 bits wide.
Further, the output is an output signal S0 from the shift register 121 Y1 is output the output signal S1 from the shift register 121 Y2 are output output signal S2 from the shift register 121 C3, the output signal S3 is outputted from the shift register 121 C5 .
【0025】図5は、上述のマルチプレクサ117の動
作を示すタイミングチャートである。3MCKは、クロ
ック周波数MCKの3倍のクロックである。輝度信号Y
および色信号Cは、クロック周波数MCKと同期してい
る。(411)方式のコンポーネント信号であるので、
4サンプルの輝度データ(例えばY0 、Y1 、Y2 、Y
3 )に対して、1サンプルの赤の色差データ(例えばC
r0 )と1サンプルの青の色差データ(例えばCb0 )
とが対応している。FIG. 5 is a timing chart showing the operation of the multiplexer 117 described above. 3MCK is a clock three times the clock frequency MCK. Luminance signal Y
The color signal C is synchronized with the clock frequency MCK. Since it is a (411) system component signal,
Four samples of luminance data (for example, Y 0 , Y 1 , Y 2 , Y
3 ), one sample of red color difference data (for example, C
r 0 ) and one sample of blue color difference data (for example, Cb 0 )
And correspond.
【0026】このとき、図5中のDelay YおよびDelay
Cに示したように、システム全体としてクロック周波数
MCKの方が3/2MCKと比べると多くのICに接続
されているため、負荷が重くクロック周波数MCKに同
期した信号が遅れる方向にある。そのため、出力信号S
0、S1、S2、S3およびシフトレジスタ121C1か
らの出力信号QC を見ると、Y-1/Y0 またはCr0/C
b0に示したように、ここのタイミングでは、クロック周
波数MCKの負荷条件、電源電圧、プロセスバラツキ条
件によっては、ちょうどデータの切り換わるタイミング
を取り込んでしまう可能性が高い。At this time, Delay Y and Delay Y in FIG.
As shown in C, the clock frequency MCK is connected to more ICs than the 3/2 MCK in the entire system, so the load is heavy and the signal synchronized with the clock frequency MCK tends to be delayed. Therefore, the output signal S
0, S1, S2, S3 and looking at the output signal Q C from the shift register 121 C1, Y -1 / Y 0 or C r0 / C
As indicated by b0 , at this timing, there is a high possibility that the data switching timing is just taken in depending on the load condition of the clock frequency MCK, the power supply voltage, and the process variation condition.
【0027】この実施の一形態では、クロック周波数M
CKと3/2MCKとの間の3種類の位相関係の内で輝
度信号Yおよび色信号Cのサンプルが不安定となる状態
がある位相関係を除いて2種類の位相関係でデータが取
り込まれる。その3種類の位相関係とは、3/2MCK
の立ち上がりエッジがクロック周波数MCKの立ち上が
りエッジの後となる位相関係の場合(第1の位相関
係)、3/2MCKの立ち上がりエッジがクロック周波
数MCKの立ち上がりエッジとほぼ一致している位相関
係の場合(第2の位相関係)、3/2MCKの立ち上が
りエッジがクロック周波数MCKの立ち上がりエッジの
前となる位相関係の場合(第3の位相関係)である。こ
の3種類の位相関係の中の第1の位相関係のときが上述
したデータ(サンプル)が遅延した時に、データが不確
定となるタイミングである。よって、第1の位相関係を
除く第2および第3の位相関係のときに、データを取り
込むようにする。In this embodiment, the clock frequency M
Data is taken in two kinds of phase relations between the CK and the 3/2 MCK except for a state in which the sample of the luminance signal Y and the sample of the chrominance signal C become unstable. The three types of phase relationships are 3 / 2MCK
Is a phase relationship in which the rising edge of the clock frequency is after the rising edge of the clock frequency MCK (first phase relationship), and the phase relationship in which the rising edge of the 3/2 MCK substantially matches the rising edge of the clock frequency MCK ( The second phase relationship) is a phase relationship in which the rising edge of 3 / 2MCK is before the rising edge of the clock frequency MCK (third phase relationship). The first phase relationship among the three types of phase relationships is the timing at which the data becomes indefinite when the data (sample) described above is delayed. Therefore, data is fetched in the second and third phase relationships excluding the first phase relationship.
【0028】そこで、データの切り換わるタイミング
(第1の位相関係)を選択しないような制御信号として
選択信号(SP)が選択パルス生成回路123から出力
セレクタ122へ供給される。その選択信号(SP)に
応じて出力セレクタ122から選択された信号(SS)
が出力される。その出力信号は、レジスタ124に取り
込まれる。レジスタ124から3/2MCKに同期した
(Y0 ,Y1 ,Y2 ,Y3 ,Cr0 ,Cb0 )の順序を
有するように多重化されたコンポーネント信号(出力サ
ンプル系列)が発生する。Therefore, a selection signal (SP) is supplied from the selection pulse generation circuit 123 to the output selector 122 as a control signal that does not select the data switching timing (first phase relationship). The signal (SS) selected from the output selector 122 according to the selection signal (SP)
Is output. The output signal is taken into the register 124. The register 124 generates a component signal (output sample sequence) multiplexed so as to have an order of (Y 0 , Y 1 , Y 2 , Y 3 , Cr 0 , Cb 0 ) synchronized with 3 / 2MCK.
【0029】このマルチプレクサ117は、データのサ
ンプリングクロック周波数をMCKから1.5倍の周波
数の3/2MCKに変更することによって、8ビット幅
の多重化コンポーネント信号へ変換する。マルチプレク
サ117を設けない場合では、カメラ信号処理回路10
4から(8×2=16ビット)幅のデータ(輝度信号Y
および色信号C)が出力される。その場合では、二つの
データバス間のクロストークが発生したり、基板配線面
積が増加することによってクロストークが増加したり、
メモリのデータの幅が増加することによってメモリのサ
イズが大きくなったり、メモリの消費電力が増大する等
の種々の問題が生じる。上述したマルチプレクサ117
を信号処理回路104の出力側に設けることによって、
これらの問題の発生を防止することができる。The multiplexer 117 converts the data sampling clock frequency from MCK to 3/2 MCK, which is 1.5 times the frequency of MCK, thereby converting the data into an 8-bit width multiplexed component signal. When the multiplexer 117 is not provided, the camera signal processing circuit 10
4 to (8 × 2 = 16 bits) data (luminance signal Y
And a color signal C) are output. In that case, crosstalk between two data buses occurs, crosstalk increases due to an increase in the board wiring area,
An increase in the data width of the memory causes various problems such as an increase in the size of the memory and an increase in power consumption of the memory. Multiplexer 117 described above
At the output side of the signal processing circuit 104,
These problems can be prevented from occurring.
【0030】また、図示しないが、マルチプレクサ11
7の入力の前段に切り換えスイッチを設けることによっ
て、モードを切り換えるようにすることで可能となる。
上述では、マルチプレクサ117によって輝度信号Yお
よび色信号Cを多重化するモードを説明したが、輝度信
号Yおよび色信号Cをマルチプレクサ117を通過せ
ず、直接出力するモードを持っても良い。Although not shown, the multiplexer 11
By providing a changeover switch at the stage preceding the input of No. 7, the mode can be changed over.
In the above, the mode in which the luminance signal Y and the chrominance signal C are multiplexed by the multiplexer 117 has been described. However, a mode in which the luminance signal Y and the chrominance signal C are directly output without passing through the multiplexer 117 may be provided.
【0031】図1に戻って、この発明が適用できる実施
の一形態についてさらに説明する。カメラ信号処理回路
104からの上述したように多重化されたコンポーネン
ト信号がデータスイッチャ130に供給される。データ
スイッチャ130は、カメラ信号処理回路104の出力
と接続された出力点aと、コンポーネント信号を三原色
信号へ変換する変換回路134と接続された入力点b
と、記録再生データバス140と接続された入出力点c
とを有する。データスイッチャ130の状態は、ユーザ
のキー操作等に基づいて発生したモード切り換え信号1
31、132、133によって制御される。図1中のマ
イクロコンピュータ105は、主としてカメラ部の制御
のために設けられており、図示しないが、記録/再生動
作の制御、装置全体の制御のために、それぞれマイクロ
コンピュータが設けられ、これらのマイクロコンピュー
タ間での通信がなされる。Returning to FIG. 1, one embodiment to which the present invention can be applied will be further described. The component signals multiplexed as described above from the camera signal processing circuit 104 are supplied to the data switcher 130. The data switcher 130 has an output point a connected to an output of the camera signal processing circuit 104, and an input point b connected to a conversion circuit 134 for converting a component signal into a three primary color signal.
And an input / output point c connected to the recording / reproducing data bus 140
And The state of the data switcher 130 is determined by the mode switching signal 1 generated based on a key operation or the like by the user.
31, 132, and 133. The microcomputer 105 in FIG. 1 is provided mainly for controlling the camera unit. Although not shown, microcomputers are provided for controlling recording / reproducing operations and controlling the entire apparatus, respectively. Communication between the microcomputers is performed.
【0032】変換回路134により発生した三原色信号
R、G、Bがテレビジョン表示装置例えば液晶ディスプ
レイ135に供給され、液晶ディスプレイ135により
撮像画像が表示される。液晶ディスプレイ135は、1
/60秒周期のノンインターレース方式でもってカラー
画像を表示する。記録再生データバス140に対して、
ランダムアクセス可能なメモリ例えばDRAM(Dynamic
Random Access Memory)141およびデータ圧縮用のエ
ンコーダ/デコーダ例えばJPEG(Joint Photographi
c Experts Group)のエンコーダ/デコーダ142が接続
される。JPEG以外の方式の高能率符号化を使用して
も良い。エンコーダ/デコーダ142に対して記録媒体
例えばフラシュメモリ143およびインターフェース1
44が接続される。DRAM141は、メモリコントロ
ーラ145から供給されるアドレス信号、制御信号によ
ってその動作が制御される。The three primary color signals R, G, and B generated by the conversion circuit 134 are supplied to a television display device, for example, a liquid crystal display 135, and a captured image is displayed on the liquid crystal display 135. The liquid crystal display 135 has 1
A color image is displayed by a non-interlace method with a period of / 60 seconds. For the recording / reproducing data bus 140,
Randomly accessible memory such as DRAM (Dynamic
Random Access Memory (141) and an encoder / decoder for data compression such as JPEG (Joint Photographi)
c Experts Group) encoder / decoder 142 is connected. High-efficiency coding other than JPEG may be used. A recording medium such as a flash memory 143 and an interface 1 for the encoder / decoder 142;
44 are connected. The operation of the DRAM 141 is controlled by an address signal and a control signal supplied from the memory controller 145.
【0033】エンコーダ/デコーダ142は、JPE
G、すなわち、適応DCT(DiscreteCosine Transfor
m)の符号化によって約1/10にデータ量を圧縮する。
JPEGにおけるブロック化等の処理のために、DRA
M141が設けられている。フラシュメモリ143は、
電源を切っても記憶内容が保持され、メモリ全体あるい
は分割した領域毎に電気的に一括して消去、再書込みが
可能な半導体メモリである。記録媒体としては、フラシ
ュメモリ以外の半導体メモリ等の媒体を使用しても良
い。さらに、圧縮されたスチル画像データを必要に応じ
てパ−ソナルコンピュータに供給するためにインターフ
ェースを設けても良い。この発明の実施の一形態におい
て、記録とは、撮像信号を符号化してフラシュメモリ1
43に書込むことであり、再生とは、フラシュメモリ1
43内のデータを読み出し、読み出しデータを復号する
ことである。The encoder / decoder 142 is a JPE
G, that is, adaptive DCT (Discrete Cosine Transfor
The data amount is reduced to about 1/10 by the encoding of m).
For processing such as blocking in JPEG, DRA
M141 is provided. The flash memory 143 is
The semiconductor memory retains its stored contents even when the power is turned off, and can be electrically erased and rewritten collectively for the entire memory or for each divided area. As a recording medium, a medium such as a semiconductor memory other than the flash memory may be used. Further, an interface may be provided to supply the compressed still image data to a personal computer as needed. In one embodiment of the present invention, recording means encoding an imaging signal to flash memory 1.
43, and the reproduction means the flash memory 1
43 is to read the data and decode the read data.
【0034】上述したデータスイッチャ130は、接続
状態によって5種類の動作が可能とされている。これ
は、モニタリングモード、第1の記録モード、第2の記
録モード、第1の再生モード、第2の再生モードとから
なる。これらのモードは、モード切り換え信号131、
132、133によって設定される。モード切り換え信
号131、132、133は、図示しない記録再生系制
御用のマイクロコンピュータから発生する。マイクロコ
ンピュータ105によって、モード切り換え信号を発生
しても良い。モニタリングモードでは、撮像画面を液晶
ディスプレイ135に表示する。第1の記録モードで
は、所望の撮像画像をDRAM141に書込む。第2の
記録モードでは、DRAM141に記憶された画像デー
タを圧縮してフラッシュメモリ143に書込む。第1の
再生モードでは、フラッシュメモリ143に記憶された
データを読出し、読出しデータを復号してDRAM14
1に書込む。第2の再生モードでは、DRAM141の
データを読出して液晶ディスプレイ135に表示する。The above-described data switcher 130 can operate in five types depending on the connection state. This consists of a monitoring mode, a first recording mode, a second recording mode, a first reproduction mode, and a second reproduction mode. These modes include a mode switching signal 131,
132 and 133. The mode switching signals 131, 132, and 133 are generated from a recording / reproducing system control microcomputer (not shown). A mode switching signal may be generated by the microcomputer 105. In the monitoring mode, the imaging screen is displayed on the liquid crystal display 135. In the first recording mode, a desired captured image is written to the DRAM 141. In the second recording mode, image data stored in the DRAM 141 is compressed and written to the flash memory 143. In the first reproduction mode, data stored in the flash memory 143 is read, and the read data is decoded to
Write to 1. In the second reproduction mode, data in the DRAM 141 is read and displayed on the liquid crystal display 135.
【0035】モニタリングモードは、データスイッチャ
130の出力点aと入力点bとが接続され、モード切り
換え信号131がアクティブとなることによって設定さ
れる。このモニタリングモードでは、マイクロコンピュ
ータ105は、タイミングコントローラ107のCCD
駆動回路109を制御し、撮像素子101をライン間引
きモードで動作させる。撮像素子101からは、読出し
がされないラインが生じ、1/60秒周期で撮像信号が
読出される。モニタリングモードでは、信号処理回路1
04の出力信号がデータスイッチャ130を介して変換
回路134に供給され、変換回路134から出力される
三原色信号が液晶ディスプレイ135に供給され、表示
される。撮像素子101がライン間引きモードで動作す
るので、液晶ディスプレイ135が1/60秒周期のノ
ンインターレスの表示を行うことができる。液晶ディス
プレイ135の表示を見て、画角の調整等を行い、記録
したいスチル画像を決定することができる。The monitoring mode is set when the output point a and the input point b of the data switcher 130 are connected and the mode switching signal 131 becomes active. In this monitoring mode, the microcomputer 105 controls the CCD of the timing controller 107
The driving circuit 109 is controlled to operate the image sensor 101 in the line thinning mode. A line from which no reading is performed occurs from the imaging element 101, and an imaging signal is read in a 1/60 second cycle. In the monitoring mode, the signal processing circuit 1
The output signal of 04 is supplied to the conversion circuit 134 via the data switcher 130, and the three primary color signals output from the conversion circuit 134 are supplied to the liquid crystal display 135 for display. Since the image sensor 101 operates in the line thinning mode, the liquid crystal display 135 can perform non-interlace display with a period of 1/60 second. The still image to be recorded can be determined by adjusting the angle of view while viewing the display on the liquid crystal display 135.
【0036】第1の記録モードは、スチル画像を記録す
る場合のモード、すなわち、データスイッチャ130の
出力点aと入出力点cとが接続され、モード切り換え信
号132がアクティブとなることによって設定される。
この第1の記録モードでは、マイクロコンピュータ10
5は、タイミングコントローラ107のCCD駆動回路
109を制御し、撮像素子101をフルフレーム読出し
モードで動作させる。撮像素子101からは、全画素例
えば32万画素が読出され、1/30秒周期で撮像信号
が読出される。The first recording mode is a mode for recording a still image, that is, set when the output point a and the input / output point c of the data switcher 130 are connected and the mode switching signal 132 becomes active. You.
In the first recording mode, the microcomputer 10
5 controls the CCD drive circuit 109 of the timing controller 107 to operate the image sensor 101 in the full frame read mode. From the image sensor 101, all pixels, for example, 320,000 pixels are read, and an image signal is read in a 1/30 second cycle.
【0037】撮像信号がカメラ信号処理回路104にお
いて処理され、データスイッチャ130の出力点aおよ
び入出力点c、並びに記録再生データバス140を通じ
てDRAM141に書込まれる。メモリコントローラ1
45は、DRAM141を書込み状態にし、書込みアド
レスをDRAM141に対して供給する。メモリコント
ローラ145は、図示しない記録/再生系制御用のマイ
クロコンピュータによって制御される。1枚分のスチル
画像データがDRAM141に書込まれる。1/30秒
の画像データの書込みがなされる、第1の記録モードで
は、液晶ディスプレイ135に画像を表示することがで
きない。画像が表示されない時間を最小限とするため
に、書込みが終了すると、次の第2の記録モードに移行
する。The image signal is processed in the camera signal processing circuit 104, and is written to the DRAM 141 through the output point a and the input / output point c of the data switcher 130 and the recording / reproducing data bus 140. Memory controller 1
Numeral 45 sets the DRAM 141 in a write state, and supplies a write address to the DRAM 141. The memory controller 145 is controlled by a microcomputer (not shown) for controlling a recording / reproducing system. One still image data is written into the DRAM 141. In the first recording mode in which image data of 1/30 second is written, an image cannot be displayed on the liquid crystal display 135. In order to minimize the time during which an image is not displayed, when writing is completed, the process shifts to the next second recording mode.
【0038】DRAM141に対する1枚分の画像デー
タの書込みが終了すると、データスイッチャ130が、
出力点aおよび入力点bが接続される第2の記録モード
となる。第2の記録モードは、モード切り換え信号13
1がアクティブとなることによって設定される。このモ
ードでは、DRAM141から画像データが読出され
る。読出されたデータがバス140を介してエンコーダ
/デコーダ142に供給される。エンコーダ/デコーダ
142は、DRAM141から読出したデータを例えば
JPEGにより圧縮する。また、圧縮されたデータがフ
ラッシュメモリ143に書込まれる。このようにして、
撮像画像が圧縮されて記録される。When the writing of one image data to the DRAM 141 is completed, the data switcher 130
The second recording mode is established in which the output point a and the input point b are connected. The second recording mode is a mode switching signal 13
1 is set by becoming active. In this mode, image data is read from DRAM 141. The read data is supplied to the encoder / decoder 142 via the bus 140. The encoder / decoder 142 compresses data read from the DRAM 141 by, for example, JPEG. Further, the compressed data is written to the flash memory 143. In this way,
The captured image is compressed and recorded.
【0039】また、第2の記録モードでは、撮像素子1
01がライン間引きモードで動作するようになされ、モ
ニタリングモードと同様に、高速で撮像素子101から
読出された信号がカメラ信号処理回路104で処理さ
れ、画像信号がデータスイッチャ130および変換回路
134を介して液晶ディスプレイ135に供給され、画
像が表示される。それによって、記録時に画像の表示が
消える時間を最小限とすることができる。In the second recording mode, the image pickup device 1
01 operates in the line thinning mode, and similarly to the monitoring mode, a signal read from the image sensor 101 at high speed is processed by the camera signal processing circuit 104, and the image signal is transmitted through the data switcher 130 and the conversion circuit 134. Is supplied to the liquid crystal display 135 to display an image. Thereby, the time during which the display of the image disappears during recording can be minimized.
【0040】フラッシュメモリ143に書込まれた画像
データを再生して液晶ディスプレイ135により表示す
るのが再生モードである。第1の再生モードは、データ
スイッチャ130の出力点aと入力点bとが接続され、
モード切り換え信号131がアクティブとなることによ
って設定される。このモードでは、フラッシュメモリ1
43からデータが読出され、読出しデータがエンコーダ
/デコーダ142に供給される。In the reproduction mode, the image data written in the flash memory 143 is reproduced and displayed on the liquid crystal display 135. In the first reproduction mode, the output point a and the input point b of the data switcher 130 are connected,
It is set by the mode switching signal 131 becoming active. In this mode, the flash memory 1
Data is read from 43, and the read data is supplied to the encoder / decoder 142.
【0041】エンコーダ/デコーダ142によりデータ
が復号され、画像データが発生する。この画像データを
書込むように、DRAM141が制御される。この場
合、第1の記録モードと同一のデータ配列でもって、復
号データがDRAM141に書込まれるように、メモリ
コントローラ145がDRAM141の書込みアドレス
を制御する。読出し時のアドレス制御によって、同様の
データ配列を実現しても良い。この関係は、DRAM1
41から読出されたデジタル画像信号を変換回路134
を介して液晶ディスプレイ135に供給し、液晶ディス
プレイ135により表示する場合に、モニタリングモー
ドで使用されるものと同一の構成を使用するためために
必要である。第1の再生モードは、ライン間引きモード
で撮像素子101が駆動され、撮像素子101の撮像画
像が液晶ディスプレイ135に表示されている。Data is decoded by the encoder / decoder 142 to generate image data. The DRAM 141 is controlled to write the image data. In this case, the memory controller 145 controls the write address of the DRAM 141 so that the decoded data is written to the DRAM 141 with the same data arrangement as in the first recording mode. A similar data arrangement may be realized by address control at the time of reading. This relationship is based on DRAM1
The conversion circuit 134 converts the digital image signal read from the
Is necessary to use the same configuration as that used in the monitoring mode when the image data is supplied to the liquid crystal display 135 via the liquid crystal display 135 and displayed on the liquid crystal display 135. In the first reproduction mode, the image sensor 101 is driven in the line thinning mode, and a captured image of the image sensor 101 is displayed on the liquid crystal display 135.
【0042】DRAM141に対して復号データが書込
まれると、第2の再生モードとなる。第2の再生モード
は、データスイッチャ130の入出力点cと入力点bと
が接続され、モード切り換え信号133がアクティブと
なることによって設定される。DRAM141が読出し
状態とされる。そして、記録再生データバス140、デ
ータスイッチャ130、変換回路134を介してDRA
M141の読出しデータが液晶ディスプレイ135に供
給される。従って、フラッシュメモリ143に記録され
ているデータと対応する画像を液晶ディスプレイ135
により見ることが可能となる。この場合、フラッシュメ
モリ143に記録されているデータは、ライン間引きデ
ータではなく、フルフレームのデータである。従って、
メモリコントローラ145によるアドレス制御によっ
て、撮像素子101がライン間引きモードで駆動される
場合と同様のライン間引きを実現する。それによって、
DRAM141の読出しデータを液晶ディスプレイ13
5により再生することができる。このようにしてフラッ
シュメモリ143に記憶されているスチル画像データを
液晶ディスプレイ135により再生して見ることができ
る。When the decoded data is written to the DRAM 141, the second reproduction mode is set. The second reproduction mode is set when the input / output point c and the input point b of the data switcher 130 are connected, and the mode switching signal 133 becomes active. DRAM 141 is set to the read state. Then, the DRA is transmitted via the recording / reproducing data bus 140, the data switcher 130, and the conversion circuit 134.
The read data of M141 is supplied to the liquid crystal display 135. Therefore, an image corresponding to the data recorded in the flash memory 143 is displayed on the liquid crystal display 135.
Can be seen. In this case, the data recorded in the flash memory 143 is full-frame data instead of line thinning data. Therefore,
The address control by the memory controller 145 realizes the same line thinning as when the image sensor 101 is driven in the line thinning mode. Thereby,
The read data of the DRAM 141 is transferred to the liquid crystal display 13.
5 can be reproduced. In this way, the still image data stored in the flash memory 143 can be reproduced and viewed on the liquid crystal display 135.
【0043】上述した固体撮像素子101の一例につい
て以下に説明する。図6は、固体撮像素子例えばCCD
撮像素子1の一例の概略を示す。この例では、インター
ライン方式を採用し、イメージエリアに2次元配列され
たフォトセンサ(例えばフォトダイオード)2と、フォ
トセンサ2の間に設けられ、フォトセンサ2からの信号
電荷を水平CCD(水平転送部)4へ転送するための垂
直CCD(垂直転送部)3と、水平CCD4に接続され
たバッファアンプ5とを有する。フォトセンサ2には、
後述するような配列の色フィルタを通った撮像光が入射
する。一つのフォトセンサ2と垂直CCD3中の1ビッ
トとが対応するように構成され、フォトセンサ2からの
信号電荷を混合することなく垂直CCD3に読み出し、
全画素の信号を順次、水平CCD4に転送することが可
能とされている。そして、水平CCD4を駆動すること
によって、信号をフローティングディフュージョンエリ
アに転送し、順次電圧に変換してバッファアンプ5を通
して出力する。An example of the above-described solid-state imaging device 101 will be described below. FIG. 6 shows a solid-state imaging device such as a CCD.
The outline of an example of the image sensor 1 is shown. In this example, an interline system is adopted, and a photosensor (for example, a photodiode) 2 two-dimensionally arranged in an image area is provided between the photosensors 2 and signal charges from the photosensor 2 are transferred to a horizontal CCD (horizontal CCD). It has a vertical CCD (vertical transfer unit) 3 for transferring data to a transfer unit 4, and a buffer amplifier 5 connected to the horizontal CCD 4. The photo sensor 2 includes
Imaging light that has passed through a color filter having an arrangement as described below enters. One photosensor 2 and one bit in the vertical CCD 3 are configured to correspond to each other, and the signal charges from the photosensor 2 are read out to the vertical CCD 3 without mixing,
The signals of all the pixels can be sequentially transferred to the horizontal CCD 4. Then, by driving the horizontal CCD 4, the signals are transferred to the floating diffusion area, sequentially converted into voltages, and output through the buffer amplifier 5.
【0044】撮像素子1の単位画素の平面図を図7に示
し、垂直CCD3の構造を図8に示す。垂直CCD3
は、例えば3層電極3相駆動の構成とされている。図7
において、6は、垂直CCD3の転送チャンネル、7
は、画素間、並びに画素および転送チャンネル間を分離
するためのチャンネルストッパ、8、9および10は、
それぞれ垂直CCD3の転送ゲートである。転送ゲート
9は、読み出しゲートを兼用している。なお、図7で
は、遮光膜等についての図示が省略されている。転送ゲ
ート8、9、10は、図8に示すように、第1、第2お
よび第3の多結晶シリコン電極を加工して形成される。
これらの転送ゲート8、9、10に対して、垂直駆動パ
ルスφV1 、φV2 、φV3 がそれぞれ印加される。FIG. 7 shows a plan view of a unit pixel of the image pickup device 1 and FIG. 8 shows a structure of the vertical CCD 3. Vertical CCD3
Has a three-layer electrode, three-phase drive configuration, for example. FIG.
, 6 is a transfer channel of the vertical CCD 3, 7
Are channel stoppers for separating pixels and between pixels and transfer channels, 8, 9 and 10
Each is a transfer gate of the vertical CCD 3. The transfer gate 9 also serves as a read gate. In FIG. 7, illustration of a light shielding film and the like is omitted. As shown in FIG. 8, the transfer gates 8, 9, and 10 are formed by processing first, second, and third polycrystalline silicon electrodes.
Vertical drive pulses φV 1 , φV 2 and φV 3 are applied to these transfer gates 8, 9 and 10, respectively.
【0045】フォトセンサ2から垂直CCD3へ信号を
読み出す場合、フォトセンサ2に隣接した転送ゲート、
すなわち、読み出しゲートを兼ねる転送ゲート9に対し
て、垂直転送クロックφV2 のハイレベルより高いバイ
アス電圧(読み出しパルスと称する)を印加する。ゲー
ト9に読み出しパルスを供給すると、1つの画素が垂直
CCD3の1ビットに対応しているので、全てのフォト
センサ2から信号電荷が垂直CCD3に読み出される。
水平CCD5は、転送クロックφH1 、φH2によっ
て、1ライン分のデータを出力する。なお、水平CCD
5としては、例えば複合チャンネル水平CCD構造を採
用することができる。その場合、出力部が2チャンネル
の構成とされる。When a signal is read from the photo sensor 2 to the vertical CCD 3, a transfer gate adjacent to the photo sensor 2
That is, to the transfer gate 9 also serving as a read gate, to apply a high bias voltage from the vertical transfer clock .phi.V 2 at a high level (referred to as a read pulse). When a read pulse is supplied to the gate 9, since one pixel corresponds to one bit of the vertical CCD 3, signal charges are read from all the photosensors 2 to the vertical CCD 3.
The horizontal CCD 5 outputs one line of data according to the transfer clocks φH 1 and φH 2 . In addition, horizontal CCD
As 5, for example, a composite channel horizontal CCD structure can be adopted. In that case, the output unit has a two-channel configuration.
【0046】上述したCCD撮像素子は、全画素の信号
を順次出力することができるので、電子スチルカメラ、
画像取込みに適している。しかしながら、インターレー
ス出力を行う同じ画素数のビデオカメラ用撮像素子と比
較して、1画面(画面の上端から下端まで)の出力時間
が倍となる。この例では、上述したように、モニタ用の
信号、自動焦点制御等の自動制御のための撮像信号とし
て、水平ライン数を減少させることによって、1画面の
撮像信号を高速に出力するものであり、且つ、このライ
ン間引きの場合に、カラーフィルタの配列で規定される
垂直方向の色シーケンスが崩れることがないようにする
ものである。一方、撮影した画像をフラッシュメモリに
取り込む場合では、フルフレームの撮像信号(ライン数
の間引きがされてない撮像信号)を出力する。ライン間
引きの場合でも、色シーケンスがフルフレームの場合と
同一のため、信号処理回路が複雑となる問題を回避でき
る。The above-described CCD image pickup device can sequentially output signals of all pixels, so that an electronic still camera,
Suitable for capturing images. However, the output time of one screen (from the upper end to the lower end of the screen) is twice as long as that of a video camera image sensor having the same number of pixels that performs interlaced output. In this example, as described above, the image signal for one screen is output at high speed by reducing the number of horizontal lines as a signal for monitoring and an image signal for automatic control such as automatic focus control. In addition, in the case of this line thinning, the vertical color sequence defined by the arrangement of the color filters is not broken. On the other hand, when capturing a captured image into the flash memory, a full-frame imaging signal (an imaging signal in which the number of lines is not thinned out) is output. Even in the case of line thinning, since the color sequence is the same as in the case of full frame, the problem that the signal processing circuit becomes complicated can be avoided.
【0047】上述した全画素読み出し可能な撮像素子に
おいて、ライン数を間引くためには、フォトセンサ2か
らの信号電荷の読み出しに寄与している転送ゲート(第
2の多結晶シリコン)9に対する配線を二つに分けるこ
とによって可能である。色シーケンスの繰り返し周期を
Nで表す。図9は、(N=2)の場合の一例である。In the above-described image sensor capable of reading all pixels, in order to reduce the number of lines, the wiring to the transfer gate (second polycrystalline silicon) 9 which contributes to the reading of the signal charges from the photosensor 2 is formed. It is possible by dividing into two. The repetition period of the color sequence is represented by N. FIG. 9 is an example of the case of (N = 2).
【0048】単板式のCCD撮像素子の色フィルタの配
列としては、R(赤色を通すフィルタ)、G(緑色を通
すフィルタ)、B(青色を通すフィルタ)を図10Aに
示すように配列したもの(ベイヤ方式)が知られてい
る。全体の半分の画素に感度の高いGのフィルタを配置
する。また、図10Bに示す補色市松配置の色フィルタ
も知られている。図10Bにおいて、Ye、Cy、Mg
は、それぞれ黄色、シアン、マゼンタのフィルタであ
る。図10Bに示す補色フィルタは、原色フィルタに比
して解像度を高めることができるので、ビデオカメラに
採用されることが多い。一方、図10Aに示す原色フィ
ルタは、色の再現性の点で優れ、電子スチルカメラに採
用されることが多い。The arrangement of the color filters of the single-chip CCD image pickup device is such that R (filter passing red), G (filter passing green), and B (filter passing blue) are arranged as shown in FIG. 10A. (Bayer method) is known. A high-sensitivity G filter is arranged in half of the pixels. Further, a color filter having a complementary checkerboard arrangement shown in FIG. 10B is also known. In FIG. 10B, Ye, Cy, Mg
Are yellow, cyan, and magenta filters, respectively. The complementary color filter shown in FIG. 10B can be increased in resolution as compared with the primary color filter, and thus is often used in a video camera. On the other hand, the primary color filter shown in FIG. 10A is excellent in color reproducibility, and is often used in an electronic still camera.
【0049】この発明における撮像素子として、原色フ
ィルタを有する単板式撮像素子、および補色フィルタを
有する単板式撮像素子の何れを使用しても良い。さら
に、図示しないが、Gのフィルタを備えた撮像素子と、
RおよびBのフィルタの配列を備えた撮像素子とからな
り、二つの撮像素子の位置関係が水平方向、または水平
および垂直方向に画素ピッチの1/2だけずらされた方
式の撮像素子(いわゆる空間絵素ずらし方式)を使用し
ても良い。Either a single-chip image sensor having a primary color filter or a single-chip image sensor having a complementary color filter may be used as the image sensor in the present invention. Further, although not shown, an image sensor having a G filter,
An image sensor having an array of R and B filters, wherein the positional relationship between the two image sensors is shifted in the horizontal direction or in the horizontal and vertical directions by half the pixel pitch (so-called space Picture element shifting method) may be used.
【0050】図10Aの配列は、垂直方向の色シーケン
スの繰り返し周期Nが(N=2)であり、図10Bの配
列は、(N=4)である。図9は、(N=2)であっ
て、垂直方向の1列のフォトセンサ2、垂直CCD3お
よび垂直CCD3のゲートのバス配線を1列の一部に関
して示した模式図である。フォトセンサ2のうちで左上
コーナーに斜線部を設けたものが一つの色フィルタ例え
ばGのフィルタに対応し、斜線部を設けないものが他の
色フィルタ、例えばBのフィルタと対応している。垂直
CCD3は、上述したように3層電極3相駆動形式のも
ので、撮像素子の開口画素に隣接して3ビットのゲート
を有する。また、垂直CCD3は、繰り返し単位Aと、
繰り返し単位Bを含む。繰り返し単位Aは、ゲート2
1、22、23からなり、繰り返し単位Bは、ゲート3
1、32、33からなる。ゲート22および32が転送
兼読み出しゲートである。41、42、42´、43
は、垂直転送用の駆動パルスφV1 、φV2 、φV
2 ´、φV3 がそれぞれ供給されるバス配線である。In the arrangement of FIG. 10A, the repetition period N of the vertical color sequence is (N = 2), and in the arrangement of FIG. 10B, it is (N = 4). FIG. 9 is a schematic diagram showing (N = 2) and a part of one row of the photo sensor 2, the vertical CCD 3, and the bus wiring of the gate of the vertical CCD 3 in one column in the vertical direction. Among the photosensors 2, the one provided with a diagonal line at the upper left corner corresponds to one color filter, for example, a G filter, and the one without the diagonal line corresponds to another color filter, for example, a B filter. The vertical CCD 3 is of a three-layer electrode three-phase drive type as described above, and has a 3-bit gate adjacent to the aperture pixel of the image sensor. The vertical CCD 3 has a repeating unit A,
Contains repeating unit B. Repeating unit A is gate 2
1, 22, and 23, and the repeating unit B is a gate 3
1, 32, and 33. Gates 22 and 32 are transfer and readout gates. 41, 42, 42 ', 43
Are driving pulses φV 1 , φV 2 , φV for vertical transfer.
2 ′ and φV 3 are bus wirings to be supplied respectively.
【0051】ゲート21および31がバス配線41に接
続され、ゲート23および33がバス配線43に接続さ
れる。これらのバス配線41、43には、それぞれ駆動
パルスφV1 、φV3 が供給される。駆動パルスφV2
に関して、2本のバス42および42´が設けられる。
繰り返し単位Aとは、転送兼読み出しゲート22がバス
42と接続されるものを指し、繰り返し単位Bは、転送
兼読み出しゲート32がバス42´と接続されるものを
指す。なお、図9では、簡略化のために、バスラインが
片側しか描かれていないが、両側にバスラインを配し
て、両側駆動するのが普通である。Gates 21 and 31 are connected to bus line 41, and gates 23 and 33 are connected to bus line 43. Drive pulses φV 1 and φV 3 are supplied to these bus lines 41 and 43, respectively. Drive pulse φV 2
, Two buses 42 and 42 'are provided.
The repetition unit A refers to a unit in which the transfer / read gate 22 is connected to the bus 42, and the repetition unit B refers to a unit in which the transfer / read gate 32 is connected to the bus 42 '. In FIG. 9, for simplicity, only one side of the bus line is drawn, but it is usual to arrange the bus line on both sides and drive both sides.
【0052】上述の撮像素子では、ライン間引きのため
に、繰り返し単位Aがm(m=1,2,3,・・・)並
んだA×m(ビット)の範囲と、繰り返し単位BがN×
a並んだB×N×a(ビット)の範囲とが垂直方向に交
互に形成される。図9に示す例は、(N=2、m=3、
a=2)の場合である。なお、mおよびaの値を任意に
選ぶことができるが、mおよびaを大きな値としても、
(m+N×a)が有効画素数の垂直画素数より小さいこ
とが必要である。In the above-described image pickup device, for the purpose of line thinning, the range of A × m (bits) in which repetition units A are arranged in m (m = 1, 2, 3,...) And the repetition units B are N ×
A range of B × N × a (bits) is alternately formed in the vertical direction. The example shown in FIG. 9 is (N = 2, m = 3,
a = 2). Although the values of m and a can be arbitrarily selected, even if m and a are large values,
It is necessary that (m + N × a) is smaller than the number of vertical pixels of the number of effective pixels.
【0053】上述した撮像素子において、第1の動作モ
ード、すなわち、全画素の信号を読み出すフルフレーム
の動作時では、垂直CCD3の繰り返し単位AおよびB
の両者にフォトセンサ2から信号が読み出される。その
ためには、バス配線42および42´を通じてゲート2
2および32の両者に読み出しパルスが印加される。こ
の場合、色フィルタの配列の順序と対応する色シーケン
ス、例えばG、B、G、B、・・・のシーケンスでもっ
て色信号が出力される。In the above-described image pickup device, in the first operation mode, that is, in the full frame operation for reading out the signals of all the pixels, the repetition units A and B of the vertical CCD 3 are used.
A signal is read from the photo sensor 2 to both of them. For this purpose, the gate 2 is connected through the bus lines 42 and 42 '.
A read pulse is applied to both 2 and 32. In this case, color signals are output in a color sequence corresponding to the order of arrangement of the color filters, for example, a sequence of G, B, G, B,.
【0054】一方、第2の動作モード、すなわち、ライ
ン間引き動作時では、繰り返し単位Aのゲート22にの
みバス配線42を介して読み出しパルスが印加される。
従って、A×m(ビット)の範囲から信号が読み出さ
れ、B×N×a(ビット)の範囲からは、信号が読み出
されない。図9の例では、(m=3)ラインから信号が
発生し、(N×a=4)ラインから信号が発生しない。
間引かれるライン数がNの整数倍であるので、ライン間
引きの場合の撮像出力の色信号の順序と対応する色シー
ケンスは、フルフレーム読み出しと同一の関係に保たれ
る。On the other hand, in the second operation mode, that is, at the time of the line thinning operation, a read pulse is applied to only the gate 22 of the repeating unit A via the bus wiring 42.
Therefore, a signal is read from the range of A × m (bit), and no signal is read from the range of B × N × a (bit). In the example of FIG. 9, a signal is generated from the (m = 3) line, and no signal is generated from the (N × a = 4) line.
Since the number of lines to be thinned is an integral multiple of N, the color sequence corresponding to the order of the color signals of the imaging output in the case of line thinning is maintained in the same relationship as in full frame readout.
【0055】図11は、撮像素子を駆動する場合のタイ
ミングを示し、図11Aがフルフレームの読み出しを行
う場合のタイミングを示す。各水平ブランキング期間に
おいて、3相の駆動パルスφV1 、φV2 、φV2 ´、
φV3 が垂直CCD3の繰り返し単位Aのゲート21、
22および23と、繰り返し単位Bのゲート31、32
および33にそれぞれ供給される。また、読み出しパル
スもゲート22および32との両者に対して印加され
る。それによって、全てのフォトセンサから信号電荷が
垂直CCD3に対して読み出される。図11Bの詳細な
タイミングチャートに示すように、水平ブランキング期
間内で発生する駆動パルスφV1 、φV2、φV2 ´、
φV3 が3相のものであり、ラインシフト期間によって
1ラインシフトがなされる。フルフレームの読み出し時
には、各水平ブランキング期間内で、1ラインシフトが
なされる。FIG. 11 shows the timing for driving the image sensor, and FIG. 11A shows the timing for reading a full frame. In each horizontal blanking period, three-phase drive pulses φV 1 , φV 2 , φV 2 ′,
φV 3 is the gate 21 of the repeating unit A of the vertical CCD 3 ,
22 and 23, and gates 31 and 32 of the repeating unit B
And 33 respectively. A read pulse is also applied to both gates 22 and 32. Thereby, signal charges are read out from all the photo sensors to the vertical CCD 3. As shown in the detailed timing chart of FIG. 11B, drive pulses φV 1 , φV 2 , φV 2 ′ generated within the horizontal blanking period,
φV 3 has three phases, and one line shift is performed depending on the line shift period. At the time of reading a full frame, one line shift is performed within each horizontal blanking period.
【0056】一方、ライン間引きの読み出しの場合で
は、図11Cに示すように、繰り返し単位Aのゲート2
2にのみ読み出しパルスが印加される。それによって、
繰り返し単位Aに隣接したフォトセンサのみから信号電
荷が読み出される。ライン間引きの場合では、間引かれ
たラインでは、信号電荷が読み出されず、無信号とな
る。この無信号期間は、後述するように、ラインシフト
動作を複数回繰り返すことによって除去できる。On the other hand, in the case of line thinning-out reading, as shown in FIG.
2, the read pulse is applied. Thereby,
The signal charge is read only from the photosensor adjacent to the repeating unit A. In the case of line thinning, signal charges are not read from the thinned line, and no signal is output. This non-signal period can be removed by repeating the line shift operation a plurality of times, as described later.
【0057】なお、上述した実施の一形態における撮像
素子の具体的構成は、一例であって、この発明は、これ
以外の固体撮像素子を使用することができる。例えば垂
直CCDが2層電極4相駆動の構造でも良く、また、イ
ンターライン方式以外の方式の撮像素子、さらに、CC
D以外を使用した固体撮像素子であっても良い。さら
に、固体撮像素子を駆動するモードとして、読み出しパ
ルスφV2 ´を印加し、読み出しパルスφV2 を印加し
ない第3の動作モードを設定するようにしても良い。The specific configuration of the image pickup device according to the above-described embodiment is merely an example, and the present invention can use other solid-state image pickup devices. For example, the vertical CCD may have a two-layer electrode, four-phase drive structure, an image sensor of a system other than the interline system,
A solid-state imaging device using a device other than D may be used. Further, as a mode for driving the solid-state imaging device, a third operation mode in which the readout pulse φV 2 ′ is applied and the readout pulse φV 2 is not applied may be set.
【0058】また、この発明は、上述した構造の撮像素
子に限定されず、全画素読み出しモードと読み出し画素
数を減少させたモードとを選択することが可能な撮像素
子を使用することができる。Further, the present invention is not limited to the image pickup device having the above-described structure, and can use an image pickup device capable of selecting an all-pixel read mode or a mode in which the number of read pixels is reduced.
【0059】[0059]
【発明の効果】以上説明したように、この発明に依れ
ば、クロック周波数MCKの信号を3/2MCKに同期
して取り込むときの取り込みマージンが増加し、さらに
電源電圧、プロセスバラツキ、クロック周波数MCKの
負荷条件などの条件の変動に強くなるため、確実にデー
タを取り込むことができる。As described above, according to the present invention, the capture margin when capturing the signal of the clock frequency MCK in synchronization with 3/2 MCK is increased, and the power supply voltage, the process variation, and the clock frequency MCK are further increased. This makes it more resistant to fluctuations in conditions such as the load conditions, so that data can be reliably captured.
【0060】また、この発明に依れば、マルチプレクサ
の出力信号のシステムディレイが短くなるため、マルチ
プレクサの入力信号をそのまま出力するモード時の信号
と、マルチプレクサの出力信号とのディレイ差が小さく
なり、どちらのモードにおいても、同じ同期信号(HD
等)を使いやすくすることができる。Further, according to the present invention, since the system delay of the output signal of the multiplexer is reduced, the delay difference between the signal in the mode in which the input signal of the multiplexer is output as it is and the output signal of the multiplexer is reduced. In both modes, the same synchronization signal (HD
Etc.) can be made easier to use.
【0061】さらに、この発明に依れば、マルチプレク
サの回路規模を約半分にすることができる。Further, according to the present invention, the circuit scale of the multiplexer can be reduced to about half.
【図1】この発明が適用されたディジタル電子撮像装置
の一例の構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an example of a digital electronic imaging device to which the present invention has been applied.
【図2】この発明が適用されたカメラ信号処理回路の一
例のブロック図である。FIG. 2 is a block diagram of an example of a camera signal processing circuit to which the present invention has been applied.
【図3】この発明のカメラ信号処理回路中のマルチプレ
クサの部分のブロック図である。FIG. 3 is a block diagram of a multiplexer part in the camera signal processing circuit of the present invention.
【図4】この発明のマルチプレクサの実施の一形態のブ
ロック図である。FIG. 4 is a block diagram of an embodiment of a multiplexer according to the present invention.
【図5】この発明のマルチプレクサの動作の実施の一形
態を示すタイミングチャートである。FIG. 5 is a timing chart showing one embodiment of the operation of the multiplexer of the present invention.
【図6】この発明に使用できる撮像素子の一例の概略的
構成を示す略線図である。FIG. 6 is a schematic diagram illustrating a schematic configuration of an example of an image sensor that can be used in the present invention.
【図7】撮像素子の一例の1画素の部分の拡大平面図で
ある。FIG. 7 is an enlarged plan view of a portion of one pixel of an example of an image sensor.
【図8】撮像素子の一例の垂直CCDの構造を示す略線
図である。FIG. 8 is a schematic diagram illustrating a structure of a vertical CCD as an example of an imaging element.
【図9】撮像素子の一例の垂直1列のバス配線を示す略
線図である。FIG. 9 is a schematic diagram illustrating bus lines in one vertical column of an example of an image sensor.
【図10】撮像素子の一例に使用される色フィルタの配
列の一例および他の例を示す略線図である。FIG. 10 is a schematic diagram illustrating an example of an arrangement of color filters used in an example of an image sensor and another example.
【図11】撮像素子の一例を駆動するための駆動パルス
のタイミングチャートである。FIG. 11 is a timing chart of a driving pulse for driving an example of an image sensor.
【図12】従来のマルチプレクサのブロック図である。FIG. 12 is a block diagram of a conventional multiplexer.
【図13】従来のマルチプレクサの動作のを示すタイミ
ングチャートである。FIG. 13 is a timing chart showing the operation of a conventional multiplexer.
2・・・フォトセンサ、3・・・垂直CCD、4・・・
水平CCD、6・・・垂直CCDのチャンネル、101
・・・撮像素子、104・・・カメラ信号処理回路、1
05・・・マイクロコンピュータ、107・・・タイミ
ングコントローラ、130・・・データスイッチャ、1
35・・・液晶ディスプレイ、141・・・DRAM、
142・・・エンコーダ/デコーダ、143・・・フラ
ッシュメモリ2 ... Photo sensor, 3 ... Vertical CCD, 4 ...
Horizontal CCD, 6 ... Channel of vertical CCD, 101
... image sensor, 104 ... camera signal processing circuit, 1
05: microcomputer, 107: timing controller, 130: data switcher, 1
35: liquid crystal display, 141: DRAM,
142: encoder / decoder, 143: flash memory
Claims (3)
期した第1のサンプル系列と、上記第1のクロック信号
に同期し、上記第1のサンプル系列の(1/2)のサン
プリングレートの第2のサンプル系列とが供給され、上
記第1の周波数の(3/2)倍の第2の周波数の第2の
クロック信号に同期した上記第1および第2のサンプル
系列を合成した出力サンプル系列を生成するようにした
信号処理装置において、 上記第1のサンプル系列を上記第2のクロック信号によ
り取り込み、保持する複数の第1のレジスタと、 上記第2のサンプル系列を上記第2のクロック信号によ
り取り込み、保持する複数の第2のレジスタと、 上記複数の第1および第2のレジスタの出力を選択し、
上記出力サンプル系列を発生する出力セレクタと、 上記出力セレクタを制御するための選択信号を形成する
選択信号形成手段とからなり、 上記第1のクロック信号と、上記第2のクロック信号と
の間の3種類の位相関係の内上記第1および第2のサン
プル系列の不安定な位相関係を除く位相関係で取り込ま
れたサンプルを上記出力サンプル系列として選択するこ
とを特徴とする信号処理装置。1. A first sample sequence synchronized with a first clock signal of a first frequency, and a sampling rate of (1 /) of the first sample sequence synchronized with the first clock signal. And a second sample sequence of (3/2) times the first frequency and synchronized with the second clock signal of the second frequency, and the combined output of the first and second sample sequences is output. In a signal processing device configured to generate a sample sequence, a plurality of first registers that capture and hold the first sample sequence by the second clock signal, and that store the second sample sequence in the second register Selecting a plurality of second registers to be captured and held by a clock signal; and selecting outputs of the plurality of first and second registers;
An output selector for generating the output sample sequence; and a selection signal forming means for forming a selection signal for controlling the output selector, wherein the first clock signal and the second clock signal A signal processing apparatus which selects, as the output sample sequence, a sample taken in a phase relationship excluding the unstable phase relationship between the first and second sample sequences among the three types of phase relationships.
て、 上記3種類の位相関係は、 上記第2のクロック信号の立ち上がりエッジが上記第1
のクロック信号の立ち上がりエッジの後にある第1の位
相関係と、 上記第2のクロック信号の立ち上がりエッジが上記第1
のクロック信号の立ち上がりエッジとほぼ一致している
第2の位相関係と、 上記第2のクロック信号の立ち上がりエッジが上記第1
のクロック信号の立ち上がりエッジの前にある第3の位
相関係とからなり、 上記第2および第3の位相関係で取り込まれた上記第1
および第2のサンプル系列中のサンプルを上記出力サン
プル系列として出力することを特徴とする信号処理装
置。2. The signal processing device according to claim 1, wherein the three types of phase relationships are such that a rising edge of the second clock signal is the first edge.
A first phase relationship after a rising edge of the clock signal of the second clock signal;
A second phase relationship substantially coincident with the rising edge of the clock signal, and the rising edge of the second clock signal is
And the third phase relationship before the rising edge of the clock signal
And a sample in the second sample sequence is output as the output sample sequence.
て、 上記出力サンプル系列は、 上記第2のクロック信号に同期した上記選択信号に基づ
いて、上記第1のサンプル系列から4つのサンプルを選
択した後、上記第2のサンプル系列から2つのサンプル
を選択するようにしたことを特徴とする信号処理装置。3. The signal processing device according to claim 1, wherein the output sample sequence selects four samples from the first sample sequence based on the selection signal synchronized with the second clock signal. And after that, two samples are selected from the second sample sequence.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14918697A JP3849230B2 (en) | 1997-06-06 | 1997-06-06 | Signal processing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14918697A JP3849230B2 (en) | 1997-06-06 | 1997-06-06 | Signal processing device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10341448A true JPH10341448A (en) | 1998-12-22 |
JP3849230B2 JP3849230B2 (en) | 2006-11-22 |
Family
ID=15469687
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14918697A Expired - Fee Related JP3849230B2 (en) | 1997-06-06 | 1997-06-06 | Signal processing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3849230B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105530508A (en) * | 2014-10-21 | 2016-04-27 | 意法半导体(格勒诺布尔2)公司 | Circuit and method for on-chip testing of a pixel array |
-
1997
- 1997-06-06 JP JP14918697A patent/JP3849230B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105530508A (en) * | 2014-10-21 | 2016-04-27 | 意法半导体(格勒诺布尔2)公司 | Circuit and method for on-chip testing of a pixel array |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3849230B2 (en) | 2006-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6342921B1 (en) | Lattice-type solid state image pickup device | |
US20080186391A1 (en) | Solid-state image pickup apparatus with horizontal thinning and a signal reading method for the same | |
KR100462260B1 (en) | Video pickup device | |
JP4616429B2 (en) | Image processing device | |
JPH09331538A (en) | Image pickup device | |
JP3967853B2 (en) | Solid-state imaging device and signal readout method | |
US7236194B2 (en) | Image signal processing apparatus | |
JP2000125213A (en) | Solid-state image pickup device | |
JP3985275B2 (en) | Imaging apparatus and imaging method | |
JP3932006B2 (en) | Imaging device | |
JP3849230B2 (en) | Signal processing device | |
JP4195148B2 (en) | Solid-state imaging device and signal readout method | |
JP3967500B2 (en) | Solid-state imaging device and signal readout method | |
JP3948456B2 (en) | Solid-state image sensor and control method of solid-state image sensor | |
JPH09298755A (en) | Solid-state image pickup element | |
JP4311473B2 (en) | Imaging device | |
JP3059920B2 (en) | Imaging device | |
JP3581457B2 (en) | Imaging device | |
JP3999417B2 (en) | Solid-state imaging device and signal readout method | |
JP2931531B2 (en) | Solid-state imaging device | |
JP2004153844A (en) | Imaging apparatus and imaging method | |
JPH08149361A (en) | Digital camera | |
JP2000261817A (en) | Image pickup device | |
JP3059921B2 (en) | Imaging device | |
JP3239029B2 (en) | Solid-state imaging device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20031211 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060728 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060808 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060821 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |