JPH10341266A - ディジタル通信用送信機 - Google Patents

ディジタル通信用送信機

Info

Publication number
JPH10341266A
JPH10341266A JP9152493A JP15249397A JPH10341266A JP H10341266 A JPH10341266 A JP H10341266A JP 9152493 A JP9152493 A JP 9152493A JP 15249397 A JP15249397 A JP 15249397A JP H10341266 A JPH10341266 A JP H10341266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
modulator
mixer
amplifier
digital communication
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9152493A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Katsumata
宏明 勝又
Mitsuharu Nakazato
光晴 中里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9152493A priority Critical patent/JPH10341266A/ja
Publication of JPH10341266A publication Critical patent/JPH10341266A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 移動体通信機等のディジタル通信用送信機に
おいて、制御信号の簡素化を図る。 【解決手段】 変調器1に送信のタイミングで入力され
るI/Qのベースバンド信号をデータ検出回路5で検出
し、その検出信号によりスイッチ3をオン・オフ制御し
て、変調器1,増幅器2およびミキサ4に電源電圧を供
給する。ミキサ4では入力したローカルAおよびローカ
ルBにより変調周波数を作り、変調器1へ送る。変調器
1では、入力されたI/Qのベースバンド信号を変調周
波数で変調し、その変調波を増幅器2で増幅して出力す
る。このことにより制御部からのバースト制御信号が不
必要となり、制御信号の簡素化が実現される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は移動体通信機器等の
無線通信機器で用いられるディジタル通信用送信機に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】ディジタル通信では時分割によりバース
ト送信が行われている。一般にTDMA方式のディジタ
ル通信でバースト送信を行うためには通常、制御部より
1TDMA内の送信スロットのタイミングにて送出され
る制御信号によりバースト制御を行っている。
【0003】図2は、従来のこの種の送信機の回路構成
を示したもので、1は変調器、2は増幅器、3はスイッ
チ、4はミキサである。以下にその動作について説明す
る。図示しない制御部より送出されたバースト制御信号
により、スイッチ3をオン・オフ制御し、スイッチ3が
オンの時、変調器1,増幅器2およびミキサ4に電源電
圧を供給する。ミキサ4には図示しない局部発振器より
ローカルAおよびローカルBが入力され、そこで作られ
た変調周波数を変調器1に送る。変調器1では、バース
ト制御信号に同期したI/Qのベースバンド信号が入力
され、ミキサ4から送られた変調周波数で変調されて変
調波を出力する。その出力は増幅器2にて増幅され、後
段の図示しない電力増幅器に入力される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】一般に、ディジタル通
信では、無線機を制御する際は制御部よりの多くの制御
信号を必要とする。本発明は、その制御信号の簡素化を
図るようにしたディジタル通信用送信機を提供すること
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、制御部から変調器へ入力されるI/Qの
ベースバンド信号を検出するデータ検出回路を備え、こ
の検出信号によりスイッチをオン・オフ制御し、ミキ
サ、前記変調器および変調信号を増幅する後段の増幅器
をバースト制御するようにしたものである。
【0006】この構成によれば、I/Qのベースバンド
信号の有無を検出し、データのある時のみ送信すること
により、従来の制御部からのバースト制御信号は不要と
なり、制御部と無線部とのインターフェスの簡素化が実
現できる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら詳細に説明する。図1は本発明の
一実施の形態におけるディジタル通信用送信機の回路構
成を示したものである。1はI/Qのベースバンド信号
を変調する変調器、2は変調器1にて作られた変調波を
増幅する増幅器、3は変調器1,増幅器2およびミキサ
4に供給する電源電圧をバースト制御するスイッチ、4
はローカルAおよびローカルBを入力して変調周波数を
作るミキサ、5は変調器1に入力されるI/Qのベース
バンド信号を検出するデータ検出回路である。
【0008】バースト出力を得るため、送信のタイミン
グでスイッチ3をオン・オフ制御して、変調器1、増幅
器2およびミキサ4に電源電圧を供給する必要がある。
そこで、送信のタイミングで入力されるI/Qのベース
バンド信号をデータ検出回路5にて検出し、スイッチ3
をオン・オフさせる。このようにしてバースト制御した
変調出力を得て、図示しない後段の電力増幅器へ入力す
る。
【0009】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
従来の回路構成にI/Qのベースバンド信号を検出する
データ検出回路5を加えるのみで、I/Qのベースバン
ド信号より送信のタイミングを作ることが可能となり、
それによって変調器、増幅器およびミキサを制御するこ
とができるので、従来のように制御部からのバースト制
御信号は不必要となり、制御信号の簡素化を図ることが
できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態におけるディジタル通信
用送信機の回路ブロック図である。
【図2】従来例におけるディジタル通信用送信機の回路
ブロック図である。
【符号の説明】
1…変調器、 2…増幅器、 3…スイッチ、 4…ミ
キサ、 5…データ検出回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 制御部から変調器へ入力されるI/Qの
    ベースバンド信号を検出するデータ検出回路を備え、こ
    の検出信号によりスイッチをオン・オフ制御し、ミキ
    サ、前記変調器および変調信号を増幅する後段の増幅器
    をバースト制御することを特徴とするディジタル通信用
    送信機。
JP9152493A 1997-06-10 1997-06-10 ディジタル通信用送信機 Pending JPH10341266A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9152493A JPH10341266A (ja) 1997-06-10 1997-06-10 ディジタル通信用送信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9152493A JPH10341266A (ja) 1997-06-10 1997-06-10 ディジタル通信用送信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10341266A true JPH10341266A (ja) 1998-12-22

Family

ID=15541680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9152493A Pending JPH10341266A (ja) 1997-06-10 1997-06-10 ディジタル通信用送信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10341266A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100701913B1 (ko) 무선 트랜시버 전력 증폭기로의 변조 주입을 포함하는연속 폐루프 전력 제어 시스템
US5862181A (en) Transmitting receiving apparatus
JP2000004267A (ja) 非線形一定包絡線変調装置および伝送ア―キテクチャ
JPH0458622A (ja) スペクトラム抑制回路
JPH03131129A (ja) 無線電話用の送信装置
US7369871B2 (en) System and method for allowing a TDMA/CDMA portable transceiver to operate with closed loop power control
US5172071A (en) Linearized output control of a nonlinear amplifier
JPH06132873A (ja) 電力制御装置
JP3889101B2 (ja) 順次利得トランシーバ
JPH06252797A (ja) 送受信装置
JP5036109B2 (ja) 無線送信装置および移動局装置
JPH07131398A (ja) 特定小電力データ伝送用無線変復調装置
JPH10341266A (ja) ディジタル通信用送信機
JP2000295119A (ja) 無線送信機
KR910005247B1 (ko) 대역 확산 방식을 이용한 이동발신장치
JPH0695651B2 (ja) 無線通信装置
JP3813247B2 (ja) 複数モード共用送信回路
JP2000078035A (ja) 送信回路及び方法
JP2918018B2 (ja) 線形送信機
JP3326150B2 (ja) 無線通信装置
JP2973258B2 (ja) アナログ/デジタル共用方式の送信電力自動制御装置
JP2973257B2 (ja) アナログ/デジタル共用方式の送信電力自動制御装置
JP2000286811A (ja) バースト送信回路
JP3150104B2 (ja) 変調器および送信機
JPH05335975A (ja) 無線送信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040607