JPH10340650A - 自動販売機用スイッチ装置 - Google Patents

自動販売機用スイッチ装置

Info

Publication number
JPH10340650A
JPH10340650A JP9146919A JP14691997A JPH10340650A JP H10340650 A JPH10340650 A JP H10340650A JP 9146919 A JP9146919 A JP 9146919A JP 14691997 A JP14691997 A JP 14691997A JP H10340650 A JPH10340650 A JP H10340650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
transparent panel
vending machine
circuit board
switch device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9146919A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Ando
章 安藤
Toshikazu Azuma
敏二 東
Yumiko Hirano
由美子 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOUHA KK
Fuji Denki Reiki KK
Original Assignee
KOUHA KK
Fuji Denki Reiki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOUHA KK, Fuji Denki Reiki KK filed Critical KOUHA KK
Priority to JP9146919A priority Critical patent/JPH10340650A/ja
Publication of JPH10340650A publication Critical patent/JPH10340650A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/023Light-emitting indicators
    • H01H2013/026Light-emitting indicators with two or more independent lighting elements located inside the push button switch that illuminate separate zones of push buttons

Landscapes

  • Push-Button Switches (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スイッチの装着に伴う加工作業を低減して容
易に装着することができ、コスト増を抑え、スイッチの
配置に制約を受けず、透明パネル裏面の清掃性に優れる
自動販売機用スイッチ装置を提供する。 【解決手段】 複数のスイッチ部2に対応して設けられ
た回路基板4を、長尺スイッチ部材10の所定の位置か
ら取り出されたハーネス40によって自動販売機50の
透明パネル12に形成された挿通孔12Aを介して制御
回路に接続するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動販売機用スイッ
チ装置に関し、特に、自動販売機の透明パネルに固定さ
れる押しボタン式の自動販売機用スイッチ装置に関す
る。
【0002】
【従来技術】図8は、従来の自動販売機用スイッチ装置
を示し、透明パネル12の前面に配置されるスイッチ部
2を有する。このスイッチ部2は、ケース1とベース3
によって形成される筐体の内部に回路基板4を有し、ケ
ース1の前部に設けられた長孔から突出したレンズ状の
押釦部20を押すことによって、回路基板4に取り付け
られたタクトスイッチ(図示せず)が操作される。ま
た、透明パネル12の内部に設けられる看板23には蛍
光灯26を有するサンプル商品台24が設けられ、スイ
ッチ部2と対応した位置にサンプル商品25が固定され
ている。
【0003】スイッチ部2の裏面に突設されたコネクタ
30は、透明パネル12の挿通孔12Aを挿通し、取り
付け板29によって透明パネル12に固定されており、
自動販売機の主制御部およびその他の回路に接続された
ハーネス31のコネクタ32と接続される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の自動販
売機用スイッチ装置によると、スイッチを構成する回路
基板毎にコネクタが設けられているため、スイッチの数
に応じた挿通孔を透明パネルに設ける必要がある。この
孔開けには、位置決めや透明パネルを損傷させないよう
な配慮が必要となるので手間を要するという問題があ
る。また、透明パネルの開口に位置してスイッチを装着
するので、スイッチの配置に制約が生じ、また、スイッ
チの数に応じたコネクタが透明パネルの裏面に突出する
ため、特に、コネクタ周囲の掃除がやり難いという問題
がある。従って、本発明の目的はスイッチの装着に伴う
加工作業を低減でき、かつ、スイッチを容易に装着する
ことができる自動販売機用スイッチ装置を提供すること
にある。
【0005】本発明の他の目的は透明パネルに設けるコ
ネクタ用挿通孔の数を減らすことにより、コストダウン
を実現でき、スイッチの配置に制約を受けることなく、
透明パネル裏面の清掃性に優れる自動販売機用スイッチ
装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記した目的を
実現するため、透明パネルに取り付けられた複数の押釦
スイッチから選択された1つの押釦スイッチの操作によ
って指定された商品を販売する自動販売機用スイッチ装
置において、長尺状のベースと、この長尺状のベースと
一体になる長尺状のケースによって水密性空間を形成
し、前記水密性空間に回路基板上に形成された複数の押
釦スイッチを収容した長尺状のスイッチユニットと、前
記スイッチユニットを前記スイッチユニットの連結部を
介して所定の方向に連結して前記透明パネルに取り付け
られたスイッチ列と、隣接する前記スイッチユニットの
前記回路基板を前記スイッチユニットの前記連結部にお
いて接続する接続手段を有する自動販売機用スイッチ装
置を提供する。
【0007】本発明の実施の形態において、接続手段に
よって接続された回路基板は、透明パネルを貫通する共
通のリードを介して自動販売機内部の制御回路に接続さ
れていても良く、リードは、ワイヤハーネス、あるいは
フレキシブル印刷基板によって構成しても良い。スイッ
チ列は、接着剤によって透明パネルに接着しても良く、
あるいは、ねじによって透明パネルに固定しても良い。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の自動販売機用スイ
ッチ装置の実施の形態を詳細に説明する。
【0009】図1は、本発明の自動販売機用スイッチ装
置を取り付けた自動販売機を示し、自動販売機本体50
の前面に開閉自在に支持された扉11と、複数のスイッ
チ部2を有する長尺スイッチ部材10を表面に取り付け
られた透明パネル12と、販売商品の取り出しを行うた
めの商品取り出し口13と、対応する鍵を挿入して所定
の方向に回転させることにより施錠および開放される施
錠装置14と、種々の硬貨を投入するための硬貨投入口
15と、硬貨を返却するための返却レバー16と、購買
者に硬貨を返却する硬貨返却口17と、“つり銭切
れ”、“販売中”等の接客情報を表示する表示部18を
有しており、透明パネル12の内部にはスイッチ部2に
対応した位置に商品サンプル(図示せず)が展示されて
いる。
【0010】図2は、本発明の自動販売機用スイッチ装
置の一実施の形態を示し、図2(a)は、長尺スイッチ部
材10の正面を示し、図2(b) は、長尺スイッチ部材1
0の側面を示す。
【0011】長尺スイッチ部材10は、図2(a) に示す
ように、2つのスイッチ部2に対応した長孔を有するケ
ース1Aと、3つのスイッチ部2に対応した長孔を有す
るケース1Bと、ケース1A,1Bの端面に設けられた
エンド部材1Cを連結して構成されている。スイッチ部
2は、レンズ状の押釦部20を有し、押釦部20は販売
可能表示(「○」)21aおよび売り切れ表示(「売
切」)21bを有する表示板21を内接している。ま
た、図2(b) に示すように、ケース1Aの一端から後述
する回路基板に接続されたハーネス40を取り出して透
明パネル12の挿通孔(図示せず)を通して自動販売機
の内部に挿入している。
【0012】図3(a) は、図2における長尺スイッチ部
材10の断面を示し、ケース1Aは平坦な取付面を有し
たベース3Aに取り付けられており、ベース3A上には
所定の回路パターンを有する回路基板4Aが固定されて
いる。また、ベース3Aには回路基板4Aをハーネス4
0と接続するための1つの開口3aが設けられている。
また、透明パネル12には、開口3aに連通する位置に
挿通孔12Aが形成されている。
【0013】回路基板4Aは、表示板21およびリフレ
クタ22の対応する位置に配置される発光ダイオード5
と、押釦部20を押すことによって操作されるタクトス
イッチ7と、スイッチ部2における種々の信号処理を行
うIC回路8を有し、透明パネル12の挿通孔12Aお
よびベース3Aの開口3aを介して挿入されるハーネス
40のコネクタ40Aと接続されている。コネクタ40
Aは、回路基板4Aとの接続時に挿通孔12Aおよび開
口3aの内部に収納される。
【0014】押釦部20およびケース1Aの裏側には連
続した長尺状のパッキング9Aが配置されており、この
パッキング9Aによってスイッチ内部を水密化してい
る。パッキング9Aにはタクトスイッチ7と接触する突
起9aが設けられている。
【0015】長尺スイッチ部材10は両面接着テープ2
7によって透明パネル12に接着固定されている。
【0016】ケース1Bは平坦な取付面を有したベース
3Bに取り付けられており、ベース3B上には所定の回
路パターンを有する回路基板4Bが固定されている。こ
の回路基板4Bは、回路基板4Aと接続される接続部
(後述)を有し、かつ、ハーネス40との接続構造を持
たない構成において回路基板4Aと相違し、その他の構
成は回路基板4Aと同一であるので重複する説明を省略
する。
【0017】図3(b) は、透明パネル12に両面接着テ
ープ27によって接着された長尺スイッチ部材10を示
す。長尺スイッチ部材10は、回路基板4Aを載置した
ベース3Aと、ベース3Aに一体にされたケース1A
と、ケース1Aの長孔から突出した押釦部20を有して
おり、コネクタ40Aによって回路基板4Aに接続され
るハーネス40は挿通孔12Aを介して透明パネル12
の裏面に挿入されている。この装着例では、透明パネル
12の裏面に補強板51(図3(a) では不図示)を配置
することでスイッチ装着部を補強しており、更に、コネ
クタ40Aを挿通孔12Aの内部に収納して透明パネル
12の裏面への突出を抑制している。
【0018】図4は、回路基板4Aおよび4Bの接続部
を示し、ケース1Aとベース3A(以下、この組み合わ
せを筐体Aという)のプラグ状の突出部43には、可撓
性を有したFPC(Flexible Printed Circuit)のリー
ド41が挟持されており、リード41の端部41Aは回
路基板4Aに半田で接続されている。
【0019】一方、ケース1Bとベース3B(以下、こ
の組み合わせを筐体Bという)によって形成されるリセ
プタクル状の収容部44には、パッキング9Aの端部と
ともにコネクタ42が挟持されており、コネクタ42は
半田接合部42Aによって回路基板4Bに接続されてい
る。筐体Aと筐体Bの間にはパッキング9Cが設けられ
ている。
【0020】回路基板4Aおよび4Bの接続は、リード
41の先端部をコネクタ42に挿入することによって行
われる。突出部43を筐体Bの収容部44に挿入する
と、パッキング9Cが突出部43の先端部との接触に基
づいて変形することにより間隙をシールする。
【0021】図5は、本発明の自動販売機用スイッチ装
置の回路図を示し、ケース1AではIC回路8は2個の
スイッチ部2の販売可能表示(「○」)、および売り切
れ表示(「売り切れ」)を制御し、また、2個のスイッ
チ部2の1つから販売要求信号を入力すると、主制御部
(図示せず)へ販売要求信号を出力する。ケース1Bで
は3個のスイッチ部2のうち、2個のスイッチ部2を1
個のIC回路8で制御し、残り1個のスイッチ部2を1
個のIC回路8で制御している。このIC回路8は5本
のリードで主制御部と接続され、また、5本のリードで
相互に接続されている。5本のリードは、発光ダイオー
ド5に8Vの駆動電圧を印加する電源用リード、論理回
路に5Vの動作電圧を印加する電源用リード、発光ダイ
オード5,論理回路等を共通電位に接続するグランド用
リード、制御信号および各スイッチの選択信号を伝送す
る2本の信号用リードより構成されている。
【0022】図6は、本発明の自動販売機用スイッチ装
置を取り付けた自動販売機の断面を示し、透明パネル1
2の内部に設けられる看板23には蛍光灯26を有する
サンプル商品台24が設けられ、スイッチ部2と対応し
た位置にサンプル商品25が固定されており、透明パネ
ル12に両面接着テープ27によって長尺スイッチ部材
10を接着している。ここで、1はケース、3はベー
ス、4は回路基板、20は押釦部を示す。
【0023】上記した構成によると、両面接着テープ2
7によって透明パネル12に長尺スイッチ部材10を固
定しているので、スイッチ装着に伴う透明パネル12へ
の孔開けや位置決め等の手間を低減することができる。
本実施の形態では、ハーネス40を挿通させるための1
つの挿通孔12Aを設けるだけで良く、作業の簡素化に
よるコストダウンが実現する。また、ネジ等の固定部材
を用いた固定に比べて特別な配慮を必要とせずに長尺ス
イッチ部材10を容易に装着することができ、このこと
によってスイッチ配置の自由度を高めることができる。
【0024】また、透明パネル12に設けられた挿通孔
12Aと、ベース3Aに設けられる1つの開口3aを連
通させ、ハーネス40のコネクタ40Aを挿通して回路
基板4Aと接続することによって、コネクタ40Aの透
明パネル12裏面への突出量が減少し、そのことによっ
てコネクタ周囲の清掃性が向上する。
【0025】本実施の形態では長尺スイッチ部材10の
装着に両面接着テープを用いたが、これに限定されず、
例えば、接着剤を用いても良い。また、図7に示すよう
に、ネジ28のような補強部材を必要に応じて併用して
も良い。このようなビス28を使用する場合の孔開けに
よるコストアップ、および手間の増加は僅かである。
【0026】以上説明した実施の形態では、本発明のス
イッチ装置を取り付けた自動販売機について説明した
が、券売機等のスイッチ装置に適用することもできる。
【0027】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明のスイッチ装
置によると、複数の押釦スイッチを備えた長尺状のスイ
ッチユニットを所定の方向に連結し、隣接するスイッチ
ユニットの回路基板を連結部において接続するようにし
たので、長尺スイッチ部材の装着に伴う加工作業を低減
して簡素化を図ることができ、特別な配慮を必要とせず
に透明パネルに容易にスイッチを装着することができ
る。また、長尺スイッチ部材を接着によって透明パネル
に固定するのでコネクタ用挿通孔を低減でき、コストダ
ウンを実現できるとともにスイッチの配置の自由度が向
上する。また、透明パネル裏面にコネクタが突出しない
ので透明パネルの裏面の清掃性を向上させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のスイッチ装置を取り付けた自動販売機
の斜視図。
【図2】(a)は、本発明のスイッチ装置の正面図。 (b)
は、本発明のスイッチ装置の側面図。
【図3】(a)は、本発明のスイッチ装置の断面図。 (b)
は、本発明のスイッチ装置の横切断図。
【図4】本発明のスイッチ装置の拡大された断面図。
【図5】本発明のスイッチ装置の回路図。
【図6】本発明のスイッチ装置の自動販売機への取り付
けを示す説明図。
【図7】本発明のスイッチ装置の自動販売機への他の取
り付けを示す説明図。
【図8】従来のスイッチ装置の自動販売機への取り付け
を示す説明図。
【符号の説明】
1,ケース 1A,ケース 1B,ケース 1C,エンド部材 2,スイッチ部 3,ベース 3A,ベース 3a,開口 3B,ベース 4,回路基板 4A,回路基板 4B,回路基板 5,発光ダイオード 7,タクトスイッチ 8,IC回路 9A,パッキング 9a,突起 9C,パッキング 10,長尺スイッチ部材 11,扉 12,透明パネル 12A,挿通孔 13,商品取り出し口 14,施錠装置 15,硬貨投入口 16,返却レバー 17,硬貨返却口 18,表示部 20,押釦部 21,表示板 21a,販売可能表示 21b,売り切れ表示 22,リフレクタ 23,看板 24,サンプル商品台 25,サンプル商品 26,蛍光灯 27,両面接着テープ 28,ビス 29,取り付け板 30,コネクタ 31,ハーネス 32,コネクタ 40,ハーネス 40A,コネクタ 41,リード 41A,端部 42,コネクタ 42A,半田接合部 43,突出部 44,収容部 50,自動販売機本体 51,補強板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 平野 由美子 東京都千代田区外神田6−15−12 富士電 機冷機株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明パネルに取り付けられた複数の押釦
    スイッチから選択された1つの押釦スイッチの操作によ
    って指定された商品を販売する自動販売機用スイッチ装
    置において、 長尺状のベースと、この長尺状のベースと一体になる長
    尺状のケースによって水密性空間を形成し、前記水密性
    空間に回路基板上に形成された複数の押釦スイッチを収
    容した長尺状のスイッチユニットと、 前記スイッチユニットを前記スイッチユニットの連結部
    を介して所定の方向に連結して前記透明パネルに取り付
    けられたスイッチ列と、 隣接する前記スイッチユニットの前記回路基板を前記ス
    イッチユニットの前記連結部において接続する接続手段
    を有することを特徴とする自動販売機用スイッチ装置。
  2. 【請求項2】 前記接続手段によって接続された前記回
    路基板は、前記透明パネルを貫通する共通のリードを介
    して自動販売機内部の制御回路に接続されている構成の
    請求項第1項記載の自動販売機用スイッチ装置。
  3. 【請求項3】 前記リードは、ワイヤハーネス、あるい
    はフレキシブル印刷基板によって構成される請求項第1
    項記載の自動販売機用スイッチ装置。
  4. 【請求項4】 前記スイッチ列は、接着剤によって前記
    透明パネルに接着される構成の請求項第1項記載の自動
    販売機用スイッチ装置。
  5. 【請求項5】 前記スイッチ列は、ねじによって前記透
    明パネルに固定される構成の請求項第1項記載の自動販
    売機用スイッチ装置。
JP9146919A 1997-06-04 1997-06-04 自動販売機用スイッチ装置 Pending JPH10340650A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9146919A JPH10340650A (ja) 1997-06-04 1997-06-04 自動販売機用スイッチ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9146919A JPH10340650A (ja) 1997-06-04 1997-06-04 自動販売機用スイッチ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10340650A true JPH10340650A (ja) 1998-12-22

Family

ID=15418540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9146919A Pending JPH10340650A (ja) 1997-06-04 1997-06-04 自動販売機用スイッチ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10340650A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009062401A1 (fr) * 2007-11-15 2009-05-22 Jiebo Hu Bouton combine
JP2011165078A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 自動販売機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009062401A1 (fr) * 2007-11-15 2009-05-22 Jiebo Hu Bouton combine
JP2011165078A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 自動販売機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7359012B2 (en) Liquid crystal display device
JP4237559B2 (ja) 電子機器
JP2954576B1 (ja) 挿抜装置及び電子機器システム
JPWO2006087863A1 (ja) 面状照明装置
KR20030011658A (ko) 액정표시장치
US4642627A (en) Illuminated compact control surface
JP2005121837A (ja) 表示装置
JPH10340650A (ja) 自動販売機用スイッチ装置
JP3231459B2 (ja) 表示装置
JP4682685B2 (ja) 面発光装置用ケースおよびこれを備えた面発光装置
JP3995303B2 (ja) 自動販売機用スイッチ装置
JP2003167231A (ja) 表示モジュール
JP4008738B2 (ja) 面状光源装置及び表示装置
JP3180860B2 (ja) 表示器を有する電子機器用筐体
JP2005114851A (ja) 電子機器の放熱機構
JPH07218913A (ja) バックライト付き液晶表示装置
US10612769B2 (en) Illumination plaque for accentuating effect of an electrical device
JPH0961800A (ja) Lcd表示装置
JP2507445Y2 (ja) 自動販売機の押しボタンスイッチ装置
JPH11260186A (ja) スイッチ装置、及びこれを接続する接続装置
US20070153528A1 (en) Front panel of computer system with light-reflecting member
JP2008004347A (ja) 押釦装置
JP3876614B2 (ja) 液晶表示モジュール
JP3098167B2 (ja) ユニットの照明構造
JPH10239686A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071218