JP4008738B2 - 面状光源装置及び表示装置 - Google Patents

面状光源装置及び表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4008738B2
JP4008738B2 JP2002100206A JP2002100206A JP4008738B2 JP 4008738 B2 JP4008738 B2 JP 4008738B2 JP 2002100206 A JP2002100206 A JP 2002100206A JP 2002100206 A JP2002100206 A JP 2002100206A JP 4008738 B2 JP4008738 B2 JP 4008738B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
source device
planar light
lamp reflector
planar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002100206A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003297128A (ja
Inventor
浩二 市川
明博 森
誠司 境
Original Assignee
株式会社アドバンスト・ディスプレイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アドバンスト・ディスプレイ filed Critical 株式会社アドバンスト・ディスプレイ
Priority to JP2002100206A priority Critical patent/JP4008738B2/ja
Publication of JP2003297128A publication Critical patent/JP2003297128A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4008738B2 publication Critical patent/JP4008738B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、面状の光を発する面状光源装置に関し、例えば表示装置に用いられる面状光源装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の面状光源装置を図10を用いて説明する。図10は、例えば液晶表示装置に用いられる面状光源装置の構成を示す図である。図10の様に従来の面状光源装置では、線状光源1の光を反射するランプリフレクタ3に別部材9を取付けている。そしてこの別部材9に線状光源点灯用のケーブル2を通す溝10を作製し第一の枠体7の間に収納していた。あるいは図11に示す従来の面状光源装置では、第一の枠体7に溝10を作成し、第二の枠体8との間にケーブル2を収納していた。
【0003】
または図12に示す従来の面状光源装置では、ランプリフレクタ3にM字型の湾曲面20を形成し、この湾曲面20と第一の枠体7の間にできたスペース12にケーブル2を収納していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
このような従来の技術においては、別部材を取り付けた場合、部品点数が多くなり外形が大きくなるという欠点があった。また第一の枠体に溝を設けて第一の枠体と第二の枠体との間に収納する場合、面状光源装置の組み立ての際にケーブルが第一の枠体と第二の枠体の間に挟まれるという問題点もあった。
【0005】
またランプリフレクタをM字型に湾曲させることは技術的に難しいため生産性に劣り、製作コストが高くなるという欠点があった。また面状光源装置の組み立ての際にケーブルをスペースに入れ難いという問題点もあった。
【0006】
そこで、本発明の目的は上述のような問題点を解決するためになされたものであり、外形が大きくならず、かつケーブルをスペースに容易に組み込むことができる面状光源装置及び表示装置を提供することを第一の目的とする。さらに製造が容易で、低コストで製造することができる面状光源装置及び表示装置を提供することを第二の目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明にかかる面状光源装置は、線状光源(例えば、本実施の形態における線状光源1)と、この線状光源からの光を面全体に導く導光板(例えば、本実施の形態における導光板4)と、線状光源を内包し、線状光源からの光を導光板の方向に反射するランプリフレクタ(例えば、本実施の形態におけるランプリフレクタ3)と、線状光源点灯用のケーブル(例えば、本実施の形態におけるケーブル2)と、少なくともランプリフレクタに接し、その位置を規制する枠体(例えば、本実施の形態における第一の枠体7)とを備え、前記ケーブルを、前記ランプリフレクタと前記枠体に囲まれた空間であって、かつ前記ランプリフレクタの一部を平面状に面取りすることによって形成された空間内(例えば、本実施の形態におけるスペース12)に収納したものである。このような構成によるとケーブルを収納するために設けられた面取部が平面状に面取りされているため、製造が容易であり低コストで製造することができる。
【0008】
上述の面取部を発光面側の角に設けてもよい。これにより、面状光源装置組み立ての際にランプリフレクタを組み込むことが容易になる。
【0009】
また上述の面取部を発光面と反対側の角に設けてもよい。これにより、面状光源組み立ての際にケーブルが所定のスペースに納まっているか確認しながら行うことができる。
【0010】
さらに面取部を導光板の位置する反対側のランプリフレクタの面上に少なくとも二つの平面状により設けてもよい。
【0011】
また複数本より構成される線状光源の面取部の平面とほぼ平行になるように配置することができる。これにより表示装置の厚みを薄くすることができる。
【0012】
上述の面状光源装置は表示装置において用いられることが望まれる。
【0013】
上述の面状光源装置は液晶の偏向作用を利用して画像の表示を行う液晶表示装置において用いられることが特に望まれる。
【0014】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.
図13は本発明の実施の形態にかかる面状光源装置を用いた液晶表示装置の構成を示す斜視図である。19は本発明の実施の形態にかかる面状光源装置、13は2枚の対向する基板の間に液晶材料が狭持された液晶パネル、15および16は液晶パネル駆動用の回路基板、17および18は液晶パネル駆動用のドライバーICである。これら面状光源装置19、液晶パネル13、回路基板15、16及びドライバーIC17、18を第三の枠体14で固定することにより液晶表示装置を構成する。
【0015】
図14は図13の面状光源装置を詳細に分解して液晶表示装置の構成を示す斜視図である。3は線状光源を内包したランプリフレクタ、7はランプリフレクタ3、ケーブルの位置を規制する第一の枠体である。5はプリズムシートや拡散シート等の光学シート、4は表示面内に光を均一に導く導光板、6は反射シート、13は液晶パネルである。これらを第二の枠体8と第三の枠体14で固定することにより液晶表示装置を構成する。
【0016】
図15は従来の面状光源装置を用いたフロントマウント方式と呼ばれる液晶表示装置の正面図である。図16、図17はそれぞれ図15のA−A断面、B−B断面を示した図である。本方式では液晶パネル駆動用回路基板15及び16が液晶パネル13と水平に設置されているため、第三の枠体14に組み込むことは容易であるが額縁が大きくなるという欠点があった。
【0017】
図18は従来の面状光源装置を用いたサイドマウント方式と呼ばれる液晶表示装置の正面図である。図19、図20はそれぞれ図18のC−C断面、D−D断面を示した図である。本方式では液晶パネル駆動用回路基板15及び16が表示装置裏側に設置されているため、狭額縁化が実現可能である。
【0018】
図1は実施の形態1にかかる面状光源装置を用いた液晶表示装置の主要構成部材の断面図を示す。図1において図14で示した記号と同じ記号を付した構成は、図14の構成と同一又は相当部を示し、説明を省略する。1は線状光源、2は線状光源点灯用のケーブルである。11はランプリフレクタ3の反射面側の角を平面状に面取りした面取部であり、本実施の形態では液晶表示装置の表示面側、すなわち面状光源装置の発光面側の角に設けられている。この面取部11によりランプリフレクタ3と第一の枠体7の間にケーブル2を収納するスペース12を設けることができる。またランプリフレクタ3はこの形が製作できるような型を用いても製作することができる。
【0019】
この様に構成された面状光源装置では別部材を用いずにケーブル2を収納することができ、外形が大きくならず狭額縁化が可能である。さらにランプリフレクタ3により反射されて導光板4に入光する効率を上げることができる。
【0020】
図21に本実施の形態1にかかる面状光源装置の組み立ての様子を示す。この面状光源装置の組み立て方法では、図21の様にまず表示面側を下にして、第一の枠体7に光学シート5、導光板4、反射シート6を組み込む。その後に少なくとも一本以上の線状光源1を内包したランプリフレクタ3と少なくとも一本以上のケーブル2を入れ込み、第二の枠体8を組込む。ここで、本例の様に表示面側の角を面取りし、面取部11を設けことによって、この面取部11が面状光源装置を組込む際の誘いの役目を果たし、容易に組み込むことができる。なおこのケーブル2はランプリフレクタ3に対して片面接着テープや両面接着テープにより接着固定するようにしてもよい。また面取部11は平面状に面取りした形状を有するため、製造が容易であり、低コストで製造することができる。
【0021】
実施の形態2.
図2に本実施の形態2にかかる面状光源装置の主要構成部材の断面図を示す。図1、図14で示した記号と同じ記号を付した構成は、図1、図14の構成と同一又は相当部を示すため、説明は省略する。
【0022】
この実施の形態2にかかる面状光源装置では発光面と反対側のランプリフレクタ3の角を面取りして面取部11を形成し、ケーブル2を収納するスペース12を設けている。この様に構成された面状光源装置では別部材を用いずにケーブル2を収納することができ、外形が大きくならず狭額縁化が可能である。さらにランプリフレクタ3により反射されて導光板4に入光する効率を上げることができる。
【0023】
図22に本実施の形態2にかかる面状光源装置の組み立ての様子を示す。実施の形態1と同様の方法で組み立てるが本実施の形態2の場合、ケーブル2が所定のスペース12に収納されていることが容易に確認でき、ケーブル2をランプリフレクタ3と第二の枠体8に挟むことなく組み込むことができる。なおこのケーブル2はランプリフレクタ3に対して片面接着テープや両面接着テープにより接着固定するようにしてもよい。
【0024】
実施の形態3.
図3に本実施の形態3にかかる面状光源装置の主要構成部材の断面図を示す。図1、図14で示した記号と同じ記号を付した構成は、図1、図14の構成と同一又は相当部を示すため、説明は省略する。
【0025】
この実施の形態3にかかる面状光源装置では導光板4の位置する側と反対側のランプリフレクタ3の面上に二つの平面状の面取部によりケーブル2を収納するスペース12を設けている。特にこの例では断面がV字状になるように2つの平面がランプリフレクタ3の内側に入り込むような溝を形成している。この様に構成された面状光源装置では別部材を用いずにケーブル2を収納することができ、外形が大きくならず狭額縁化が可能である。さらにランプリフレクタ3により反射されて導光板に入光する効率を上げることができる。
【0026】
実施の形態4.
図4に本実施の形態4にかかる面状光源装置の主要構成部材の断面図を示す。図1、図14で示した記号と同じ記号を付した構成は、図1、図14の構成と同一又は相当部を示すため、説明は省略する。
【0027】
この実施の形態4にかかる面状光源装置は複数本の線状光源1を有し、その線状光源1がランプリフレクタ3の面取部11とほぼ平行に配置されている。この場合、導光板4からの線状光源1の位置が異なるため、複数ある線上光源1の間隔を狭くすることができ、表示装置の厚みを薄くする事が可能である。さらにランプリフレクタ3により反射されて導光板4に入光する効率を上げることができる。なお本実施の形態4にかかる面状光源装置においても別部材を用いずにケーブル2を収納することができ、外形が大きくならず狭額縁化が可能である。また面状光源装置組み立ての際、容易にランプリフレクタ3を組み込むことができる。
【0028】
本実施の形態では発光面側の角に面取部11を図示したが、図5のように発光面と反対側の角に面取部11を形成しても同様の効果を得ることができる。また面状光源装置組み立ての際、ケーブル2がスペースに収納されているか容易に確認することができ、ケーブル2がランプリフレクタ3と第二の枠体8により挟まれることなく組み込むことができる。
【0029】
この実施の形態4では線状光源1を二本で図示したが、線状光源の数は少なくとも二本以上あれば同様の効果を得ることができる。
【0030】
実施の形態5.
上述の実施の形態1、実施の形態2又は実施の形態3はそれぞれ組み合わせても同様の効果を得ることができる。例えば図6、図7、図8又は図9の様にして実施することも可能である。
【0031】
図6と図7に示す例ではランプリフレクタ3の面取部11は面状光源装置の発光面側の角と、この発光面側と反対側の角の双方に設けられている。そして図6では二本の線状光源1がランプリフレクタ3に内包されており、図7では三本の線状光源1がランプリフレクタ3に内包されている。
【0032】
図8、図9に示す例では図6で示す構成に加えて、導光板4の位置する側と反対側のランプリフレクタの面上に面取部11が設けられている。そしてこの面取部11は断面がV字状になるような面がランプリフレクタ3の内側に入り込むような溝により形成されている。図8ではこの溝が一つ設けられ、その溝を挟むようにして二本の線状光源1が配置されている。図9ではこの溝が二つ設けられ、それらの溝を挟むようにして三本の線状光源1が配置されている。
【0033】
この実施の形態5では線状光源1は二本又は三本で図示したが、線状光源1の数は少なくとも一本以上あれば同様の効果を得ることができる。また面取部11と溝の数は少なくとも合わせて二つ以上あれば同様の効果を得ることができる。
【0034】
その他の実施の形態.
上述の実施の形態1、実施の形態2又は実施の形態3では全て線状光源1を二本で図示したが、線状光源の数は少なくとも一本以上あれば同様の効果を得ることができる。
【0035】
上述の実施の形態1、実施の形態2、実施の形態3、実施の形態4又は実施の形態5では全てケーブル2の本数を一本で図示したが、ケーブルの数が複数本あっても同様の効果を得ることができる。
【0036】
上述の実施の形態1、実施の形態2、実施の形態3、実施の形態4又は実施の形態5のいずれかの面状光源装置は表示装置において用いることができる。
【0037】
さらにはこの面状光源装置は液晶表示装置において用いることができる。
【0038】
また液晶の偏向作用を利用して画像の表示を行う表示装置においても用いることができる。
【0039】
そして反射型の液晶パネルによって形成される表示装置において用いてもよい。
【0040】
【発明の効果】
本発明によれば、外形が大きくならずかつケーブルを容易に組み込むことができる面状光源装置及び表示装置を提供することができ、さらに製造が容易で、低コストで製造できる面状光源装置及び表示装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1にかかる面状光源装置の構成を示す断面図である。
【図2】本発明の実施の形態2にかかる面状光源装置の構成を示す断面図である。
【図3】本発明の実施の形態3にかかる面状光源装置の構成を示す断面図である。
【図4】本発明の実施の形態4にかかる面状光源装置の構成を示す断面図である。
【図5】本発明の実施の形態4にかかる面状光源装置の構成を示す断面図である。
【図6】本発明の実施の形態5にかかる面状光源装置の構成を示す断面図である。
【図7】本発明の実施の形態5にかかる面状光源装置の構成を示す断面図である。
【図8】本発明の実施の形態5にかかる面状光源装置の構成を示す断面図である。
【図9】本発明の実施の形態5にかかる面状光源装置の構成を示す断面図である。
【図10】従来の面状光源装置の構成を示す断面図である。
【図11】従来の面状光源装置の構成を示す断面図である。
【図12】従来の面状光源装置の構成を示す断面図である。
【図13】本発明の実施にかかる面状光源装置の構成を示す分解斜視図である。
【図14】本発明の実施にかかる面状光源装置の構成を示す詳細分解斜視図である。
【図15】従来の面状光源装置を用いた液晶表示装置の正面図である。
【図16】図15に示す面状光源装置の断面A−Aを示した図である。
【図17】図15に示す面状光源装置の断面B−Bを示した図である。
【図18】従来の面状光源装置を用いた液晶表示装置の正面図である。
【図19】図18に示す面状光源装置の断面C−Cを示した図である。
【図20】図18に示す面状光源装置の断面D−Dを示した図である。
【図21】本発明の実施の形態1にかかる面状光源装置の組み立ての様子を示した図である。
【図22】本発明の実施の形態2にかかる面状光源装置の組み立ての様子を示した図である。
【符号の説明】
1 線状光源 2 ケーブル 3 ランプリフレクタ 4 導光板
5 光学シート 6 反射シート 7 第一の枠体 8 第二の枠体
9 別部材 10 溝 11 面取部 12 スペース 13 液晶パネル
14 第三の枠体 15 液晶パネル駆動用の回路基板
16 液晶パネル駆動用のドライバーIC 17 液晶パネル駆動用の回路基板
18 液晶パネル駆動用のドライバーIC 19 面状光源装置 20 湾曲面

Claims (7)

  1. 線状光源と、
    前記線状光源からの光を面全体に導く導光板と、
    前記線状光源を内包し、前記線状光源からの光を前記導光板の方向に反射するランプリフレクタと、
    前記線状光源点灯用のケーブルと、
    少なくとも前記ランプリフレクタと接し、その位置を規制する枠体を備え
    前記ケーブルを、前記ランプリフレクタと前記枠体に囲まれた空間であって、かつ前記ランプリフレクタの一部を平面状に面取りすることによって形成された空間内に収納した面状光源装置。
  2. 前記面取部を発光面側の角に設けたことを特徴とする請求項1記載の面状光源装置。
  3. 前記面取部を発光面側と反対側の角に設けたことを特徴とする請求項1記載の面状光源装置。
  4. 前記導光板の位置する側と反対側のランプリフレクタの面状に少なくとも二つの平面により前記面取部を形成したことを特徴とする請求項1、2又は3記載の面状光源装置。
  5. 前記線状光源は複数本より構成され前記面取部の平面とほぼ平行になるように前記線状光源を配置したことを特徴とする請求項2又は3記載の面状光源装置。
  6. 請求項1、2、3、4又は5記載の面状光源装置を備えた表示装置。
  7. 液晶の偏向作用を利用して画像の表示を行うことを特徴とする請求項6記載の表示装置。
JP2002100206A 2002-04-02 2002-04-02 面状光源装置及び表示装置 Expired - Fee Related JP4008738B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002100206A JP4008738B2 (ja) 2002-04-02 2002-04-02 面状光源装置及び表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002100206A JP4008738B2 (ja) 2002-04-02 2002-04-02 面状光源装置及び表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003297128A JP2003297128A (ja) 2003-10-17
JP4008738B2 true JP4008738B2 (ja) 2007-11-14

Family

ID=29388341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002100206A Expired - Fee Related JP4008738B2 (ja) 2002-04-02 2002-04-02 面状光源装置及び表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4008738B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4838508B2 (ja) * 2004-10-29 2011-12-14 オプトレックス株式会社 液晶表示装置
TW200708849A (en) * 2005-08-26 2007-03-01 Innolux Display Corp Light guide plate and backlight module using the same
JP2010092688A (ja) * 2008-10-07 2010-04-22 Fujifilm Corp Ledアレイユニットおよびこれを使用した面状照明装置
EP3949810A4 (en) * 2019-04-02 2022-05-18 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. IMAGE DISPLAY DEVICE AND FURNITURE EQUIPPED THEREOF

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003297128A (ja) 2003-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4261613B2 (ja) 液晶表示装置
US7764335B2 (en) Liquid crystal module
JP4134072B2 (ja) バックライトユニット
JP3129206U7 (ja)
JP3129206U (ja) 液晶モジュール
JP2000149636A (ja) 面光源装置及びこれを用いた平面表示装置
WO2005098312A1 (ja) 照明ユニット及びこれを用いた液晶表示装置
JP4388042B2 (ja) 液晶ディスプレイ及びそのフレーム
WO2003069220A1 (fr) Dispositif d'eclairage et dispositif d'affichage a cristaux liquides utilisant ce dispositif
JP2002311430A (ja) 液晶表示装置
JP2011028991A (ja) 光源装置及びこれを備える表示装置
JP4008738B2 (ja) 面状光源装置及び表示装置
JP4316979B2 (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の組立方法
US7213981B2 (en) Backlight module
US20160131828A1 (en) Illumination device, display device, and tv receiver
JP2014074756A (ja) 表示装置、及びテレビ受信装置
JP2008204842A (ja) バックライト装置
WO2015194648A1 (ja) シャーシ、バックライトシャーシ、表示装置、テレビジョン受像機、及び、電子機器の製造方法
JP5525950B2 (ja) バックライト装置および液晶表示装置
JP2005134554A (ja) バックライト装置
JP2002296569A (ja) Lcdモジュール及び携帯端末装置
JP7299422B2 (ja) 面状照明装置
JP2019192574A (ja) 複合導光部材、照明装置、及び表示装置
JP7290460B2 (ja) 面状照明装置
JP2005315957A (ja) 照明ユニット及びこれを用いた液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070619

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4008738

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313632

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees