JPH10340234A - 情報アクセス方法および装置 - Google Patents
情報アクセス方法および装置Info
- Publication number
- JPH10340234A JPH10340234A JP9149746A JP14974697A JPH10340234A JP H10340234 A JPH10340234 A JP H10340234A JP 9149746 A JP9149746 A JP 9149746A JP 14974697 A JP14974697 A JP 14974697A JP H10340234 A JPH10340234 A JP H10340234A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- origin
- computer system
- broadcast signal
- content
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 32
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 4
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 abstract description 14
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 2
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/235—Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/234—Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
- H04N21/2347—Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving video stream encryption
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/414—Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
- H04N21/4143—Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a Personal Computer [PC]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/433—Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
- H04N21/4331—Caching operations, e.g. of an advertisement for later insertion during playback
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/433—Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
- H04N21/4335—Housekeeping operations, e.g. prioritizing content for deletion because of storage space restrictions
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/435—Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/45—Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
- H04N21/462—Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
- H04N21/4622—Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
- H04N21/475—End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data
- H04N21/4753—End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data for user identification, e.g. by entering a PIN or password
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
- H04N21/478—Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
- H04N21/4782—Web browsing, e.g. WebTV
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/80—Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
- H04N21/81—Monomedia components thereof
- H04N21/8126—Monomedia components thereof involving additional data, e.g. news, sports, stocks, weather forecasts
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/80—Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
- H04N21/83—Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
- H04N21/84—Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/08—Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
- H04N7/087—Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only
- H04N7/088—Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
- Television Systems (AREA)
Abstract
へのアクセスを弁別できるようにする。 【解決手段】 放送情報を用いて外部ネットワークのサ
ーバにアクセスするときには、放送情報のオリジン情報
および暗号化鍵を取り出す(S51)。つぎにパーソナ
ルコンピュータ20のローカル情報を取り出し、暗号化
鍵で暗号化する(S52、S53)。この後、TCP/
IP接続を行い、アクセス先のサーバに対し情報の転送
要求を行い、同時にオリジン情報およびローカル情報を
サーバに転送する(S54、S55)。サーバはオリジ
ン情報およびローカル情報を記憶し、また要求された情
報をパーソナルコンピュータ20に転送する(S5
6)。パーソナルコンピュータ20のブラウザは、情報
を受信し、内容を解析し、表示装置の画面に表示する
(S57、S58、S59)。
Description
送等から取得したコンテンツ情報、例えばHTML(ハ
イパーテキスト・マークアップ・ランゲージ)ファイル
を利用してインターネット上のコンピュータ・システム
の情報をアクセスする情報アクセス技術に関する。
を放送信号に多重化させ広く受信者に同報し、このイン
ターネット関連の情報を利用してインターネット上の情
報を容易にアクセスできるようにする技術について提案
している(特願平9−122686号)。この提案によ
れば、例えば、テレビジョン放送信号にウェブ情報やア
イコン情報を重畳し、ウェブ情報中のリファレンス領域
やアイコン領域に対するクリック操作によりTCP/I
P(トランスミッション・コントロール・プロトコール
/インターネット・プロトコール)接続により所定のW
WW(ワールドワイド・ウェブ)サーバにアクセスし、
情報を容易に取得できる。
っている業者にとっては、多重放送を介したサーバ・サ
イトへのアクセスを、他の通常の種類のアクセスと区別
することにより、その多重放送の利用度を計量すること
がこのましい。また、どのような人がサーバ・サイトに
アクセスしたのかを知ることがこのましい。
してなされたものであり、多重放送した情報を用いたサ
ーバ・サイトへのアクセスを弁別できるようにすること
を目的としている。
の目的を達成するために、情報アクセス方法において、
コンテンツ情報とオリジン情報とを放送信号に多重化す
るステップと、上記多重化した放送信号を送信するステ
ップと、上記多重化した放送信号を受信するステップ
と、上記受信した放送信号から、上記コンテンツ情報と
上記オリジン情報とを取り出すステップと、取り出した
上記コンテンツ情報を利用してネットワーク上のコンピ
ュータ・システムにアクセスするステップと、上記アク
セスするときに上記オリジン情報を上記コンピュータ・
システムに供給するステップとを実行するようにしてい
る。
を用いたサーバ・サイトへのアクセスを識別することが
できる。
報は上記放送信号を送出する放送局、放送プログラムお
よび放送時刻の少なくとも1つを含む情報とすることが
できる。
された上記オリジン情報を取り出すステップをさらに実
行するようにしてもよい。
ータ・システムに供給される前にプロテクト状態とされ
ていてもよい。この場合、上記プロテクト状態への変換
は暗号化により行われてもよい。また、上記取り出され
たオリジン情報を復号するステップをさらに実行するよ
うにしてもよい。
プは、上記コンテンツ情報を利用して上記コンピュータ
・システムへのアクセスを行うプログラムが実行するよ
うにしてもよい。
プは、上記コンテンツ情報とともに供給されたプログラ
ムにより実行されるようにしてもよい。
セスする情報アクセス装置に関する情報を、上記コンピ
ュータ・システムにアクセスするときに、上記コンピュ
ータ・システムに供給するステップを実行するようにし
てもよい。このようにすると、アクセス・サイトのロー
カルな情報を収集することができる。
情報を、上記コンピュータ・システムに供給する前にプ
ロテクト状態にするようにしてもよい。また、上記プロ
テクト状態にするための情報を上記放送信号に多重化す
るようにしてもよい。また、上記プロテクト状態への変
換は暗号化により行われるようにしてもよい。
は上記情報アクセス装置を利用する人の情報とすること
ができる。
成するために、放送装置に、コンテンツ情報とオリジン
情報とを放送信号に多重化する手段と、上記多重化した
放送信号を送信する手段とを設けるようにしている。
を用いたサーバ・サイトへのアクセスを識別することが
できる。
成するために、放送装置に、コンテンツ情報とオリジン
情報とプロテクト手法に関する情報とを放送信号に多重
化する手段と、上記多重化した放送信号を送信する手段
とを設けるようにしている。
を用いたサーバ・サイトへのアクセスを識別することが
できる。また、アクセス・サイトのローカルな情報をプ
ロテクトしてコンピュータ・システムの送出し、送出先
でローカルな情報を収集することができる。
成するために、情報アクセス装置に、コンテンツ情報と
オリジン情報とが多重化された放送信号を受信する手段
と、上記受信した放送信号から上記コンテンツ情報と上
記オリジン情報とを取り出す手段と、上記コンテンツ情
報を利用してコンピュータ・システムにアクセスする手
段と、上記アクセスするときに上記オリジン情報をコン
ピュータ・システムに供給する手段とを設けるようにし
ている。
を用いたサーバ・サイトへのアクセスを識別することが
できる。
置に関する情報を、上記アクセスするときに上記コンピ
ュータ・システムに供給するようにしてもよい。また、
上記オリジン情報はプロテクト状態とされていてもよ
い。また、上記情報アクセス装置に関する情報はプロテ
クト状態とされていてもよい。
成するために、情報アクセス装置に、コンテンツ情報と
オリジン情報とプロテクト手法に関する情報が多重化さ
れた放送信号を受信する手段と、上記受信した放送信号
から上記コンテンツ情報と上記オリジン情報とプロテク
ト手法に関する情報とを取り出す手段と、上記コンテン
ツ情報を利用してコンピュータ・システムにアクセスす
る手段と、上記プロテクト手法に関する情報を利用して
情報アクセス装置に関する情報をプロテクト状態に変換
する手段と、上記コンピュータシステムにアクセスする
ときに上記オリジン情報と、上記プロテクト状態の情報
アクセス装置に関する情報とをコンピュータ・システム
に供給する手段とを設けるようにしている。
を用いたサーバ・サイトへのアクセスを識別することが
できる。また、アクセス・サイトのローカルな情報をプ
ロテクトしてコンピュータ・システムへ送出し、送出先
でローカルな情報を収集することができる。
成するために、情報アクセス装置に、コンテンツ情報を
含む放送信号を受信する手段と、上記受信した放送信号
から上記コンテンツ情報を取り出す手段と、上記放送信
号の受信状態からオリジン情報を取得する手段と、上記
コンテンツ情報を利用してコンピュータ・システムにア
クセスする手段と、上記アクセスするときに上記オリジ
ン情報をコンピュータ・システムに供給する手段とを設
けるようにしている。
を用いたサーバ・サイトへのアクセスを識別することが
できる。この場合、放送信号の選局等の受信状態からオ
リジン情報を取得するので放送信号にオリジン信号を含
ませる必要がない。
成するために、情報アクセス装置に、コンテンツ情報お
よびオリジン情報を記録する手段と、上記コンテンツ情
報を用いてコンピュータ・システムにアクセスする手段
と、上記コンピュータ・システムにアクセスするときに
上記オリジン情報を上記コンピュータ・システムに供給
する手段とを設けるようにしている。
やCD−ROM等の媒体に記録された情報を用いたサー
バ・サイトへのアクセスをオリジン情報により識別する
ことができる。オリジン情報は、コンテンツ情報が多重
された放送信号、コンテンツ情報自体をデータ放送する
放送信号、コンテンツ情報を記録した記録媒体等を区別
する。
成するために、情報アクセス装置に、コンテンツ情報お
よびオリジン情報を記憶する手段と、情報アクセス装置
に関する情報を記憶する手段と、上記コンテンツ情報を
用いてコンピュータ・システムにアクセスする手段と、
上記コンピュータ・システムにアクセスするときに上記
オリジン情報と上記情報アクセス装置に関する情報とを
上記コンピュータ・システムに供給する手段とを設ける
ようにしている。
やCD−ROM等の媒体に記録された情報を用いたサー
バ・サイトへのアクセスを識別することができる。ま
た、アクセス・サイトのローカルな情報を収集すること
ができる。
ュータ・プログラム製品として実現することができるこ
とはもちろんである。
説明する。
び情報処理システムの概要を示すものであり、この図に
おいて、テレビジョン放送局10には、放送サーバ1
1、コンテンツ制作用端末12、送信施設13等が設け
られている。放送サーバ11で作成された放送プログラ
ムは送信施設13を介して放送される。この実施例の放
送プログラムの送信信号中には、通常のテレビジョン信
号と、このテレビジョン信号の垂直帰線期間に多重化さ
れるコンテンツ情報とが含まれる。受信側では、アンテ
ナ(図示しない)等を介して放送信号が受信され、テレ
ビジョン受像機またはテレビジョン受像機能を有するパ
ーソナルコンピュータ等で放送信号を再生する。図で
は、テレビジョン受像機能を有するパーソナルコンピュ
ータ20を一例として示している。パーソナルコンピュ
ータ20は放送信号を復調する機能を有し、復調した信
号に基づいてスクリーンの全部または一部を利用してテ
レビジョン画像を再生する。またパーソナルコンピュー
タ20は図示のようにモデム21を介して電話回線に接
続されている。パーソナルコンピュータ20はモデル2
1等(必要であればインターネットサービスプロバイダ
を介して)によりインターネット30に接続されてい
る。このインターネットには種々のサーバが接続されて
いる。この例では、情報提供用のWWWサーバ31が接
続されている。
の記録媒体20bは、後述するBitcastソフトウ
ェア48(Bitcastは株式会社インフォシティの
商標である)をパーソナルコンピュータ20にインスト
ールするのに用いられる。また、CD−ROM駆動装
置、DVD(デジタルビデオディスク)駆動装置等のデ
ータ記録再生装置、BS放送、CS放送、ケーブルテレ
ビ放送のチューナやセットトップボックス等の機器20
aはパーソナルコンピュータ20にデータを供給するよ
うになっている。
WWサーバからのHTMLで記述されたウェブ情報(ウ
ェブページ)を受け取り、通常の放送プログラムの放送
信号に多重して放送する。この場合、ウェブ情報を直接
用いて送信するのではなく、コンテンツ制作用端末12
で加工して送信してもよく、コンテンツ制作用端末12
で個別に用意した情報を送信するようにしてもよい。
おり、この図において、例えば、コンテンツ制作用端末
12で制作したコンテンツ・ボディ(ウェブ情報)を取
り出す(S11)。つぎにコンテンツ・ボディに関する
付加情報、例えば、表示時刻等の情報を追加する(S1
2)。さらに、オリジン情報、例えば放送局名、放送時
刻、放送プログラム名等を取り出し、暗号化して追加す
る(S13)。暗号化は例えば公開暗号鍵で行う。この
場合、公開暗号鍵の秘密鍵で暗号化する場合も、公開鍵
で暗号化する場合もある。慣用暗号鍵で暗号化してもよ
い。その他、種々のプロテクト手法を採用できる。
鍵をコンテンツに追加する(S14)。ローカル情報
は、放送を受信するパーソナルコンピュータ20の情報
であり、例えば、パーソナルコンピュータ20のユーザ
の氏名、住所、年齢、嗜好等である。ローカル情報の暗
号化については後述する。
ィおよび追加情報をあわせてメッセージと呼ぶことにす
る(図3(a))。このメッセージはパケット化され
(S15、図3(b))、パケットごとにVBI信号
(Vertical Blanking Interv
al信号)とされて垂直帰線期間の所定の水平周期で放
送信号に多重化され(S16、図3(c))、必要に応
じて録画され、この後、放送される(S17、S1
8)。
0においてメッセージを受信表示するための構成を示し
ており、この図において、パーソナルコンピュータ20
はテレビジョン信号チューナ41、波形等価回路42、
A/D変換器43、パケット抽出部44、番組データ生
成部45、B−HTTPサービス部46、Bitcas
tブラウザ部47等を有している。この例では、 B−
HTTPサービス部46およびBitcastブラウザ
部47をBitcastソフトウェア製品48として提
供するようになっている。
テレビジョン信号を選局、復調するものである。波形等
価器42はテレビジョン信号の波形の乱れや信号レベル
を補正する。A/D変換器43は特定の水平走査期間の
信号を1/364fH(fHは水平走査周波数)秒単位
で標本化し、デジタル情報を生成する。パケット抽出部
44は、デジタル情報をパケット化し、伝送誤りや、訂
正を行う。番組データ生成部45は、抽出したパケット
を組み合わせてデータブロックを生成する。
データグループ(メッセージ)として処理される。
タ生成部45から受け取ったメッセージを解析し、キャ
ッシュ51に一時記憶する。Bitcastブラウザ部
47はB−HTTPサービス部46からキャッシュ51
の内容についての情報を受け取り、この情報に基づい
て、メッセージの表示時刻にメッセージをキャッシュ5
1から取り出して表示装置の画面に表示する。なお、キ
ャッシュ51は所定の規則によりキャッシュ制御部52
により制御される。
ものであり、この図において、まず放送信号が受信され
(S21)、その垂直帰線期間のVBI信号が抜き出さ
れ(S22)、A/D変換器43によりデジタル情報と
される(S23)。このデジタル情報はパケット抽出器
44によりパケット情報とされ(S24)、さらに番組
データ生成部45によりデータブロックとされる(S2
5)。B−HTTPサービス部46は一群のデータブロ
ックからなるメッセージを追加情報に従ってキャッシュ
51に蓄える。
れていない場合には、図5に点線で示すように、チュー
ナ41の選局状態に基づいてオリジン情報を取得し(S
26)、メッセージに付加するようにしてもよい(S1
7)。この場合の、オリジン情報も、例えば、放送局
名、受信時刻、番組名である。選局状態から放送局を判
別でき、また内臓タイマを利用して受信時刻を識別でき
る。また、テレビジョン放送の番組情報を予め入手して
いれば、番組名を特定することもできる。
であり、この図の例では、メッセージが本放送プログラ
ムの放送に同期して表示されるようになっている。この
場合、メッセージは、コンテンツ・ボディの他に表示時
刻を表す追加情報を含む。図6において、表示時刻が到
来すると(S31)、対応するコンテンツ・ボディがキ
ャッシュ51から読み出され(S32)、コンテンツ・
ボディをHTML文法にしたがって解析して表示装置に
表示する(S33、S34)。表示は例えば図7に示す
ようなものであり、領域47bにテレビ放送が表示さ
れ、領域47aにコンテンツ・ボディが表示される。コ
ンテンツ・ボディはHTMLで記述されたウェブ情報等
であり、リファレンス領域47cをクリック操作するこ
とにより、アンカ情報が指し示すアドレスの情報(ロー
カルに保持している情報やインターネット上のサーバが
保持する情報)にアクセスすることができる。
定、またはメッセージの付加情報による指定により、種
々の態様で表示を行える。
は、例えば、キャッシュ51のエントリがリスト表示さ
れるようになっている。このエントリは、図8に示すよ
うに、メッセージの名前、チャンネル、日付、ジャンル
等を含んでいる。もちろん、このうちの一部のみを表示
してもよいし、他の項目を表示してもよい。キャッシュ
51のエントリは、キャッシュ制御部52により種々の
基準でリプレースされる。すなわち、キャッシュ51の
容量(例えば100メガバイト、ユーザが設定できるよ
うにしてもよい)が一杯になったときには、所定の規則
(LRU等)にしたがって最も優先度の低いエントリを
キャッシュ51から削除する。ユーザは領域47dに表
示されるエントリをクリック操作等してロックして、必
要なメッセージ(エントリ)が削除されないようにする
ことができる。もちろん、ロック状態(削除禁止)から
非ロック状態に変更することもできる。ロック状態のエ
ントリに対しては所定のマークが表示され、ロック状態
であることが表示されるようになっている。
しており、この図において、データを取得すると、キャ
ッシュ51の容量あふれがチェックされる(S41)。
容量あふれのチェックの結果、エントリの削除が必要で
あれば規則に基づいて所定の順番に1または複数のエン
トリをキャッシュ51から削除する(S42)。このの
ち、取得したデータをキャッシュ51に保存する(S4
3)。そして、表示用データを作成し(ソート等)、表
示領域47dにおいて表示する(S44、S45)。
のサーバを指示する場合の動作を示す。図10におい
て、アンカ情報がインターネット上のロケーションを指
示する場合には、アンカ情報を埋め込んでいたメッセー
ジのオリジン情報(暗号化)および暗号化鍵を取り出す
(S51)。つぎにパーソナルコンピュータ20のロー
カル情報を取り出す(S52)。ローカル情報はプロフ
ァイル情報(平文)としてパーソナルコンピュータ20
に保持されている。取り出したローカル情報はメッセー
ジの暗号化鍵で暗号化する(S53)。この後、モデム
21を利用してTCP/IP接続を行う(S54)。そ
して、アンカ情報が指定するIPアドレスのサーバに対
し情報(HTMLファイル)の転送要求を行い、同時に
オリジン情報およびローカル情報をサーバに転送する
(S55)。サーバはオリジン情報およびローカル情報
を記憶し、また要求された情報をパーソナルコンピュー
タ20に転送する(S56)。サーバにおけるオリジン
情報およびローカル情報の記憶、その他の処理はCGI
(コモンゲートインターフェース)により行うようにで
きる。パーソナルコンピュータ20のBitcastブ
ラウザ部47は、要求した情報(HTMLファイル)を
受信し、内容を解析し、表示装置の画面に表示する(S
57、S58、S59)。
報およびローカル情報の処理を示しており、この図にお
いて、まず、オリジン情報およびローカル情報が取り出
される(S61)。つぎに暗号鍵を用いてオリジン情報
およびローカル情報を復号する(S62)。こののち、
オリジン情報およびローカル情報をソート等して統計情
報やユーザ情報を取得する(S63)。
鍵の場合には、秘密鍵でなければ、計算経済上、復号を
行えないので、秘密鍵を管理している管理者がオリジン
情報およびローカル情報を処理することになる。この場
合、管理者が直接処理を行ってもよいし、特別なセキュ
リティ装置を貸与してサーバ管理者または第3者が処理
を行ってもよい。
密鍵をプロテクトする手段が必要である)、サーバ管理
者等が公開鍵を用いて復号を行える。
ローカル情報は、Bitcastソフトウェアをインス
トールする際に入力できるようになっている。すなわ
ち、入力フォーマットがユーザに提示され、氏名、住所
等を入力できるようになっている。この情報はプロファ
イル情報としてプロファイル情報記録部61(図12)
に保持される。そして、放送に多重されて送られてくる
アンカ情報を利用して外部サーバにアクセスするとき
に、このプロファイル情報がブラウザ47を介して自動
的にサーバ側に転送されるようにしている。
ネット上で電子商取引や電子決済を行うときにも利用で
きる。すなわち、インターネット上で電子商取引を行う
場合には図12に示すようなウェブページの入力フォー
ムから図12に示すように、氏名、住所、クレジットカ
ード番号等を入力する。転送ファイル生成部63は、入
力情報に基づいて、属性および属性値からなる転送ファ
イルを生成し、転送部64がサーバに転送ファイルを転
送する。この実施例によれば、プロファイル情報保持部
61のプロファイル情報を用いることにより、データを
入力する手間を省くことができる。放送に多重されるウ
ェブ情報はプロファイルデータを取り込みやすい画一的
なデータ構造とすることが好ましい。入力フォール解析
部62を設ければ、データ構造が区々とする場合でも、
入力フォーマット、例えば、HTMLのフォームや入力
フィールド近傍の文字等を認識してその領域に入力を自
動的に行うようにできる。すなわち、入力フォーム解析
部62の解析結果をもとにプロファイル情報保持部61
から情報を取り出して、入力フォームに適合した転送フ
ァイルを生成し、サーバにユーザ情報を送ることができ
る。
るものではなく、種々変更が可能である。例えば、オリ
ジン情報単独で、あるいはローカル情報単独でサーバ側
に転送するようにしてもよい。また、オリジン情報を平
文のまま放送に多重化し、パーソナルコンピュータ20
において暗号化するようにしてもよい。また、オリジン
情報およびローカル情報を例えば公開暗号手法でプロテ
クトしたが、他の暗号手法、暗号手法の組み合わせ等種
々のプロテクト手法を採用できる。
コンテンツ・ボディ(ウェブ情報)に追加して多重放送
するようにしたが、JAVAアプレットやアクティブX
等のプログラム実行機能を転送し、ブラウザ側でプログ
ラムがオリジン情報をサーバ側に転送するようにしても
よい。この場合、オリジン情報は放送信号に多重化され
て送られたものでもよいし、チューナやタイマからの情
報を用いてもよい。
テレビジョン放送に多重化された例を説明したが、ラジ
オ放送等、種々の放送の信号にコンテンツ情報を多重化
してもよい。また、地上波放送のみでなく、有線放送、
衛星放送であってもよい。また、コンテンツ情報自体を
本放送とするデータ通信放送であってもよい。有線放
送、衛星放送、データ通信放送の場合には、専用のセッ
トトップボックス(図1の20a)を用いることができ
る。もちろん、セットトップボックスの機能をパーソナ
ルコンピュータ20に実装してもよい。
にコンテンツ情報(HTMLファイル等)を記録し、こ
の記録媒体のコンテンツ情報を再生装置(図1の20
a)で再生し、再生したコンテンツ情報を利用してイン
ターネットのサーバにアクセスする場合にも、記録媒体
にオリジン情報(記録媒体の発行情報)を記録し、これ
をサーバ側に転送するようにすることができる。このよ
うにすれば、記録媒体経由のサーバアクセスの情報を管
理することができる。
理技術およびユーザ情報入力技術についてその特徴を整
理しておくことにする。
ば、キャッシュ管理装置に、一時記憶するエントリを受
け取り記憶する手段と、記録済みのエントリを所定の規
則にしたがって削除する手段と、上記エントリに関する
情報を表示する手段と、表示されたエントリを特定して
削除禁止状態を設定する手段とを設けるようにしてい
る。
困難なストリームの情報をキャッシュする場合にも、必
要な情報は削除禁止にすることができる。
によれば、ユーザ情報入力装置に、ユーザの情報を記憶
するユーザ情報記憶手段と、ユーザの情報を入力するユ
ーザインターフェースを提供する手段と、上記ユーザイ
ンターフェースを介して入力された情報に基づいて所定
の転送情報を生成する手段と、上記転送情報を転送する
手段と、上記ユーザインターフェースを解析して上記ユ
ーザ情報記憶手段に記憶されているユーザ情報を利用し
て上記所定の転送情報を生成する手段とを設けるように
している。
区々としていても、予め記録しておいたユーザプロファ
イルを利用でき、新たにユーザ情報を入力する手間が省
ける。
ば、放送されてきた情報やCD−ROM等の媒体に記録
された情報を用いたサーバ・サイトへのアクセスを識別
することができる。また、アクセス・サイトのローカル
な情報を収集することができる。
ある。
ャートである。
ク図である。
るフローチャートである。
説明するフローチャートである。
である。
ーチャートである。
へのアクセスの動作を説明するフローチャートである。
報およびローカル情報の処理を説明するフローチャート
である。
用形態を説明する図である。
Claims (24)
- 【請求項1】 コンテンツ情報とオリジン情報とを放送
信号に多重化するステップと、 上記多重化した放送信号を送信するステップと、 上記多重化した放送信号を受信するステップと、 上記受信した放送信号から、上記コンテンツ情報と上記
オリジン情報とを取り出すステップと、 取り出した上記コンテンツ情報を利用してネットワーク
上のコンピュータ・システムにアクセスするステップ
と、 上記アクセスするときに上記オリジン情報を上記コンピ
ュータ・システムに供給するステップとを有することを
特徴とする情報アクセス方法。 - 【請求項2】 上記オリジン情報は上記放送信号を送出
する放送局、放送プログラムおよび放送時刻の少なくと
も1つを含む情報とする請求項1記載の情報アクセス方
法。 - 【請求項3】 上記コンピュータ・システムに保管され
た上記オリジン情報を取り出すステップをさらに有する
請求項1または2記載の情報アクセス方法。 - 【請求項4】 上記オリジン情報は、上記コンピュータ
・システムに供給される前にプロテクト状態とされてい
る請求項3記載の情報アクセス方法。 - 【請求項5】 上記プロテクト状態への変換は暗号化に
より行われる請求項4記載の情報アクセス方法。 - 【請求項6】 上記取り出されたオリジン情報を復号す
るステップをさらに有する請求項5記載の情報アクセス
方法。 - 【請求項7】 上記オリジン情報を供給するステップ
は、上記コンテンツ情報を利用して上記コンピュータ・
システムへのアクセスを行うプログラムが実行する請求
項1、2、3、4、5または6記載の情報アクセス方
法。 - 【請求項8】 上記オリジン情報を供給するステップ
は、上記コンテンツ情報とともに供給されたプログラム
により実行される請求項1、2、3、4、5または6記
載の情報アクセス方法。 - 【請求項9】 上記コンピュータ・システムにアクセス
する情報アクセス装置に関する情報を、上記コンピュー
タ・システムにアクセスするときに、上記コンピュータ
・システムに供給するステップを有する請求項1、2、
3、4、5、6、7または8記載の情報アクセス方法。 - 【請求項10】 上記情報アクセス装置に関する情報
を、上記コンピュータ・システムに供給する前にプロテ
クト状態にする請求項9記載の情報アクセス方法。 - 【請求項11】 上記プロテクト状態にするための情報
を上記放送信号に多重化する請求項10記載の情報アク
セス方法。 - 【請求項12】 上記プロテクト状態への変換は暗号化
により行われる請求項10または11記載の情報アクセ
ス方法。 - 【請求項13】 上記情報アクセス装置に関する情報は
上記情報アクセス装置を利用する人の情報とする請求項
9、10、11または12記載の情報アクセス方法。 - 【請求項14】 コンテンツ情報とオリジン情報とを放
送信号に多重化する手段と、 上記多重化した放送信号を送信する手段とを有すること
を特徴とする放送装置。 - 【請求項15】 コンテンツ情報とオリジン情報とプロ
テクト手法に関する情報とを放送信号に多重化する手段
と、 上記多重化した放送信号を送信する手段とを有すること
を特徴とする放送装置。 - 【請求項16】 コンテンツ情報とオリジン情報とが多
重化された放送信号を受信する手段と、 上記受信した放送信号から上記コンテンツ情報と上記オ
リジン情報とを取り出す手段と、 上記コンテンツ情報を利用してコンピュータ・システム
にアクセスする手段と、 上記アクセスするときに上記オリジン情報をコンピュー
タ・システムに供給する手段とを有することを特徴とす
る情報アクセス装置。 - 【請求項17】 情報アクセス装置に関する情報を、上
記アクセスするときに上記コンピュータ・システムに供
給する請求項16記載の情報アクセス装置。 - 【請求項18】 上記オリジン情報はプロテクト状態と
されている請求項16または17記載の情報アクセス装
置。 - 【請求項19】 上記情報アクセス装置に関する情報は
プロテクト状態とされている請求項16、17または1
8記載の情報アクセス装置。 - 【請求項20】 コンテンツ情報とオリジン情報とプロ
テクト手法に関する情報が多重化された放送信号を受信
する手段と、 上記受信した放送信号から上記コンテンツ情報と上記オ
リジン情報とプロテクト手法に関する情報とを取り出す
手段と、 上記コンテンツ情報を利用してコンピュータ・システム
にアクセスする手段と、 上記プロテクト手法に関する情報を利用して情報アクセ
ス装置に関する情報をプロテクト状態に変換する手段
と、 上記コンピュータシステムにアクセスするときに上記オ
リジン情報と、上記プロテクト状態の情報アクセス装置
に関する情報とをコンピュータ・システムに供給する手
段とを有することを特徴とする情報アクセス装置。 - 【請求項21】 コンテンツ情報を含む放送信号を受信
する手段と、 上記受信した放送信号から上記コンテンツ情報を取り出
す手段と、 上記放送信号の受信状態からオリジン情報を取得する手
段と、 上記コンテンツ情報を利用してコンピュータ・システム
にアクセスする手段と、 上記アクセスするときに上記オリジン情報をコンピュー
タ・システムに供給する手段とを有することを特徴とす
る情報アクセス装置。 - 【請求項22】 コンテンツ情報およびオリジン情報を
記録する手段と、 上記コンテンツ情報を用いてコンピュータ・システムに
アクセスする手段と、 上記コンピュータ・システムにアクセスするときに上記
オリジン情報を上記コンピュータ・システムに供給する
手段とを有することを特徴とする情報アクセス装置。 - 【請求項23】 コンテンツ情報およびオリジン情報を
記憶する手段と、 情報アクセス装置に関する情報を記憶する手段と、 上記コンテンツ情報を用いてコンピュータ・システムに
アクセスする手段と、 上記コンピュータ・システムにアクセスするときに上記
オリジン情報と上記情報アクセス装置に関する情報とを
上記コンピュータ・システムに供給する手段とを有する
ことを特徴とする情報アクセス装置。 - 【請求項24】 コンテンツ情報が含まれる放送信号を
受信し、受信した放送信号から上記コンテンツ情報を取
り出し、取り出したコンテンツ情報を利用してコンピュ
ータ・システムにアクセスするのに用いる情報アクセス
用コンピュータ・プログラム製品において、 上記コンテンツ情報を利用してコンピュータ・システム
にアクセスするステップと、 上記アクセスするときにオリジン情報をコンピュータ・
システムに供給するステップとを所定のコンピュータに
より実行させるために用いられることを特徴とする情報
アクセス用コンピュータ・プログラム製品。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9149746A JPH10340234A (ja) | 1997-06-06 | 1997-06-06 | 情報アクセス方法および装置 |
US09/090,661 US6510558B1 (en) | 1997-06-06 | 1998-06-04 | Discrimination of information access methods |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9149746A JPH10340234A (ja) | 1997-06-06 | 1997-06-06 | 情報アクセス方法および装置 |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003325436A Division JP2004110832A (ja) | 2003-09-18 | 2003-09-18 | 情報アクセス装置およびキャッシュ記憶装置 |
JP2006274683A Division JP2007124640A (ja) | 2006-10-06 | 2006-10-06 | 情報アクセス管理システムおよび方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10340234A true JPH10340234A (ja) | 1998-12-22 |
Family
ID=15481877
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9149746A Pending JPH10340234A (ja) | 1997-06-06 | 1997-06-06 | 情報アクセス方法および装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6510558B1 (ja) |
JP (1) | JPH10340234A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001309349A (ja) * | 2000-04-26 | 2001-11-02 | Sharp Corp | 番組関連情報取得方法、サーバー、端末装置、及び嗜好情報取得方法 |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6928652B1 (en) * | 1998-05-29 | 2005-08-09 | Webtv Networks, Inc. | Method and apparatus for displaying HTML and video simultaneously |
US6959449B1 (en) * | 1998-06-08 | 2005-10-25 | Sony Corporation | System and method for simultaneously accessing video data and internet page data |
US6215483B1 (en) | 1998-06-17 | 2001-04-10 | Webtv Networks, Inc. | Combining real-time and batch mode logical address links |
US20020080273A1 (en) * | 1999-01-06 | 2002-06-27 | Harrison Robert G. | Appliance with TV and INTERNET modes of operation |
US6938270B2 (en) * | 1999-04-07 | 2005-08-30 | Microsoft Corporation | Communicating scripts in a data service channel of a video signal |
US9066113B1 (en) * | 1999-10-19 | 2015-06-23 | International Business Machines Corporation | Method for ensuring reliable playout in a DMD system |
US6766524B1 (en) * | 2000-05-08 | 2004-07-20 | Webtv Networks, Inc. | System and method for encouraging viewers to watch television programs |
US7260785B2 (en) * | 2001-01-29 | 2007-08-21 | International Business Machines Corporation | Method and system for object retransmission without a continuous network connection in a digital media distribution system |
US7689598B2 (en) * | 2001-02-15 | 2010-03-30 | International Business Machines Corporation | Method and system for file system synchronization between a central site and a plurality of remote sites |
US7228493B2 (en) * | 2001-03-09 | 2007-06-05 | Lycos, Inc. | Serving content to a client |
US7720758B2 (en) * | 2001-09-12 | 2010-05-18 | Ricoh Company, Ltd. | System, computer program product and method for managing bills issued from application service providers |
US7792978B2 (en) * | 2001-12-28 | 2010-09-07 | At&T Intellectual Property I, L.P. | System and method to remotely manage and audit set top box resources |
US9021529B2 (en) | 2004-07-15 | 2015-04-28 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Content recordation techniques |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5247575A (en) * | 1988-08-16 | 1993-09-21 | Sprague Peter J | Information distribution system |
CA2106143C (en) * | 1992-11-25 | 2004-02-24 | William L. Thomas | Universal broadcast code and multi-level encoded signal monitoring system |
US5880769A (en) * | 1994-01-19 | 1999-03-09 | Smarttv Co. | Interactive smart card system for integrating the provision of remote and local services |
US5905865A (en) * | 1995-10-30 | 1999-05-18 | Web Pager, Inc. | Apparatus and method of automatically accessing on-line services in response to broadcast of on-line addresses |
US5778181A (en) * | 1996-03-08 | 1998-07-07 | Actv, Inc. | Enhanced video programming system and method for incorporating and displaying retrieved integrated internet information segments |
US5848396A (en) * | 1996-04-26 | 1998-12-08 | Freedom Of Information, Inc. | Method and apparatus for determining behavioral profile of a computer user |
US6173271B1 (en) * | 1997-11-26 | 2001-01-09 | California Institute Of Technology | Television advertising automated billing system |
-
1997
- 1997-06-06 JP JP9149746A patent/JPH10340234A/ja active Pending
-
1998
- 1998-06-04 US US09/090,661 patent/US6510558B1/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001309349A (ja) * | 2000-04-26 | 2001-11-02 | Sharp Corp | 番組関連情報取得方法、サーバー、端末装置、及び嗜好情報取得方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6510558B1 (en) | 2003-01-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20220159325A1 (en) | Contents receiving system and client | |
US6788709B1 (en) | Method for transmitting and displaying information and device for displaying information | |
US6317785B1 (en) | Information processing apparatuses for extracting first linkage reference if a second set of displayable set is selected | |
JPH10340234A (ja) | 情報アクセス方法および装置 | |
JP3310903B2 (ja) | 情報伝送表示方法および情報表示装置 | |
EP2925007B1 (en) | Information processing device and information processing method | |
US20080124055A1 (en) | Index of locally recorded content | |
JP4702756B2 (ja) | 中継装置、周辺装置、テレビ受像機、及び、情報処理システム | |
KR20010087373A (ko) | 전송 방법 및 수신 장치 | |
JP2003158726A (ja) | 番組情報提供システム | |
JP5537377B2 (ja) | サービス提供システム | |
JP4249814B2 (ja) | 情報アクセス方法および装置 | |
JP2002290900A (ja) | 情報安全化装置及び情報保証システム | |
JPH1032801A (ja) | 情報表示方法および装置 | |
US6891859B2 (en) | Information transmission, information display method and information display apparatus | |
JP3277130B2 (ja) | 情報表示装置および方法 | |
WO2000056067A1 (en) | Application program interfaces for electronic program guide data services | |
KR20030037802A (ko) | 원격지 미디어 콘텐츠 감시 방법 및 그 시스템 | |
JP2007124640A (ja) | 情報アクセス管理システムおよび方法 | |
JP2004110832A (ja) | 情報アクセス装置およびキャッシュ記憶装置 | |
US20090187942A1 (en) | Receiving apparatus | |
JP3649433B2 (ja) | 情報表示装置および情報伝送表示方法 | |
JP3763371B2 (ja) | 情報表示方法および装置 | |
JP4221361B2 (ja) | 制御コンテンツ伝送方法および非蓄積型情報サービスシステム | |
JP2004112747A (ja) | デジタル放送用の番組予約ネットワークシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051206 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060204 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060905 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061005 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20070111 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20070502 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091211 |