JPH10338889A - 流動層ガス化炉からの排出物処理方法 - Google Patents

流動層ガス化炉からの排出物処理方法

Info

Publication number
JPH10338889A
JPH10338889A JP10112886A JP11288698A JPH10338889A JP H10338889 A JPH10338889 A JP H10338889A JP 10112886 A JP10112886 A JP 10112886A JP 11288698 A JP11288698 A JP 11288698A JP H10338889 A JPH10338889 A JP H10338889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluidized
solid carbon
fluidized bed
mixture
waste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10112886A
Other languages
English (en)
Inventor
Shosaku Fujinami
晶作 藤並
Kazuo Takano
和夫 高野
Masaaki Irie
正昭 入江
Yasuo Makino
安男 牧野
Tetsuhisa Hirose
哲久 廣勢
Takahiro Oshita
孝裕 大下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP10112886A priority Critical patent/JPH10338889A/ja
Publication of JPH10338889A publication Critical patent/JPH10338889A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel

Landscapes

  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 不燃物を排出する際に同伴する固形カーボン
を流動層高の上昇を招かずに循環して有効利用できる処
理方法を提供する。 【解決手段】 廃棄物aを流動層ガス化炉で熱分解ガス
化した後に溶融炉で高温燃焼又は高温ガス化するシステ
ムに於いて、前記流動層ガス化炉2から不燃物hと固形
カーボンiの混合物を排出し、排出した混合物を粉砕2
0後、分級18して所定サイズ以上の不燃物hと所定サ
イズ以下の不燃物h及び固形カーボンiとに分け、前記
所定サイズ以上の不燃物hを系外に排出するとともに、
所定サイズ以下の不燃物及び固形カーボンの混合物を、
流動層ガス化炉2又は溶融炉に供給することとし、前記
所定サイズを0.5〜5mm間の任意の数値から選択す
ることを特徴とする流動層ガス化炉からの排出物処理方
法としたものであり、前記流動層ガス化炉からの混合物
の排出は、炉底14からか、流動層のオーバーフローに
より行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、都市ごみ、固形化
燃料、スラリー化燃料、廃プラスチック、廃FRP、バ
イオマス廃棄物、廃車シュレッダーダスト、選炭廃棄
物、廃油等の廃棄物を、ダイオキシン類を発生すること
なく燃焼或いはガス化すると同時に、廃棄物に含有され
る灰分を溶融スラグ化する廃棄物の二段処理システムに
用いる流動層ガス化炉からの排出物処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の焼却に代わる新たな処理方法とし
て、ガス化と高温燃焼を組み合わせた「ガス化溶融シス
テム」の開発が各社各様の方式で競われ、実用化の域に
達しつつある。こうした「ガス化溶融システム」が具備
する特長は、 1.3程度の低空気比燃焼となるため、排ガス量は
大幅に低減される。 高温燃焼のため、ダイオキシン類やフラン類はほと
んど発生しない。 廃棄物中の灰分は重金属が溶出しない無害なスラグ
となる。このため、埋立地の延命化が図れるばかりか、
路盤材等への利用も可能となる。 ガス化で生成するガス、タール、固形カーボンの保
有エネルギーを、灰溶融のための熱源に有効活用でき
る。 システム中にダイオキシン分解や灰溶融の機能が組
み込まれるため、装置全体がコンパクト化される。建設
コストもそれぞれの機能、すなわち灰溶融装置や活性炭
吸着装置を在来型の焼却設備に付与したより安価とな
る。 さらに、可燃性ガスの回収を目的とした「二段ガス化ス
テム」についても、開発が検討されている。
【0003】図3に、公知の「ガス化溶融システム」の
構成要素として、内部旋回型流動層炉と回式溶融炉を組
み合わせたものを示す。図3において、1は廃棄物供給
装置、2は流動層ガス化炉、3は空気室、4は空気分散
板、5は流動層、6はフリーボード、7は旋回式溶融
炉、8は一次燃焼室、9は二次燃焼室、10はスラグ分
離部、11は昇温用バーナ、aは廃棄物、bは一次空
気、cは二次空気、dは生成ガス、eは三次空気、fは
排ガス、gはスラグである。図3を用いて「ガス化溶融
システム」の概要を説明する。廃棄物aは、必要に応じ
て破砕、選別などの前処理を施した後、廃棄物供給装置
1により流動層ガス化炉2に定量供給される。ガス化炉
の空気室3には一次空気bが送入され、空気分散板4上
に固形カーボンの流動層5が形成される。流動層に供給
される空気の線速度は、中央部<周辺部とするため、中
央部に流動化が比較的緩慢な下降流動層、周辺部に流動
化が活発な上昇流動層が形成され、これにより層内全域
にわたる旋回運動が生じる。この旋回運動により、層上
からの廃棄物投入が可能となり、生成した固形カーボン
の粉砕が促進され、サイズの大きな不燃物の排出もスム
ーズに行われる。流動層に投入された廃棄物は、450
〜650℃に保持された流動層内で熱分解ガス化され、
ガスと固形カーボンになる(第一段階のガス化)。流動
媒体が通常用いられる砂とは異なり熱容量の小さな固形
カーボンであること、流動層温度が450〜650℃と
比較的低い温度であること、後述するように廃棄物aが
投入される流動層中央部には流動化が不活発なゾーンが
形成されること等から、廃棄物の熱分解ガス化は緩慢な
速度で進行するため、質、量ともに安定したガスが後段
の溶融炉に供給される。
【0004】固形カーボンは流動層の流動媒体となる
が、流動化に伴う攪乱運動より徐々に微細化される。ガ
ス化炉の炉底からは不燃物が固形カーボンと共に随時排
出され、鉄、銅、アルミといった金属は、未酸化でクリ
ーンな状態で回収される。ガス化炉の流動層直上部には
二次空気cが送入され、650〜850℃にてチャーの
酸化燃焼が行われる。流動層ガス化炉を出た生成ガスd
は、微細化した固形カーボンを同伴しつつ、旋回式溶融
炉7の一次燃焼室8に供給され、予熱された三次空気e
と旋回流中で混合されながら、1200〜1500℃で
高速燃焼する。燃焼は次の二次燃焼室9で完結し、排ガ
スfがスラグ分離部10の上部より排出される。固形カ
ーボン中の灰分は高温燃焼のためにスラグミストとな
り、旋回流の遠心力により一次燃焼室の炉壁に付着し、
炉壁を流れ落ちて二次燃焼室に入り、二次燃焼室の炉底
を流れ下って、スラグ分離部10の底部から流れ落ち
る。なお、溶融炉を出た排ガスは、一連の熱回収と脱塵
の工程を経た後に大気放出される。なお、一次燃焼室と
二次燃焼室には、昇温用のバーナ11が設置される。
【0005】廃棄物は不燃物を含む場合が多いので、不
燃物がガス化炉に入ることは避けられない。大きな不燃
物が流動層中に堆積すると、流動化不良を招いて運転が
続けられなくなるので、不燃物を流動層から排出するこ
とは、連続運転のために極めて重要である。この排出物
の処理を、図4に示す一般的な流動層焼却炉で採用され
ている方法により試みた。すなわち、二段階の分級によ
り不燃物を分離し、流動媒体の砂をガス化炉に戻すとい
うものである。図4において、13はディフレクター、
14は不燃物排出シュート、15はトロンメル、16は
磁力選別機、17はバケットコンベヤ、18は分級機、
19は流動媒体供給機、hは不燃物、iは固形カーボ
ン、jは鉄分である。
【0006】炉底より排出された不燃物hと固形カーボ
ンiの混合物は、分級機の一種であるトロンメル15に
より粗大不燃物を除去する。トロンメルの目開きは通常
10〜25mmの間で選択される。次いで磁力選別機1
6により鉄分jを分離する。残った不燃物と固形カーボ
ンの混合物はバケットコンベヤ17により上方へ搬送さ
れ、分級機18により、流動化を阻害する篩上と阻害し
ない篩下とに分け、篩下はガス化炉に戻される。この分
級機の目開きは通常4mm程度のものが用いられる。と
ころが、廃棄物の熱分解ガス化により生成する固形カー
ボン自身を流動媒体とする「ガス化溶融システム」で
は、次のような問題の起きることが判明した。 分級機の篩上となる固形カーボンが、不燃物と共に
系外に排出されてしまう。これは重大なエネルギーロス
である。 分級機の篩下となる固形カーボンが、破砕されない
ままガス化炉に戻される。この結果、ガスに同伴する量
が少なくなり、流動層高の上昇を招く。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記した問
題点を解消し、不燃物とともに流動層より抜き出した固
形カーボンを系外に排出せずに、しかも流動層高の上昇
を招かずに流動層ガス化炉に循環して有効利用すること
ができる流動層ガス化炉からの排出物処理方法を提供す
ることを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明では、廃棄物を流動層ガス化炉で熱分解ガス
化した後に溶融炉で高温燃焼する廃棄物のガス化溶融シ
ステムに於いて、前記流動層ガス化炉から不燃物と固形
カーボンの混合物を排出し、排出した混合物を粉砕し、
得られる粉粒物を分級して所定サイズ以上の不燃物と所
定サイズ以下の不燃物及び固形カーボンとに分け、前記
所定サイズ以上の不燃物を系外に排出するとともに、所
定サイズ以下の不燃物及び固形カーボンの混合物を、流
動層ガス化炉又は溶融炉に供給することとし、前記所定
サイズを0.5〜5mm間の任意の数値から選択するこ
とを特徴とする流動層ガス化炉からの排出物処理方法と
したものである。前記処理方法において、流動層ガス化
炉からの混合物の排出は、該流動層ガス化炉の炉底から
か、又は該炉底からと流動層のオーバーフローの併用に
より行うのが良い。また、本発明では、廃棄物を固形カ
ーボンを流動媒体に用いた流動層ガス化炉で熱分解ガス
化した後に溶融炉で高温燃焼又は高温ガス化する廃棄物
の二段処理システムに於いて、前記流動層ガス化炉から
不燃物と固形カーボンの混合物を排出し、排出した混合
物を粉砕し、得られる粉粒物を分級して所定サイズ以上
の不燃物と所定サイズ以下の不燃物及び固形カーボンと
に分け、前記所定サイズ以上の不燃物を系外に排出する
とともに、所定サイズ以下の不燃物及び固形カーボンの
混合物を、廃棄物中に戻すか流動層ガス化炉又は溶融炉
に供給することとし、前記所定サイズを0.5〜5mm
の間の任意の数値から選択することを特徴とする流動層
ガス化炉からの排出物処理方法としたものである。
【0009】
【発明の実施の形態】このように、本発明は、廃棄物を
流動層ガス化炉で熱分解ガス化した後に溶融炉で高温酸
化又は高温ガス化する「ガス化溶融システム」あるいは
「二段ガス化システム」に於いて、流動層ガス化炉から
取り出した不燃物と固形カーボンの混合物を粉砕し、次
いで分級により(1)所定サイズ以上の不燃物と、
(2)所定サイズ以下の不燃物と固形カーボンに分け
る。ここで、所定サイズは0.5〜5mmとする。再
度、分級により(1)所定サイズ以上の不燃物は系外に
排出し、(2)所定サイズ以下の不燃物と固形カーボン
の混合物は廃棄物中に戻すか、流動層ガス化炉或いは溶
融炉に供給する。以下に、本発明の詳細な説明を行う。
ガス化炉からの排出物を処理する際のポイントを挙げる
と、 初めに、大きな不燃物(焼結物含む)は系外に出
す。 粉砕により所定サイズ以下に微細化されなかった不
燃物は、系外に出す。 粉砕により所定サイズ以下に微細化された不燃物
は、同じく微細化された固形カーボンとともに廃棄物中
に戻すか、ガス化炉もしくは溶融炉に供給する。 分級の前に磁力選別の工程を設ける(必要に応
じ)。 耐熱性及び気密性を確保する。
【0010】これらについて説明すると、は大きな不
燃物や焼結物を対象とするもので、これを粉砕や分級の
後工程に送ると、閉塞などの問題を起こす恐れがあるた
め、初めの段階で排除するのが良い。は、第1段の分
級は通過したものの、流動媒体として適当なサイズまで
微細化されなかった不燃物を対象としている。良好な流
動化状態を維持するため、系外に排出することにする。
の不燃物からは金属などの有価物が回収され、リサ
イクル利用される。は、排出された固形カーボンの有
するエネルギーを100%有効利用するために必要な工
程である。固形カーボンが微細化されることにより、ガ
ス化炉に供給しても直ちにガスに同伴されて溶融炉に運
ばれ、そこで高温燃焼又は高温ガス化される。こうして
固形カーボンを微粉砕することにより、ガス化炉の流動
層高の上昇を防止できる。は鉄分の除去を意味する。
ガス化炉内は還元雰囲気であるため、通常の焼却炉では
酸化されてボロボロとなる鉄の小片が、ガス化炉では元
の姿に近いまま出てくる。このため、目の細かい篩を使
う前にそれらを除去する必要がある。
【0011】は、ガス化炉には可燃性でしかも有毒な
ガス(COに代表される)が充満しているので、ガス化
炉から混合物を排出する時には、気密性の確保に留意す
る必要がある。また、ガス化炉から排出された固形カー
ボンは、高温のまま空気と接触すると着火する。従っ
て、ガス化炉排出物を処理する工程では、固形カーボン
を外気と触れないようにする。固形カーボンを発火しな
い温度まで冷却するのは、エネルギー利用上得策とは言
えない。次に、ガス化炉から不燃物と固形カーボンの混
合物を抜き出す方法について述べる。基本的には、放熱
損失は出来るだけ小さくすべきである。従って、炉底か
ら排出する固形カーボンの重量は、不燃物の重量の10
〜20倍程度に抑えることが望ましい。流動層高の上昇
が続くようなら、炉底からの排出量を増やすか、或いは
流動層からオーバーフローさせて抜く方法を併用すれば
良い。
【0012】以下、本発明を図面を用いて具体的、且つ
詳細に説明する。図1は、「ガス化溶融システム」に用
いる本発明の流動層ガス化炉からの排出物処理方法を実
施するための循環フロー図である。図1において、20
はボールミル、21はオーバーフロー物ホッパー、22
は破砕物ホッパー、23はオーバーフロー物搬送機であ
り、図3、図4と同一符号は同一の言葉を表す。廃棄物
aが内部旋回型の流動層ガス化炉2に供給されて熱分解
ガス化されるに伴い、廃棄物に含まれていた不燃物hが
流動層5の底部に堆積する。このため、不燃物排出シュ
ート14に直結したトロンメル15を、間欠的に運転す
ることにより、不燃物hを流動媒体である固形カーボン
iと共にガス化炉から排出する。不燃物排出シュートは
水冷構造となっており、不燃物h、固形カーボンiの混
合物を300〜500℃まで冷却する。冷却の目的は、
この後の分級、破砕、磁力選別に関わる機器の保護にあ
る。トロンメル15出口に設けられたガスシール用のバ
ルブを常時閉、排出時のみ開とすることにより、ガスリ
ークは最少限に抑えられる。トロンメルの孔径は10〜
25mmとされ、通常は15mm程度が用いられる。ト
ロンメル15の篩上となる不燃物hは系外へ排出され
る。篩下である不燃物hと固形カーボンiの混合物は、
ドラム式の磁力選別機16に供給され、鉄分jを分離回
収した後に、バケットコンベヤ17に送られる。
【0013】バケットコンベヤにより上方へ搬送された
不燃物hと固形カーボンiの混合物は、ボールミル20
に供給され、微粉砕した後に、分級機18に供給され
る。分級機の目開きは1.5mmが使用される。なお、
ボールミルと分級機の機能を一体化して、例えばスクリ
ーン付きのボールミルとすることも可能である。分級機
の篩下である不燃物hと固形カーボンiの混合物は、破
砕物ホッパー22に貯留した後に、ホッパー出口のロー
タリーバルブを介して、流動層ガス化炉に間欠又は連続
的に供給される。同じく篩上となる不燃物hは系外に排
出される。固形カーボンiは粉砕性がよいため、その全
量を0.1mm以下に微細化した後にガス化炉に戻すこ
とは容易である。トロンメル15を通過しなかった不燃
物hと、ボールミルで1.5mm以下に粉砕されなかっ
た不燃物hは系外に排出され、粉砕性のよい固形カーボ
ンiと不燃物hの一部がガス化炉に戻される。
【0014】この時、流動層ガス化炉の流動層からオー
バーフローする不燃物hと固形カーボンiを排出してや
れば、流動層高の維持は極めて容易とする。オーバーフ
ローした不燃物hと固形カーボンiは、スクリュー式の
オーバーフロー物搬送機23によりオーバーフロー物ホ
ッパー21に供給される。次いで、ホッパーに付属した
ロータリーバルブにより排出され、ガス化炉底の排出物
と合流して、磁力選別機16に供給される。この流動層
からのオーバーフロー物を搬出する機構は、場合によっ
ては省略することも可能である。図2は、廃棄物から水
素(H2 )、一酸化炭素(CO)の混合ガスを製造する
ための「二段ガス化システム」の要部を示す。24は廃
棄物貯留槽、25は廃棄物ロックホッパー、26は空気
圧縮機、27は酸素圧縮機、28はBMロックホッパ
ー、29は不燃物ロックホッパー、30は不燃物コンベ
ヤ、31はBMロックホッパー、34はスラグロックホ
ッパー、35はスラグスクリーン、36はガススクラバ
ー、37はセトラー、kは空気、lは酸素、mは水、n
はスチームである。なお、BMは bed material (流動
媒体)の略であり、図1と同一符号は同一の名称を表
す。
【0015】予め破砕・選別等の前処理を施した廃棄物
aは、廃棄物貯留槽24に貯留された後に昇圧用の廃棄
物ロックホッパー25を通過して20atg程度に加圧
され、スクリュー式の廃棄物供給装置1により流動層ガ
ス化炉2に定量供給される。ガス化炉の下からは空気k
と酸素(O2 )lの混合ガスがガス化剤兼流動化ガスと
して送入される。廃棄物はガス化炉内の固形カーボンi
の流動層5に投入され、450〜650℃に保持された
流動層内で酸素と接触することにより、熱分解ガス化さ
れる。ガス化炉の炉底からは固形カーボンiが不燃物h
とともに排出され、トロンメル15により粗大不燃物が
除かれ、不燃物ロックホッパー29で減圧された後に、
不燃物コンベヤ30により磁力選別16に供給されて、
鉄分jと非磁性物hに分別される。一方、トロンメル1
5の篩下となった固形カーボンiと不燃物hは磁力選別
機16に供給され、そこで鉄分jを分離する。次いで、
バケットコンベヤ17で上方へ搬送され、ボールミル2
0により微粉砕された後に分級機18の1.5mm目の
スクリーンで分級される。スクリーンを通過した固形カ
ーボンiと不燃物hは、旋回式溶融炉7の燃焼室に酸素
lと共に供給される。このため、固形カーボンiは溶融
炉内で高温酸化される。スクリーンを通過しなかった不
燃物hは系外に排出される。不燃物h中の金属は、ガス
化炉内が還元雰囲気であるため、酸化されないクリーン
な状態で回収される。
【0016】投入された廃棄物aの熱分解ガス化により
ガスdと固形カーボンiが生成するが、固形カーボンi
は流動層の攪乱運動のために徐々に微細化される。微細
化した固形カーボンiは多孔質で軽いため、ガスの流れ
に同伴されて溶融炉7へ運ばれる。ガス化炉2を出たガ
スは、溶融炉7の燃焼室に供給され強い旋回流を発生す
る。一方、ガス化炉2の炉底から排出された固形カーボ
ンiは、微細化された後に、酸素lとともに燃焼室に供
給される。燃焼室内の温度はおよそ1400℃である。
そこで生成する水素、一酸化炭素、二酸化炭素、水蒸気
主体のガスdは、スラグgと共に、スラグ分離室にて水
mと直接接触して洗浄・急冷される。スラグ分離室を出
た生成ガスdは、ガススクラバー36にて残存するダス
トや塩化水素等を徹底的に除去する。スラグ分離室の水
槽内に堆積したスラグdは、スラグロックホッパー34
により減圧された後に、スラグスクリーン35にて粗粒
スラグgc と微粒スラグgf に分別される。微粒スラグ
f はセトラー37に送られる。溶融炉7とガススクラ
バー36からの排水もセトラー37に送られ、未燃カー
ボンを含んだ微粒スラグgf を沈降分離した後に、上澄
みが排水mとして排出される。未燃カーボンを含んだ微
粒スラグgf は、ガス化原料として廃棄物a中に混合さ
れる。粗粒スラグgc はセメントの原料や土木建築用の
資材として利用される。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、次のような効果を奏す
ることができる。 (1)流動層から排出した固形カーボンは、粉砕される
ため、不燃物と共に系外に排出されることがなく、廃棄
物中に戻されるかガス化炉又は溶融炉に供給されるの
で、エネルギーのロスがない。 (2)ガス化炉に循環される固形カーボンは、粉砕され
ているため、ガスに同伴して飛散する量が多く、流動層
高の上昇がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の流動層ガス化炉からの排出物処理方法
を実施するための循環フロー図。
【図2】本発明の処理方法を用いた廃棄物から水素、一
酸化炭素の混合ガスを製造する全体構成図。
【図3】公知の廃棄物ガス化溶融システムの概略図。
【図4】従来の流動層ガス化炉の流動媒体循環フロー
図。
【符号の説明】
1:廃棄物供給装置、2:流動層ガス化炉、3:空気
室、4:空気分散板、5:流動層、6:フリーボード、
7:旋回式溶融炉、8:一次燃焼室、9:二次燃焼室、
10:スラグ分離部、11:昇温用バーナ、13:ディ
フレクター、14:不燃物排出シュート、15:トロン
メル、16:磁力選別機、17:バケットコンベヤ、1
8:分級機、19:流動媒体供給機、20:ボールミ
ル、21:オーバーフロー物ホッパー、22:破砕物ホ
ッパー、23:オーバーフロー物搬送機、24:廃棄物
貯留槽、25:廃棄物ロックホッパー、26:空気圧縮
機、27:酸素圧縮機、28:BMロックホッパー、2
9:不燃物ロックホッパー、30:不燃物コンベヤ、3
1:BMロックホッパー、34:スラグロックホッパ
ー、35:スラグスクリーン、36:ガススクラバー、
37:セトラー a:廃棄物、b:一次空気、c:二次空気、d:生成ガ
ス、e:三次空気、f:排ガス、g:スラグ(gf :微
粒スラグ、gc :粗粒スラグ)、h:不燃物、i:固形
カーボン、j:鉄分、k:空気、l:酸素、m:水、
n:スチーム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C10J 3/46 B09B 3/00 ZAB F23G 5/027 302G 302F (72)発明者 牧野 安男 東京都大田区羽田旭町11番1号 株式会社 荏原製作所内 (72)発明者 廣勢 哲久 東京都大田区羽田旭町11番1号 株式会社 荏原製作所内 (72)発明者 大下 孝裕 東京都大田区羽田旭町11番1号 株式会社 荏原製作所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 廃棄物を流動層ガス化炉で熱分解ガス化
    した後に溶融炉で高温燃焼する廃棄物のガス化溶融シス
    テムに於いて、前記流動層ガス化炉から不燃物と固形カ
    ーボンの混合物を排出し、排出した混合物を粉砕し、得
    られる粉粒物を分級して所定サイズ以上の不燃物と所定
    サイズ以下の不燃物及び固形カーボンとに分け、前記所
    定サイズ以上の不燃物を系外に排出するとともに、所定
    サイズ以下の不燃物及び固形カーボンの混合物を、流動
    層ガス化炉又は溶融炉に供給することとし、前記所定サ
    イズを0.5〜5mm間の任意の数値から選択すること
    を特徴とする流動層ガス化炉からの排出物処理方法。
  2. 【請求項2】 前記流動層ガス化炉からの混合物の排出
    が、該流動層ガス化炉の炉底から行われることを特徴と
    する請求項1記載の流動層ガス化炉からの排出物処理方
    法。
  3. 【請求項3】 前記流動層ガス化炉からの混合物の排出
    が、該流動層ガス化炉の炉底からと流動層のオーバーフ
    ローにより行われることを特徴とする請求項1記載の流
    動層ガス化炉からの排出物処理方法。
  4. 【請求項4】 廃棄物を固形カーボンを流動媒体に用い
    た流動層ガス化炉で熱分解ガス化した後に溶融炉で高温
    燃焼又は高温ガス化する廃棄物の二段処理システムに於
    いて、前記流動層ガス化炉から不燃物と固形カーボンの
    混合物を排出し、排出した混合物を粉砕し、得られる粉
    粒物を分級して所定サイズ以上の不燃物と所定サイズ以
    下の不燃物及び固形カーボンとに分け、前記所定サイズ
    以上の不燃物を系外に排出するとともに、所定サイズ以
    下の不燃物及び固形カーボンの混合物を、廃棄物中に戻
    すか流動層ガス化炉又は溶融炉に供給することとし、前
    記所定サイズを0.5〜5mmの間の任意の数値から選
    択することを特徴とする流動層ガス化炉からの排出物処
    理方法。
JP10112886A 1997-04-11 1998-04-09 流動層ガス化炉からの排出物処理方法 Withdrawn JPH10338889A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10112886A JPH10338889A (ja) 1997-04-11 1998-04-09 流動層ガス化炉からの排出物処理方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-108373 1997-04-11
JP10837397 1997-04-11
JP10112886A JPH10338889A (ja) 1997-04-11 1998-04-09 流動層ガス化炉からの排出物処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10338889A true JPH10338889A (ja) 1998-12-22

Family

ID=26448274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10112886A Withdrawn JPH10338889A (ja) 1997-04-11 1998-04-09 流動層ガス化炉からの排出物処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10338889A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008232811A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Ihi Corp 放射性固体廃棄物のガス化減容処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008232811A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Ihi Corp 放射性固体廃棄物のガス化減容処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3153091B2 (ja) 廃棄物の処理方法及びガス化及び熔融燃焼装置
WO1998010225A1 (fr) Procede de gazeification de dechets utilisant un four de fusion rotatif
US6286443B1 (en) Method for treating combustibles by slagging combustion
WO1997049953A1 (fr) Procedes pour le traitement par fusion de dechets solides en vue de leur gazeification
JP2003004211A (ja) 廃棄物処理装置および廃棄物の処理方法
JP3838589B2 (ja) 廃棄物の熱分解ガス化及び溶融方法と装置
JPH11294726A (ja) 廃棄物処理方法
JP3707754B2 (ja) 廃棄物処理システムと方法及びそれにより製造されたセメント
JPH10338889A (ja) 流動層ガス化炉からの排出物処理方法
JP3048968B2 (ja) 廃プラスチックガス化・灰溶融を利用する廃棄物の処理方法
JP3883253B2 (ja) 高温酸化炉と酸化処理方法
JPH11173523A (ja) 廃棄物の燃焼処理方法及び装置
JPH09145031A (ja) 固形廃棄物の燃焼方法
JP3670219B2 (ja) 廃棄物固形化燃料の製造・利用方法及び装置
JP3270457B1 (ja) 廃棄物の処理方法及びガス化及び熔融装置
JPH11241817A (ja) ガス化溶融システム
JP3941196B2 (ja) 廃棄物のガス化処理方法および装置
JP2008069984A (ja) ガス化溶融方法及び装置
JP3270447B2 (ja) 廃棄物の処理方法及びガス化及び熔融装置
JPH05208183A (ja) プラスチック廃棄物のガス化処理方法
JP2000279916A (ja) 廃棄物の処理方法
JPH10232007A (ja) 廃棄物処理方法及び装置
JP2003074814A (ja) 廃棄物処理装置
JP3270456B2 (ja) 廃棄物の処理方法及びガス化及び熔融装置
JP3270455B2 (ja) 廃棄物の処理方法及びガス化及び熔融装置

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060804