JP3048968B2 - 廃プラスチックガス化・灰溶融を利用する廃棄物の処理方法 - Google Patents

廃プラスチックガス化・灰溶融を利用する廃棄物の処理方法

Info

Publication number
JP3048968B2
JP3048968B2 JP20087697A JP20087697A JP3048968B2 JP 3048968 B2 JP3048968 B2 JP 3048968B2 JP 20087697 A JP20087697 A JP 20087697A JP 20087697 A JP20087697 A JP 20087697A JP 3048968 B2 JP3048968 B2 JP 3048968B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste
ash
gasification
gas
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20087697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1130410A (ja
Inventor
賀敬 梶畠
芳明 高谷
憲二郎 新道
憲彦 熊田
恭敏 庄司
修一 守岡
淳 袖山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Priority to JP20087697A priority Critical patent/JP3048968B2/ja
Publication of JPH1130410A publication Critical patent/JPH1130410A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3048968B2 publication Critical patent/JP3048968B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/12Heat utilisation in combustion or incineration of waste
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/141Feedstock
    • Y02P20/143Feedstock the feedstock being recycled material, e.g. plastics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Incineration Of Waste (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Fire-Extinguishing Compositions (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プラスチック系廃
棄物や一般ごみから分別された廃プラスチックをガス化
・溶融処理するに際して、廃プラスチックに一般ごみの
焼却灰等を混合し、溶融処理されて排出される固形物を
無害化するとともに、ガス化処理で得られたガスを一般
ごみ等の廃棄物の焼却処理に有効利用する方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】近年、プラスチック系廃棄物やプラスチ
ックを含む一般ごみの発生量は増大しており、廃プラス
チックの処理は、ごみ処理問題の課題の一つとなってい
る。一方、廃プラスチックは発熱量の高い可燃物であ
り、効率よく焼却処理できるため、分別された廃プラス
チックを焼却処理して廃熱を回収し、そのエネルギーを
有効利用する技術が開発されている。また、分別された
廃プラスチックをガス化処理し、得られたガス化ガスを
発電に利用する技術が実用化されつつある。
【0003】廃棄物のガス化溶融炉としては、特開平9
−60830号公報に記載されているように、炉本体の
側部に酸素含有ガスを吹き込む羽口を設けることによ
り、炉本体下部における灰分などの溶融状態を良好な状
態に維持しながら、堆積層の流動を良好な状態に維持
し、フリーボード部のガス温度を高温に維持するように
した装置が知られている。また、廃棄物の燃焼ガスの廃
熱を利用して発電を行う技術としては、特開平9−72
204号公報に記載されているように、天然ガスを燃料
改質器で水素リッチガスに改質した後、この水素リッチ
ガスを燃焼器でリバーニングさせ、得られたガスで廃棄
物の燃焼ガスから発生させた蒸気を過熱し、この過熱蒸
気で蒸気タービンを駆動させて発電を行うシステムが知
られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】一方、一般ごみ等の廃
棄物を焼却する設備から発生する焼却灰(ボトムアッシ
ュ及びフライアッシュ)には、重金属類やダイオキシン
類が含まれており、焼却灰からの重金属類の溶出を防止
するための対策やダイオキシン類を含む焼却灰の処理対
策が必要である。また、一般ごみ等の焼却炉において
は、カロリーの高いプラスチックの混入によって、焼却
炉内に局部高温部等が生じ、これにより、炉材の損傷を
引き起こすこともあり、プラスチックを分別し、別途処
理することができれば有効である。また、一般ごみ等の
焼却炉においては、燃焼状態が安定せず、炉内の温度が
不均一で低温化したりすることもあり、この場合、ダイ
オキシン類を発生させる原因物質の一つである未燃の炭
素系物質(未燃炭化水素)が煙道等に多く排出され、ダ
イオキシン類の再合成を促進させることになる。また、
一般ごみ等の焼却炉の燃焼ガス中に含まれるNOx等の
酸性成分を低減させることも必要である。
【0005】本発明は上記の諸点に鑑みなされたもの
で、本発明の目的は、分別された廃プラスチックをガス
化・溶融処理するに際して、廃プラスチックに一般ごみ
の焼却灰等を混合し、焼却灰中に含まれるダイオキシン
類の分解と同時に、排出される固形物を重金属類の溶出
がないように溶融処理するとともに、ガス化処理で得ら
れた還元性雰囲気の燃料ガスを一般ごみ等の廃棄物の焼
却炉に供給し、燃焼ガス中の酸性成分(特に、NOx)
を低減させると同時に、燃焼の安定化及び炉内の温度均
一化・高温化を図り、未燃の炭素系物質の発生量を低減
させてダイオキシン類の生成を抑制することができる廃
棄物の処理方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの廃プラスチックガス化・灰溶融を利用する廃棄物の
処理方法の概略構成は、廃棄物焼却炉から発生する焼却
灰を、廃プラスチックとともに廃プラスチックガス化・
灰溶融装置に供給し、廃プラスチックを灰溶融点以上の
高温下で部分燃焼させてガス化処理し、還元性雰囲気ガ
ス(還元性ガス、高温熱分解ガス)を生成させるととも
に、焼却灰中のダイオキシン類を分解させ、かつ、重金
属類が溶出しないように溶融処理された溶融スラグを得
というものである(図1、図2参照)。
【0007】上記の目的を達成するために、本発明の
プラスチックガス化・灰溶融を利用する廃棄物の処理
法は、廃棄物を廃棄物焼却炉で焼却処理して、廃棄物焼
却炉からの飛灰を含む燃焼ガスをボイラに導入し、ボイ
ラで発生させた蒸気で蒸気タービンを駆動させて発電を
行い、ボイラからの飛灰を含む排ガスを集塵装置に導入
し、飛灰が捕集された排ガスをガス処理装置に導入して
NOx、SOx等を除去した後、大気中に放出し、集塵装
置で捕集された飛灰及び廃棄物焼却炉から発生する灰か
らなる焼却灰を、廃プラスチックとともに、横方向に取
り付けられた円筒型の炉本体の上流側上部に予燃焼器が
設けられ、予燃焼器に廃プラスチック等投入口から供給
された廃プラスチック及び焼却灰を予燃焼させるための
予燃焼バーナが設けられ、炉本体の上流側上部の燃焼用
空気供給口から炉内で旋回流を発生させる燃焼用空気が
炉断面の略接線方向に供給されるようになっており、炉
本体の下流側下部に溶融スラグ排出口が設けられた構成
の旋回流方式の噴流床ガス化・灰溶融炉を含む廃プラス
チックガス化・灰溶融装置に供給し、廃プラスチックを
灰溶融点以上の高温下で部分燃焼させてガス化処理し、
焼却灰中のダイオキシン類を分解させ、かつ、重金属類
が溶出しないように溶融処理された溶融スラグを得ると
ともに、燃料となる還元性雰囲気ガスを生成させ、この
還元性雰囲気ガスを前記廃棄物焼却炉に供給して、廃棄
物焼却炉の燃焼ガス中に含まれる酸性成分(特に、NO
x)を低減させるとともに、廃棄物焼却炉における燃焼
の安定化・高温化 を図り、未燃の炭素系物質(未燃炭
化水素)の発生量を低減させてダイオキシン類の生成を
抑制するように構成されている(図1、図3参照)。こ
の場合、上述の還元性雰囲気ガスを、その中に含まれる
微量成分(HCl、H2S、NH3等)や煤塵を前処理す
ることなく、上記の廃棄物焼却炉の燃焼部に供給するよ
うな構成とする。また、還元性雰囲気ガスを前処理して
微量成分や煤塵を除去して、廃棄物焼却炉の燃焼部に供
給するような構成とすることも可能である。 上記のよ
うに、焼却灰として、ボトムアッシュ及びフライアッシ
ュの両方を処理する構成とするが、ボトムアッシュ、フ
ライアッシュのいずれかを処理するように構成すること
も可能である。
【0008】上記のように、廃プラスチックガス化・灰
溶融装置を、旋回流方式の噴流床ガス化・灰溶融炉を含
む構成とする。この場合、旋回流方式の噴流床ガス化・
灰溶融炉としては、図3に示すような横型旋回流ガス化
・灰溶融炉が用いられる。また、上記の本発明の方法に
おいて、汚泥及び灰成分を含むダスト(例えば、システ
ム内で副生するダスト)の少なくともいずれかを、一般
ごみ等を焼却する廃棄物焼却炉からの焼却灰とともに廃
プラスチックガス化・灰溶融装置に供給する構成とする
ことができる。この場合、一般ごみ等の焼却灰以外に、
例えば、建設汚泥や水処理汚泥等を添加剤として加え
て、同時に溶融処理することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て詳細に説明する。図1は、本発明の実施の第1形態に
よる廃プラスチックガス化・灰溶融を利用する廃棄物の
処理方法を実施する装置の概略を示している。本実施の
形態は、既存の廃棄物焼却発電設備に廃プラスチックガ
ス化・灰溶融装置を組み合わせた場合である。図1に示
すように、一般ごみ等の廃棄物が焼却炉10で焼却処理
されて、飛灰(フライアッシュ)を含む燃焼ガスはボイ
ラ12に導入され、ここで発生させた蒸気で蒸気タービ
ン14を駆動させて発電が行われる。16は発電機、1
8は復水器である。一方、ボイラ12からの飛灰を含む
排ガスは集塵装置20に導入され、飛灰が捕集された排
ガスは、ガス処理装置22に導入されてNOx、SOx等
が除去された後、大気中に放出される。なお、集塵装置
20としては、一例として、バグフィルタ、電気集塵機
等が挙げられる。
【0010】焼却炉10から発生する灰(ボトムアッシ
ュ)及び集塵装置20で捕集された飛灰(フライアッシ
ュ)は、主燃料物である分別された廃プラスチックとと
もに、廃プラスチックガス化・灰溶融装置24に供給さ
れ、ここで灰溶融点(例えば、約1300℃)以上の高
温下で部分燃焼してガス化処理される。この時、灰中の
ダイオキシンは分解する。なお、廃プラスチックガス化
・灰溶融装置24としては、旋回流方式の噴流床ガス化
・灰溶融炉を含む装置を用いることが望ましいが、詳細
については後述する。廃プラスチックガス化・灰溶融装
置24から排出される固形物は、重金属類の溶出がない
ように溶融処理された溶融スラグとなっている。また、
廃プラスチックガス化・灰溶融装置24には、上記の焼
却灰(ボトムアッシュ及び/又はフライアッシュ)以外
に、灰成分を含むダストや汚泥等の廃棄物が添加される
ことがあり、この場合は、これらの廃棄物を同時に溶融
処理して無害化することができる。なお、一般ごみ等の
焼却灰以外には、例えば、建設汚泥や水処理汚泥等を添
加剤として加えることができる。また、ボトムアッシュ
を廃プラスチックガス化・灰溶融装置24に供給しない
で、フライアッシュのみを廃プラスチックガス化・灰溶
融装置24に供給するように構成する場合もある。この
場合は、焼却炉10と廃プラスチックガス化・灰溶融装
置24とを接続するボトムアッシュ供給ラインは不要と
なる。
【0011】一方、廃プラスチックガス化・灰溶融装置
24から生成されるガス化ガスは、その中に含まれる微
量成分(HCl、H2S、NH3等)や煤塵が前処理され
ることなく、焼却炉10の燃焼部に供給される。なお、
ガス化ガスを前処理し、微量成分や煤塵を除去してから
焼却炉10に供給する構成とすることも可能である。こ
のガス化ガスは還元性雰囲気の(CO、H2を主成分と
する)燃料ガスであり、還元性雰囲気ガス、とくに還元
性雰囲気ガスに含まれるCH4、C24等の効果によ
り、焼却炉10の燃焼ガス中に含まれる酸性成分(特
に、NOx)の排出を抑制することができる。また、燃
料ガスを混合する効果により、焼却炉10における燃焼
の安定化及び炉内の温度均一化・高温化を図り、未燃の
炭素系物質(未燃炭化水素)の発生量を低減させてダイ
オキシン類の再生成を抑制することができる。なお、廃
プラスチックガス化・灰溶融装置24からの余熱を利用
して、地域冷暖房や温水製造等を行う場合もある。
【0012】つぎに、図2を参照しながら廃プラスチッ
クガス化・灰溶融装置の構成の一例について説明する。
前処理工程(図示略)において、プラスチック系廃棄物
又は一般ごみは磁選され、ついで、破砕、乾燥された
後、貯留ホッパに原料となる廃プラスチックが貯留さ
れ、この廃プラスチックが気流搬送等されて予燃焼器2
6に供給される。一方、一般ごみ等の廃棄物を焼却する
設備から発生する焼却灰も予燃焼器26に供給され、廃
プラスチック及び焼却灰は、まず、予燃焼器26で予燃
焼される。なお、廃プラスチック及び焼却灰を原料供給
ホッパ等で混合してから予燃焼器26に供給する構成と
することも可能である。
【0013】予燃焼された廃プラスチック及び焼却灰
は、部分燃焼ガス化・灰溶融炉28に供給され、ここで
灰溶融点(例えば、約1300℃)以上の高温下で部分
燃焼してガス化処理される。部分燃焼ガス化・灰溶融炉
28から排出される溶融スラグは、冷却水で冷却されス
ラグ粉砕機30で粉砕されて、粉砕スラグとなって排出
される。また、スラグ粉砕機30が無い場合でも、溶融
スラグを冷却水で急冷することで、熱衝撃によって粉砕
され、粉砕スラグとして排出することが可能である。一
方、部分燃焼ガス化・灰溶融炉28で生成されるガス化
ガスは、熱回収装置32で循環水により、例えば、80
0℃程度まで冷却され、ついで、サイクロン34でチャ
ー等の固形廃棄物が分離・除去された後、熱回収装置3
6で循環水により、例えば、400℃程度まで冷却され
る。そして、このガス化ガスが、前記焼却灰を供給した
一般ごみ等の焼却炉の燃焼部に供給される。なお、サイ
クロン34で分離されたチャー等の固形廃棄物は予燃焼
器26に循環され、再度、部分燃焼ガス化・灰溶融炉2
8でガス化・溶融処理される。また、熱回収装置36で
ガス化ガスの熱を回収した循環水は低圧蒸気として利用
される。
【0014】図3は、廃プラスチックガス化・灰溶融装
置における部分燃焼ガス化・灰溶融炉が、旋回流方式の
噴流床ガス化・灰溶融炉である場合を示しており、図3
では、本発明の方法で用いられる横型旋回流ガス化・灰
溶融炉の構成を図示している。図3に示すように、横方
向に取り付けられた円筒型の炉本体38の上流側上部に
は、予燃焼器40が設けられており、予燃焼器40に
は、廃プラスチック等投入口42から供給された廃プラ
スチックや焼却灰を予燃焼させるための予燃焼バーナ4
4が設けられている。炉内で旋回流を発生させる燃焼用
空気は、炉本体38の上流側上部の燃焼用空気供給口4
6から、炉断面の略接線方向に供給される構成となって
いる。炉本体38の下流側下部には溶融スラグ排出口4
8が設けられており、炉本体38下流のガス化ガス出口
50からは高温の部分燃焼ガス(ガス化ガス)が排出さ
れる。52は溶融スラグをせき止めるためのバッフルで
ある。なお、図3では、高温の部分燃焼ガス(ガス化ガ
ス)が横方向に噴き出す構成となるが、図2に示す部分
燃焼ガス化・灰溶融炉28のように上向きとすることも
可能である。
【0015】廃プラスチックのガス化・溶融処理に、旋
回流方式の噴流床ガス化・灰溶融炉を適用して、灰溶融
点(例えば、約1300℃)以上の高温下での部分燃焼
を行うことにより、短時間で、CO、H2を主成分とす
る還元性雰囲気の燃料ガスが得られる。旋回流方式の噴
流床ガス化・灰溶融炉では、高温域でガス化処理を行う
ので、タール分や未燃炭化水素の発生が少なくガス化率
が高くなる。また、炉内滞留時間が短いので、炉の形状
がコンパクトになる。さらに、PVC等を含む廃プラス
チックのガス化処理では塩素化合物の発生を伴うが、高
温域では、ダイオキシン類の合成は起きず、除去が困難
な塩素の比率も少なくなる。また、旋回流方式の噴流床
ガス化・灰溶融炉では、高温であるので焼却灰等の灰中
のダイオキシンが分解し、溶融処理されて排出される固
形物が無害化された溶融スラグであり、廃プラスチック
を焼却灰とともに溶融処理した場合でも、重金属類が溶
出することはない。さらに、廃プラスチックの組成が不
均一であったり不燃物等が混合していても、無害化溶融
スラグとして炉内から分離することができる。
【0016】つぎに、図4を参照しながら廃プラスチッ
クガス化・灰溶融装置の構成の他の例について説明す
る。前処理工程(図示略)において、プラスチック系廃
棄物又は一般ごみは磁選され、ついで、破砕、乾燥され
た後、貯留ホッパに原料となる廃プラスチックが貯留さ
れ、この廃プラスチックが気流搬送等されて予燃焼器2
6に供給される。一方、一般ごみ等の廃棄物を焼却する
設備から発生する焼却灰も予燃焼器26に供給され、廃
プラスチック及び焼却灰は、まず、予燃焼器26で予燃
焼される。なお、廃プラスチック及び焼却灰を原料供給
ホッパ等で混合してから予燃焼器26に供給する構成と
することも可能である。
【0017】予燃焼された廃プラスチック及び焼却灰
は、部分燃焼ガス化・灰溶融炉28に供給され、ここで
灰溶融点(例えば、約1300℃)以上の高温下で部分
燃焼してガス化処理される。部分燃焼ガス化・灰溶融炉
28から排出される溶融スラグは、冷却水で冷却されス
ラグ粉砕機30で粉砕されて、粉砕スラグとなって排出
される。また、スラグ粉砕機30が無い場合でも、溶融
スラグを冷却水で急冷することで、熱衝撃によって粉砕
され、粉砕スラグとして排出することが可能である。一
方、部分燃焼ガス化・灰溶融炉28で生成されるガス化
ガスは、熱回収装置32で循環水により、例えば、80
0℃程度まで冷却され、ついで、サイクロン34でチャ
ー等の固形廃棄物が分離・除去された後、熱回収装置3
6で循環水により、例えば、400℃程度まで冷却され
る。なお、サイクロン34で分離されたチャー等の固形
廃棄物は予燃焼器26に循環され、再度、部分燃焼ガス
化・灰溶融炉28でガス化・溶融処理される。また、熱
回収装置36でガス化ガスの熱を回収した循環水は低圧
蒸気として利用される。
【0018】熱回収装置36で冷却されたガス化ガス
は、ガス冷却装置62で冷却水により、例えば、180
℃程度まで冷却され、ついで、上流側のバグフィルタ6
4でチャー等の固形廃棄物が分離・除去された後、脱塩
剤供給装置66から粉末脱塩剤、例えば、粉末消石灰が
吹き込まれて、下流側のバグフィルタ68に導入され
る。バグフィルタ68のバグの表面には粉末脱塩剤(粉
末消石灰)層がコーティングされ、導入された排ガス中
の腐食成分(HCl)と粉末脱塩剤(粉末消石灰)とが
反応して、腐食成分であるHClがCaCl2(固体
状)としてガス化ガスから分離・除去される。なお、上
流側のバグフィルタ64で分離されたチャー等の固形廃
棄物は予燃焼器26に循環され、再度、部分燃焼ガス化
・灰溶融炉28でガス化・溶融処理されるが、バグフィ
ルタ64を省略する構成とすることも可能である。そし
て、腐食成分(HCl等)が除去されたガス化浄化ガス
は、焼却炉に供給される。なお、70はファンである。
【0019】
【発明の効果】本発明は上記のように構成されているの
で、つぎのような効果を奏する。 (1) 廃棄物焼却炉から発生する焼却灰(ボトムアッ
ュ及びフライアッシュ)を、廃プラスチックとともに
廃プラスチックガス化・灰溶融装置に供給し、灰溶融点
以上の高温下で部分燃焼させてガス化処理することによ
り、灰中のダイオキシンを分解させ、かつ、重金属類が
溶出しないように溶融処理された溶融スラグを得ること
ができる。 (2) 廃棄物焼却炉から発生する焼却灰(ボトムアッ
ュ及びフライアッシュ)を、廃プラスチックとともに
廃プラスチックガス化・灰溶融装置に供給し、灰溶融点
以上の高温下で部分燃焼させてガス化処理することによ
り、還元性雰囲気の燃料ガスが生成されるので、この還
元性雰囲気ガスを前記廃棄物焼却炉に供給して、還元性
雰囲気ガスの効果で、廃棄物焼却炉の燃焼ガス中に含ま
れる酸性成分(特に、NOx)を低減させることがで
き、また、燃料ガスを混合する効果で、廃棄物焼却炉に
おける燃焼の安定化・高温化を図り、未燃の炭素系物質
(未燃炭化水素)の発生量を低減させてダイオキシン類
の生成を抑制することができる。(3) 廃プラスチッ
クのガス化・灰溶融装置を、横型の旋回流方式の噴流床
ガス化・灰溶融炉を含む構成とすることにより、タール
分や未燃炭化水素の発生が少なくガス化率が高くなる。
また、炉の形状をコンパクトにすることができる。ま
た、ダイオキシン類が生成せず、除去が困難な塩素の比
率も少なくなる。さらに、廃プラスチックの組成が不均
一であったり不燃物等が混合していても、無害化溶融ス
ラグとして炉内から分離することができる。 (4) 灰成分を含むダスト及び汚泥(建設汚泥や水処
理汚泥等)の少なくともいずれかを、一般ごみ等を焼却
する廃棄物焼却炉からの焼却灰とともに廃プラスチック
ガス化・灰溶融装置に供給する構成とする場合は、これ
らを同時に溶融処理することができる。 (5) 一般ごみ等から廃プラスチックを分別し、分別
された廃プラスチックをガス化・灰溶融装置でガス化
し、廃プラスチックを除いたごみを焼却炉で焼却するよ
うにすれば、焼却炉内での局部高温部が生じるのを抑制
することができ、炉材の損傷等を防止することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の第1形態による廃プラスチック
ガス化・灰溶融を利用する廃棄物の処理方法を実施する
装置を示す系統的概略構成図である。
【図2】本発明における廃プラスチックのガス化・灰溶
融装置の一例を示す概略構成図である。
【図3】本発明における旋回流方式の噴流床ガス化・灰
溶融炉の一例を示す概略構成図である。
【図4】本発明における廃プラスチックのガス化・灰溶
融装置の他の例を示す概略構成図である。
【符号の説明】
10 焼却炉 12 ボイラ 14 蒸気タービン 16 発電機 18 復水器 20 集塵装置 22 ガス処理装置 24 廃プラスチックガス化・灰溶融装置 26、40 予燃焼器 28 部分燃焼ガス化・灰溶融炉 30 スラグ粉砕機 32、36 熱回収装置 34 サイクロン 38 炉本体 42 廃プラスチック等投入口 44 予燃焼バーナ 46 燃焼用空気供給口 48 溶融スラグ排出口 50 ガス化ガス出口 52 バッフル 62 ガス冷却装置 64、68 バグフィルタ 66 脱塩剤供給装置 70 ファン
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI F23G 5/14 ZAB F23G 7/00 102B 7/00 102 ZAB ZAB 7/12 ZABZ 7/12 ZAB F23J 1/00 B F23J 1/00 B09B 3/00 302A 303L (72)発明者 熊田 憲彦 兵庫県明石市川崎町1番1号 川崎重工 業株式会社 明石工場内 (72)発明者 庄司 恭敏 東京都港区浜松町2丁目4番1号 川崎 重工業株式会社 東京本社内 (72)発明者 守岡 修一 神戸市中央区東川崎町1丁目1番3号 川崎重工業株式会社 神戸本社内 (72)発明者 袖山 淳 千葉県八千代市上高野1780番地 川崎重 工業株式会社 八千代工場内 (56)参考文献 特開 昭53−118868(JP,A) 特開 平7−19447(JP,A) 特開 昭55−63314(JP,A) 特開 昭55−17071(JP,A) 特開 平9−243039(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F23G 5/027 A62D 3/00 B09B 3/00 F23G 5/00 115 F23G 5/14 F23G 7/00 102 F23G 7/12 F23J 1/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 廃棄物を廃棄物焼却炉で焼却処理して、
    廃棄物焼却炉からの飛灰を含む燃焼ガスをボイラに導入
    し、ボイラで発生させた蒸気で蒸気タービンを駆動させ
    て発電を行い、ボイラからの飛灰を含む排ガスを集塵装
    置に導入し、飛灰が捕集された排ガスをガス処理装置に
    導入してNOx、SOx等を除去した後、大気中に放出
    し、集塵装置で捕集された飛灰及び廃棄物焼却炉から発
    生する灰からなる焼却灰を、廃プラスチックとともに
    横方向に取り付けられた円筒型の炉本体の上流側上部に
    予燃焼器が設けられ、予燃焼器に廃プラスチック等投入
    口から供給された廃プラスチック及び焼却灰を予燃焼さ
    せるための予燃焼バーナが設けられ、炉本体の上流側上
    部の燃焼用空気供給口から炉内で旋回流を発生させる燃
    焼用空気が炉断面の略接線方向に供給されるようになっ
    ており、炉本体の下流側下部に溶融スラグ排出口が設け
    られた構成の旋回流方式の噴流床ガス化・灰溶融炉を含
    廃プラスチックガス化・灰溶融装置に供給し、廃プラ
    スチックを灰溶融点以上の高温下で部分燃焼させてガス
    化処理し、焼却灰中のダイオキシン類を分解させ、か
    つ、重金属類が溶出しないように溶融処理された溶融ス
    ラグを得るとともに、燃料となる還元性雰囲気ガスを生
    成させ、この還元性雰囲気ガスを前記廃棄物焼却炉に供
    給して、廃棄物焼却炉の燃焼ガス中に含まれるNOx
    低減させるとともに、廃棄物焼却炉における燃焼の安定
    化・高温化を図り、未燃の炭素系物質の発生量を低減さ
    せてダイオキシン類の生成を抑制することを特徴とする
    廃プラスチックガス化・灰溶融を利用する廃棄物の処理
    方法
  2. 【請求項2】 汚泥及び灰成分を含むダストの少なくと
    もいずれかを、廃棄物焼却炉からの焼却灰とともに廃プ
    ラスチックガス化・灰溶融装置に供給する請求項記載
    の廃プラスチックガス化・灰溶融を利用する廃棄物の処
    理方法。
JP20087697A 1997-07-09 1997-07-09 廃プラスチックガス化・灰溶融を利用する廃棄物の処理方法 Expired - Fee Related JP3048968B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20087697A JP3048968B2 (ja) 1997-07-09 1997-07-09 廃プラスチックガス化・灰溶融を利用する廃棄物の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20087697A JP3048968B2 (ja) 1997-07-09 1997-07-09 廃プラスチックガス化・灰溶融を利用する廃棄物の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1130410A JPH1130410A (ja) 1999-02-02
JP3048968B2 true JP3048968B2 (ja) 2000-06-05

Family

ID=16431717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20087697A Expired - Fee Related JP3048968B2 (ja) 1997-07-09 1997-07-09 廃プラスチックガス化・灰溶融を利用する廃棄物の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3048968B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107178423A (zh) * 2017-06-28 2017-09-19 树业环保科技股份有限公司 低聚物能量回收利用的方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002089813A (ja) * 2000-09-18 2002-03-27 Takuma Co Ltd 灰溶融炉の排ガス処理方法およびその装置
JP4702869B2 (ja) * 2001-05-08 2011-06-15 三菱重工環境・化学エンジニアリング株式会社 廃棄物処理方法、同処理装置
JP2006015265A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Kangen Yoyu Gijutsu Kenkyusho:Kk 未利用資源処理システムおよび未利用資源処理方法
KR101029906B1 (ko) * 2005-09-30 2011-04-18 밥콕 앤 윌콕스 뵐운트 아/에스 전기효율을 높이고 슬래그 품질을 향상시키며연소배가스로부터 증기를 생성하는 보일러
JP4590336B2 (ja) * 2005-09-30 2010-12-01 財団法人電力中央研究所 燃料ガス精製設備

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107178423A (zh) * 2017-06-28 2017-09-19 树业环保科技股份有限公司 低聚物能量回收利用的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1130410A (ja) 1999-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3408358B1 (en) SYSTEM AND METHOD FOR REDUCING NOx EMISSIONS FROM GASIFICATION POWER PLANTS
EP0767343A2 (en) Heat recovery system and power generation system
US6199492B1 (en) Process for melting down combustion residues into slag
EP3500654A1 (en) Ash sintering gasifier
JPH06507232A (ja) 焼却残留物を溶融しスラグにする方法
US20110303134A1 (en) Method and apparatus for treating solid wastes
JP3048968B2 (ja) 廃プラスチックガス化・灰溶融を利用する廃棄物の処理方法
JP3964043B2 (ja) 廃棄物処理方法
JP2977784B2 (ja) 廃プラスチックガス化・灰溶融を利用する発電方法
JP3707754B2 (ja) 廃棄物処理システムと方法及びそれにより製造されたセメント
JPH11270816A (ja) 溶融炉におけるダイオキシン類低減方法及び装置
EP1379613B1 (en) Gasification and slagging combustion system
JP3270457B1 (ja) 廃棄物の処理方法及びガス化及び熔融装置
JP4039467B2 (ja) ゴミを熱処理する方法及び装置
JP2006170609A (ja) 固形廃棄物のガス化並びにガス化燃焼方法
JPH0361085B2 (ja)
JPH09112863A (ja) 塵発電設備
JP4028934B2 (ja) 廃棄物処理方法及び処理装置
JP2003294205A (ja) 石炭焚きボイラと有機性廃棄物ガス化炉及び石炭灰処理プラント
JP3054595B2 (ja) 廃棄物の熱分解溶融ガス化処理方法
JP2005351525A (ja) 廃棄物処理システム
JP3859390B2 (ja) 廃棄物ガス化溶融システムの運転方法
JP3270447B2 (ja) 廃棄物の処理方法及びガス化及び熔融装置
JP2000074335A (ja) 廃棄物の処理方法及び装置
JP3544953B2 (ja) 廃棄物の処理方法及びガス化及び熔融装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees