JPH10337330A - 管の薄肉加工方法 - Google Patents

管の薄肉加工方法

Info

Publication number
JPH10337330A
JPH10337330A JP9150691A JP15069197A JPH10337330A JP H10337330 A JPH10337330 A JP H10337330A JP 9150691 A JP9150691 A JP 9150691A JP 15069197 A JP15069197 A JP 15069197A JP H10337330 A JPH10337330 A JP H10337330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
thin
tube
mold
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9150691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3780632B2 (ja
Inventor
Minoru Shimokawa
稔 下川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP15069197A priority Critical patent/JP3780632B2/ja
Publication of JPH10337330A publication Critical patent/JPH10337330A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3780632B2 publication Critical patent/JP3780632B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱可塑性樹脂からなるカテーテル等の比較的
肉厚の薄い小径の管に於いて更に薄肉に加工する管の薄
肉加工について安定した品質が得られる方法を提供す
る。 【解決手段】 復元性を有する管を薄肉加工を行う管に
被せ、軸方向に延伸し金型内でその延伸を解放する事に
より、薄肉加工を行う管を圧迫し肉厚を薄肉化及び制御
するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱可塑性からなる
カテーテル等の比較的肉厚の薄い小径の管を更に薄肉に
加工する管の薄肉加工方法に関する。
【0002】
【従来の技術】バルーンカテーテルの先端チップ部は、
軸方向への強度が強く、且つ、追従性に優れたものが好
まれるが、外周側の管に当たるバルーン部はその特性上
から比較的柔らかくしなやかな素材が用いられ、かたや
内側の管には耐変形性及び耐圧性から強靭さが要求され
堅めの素材が採用されている。
【0003】従来のバルーンカテーテルの先端チップ部
は、同軸上に配置した各々の管をそのまま熱溶着、或い
は、接着材により接着し構成されている。そのため、強
靭さを有する内側の管の影響から先端チップは非常に堅
く、ガイドワイヤーへの追従性は非常に悪いものとなっ
ていた。追従性に優れた先端チップ部を形成するには、
内側の管の方の肉厚を極力薄くし堅めの素材からなる内
側の管の影響をより小さくし、柔らかくしなやかな外周
側の管の特性を生かす事が望ましい。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】これらの課題を解決す
る方法として、いくつかの方法が提案されている。例え
ば、先端チップ部分だけに軟質な別素材を接着する方法
として、特開昭63−181772、特開平 2−19
1466、また、先端チップに微細加工を加え柔軟性を
高める方法として、特開平6−319804、特開平7
−8560があるが、ともに微細で高精度の加工が要求
される上、加工箇所の引っ張り強度や接着強度は未加工
品に対して劣り、提案されているものの実用化には至っ
ていないのが現状である。
【0005】その他の方法として、内管の先端チップ部
に当たる部分だけを研磨や管の成形条件により薄肉化す
る方法が考えられるが、バルーンカテーテルの様な、既
に細径、薄肉化の管に於いて、安定した品質が得られる
薄肉化方法は未だ具現化に至っていない。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために、熱可塑性樹脂からなる管の薄肉加工方法に
於いて、復元性を有する管を薄肉加工を行う管に被せ、
軸方向に延伸して薄肉状にする工程と、延伸した管を金
型に挿入する工程と、薄肉加工を行う管を軟化させる工
程と、復元性を有する管の延伸を解放していく工程と、
管の形状を固定した後、金型より取り出す工程からなる
事を特徴とする管の薄肉加工方法を提供するものであ
る。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明は、復元性を有する管を薄
肉加工を行う管に被せ、軸方向に延伸し金型内でその延
伸を解放する事により、薄肉加工を行う管を圧迫し肉厚
を薄肉化及び制御するものである。図2〜4の説明断面
図を用い本発明の作用を工程順に説明する。
【0008】図2に復元性を有する管1を薄肉加工を行
う管2に被せ、軸方向に延伸して薄肉状にする工程を示
す。薄肉加工を行う管2には内径を保持するための芯材
3を挿入する。又、復元性を有する管1は軸方向に延伸
し、薄肉状態及び細径状態とし薄肉加工を行う管2に密
着させる。
【0009】図3に延伸した管を金型4に挿入する工程
を示す。上記状態の管を外径を制約するための金型4に
挿入する。尚、金型4の内径は、延伸により薄肉、細径
化した復元性を有する管1の外径に相当する寸法品を用
いている。又、金型4には加熱用の熱源5が内蔵されて
いる。
【0010】図4に、管を加熱し薄肉加工を行う管2を
軟化させる工程及び、復元性を有する管1の延伸を解放
していく工程を示す。熱源5により薄肉加工部分を加熱
する事で薄肉加工を行う管2は軟化し、又、復元性を有
する管1は延伸を解放する事で元の肉厚に戻ろうと作用
する。尚、この際、外径側は金型4により制約されてい
るため復元力は内側への圧迫へと変化するが、薄肉加工
を行う管2の内側には内径を保持するための芯材3が存
在しているため、薄肉加工を行う管2は内側には逃げれ
ず、復元性を有する管1と芯材3の間で軟化している薄
肉加工を行う管2が薄肉化する。
【0011】冷却し管の形状を固定した後、金型4より
取り出す工程では、管の加熱を止め薄肉に加工された形
状が固定されるまで冷却し、その後、金型4より取り出
し復元性を有する管1の被覆を排除する。図5に部分的
に薄肉加工を終了した薄肉加工を行う管2を示す。
【0012】以上、本発明の管の薄肉加工方法の概要を
説明したが、次に各工程についての補足説明をする。
【0013】まず、復元性を有する管1の延伸を解放し
ていく工程に於いては、延伸を完全に解放した場合を説
明したが、延伸の解放量を制御する事により、薄肉加工
を行う管2の薄肉部分の肉厚を制御する事が可能であ
る。又、復元性を有する管1を薄肉加工を行う管2に被
せ、軸方向に延伸して薄肉状にする工程に於いて、管の
延伸量をあらかじめ制御しておく方法でも、更に、外径
を制約する金型4や内径を保持させる芯材3の径の設定
による方法でも薄肉加工を行う管2の薄肉部分の肉厚を
制御する事が可能である。
【0014】続いて、管を加熱し薄肉加工を行う管2を
軟化させる工程では、熱源5を内蔵した金型4を用いた
が、熱源5には例えば、ヒータや温風、熱流動体、或い
は誘導加熱や誘電加熱、又、レーザなどを用いてもかま
わない。
【0015】更に、本発明の作用の説明には薄肉加工を
終了した後、被覆された復元性を有する管1を薄肉加工
を行う管2から排除する場合を示したが、例えば、バル
ーンカテーテルの先端部分で本方法を適応する場合は排
除する必要はない。更に、各々が熱溶着可能な素材から
構成されている場合、薄肉化と同時に先端の溶着も達成
できる。
【0016】最後に、本発明に於ける復元性を有する管
1には、軸方向への延伸、或いは、圧迫により変形させ
た後、応力を解放した際に初期の形状に概ね復元しうる
弾性を有する素材が使用でき、例えば、シリコンゴムな
どが該当する。また、初期の形状を記憶し変形後も熱等
の作用により概ね復元しうる素材も使用でき、例えば架
橋ポリエチレンなどが該当する。尚、架橋ポリエチレン
の場合、その架橋度合いが、ゲル分率で50%以上、好
ましくは80%以上であるものが本発明に適用できる。
【0017】薄肉加工を行う管2には、復元性を有する
管1の復元力により容易に変形する素材が使用できる。
例えば、熱可塑性樹脂からなる管であれば加熱する事で
軟化し、変形に要する力を弱めることが容易であり、本
発明に適用できる。
【0018】
【実施例】図6に示すように、内径0.7mm、外径
0.95mmの架橋ポリエチレン管からなるバルーン6
に、内径0.4mm、外径0.6mmの未架橋ポリエチ
レン管からなる内管7を挿入し同軸上に配置し、内管7
の内部には、外径0.4mm相当の芯材3を挿入した。
【0019】続いて、図7に示すように外管部のみを加
熱・軟化させ軸方向に延伸し内管の外径に接触、多少圧
迫する程度まで細径、薄肉にした後、内径0.72mm
の金型にセットした。
【0020】次に、図8に示すように金型を加熱し内管
7を軟化させバルーンの延伸を完全に解放するととも
に、バルーン6と内管7を熱溶着させた。その先端チッ
プを触感により堅さを調べた所、非常に柔らかくなって
おり、又、ガイドワイヤーの追従性に於いても向上が見
られた。更にその断面を図1に示すが、従来方法の内管
の肉厚が0.10mmであるのに対し、本発明の方法で
熱溶着したものは、0.05mmと50%の内管7の薄
肉化が確認された。
【0021】
【発明の効果】本発明の方法によればカテーテル等の比
較的肉厚の薄い小径の管を更に薄くする事が容易であ
り、又、その肉厚をも容易に制御できる。更に、その適
用範囲も先端部分に限らず、様々な箇所に応用できる
上、適用材質も非常に広い。
【0022】バルーン部の素材に架橋したポリエチレン
を、内管に熱可塑性の樹脂を用いた組み合わせのバルー
ンカテーテルであれば、先端部分の薄肉加工と同時に熱
溶着も達成できる。本方式で先端部分を加工すれば、追
従性の優れた柔らかい先端部分を形成する事が容易に可
能である。
【0023】
【図面の簡単な説明】
【0024】
【図1】実施例の説明断面図
【0025】
【図2】復元性を有する管を薄肉加工を行う管に被せ、
軸方向に延伸して薄肉状にする工程の説明断面図。
【0026】
【図3】延伸した管を金型に挿入する工程の説明断面図
【0027】
【図4】管を加熱し薄肉加工を行う管を軟化させる工程
と、復元性を有する管の延伸を解放していく工程の説明
断面図
【0028】
【図5】薄肉化した管の説明断面図
【0029】
【図6】実施例の説明断面図
【0030】
【図7】実施例の説明断面図
【0031】
【図8】実施例の説明断面図
【0032】
【符号の説明】
1 復元性を有する管 2 薄肉加工を行う管 3 芯材 4 金型 5 熱源 6 バルーン 7 内管

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性樹脂からなる管の薄肉加工方法
    に於いて、復元性を有する管を薄肉加工を行う管に被
    せ、軸方向に延伸して薄肉状にする工程と、延伸した管
    を金型に挿入する工程と、薄肉加工を行う管を軟化させ
    る工程と、復元性を有する管の延伸を解放していく工程
    と、管の形状を固定した後、金型より取り出す工程から
    なる事を特徴とする管の薄肉加工方法。
  2. 【請求項2】 前記薄肉加工を行う管を軟化させる工程
    が加熱によること、及び、冷却により管の形状を固定す
    る請求項1記載の管の薄肉加工方法。
  3. 【請求項3】前記復元性を有する管と薄肉加工を行う管
    が熱溶着可能な素材から構成されている請求項2記載の
    管の薄肉加工方法。
JP15069197A 1997-06-09 1997-06-09 管の薄肉加工方法 Expired - Fee Related JP3780632B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15069197A JP3780632B2 (ja) 1997-06-09 1997-06-09 管の薄肉加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15069197A JP3780632B2 (ja) 1997-06-09 1997-06-09 管の薄肉加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10337330A true JPH10337330A (ja) 1998-12-22
JP3780632B2 JP3780632B2 (ja) 2006-05-31

Family

ID=15502352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15069197A Expired - Fee Related JP3780632B2 (ja) 1997-06-09 1997-06-09 管の薄肉加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3780632B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000217924A (ja) * 1999-02-01 2000-08-08 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 拡張カテーテル用拡張体およびその製造方法
US20110213400A1 (en) * 2008-09-05 2011-09-01 Cardiopolymers, Inc. Process for Generating Microwalled Encapsulation Balloons

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000217924A (ja) * 1999-02-01 2000-08-08 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 拡張カテーテル用拡張体およびその製造方法
US20110213400A1 (en) * 2008-09-05 2011-09-01 Cardiopolymers, Inc. Process for Generating Microwalled Encapsulation Balloons

Also Published As

Publication number Publication date
JP3780632B2 (ja) 2006-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4913701A (en) Balloon catheter and method of manufacturing the same
JP3460051B2 (ja) 貼着パッド及びその製造方法
US5250069A (en) Catheter equipped with expansible member and production method thereof
CN110169086B (zh) 定制听力装置部件的方法、听力装置部件以及听力装置
US8197365B2 (en) Baseball or softball bat, and a manufacturing method therefor
US3947207A (en) Apparatus for preforming brassiere pads
EP0349640B1 (en) Catheter equipped with expansible member and production thereof
JP2005352495A (ja) 光ファイバ束端の製造装置及び方法、同装置及び方法を用いて製造される改良光ファイバ束
US20100000621A1 (en) Method for repairing flexible tube
JPH0557100B2 (ja)
JPH10337330A (ja) 管の薄肉加工方法
JP4180132B2 (ja) 詰め物製品の造形方法および装置
JP2006508813A (ja) レンズをブロック及びデブロックするための方法及び装置
JPS58187903A (ja) 導光体の製造方法
JPH084628B2 (ja) 拡張体付カテーテル
JPH0956821A (ja) バルーンカテーテルの先端部加工方法
JP2007151913A (ja) 鉗子装置及び鉗子装置の密着コイルへの外装チューブ装着方法
JP5822290B2 (ja) カテーテルチューブの製造方法
JPS609825B2 (ja) カテ−テルの製造方法
JPH06335530A (ja) バルーンカテーテルの製造方法および製造装置
CN115998065B (zh) 烫睫毛的施术方法
JP2002065591A (ja) 内視鏡又は内視鏡用処置具の可撓管及びその製造方法
US20080257484A1 (en) Method of working end portion of tube for medical instrument
JP3595802B2 (ja) 光ファイバ芯線の端面加工方法
JPH08108477A (ja) 熱可塑性樹脂管の熱溶着連結方法並びにその方法に用いる熱溶着装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051122

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140317

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140317

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees