JPH1033722A - テニスラケット - Google Patents

テニスラケット

Info

Publication number
JPH1033722A
JPH1033722A JP8200190A JP20019096A JPH1033722A JP H1033722 A JPH1033722 A JP H1033722A JP 8200190 A JP8200190 A JP 8200190A JP 20019096 A JP20019096 A JP 20019096A JP H1033722 A JPH1033722 A JP H1033722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
face
tennis racket
straight
round
racket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8200190A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyotake Matsuoka
豊武 松岡
Yasuhiko Takahashi
恭彦 高橋
Tadatoshi Yamada
忠利 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Sports Co Ltd
Original Assignee
Bridgestone Sports Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Sports Co Ltd filed Critical Bridgestone Sports Co Ltd
Priority to JP8200190A priority Critical patent/JPH1033722A/ja
Publication of JPH1033722A publication Critical patent/JPH1033722A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スィートスポットが広く、しかも強度も高い
テニスラケットを提供することを目的とする。 【解決手段】 テニスラケット1Bのフェース部2B
は、外周が丸型であり、内周にはフェーストップ及びフ
ェースボトムの2箇所に概略直線形状部5が設けられて
いる。概略直線形状部5はテニスラケットの長軸方向と
直交方向に延在している。互いに対称な概略直線形状部
5,5間に張られるガットの長さが均一に揃ったものと
なり、スィートスポットが広いものとなる。また、外周
が丸型であるため、応力が極端に集中するコーナー部が
無く、テニスラケットの強度も高いものとなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はテニスラケットに係
り、特にフェース部の内周形状を改良したテニスラケッ
トに関する。
【0002】
【従来の技術】第4図に示すように、テニスラケット1
は一般にフェース部2、シャフト部3及びグリップ部4
を備えており、このフェース部2に縦横にガットが張ら
れる。第4図のテニスラケット1はフェース部2が略楕
円形であるが、実公平4−29624号に示される第5
図のテニスラケット1Aのように、フェース部2Aが第
4図のものよりも方形に近いものも公知である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明者は、テニスラ
ケットのスィートスポットを拡大すべく研究を重ねたと
ころ、ガット長さを揃えることが有効であることが見出
された。そして、そのためには、フェース部を第5図に
示すものよりもさらに方形に近いものとすることが有効
であることが知見された。
【0004】ところが、第5図よりもさらにフェース部
を方形に近づけると、コーナー部C付近に打球時の応力
が集中し、テニスラケットの強度が不足するようになる
ことが見出された。
【0005】本発明は、スィートスポットが広く、しか
も強度も高いテニスラケットを提供することを目的とす
るものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のテニスラケット
は、ガットが張られるフェース部を有したテニスラケッ
トにおいて、該フェース部の外周形状を丸型とし、該フ
ェース部の内周の少なくとも一部を概略直線形状とした
ことを特徴とするものである。
【0007】かかるテニスラケットは、内周に概略直線
形状部を設けたため、該概略直線形状部に張られたガッ
トの長さが揃うようになり、スィートスポットが広くな
る。また、外周形状を丸型としているため、応力集中も
極めて少ない。
【0008】本発明では、この概略直線形状部をフェー
ストップとフェースボトムとに対称に設けるか、又は両
フェースサイドに対称に設けるのが好ましい。本発明で
は概略直線形状部をフェーストップ、フェースボトム及
び両フェースサイドの2組に設けるのも好適である。
【0009】
【発明の実施の形態】第1〜3図はそれぞれ実施の形態
に係るテニスラケットを示すものである。
【0010】第1図のテニスラケット1Bのフェース部
2Bは、外周が丸型であり、内周にはフェーストップ及
びフェースボトムの2箇所に直線形状部5が設けられて
いる。第2図及び第3図(A)のテニスラケット1C,
1Dのフェース部2C,2Dは、外周が丸型であり、内
周にはフェーストップ、フェースボトム及び両フェース
サイドの2組に直線形状部5が設けられている。
【0011】なお、フェーストップ及びフェースボトム
の直線形状部5はテニスラケットの長軸方向と直交方向
に延在し、フェースサイドの直線形状部5は該長軸方向
と平行方向に延在している。
【0012】第2図では、内周の直線形状部5,5の交
叉隅部付近に斜辺部6が設けられている。この斜辺部6
は外周に倣って湾曲していても良く直線状となっていて
も良い。第3図(A)では、内周は、実質的に直線形状
部5のみからなる。
【0013】上記実施の形態における直線形状部5は、
文字通り真直ぐな直線よりなるものであるが、本発明で
は第6図のテニスラケット1Eのように、この真直ぐな
直線形状部の代わりに若干曲がったほぼ直線状の直線近
似形状部を採用しても良い。なお、本発明では、この真
直ぐな直線形状部と直線近似形状部とを併せて概略直線
形状部という。この概略直線形状部は、湾曲したもので
ある場合、曲率半径Rが150mmの円弧よりも直線に
近い線であることが好ましい。フェース部2Eのフェー
ストップ及びフェースボトムの内周を湾曲した概略直線
形状部5’とする場合、曲率半径Rが150mmの円弧
よりも直線に近い線であることが好ましい。また、フェ
ースサイドの内周を湾曲した概略直線形状部5”とする
場合、曲率半径Rが220mmの円弧よりも直線に近い
線であることが好ましい。
【0014】本発明において、フェース部の外周が丸型
であるとは、フェース部の外周のすべて(ただし、シャ
フト部との連結部分を除く。)において、曲率半径が2
00mm以下であることをいうものと定義する。なお、
フェーストップの外周の曲率半径は130mm以下であ
ることが好ましい。フェースボトムの外周(ただし、シ
ャフト部との接続部を除く。)の曲率半径も130mm
以下であることが好ましい。かかる丸型の外周は、第5
図のフェース部(あるいはさらにそれよりも方形に近い
フェース部)のように角ばった角部を有しないものであ
る。
【0015】このように、外周が丸型で内周に直線形状
部5を有したフェース部においては、互いに平行な直線
形状部5,5間に張られるガットの長さが均一に揃った
ものとなり、スィートスポットが広いものとなる。ま
た、外周が丸型であるため、応力が極端に集中するコー
ナー部が無く、テニスラケットの強度も高いものとな
る。
【0016】なお、第1図のテニスラケットであれば、
スィートスポットはラケット幅方向に広いものとなり、
第2,3図のテニスラケットであればスィートスポット
はラケット幅方向及び長軸方向の双方向に広いものとな
る。
【0017】図示はしないが、本発明では直線形状部を
両フェースサイドにのみ設けても良い。
【0018】本発明のテニスラケットの素材としては、
アルミニウム、チタン等の金属(合金を含む。)のほ
か、繊維強化合成樹脂など各種のものを採用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態に係るテニスラケット1Bの正面図
である。
【図2】実施の形態に係るテニスラケット1Cの正面図
である。
【図3】実施の形態に係るテニスラケット1Dの正面図
である。
【図4】従来例に係るテニスラケット1の正面図であ
る。
【図5】従来例に係るテニスラケット1Aの正面図であ
る。
【図6】実施の形態に係るテニスラケット1Eの正面図
である。
【符号の説明】
1,1A,1B,1C,1D,1E テニスラケット 2,2A,2C,2D,2E フェース部 3 シャフト部 4 グリップ部 5 直線形状部 6 斜辺部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガットが張られるフェース部を有したテ
    ニスラケットにおいて、該フェース部の外周形状を丸型
    とし、該フェース部の内周の少なくとも一部を概略直線
    形状としたことを特徴とするテニスラケット。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記内周の概略直線
    形状の部分は、フェーストップとフェースボトムとに、
    又は両フェースサイドに、互いに対称となるように1組
    設けられていることを特徴とするテニスラケット。
  3. 【請求項3】 請求項1において、前記概略直線形状の
    部分は、フェーストップ、フェースボトム及び両フェー
    スサイドの2組に設けられていることを特徴とするテニ
    スラケット。
JP8200190A 1996-07-30 1996-07-30 テニスラケット Pending JPH1033722A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8200190A JPH1033722A (ja) 1996-07-30 1996-07-30 テニスラケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8200190A JPH1033722A (ja) 1996-07-30 1996-07-30 テニスラケット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1033722A true JPH1033722A (ja) 1998-02-10

Family

ID=16420300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8200190A Pending JPH1033722A (ja) 1996-07-30 1996-07-30 テニスラケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1033722A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014171526A (ja) * 2013-03-06 2014-09-22 Yonex Co Ltd ラケット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014171526A (ja) * 2013-03-06 2014-09-22 Yonex Co Ltd ラケット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3540728A (en) Racket with metal frame welded to handle sleeve
JPS6320867U (ja)
JPH1033722A (ja) テニスラケット
US5368295A (en) Tennis racket
EP0173417A1 (en) Tennis or like racket with convex throat
JPH10151232A (ja) ゴルフクラブのシャフト、グリップおよびソケット
US5980402A (en) Ultra-thin racquet frame
JP2991129B2 (ja) テニスラケット
US6881157B2 (en) Golf club having stabilized air flow structure
JPH10151228A (ja) ゴルフクラブ
JP3287944B2 (ja) アイアンゴルフクラブヘッド
JPH077663U (ja) ラケット
JPH1057529A (ja) 試合用ラケットフレーム
JPH07178202A (ja) バドミントンラケット
US5544878A (en) Racket
JPH01218472A (ja) ゴルフクラブのシャフト
JPH08173579A (ja) ダフリ防止用ゴルフクラブ
JP2953359B2 (ja) テニスラケット
JP2004024438A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2001212273A (ja) ゴルフシャフト
JPH0252678A (ja) ゴルフクラブ
JPWO2004007032A1 (ja) スポーツ用ラケット
KR200156586Y1 (ko) 스틸강판 샤프트로 된 골프클럽
JPH09300283A (ja) 線材の端部把持構造
JPH07289667A (ja) 両面でガット張力の異なるテニスラケット