JPH07289667A - 両面でガット張力の異なるテニスラケット - Google Patents

両面でガット張力の異なるテニスラケット

Info

Publication number
JPH07289667A
JPH07289667A JP6107557A JP10755794A JPH07289667A JP H07289667 A JPH07289667 A JP H07289667A JP 6107557 A JP6107557 A JP 6107557A JP 10755794 A JP10755794 A JP 10755794A JP H07289667 A JPH07289667 A JP H07289667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gut
tennis racket
sides
different
ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6107557A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Ishii
雄二 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6107557A priority Critical patent/JPH07289667A/ja
Publication of JPH07289667A publication Critical patent/JPH07289667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 テニスラケットで緩急、強弱にボ−ルをコン
トロ−ルして、容易に打てるようにすることにある。 【構成】 テニスラケット1のフレ−ム2にガット4を
通すガット挿通孔3を二重状に開孔し、このガット挿通
孔3にテニスラケット1の表面側と裏面側とでガット張
力を強弱にガット4をそれぞれ挿通してフレ−ム2に装
着して、緩急、強弱等に多彩にボ−ルコントロ−ルがで
きるようにしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、両面でガット張力の異
なるテニスラケットに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のテニスラケットは、所要の張力で
ガットを張っているが、ガットが一重で両面で、同じよ
うにボ−ルを打つものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そのため、一般の人に
とって、相手の緩急や強弱の打球や自分の打球に対して
ボ−ルコントロ−ルが難しく、ボ−ルに対して多彩な変
化ができて、ボ−ルコントロ−ルがしやすいテニスラケ
ットが望まれていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記のような
点に鑑みたもので、上記の課題を解決するために、テニ
スラケットに、その両面でガット張力が異なるようにガ
ットを二重ないし多重に装着したことを特徴とする両面
でガット張力の異なるテニスラケットを提供するにあ
る。
【0005】
【作用】本発明のテニスラケットを使用すると、テニス
ラケットに、その両面でガット張力が異なるようにガッ
トを二重ないし多重に装着したことによって、速いボ−
−ルや重いボ−ルに対して張力の強いガット面で、緩い
ボ−ルや軽いボ−ルに対して張力の弱いガット面で打つ
ことができ、容易にボ−ルを多彩にコントロ−ルするこ
とができるものである。
【0006】
【実施例】以下、本発明を実施例にもとづいて説明す
る。図1、図2は、本発明の一実施例である。テニスラ
ケット1は、図1、図2のようにフレ−ム2に前後方向
にそれぞれ二重状にガット挿通孔3に配設し、このガッ
ト挿通孔3に所定のガット4をそれぞれ前後交互状態に
バランスよく挿入して、図1のようにガット4を二重状
にテニスラケット1に張り付けている。
【0007】上記ガット4の張り付け方としては、テニ
スラケット1の片面側に速いボ−ルや重いボ−ルに対応
できるようにガット4を強い張力として張り付け、他面
側に緩いボ−ルや軽いボ−ルに対応できるようにガット
4をやや弱い張力として張り付け、テニスラケット1の
両面でガット張力を異なるものとしている。
【0008】したがって、上記テニスラケット1でボ−
ルを打つ場合、相手の速いボ−ルや重いボ−ルに対して
は張力の強いガット面で、逆に緩いボ−ルに対しては張
力の弱いガット面でボ−ルをとらえることによって、ボ
−ルのコントロ−ルがしやすく、安定したボ−ルを打つ
ことができる。
【0009】また、自分側からボ−ルを打ったりすると
きにも、テニスラケットの強いガット面と弱いガット面
との両面を使い分けることによって、緩急、強弱のボ−
ルを自在に打ち分けられ、多彩なボ−ルを容易に打つこ
とができる。
【0010】
【他の実施例】図3、図4、図5、図6は、それぞれ本
発明の他の実施例を示すものである。図3では、テニス
ラケット1のフレ−ム2の上記したガット挿通孔3の一
方側をピッチを狭くしており、ガット4を狭いピッチで
フレ−ム2に張って、テニスラケット1の両面でそれぞ
れガット張力を異なるようにして緩急、強弱のボ−ルを
打てるようにしたものある。
【0011】図4では、上記したガット挿通孔3をへち
まやひょうたん状の細長く連通した二重状の孔とし、こ
のガット挿通孔3の両端部に上記したようにガット4を
ガット張力を変えて張り付け、両面でガット張力を異な
るようにしたものである。
【0012】図5は、テニスラケット1のフレ−ム2を
表面側と裏面側とに分割し、これらのフレ−ム2の強度
を変えたり、アルミニウム合金やFRP、FRC等の異
なる材料の強度を変えたものを組み合わせて、両面に張
り付けるガット4のガット張力の差によって、フレ−ム
2に歪みや曲がりが生じないように強固に装着するよう
にしたものである。
【0013】図6は、テニスラケット1のフレ−ム2の
中央部に補強材5を設けて、アルミニウム合金やFR
P、FRC等の軽量材で一体的に形成し、上記したよう
に歪みや曲がりが生じないようしたものである。
【0014】またさらに、ガットの強弱、太細等のもの
を組み合わせて、上記したようにテニスラケットの両側
でガット張力に差をつけるようにするなど、本発明の趣
旨にもとづいて適宜に実施することができるものであ
る。
【0015】以上では、ガットをフレ−ムに二重に張る
ことについて説明したが、必要により三重等の多重に張
ることもでき、さらに上記したテニスラケットは硬式の
みならず、軟式にも利用することができるものである。
【0016】
【発明の効果】以上のように本発明にあっては、テニス
ラケットに、その両面でガット張力が異なるようにガッ
トを二重ないし多重に装着したので、容易に緩急、強弱
に多彩にボ−ルコントロ−ルすることができ、テニスを
よりやさしくできて楽しめるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の一部省略した斜視断面図、
【図2】同上の一部省略した側面図、
【図3】同上の他の実施例の側面図、
【図4】同上のさらに他の実施例の側面図、
【図5】同上のさらに他の実施例の側面図、
【図6】同上のさらに他の実施例の側断面図。
【符号の説明】
1…テニスラケット 2…フレ−ム 3…ガ
ット挿通孔 4…ガット

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テニスラケットに、その両面でガット張
    力が異なるようにガットを二重ないし多重に装着したこ
    とを特徴とする両面でガット張力の異なるテニスラケッ
    ト。
  2. 【請求項2】 テニスラケットのフレ−ムにガットを通
    すガット挿通孔を二重状に開孔し、このガット挿通孔に
    テニスラケットの表面側と裏面側とでガット張力を強弱
    にガットをそれぞれ挿通してフレ−ムに装着した請求項
    1に記載の両面でガット張力の異なるテニスラケット。
  3. 【請求項3】 テニスラケットのフレ−ムにガットを通
    すガット挿通孔を二重状に開孔するとともに、このガッ
    ト挿通孔の間隔をテニスラケットの表面側と裏面側とで
    相違させて、ガットをそれぞれフレ−ムに装着した請求
    項1または2記載の両面でガット張力の異なるテニスラ
    ケット。
  4. 【請求項4】 テニスラケットのフレ−ムを、テニスラ
    ケットの表面側と裏面側とで強度を変えて構成した請求
    項1ないし3のいずれかに記載の両面でガット張力の異
    なるテニスラケット。
JP6107557A 1994-04-22 1994-04-22 両面でガット張力の異なるテニスラケット Pending JPH07289667A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6107557A JPH07289667A (ja) 1994-04-22 1994-04-22 両面でガット張力の異なるテニスラケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6107557A JPH07289667A (ja) 1994-04-22 1994-04-22 両面でガット張力の異なるテニスラケット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07289667A true JPH07289667A (ja) 1995-11-07

Family

ID=14462207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6107557A Pending JPH07289667A (ja) 1994-04-22 1994-04-22 両面でガット張力の異なるテニスラケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07289667A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2088236A1 (en) Ball-game racket, particularly a tennis racket
US5993337A (en) Multi-hole grommet for sports racquets
JPS6320867U (ja)
US5110125A (en) Sport racket
US8574103B2 (en) Ball-striking implement
US4662634A (en) Tennis racket with convex throat
JPH07289667A (ja) 両面でガット張力の異なるテニスラケット
US6159114A (en) Ultra-thin racquet frame
US20070270256A1 (en) Sports racquet
JP6525745B2 (ja) ラケット
US5158288A (en) Tennis racket frame with multiple cross-sectional shapes
JPH05501810A (ja) フレームの硬さのための孔を有するラケットフレーム
EP1060767A2 (en) Improved games racket
JPH1057529A (ja) 試合用ラケットフレーム
EP0421950A1 (en) Tennis racket with two differently tensioned stringings
JPH0428606Y2 (ja)
JPS62159666A (ja) ラケツト
JP3068047U (ja) ラケット
JPWO2004007032A1 (ja) スポーツ用ラケット
US20060084531A1 (en) Tennis racket having a primarily rectangular shape
JPH04341280A (ja) ラケット
JPS6346179A (ja) テニスラケツト
JPH0938243A (ja) テニス用ラケットフレーム
JPS6348291Y2 (ja)
JPH07275401A (ja) ラケット