JPH10336877A - 過電流保護装置 - Google Patents

過電流保護装置

Info

Publication number
JPH10336877A
JPH10336877A JP15591197A JP15591197A JPH10336877A JP H10336877 A JPH10336877 A JP H10336877A JP 15591197 A JP15591197 A JP 15591197A JP 15591197 A JP15591197 A JP 15591197A JP H10336877 A JPH10336877 A JP H10336877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
current
set value
iref
overcurrent protection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15591197A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Okada
靖彦 岡田
Yukio Sawada
幸雄 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Original Assignee
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Electric Manufacturing Ltd filed Critical Toyo Electric Manufacturing Ltd
Priority to JP15591197A priority Critical patent/JPH10336877A/ja
Publication of JPH10336877A publication Critical patent/JPH10336877A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】電流が流れる機器の過電流保護に於いて、低コ
スト・省設置スペース・構成の簡略化を実現し且つ、電
流の大きさにより保護時間が変化する反限時特性を有す
る保護装置を提供することにある。 【解決手段】被保護機器に流れる電流を検出する検出器
を有し、この検出器の電流検出値と被保護機器に連続流
しうる定格電流に比例した定格設定値との差を入力とす
る積分器を有し、この積分器出力と前記定格設定値とを
比較する比較器を有し、この比較器は前記電流検出値が
前記定格設定値より大きくなった時点で保護動作させる
信号を出力するよう構成したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電流が流れる機器
の過電流保護において、電流の大きさに応じて保護動作
時間が変化する、いわゆる反限時特性を有する過電流保
護装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、このような反限時特性を有する
過電流保護を行う場合は、被保護機器と、これに電流を
供給する制御装置との間に、サーマル・リレーといわれ
る保護継電器を挿入するか、制御装置内部に被保護機器
の電流を検出し、マイクロコンピュータなどでソフト的
に処理するか、あるいは、制御装置内部に数個の演算増
幅器で構成される保護回路を設け、ハード的に処理する
かしていた。なお、これらの詳細な説明は公知であるの
でその説明を割愛する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術の保護継電器使用に於いては、保護継電器のコス
ト増・設置スペース増と云う課題があり、また、マイク
ロコンピュータ使用に於いてはコスト増・ソフトの複雑
化と云う課題があり、更に数個の演算増幅器使用に於い
てもコスト増・構成回路の複雑化と云う課題があった。
本発明は上述した点に鑑みて創案されたもので、その目
的とするところは、これらの欠点を解決し、従来過電流
保護が有していたコスト増・設置スペース増・構成の複
雑化と云う課題を簡単な構成で解消する過電流保護装置
を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】つまり、その目的を達成
するための手段は、請求項1において、機器に流れる電
流の平均値あるいは実効値に比例した電流を検出する検
出手段と、前記機器に連続して流しうる定格電流値に比
例した定格設定値との差を積分する積分手段とを有し、
該積分手段からの出力値と前記定格設定値とを比較し前
記積分手段の出力値が該定格設定値を越えたとき、前記
機器の過電流保護を行うことで、該機器に流れる電流値
により保護動作時間が変化する反限時特性を有するよう
構成したものである。
【0005】請求項2において、機器に流れる矩形波電
流と波形形状が同じで大きさが比例した電流を検出する
検出手段と、前記機器に連続して流しうる定格電流値に
比例した定格設定値との差を積分する積分手段とを有
し、該積分手段からの出力値と前記定格設定値とを比較
し前記積分手段の出力値が該定格設定値を越えたとき、
前記機器の過電流保護を行うことで、該機器に流れる矩
形波電流の平均値により保護動作時間が変化する反限時
特性を有するよう構成したものである。
【0006】その作用は、電流の検出器と定格設定値と
の差を取る手段と、積分器、比較器の手段で構成される
為、3個程度の演算器で構成可能となり、コスト低減・
構成の簡略化がはかれる。また、被保護機器に流れる電
流の検出値をIdtc、定格設定値をIref、積分器
出力値をIcaιとすると、Icaιは(1)式で与え
られる。
【0007】 Icaι=K0(Idtc−Iref)t (1) K0;積分器の積分ゲイン t;積分時間 ここで、比較器が保護動作を出力する条件はIcaι≧
Irefであるので、動作時間tsは、Icaι=Ir
ef、t=tsとおき、整理すると(2)式で与えられ
る。 ts=Iref/K0(Idtc−Iref) (2)
【0008】今、IdtcがIrefのK倍、つまり被
保護機器に連続流しうる定格電流のK倍の電流が流れて
いたとすると(2)式は(3)式となる。 ts=Iref/K0(K・Iref−Iref) ts=Iref/K0〔(K−1)Iref〕 ts=1/K0(K−1) (3)
【0009】以上は次のことを意味している。すなわ
ち、 (1)K=1、つまり図1に示す被保護機器(以降単に
機器という)2に流れる電流が連続流しうる定格電流値
であれば、tsは無限大となり動作しない。 (2)K≦1、つまり機器2に流れる電流が連続流しう
る定格電流値以下であれば、動作条件Icaι≧Ire
fより動作しない。 (3)K≧1、つまり機器2に流れる電流が連続流しう
る定格電流値以上であれば、保護動作するがKが大きい
方が、つまり被保護機器に流れる電流が大きい方が動作
時間が早くなり、反限時特性を有する。従って、本装置
により反限時特性を有する過電流保護を構成することが
可能となる。以下、本発明の一実施例を図面に基づいて
詳述する。
【0010】
【発明の実施の形態】図1は本発明の請求項1記載の一
実施例を示すブロック図であり、機器2には制御装置1
(機能説明は省略する)により電流が流れている。検出
手段としての検出器3は機器2の電流に比例した検出値
Idtcを検出し、演算器4の1つの入力とし、機器2
の連続流しうる定格電流値に比例した定格設定値Ire
fを演算器4の1つの入力とし、演算器4は、検出値I
dtcと定格設定値Irefの差を出力として、積分手
段としての積分器5に与えている。比較器6は、積分器
5の出力値Icaιと定格設定値Irefとを入力と
し、Icaι≧Irefとなった時、機器2への電流供
給を停止する停止信号Stpを制御装置1へ送る。この
ように、停止信号Stpが出力される時間は前述した如
くであり、反限時特性を有した過電流保護を構成するこ
とが可能となる。
【0011】次に、請求項2について説明する。図2は
その矩形波電流波形図である。なお、構成については図
1に類しているため、その説明を割愛する。図2におい
て、機器2に流れる電流が図2に示すように、チョッパ
制御のような矩形波電流の場合を考える。tp間に於け
るIcaιは(4)式で与えられる。 Icaι=K0〔(Ip−Iref)ton−Iref(tp−ton)〕 =K0〔Ip・ton−Iref・tp] この状態が時間t続いたとすると Icaι=K0(Ip・ton−Iref・tp)・t/tp =K0〔Ip・(ton/tp)−Iref〕・t (4) ここで、矩形波電流の平均値をIdtcとすると Idtc=Ip・(ton/tp) となる。 ここで、Ip ・・・矩形波電流のピーク値 ton・・・ 矩形波電流が1周期の間に流れる時間 tp ・・・ 矩形波電流の1周期の時間 を示す。(4)式は(1)式同じとなり、前述と全く同
じ結果が得られ、矩形波電流を入力としても反限時特性
が得られることを意味する。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、機
器に流れる電流の大きさにより、保護動作時間が変化す
る反限時特性を有した過電流保護装置を、非常に少ない
演算増幅器で簡単に構成することが出来、さらに、機器
に流れる電流が矩形波電流であっても実現可能となる。
従って、従来過電流保護が有していたコスト増・設置ス
ペース増・構成の複雑化と云う課題を簡単な構成で解消
でき、実用上、極めて有用性の高いものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の請求項1記載の一実施例を示す
ブロック図である。
【図2】図2は本発明の請求項2記載の矩形波電流波形
図である。
【符号の説明】
1 制御装置 2 被保護機器 3 検出器 4 演算器 5 積分器 6 比較器 Idtc 検出値 Iref 定格設定値 Icaι 積分器5の出力値 Stp 停止信号 Ip ピーク値 ton 1周期の間に流れる時間 tp 1周期の時間

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電流が供給されている機器の過電流保護装
    置に於いて、前記機器に流れる電流の平均値あるいは実
    効値に比例した電流を検出する検出手段と、前記機器に
    連続して流しうる定格電流値に比例した定格設定値との
    差を積分する積分手段とを有し、該積分手段からの出力
    値と前記定格設定値とを比較し前記積分手段の出力値が
    該定格設定値を越えたとき、前記機器の過電流保護を行
    うことで、該機器に流れる電流値により保護動作時間が
    変化する反限時特性を有するよう構成したことを特徴と
    する過電流保護装置。
  2. 【請求項2】矩形波電流が供給されている機器の過電流
    保護装置に於いて、前記機器に流れる矩形波電流と波形
    形状が同じで大きさが比例した電流を検出する検出手段
    と、前記機器に連続して流しうる定格電流値に比例した
    定格設定値との差を積分する積分手段とを有し、該積分
    手段からの出力値と前記定格設定値とを比較し前記積分
    手段の出力値が該定格設定値を越えたとき、前記機器の
    過電流保護を行うことで、該機器に流れる矩形波電流の
    平均値により保護動作時間が変化する反限時特性を有す
    るよう構成したことを特徴とする過電流保護装置。
JP15591197A 1997-05-29 1997-05-29 過電流保護装置 Pending JPH10336877A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15591197A JPH10336877A (ja) 1997-05-29 1997-05-29 過電流保護装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15591197A JPH10336877A (ja) 1997-05-29 1997-05-29 過電流保護装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10336877A true JPH10336877A (ja) 1998-12-18

Family

ID=15616215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15591197A Pending JPH10336877A (ja) 1997-05-29 1997-05-29 過電流保護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10336877A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100486024B1 (ko) * 1999-09-16 2005-05-03 현대중공업 주식회사 승압형 초퍼의 입력전류 제한 제어장치
KR100593455B1 (ko) * 2000-05-08 2006-06-28 현대중공업 주식회사 승압형 초퍼의 스위칭 제어 방법과 입력전류 제한 제어 장치
CN100424954C (zh) * 2003-09-18 2008-10-08 日本电气株式会社 异常电流确定方法及电子设备
JP2009011156A (ja) * 2003-07-02 2009-01-15 Toyota Motor Corp 出力管理装置およびこれを備える電気自動車

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100486024B1 (ko) * 1999-09-16 2005-05-03 현대중공업 주식회사 승압형 초퍼의 입력전류 제한 제어장치
KR100593455B1 (ko) * 2000-05-08 2006-06-28 현대중공업 주식회사 승압형 초퍼의 스위칭 제어 방법과 입력전류 제한 제어 장치
JP2009011156A (ja) * 2003-07-02 2009-01-15 Toyota Motor Corp 出力管理装置およびこれを備える電気自動車
CN100424954C (zh) * 2003-09-18 2008-10-08 日本电气株式会社 异常电流确定方法及电子设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5991501A (ja) 温度検出器
JPH10336877A (ja) 過電流保護装置
JP2007060894A (ja) 過電流保護回路からのブラシレスdcモータ平均電流を感知するための方法及び装置
JP5297408B2 (ja) 電磁弁の制御装置
JP3614257B2 (ja) インバータの並列制御装置
JP2003199244A (ja) 母線保護リレ−
JPH06105562A (ja) インバータのpwm制御装置
JP3629958B2 (ja) ソレノイド駆動装置
JP7332852B2 (ja) Apc回路用の電流検出抵抗切替装置
JPH08250989A (ja) 負荷駆動装置
JP3064135B2 (ja) 燃焼検出回路
JP2836382B2 (ja) 直流電源
JPH1080173A (ja) デジタルフィルタと、サーボモータ制御装置
JP2692135B2 (ja) 負荷制御装置
JPH11317665A (ja) A/d変換装置
JPH04217816A (ja) 監視装置
WO2018105120A1 (ja) 電力制御装置及び電力制御方法
SU688946A1 (ru) Устройство дл защиты линии электропередачи от короткого замыкани
JP2000069679A (ja) 携帯端末のバッテリ充電回路
JP3185472B2 (ja) 比例弁の制御装置
JPS59180217A (ja) 電流制御方式比例弁の制御回路
WO2018100736A1 (ja) 電力変換装置の制御装置
KR0146125B1 (ko) 선택지락 계전기
JPH07123584A (ja) Gtoサイリスタの過電流保護装置
JPH0857363A (ja) 高電圧発生器内蔵静電塗装ガンの電源ケーブル断線検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050218

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050301

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050706

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02