JPH10335610A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH10335610A
JPH10335610A JP10145300A JP14530098A JPH10335610A JP H10335610 A JPH10335610 A JP H10335610A JP 10145300 A JP10145300 A JP 10145300A JP 14530098 A JP14530098 A JP 14530098A JP H10335610 A JPH10335610 A JP H10335610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
word line
transistor
signal
voltage
pull
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10145300A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3996703B2 (ja
Inventor
Jai-Hoon Shim
シム,ジャイ−ホーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH10335610A publication Critical patent/JPH10335610A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3996703B2 publication Critical patent/JP3996703B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/08Word line control circuits, e.g. drivers, boosters, pull-up circuits, pull-down circuits, precharging circuits, for word lines
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/408Address circuits
    • G11C11/4085Word line control circuits, e.g. word line drivers, - boosters, - pull-up, - pull-down, - precharge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低い電源電圧で高速動作が可能なSOIDR
AM装置のワードライン駆動回路を提供する。 【解決手段】 メインワードラインとサブワードライン
が階層的なワードライン構造を持ち、メモリセルのセル
アレイと、メインワードラインのうち、1つを選択する
ための選択信号を発生するワードライン選択回路と、ア
ドレス信号をデコーディングしてサブワードラインを駆
動するための駆動信号を発生する駆動信号発生回路と、
メインワードラインに関連されたサブワードラインのう
ち、1つを駆動信号に駆動するためのサブワードライン
駆動回路を含む。駆動回路は、サブワードラインを接地
させるプルダウントランジスタと、駆動信号をサブワー
ドラインに伝達するプルアップトランジスタと、選択信
号をプルアップトランジスタのゲートに伝達するための
伝達トランジスタと、駆動信号の電圧レベルにプルアッ
プトランジスタのボディー電圧を昇圧させるためのボデ
ィーブースタトランジスタを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体メモリ装置に
関するものであり、より詳しくはSOI基板上に形成さ
れるランダムアクセスメモリ装置のワードライン駆動回
路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】高集積化されることによって、低い電源
電圧下で、半導体ダイナミックランダムアクセスメモリ
装置(semiconductor dynamic random access memory d
evice)における高速動作の具現がより求められてい
る。特に、DRAMセルの読出動作で、アドレス信号に
よってアドレシングされたメモリセルの電荷伝達トラン
ジスタ(charge transfer transistor)を活性化させる
ためのワードライン駆動回路(word line driving ciuc
uit)における駆動能力(driving capability)は、D
RAMの速度性能を向上させるために重要な要因とな
る。従来技術によるワードライン駆動回路を示す回路図
を図1に示す。図2は、従来技術によるワードライン駆
動回路の動作時のタイミング図を示すものである。
【0003】図1を参照すると、従来技術によるバルク
(bulk)DRAM装置のワードライン駆動回路3は、ア
ドレス信号によってアドレシングされるサブワードライ
ンに対して接続されるメモリセル(memory cell)MC
の電荷伝達トランジスタTrを活性化させるためのもの
である。即ち、ワードライン駆動回路3は、アドレス信
号Aiを受け取ったメインワードラインデコーダ(main
word line decoder)1からの選択信号ΦSに応答し
て、アドレス信号Ajを受け取ったドライバデコーダ
(driver decoder)2から駆動信号ΦXiをサブワード
ラインに供給する。
【0004】図1に示したように、バルクDRAMのワ
ードライン駆動回路3は、4つのNMOSトランジスタ
M1、M2、M3、そしてM4を含む。NMOSトラン
ジスタM1は、電源電圧Vccが印加されるゲート電極
と、メインワードラインデコーダ1、即ち接続点N1に
接続されるドレーン電極と、接続点N2に結合されるソ
ース電極とを有し、NMOSトランジスタM2のゲート
電極をメインワードラインデコーダ1からメインワード
ラインMWLに対して供給される選択信号ΦSの電圧レ
ベルにチャージする。メインワードラインデコーダ1に
よって1つのワードラインが選択される、即ち選択信号
ΦSの電圧レベルが接地電圧レベルから電源電圧レベル
に上昇されると、NMOSトランジスタM2のゲート電
極にチャージされる電圧レベルはVcc−Vth1にな
る。なお、前記の記号Vth1は、NMOSトランジス
タM1のスレショルド電圧(threshold voltage )を意
味する。
【0005】NMOSトランジスタM2は、駆動信号Φ
Xiが印加されるドレーン電極と、サブワードラインS
WL又はN3に接続されるソース電極と、接続点N2に
結合されるゲート電極とを有し、トランジスタM1を介
して伝達される電圧Vcc−Vth1に応答してサブワ
ードラインSWLを駆動信号ΦXiの電圧レベルにチャ
ージする。即ち、図2に示したように、トランジスタM
2のゲート電極に対して電圧Vcc−Vth1がチャー
ジされた後、駆動信号ΦXiが印加されると、トランジ
スタM2のゲート電圧は、駆動信号ΦXiの電圧レベル
によってセルフブースティングされ電圧{Vcc−Vt
h1+a・VΦXi}に昇圧される。なお、前記aは、セ
ルフブースティング比(self-boosting ratio)を示す
ものである。従って、駆動信号ΦXiの電圧レベルがサ
ブワードラインSWLに対して伝達され、電荷伝達トラ
ンジスタTrが活性化され、そして電荷貯蔵キャパシタ
CとビットラインBLの間に電荷共有(charge shrin
g)が発生するにことによって、データ記入又は読出が
実行される。
【0006】NMOSトランジスタM3は、接続点N1
とサブワードラインSWLの間に形成されるソース‐ド
レーンチャンネル(source‐drainchannel)、即ち電流
通路(current path)と駆動信号ΦXiが印加されるゲ
ート電極とを有する。そして、NMOSトランジスタM
4は、駆動信号ΦXiの相補信号ΦXinが印加される
ゲート電極と、サブワードラインSWLと接地の間に形
成される電流通路とを有し、相補信号ΦXinが高レベ
ルに印加される際に、サブワードラインSWLを接地さ
せる。
【0007】回路構成を持つワードライン駆動回路で、
ワードライン電圧、即ち接続点N3の電圧が昇圧される
ことにより、NMOSトランジスタM2のスレショルド
電圧Vth2は、ボディー効果(body effect:ここ
で、ボディー効果というのはMOSトランジスタのバル
ク電圧が上昇することによって、そのMOSトランジス
タのスレショルド電圧が上昇する現象を称する。)を得
て図2に示したように増加する。このように、NMOS
トランジスタM2のスレショルド電圧Vth2が増加す
ることにより、NMOSトランジスタM2の電流駆動能
力が低下してしまうことが従来の問題点である。ゆえ
に、電荷伝達トランジスタTrが活性化される時間は、
図2に示したように、時間Td程度遅延してしまう。こ
のような遅延現象は、低い電源電圧で動作する半導体メ
モリ装置では、更に深刻な問題となる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、低い電源電圧で高速動作が可能なSOI(SiliconO
n Insulator)DRAM装置のワードライン駆動回路を提
供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述のような目的を達成
するための本発明の特徴として、第1発明はメインワー
ドラインとサブワードラインが階層的なワードライン構
造を持ち、情報ビットの貯蔵のためのメモリセルのセル
アレイと、アドレス信号をデコーディングしてアレイの
メインワードラインのうち、1つを選択するための選択
信号を発生するワードライン選択手段と、アドレス信号
をデコーディングしてサブワードラインを駆動するため
の駆動信号を発生する駆動信号発生手段と、ワードライ
ン選択手段によって選択されたメインワードラインに関
連されたサブワードラインのうち、1つを駆動信号によ
り駆動するためのサブワードライン駆動手段を含み、駆
動手段は、駆動信号の相補信号に応答してサブワードラ
インを接地させるためのプルダウントランジスタと、駆
動信号をサブワードラインに伝達するためのプルアップ
トランジスタと、電源電圧に応答して選択信号をプルア
ップトランジスタのゲートに伝達するための伝達トラン
ジスタと、選択信号に応答して駆動信号の電圧レベルが
サブワードラインに充分に伝達されるように駆動信号の
電圧レベルにプルアップトランジスタのボディー電圧を
昇圧させるためのボディーブースタトランジスタを含む
ことを特徴とする。
【0010】第2発明は、前記第1発明において、駆動
信号に応答して選択信号の入力端子とワードラインを接
続させるためのスイッチトランジスタを付加的に含むこ
とを特徴とする。
【0011】第3発明は、前記第1発明において、ボデ
ィーブースタトランジスタは駆動信号が印加されるドレ
ーン電極とプルアップトランジスタのボディーに接続さ
れるソース電極及び選択信号が印加されるゲート電極を
持つnMOSFETを含むことを特徴とする。
【0012】第4発明は、前記第1発明において、選択
信号の電圧レベルは電源電圧レベルであり、駆動信号の
電圧レベルは選択信号の電圧レベルより高いことを特徴
とする。
【0013】第5発明は、ワードライン、ビットライ
ン、そして情報を貯蔵するためのメモリセルを備えてい
るセルアレイと、外部からのアドレス信号をデコーディ
ングしてアレイの行を選択するための選択信号を発生す
る手段と、選択されたワードラインを駆動するための駆
動信号を発生する手段と、選択信号によって選択される
ワードラインを駆動信号に駆動するための駆動手段を含
み、駆動手段は駆動信号の相補信号に応答してワードラ
インを接地させるためのプルダウントランジスタと、駆
動信号をワードラインに伝達するためのプルアップトラ
ンジスタと、電源電圧に応答して選択信号の電圧レベル
にプルアップトランジスタのゲートをフリーチャージす
るためのフリーチャージトランジスタと、駆動信号に応
答して選択信号の入力端子とワードラインを接続させる
ためのスイッチトランジスタと,記入および読出動作の
間に、駆動信号の電圧レベルがワードラインに充分に伝
達されるように選択信号に応答してプルアップトランジ
スタのボディー電圧を昇圧させるによってそのもののス
レショルド電圧を一定に維持させるためのブースタトラ
ンジスタを含むことを特徴とする。
【0014】第6発明は、前記第5発明において、ボデ
ィーブースタトランジスタはプルアップトランジスタの
ボディーに接続されるソース電極と駆動信号が印加され
るドレーン電極及び選択信号が印加されるゲート電極を
持つことを特徴とする。
【0015】以上示したような回路によって、ボディー
ブースタトランジスタを介してプルアップトランジスタ
のボディー電圧を昇圧させることによりプルアップトラ
ンジスタのボディー効果によるスレショルド電圧の上昇
が抑制できる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図3
から図5基づいて詳細に説明する。
【0017】本発明の実施の形態におけるSOI(Sili
con On Insulator)半導体DRAM装置のワードライン
駆動回路103は、図3(詳細を後述する)に示したよう
に、アドレス信号Ai及びAjによってアドレシングさ
れサブワードラインに駆動信号ΦXiを伝達するための
NMOSトランジスタM102のボディー(body)に対
して接続されるボディーブースタトランジスタM105
を提供するものである。従って、駆動信号ΦXiの電圧
レベルがサブワードラインに伝達されることができる程
度にNMOSトランジスタM102のゲート電圧がセル
フブースティングされると共に、ボディーブースタトラ
ンジスタM105を介してNMOSトランジスタM10
2のボディー電圧が電圧Vcc−Vth105に昇圧され
るため、NMOSトランジスタM102のスレショルド
電圧が一定に維持される。その結果、NMOSトランジ
スタM102を介して、選択されるサブワードラインに
対して駆動信号ΦXiを早く伝達することによって、電
荷伝達トランジスタTrのスイッチング速度を向上させ
ることができる。
【0018】図3は、本発明の好ましい実施例における
SOI半導体DRAM装置のワードライン駆動回路及び
これに関連された周辺回路を示す回路図である。
【0019】図3に示すように、本発明によるSOID
RAM装置のワードライン駆動回路103は、アドレス
信号(address signals)Ai及びAjによってアドレ
シングされるサブワードラインに関連されたメモリセル
MCの電荷伝達トランジスタTrを活性化するため、ア
ドレス信号Aiを受け取ったメインワードラインデコー
ダ101からの選択信号ΦSに応答してアドレス信号A
jを受け取ったドライバデコーダ2からの駆動信号ΦX
iを、アドレシングされたサブワードラインに供給す
る。後述するように、本発明の好ましい実施例における
ワードライン駆動回路103は、SOI基板上に形成さ
れる5つのNMOSトランジスタM101,M102,
M103,M104,そしてM1O5を含む。
【0020】NMOSトランジスタM101は、電源電
圧Vccが印加されるゲート電極と、メインワードライ
ンデコーダ101の出力接続点N101に接続されるド
レーン電極と、接続点N102に結合されるソース電極
とを有し、NMOSトランジスタM2のゲート電極をメ
インワードラインデコーダ101から出力される選択信
号ΦSの電圧レベルにチャージするものである。メイン
ワードラインデコーダ101によって1つのメインワー
ドラインが選択されると、即ち、選択信号ΦSの電圧レ
ベルが低レベルから高レベルに上昇すると、NMOSト
ランジスタM102のゲートにフリーチャージされる電
圧レベルはVcc−Vth101になる。なお、前記記号
Vth101は、NMOSトランジスタM101のスレシ
ョルド電圧を示すものである。
【0021】NMOSトランジスタM102は、駆動信
号ΦXiが印加されるドレーン電極と、サブワードライ
ンSWLに接続されるソース電極、即ち、接続点N10
4と、接続点N102に結合されるゲート電極とを有
し、トランジスタM102のゲート電圧が電圧Vcc−
Vth101にチャージされ、駆動信号ΦXiが印加され
る際に、サブワードラインSWLを駆動信号ΦXiの電
圧レベルにチャージするためのものである。NMOSト
ランジスタM103は、接続点N101とサブワードラ
インSWLとの間に形成される電流通路と、駆動信号Φ
Xiが印加されるゲート電極とを有するものである。そ
して、NMOSトランジスタM104は、駆動信号ΦX
iの相補信号ΦXinが印加されるゲート電極と、サブ
ワードラインSWLと接地との間に形成される電流通路
とを有し、相補信号ΦXinが高レベルに印加される際
に、サブワードラインSWLを接地させるものである。
【0022】NMOSトランジスタ(又はボディーブー
スタトランジスタ)M105は、駆動信号ΦXiが印加
されるドレーン電極と、メインワードラインデコーダ1
01の出力段、即ち、接続点N101に接続されるゲー
ト電極及びNMOSトランジスタM102のボディーと
接続されるソース電極とを有する。メインワードライン
デコーダ101からの選択信号ΦSが出力されることに
よってNMOSトランジスタM102のゲート電圧が電
圧VΦs−Vth101にチャージされると共に、駆動信号
ΦXiが印加されることによってトランジスタM102
のゲート電圧が初期チャージされた電圧レベルより高い
電圧に昇圧されて、駆動信号ΦXiがワードラインWL
に伝達される。即ち、図1に基づいて説明したように、
トランジスタM102のゲート電圧がセルフブースティ
ングされる。これと同時に、メインワードラインデコー
ダ101の出力段N101に接続されたボディーブース
タトランジスタM105によってトランジスタM102
のソース電圧が増加するにことよって、そのトランジス
タM102のボディー電圧(body voltage)においても
電圧Vcc−Vth105に昇圧される。ゆえに、トラン
ジスタM102のスレショルド電圧が増加することを抑
制することができ、そしてNMOSトランジスタM10
2の電流駆動能力を向上させることができる。
【0023】図4はSOI基板上に形成された図4のト
ランジスタの構造を示す断面図である。
【0024】図4に示すように、図3の各トランジスタ
M101〜M105は、SOI基板(silicon on insul
ator substrate)上にボディー(body:導電チャネル)
を間に介してソース領域(source region)とドレーン
領域(drain region)とが形成され、ボディー上にはゲ
ート酸化膜(図5中の斜線部)を間に介してポリシリコン
膜(ゲート電極)が形成されている。このような構造を
特徴としたSOI技術は、少ない接合キャパシタンスと
ラッチアップ問題の解消等により注目されている技術で
ある。特に、低い電源電圧で動作するDRAMの高速性
能の具現ができるため、多くのディーラムに応用されて
いる。
【0025】図5は、本発明におけるワードライン電圧
時の信号の電圧レベル、及び従来のワードライン電圧が
乗圧される時間を比較するためのタイミング図を示すも
のである。この図5(および図3)により、本発明による
ワードライン駆動回路の動作について以下説明すること
ができる。
【0026】アドレス信号Aiを受け取ったメインワー
ドラインデコーダ101から電源電圧レベルの選択信号
ΦSが出力されると、NMOSトランジスタM101の
ソース、即ち、NMOSトランジスタM102のゲート
は、図5に示したように、トランジスタM101のゲー
ト電圧(好ましい実施例の場合、電源電圧)でNMOS
トランジスタM101のスレショルド電圧Vth101
減圧されレベルVcc−Vth101にチャージされる。
その後、駆動信号ΦXiがNMOSトランジスタM10
2のドレーン電極に対して印加されると、トランジスタ
M102のゲート電圧は、カップリングキャパシタとし
て、そのトランジスタM102のゲート酸化膜を介して
駆動信号ΦXiの電圧レベルVΦXiにセルフブースティ
ングされ電圧{Vcc−Vth101+a・VΦXi}に昇圧
されて、駆動信号ΦXiはアドレシングされるサブワー
ドラインSWLに対して伝達される。これと同時に、N
MOSトランジスタM105を介してトランジスタM1
02のボディー電圧がVcc−Vth105に昇圧され
る。
【0027】従来のワードライン駆動回路の場合、NM
OSトランジスタM102のソース、即ち、サブワード
ラインSWLが駆動信号ΦXiの電圧レベルにチャージ
される際、ボディー効果によってそのNMOSトランジ
スタM102のスレショルド電圧が増加し、その結果、
図5に示したように、サブワードラインSWLが駆動信
号ΦXiの電圧レベルにチャージされる時間が、Td程
度遅延する問題が発生した。一方、本発明におけるワー
ドライン駆動回路の場合、上述の本発明によるNMOS
トランジスタ(ボディーブースタトランジスタ)M10
5を介してトランジスタM102のソース電圧が昇圧さ
れる際、そのトランジスタM102のボディー電圧にお
いても昇圧されるため、図5に示したように、従来のよ
うにスレショルド電圧が増加することを防止できるよう
になった。ゆえに、選択されるメモリセルに関連された
ワードライン又はサブワードラインを所望の電圧レベル
に早くチャージすることが可能なワードライン駆動回路
を提供することができると共に、低電源電圧下で高速動
作ができるSOI(Silicon On Insulator)DRAM装
置の具現が可能となる。
【0028】
【発明の効果】上記のように、プルアップトランジスタ
M102のボディーに接続されたボディーブースタトラ
ンジスタM105を提供することによって、プルアップ
トランジスタにおけるスレシュルド電圧の上昇を防止す
ることでき、低電源電圧下で高速動作ができるSOI(S
ilicon On Insulator)DRAM装置の具現が可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来バルク半導体RAM装置のワードライン駆
動回路とこれに関連された周辺回路を示す回路図。
【図2】図1のワードライン電圧印加時、制御信号の電
圧を示すタイミング図。
【図3】本発明の好ましい実施例によるSOI半導体R
AM装置のワードライン駆動回路及びこれに関連された
周辺回路を示す回路図。
【図4】SOI基板上に形成されたトランジスタ構造を
示す断面図。
【図5】図3のワードライン電圧印加時、制御信号の電
圧を示すと同時に従来のワードライン電圧が乗圧される
時間を比較するためのタイミング図。
【符号の説明】 1,101…メインワードラインデコーダ 2,102…ドライバデコーダ 3,103…ワードライン駆動回路

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メインワードラインとサブワードライン
    とが階層的なワードライン構造から成り、情報ビットの
    貯蔵のためのメモリセルのセルアレイと、 アドレス信号をデコーディングして前記アレイのメイン
    ワードラインのうち、1つを選択するための選択信号を
    発生するワードライン選択手段と、 前記アドレス信号をデコーディングしてサブワードライ
    ンを駆動するための駆動信号を発生する駆動信号発生手
    段と、 前記ワードライン選択手段によって選択されたメインワ
    ードラインに関連されたサブワードラインのうち、1つ
    を前記駆動信号により駆動するためのサブワードライン
    駆動手段を含み、 前記駆動手段は、 前記駆動信号の相補信号に応答してサブワードラインを
    接地させるためのプルダウントランジスタと、 前記駆動信号を前記サブワードラインに伝達するための
    プルアップトランジスタと、 電源電圧に応答して前記選択信号を前記プルアップトラ
    ンジスタのゲートに伝達するための伝達トランジスタ
    と、 前記選択信号に応答して前記駆動信号の電圧レベルが前
    記サブワードラインに充分に伝達されるように前記駆動
    信号の電圧レベルに前記プルアップトランジスタのボデ
    ィー電圧を昇圧させるためのボディーブースタトランジ
    スタを含む半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記駆動信号に応答して前記選択信号の
    入力端子とワードラインを接続させるためのスイッチト
    ランジスタを付加的に含む請求項1に記載の半導体装
    置。
  3. 【請求項3】 前記ボディーブースタトランジスタは前
    記駆動信号が印加されるドレーン電極と前記プルアップ
    トランジスタのボディーに接続されるソース電極及び前
    記選択信号が印加されるゲート電極を持つnMOSFE
    Tを含む請求項1に記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記選択信号の電圧レベルは電源電圧レ
    ベルであり、前記駆動信号の電圧レベルは前記選択信号
    の電圧レベルより高い請求項3に記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】 ワードライン、ビットライン、および情
    報を貯蔵するためのメモリセルを備えているセルアレイ
    と、 外部からのアドレス信号をデコーディングして前記アレ
    イの行を選択するための選択信号を発生する手段と、 前記選択されたワードラインを駆動するための駆動信号
    を発生する手段と、 前記選択信号によって選択されるワードラインを前記駆
    動信号に駆動するための駆動手段を含み、 前記駆動手段は、 前記駆動信号の相補に応答してワードラインを接地させ
    るためのプルダウントランジスタと、 前記駆動信号をワードラインに伝達するためのプルアッ
    プトランジスタと、 電源電圧に応答して前記選択信号の電圧レベルに前記プ
    ルアップトランジスタのゲートをフリーチャージするた
    めのフリーチャージトランジスタと、 前記駆動信号に応答して前記選択信号の入力端子とワー
    ドラインを接続させるためのスイッチトランジスタと、 記入および読出動作の間に、前記駆動信号の電圧レベル
    がワードラインに充分に伝達されるように前記選択信号
    に応答して前記プルアップトランジスタのボディー電圧
    を昇圧させるによってそのもののスレショルド電圧を一
    定に維持させるためのブースタトランジスタを含む半導
    体装置。
  6. 【請求項6】 前記ボディーブースタトランジスタは前
    記プルアップトランジスタのボディーに接続されるソー
    ス電極と前記駆動信号が印加されるドレーン電極及び前
    記選択信号が印加されるゲート電極を持つ請求項5に記
    載の半導体装置。
JP14530098A 1997-05-27 1998-05-27 半導体装置 Expired - Fee Related JP3996703B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR97-20830 1997-05-27
KR1019970020830A KR100245556B1 (ko) 1997-05-27 1997-05-27 워드 라인 구동 회로를 갖는 soi 반도체 램 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10335610A true JPH10335610A (ja) 1998-12-18
JP3996703B2 JP3996703B2 (ja) 2007-10-24

Family

ID=19507204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14530098A Expired - Fee Related JP3996703B2 (ja) 1997-05-27 1998-05-27 半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5946243A (ja)
JP (1) JP3996703B2 (ja)
KR (1) KR100245556B1 (ja)
TW (1) TW393762B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000040361A (ja) * 1998-07-21 2000-02-08 Mitsubishi Electric Corp ディバイデッドワードライン方式の半導体記憶装置
JP2000057766A (ja) * 1998-08-11 2000-02-25 Mitsubishi Electric Corp 昇圧電圧駆動回路およびそれを用いた半導体記憶装置
JP2000149564A (ja) 1998-10-30 2000-05-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
US6157216A (en) * 1999-04-22 2000-12-05 International Business Machines Corporation Circuit driver on SOI for merged logic and memory circuits
US6088273A (en) * 1999-05-17 2000-07-11 Winbond Electronics Corp. Method and circuit for measuring the read operation delay on DRAM bit lines
BR0112513A (pt) * 2000-07-14 2003-07-01 Advanced Micro Devices Inc Buffer de entrada de comutação rápida.
US6421295B1 (en) * 2001-02-14 2002-07-16 Elite Semiconductor Memory Technology Inc. DRAM circuit and its sub-word line driver
JP4868661B2 (ja) * 2001-06-11 2012-02-01 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体記憶装置
KR100408687B1 (ko) * 2001-06-29 2003-12-06 주식회사 하이닉스반도체 워드라인 구동 회로
US6784744B2 (en) * 2001-09-27 2004-08-31 Powerq Technologies, Inc. Amplifier circuits and methods
US6859102B2 (en) * 2001-09-27 2005-02-22 Powerq Technologies, Inc. Amplifier circuit and method
KR100534216B1 (ko) * 2004-06-18 2005-12-08 삼성전자주식회사 반도체 메모리에서의 워드라인 드라이버 회로 및 그에따른 구동방법
US8400211B2 (en) 2010-10-15 2013-03-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Integrated circuits with reduced voltage across gate dielectric and operating methods thereof
US8890601B2 (en) * 2011-11-11 2014-11-18 Qualcomm Incorporated Method, system, and circuit with a driver output interface having a common mode connection coupled to a transistor bulk connection
US9064552B2 (en) * 2013-02-27 2015-06-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Word line driver and related method
US10460787B1 (en) * 2018-05-16 2019-10-29 Palo Alto Research Center Incorporated Selection circuit usable with ferroelectric memory
US10748600B2 (en) * 2018-12-11 2020-08-18 Micron Technologies, Inc. Phase charge sharing reduction
US11170830B2 (en) * 2020-02-11 2021-11-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited Word line driver for low voltage operation

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5265052A (en) * 1989-07-20 1993-11-23 Texas Instruments Incorporated Wordline driver circuit for EEPROM memory cell
KR940002859B1 (ko) * 1991-03-14 1994-04-04 삼성전자 주식회사 반도체 메모리장치에서의 워드라인 구동회로
JP3376594B2 (ja) * 1991-11-20 2003-02-10 日本電気株式会社 行デコーダ
JP3743453B2 (ja) * 1993-01-27 2006-02-08 セイコーエプソン株式会社 不揮発性半導体記憶装置
KR960011206B1 (ko) * 1993-11-09 1996-08-21 삼성전자 주식회사 반도체메모리장치의 워드라인구동회로

Also Published As

Publication number Publication date
KR100245556B1 (ko) 2000-02-15
US5946243A (en) 1999-08-31
JP3996703B2 (ja) 2007-10-24
KR19980084906A (ko) 1998-12-05
TW393762B (en) 2000-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10335610A (ja) 半導体装置
US20020024873A1 (en) Dynamic semiconductor memory device having excellent charge retention characteristics
US5859799A (en) Semiconductor memory device including internal power supply circuit generating a plurality of internal power supply voltages at different levels
JPH07182860A (ja) 半導体メモリ装置のワード線駆動回路
JPH04121894A (ja) 半導体記憶装置
JPS6233674B2 (ja)
JPH1186543A (ja) 半導体記憶装置
US6985399B2 (en) Main word line driver circuit receiving negative voltage in semiconductor memory device
EP0142376B1 (en) Dynamic random access memory
JPH09134592A (ja) 半導体メモリ装置のサブワードラインデコーダ及びその半導体メモリ装置
US4618784A (en) High-performance, high-density CMOS decoder/driver circuit
US5282171A (en) Semiconductor memory device having a word driver
US5524095A (en) Semiconductor memory device with a substrate bias voltage generation circuit as a power supply of a word line driver circuit
US6657915B2 (en) Wordline driver for ensuring equal stress to wordlines in multi row address disturb test and method of driving the wordline driver
US6064602A (en) High-performance pass-gate isolation circuitry
US20050128858A1 (en) Negative word line driver
JPH09191093A (ja) 半導体メモリ装置のワードライン駆動方法
JP2001243762A (ja) 半導体記憶装置
US5327026A (en) Self-timed bootstrap decoder
JP3182120B2 (ja) サブロウデコーダ回路
JPH09185886A (ja) データ保持回路
US5777934A (en) Semiconductor memory device with variable plate voltage generator
US6738301B2 (en) Method and system for accelerating coupling of digital signals
JPH09330591A (ja) センスアンプ駆動回路
KR960001861B1 (ko) 고속의 로오 디코더

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060714

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070803

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees