JPH10335595A - 増幅器用半導体素子、増幅器用半導体素子の製造方法および増幅器用半導体装置 - Google Patents

増幅器用半導体素子、増幅器用半導体素子の製造方法および増幅器用半導体装置

Info

Publication number
JPH10335595A
JPH10335595A JP10079210A JP7921098A JPH10335595A JP H10335595 A JPH10335595 A JP H10335595A JP 10079210 A JP10079210 A JP 10079210A JP 7921098 A JP7921098 A JP 7921098A JP H10335595 A JPH10335595 A JP H10335595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
amplifier
semiconductor device
amplifier semiconductor
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10079210A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Ogawa
稔 小川
Nobuyuki Matsumoto
信之 松本
Takao Hasegawa
隆生 長谷川
Kazuhiko Shirakawa
一彦 白川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP10079210A priority Critical patent/JPH10335595A/ja
Priority to US09/050,431 priority patent/US6025614A/en
Publication of JPH10335595A publication Critical patent/JPH10335595A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66848Unipolar field-effect transistors with a Schottky gate, i.e. MESFET
    • H01L29/66856Unipolar field-effect transistors with a Schottky gate, i.e. MESFET with an active layer made of a group 13/15 material
    • H01L29/66863Lateral single gate transistors
    • H01L29/66871Processes wherein the final gate is made after the formation of the source and drain regions in the active layer, e.g. dummy-gate processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/80Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier
    • H01L29/812Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier with a Schottky gate
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/56Modifications of input or output impedances, not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/189High frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers
    • H03F3/19High frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/193High frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only with field-effect devices
    • H03F3/1935High frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only with field-effect devices with junction-FET devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Microwave Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電源の低電圧化に対応でき、隣接チャネル漏
洩電力の条件を満足した上で、高効率、高耐圧かつ低コ
ストの増幅器用半導体素子、増幅器用半導体素子の製造
方法および増幅器用半導体装置を提供する。 【解決手段】 スレッシュホールド電圧Vthがドレイ
ン電圧Vdrと、Vdr≦ |Vth|、なる関係を有
し、前記ドレイン電圧Vdrの範囲は、1.0V〜3.
5Vであり、前記スレッシュホールド電圧Vthの範囲
は、−2.5V〜−4.5Vである増幅器用半導体素
子。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、線形増幅のための
増幅器用半導体素子、増幅器用半導体素子の製造方法及
び増幅器用半導体装置に関し、特に、イオン注入プロセ
スにより製造される増幅器用半導体素子、増幅器用半導
体素子の製造方法及び増幅器用半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】デジタル通信では、携帯端末、例えば携
帯電話機の通信時間の延長のため、高効率な線形増幅器
が必要とされている。この種の線形増幅器の一例とし
て、増幅器用半導体装置がある。
【0003】通信時の品質は、隣接チャネル漏洩電力で
決まる。従って、増幅器用半導体装置は、効率がいくら
高くても隣接チャネル漏洩電力が規定値以上の場合には
使用することができない。
【0004】図19は、隣接チャネル漏洩電力の物理的
意味を説明するためのグラフを示す。隣接チャネル漏洩
電力は、変調波信号を増幅したときの帯域外への信号の
漏れ込みを評価するパラメータである。隣接チャネル漏
洩電力は、規定値を超えると隣のチャネルでの通信を妨
害する。このため、隣のチャネルでの通信を妨害するこ
とのない高品質の通信を行うためには、隣接チャネル漏
洩電力を規定値以下に抑制する必要がある。増幅器用半
導体装置には、高周波動作に適したHEMT(High
Electron Mobility Transi
stor)やMESFET(Metal Semico
nductor Field Effect Tran
sistor)が用いられている。
【0005】携帯端末には一層の小型化及び軽量化が要
請されているため、電池の小型化が年々進められてい
る。電池の小型化に対応するため、増幅器用半導体装置
の動作電圧(ドレイン電圧)は低下している。
【0006】増幅器用半導体素子の高性能化を図るため
には、増幅器用半導体素子の電気特性の劣化を招く寄生
成分を低減する必要がある。
【0007】増幅器用半導体素子では、n層(以下「動
作層」ともいう)は、耐圧特性に影響を与えるショート
チャネル効果を抑制するため、およびゲートバイアスに
よる動作層の電流遮断特性を考慮し、浅く形成される。
一方、n+層を浅く形成するための技術は、ドーピング
が表面に近づく程、制御性が悪くなるため、現在のとこ
ろ確立されていない。このため、一般に増幅器用半導体
素子ではn層はn+層に比べて浅く形成される。
【0008】電界効果トランジスタ(以下「FET」と
もいう)を高出力の増幅器用半導体素子に応用するため
には、ゲート電極とドレイン電極との間の耐圧が大きい
事が必要である。ゲート電極とドレイン電極とを充分に
離すことによって、ゲート電極とドレイン電極との間の
耐圧を大きくすることができる。しかし、ゲート電極と
ドレイン電極とを充分に離すと、寄生抵抗が増大するの
で増幅器用半導体素子の電気特性の劣化を招く。ゲート
電極とドレイン電極とを離すことなく、ゲート電極とド
レイン電極との間の耐圧を大きくする手法としては、特
開平3−233942号公報に記載されているように、
動作層に段差を設け、ソース電極およびゲート電極を段
差の上面に配置し、ドレイン電極を段差の下面に配置す
る手法が知られている。また、ゲート電極とドレイン電
極との間の動作層の一部を高抵抗化する手法が知られて
いる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、電源の低電圧
化により増幅器用半導体素子の動作電圧(ドレイン電
圧)が低くなると、スレッシュホールド電圧若しくはピ
ンチオフ電圧の絶対値が小さくなる。例えば、1993
年電子情報通信学会秋季大会C‐376「低電圧・単一
電源動作可能な1.9GHz帯電力増幅用WNx/Wセ
ルフアラインゲートGaAsMESFET」に示される
例では、動作電圧2.7Vに対してスレッシュホールド
電圧>-1V(絶対値で1V未満)と記述されている。
【0010】ここでピンチオフ電圧とは、微少ソース・
ドレイン電流が流れる際のゲートバイアスVgを意味す
る。ピンチオフ電圧の値は、ソース・ドレイン電流の設
定によっては、スレッシュホールド電圧Vthの値とほ
ぼ同じ値である。リーク電流が大きくなるイオン注入条
件では、いくらゲート電圧をかけてもソース・ドレイン
電流の遮断が不可能になるので、ピンチオフ電圧の適当
な値は得られない。
【0011】低コストな増幅器用半導体素子を提供する
ためには、高価なエピタキシャルウエハを用いるより
も、イオン注入プロセスを用いることが望ましいけれど
も、イオン注入プロセスを用いると、高効率な増幅器用
半導体素子を得ることが困難となるという課題が生じ
る。即ち、1993年電子情報通信学会秋季大会C‐3
76「低電圧・単一電源動作可能な1.9GHz帯電力
増幅用WNx/WセルフアラインゲートGaAsMES
FET」に報告されているように、ドレイン電圧1Vで
は30%、ドレイン電圧3Vでは50%を超えるような
高効率な増幅器用半導体素子を得ることは非常に困難で
ある。
【0012】電源の低電圧化に対応すべく、増幅器用半
導体素子の低電圧動作の改良が種々試みられている。線
形動作が必要な増幅器用半導体素子では、隣接チャネル
漏洩電力の規定値によって一方的に動作条件が定められ
るので、単にFETの効率を向上させるだけでは、隣接
チャネル漏洩電力が規定値以下にならないという課題が
生じる。
【0013】隣接チャネル漏洩電力は、増幅信号が線形
領域から外れて歪む事によって発生すると考えられてい
る。隣接チャネル漏洩電力の大きさと一義的な関係をも
つデバイスのパラメータは、今のところ定かではないと
いう課題がある。
【0014】例えば、IEICE Trans.Ele
ctoron.,Vol.E78C,No9,pp12
41−1245,sep.1995,では、トランスコ
ンダクタンスgmのゲートバイアスVgへの依存性がフ
ラットであればあるほど、5次高調波が圧縮され、線形
性が良好になると述べられているが、実際の増幅器用半
導体素子の動作点におけるトランスコンダクタンスgm
は、必ずしもフラットではない。トランスコンダクタン
スgmのゲートバイアスVgへの依存性がフラットであ
ればあるほど、線形性が実際に良好になるか否かは不明
である。
【0015】増幅器用半導体素子の高耐圧化のためにF
ETの動作層に段差を設けると、増幅器用半導体素子の
製造工程が複雑化する。またFETの動作層の一部を高
抵抗化すると、増幅器用半導体素子を作成する際の安定
性に課題が生じる。
【0016】本発明の目的は、低電圧電源の下で隣接チ
ャネル漏洩電力を規定値以下に抑制した上で、高効率で
動作することができ、かつ低コストで製造することがで
きる増幅器用半導体素子、増幅器用半導体素子の製造方
法および増幅器用半導体装置を提供することにある。
【0017】本発明の他の目的は、高耐圧の増幅器用半
導体素子、増幅器用半導体素子の製造方法および増幅器
用半導体装置を提供することにある。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明に係る増幅器用半
導体素子は、スレッシュホールド電圧Vthが動作電圧
と所定の関係を有する電界効果トランジスタを含んでい
る。これにより上記目的が達成される。
【0019】前記動作電圧は、ドレイン電圧Vdrであ
り、前記所定の関係は、Vdr ≦|Vth|なる関係
を含んでいてもよい。
【0020】前記ドレイン電圧Vdrの範囲は、1.0
V〜3.5Vであり、前記スレッシュホールド電圧Vt
hの範囲は、−2.5V〜−4.5Vであってもよい。
【0021】前記所定の関係は、Vdr ≦ 4|Vt
h| − 9なる関係をさらに含んでいてもよい。
【0022】前記増幅器用半導体素子は、基板と、前記
基板の表面に形成されたn層と、前記n層の両側に形成
されたn+層とを有しており、前記n層の前記基板の表
面からの深さは、前記n+層の前記基板の表面からの深
さよりも深くてもよい。
【0023】前記n層は、前記n+層の下側に延伸して
形成されていてもよい。
【0024】前記増幅器用半導体素子は、基板と、前記
基板の表面に形成されたn層と、前記n層の両側に形成
されたn+層とを有しており、前記n層のイオン注入プ
ロファイルピーク位置は、前記n+層のイオン注入プロ
ファイルピーク位置よりも深くてもよい。
【0025】前記n層のイオン注入プロファイルピーク
位置は、前記n+層のイオン注入プロファイルピーク位
置よりも、0.04μm〜0.10μm深くてもよい。
【0026】本発明に係る増幅器半導体素子の製造方法
は、スレッシュホールド電圧Vthが動作電圧と所定の
関係を有するように、前記スレッシュホールド電圧Vt
hを制御する第1工程を包含する。これにより上記目的
が達成される。
【0027】前記動作電圧は、ドレイン電圧Vdrであ
り、前記所定の関係は、Vdr ≦|Vth|なる関係
を含んでいてもよい。
【0028】前記ドレイン電圧Vdrの範囲は、1.0
V〜3.5Vであり、前記スレッシュホールド電圧Vt
hの範囲は、−2.5V〜−4.5Vであってもよい。
【0029】前記所定の関係は、Vdr ≦ 4|Vt
h| − 9なる関係をさらに含んでいてもよい。
【0030】前記増幅器用半導体素子は、基板と、前記
基板の表面に形成されたn層と、前記n層の両側に形成
されたn+層とを有しており、前記第1工程は、前記基
板上に第1所定条件でイオンを注入して前記n層を形成
する第2工程を包含してもよい。
【0031】前記第1所定条件は、イオン注入量2.7
×1012〜4.0×1012でイオンを注入する条件を含
んでいてもよい。
【0032】前記第1工程は、前記基板上に第2所定条
件でイオンを注入して前記n+層を形成する第3工程を
さらに包含しており、前記第1所定条件は、加速エネル
ギーが100keV〜150keVの範囲でイオンを注
入する条件を含んでおり、前記第2所定条件は、加速エ
ネルギーが50keV〜80keVの範囲でイオンを注
入する条件を含んでいてもよい。
【0033】本発明に係る増幅器用半導体装置は、請求
項1に記載の増幅器用半導体素子を複数個備えており、
前記増幅器用半導体素子のそれぞれはゲート、ソースお
よびドレインを有しており、前記増幅器用半導体素子の
前記ゲートに接続された整合回路をさらに備えている。
これにより上記目的が達成される。
【0034】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら、本発
明の実施の形態を説明する。
【0035】図1は、増幅器用半導体素子FET1の構
成を示す。増幅器用半導体素子FET1は、半絶縁性G
aAs基板20を備えている。半絶縁性GaAs基板2
0の表層部には、n層1が形成されている。n層1の両
側にはn+層2が形成されている。n層1の上にはゲー
ト電極7が形成されている。ゲート電極7を挟むように
して、n+層2の上に多層電極5が形成されている。多
層電極5は、Au/Ni/Au−Geから形成されてい
る。多層電極5の上にはソース電極パッド11s及びド
レイン電極パッド11dを含む給電電極11が形成され
ている。n+層2の両側には、半絶縁性GaAs基板2
0の上に絶縁膜としてSiN層3が形成されている。S
iN層3の上には絶縁膜としてSiN層8が形成されて
いる。
【0036】n層1の半絶縁性GaAs基板20の表面
からの深さhnは、n+層2の半絶縁性GaAs基板2
0の表面からの深さhn+よりも深い。n層1は、n+
層2の下側に延伸して形成されている。
【0037】図2Aは、増幅器用半導体素子FET1の
平面図を示す。図2Aにおいて、図1に示される要素と
同一の要素には同一の参照符号を付し、その説明を省略
する。増幅器用半導体素子FET1は、ゲート電極パッ
ド7aをさらに備えている。ゲートフィンガー幅wgに
ついては後述する。
【0038】図2Bは、増幅器用半導体素子の変形例の
構成を示す。増幅器用半導体素子FET1Aでは、ゲー
ト電極7がマルチフィンガーのレイアウトを有してい
る。ゲートフィンガー幅wgについては後述する。
【0039】図3は、増幅器用半導体素子FET1の製
造方法のフローチャートを示す。図4A〜図4Jは、増
幅器用半導体素子FET1の製造方法を説明する断面図
を示す。
【0040】S1で、図4Aに示されるように、半絶縁
性GaAs基板20上にレジストパターン21が形成さ
れる。レジストパターン21を利用して、加速電圧1O
OKeV、イオン注入量2.7×1012cm-2〜4.0
×1012cm-2で、Siイオンが注入され、n層1が形
成される。
【0041】S2で、図4Bに示されるように、n層1
の中央部の表面上にレジストパターン22が形成され
る。レジストパターン21及び22を利用して、加速電
圧50KeV、注入量2×1013cm-2及び加速電圧8
0KeV、注入量3×1013cm-2で、Siイオンが2
段注入により注入され、n層1の両側にn+層2が形成
される。n層1を形成するためのイオン注入の加速電圧
100KeVは、n+層2を形成するための加速電圧5
0KeVおよび80KeVよりも大きいので、n層1の
GaAs基板20の表面からの深さhnは、n+層2の
GaAs基板20の表面からの深さhn+よりも深くな
る。n層1の深さhnはn+層2の深さhn+よりも深
いので、図4Bに示されるように、n層1はn+層2の
下側に延伸して形成される。
【0042】S3で、図4Cに示されるように、アニー
ルにより活性化が行われた後、p−CVD(Chemi
cal Vapor Deposition)法によっ
てSiN層3が形成される。本実施の形態では、SiN
層3の厚みは300nmである。S4で、図4Dに示さ
れるように、フォトリソグラフィ技術によりオーミック
電極レジストパターン4が形成される。露出したSiN
層3が5%のHFを用いてエッチングされ、GaAs面
が露出する。S5で、図4Eに示されるように、Au−
Ge、Ni、Auがこの順番でそれぞれ100nm、2
0nm、100nmの厚みになるように蒸着され、Au
/Ni/Au−Ge多層電極5が形成される。400°
Cで2分のアロイ処理によりオーミック接触が形成さ
れ、ソース電極およびドレイン電極が形成される。次に
フォトリソグラフィ技術により、ゲート電極レジストパ
ターン6が形成される。露出したSiN層3が5%のH
Fによりエッチングされ、GaAs面が露出する。
【0043】S6で、図4Fに示されるように、Ti、
Pt、Auがこの順番でそれぞれ100nm、100n
m、100nmの厚みになるように蒸着され、リフトオ
フ法によってAu/Pt/Tiゲート電極7が形成され
る。S7で、図4Gに示されるように、SiN層8がp
−CVD法により200nmの厚みで堆積する。S8
で、図4Hに示されるように、フォトリソグラフィ技術
により、コンタクトホールレジストパターン9が形成さ
れる。SiN層8の露出した部分が5%のHFを用いて
エッチングされ、Au/Ni/Au−Ge多層電極5の
上部及びゲート電極7の給電点が露出する。S9で、図
4Iに示されるように、レジストパターン9が剥離し、
給電電極レジストパターン10がフォトリソグラフィに
よって形成される。Ti、Auが、この順番でそれぞれ
100nm、1000nmの厚みになるように蒸着され
る。S10で、図4Jに示されるように、リフトオフ法
によって給電電極11が形成される。給電電極11は、
ソース電極パッド11s及びドレイン電極パッド11d
を含む。
【0044】前述した製造方法により製造された増幅器
用半導体素子FET1は、図1及び図4Jに示されるよ
うに、下記の寸法値を有している。
【0045】ゲート長a=0.8μm ゲート幅=4mm ソース電極とドレイン電極の間隔b=3μm ソース側のn+層2のエッジとゲート電極端との間の距
離d=0.5μm ゲート電極端とドレイン電極側のn+層2のエッジとの
間の距離c=1μm 図5は、増幅器用半導体素子FET1におけるピンチオ
フ電圧Vpとスレッシュホールド電圧Vthとの間の関
係を示す。本実施の形態ではピンチオフ電圧Vpは、ソ
ース・ドレイン電流を、ゲート幅Wg=1mmあたり5
0μAの微少電流に制御できる時のゲートバイアスVg
を示す。図5に示されるように、スレッシュホールド電
圧Vthが−4.5V以上−1V以下の時は、ピンチオ
フ電圧Vpは、スレッシュホールド電圧Vthとほぼ同
じである。スレッシュホールド電圧Vthが−4.5V
以下になると、ソース・ドレイン電流の遮断が不可能に
なるので、ピンチオフ電圧の適当な値は得られない。
【0046】このように、スレッシュホールド電圧Vt
hが−4.5V以下になると、ゲート電圧によってソー
ス・ドレイン電流を制御することができない。増幅器用
半導体素子FET1においてゲート電圧によりソース・
ドレイン電流を制御するためには、スレッシュホールド
電圧Vthは−4.5V以上の値に設定される必要があ
る。
【0047】なお、ゲート幅Wgは、図2Aおよび図2
Bを参照して前述したゲートフィンガー幅wf、フィン
ガー数nfを用いて、(数1)により計算される。
【0048】
【数1】Wg = wf × nf 例えば、図2Bに示されるマルチフィンガーのレイアウ
トを有するゲートにおいて、フィンガー数nfが10本
であり、ゲートフィンガー幅wfが400μmの場合に
は、ゲート幅Wgは(数2)のように計算される。
【0049】
【数2】ゲート幅Wg = 400μm × 10フィ
ンガー = 4mm 図6は、増幅器用半導体素子FET1の高周波特性を測
定する高周波測定装置200の構成を示す。高周波特性
測定装置200は、信号源30、カプラ(方向性結合
器)31、パワーメータ32、アイソレータ33、バイ
アスネットワーク34、ゲートバイアス印加用DC電源
35、入力側チューナー36,治具37、出力側チュー
ナー38、バイアスネットワーク39、ドレインバイア
ス印加用DC電源40、カプラ41、スペクトラムアナ
ライザー42、アッテネータ43、バンドパスフィルタ
44及びパワーメータ45を備えている。高周波特性測
定装置200は、治具37に保持された増幅器用半導体
素子FET1の高周波特性を以下のようにして測定す
る。
【0050】信号源30で発生したRf信号の一部がカ
プラ31で取り出され、取りだされたRf信号の一部が
パワーメータ32に与えられる。パワーメータ32は、
入力レベルをモニタする。一方、カプラ31を通ったR
f信号は、アイソレータ33に与えられる。アイソレー
タ33は、これ以降の測定回路で発生する反射信号が測
定に影響を与えないようにする。アイソレータ33を通
ったRf信号は、バイアスネットワーク34に与えられ
る。バイアスネットワーク34は、DC成分カット用の
キャパシタとRfカット用のインダクタとで構成されて
おり、ゲートバイアス印加用DC電源35からのDCバ
イアスが増幅器用半導体素子37に対してバイアスネッ
トワーク34と反対側の測定系に入り込むことを防止す
ると共に、ゲートバイアス印加用DC電源35がRf信
号に影響を与えないようにする。
【0051】バイアスネットワーク34を通ったRf信
号は、入力側チューナー36に与えられる。入力側チュ
ーナー36は入力インピーダンスを変化させる。同様
に、出力側チューナー38は出力インピーダンスを変化
させる。具体的には、入力側チューナー36,出力側チ
ューナー38は、チューナーのインピーダンスを変化さ
せることにより、利得、出力、効率等を大きくする。入
力側チューナー36,出力側38は、相互変調歪み(I
MD)、隣接チャネル漏洩電力(ACP)等が小さくな
るように信号波インピーダンス及び負荷インピーダンス
を最適化する。バイアスネットワーク39及びドレイン
バイアス印加用DC電源40は、上記のバイアスネット
ワーク34及びゲートバイアス印加用DC電源35と同
様の機能を有する。
【0052】バイアスネットワーク39を通った信号の
一部は、カプラ41で取り出され、スペクトラムアナラ
イザ42に与えられる。スペクトラムアナライザ42
は、隣接チャネル漏洩電力および相互変調歪みを測定す
る。一方、カプラ41を通った信号は、アッテネータ4
3、バンドパスフィルタ44を経てパワーメータ45に
与えられる。アッテネータ43は、増幅後の大きな電力
からパワーメータ45を保護するために設けられる。バ
ンドパスフィルタ44は、着目(検出)周波数帯域の信
号のみを取り出してパワーメータ45に与える。パワー
メータ45は、出力レベルをモニタする。高周波特性測
定装置200において、校正面は増幅器用半導体素子F
ET1の素子端である。
【0053】高周波特性測定装置200における測定条
件は、下記の通りである。
【0054】周波数 1900MHz π/4DQPSK変調(ビットレート 384Kbp
s、変調パターン PN9、ルートナイキストフィルタ
ーのロールオフファクター 0.5) 出力レベル 22dBm 図7は、ドレイン電圧3.5Vの場合の増幅器用半導体
素子FET1におけるスレッシュホールド電圧Vthと
付加効率との間の関係の実験結果を示す。隣接漏洩電力
が規定値以下であるという条件を満たしたときの、スレ
ッシュホールド電圧Vthと付加効率との間の関係が示
されている。ドレイン電圧3.5Vの場合には、スレッ
シュホールド電圧Vthが−3.5V以下のときに、隣
接漏洩電力の条件を満たした上で、55%以上の高い付
加効率が得られることがわかる。隣接漏洩電力の条件は
以下の通りである。
【0055】バンド幅192KHz 600KHz離調条件 隣接チャネル漏洩電力<−60dBc 図8は、ドレイン電圧3.0Vの場合のスレッシュホー
ルド電圧Vthと付加効率との間の関係の実験結果を示
す。ドレイン電圧3.0Vの場合には、スレッシュホー
ルド電圧Vthが−3.0V以下のときに、隣接漏洩電
力の条件を満たした上で、50%以上の高い付加効率が
得られることがわかる。隣接漏洩電力の条件は図7を参
照して前述した隣接漏洩電力の条件と同様である。
【0056】図9は、ドレイン電圧1.0Vの場合のス
レッシュホールド電圧Vthと付加効率との間の関係の
実験結果を示す。ドレイン電圧1.0Vの場合には、ス
レッシュホールド電圧Vthが−2.5V以下のとき
に、隣接漏洩電力の条件を満たした上で、39%以上の
高い付加効率が得られることがわかる。隣接漏洩電力の
条件は図7を参照して前述した隣接漏洩電力の条件と同
様である。
【0057】図10は、増幅器用半導体素子FET1に
おけるスレッシュホールド電圧Vthの絶対値とドレイ
ン電圧との関係を示す。図7〜図9に示される実験結果
に基づいて、高効率の増幅器用半導体素子FET1を提
供するスレッシュホールド電圧Vthとドレイン電圧V
drとの関係が示されている。点P7、点P7Aは、図
7に示される点P7、点P7Aに対応している。点P
8、点P8Aは、図8に示される点P8、点P8Aに対
応している。点P9、点P9Aは、図9に示される点P
9、点P9Aに対応している。
【0058】図7、図8の実験結果に示される点P7、
点P8を考慮すると、隣接漏洩電力の条件を満たした上
で高い付加効率を有する増幅器用半導体素子FET1を
得るためには、スレッシュホールド電圧の絶対値|Vt
h|とドレイン電圧Vdrとが矢印A1で示す領域に存
在すればよい。即ち、スレッシュホールド電圧の絶対値
|Vth|とドレイン電圧Vdrとは(数3)の関係を
有していればよい。
【0059】
【数3】Vdr ≦ |Vth| ここで、図7、図9の実験結果に示される点P9、点P
9Aおよび点P7Aを考慮すると、ドレイン電圧Vdr
の範囲は、1.0V〜3.5Vであり、スレッシュホー
ルド電圧Vthの範囲は、−2.5V〜−4.5Vであ
る。
【0060】図8、図9の実験結果に示される点P8、
点P9を考慮すると、スレッシュホールド電圧の絶対値
|Vth|とドレイン電圧Vdrとは(数4)の関係を
も有していることが好ましい。
【0061】
【数4】Vdr ≦ 4|Vth| − 9 図11は、増幅器用半導体素子FET1におけるスレッ
シュホールド電圧Vthとn層イオン注入条件との間の
関係を示す。n層1へのSiイオンの注入設定量が2.
7×1012cm-2の時に、得られるFETのスレッシュ
ホールド電圧Vthは−2.5Vである。また、n層1
へのSiイオンの注入設定量が4.0×1012cm-2
時に、得られるFETのスレッシュホールド電圧Vth
は−4.5Vである。従って、図4Aを参照して前述し
たようにn層1へのSiイオンの注入設定量2.7×1
12cm-2〜4.0×1012cm-2で、Siイオンを注
入し、n層1を形成すると、スレッシュホールド電圧V
thが−2.5V〜−4.5Vである増幅器用半導体素
子FET1を得ることができる。即ち、n層1へのSi
イオンの注入設定量を制御することにより、スレッシュ
ホールド電圧Vthがドレイン電圧Vdrと所定の関係
を有するように、スレッシュホールド電圧Vthを制御
することができる。
【0062】なお、n層1へのSiイオンの注入設定量
とスレッシュホールド電圧Vthとの関係はアニール条件
によっても変化するので、上記条件が本発明の範囲を制
限するものではない。即ち、上記条件は本発明の適用範
囲の一例を示すものである。
【0063】図12A、図12Bは、ドレイン電圧3V
で動作する増幅器用半導体素子FET1において、ロー
ドプル測定の結果、隣接チャネル漏洩電力の条件を満た
している増幅器用半導体素子FET1の付加効率とイン
ピーダンスとの間の関係を示す。図12Aは、スレッシ
ュホールド電圧Vth=−1.7Vを有する増幅器用半
導体素子FET1の測定結果を示し、図12Bは、スレ
ッシュホールド電圧Vth=−3.7Vを有する増幅器
用半導体素子FET1の測定結果を示す。サークル50
で囲まれる領域は、インピーダンス平面において増幅器
用半導体素子FET1の隣接チャネル漏洩電力効率が規
定値以下(−60dBc以下)である領域を示す。整合
回路を含む増幅器用半導体装置APを設計する場合に、
サークル50で囲まれる領域の中に、増幅器用半導体素
子FET1のインピーダンスが入るように、回路条件を
整えれば、増幅器用半導体素子FET1は、サークル5
0で囲まれる領域内に表された等付加効率曲線が示す付
加効率で動作する。
【0064】スレッシュホールド電圧Vthの絶対値が
大きいほど、サークル50で囲まれる領域が広くなる。
サークル50で囲まれる領域が広くなるほど、一つ一つ
の増幅器用半導体素子FET1のばらつきがあっても、
増幅器用半導体素子FET1の回路条件のマージンが増
える。この結果、増幅器用半導体装置APを設計する際
の自由度が大きくなる。
【0065】反面、サークル50で囲まれる領域が狭い
と、増幅器用半導体素子FET1が高付加効率を示して
も、増幅器用半導体素子FET1のばらつきや、回路設
計のばらつき等により、増幅器用半導体素子FET1の
インピーダンスを付加効率の高いインピーダンスに合わ
せられない事があるため、高効率な増幅器用半導体装置
APを設計できない。本発明の増幅器用半導体装置AP
は、高効率な整合回路付増幅装置を構成する点でも、設
計にマージンを持たせる事ができる。即ち、増幅器用半
導体素子FET1にばらつきがあっても安定した付加効
率を示す増幅器用半導体装置APを提供することができ
る。また、本発明の増幅器用半導体装置APは低コスト
化に対しても貢献し得る。
【0066】図13Aは、増幅器用半導体素子FETa
における寄生成分を説明するための概念図を示し、図1
3Bおよび図13Cは、本実施の形態に係る増幅器用半
導体素子FET1における寄生成分の低減効果を説明す
るための概念図を示す。前述したように、増幅器用半導
体素子FETaでは、n層1aは浅く形成される。n+
層2を浅く形成するための技術は現在のところ確立され
ていない。このため、図13Aに示されるように、増幅
器用半導体素子FETaでは、n層1aはn+層2に比
べて浅く形成されており、n層1aのイオン注入プロフ
ァイルピーク位置1paはn+層2のイオン注入プロフ
ァイルピーク位置2pよりも浅い。
【0067】図13Bに示される増幅器用半導体素子F
ET1では、n層1のイオン注入プロファイルピーク位
置1pはn+層2のイオン注入プロファイルピーク位置
2pよりも深いので、n層1は、図13Aに示される増
幅器用半導体素子FETaのn層1aよりも深く形成さ
れる。このため、n層1とn+層2との間の接触面積が
大きくなる。この結果、n層1とn+層2との間の界面
での寄生成分が、増幅器用半導体素子FETaにおける
n層1aとn+層2との間の界面での寄生成分よりも低
減する。n層1とn+層2との間の界面での寄生成分が
低減すると、増幅器用半導体素子FET1の高周波特性
が向上する。
【0068】図13Cに示される増幅器用半導体素子F
ET1では、n層1のイオン注入プロファイルピーク位
置1pはn+層2のイオン注入プロファイルピーク位置
2pよりもさらに深い。n層1はn+層2に比べて深く
形成されており、n層1はn+層2の下側に延伸して形
成されている。
【0069】n層1が、n+層2に比べて深く形成さ
れ、かつn+層2の下側に延伸して形成されているの
で、n層1はn+層2の下側に広がる。n層1がn+層
2の下側に広がると、n層1とn+層2との間の界面で
の寄生成分が、増幅器用半導体素子FETaにおけるn
層1aとn+層2との間の界面での寄生成分よりもさら
に低減する。n層1とn+層2との間の界面での寄生成
分がさらに低減すると、増幅器用半導体素子FET1の
高周波特性がさらに向上する。
【0070】さらに、n層の深さhnが増幅器用半導体
素子FETaにおけるn層1aの深さhnaよりも深く
なるので、ゲートとドレインとの間のDC耐圧特性も向
上する。
【0071】図14〜図16は、LSS(Lindha
rd Scharff and Schiott th
eory)理論に基づくn層イオン注入プロファイルピ
ーク位置のシミュレーション結果を示す。図14は、n
層イオン注入時の加速エネルギーが80keVである時
のLSS分布図を示す。図15は、n層イオン注入時の
加速エネルギーが120keVである時のLSS分布図
を示す。図16は、n層イオン注入時の加速エネルギー
が150keVである時のLSS分布図を示す。
【0072】図14〜図16では、n層イオン注入条件
を変化させたときのn層イオン注入プロファイルピーク
位置Pnの変化が示されている。n層イオン注入時の加
速エネルギーが大きくなるほど、n層イオン注入プロフ
ァイルピーク位置Pnはグラフ上で右方へ移動する。即
ち、基板表面からのn層イオン注入プロファイルピーク
位置は、加速エネルギーが大きくなるほど深くなる。な
お、スレッシュホールド電圧Vthおよびn+層イオン
注入条件は一定である。スレッシュホールド電圧Vth
は、−4.5Vである。n+層イオン注入条件は、2段
注入であり、1段目の注入条件は、 加速エネルギー:50keV イオン注入量:2×1013ion/cm2 である。2段目の注入条件は、 加速エネルギー:80keV イオン注入量:3×1013ion/cm2 である。
【0073】図14に示されるように、n層イオン注入
時の加速エネルギーが80keVである時は、n層イオ
ン注入プロファイルピーク位置Pnの深さとn+層イオ
ン注入プロファイルピーク位置Pn+の深さとは等し
い。
【0074】図15に示されるように、n層イオン注入
時の加速エネルギーが120keVに増加すると、n層
イオン注入プロファイルピーク位置Pnは、グラフ上で
右方へ移動し、n+層イオン注入プロファイルピーク位
置Pn+よりも0.05μm深くなる。
【0075】図16に示されるように、n層イオン注入
時の加速エネルギーがさらに150keVに増加する
と、n層イオン注入プロファイルピーク位置Pnは、グ
ラフ上でさらに右方へ移動し、n+層イオン注入プロフ
ァイルピーク位置Pn+よりも0.10μm深くなる。
【0076】このように、n層イオン注入時の加速エネ
ルギーが大きくなると、n層イオン注入プロファイルピ
ーク位置Pnは深くなる。n層イオン注入プロファイル
ピーク位置Pnが深くなると、n層がn+層よりも浅い
場合に比較して、n+層の下側のキャリア濃度が高くな
る。n+層の下側のキャリア濃度が高くなると、n層と
n+層との間の界面付近の寄生成分が低減し、増幅器用
半導体素子FET1の高周波特性が向上する。
【0077】さらに、n層1の深さhnが深くなるの
で、増幅器用半導体素子FET1の動作時の電流密度が
低下する。このため、増幅器用半導体素子FET1のD
C耐圧が向上する。本実施の形態に係るイオン注入プロ
ファイルを有する増幅器用半導体素子FET1のゲート
逆耐圧BVgd@lg=−2.5μA(Vd=0V)を
評価したところ、最大20%のDC耐圧向上効果が得ら
れた。
【0078】図17は、Vg−gm曲線のn層イオン注
入エネルギーに対する依存性を説明するためのグラフを
示す。増幅器用半導体素子FET1では、n層イオン注
入時の加速エネルギーが80keVから120keV、
150keVへと増大する程、ゲート電圧Vgに対する
相互コンダクタンスgmのフラット性が向上している。
【0079】前述したように、IEICE Tran
s.Electoron.,Vol.E78C,No
9,pp1241−1245,sep.1995,で
は、トランスコンダクタンスgmのゲートバイアスVg
への依存性がフラットであればあるほど線形性が良好に
なると述べられているにもかかわらず、実際の増幅器用
半導体素子の動作点におけるトランスコンダクタンスg
mは必ずしもフラットではないため、線形性が実際に良
好になるか否かは不明であった。しかし、前述のシミュ
レーション結果から、増幅器用半導体素子FET1のよ
うにn層の基板表面からの深さをn+層の基板表面から
の深さよりも深くしたときに、相互コンダクタンスgm
のフラット性が向上することが判明した。
【0080】n層イオン注入時の加速エネルギーが80
keVの場合には、図17に示されるように、相互コン
ダクタンスgmのフラット性が乏しいため、増幅器用半
導体素子FET1の高周波特性の向上は得られない。一
方、n層イオン注入時の加速エネルギーが増大して15
0keVを超えると、相互コンダクタンスgmのフラッ
ト性は良好となり高周波特性の向上は得られるが、ソー
ス・ドレイン間電流Idssの減少が大きくなるので増
幅器用半導体素子FET1全体としての性能の向上は期
待できない。このため、n層のイオン注入プロファイル
ピーク位置Pnは、n+層のイオン注入プロファイルピ
ーク位置Pn+よりも、0.04μm〜0.10μm深
いことが望ましい。また、n層イオン注入時の加速エネ
ルギーは、100keV〜150keVであることが望
ましい。
【0081】以上のように本実施の形態によれば、n層
のイオン注入プロファイルピーク位置Pnをn+層のイ
オン注入プロファイルピーク位置Pn+よりも、基板の
内部側へシフトするだけで、即ち、n層イオン注入時の
加速エネルギーをn+層イオン注入時の加速エネルギー
に比べて大きくするだけで、増幅器用半導体素子FET
1の高周波特性の向上および耐圧向上という効果が得ら
れる。n層イオン注入時の加速エネルギーを大きくする
だけでよいので、増幅器用半導体素子FET1を製造す
るためのプロセス工程が増えることがない。しかも、従
来技術のように、耐圧を向上させるために動作層をエッ
チングする工程も必要ないので、効率よく安定に増幅器
用半導体素子を製造することができるという効果を奏す
る。
【0082】図18は、増幅器用半導体装置APの構成
を示す。増幅器用半導体装置APは、増幅器用半導体素
子FET1、FET2を備えている。増幅器用半導体素
子FET1は、ゲートG1、ドレインD1およびソース
S1を有している。増幅器用半導体素子FET2は、ゲ
ートG2、ドレインD2およびソースS2を有してい
る。増幅器用半導体装置APは、入力整合回路113、
段間整合回路114をさらに備えている。入力整合回路
113は、入力端子Inと負電圧発生装置112とバイ
アス回路111と増幅器用半導体素子FET1のゲート
G1とに接続されている。段間整合回路114は、増幅
器用半導体素子FET1のドレインD1と増幅器用半導
体素子FET2のゲートG2と負電圧発生装置112と
に接続されている。増幅器用半導体装置APは、出力整
合回路115をさらに備えている。出力整合回路115
は、増幅器用半導体素子FET2のドレインD2とバイ
アス回路111と出力端子Outとに接続されている。
【0083】入力整合回路113、段間整合回路114
および出力整合回路115は、回路の高周波インピーダ
ンスマッチングを取っている。負電圧発生装置112が
発生した最適なゲート負バイアスを増幅器用半導体素子
FET1のゲートG1および増幅器用半導体素子FET
2のゲートG2に印加すると、付加効率47%(Gp=
23dB)が得られる。
【0084】但し、 FET1のピンチオフ電圧:−3.7V FET2のピンチオフ電圧:−3.7V ドレイン電圧:3.0V ゲート電圧:−5.6V 隣接チャネル漏洩電力<−60dBm Pout:81.5dBm である。
【0085】以上のように本実施の形態によれば、電源
の低電圧化に対応でき、しかも、隣接チャネル漏洩電力
の条件を満足した上で、高効率、高耐圧かつ低コストの
増幅器用半導体素子を用いた増幅器用半導体装置を提供
することができる。
【0086】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、低電圧電
源の下で隣接チャネル漏洩電力を規定値以下に抑制した
上で、高効率で動作することができ、かつ低コストで製
造することができる増幅器用半導体素子、増幅器用半導
体素子の製造方法および増幅器用半導体装置を提供する
ことができる。
【0087】また本発明によれば、高耐圧の増幅器用半
導体素子、増幅器用半導体素子の製造方法および増幅器
用半導体装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態に係る増幅器用半導体素子FET
1の断面図。
【図2A】本実施の形態に係る増幅器用半導体素子FE
T1の平面図。
【図2B】本実施の形態に係る増幅器用半導体素子の変
形例の平面図。
【図3】本実施の形態に係る増幅器用半導体素子FET
1の製造方法のフローチャート。
【図4A】本実施の形態に係る増幅器用半導体素子FE
T1のn層1を形成する工程を説明する断面図。
【図4B】本実施の形態に係る増幅器用半導体素子FE
T1のn+層2を形成する工程を説明する断面図。
【図4C】本実施の形態に係る増幅器用半導体素子FE
T1のSiN層3を形成する工程を説明する断面図。
【図4D】本実施の形態に係る増幅器用半導体素子FE
T1のレジストパターン4を形成する工程を説明する断
面図。
【図4E】本実施の形態に係る増幅器用半導体素子FE
T1の多層電極5を形成する工程を説明する断面図。
【図4F】本実施の形態に係る増幅器用半導体素子FE
T1のゲート電極7を形成する工程を説明する断面図。
【図4G】本実施の形態に係る増幅器用半導体素子FE
T1のSiN層8を形成する工程を説明する断面図。
【図4H】本実施の形態に係る増幅器用半導体素子FE
T1のコンタクトホールレジストパターン9を形成する
工程を説明する断面図。
【図4I】本実施の形態に係る増幅器用半導体素子FE
T1の給電電極レジストパターン10を形成する工程を
説明する断面図。
【図4J】本実施の形態に係る増幅器用半導体素子FE
T1の給電電極11を形成する工程を説明する断面図。
【図5】本実施の形態に係る増幅器用半導体素子FET
1におけるピンチオフ電圧Vpとスレッシュホールド電
圧Vthとの間の関係を示すグラフ。
【図6】本実施の形態に係る増幅器用半導体素子FET
1の高周波特性を測定する高周波測定装置200の構成
を示すブロック図。
【図7】ドレイン電圧3.5Vの場合の増幅器用半導体
素子FET1におけるスレッシュホールド電圧Vthと
付加効率との間の関係の実験結果を示すグラフ。
【図8】ドレイン電圧3.0Vの場合の増幅器用半導体
素子FET1におけるスレッシュホールド電圧Vthと
付加効率との間の関係の実験結果を示すグラフ。
【図9】ドレイン電圧1.0Vの場合の増幅器用半導体
素子FET1におけるスレッシュホールド電圧Vthと
付加効率との間の関係の実験結果を示すグラフ。
【図10】本実施の形態に係る増幅器用半導体素子FE
T1におけるスレッシュホールド電圧Vthの絶対値と
ドレイン電圧との関係を示すグラフ。
【図11】本実施の形態に係る増幅器用半導体素子FE
T1におけるスレッシュホールド電圧Vthとn層イオ
ン注入条件との間の関係を示すグラフ。
【図12A】本実施の形態に係る、ドレイン電圧3V、
スレッシュホールド電圧Vth=−1.7Vを有する増
幅器用半導体素子FET1において、ロードプル測定の
結果、隣接チャネル漏洩電力の条件を満たした場合の、
増幅器用半導体素子FET1の付加効率とインピーダン
スとの間の関係を示すグラフ。
【図12B】本実施の形態に係る、ドレイン電圧3V、
スレッシュホールド電圧Vth=−3.7Vを有する増
幅器用半導体素子FET1において、ロードプル測定の
結果、隣接チャネル漏洩電力の条件を満たした場合の、
増幅器用半導体素子FET1の付加効率とインピーダン
スとの間の関係を示すグラフ。
【図13A】増幅器用半導体素子FETaにおける寄生
成分を説明するための概念図。
【図13B】本実施の形態に係る増幅器用半導体素子F
ET1における寄生成分の低減効果を説明するための概
念図。
【図13C】本実施の形態に係る増幅器用半導体素子F
ET1における寄生成分の低減効果を説明するための概
念図。
【図14】n層イオン注入時の加速エネルギーが80k
eVである時のLSS分布図。
【図15】n層イオン注入時の加速エネルギーが120
keVである時のLSS分布図。
【図16】n層イオン注入時の加速エネルギーが150
keVである時のLSS分布図。
【図17】本実施の形態に係る増幅器用半導体素子FE
T1における、Vg−gm曲線のn層イオン注入エネル
ギーに対する依存性を説明するためのグラフ。
【図18】本実施の形態に係る増幅器用半導体装置AP
の構成図。
【図19】隣接チャネル漏洩電力の物理的意味を説明す
るためのグラフ。
【符号の説明】
1 n層 2 n+層 3、8 SiN層 5 Au/Ni/Au−Ge多層電極 7 ゲート電極 11 給電電極 11d ドレイン電極パッド 11s ソース電極パッド 20 半絶縁性GaAs基板 50 等隣接チャネル漏洩電力のサークル 113 入力整合回路 114 段間整合回路 115 出力整合回路 AP 増幅器用半導体装置 FET1、FET2 増幅器用半導体素子 Vth スレッシュホールド電圧 hn n層1の深さ hn+ n+層2の深さ hpn n層1のイオン注入プロファイルピーク位置 hpn+ n+層2のイオン注入プロファイルピーク位
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 白川 一彦 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スレッシュホールド電圧Vthが動作電
    圧と所定の関係を有する電界効果トランジスタを含んで
    いる増幅器用半導体素子。
  2. 【請求項2】 前記動作電圧は、ドレイン電圧Vdrで
    あり、 前記所定の関係は、 Vdr ≦ |Vth| なる関係を含んでいる、請求項1に記載の増幅器用半導
    体素子。
  3. 【請求項3】 前記ドレイン電圧Vdrの範囲は、1.
    0V〜3.5Vであり、 前記スレッシュホールド電圧Vthの範囲は、−2.5
    V〜−4.5Vである、請求項2に記載の増幅器用半導
    体素子。
  4. 【請求項4】 前記所定の関係は、 Vdr ≦ 4|Vth| − 9 なる関係をさらに含んでいる、請求項3に記載の増幅器
    用半導体素子。
  5. 【請求項5】 前記増幅器用半導体素子は、基板と、 前記基板の表面に形成されたn層と、 前記n層の両側に形成されたn+層とを有しており、 前記n層の前記基板の表面からの深さは、前記n+層の
    前記基板の表面からの深さよりも深い、請求項1に記載
    の増幅器用半導体素子。
  6. 【請求項6】 前記n層は、前記n+層の下側に延伸し
    て形成されている、請求項5に記載の増幅器用半導体素
    子。
  7. 【請求項7】 前記増幅器用半導体素子は、基板と、 前記基板の表面に形成されたn層と、 前記n層の両側に形成されたn+層とを有しており、 前記n層のイオン注入プロファイルピーク位置は、前記
    n+層のイオン注入プロファイルピーク位置よりも深
    い、請求項1に記載の増幅器用半導体素子。
  8. 【請求項8】 前記n層のイオン注入プロファイルピー
    ク位置は、前記n+層のイオン注入プロファイルピーク
    位置よりも、0.04μm〜0.10μm深い、請求項
    7に記載の増幅器用半導体素子。
  9. 【請求項9】 スレッシュホールド電圧Vthが動作電
    圧と所定の関係を有するように、前記スレッシュホール
    ド電圧Vthを制御する第1工程を包含する増幅器半導
    体素子の製造方法。
  10. 【請求項10】 前記動作電圧は、ドレイン電圧Vdr
    であり、 前記所定の関係は、 Vdr ≦ |Vth| なる関係を含んでいる、請求項9に記載の増幅器用半導
    体素子の製造方法。
  11. 【請求項11】 前記ドレイン電圧Vdrの範囲は、
    1.0V〜3.5Vであり、 前記スレッシュホールド電圧Vthの範囲は、−2.5
    V〜−4.5Vである、請求項10に記載の増幅器用半
    導体素子の製造方法。
  12. 【請求項12】 前記所定の関係は、 Vdr ≦ 4|Vth| − 9 なる関係をさらに含んでいる、請求項11に記載の増幅
    器用半導体素子の製造方法。
  13. 【請求項13】 前記増幅器用半導体素子は、基板と、 前記基板の表面に形成されたn層と、 前記n層の両側に形成されたn+層とを有しており、 前記第1工程は、前記基板上に第1所定条件でイオンを
    注入して前記n層を形成する第2工程を包含する、請求
    項9に記載の増幅器用半導体素子の製造方法。
  14. 【請求項14】 前記第1所定条件は、イオン注入量
    2.7×1012〜4.0×1012でイオンを注入する条
    件を含んでいる、請求項13に記載の増幅器用半導体素
    子の製造方法。
  15. 【請求項15】 前記第1工程は、前記基板上に第2所
    定条件でイオンを注入して前記n+層を形成する第3工
    程をさらに包含しており、 前記第1所定条件は、加速エネルギーが100keV〜
    150keVの範囲でイオンを注入する条件を含んでお
    り、 前記第2所定条件は、加速エネルギーが50keV〜8
    0keVの範囲でイオンを注入する条件を含んでいる、
    請求項13に記載の増幅器用半導体素子の製造方法。
  16. 【請求項16】 請求項1に記載の増幅器用半導体素子
    を複数個備えており、 前記増幅器用半導体素子のそれぞれはゲート、ソースお
    よびドレインを有しており、 前記増幅器用半導体素子の前記ゲートに接続された整合
    回路をさらに備えている増幅器用半導体装置。
JP10079210A 1997-03-31 1998-03-26 増幅器用半導体素子、増幅器用半導体素子の製造方法および増幅器用半導体装置 Withdrawn JPH10335595A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10079210A JPH10335595A (ja) 1997-03-31 1998-03-26 増幅器用半導体素子、増幅器用半導体素子の製造方法および増幅器用半導体装置
US09/050,431 US6025614A (en) 1997-03-31 1998-03-31 Amplifier semiconductor element, method for fabricating the same, and amplifier semiconductor device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-81588 1997-03-31
JP8158897 1997-03-31
JP10079210A JPH10335595A (ja) 1997-03-31 1998-03-26 増幅器用半導体素子、増幅器用半導体素子の製造方法および増幅器用半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10335595A true JPH10335595A (ja) 1998-12-18

Family

ID=26420258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10079210A Withdrawn JPH10335595A (ja) 1997-03-31 1998-03-26 増幅器用半導体素子、増幅器用半導体素子の製造方法および増幅器用半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6025614A (ja)
JP (1) JPH10335595A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007142164A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Toshiba Corp 電界効果型半導体装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3169124B2 (ja) * 1998-06-29 2001-05-21 日本電気株式会社 電界効果トランジスタおよびその製造方法
US8823057B2 (en) * 2006-11-06 2014-09-02 Cree, Inc. Semiconductor devices including implanted regions for providing low-resistance contact to buried layers and related devices

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US33584A (en) * 1861-10-29 Improved water-wheel
JPH065745B2 (ja) * 1986-07-31 1994-01-19 株式会社日立製作所 半導体装置
US4990974A (en) * 1989-03-02 1991-02-05 Thunderbird Technologies, Inc. Fermi threshold field effect transistor
JPH03233942A (ja) * 1990-02-08 1991-10-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 電界効果トランジスタおよびその製造方法
US5440160A (en) * 1992-01-28 1995-08-08 Thunderbird Technologies, Inc. High saturation current, low leakage current fermi threshold field effect transistor
JPH0547798A (ja) * 1991-01-31 1993-02-26 Texas Instr Inc <Ti> 抵抗性AlGaAsを有するGaAs FET
JPH06177159A (ja) * 1992-10-09 1994-06-24 Mitsubishi Electric Corp 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPH07312423A (ja) * 1994-05-17 1995-11-28 Hitachi Ltd Mis型半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007142164A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Toshiba Corp 電界効果型半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6025614A (en) 2000-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6593603B1 (en) Pseudomorphic high electron mobility transistor power device
US7547939B2 (en) Semiconductor device and circuit having multiple voltage controlled capacitors
US8338871B2 (en) Field effect transistor with electric field and space-charge control contact
JP2008078601A (ja) 高電力のための内部電界電極を有するガリウムナイトライドを基盤とする高電子移動度トランジスタ構造
US6236070B1 (en) Mes/mis fet
US10855236B2 (en) Device stack with novel gate capacitor topology
US4390851A (en) Monolithic microwave amplifier having active impedance matching
Micovic et al. GaN mmic pas for e-band (71 ghz-95 ghz) radio
EP4341999A2 (en) Field effect transistor with selective channel layer doping
US20060202299A1 (en) Semiconductor devices integrating high-voltage and low-voltage field effect transistors on the same wafer
US5639677A (en) Method of making a gaAs power semiconductor device operating at a low voltage
Muller et al. High-Performance 15-V Novel LDMOS Transistor Architecture in a 0.25-$\mu\hbox {m} $ BiCMOS Process for RF-Power Applications
JP2011249485A (ja) スイッチング素子、高周波信号スイッチ及び高周波信号増幅モジュール
Leuther et al. InGaAs HEMT MMIC technology on silicon substrate with backside field-plate
JPS60158674A (ja) サブミクロン的縦形構造を有する電界効果トランジスタとその製造方法
JPH10335595A (ja) 増幅器用半導体素子、増幅器用半導体素子の製造方法および増幅器用半導体装置
Bengtsson et al. Small-signal and power evaluation of novel BiCMOS-compatible short-channel LDMOS technology
Niclas et al. A 12-18 GHz medium-power GaAs MESFET amplifier
JP2008288365A (ja) 半導体装置
US20230124695A1 (en) Increasing transistor gain using metamaterial electrodes
Arnous et al. Load-modulated GaN power amplifier implementing tunable thick film BST components
Kuwata et al. Broadband 2 W SiGe-GaN driver amplifier and 28 W GaN on Si power amplifier
Matsumoto et al. Experimental investigation of linear amplification characteristics of radio-frequency thin-film SOI power MOSFETs
Choi Novel Gallium Nitride Transistor Architectures for Wireless Communications and Power Electronics
CN115714126A (zh) 栅极阵列结构一体化器件及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050607