JPH10335013A - フラットケーブル用コネクタ - Google Patents

フラットケーブル用コネクタ

Info

Publication number
JPH10335013A
JPH10335013A JP10132856A JP13285698A JPH10335013A JP H10335013 A JPH10335013 A JP H10335013A JP 10132856 A JP10132856 A JP 10132856A JP 13285698 A JP13285698 A JP 13285698A JP H10335013 A JPH10335013 A JP H10335013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flat cable
signal
connector
ground
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10132856A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4219005B2 (ja
Inventor
Michael W Fogg
ダブリュー フォグ マイケル
Mai-Loan T Tran
ティー トラン マイローン
Iii Benjamin H Mosser
エイチ モサー ザ サード ベンジャミン
Jr Robert Correll
コーレル ジュニア ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Whitaker LLC
Original Assignee
Whitaker LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Whitaker LLC filed Critical Whitaker LLC
Publication of JPH10335013A publication Critical patent/JPH10335013A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4219005B2 publication Critical patent/JP4219005B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/59Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/65Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures characterised by the terminal
    • H01R12/67Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures characterised by the terminal insulation penetrating terminals
    • H01R12/675Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures characterised by the terminal insulation penetrating terminals with contacts having at least a slotted plate for penetration of cable insulation, e.g. insulation displacement contacts for round conductor flat cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/771Details
    • H01R12/775Ground or shield arrangements

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 絶縁ジャケットをストリップすることなくフ
ラットケーブルの信号導体と接地導体を同一面で圧接接
続することにより、作業性が優れ且つ小形化が可能であ
るフラットケーブル用コネクタを提供すること。 【構成】 ハウジング10の長手方向に複数の信号コン
タクト12と接地バス14を平行配置する。接地バス1
4は予めプログラムされた接地導体圧接スロット72と
バイパススロット74を有する。バイパススロット74
は、フラットケーブル30の信号導体32を圧接するこ
となく受承する。圧接成端状態で、フラットケーブル3
0の信号導体32と接地導体34は同一面となる。好ま
しくは2列の信号コンタクト間に接地バスを配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電気コネクタ、特に
フラットケーブル(平形叉はリボンケーブル)用電気コ
ネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】米国特許第4,260,209号は、絶縁ジャケ
ット内に包囲された複数の信号及び接地導体を有する形
式のフラットリボンケーブルを成端(叉は接続)する電
気コネクタを開示している。このコンタクトは、信号導
体を圧接接続する為のスロット付ビーム状信号コンタク
トと、接地導体を圧接接続する為のスロット付ビーム状
接地バスとを有する。信号コンタクトのスロット付ビー
ムは、一つの高さに配置され、接地バスのスロット付ビ
ームは異なる高さにある。成端に先立ち、絶縁ジャケッ
トをストリップ(除去)してそれぞれ信号導体と接地導
体を露出させ、信号及び接地導体を異なる面に分離可能
にしなければならない。このストリップ作業には時間が
かかるので製造コストを上昇させる。更に、信号及び接
地導体を成端した後、両者はコネクタ内で異なる高さと
なるので、コネクタの全体寸法が大きくなる。
【0003】また、米国特許第4,681,382号は、成端後
に信号及び接地導体が同じ高さとなるフラットリボンケ
ーブル成端用電気コネクタを開示している。しかし、こ
のコネクタにあっても、絶縁ジャケットの一部を成端前
に信号及び接地導体からストリップする必要がある。更
に、フラットケーブルの未ストリップ部は、成端後にコ
ネクタ上に折り返して、ストレインリリーフによりグリ
ップ(挟持)できるようにする。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のフラッ
トケーブル用コネクタにあっては、フラットケーブルの
成端部の絶縁ジャケットのストリップ処理その他の手間
のかかる処理が必要であったり、成端後のコネクタを小
形低背構造とすることが困難であるなどの欠点があっ
た。
【0005】従って、本発明の目的は、成端作業が簡単
であり、しかも確実に成端可能であり、小形化に好適で
あるフラットケーブル用コネクタを提供することであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のフラットケーブ
ル用コネクタはハウジングの長手方向に信号コンタクト
と接地バスを平行に配置する。接地バスはフラットケー
ブルの接地導体を圧接接続する複数の接地導体圧接スロ
ットと、信号導体をバイパスするバイパススロットとを
有する。信号導体は信号コンタクトの信号導体圧接スロ
ットに圧接接続される。フラットケーブルは、絶縁ジャ
ケットをストリップすることなくフラットケーブル用コ
ネクタに成端される。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明のフラットケーブル
用コネクタの好適実施例を添付図を参照して詳細に説明
する。
【0008】先ず、図1を参照して説明する。本発明の
フラットケーブル用コネクタ(以下、単にコネクタとも
いう)8は、絶縁ハウジング10を有し、この絶縁ハウジ
ング10内には、長手方向に2列に配列された複数の信号
コンタクト12と、その間の接地バス14とを保持する。こ
の絶縁ハウジング10は、成端面16と反対側の嵌合面18と
を有する。コネクタ8は、絶縁ジャケット36内に複数の
信号導体32と接地導体34とが交互に並列配置された形式
のフラットリボンケーブル30を成端するよう構成されて
いる。このフラットケーブル30は、典型的には十分な数
の信号及び接地導体32,34がコネクタ8の長手方向を横
切る方向に延びるが、図1中には、このフラットケーブ
ル30の信号及び接地導体32,34の一部分のみを示してい
る。フラットケーブル30は、絶縁ハウジング10の成端面
16を横切る方向にコネクタ8に成端されている。
【0009】更に、図2乃至図5を参照して説明する。信
号コンタクト12は、絶縁ハウジング10の成端面16に開口
するキャビティ20に取付けられ、接地バス14は、これま
た成端面16に開口する接地バススロット22内に取付けら
れる。信号コンタクト12用キャビティ20は、一般に絶縁
ハウジング10を貫通し、この絶縁ハウジング10の嵌合面
18にも開口している。各信号コンタクト12は、保持部62
を有し、キャビティ20の1つに摩擦係合して信号コンタ
クト12をキャビティ20内に保持固定する。また、各信号
コンタクト12は、絶縁ハウジング10の成端面16から上方
に突出し且つ信号導体成端スロット66が形成された成端
部60を有する。この信号導体圧接スロット66は、挿入さ
れる信号導体32の圧接接続部を形成する対向するエッジ
を有する。各信号コンタクト12は、相手コネクタ(図示
せず)のピンが嵌合面18からキャビティ20内に挿入され
るとき、このピンと嵌合(又は接触)する対向ビーム68
を含む嵌合部を有する。
【0010】接地バス14は、金属板を打抜き折曲げ加工
により形成され、3個の突起を除き実質的に平板状であ
る。これら突起は、接地バス14の面を加圧変形させた
中央突起82と2つの端部突起84とを含む。図6に示す如
く、各突起82,84は、円弧状ストリップに接地バス14
と一体に形成され、両端85は接地バス14に取付けられ
ている。突起82,84は、図4に示す如く接地バス14用
スロット22の側壁の対応する中間凹部86及び端凹部88内
に受容される。突起82,84は、凹部86,88と協働して接
地バス14を絶縁ハウジング10内に保持固定する。更に、
中央突起82は、中間凹部86と協働して、後述するキーイ
ング作用をする。
【0011】次に、図1乃至図3を参照すると、接地バス
14は絶縁ハウジング10の成端面16の上方に延びる成端部
として形成されるエッジ部70を有する。このエッジ部70
には、複数の接地導体圧接スロット72が形成され、各接
地導体34圧接接続するよう構成されている。また、接地
バス14のエッジ部70は、信号導体32より大きいバイパス
スロット74を有する。各バイアススロット74は、関連す
る信号コンタクト12の信号導体圧接スロット66の1つと
横方向にアライメントされている。図1に示す如く、フ
ラットケーブル30がコネクタ8に成端されると、バイパ
ススロット74は、対応する信号コンタクト12に成端され
た信号導体32を受容/収容し、これにより、信号導体32
が接地バス14のエッジ部70に入り接地バス14に成端され
ることなく、接地バス14のエッジ部70に受承され、接地
バス14に成端されることなく、接地バス14を貫通可能に
する。バイパススロット74を設けることにより、信号コ
ンタクト12の信号導体圧接スロット66及び接地バス14
内の接地導体圧接スロット72が整列され、フラットケー
ブル30の信号導体32及び接地導体34が、成端後にコネク
タ8の成端面16に隣接する共通面内に配置されるように
する。
【0012】また、接地バス14のエッジ部70は、信号導
体圧接スロット76を有し、これら信号導体圧接スロット
76は、信号導体32の選択された導体の圧接接続を行うよ
うに形成されている。各信号導体圧接スロット76は、対
応するバイパススロット74の位置に設けられ、これによ
り信号導体32のうち選択されたものを接地バス14に成端
可能にする。信号導体圧接スロット76は、接地バス14上
に選択的に配列してもよい。即ち、接地バス14は、異な
る構成とし、信号導体32の異なる選択されたものを接地
バス14にコモニング(共通化叉は短絡)するようプログ
ラムしてもよい。
【0013】異なる構成の接地バス14をコネクタハウジ
ング10内に取付け、信号導体32のプログラムされた接
地のみにおいて異なる複数のフラットケーブル用コネク
タを得る。プログラムされたコネクタを識別する為に、
コネクタハウジング10はカラーコード(色識別)可能で
ある。しかし乍ら、異なる構成のカラーコードしたコネ
クタハウジングに、特定構成にプログラムされた接地バ
スを誤って取付けるのを防止する必要性がある。従っ
て、接地バス14とコネクタハウジング10は各構成用の協
働するキーング機能を有する。特に、接地バス14の中間
突起82は、接地バス14の異なるプログラムされた構成に
対し、接地バス14に沿って異なる位置に配置され、対応
するカラーコードされたハウジング10は、この突起82
とアライメントされて中間凹部86を有する。
【0014】接地バス14は、両端にタワー78を有し、成
端中にフラットケーブル30をコネクタ8とアライメント
する作用をする面79を有する。コネクタ8は、ハウジン
グ10との間にフラットケーブル30を配置してカバー24を
受けて、これをハウジング10に向けて押圧してコネクタ
8にフラットケーブル30を成端する。このカバー24は、
波状面26を有し、フラットケーブル30の個々の信号及び
接地導体32,34を収容し、これによりフラットケーブル
30用ネストを提供する。ネストの側面28は、フラットケ
ーブル30と密接するよう形成され、これによりフラッ
トケーブル30をネスト内及びコネクタ8内にアライメン
トするのを助ける。
【0015】絶縁ハウジング10の各長手端は、カバー24
のラッチアーム42を受容するウェル(井戸)40を有す
る。このハウジング10は、その側壁46から各ウェル40内
へ延出するバンプ又は突起44を有する。1対の突起44
は、各ウェル40内で相互に横方向に対向している。この
突起44は、ラッチアーム42がウェル40内に挿入されると
き、剪断面48と当接するストッパとして作用する。これ
により、カバー24をハウジング10に対して図10に示す初
期叉は仮位置に位置決めする。ラッチアーム42は、ウェ
ル40の側壁46との間に僅かに摩擦係合し、ラッチアーム
42を十分に持ち上げてカバー24を仮位置に保持する。こ
の位置で、フラットケーブル30はカバー24とハウジング
10間に挿入可能である。
【0016】そこでカバー24に力を加えると、カバー24
はハウジング10と一体化し、突起44はウェル40の壁面46
からラッチアームの面48により剪断される。これによ
り、カバー24はハウジング10に対して最終組立位置とな
り、ラッチアーム42のラッチバー50によりハウジングの
ロック用タブ52の下にロックされる(図11参照)。
【0017】以上、本発明のフラットケーブル用コネク
タの好適実施例を説明したが、本発明は斯る特定実施例
のみに限定するべきではなく、種々の変形変更が可能で
あること当業者には明らかであろう。
【0018】
【発明の効果】上述の説明から理解される如く、本発明
のフラットケーブル用コネクタは、絶縁ジャケット内に
複数の信号及び接地導体を有するフラットケーブル用コ
ネクタであって、コネクタへの成端に先立ち絶縁ジャケ
ットをストリップする必要がないので、作業性が良好で
ある。また、接地バスには圧接スロットとバイパススロ
ットを適宜プログラムして形成し、フラットケーブルの
信号及び接地導体の選択的接続が可能である。しかも、
成端後に信号及び接地導体が同一面にあるのでコネクタ
の小形化が可能であるという実用上の顕著な効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のフラットケーブル用コネクタの好適実
施例の斜視図。
【図2】図1のフラットケーブル用コネクタの一端部を
断面した正面図。
【図3】図2のフラットケーブル用コネクタとカバーの
分解図。
【図4】図1のフラットケーブル用コネクタのハウジン
グの上面図。
【図5】図2のハウジングの底面図。
【図6】図3のフラットケーブル用コネクタの線6−6
に沿う接地バスの断面図。
【図7】図3のコネクタカバーの正面図。
【図8】図3のコネクタカバーの底面図。
【図9】図1のフラットケーブル用コネクタにカバーを
取付ける前の側面図。
【図10】図9のコネクタハウジングとカバーとが仮位
置にある側面図。
【図11】図9のコネクタハウジングとカバーの完全組
立状態を示す側面図。
【符号の説明】
8 フラットケーブル用コネクタ 10 ハウジング 12 信号コンタクト 14 接地バス 24 カバー 30 フラットケーブル 32 信号導体 34 接地導体 66 信号導体圧接スロット 72 接地導体圧接スロット 78 バイパススロット 82,84 突起 86,88 凹部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マイローン ティー トラン アメリカ合衆国 ペンシルバニア州 17109 ハリスバーグ アンドレアアベニ ュー 3131 (72)発明者 ベンジャミン エイチ モサー ザ サー ド アメリカ合衆国 ペンシルバニア州 17057 ミドルタウン ブラックラッチレ ーン 1827 (72)発明者 ロバート コーレル ジュニア アメリカ合衆国 ペンシルバニア州 17111 ハリスバーグ ポンドリッジドラ イブ 1045

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁ジャケット内に複数の信号導体及び
    接地導体が並列に配置されたフラットケーブルに圧接接
    続されるフラットケーブル用コネクタにおいて、 前記フラットケーブルの長手方向と直交方向に延びる細
    長いハウジングに平行して配置された複数の信号コンタ
    クト及び接地バスを有し、 該接地バスは前記フラットケーブルの前記接地導体に圧
    接接続される圧接スロットと、前記フラットケーブルの
    前記信号導体を圧接することなく受承するバイパススロ
    ットが予め決められたパターンで形成されていることを
    特徴とするフラットケーブル用コネクタ。
  2. 【請求項2】 前記接地バスの両端には、前記フラット
    ケーブルを案内するタワーを有することを特徴とする請
    求項1のフラットケーブル用コネクタ。
  3. 【請求項3】 前記接地バスには突起が形成され、前記
    ハウジングの凹部と係合して前記接地バスを前記ハウジ
    ングに固定することを特徴とする請求項1叉は2のフラッ
    トケーブル用コネクタ。
JP13285698A 1997-05-30 1998-05-15 フラットケーブル用コネクタ Expired - Fee Related JP4219005B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/866,505 US6033238A (en) 1997-05-30 1997-05-30 Ribbon cable connector with ground bus
US08/866505 1997-05-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10335013A true JPH10335013A (ja) 1998-12-18
JP4219005B2 JP4219005B2 (ja) 2009-02-04

Family

ID=25347755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13285698A Expired - Fee Related JP4219005B2 (ja) 1997-05-30 1998-05-15 フラットケーブル用コネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (3) US6033238A (ja)
JP (1) JP4219005B2 (ja)
GB (1) GB2325797B (ja)
SG (1) SG71114A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007111083A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Aruze Corp 遊技機
US7291038B2 (en) 2005-04-25 2007-11-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Connector and printed circuit board connected to the same
WO2011065159A1 (ja) * 2009-11-24 2011-06-03 日本航空電子工業株式会社 電解コンデンサの基板実装用コネクタおよび電子回路機器

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6033238A (en) 1997-05-30 2000-03-07 The Whitaker Corporation Ribbon cable connector with ground bus
TW359422U (en) * 1998-01-24 1999-05-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Cable connecting apparatus
JP2002289281A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Mitsumi Electric Co Ltd 雄型コネクタ端子
US6811429B2 (en) * 2001-08-31 2004-11-02 International Business Machines Corporation Low noise IDC terminal/pin arrangement for flat ribbon cable connectors
GB2381133B (en) * 2001-10-19 2003-12-03 All Best Electronics Co Ltd Connector
US6645002B1 (en) * 2002-05-31 2003-11-11 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. IDC connector assembly
TW573846U (en) * 2003-04-11 2004-01-21 Quick Serv Comp Co Ltd Signal transmission cable
US6994583B1 (en) * 2004-07-21 2006-02-07 L&K Precision Technology Co., Ltd. Connector
KR100486990B1 (ko) 2004-12-23 2005-05-03 (주)우주일렉트로닉스 무접지형 전기 커넥터
JP2006244732A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 Molex Inc ケーブル用コネクタ
JP4640986B2 (ja) * 2005-12-27 2011-03-02 株式会社アイペックス ケーブルコネクタ及びケーブル接続方法
US7261580B1 (en) 2006-04-27 2007-08-28 General Electric Company Cable connector
DE102006039604A1 (de) * 2006-08-24 2008-02-28 Weidmüller Interface GmbH & Co. KG Kabel, Anschlußeinrichtung mit Kabel und Verfahren zur Herstellung des Kabels
CN103247908A (zh) * 2012-02-06 2013-08-14 凡甲电子(苏州)有限公司 线缆连接器组件
EP2812954B1 (en) * 2012-02-07 2020-09-09 3M Innovative Properties Company Wire mount electrical connector
JP6002634B2 (ja) * 2013-06-14 2016-10-05 矢崎総業株式会社 フラットケーブルの接続構造
JP6050196B2 (ja) * 2013-08-09 2016-12-21 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤハーネス及びコネクタ
JP2018537822A (ja) 2015-12-15 2018-12-20 パンドウィット・コーポレーション 現場成端用rj45プラグアセンブリ
US10186789B1 (en) 2018-04-13 2019-01-22 Rustcraft Industries LLC Keyed cable and connector system
CN110212390B (zh) * 2019-05-27 2020-10-30 深圳大学 一种排线插胶壳设备

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4073560A (en) * 1976-03-08 1978-02-14 International Telephone And Telegraph Corporation Electrical connector
US4068912A (en) * 1977-02-25 1978-01-17 Amp Incorporated Cable clamping insulation displacing electrical connector for multi-conductor flat flexible cable
US4095862A (en) 1976-10-19 1978-06-20 Pin Tek, Inc. Method and apparatus for connecting flat cable
US4027941A (en) * 1976-11-01 1977-06-07 Thomas & Betts Corporation Termination method and apparatus for flat flexible cable
US4094564A (en) * 1977-03-17 1978-06-13 A P Products Incorporated Multiple conductor electrical connector with ground bus
US4140360A (en) * 1977-10-13 1979-02-20 Amp Incorporated Connector for mass termination of flat multiple wire cable
US4181384A (en) * 1978-02-06 1980-01-01 Amp Incorporated Flat cable connector having wire deployment means
US4252397A (en) * 1979-07-12 1981-02-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Insulation piercing electric connector bonded to electric conductor
US4260209A (en) * 1978-09-05 1981-04-07 Amp Incorporated Transmission cable connector
US4252396A (en) * 1978-12-08 1981-02-24 Thomas & Betts Corporation Connector with flat cable guides
US4227763A (en) * 1979-04-09 1980-10-14 Amp Incorporated Commoning connector
US4406512A (en) * 1981-07-24 1983-09-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Triple row coax cable connector
US4641904A (en) * 1983-06-18 1987-02-10 Yamaichi Electric Mfg. Co., Ltd. Flat cable connecting system
US4681382A (en) * 1985-12-20 1987-07-21 Amp Incorporated Electrical connector for transmission cable
US4993968A (en) * 1989-03-02 1991-02-19 Precision Interconnect Corporation Economical connector system for an array of conductors
US4925401A (en) * 1989-05-23 1990-05-15 Amp Incorporated Electrical connector assembly with strain relief
JP2739608B2 (ja) * 1990-11-15 1998-04-15 日本エー・エム・ピー株式会社 信号伝送用マルチコンタクト型コネクタ
US5338221A (en) * 1993-06-09 1994-08-16 Molex Incorporated Electrical connector for high density ribbon cable
US5547385A (en) * 1994-05-27 1996-08-20 The Whitaker Corporation Blind mating guides on backwards compatible connector
US5902147A (en) * 1997-03-07 1999-05-11 Circuit Assembly Corp. Multi-conductor cable connector with integral grounding bus
US6033238A (en) * 1997-05-30 2000-03-07 The Whitaker Corporation Ribbon cable connector with ground bus
US5893773A (en) * 1997-05-30 1999-04-13 The Whitaker Corporation Electrical connector having a cover with pre-stage positioning
US5967832A (en) * 1998-02-23 1999-10-19 3M Innovative Properties Company High speed connector assembly
US6309243B1 (en) * 1999-10-14 2001-10-30 Starlink Electronics Corp. High density cable assembly and grounding pieces of connectors of the same and method for grounding

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7291038B2 (en) 2005-04-25 2007-11-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Connector and printed circuit board connected to the same
US7404732B2 (en) 2005-04-25 2008-07-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Connector and printed circuit board connected to the same
JP2011243582A (ja) * 2005-04-25 2011-12-01 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 電子機器
JP2007111083A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Aruze Corp 遊技機
WO2011065159A1 (ja) * 2009-11-24 2011-06-03 日本航空電子工業株式会社 電解コンデンサの基板実装用コネクタおよび電子回路機器
JP2011113644A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 電解コンデンサの基板実装用コネクタおよび電子回路機器
US8888532B2 (en) 2009-11-24 2014-11-18 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Connector for mounting electrolytic capacitor onto board and electronic circuit apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US6368148B1 (en) 2002-04-09
US6638100B2 (en) 2003-10-28
US6033238A (en) 2000-03-07
GB2325797A (en) 1998-12-02
GB9811530D0 (en) 1998-07-29
JP4219005B2 (ja) 2009-02-04
GB2325797B (en) 2001-11-14
US20030064615A1 (en) 2003-04-03
SG71114A1 (en) 2000-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10335013A (ja) フラットケーブル用コネクタ
US4241970A (en) Electrical connector having improved receptacle terminal
US5207603A (en) Dual thickness blade type electrical terminal
KR100280992B1 (ko) 암형 전기 단자
US4138184A (en) Terminating means for a multi-wire cable
US4743208A (en) Pin grid array electrical connector
US4784623A (en) Mass terminable flat flexible cable to pin connector
US4277124A (en) Connector having wire-in-slot connecting means and crimped strain relief
US5120235A (en) Insulation displacement connector
US5030132A (en) Bidirectional insulation displacement electrical contact terminal
US4527857A (en) Terminal for connecting a wire to a blade type terminal
EP0795930B1 (en) High contact force pin-receiving electrical contact
US20230163495A1 (en) Electrical Terminal For Flat Flexible Cables
US20040053540A1 (en) Electrical connector and method of assembling the same
US6142821A (en) Electrical connector assembly with guiding device
US4691977A (en) Cover for flat cable connector
JPH07192779A (ja) 端子及びその製造方法
EP0109297B1 (en) Improvements in electrical contact members and electrical connector assemblies
US5399097A (en) Terminal with cramp member
US5252094A (en) Electrical connector with improved terminal retention
EP0235193B1 (en) Electrical connector assembly
JP3030290B1 (ja) 電気コネクタ
JP3546676B2 (ja) 電線接続構造
JP3728424B2 (ja) 電線接続型コネクタ
EP0217829A1 (en) Cover for flat cable connector

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 19990520

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 19990521

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees