JPH10334815A - プラズマディスプレイ装置 - Google Patents
プラズマディスプレイ装置Info
- Publication number
- JPH10334815A JPH10334815A JP9157817A JP15781797A JPH10334815A JP H10334815 A JPH10334815 A JP H10334815A JP 9157817 A JP9157817 A JP 9157817A JP 15781797 A JP15781797 A JP 15781797A JP H10334815 A JPH10334815 A JP H10334815A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plasma display
- functional
- display device
- fluoroglass
- discharge cell
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 プラズマディスプレイ装置の相対輝度を向
上する。 【解決手段】各放電セルを放電させて画像表示するプラ
ズマディスプレイ装置において、プラズマディスプレイ
装置の前面に配するガラスは、各放電セルの発光色
(R、G、B)に対応した色で発光する機能性蛍光ガラ
スで構成する。
上する。 【解決手段】各放電セルを放電させて画像表示するプラ
ズマディスプレイ装置において、プラズマディスプレイ
装置の前面に配するガラスは、各放電セルの発光色
(R、G、B)に対応した色で発光する機能性蛍光ガラ
スで構成する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はプラズマディスプレ
イ装置に関するものである。
イ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】平面化が可能なディスプレイ装置とし
て、視野角が広く応答が速いプラズマディスプレイ装置
が開発され製品化されてきている。
て、視野角が広く応答が速いプラズマディスプレイ装置
が開発され製品化されてきている。
【0003】プラズマディスプレイはマトリクス状に配
置した電極間でのグロー放電により蛍光体を発光させる
ものであり、平面状に形成できる。図1は交流駆動方式
のプラズマディスプレイ装置の分解斜視図であり図2は
放電セル(プラズマを発生させる微少な空間)の模式図
である。図3は前記プラズマディスプレイ装置の製造フ
ローチャートと形状を示す断面図である。
置した電極間でのグロー放電により蛍光体を発光させる
ものであり、平面状に形成できる。図1は交流駆動方式
のプラズマディスプレイ装置の分解斜視図であり図2は
放電セル(プラズマを発生させる微少な空間)の模式図
である。図3は前記プラズマディスプレイ装置の製造フ
ローチャートと形状を示す断面図である。
【0004】図1〜図3において、1は表面ガラス基
板、2は背面ガラス基板である。表面ガラス基板1には
透明電極である表示電極3とバス線である表示電極4が
ストライプ状に形成され、その上に誘電体層5、更に耐
スパッタ膜である保護膜6が形成されている。背面ガラ
ス基板2にはアドレス電極7がストライプ状に形成さ
れ、画素に対応する各放電セルを隔てる壁である隔壁8
がアドレス電極7間にストライプ状に形成されている。
ストライプ状の放電セルには放電による紫外線で発光す
る蛍光体が赤9、緑10、青11の順で塗布され、シー
ル層12の形成された表面ガラス基板1と背面ガラス基
板2はストライプ状電極がお互いに直交するように貼り
合わせる。封着、排気、ガス封入してプラズマディスプ
レイ装置は完成する。
板、2は背面ガラス基板である。表面ガラス基板1には
透明電極である表示電極3とバス線である表示電極4が
ストライプ状に形成され、その上に誘電体層5、更に耐
スパッタ膜である保護膜6が形成されている。背面ガラ
ス基板2にはアドレス電極7がストライプ状に形成さ
れ、画素に対応する各放電セルを隔てる壁である隔壁8
がアドレス電極7間にストライプ状に形成されている。
ストライプ状の放電セルには放電による紫外線で発光す
る蛍光体が赤9、緑10、青11の順で塗布され、シー
ル層12の形成された表面ガラス基板1と背面ガラス基
板2はストライプ状電極がお互いに直交するように貼り
合わせる。封着、排気、ガス封入してプラズマディスプ
レイ装置は完成する。
【0005】表示電極4とアドレス電極7との間に放電
閾値を越えるパルス電圧すなわちデータパルスを印加し
放電を開始させると、前記データのパルスの極性に対応
して正負の電荷が両側の誘電体の表面に吸引される電荷
の堆積が起こる。この電荷の堆積に起因する等価的な内
部電圧すなわち壁電圧は前記データパルスの電圧と逆特
性になる為、前記放電の成長とともに放電セル内部の実
効電圧が低下し、前記データパルスの電圧が一定値を保
持していても放電が持続できずに遂には停止する。この
あと、隣接の表示電極4と表示電極3との間に前記壁電
圧と同極性のパルス電圧である維持パルスを印加する
と、前記壁電圧の分が実効電圧として重畳される為、前
記維持パルスの電圧振幅が放電閾値の電圧より低くても
放電セルの内部的には閾値を越えて放電することができ
る。従って、前記維持パルスを表示電極4と表示電極3
の間に印加し続けることにより、前記放電を維持するこ
とができる。また、表示電極4又は表示電極3に前記壁
電圧を中和するような大きさ及び幅の低電圧のパルス電
圧である消去パルスを印加することにより放電を停止す
ることができる。
閾値を越えるパルス電圧すなわちデータパルスを印加し
放電を開始させると、前記データのパルスの極性に対応
して正負の電荷が両側の誘電体の表面に吸引される電荷
の堆積が起こる。この電荷の堆積に起因する等価的な内
部電圧すなわち壁電圧は前記データパルスの電圧と逆特
性になる為、前記放電の成長とともに放電セル内部の実
効電圧が低下し、前記データパルスの電圧が一定値を保
持していても放電が持続できずに遂には停止する。この
あと、隣接の表示電極4と表示電極3との間に前記壁電
圧と同極性のパルス電圧である維持パルスを印加する
と、前記壁電圧の分が実効電圧として重畳される為、前
記維持パルスの電圧振幅が放電閾値の電圧より低くても
放電セルの内部的には閾値を越えて放電することができ
る。従って、前記維持パルスを表示電極4と表示電極3
の間に印加し続けることにより、前記放電を維持するこ
とができる。また、表示電極4又は表示電極3に前記壁
電圧を中和するような大きさ及び幅の低電圧のパルス電
圧である消去パルスを印加することにより放電を停止す
ることができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】課題の一つ目は、各蛍
光体からの発光輝度が低い点である。現状は輝度が30
0cd/m2 程度である。
光体からの発光輝度が低い点である。現状は輝度が30
0cd/m2 程度である。
【0007】課題の二つ目は、装置の大型化に伴う蛍光
体塗布の困難性である。蛍光体の塗布はスクリーン印刷
により各放電セルに対応させて塗布するが、プラズマデ
ィスプレイ装置が大型化するとスクリーン印刷装置も大
型化し、放電セルとスクリーンの位置合わせが困難にな
る。
体塗布の困難性である。蛍光体の塗布はスクリーン印刷
により各放電セルに対応させて塗布するが、プラズマデ
ィスプレイ装置が大型化するとスクリーン印刷装置も大
型化し、放電セルとスクリーンの位置合わせが困難にな
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】各放電セルを放電させて
画像表示するプラズマディスプレイ装置において、プラ
ズマディスプレイ装置の前面に配するガラスは、各放電
セルの発光色(赤、緑、青)に対応した色で発光する機
能性蛍光ガラスで構成する。
画像表示するプラズマディスプレイ装置において、プラ
ズマディスプレイ装置の前面に配するガラスは、各放電
セルの発光色(赤、緑、青)に対応した色で発光する機
能性蛍光ガラスで構成する。
【0009】各放電セルを放電させて画像表示するプラ
ズマディスプレイ装置において、プラズマディスプレイ
装置の前面に配するガラスは、各放電セルに対応して
赤、緑、青に発光する機能性蛍光ガラスで構成し、前記
放電セルには蛍光体を設けない構造とする。
ズマディスプレイ装置において、プラズマディスプレイ
装置の前面に配するガラスは、各放電セルに対応して
赤、緑、青に発光する機能性蛍光ガラスで構成し、前記
放電セルには蛍光体を設けない構造とする。
【0010】
【発明の実施の形態】図4は本発明に使用する機能性蛍
光ガラスの製造を説明する為の斜視図である。紫外線を
赤色可視光に変換する機能性蛍光ガラス13、紫外線を
緑色可視光に変換する機能性蛍光ガラス14、紫外線を
青色可視光に変換する機能性蛍光ガラス15の薄板を貼
り合わせてブロックにし、図の矢印方向に切断するとス
トライプ状のガラス基板が製造できる。機能性蛍光ガラ
スの接着剤には紫外線防止剤を混入し、隣接する放電セ
ルからの紫外線を遮蔽するのが好ましい。該基板の少な
くとも片面は梨地仕上にするとよい。機能性蛍光ガラス
としては、株式会社住田光学ガラスのルミラス−R、ル
ミラス−G、ルミラス−Bを使用した。薄板の厚さはプ
ラズマディスプレイ装置の放電セルの大きさにより決ま
るが、例えば50ミクロンであるが、20ミクロンまで
は加工できる。
光ガラスの製造を説明する為の斜視図である。紫外線を
赤色可視光に変換する機能性蛍光ガラス13、紫外線を
緑色可視光に変換する機能性蛍光ガラス14、紫外線を
青色可視光に変換する機能性蛍光ガラス15の薄板を貼
り合わせてブロックにし、図の矢印方向に切断するとス
トライプ状のガラス基板が製造できる。機能性蛍光ガラ
スの接着剤には紫外線防止剤を混入し、隣接する放電セ
ルからの紫外線を遮蔽するのが好ましい。該基板の少な
くとも片面は梨地仕上にするとよい。機能性蛍光ガラス
としては、株式会社住田光学ガラスのルミラス−R、ル
ミラス−G、ルミラス−Bを使用した。薄板の厚さはプ
ラズマディスプレイ装置の放電セルの大きさにより決ま
るが、例えば50ミクロンであるが、20ミクロンまで
は加工できる。
【0011】図5は本発明のプラズマディスプレイ装置
の分解斜視図である。表面ガラス基板1の下面には機能
性蛍光ガラス13、14、15で構成されたガラス基板
が貼付されている。放電セル側は鏡面仕上げであり、表
面ガラス基板1側は梨地仕上にしてある。
の分解斜視図である。表面ガラス基板1の下面には機能
性蛍光ガラス13、14、15で構成されたガラス基板
が貼付されている。放電セル側は鏡面仕上げであり、表
面ガラス基板1側は梨地仕上にしてある。
【0012】本実施形態のプラズマディスプレイ装置の
製造工程は機能性蛍光ガラスの基板製造と貼付工程、及
び位置合わせが増えるだけで、他は従来技術と同じであ
る。プラズマディスプレイ装置の駆動は従来技術と同じ
なので説明は省略する。
製造工程は機能性蛍光ガラスの基板製造と貼付工程、及
び位置合わせが増えるだけで、他は従来技術と同じであ
る。プラズマディスプレイ装置の駆動は従来技術と同じ
なので説明は省略する。
【0013】プラズマディスプレイを駆動すると蛍光体
が発光すると同時に機能性蛍光ガラスが発光するので蛍
光体の発光と機能性蛍光ガラスの発光が重畳され輝度が
増加する。実験では輝度が400cd/m2 以上になっ
た。
が発光すると同時に機能性蛍光ガラスが発光するので蛍
光体の発光と機能性蛍光ガラスの発光が重畳され輝度が
増加する。実験では輝度が400cd/m2 以上になっ
た。
【0014】図6は機能性蛍光ガラス間に遮光物質Bを
挟んだ例で、隣接する機能性蛍光ガラスからの光を遮蔽
することでコントラスト比を向上することができる。
挟んだ例で、隣接する機能性蛍光ガラスからの光を遮蔽
することでコントラスト比を向上することができる。
【0015】図7は機能性蛍光ガラスを放電セル毎に独
立させたガラス基板の一部の上面図であり、遮光物質B
がマトリックス状になっている。ガラス基板の加工が微
細になるがプラズマディスプレイが大型化して放電セル
が大きな装置に有効である。
立させたガラス基板の一部の上面図であり、遮光物質B
がマトリックス状になっている。ガラス基板の加工が微
細になるがプラズマディスプレイが大型化して放電セル
が大きな装置に有効である。
【0016】輝度やコントラスト比をあまり要求されな
い場合は蛍光体を省略することができる。機能性蛍光ガ
ラスの発光色だけで表示するものである。
い場合は蛍光体を省略することができる。機能性蛍光ガ
ラスの発光色だけで表示するものである。
【0017】
【発明の効果】請求項1記載の発明によるとプラズマデ
ィスプレイ装置の相対輝度を約30%向上させることが
できる。
ィスプレイ装置の相対輝度を約30%向上させることが
できる。
【0018】請求項2記載の発明によると蛍光体を塗布
する困難性がなくなるのでプラズマディスプレイ装置の
大型化や微細セル化が容易になり、製造コストの低減も
可能となる。
する困難性がなくなるのでプラズマディスプレイ装置の
大型化や微細セル化が容易になり、製造コストの低減も
可能となる。
【図1】交流駆動方式のプラズマディスプレイ装置の分
解斜視図
解斜視図
【図2】放電セルの模式図
【図3】プラズマディスプレイ装置の製造フローチャー
トと形状の断面図
トと形状の断面図
【図4】機能性蛍光ガラスの製造を説明する為の斜視図
【図5】本発明のプラズマディスプレイ装置の分解斜視
図
図
【図6】本発明の機能性蛍光ガラス間に遮光物質を挟ん
だプラズマディスプレイ装置の分解斜視図
だプラズマディスプレイ装置の分解斜視図
【図7】機能性蛍光ガラスを放電セル毎に独立させたガ
ラス基板の一部の上面図
ラス基板の一部の上面図
1 表面ガラス基板 2 背面ガラス基板 3 表示電極 4 表示電極 5 誘電体層 6 保護膜 7 アドレス電極 8 隔壁 9 蛍光体赤 10 蛍光体緑 11 蛍光体青 12 シール層 13 機能性蛍光ガラス赤 14 機能性蛍光ガラス緑 15 機能性蛍光ガラス青 B 遮光物質
Claims (2)
- 【請求項1】 各放電セルを放電させて画像表示するプ
ラズマディスプレイ装置において、プラズマディスプレ
イ装置の前面に配したガラスは、各放電セルの発光色
(赤、緑、青)に対応した色で発光する機能性蛍光ガラ
スで構成されたことを特徴とするプラズマディスプレイ
装置。 - 【請求項2】 各放電セルを放電させて画像表示するプ
ラズマディスプレイ装置において、プラズマディスプレ
イ装置の前面に配したガラスは、各放電セルに対応して
赤、緑、青に発光する機能性蛍光ガラスで構成され、前
記放電セルには蛍光体を有しないことを特徴とするプラ
ズマディスプレイ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15781797A JP3441618B2 (ja) | 1997-05-29 | 1997-05-29 | プラズマディスプレイ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15781797A JP3441618B2 (ja) | 1997-05-29 | 1997-05-29 | プラズマディスプレイ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10334815A true JPH10334815A (ja) | 1998-12-18 |
JP3441618B2 JP3441618B2 (ja) | 2003-09-02 |
Family
ID=15657959
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15781797A Expired - Fee Related JP3441618B2 (ja) | 1997-05-29 | 1997-05-29 | プラズマディスプレイ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3441618B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019182000A (ja) * | 2018-04-02 | 2019-10-24 | 本田技研工業株式会社 | 車両用ホイール |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4999610A (ja) * | 1973-01-29 | 1974-09-20 | ||
JPH05283008A (ja) * | 1992-03-31 | 1993-10-29 | Taiyo Yuden Co Ltd | プラズマディスプレイパネル |
-
1997
- 1997-05-29 JP JP15781797A patent/JP3441618B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4999610A (ja) * | 1973-01-29 | 1974-09-20 | ||
JPH05283008A (ja) * | 1992-03-31 | 1993-10-29 | Taiyo Yuden Co Ltd | プラズマディスプレイパネル |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019182000A (ja) * | 2018-04-02 | 2019-10-24 | 本田技研工業株式会社 | 車両用ホイール |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3441618B2 (ja) | 2003-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH08102261A (ja) | ガス放電パネル | |
EP1067574B1 (en) | Plasma display panel | |
US6469451B2 (en) | Alternating-current-driven-type plasma display | |
JPH11135024A (ja) | プラズマディスプレイパネル | |
JP2002216639A (ja) | プラズマディスプレイパネル | |
JP3441618B2 (ja) | プラズマディスプレイ装置 | |
EP1601000B1 (en) | Plasma display panel | |
JP3272335B2 (ja) | プラズマディスプレイパネル | |
JP3772747B2 (ja) | プラズマディスプレイ装置 | |
US20040155583A1 (en) | Plasma display panel | |
JP4395142B2 (ja) | プラズマディスプレイパネル | |
KR100562861B1 (ko) | 플라즈마 디스플레이 패널 | |
KR100520389B1 (ko) | 플라즈마 디스플레이 패널 구조 | |
JP3984558B2 (ja) | ガス放電パネル | |
JP2001006557A (ja) | 表示パネル及び表示装置 | |
JP2007128775A (ja) | プラズマディスプレイパネル | |
JP2002110046A (ja) | 面放電型プラズマ・ディスプレイ・パネル | |
JP2004309764A (ja) | ガス放電表示装置の駆動方法 | |
JPH05119737A (ja) | プラズマデイスプレイパネルの駆動方法 | |
JP2001229835A (ja) | プラズマディスプレイパネル | |
JP2004245878A (ja) | プラズマ・ディスプレイ・パネルの駆動方法 | |
JPH03250536A (ja) | プラズマディスプレイパネル | |
JP2001283733A (ja) | プラズマディスプレイパネル用基板、プラズマディスプレイパネル及びプラズマディスプレイ装置 | |
JP2001266758A (ja) | プラズマ表示装置及びその製造方法 | |
JP2003092065A (ja) | 放電電極材料およびそれを用いたプラズマディスプレイ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620 Year of fee payment: 6 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |