JPH10333169A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH10333169A
JPH10333169A JP9147686A JP14768697A JPH10333169A JP H10333169 A JPH10333169 A JP H10333169A JP 9147686 A JP9147686 A JP 9147686A JP 14768697 A JP14768697 A JP 14768697A JP H10333169 A JPH10333169 A JP H10333169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive material
liquid crystal
display device
terminal
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9147686A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamitsu Furuya
政光 古家
Masataka Natori
正高 名取
Takanori Nakayama
貴徳 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9147686A priority Critical patent/JPH10333169A/ja
Publication of JPH10333169A publication Critical patent/JPH10333169A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 導電材の接続抵抗値を他の配線層等の抵抗に
影響されることなく測定できる。 【解決手段】 液晶を介して互いに対向配置される透明
基板のうち一方の透明基板の液晶側に形成された電極
を、導電材を介して他方の透明基板の液晶側の面の外部
端子に電気的に引き出す構成の液晶表示装置において、
前記導電材と接続される前記電極のうち該導電材を間に
位置づける電気経路を構成する一対の測定用端子と、前
記導電材と接続される外部端子の他に該導電材を間に位
置づける電気経路を形成する測定用端子と、を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶表示装置に係
り、特に、液晶を介して互いに対向配置される透明基板
のうち一方の透明基板の液晶側に形成された電極を、導
電材を介して他方の透明基板の液晶側の面の端子に電気
的に引き出す構成の液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】たとえばアクティブ・マトリックス型の
液晶表示装置は、一方の透明基板の液晶側の面には各画
素領域毎に独立に駆動できる画素電極(透明電極)が、
また他方の透明基板の液晶側の面には各画素領域の全て
に共通な共通電極(透明電極)が形成されて構成されて
いる。
【0003】このような構成において、該共通電極に対
してそれぞれの画素電極に適当な電圧を印加することに
よって、それらの間に介在されている液晶の光透過率を
制御できる。
【0004】そして、共通電極は各透明基板の間に介在
された導電材を介して一方の側の透明基板上に電気的に
引き出されるように構成され、その外部端子は各画素電
極のそれぞれを駆動させるための外部端子とともに並設
されて形成されているのが通常である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そして、この導電材の
接続抵抗がどの位であるかは、液晶の表示品質に少なか
らず影響を与えることが知られている。
【0006】この場合、該導電材の接続抵抗を正確に測
定する方法は種々考えられるが、この際に問題となるの
は、該導電材と接続される他の配線層等の抵抗に全く影
響を受けることなく測定できることが要求されることに
なる。
【0007】そして、液晶表示装置を壊すことなく、簡
単な作業で該導電材の接続抵抗を測定できることが要求
されることになる。
【0008】本発明は、このような事情に基づいてなさ
れたもので、その目的は、前記導電材の接続抵抗値を他
の配線層等の抵抗に影響されることなく簡単な方法で測
定できる液晶表示装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
下記のとおりである。
【0010】すなわち、液晶を介して互いに対向配置さ
れる透明基板のうち一方の透明基板の液晶側に形成され
た電極を、導電材を介して他方の透明基板の液晶側の面
の外部端子に電気的に引き出す構成の液晶表示装置にお
いて、前記導電材と接続される前記電極のうち該導電材
を間に位置づける電気経路を構成する一対の測定用端子
と、前記導電材と接続される外部端子の他に該導電材を
間に位置づける電気経路を形成する測定用端子と、を備
えたことを特徴とするものである。
【0011】このように構成された液晶表示装置によれ
ば、上記各端子のうち2つの端子に一定電圧を印加した
状態で、残りの2つの端子の間に流れる電流を測定する
ことによって、導電材の接続抵抗値のみを演算によって
算出することができるようになる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いて本発明による
液晶表示装置の一実施例を説明する。
【0013】《液晶表示装置の外観》図2は、アクティ
ブ・マトリックス型の液晶表示装置の平面図を示してお
り、その周辺を除く中央部は表示領域ARとなってい
る。
【0014】すなわち、表示領域ARよりも若干大きな
面積を有する下側透明ガラス基板SUB1があり、この
下側透明ガラス基板SUB1と液晶を介して対向配置さ
れる上側透明ガラス基板SUB2が備えられている。
【0015】上側透明ガラス基板SUB2は表示領域A
Rとほぼ同じ面積を有しており、その外輪郭に相当する
部分において下側透明ガラス基板SUB1との間に形成
されたシール材SLによって、前記液晶を封じ込めるよ
うになっている。
【0016】なお、このシール材SLの一部には封止剤
によって封止される液晶封入口INJが形成され、この
液晶封入口INJを通して表示領域ARに液晶が封入さ
れるようになっている。
【0017】また、下側透明ガラス基板SUB1の周辺
であって上側透明ガラス基板SUB2と対向配置されて
いない部分のうち、図中上側の部分には映像信号端子T
dが、また、図中左側の部分には走査信号端子Tgが形
成されている。
【0018】これら各端子は、それら互いに隣接する複
数の端子に対して一個の外付け駆動回路(半導体チッ
プ)が接続されるようになっており、このため、この半
導体チップの電極のピッチに一致できるように複数個ず
つグループされて(他のグループの端子と若干離間され
て)配置されるようになっている。
【0019】《透明ガラス基板SUB1の構成》図3
(a)は、透明ガラス基板SUB1の液晶側の面を示す
平面図である。
【0020】透明ガラス基板SUB1の液晶側の面の表
示領域ARには、そのx方向に延在しかつy方向に並設
される走査信号線GLが形成され、この走査信号線GL
と絶縁されてy方向に延在しかつx方向に並設される映
像信号線DLが形成されている。
【0021】そして、これら走査信号線GLと映像信号
線DLとで囲まれる矩形状の領域が画素領域(図中、点
線丸内に拡大して示している)となり、これら各画素領
域のそれぞれには、走査信号線GLからの走査信号の供
給によってオンされる薄膜トランジスタTFTと、この
オンされた薄膜トランジスタTFTを介して映像信号線
DLからの映像信号が印加される画素電極ITO1とが
形成されている。この画素電極ITO1は透明の導電材
(たとえば、Indium-Tin-Oxide)からなるものである。
【0022】そして、薄膜トランジスタTFTを駆動す
る走査信号線GLと隣接する他の走査信号線GLと画素
電極ITO1との間には付加容量素子Caddが形成さ
れている。この付加容量素子Caddは、薄膜トランジ
スタTFTがオフした際に画素電極ITO1に印加され
ている映像信号を長く蓄積するため等の機能を有するも
のである。
【0023】各走査信号線GLのそれぞれの図中左端は
シール材SLを越えて延在されて走査信号端子Tgに接
続され、各映像信号線DLのそれぞれの図中上端はシー
ル材SLを越えて延在されて映像信号端子Tdに接続さ
れている。
【0024】《透明ガラス基板SUB2の構成》図3
(b)は、透明ガラス基板SUB2の液晶側の面を示す
平面図である。
【0025】透明ガラス基板SUB2の液晶側の面の表
示領域ARには、その全域を被って共通電極ITO2が
形成されている。
【0026】この共通電極ITO2は透明の導電材(た
とえば、Indium-Tin-Oxide)からなるものである。
【0027】そして、この共通電極ITO2は、たとえ
ば図中の上辺において、シール材Slを越えて延在され
るいくつかの突起10を有するパターンとして形成され
ている。
【0028】この突起10は、共通電極ITO2を下側
透明ガラス基板SUB1側に引き出すための電気的経路
として機能するようになっている。後に詳述するよう
に、共通電極ITO2は、この突起10に接続される導
電材AGPを介して下側透明ガラス基板SUB1側に形
成された外部端子にまで電気的に引き出されるようにな
っている。
【0029】なお、この透明ガラス基板SUB2には、
図示していないが、他にブラックマトリックス層が形成
され、カラー表示用の場合には、対応する画素領域毎に
色の異なるカラーフィルタが形成されている。
【0030】《導電材接続抵抗測定用端子の構成》図1
(a)は導電材接続抵抗測定用端子を示す平面図であ
る。なお、図1(a)のb−b線における断面図を図1
(b)に示している。
【0031】下側透明ガラス基板SUB1の面におい
て、前記共通電極ITO2の各突起10に対向する部分
の近傍に、それぞれ外部端子Tmとこの外部端子Tmの
両脇にそれぞれ配置される測定用端子Tcが形成されて
いる。
【0032】なお、これら外部端子Tmと測定用端子T
cは、映像信号端子Tdと並列されて形成されたものと
なっている。
【0033】外部端子Tmは、共通電極ITO2の突起
10に対向する部分にまで延在され、この部分において
銀ペースト材からなる導電材AGPを介して共通電極I
TO2と電気的に接続されている。
【0034】また、測定用端子Tcは、それぞれ共通電
極ITO2の突起10に対向する部分(外部端子Tmの
共通電極ITO2に対する接続部とは異なる部分)にま
で延在され、この部分において銀ペースト材からなる導
電材AGPを介して共通電極ITO2と電気的に接続さ
れている。
【0035】また、図4(a)は導電材接続抵抗測定用
端子の他の実施例を示す平面図である。なお、図4
(a)のb−b線における断面図を図4(b)に示して
いる。
【0036】同図では、導電材AGPとして、銀ペース
ト材の代わりに、球状のポリマー樹脂の表面に金をメッ
キした導電ビーズCDBをエポキシ系の熱硬化樹脂に混
合した導電ペーストCDPを用いたものとなっている。
【0037】導電ペーストCDPの導電性には異方性が
あり、透明ガラス基板SUB1、SUB2との間のみに
電気的接続がなされ、外部用端子Tcと測定用端子Tm
との間は直接ショートしていない構成となっている。
【0038】《測定方法》このように形成された導電材
接続抵抗測定用端子はいわゆる4端子法を用いたもので
あり、その等価回路は図5に示すようになる。
【0039】ここで、図中、端子(1)は外部端子Tm
に対して左側の測定用端子Tc、端子(2)は外部端子
Tmに対して右側の測定用端子Tc、端子(3)は隣接
する突起10側における外部端子Tm、端子(4)は外
部端子Tm、にそれぞれ対応している。
【0040】いわゆる4端子法は、図中、インピーダン
スZ1、Z2、Z3、Z4のそれぞれに全く影響されること
なくインピーダンスZを測定することができ、具体的に
は、端子(2)、端子(4)との間に電圧Eを供給し、
端子(1)、端子(3)に流れる電流Iを測定すること
によって、Z(=E/I)を演算すればよいことにな
る。
【0041】このことから、図1及び図4に示した構成
において、図6に示す結線方法によって、電圧供給源お
よび電流計を接続すればZに対応する値、すなわち導電
材AGP(CDP)の抵抗を測定することができる。
【0042】なお、電圧供給源および電流計の接続は、
各端子に当接されるプローバ等を介してなされるのが通
常である。
【0043】《他の実施例》図1に示した構成は、測定
用端子Tcを外部端子Tmと並設させるようにして引き
出したものである。
【0044】このようにした場合、並設された各端子
(映像信号端子Td等)から上述の端子を選択し、その
選択された端子にプローブ等を当接するだけで導電材の
抵抗の測定ができることから、その測定は極めて簡単に
行うことができる。
【0045】しかし、本願発明はこのような構成に限定
されないことはいうまでもない。導電材の抵抗を他の配
線層の抵抗に影響されることなく正確に測定しようとす
る場合、それらの測定用端子等は上記以外の部分に設け
るようにしても不都合は生じないからである。
【0046】このことから、図7に示すように、少なく
とも、導電材AGPと接続される電極のうち該導電材A
GPを間に位置づける電気経路を構成する一対の測定用
端子(1)、(2)と、前記導電材AGPと接続される
外部端子(4)の他に該導電材AGPを間に位置づける
電気経路を形成する測定用端子(3)と、を備えていれ
ばよい。
【0047】なお、上記実施例では、アクティブ・マト
リックス型液晶表示装置について説明したものである
が、これに限定されることがないことはもちろんであ
る。
【0048】アクティブ・マトリックス型液晶表示装置
以外の液晶表示装置であっても、液晶を介して互いに対
向配置される透明基板のうち一方の透明基板の液晶側に
形成された電極を、導電材を介して他方の透明基板の液
晶側の面の端子に電気的に引き出す構成の液晶表示層で
あれば適用できるからである。
【0049】
【発明の効果】以上、説明したことから明らかなよう
に、本発明による液晶表示装置によれば、導電材の抵抗
値を他の配線層等の抵抗に影響されることなく測定する
ことができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による液晶表示装置の要部の一実施例を
示す構成図である。
【図2】本発明による液晶表示装置の一実施例を示す外
観平面図である。
【図3】本発明による液晶表示装置の各透明ガラス基板
の液晶側の構成を説明するための説明図である。
【図4】本発明による液晶表示装置の要部の他の実施例
を示す構成図である。
【図5】本発明による液晶表示装置の要部の等価回路を
示す図である。
【図6】本発明による液晶表示装置の測定方法を示す説
明図である。
【図7】本発明による液晶表示装置の要部の他の実施例
を示す構成図である。
【符号の説明】
SUB1……下側透明ガラス基板、SUB2……上側透
明ガラス基板、ITO2……共通電極、AGP……導電
材、Tm……外部端子、TC……測定用端子。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶を介して互いに対向配置される透明
    基板のうち一方の透明基板の液晶側に形成された電極
    を、導電材を介して他方の透明基板の液晶側の面の外部
    端子に電気的に引き出す構成の液晶表示装置において、 前記導電材と接続される前記電極のうち該導電材を間に
    位置づける電気経路を構成する一対の測定用端子と、 前記導電材と接続される外部端子の他に該導電材を間に
    位置づける電気経路を形成する測定用端子と、を備えた
    ことを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 液晶を介して互いに対向配置される透明
    基板のうち一方の透明基板の液晶側に形成された電極
    を、導電材を介して他方の透明基板の液晶側の面の外部
    端子に電気的に引き出す構成の液晶表示装置において、 前記導電材を介して外部端子に電気的に引き出す部分を
    少なくとも2個設け、 それぞれ、前記導電材と別個の導電材を介して他方の透
    明基板側に電気的に引き出されるとともに、この別個の
    導電材を間に位置づける電気経路を構成する一対の測定
    用端子を備えたことを特徴とする液晶表示装置。
JP9147686A 1997-06-05 1997-06-05 液晶表示装置 Pending JPH10333169A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9147686A JPH10333169A (ja) 1997-06-05 1997-06-05 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9147686A JPH10333169A (ja) 1997-06-05 1997-06-05 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10333169A true JPH10333169A (ja) 1998-12-18

Family

ID=15436000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9147686A Pending JPH10333169A (ja) 1997-06-05 1997-06-05 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10333169A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7482746B2 (en) 2002-03-04 2009-01-27 Sanyo Electric Co., Ltd. Liquid crystal display apparatus having reflective layer
JP2021036344A (ja) * 2020-11-19 2021-03-04 イー インク コーポレイション 電気泳動表示装置および電子機器、並びに共通電極を有する電子機器における共通電極のコンタクト抵抗値を計測する方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7482746B2 (en) 2002-03-04 2009-01-27 Sanyo Electric Co., Ltd. Liquid crystal display apparatus having reflective layer
JP2021036344A (ja) * 2020-11-19 2021-03-04 イー インク コーポレイション 電気泳動表示装置および電子機器、並びに共通電極を有する電子機器における共通電極のコンタクト抵抗値を計測する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109387962B (zh) 液晶显示面板与液晶显示装置
JP3161528B2 (ja) 液晶表示パネル
US7852451B2 (en) Manufacturing method of liquid display device having touch screen function
US6587162B1 (en) Liquid crystal display
US20110287561A1 (en) Thin film transistor array substrate with improved test terminals
KR20030060765A (ko) 액정표시장치
KR101544065B1 (ko) 터치 패널, 이의 제조 방법 및 이를 이용한 액정 표시 장치
US9257065B2 (en) Liquid crystal display apparatus comprising first and second grounding routes and manufacturing method of the liquid crystal display apparatus
SG190866A1 (en) Display device and television receiver
US6937313B2 (en) Liquid crystal display device implementing improved electrical lines and the fabricating method
US6791634B2 (en) Display device having connecting pads crossing a spare line
CN113721397A (zh) 绑定结构、显示装置、检测方法及检测装置
JP2001281689A (ja) 液晶表示装置及びその検査方法
JPH10333169A (ja) 液晶表示装置
US7586578B2 (en) Display device
US5790212A (en) Thin film transistor-liquid crystal display having testing pads
JP3614050B2 (ja) 導体パターンの検査方法及び電気光学装置
US11119614B2 (en) Display panel
JPH0643473A (ja) 液晶表示装置
US7839463B2 (en) Thin film diode panel and manufacturing method of the same
CN205427403U (zh) 一种彩膜基板及集成触控显示面板
KR100285624B1 (ko) 도전볼의 접속저항 측정방법
JPH0394223A (ja) アクティブマトリクス表示装置の製造方法
JPH11258627A (ja) 薄膜デバイス
JP2001005016A (ja) 液晶装置及びその検査方法