JPH10332873A - 使用済燃料集合体の放射線測定方法および測定装置 - Google Patents

使用済燃料集合体の放射線測定方法および測定装置

Info

Publication number
JPH10332873A
JPH10332873A JP9142757A JP14275797A JPH10332873A JP H10332873 A JPH10332873 A JP H10332873A JP 9142757 A JP9142757 A JP 9142757A JP 14275797 A JP14275797 A JP 14275797A JP H10332873 A JPH10332873 A JP H10332873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel assembly
radiation
container
detector
collimator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9142757A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Ueda
精 植田
Hironori Kumanomidou
宏徳 熊埜御堂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP9142757A priority Critical patent/JPH10332873A/ja
Publication of JPH10332873A publication Critical patent/JPH10332873A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】燃料集合体から放出されるガンマ線等の放射線
を精度よく測定し、燃焼度や蓄積したプルトニウムの濃
度などを非破壊的に評価できる使用済燃料集合体の放射
線測定方法および測定装置を提供するにある。 【解決手段】ガンマ線検出器11を収納した検出器容器
12に空洞容器13およびコリメータ12の少なくとも
一方を設けて放射線測定装置10を構成する。この放射
線測定装置10を使用済燃料集合体18が置かれた水中
に設置させる。放射線測定装置10は、空洞容器13
(あるいはコリメータ12)の先端に係合凹部19を形
成し、この係合凹部19に使用済燃料集合体18を相対
的に移動させて使用済燃料集合体18の外側面を当接さ
せ、ガンマ線を測定するようにしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、燃料集合体から放
出される放射線を測定する放射線測定方法および測定装
置に係り、特に使用済燃料集合体から放出されているガ
ンマ線および中性子を精度良く測定して燃焼度や蓄積し
たプルトニウムの濃度などを非破壊的に評価する使用済
燃料集合体の放射線測定方法および測定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】原子炉から取り出された使用済燃料集合
体は一定の期間水中に保管して半減期の比較的短い放射
能を減衰させた後、再処理施設や長期貯蔵施設へ輸送さ
れる。貯蔵や輸送に先立って、使用済燃料集合体は、臨
界安全性を確保するために、燃焼度や蓄積しているプル
トニウムの濃度などの、いわゆる燃焼パラメータを評価
する要求が高まっている。この燃焼パラメータの評価要
求に応えるべく本発明者らは長年の研究開発を続け、遂
に再処理工場向けの「燃焼度計測装置」を完成させるこ
とができた。この燃焼度計測装置は、新しく建設される
工場の設計時点から取り入れることができたため、原子
炉建屋に作り付けの大掛りなものとなっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】使用済燃料の中に蓄積
している核分裂生成物、特にセシウム(Cs−137や
Cs−134)から放出されるガンマ線を選択的に測定
する「ガンマ線スペクトル測定法」が測定原理の一つの
大きな柱となっている。このガンマ線の測定は液体窒素
を用いて冷却する必要のあるゲルマニウム(Ge)半導
体検出器を用いているために、放射線測定装置は非常に
大掛りなものとなっている。
【0004】ところで、近年では原子力発電所から使用
済燃料を送り出す際に、ガンマ線の測定精度は多少劣っ
てもよいから、既存発電所のプールに簡単に着脱して使
用できる「小型の燃焼度計測装置」の開発が期待されて
いる。小型の燃焼度計測装置の開発要求に応え得るガン
マ線検出器として、カドミウム・テルル(CdTe)半
導体検出器が最近実用可能なレベルまで開発されてい
る。この半導体検出器は非常に小さいために、高いエネ
ルギのガンマ線が散乱でエネルギを失い、低いエネルギ
となったガンマ線を感度良く検出することができる。
【0005】検出対象のガンマ線は、主としてCs−1
37から放出される662KeVとCs−134から放
出される約800KeVの低いエネルギのガンマ線であ
り、使用済燃料から放出される。しかし、低いエネルギ
のガンマ線は高いエネルギのガンマ線がエネルギを失っ
てできた低いエネルギのガンマ線の影響を受けて測定が
困難となり易い。
【0006】また、ガンマ線検出器は、測定の利便性か
ら小型に設計され、その検出器本体は燃料の近傍に配置
される。ガンマ線検出器は、燃料集合体との相対的位置
に測定精度の影響を受け易く、相対的位置決めが悪いと
測定誤差が大きくなる。
【0007】一方、燃料集合体を構成する燃料棒は、炉
心燃料の設計上は全く問題とならないものの、製造誤差
に起因する予測困難な僅かな曲りが存在する。原子炉特
性に悪影響を及ぼさない僅かな燃料棒の曲りも、ガンマ
線の測定精度を低下させる虞がある。ガンマ線の測定精
度を確保するためには、燃料棒の僅かな曲りも考慮しな
ければならない。また、燃料集合体に検出器本体を近接
して配置すると局所的な影響を強く受け易くなる。
【0008】本発明は、上述した事情を考慮してなされ
たもので、その目的は、燃料集合体から放出されるガン
マ線等の放射線を精度よく測定し、燃焼度や蓄積したプ
ルトニウムの濃度などを非破壊的に評価できる使用済燃
料集合体の放射線測定方法および測定装置を提供するに
ある。
【0009】本発明の他の目的は、燃料集合体に対する
位置決め精度を向上させ、Cs−137およびCs−1
34などから放出される低いエネルギのガンマ線を中心
としたガンマ線スペクトルを精度よく、非破壊測定でき
るようにした使用済燃料集合体の放射線測定方法および
測定装置を提供するにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明に係る使用済燃料
集合体の放射線測定方法は、上述した課題を解決するた
めに、請求項1に記載したように、ガンマ線検出器を収
納した検出器容器に空洞容器およびコリメータの少なく
とも一方を設けて放射線測定装置を構成し、この放射線
測定装置を使用済燃料集合体が置かれた水中に設置し、
前記空洞容器あるいはコリメータの先端に形成される係
合凹部に使用済燃料集合体を相対的に移動させて使用済
燃料集合体の外側面を当接させ、ガンマ線を測定する方
法である。
【0011】また、上述した課題を解決するために、本
発明に係る使用済燃料集合体の放射線測定方法は、請求
項2に記載したように、使用済燃料集合体に当接可能な
係合凹部を、検出器容器のガンマ線検出器へのガンマ線
通路上あるいはガンマ線通路を避けて進退自在に設けて
可動式とし、上記可動式の係合凹部に使用済燃料集合体
を相対的に移動させて当接させ、ガンマ線を測定する方
法である。
【0012】さらに、上述した課題を解決するために、
本発明に係る使用済燃料集合体の放射線測定方法は、請
求項3に記載したように、可動式係合凹部を使用済燃料
集合体に当接させて放射線を測定させる際、可動式係合
凹部の移動距離を測定して放射線計数率の値を補正する
方法である。
【0013】さらにまた、上述した課題を解決するため
に、本発明に係る使用済燃料集合体の放射線測定方法
は、請求項4に記載したように、放射線測定装置を2台
用意し、2台の放射線測定装置に形成される係合凹部を
燃料集合体の両側から挟み込んで当接させて放射線を測
定する方法である。
【0014】またさらに、本発明に係る使用済燃料集合
体の放射線測定装置は、上述した課題を解決するため
に、請求項5に記載したように、ガンマ線検出器を収納
した検出器容器に、ガンマ線を導く空洞容器およびガン
マ線をコリメートするコリメータの少なくとも一方を設
ける一方、上記空洞容器またはコリメータは燃料集合体
に対向する側に、燃料集合体の外側面に係合可能な係合
凹部を備え、上記燃料集合体の外側面各部と前記ガンマ
線検出器とを結ぶ直線上に存在する水の厚さをほぼ一定
としたものである。
【0015】また、上述した課題を解決するために、本
発明に係る使用済燃料集合体の放射線測定装置は、請求
項6に記載したように、燃料集合体の外側面に当接可能
な係合凹部は、空洞容器またはコリメータに検出器容器
に向って進退可能な可動式に構成されたものである。
【0016】さらに、上述した課題を解決するために、
本発明に係る使用済燃料集合体の放射線測定装置は、請
求項7に記載したように、空洞容器またはコリメータに
形成される係合凹部は、断面形状方形の燃料集合体の外
側面のコーナ部に当接可能なほぼ直角な係合面を有する
ものである。
【0017】さらにまた、上述した課題を解決するため
に、本発明に係る使用済燃料集合体の放射線測定装置
は、請求項8に記載したように、空洞容器またはコリメ
ータに形成される係合凹部に中性子検出手段を設け、こ
の中性子検出手段を燃料集合体の外側面に近接した位置
に装着したものである。
【0018】一方、上述した課題を解決するために、本
発明に係る使用済燃料集合体の放射線測定装置は、請求
項9に記載したように、検出器容器に直接あるいは間接
的に設けられる空洞容器が、燃料集合体に当接可能な前
部と検出器容器側に固定される後部とに分割され、空洞
容器の前部をその後部に対し傾斜摺動面に沿って案内可
能なスライドガイド手段を設け、このスライドガイド手
段に設けられた復帰スプリングにより、空洞容器の前部
を常時標準位置に戻す方向の復元力が付与されたもので
ある。
【0019】また、上述した課題を解決するために、本
発明に係る使用済燃料集合体の放射線測定装置は、請求
項10に記載したように、検出器容器に直接あるいは間
接的に設けられる空洞容器が、燃料集合体に当接可能な
前部と検出器容器側に固定される後部とに分割され、空
洞容器の前部と後部の間に伸縮自在な層を構成する伸縮
ベローズを介装させたものである。
【0020】さらに、上述した課題を解決するために、
本発明に係る使用済燃料集合体の放射線測定装置は、請
求項11に記載したように、空洞容器の前部がその後部
に対し標準位置からの移動量を測定する距離測定装置を
設けたものである。
【0021】さらにまた、上述した課題を解決するため
に、本発明に係る使用済燃料集合体の放射線測定装置
は、請求項12に記載したように、検出器容器とこの検
出器容器に固定されるコリメータおよび空洞容器の一方
との間に、入射放射線の強度を調節する放射線強度調節
手段を設けたものである。
【0022】またさらに、上述した課題を解決するため
に、本発明に係る使用済燃料集合体の放射線測定装置
は、請求項13に記載したように、コリメータにスリッ
トを挿脱可能に設けたものである。
【0023】また、本発明に係る燃料集合体の放射線測
定装置は、上述した課題を解決するために、請求項14
に記載したように、放射線検出器を収納した検出器容器
と、この検出器容器に設けられ、放射線をコリメートす
るコリメータと、このコリメータの先端側に設けられ、
放射線を導く空洞容器とを列状に配設し、上記空洞容器
の先端に燃料集合体の外側面に係合可能な係合凹部を形
成する一方、前記検出器容器とコリメータとの間に入射
放射線強度を調節する放射線強度調節手段を設けたもの
である。
【0024】さらに、本発明に係る燃料集合体の放射線
測定装置は、上述した課題を解決するために、請求項1
5に記載したように、放射線検出器を収納した検出器容
器に空洞容器およびコリメータの少なくとも一方を設け
て放射線測定装置を構成し、上記空洞容器またはコリメ
ータと検出器容器との間に入射放射線強度を調節する放
射線強度調節手段を設ける一方、前記空洞容器またはコ
リメータに燃料集合体の外側面に係合可能な係合凹部を
形成し、この係合凹部を検出器容器に対して進退自在の
可動式にして衝撃緩和手段を構成したものである。
【0025】さらにまた、本発明に係る燃料集合体の放
射線測定装置は、上述した課題を解決するために、請求
項16に記載したように、放射線測定装置を複数台用意
し、複数台の放射線測定装置を燃料集合体の外側面にそ
れぞれ当接可能に係合させたものである。
【0026】
【発明の実施の形態】本発明に係る使用済燃料集合体の
放射線測定方法および測定装置について、添付図面を参
照して説明する。
【0027】図1は、本発明に係る使用済燃料集合体の
放射線測定装置の第1実施形態を全体的に示す平断面図
であり、図2は、図1のII−II線に沿う縦方向の側断面
図である。
【0028】図1および図2に示された放射線測定装置
10は、ガンマ線検出器11を内蔵したボックス状ある
いは筒状の検出器容器12を備える。この検出器容器1
2は一側にボルト等の締結手段によりコリメータ13を
一体的に連結される。コリメータ13の先端には、エア
ボックス等の空洞容器14が着脱自在に装着される。空
洞容器14はコリメータ13の先端に接合され、コリメ
ータ13から半径方向外方(放射方向)に突出する係合
突起15に、空洞容器14のフランジ状係合プレート1
6に形成される係合孔あるいは係合凹部を係合させて、
脱着可能に係合される。
【0029】空洞容器14は、ガンマ線等の放射線の測
定条件如何によっては、コリメータ13にボルト等の締
結手段で一体的に設けてもよく、またコリメータ13側
に係合凹部を空洞容器14側に係合突部をそれぞれ形成
して係合させるようにしてもよい。
【0030】放射線測定装置10は直線状に配列された
検出器容器12、コリメータ13および空洞容器14を
組み立てて一体的に構成したものであり、吊り棒などの
装置支持部17で全体の重量が支持される。空洞容器1
4の先端は、角筒状の燃料集合体18の外形形状に密接
可能に係合する係合凹部19を備える。係合凹部19は
燃料集合体18に側方から当接可能に設けられ、燃料集
合体18の外形と補形をなすように約90度の切込みが
施されてほぼ直角な係合面を有する係合凹部19が形成
される。係合凹部19には図示しないバッファ材が配置
され、燃料集合体18に衝撃力が作用しないように配慮
されている。
【0031】空洞容器14の係合凹部19は切込み先端
が中央角部20を形成するように構成され、この中央角
部20は燃料集合体18の中心軸とガンマ線検出器11
とを結ぶ直線上に位置するように設計される。これによ
って、ガンマ線検出器11は、横断面方形の角筒状燃料
集合体18を面から中心軸廻りに45度回転したコーナ
方向から臨むようになる。図1には、燃料集合体18を
45度中心軸廻りに回転させ、この45度から±15度
程度さらに回転させた方が良い場合もある。なお、ガン
マ線検出器11には例えばカドミウム・テルル(CdT
e)半導体検出器のように、小型の放射線検出器(燃焼
度検出器)が用いられる。
【0032】図1および図2には、空洞容器14の先端
に形成される係合凹部19を燃料集合体18の外側面に
密接させた例を示したが、係合凹部19を燃料集合体1
8の外側面に若干の一定間隙、例えば2〜5cm程度の一
定の隙間を空けて設置してもよい。
【0033】空洞容器14の係合凹部19と燃料集合体
18の外側面に形成される隙間が大きくなると、係合凹
部19と燃料集合体18との間に介在される水の層が厚
くなり、ガンマ線の散乱確率が高くなってガンマ線スペ
クトルが劣化する。しかしながら、間隙が2〜5cm程度
の水層であると、水層が介在されてもガンマ線スペクト
ルの劣化が少なく、深刻な問題とならない。
【0034】一方、コリメータ13は偏平な幅広ボック
ス形状に形成され、両側にガンマ線をコリメートするス
リット22,23が形成される。スリット22,23は
スペーサ24で保持されたガンマ線遮蔽体25等の遮蔽
体が挿脱自在に挿入されて水平方向に幅広に形成され、
燃料集合体18の軸方向に直交する方向に延びている。
【0035】検出器容器12にコリメータ13を装着す
ることにより、燃料集合体18の特定高さ(軸方向高
さ)から放出されている放射線であるガンマ線を高い位
置分解能で測定できる。
【0036】また、コリメータ13と検出器容器12と
の間に収納空間が形成されており、この収納空間に入射
放射線強度を調節する放射線強度調節手段27が設けら
れる。放射線強度調節手段27は、吊設ロープ28によ
りアイボルト等の吊具29を介して昇降自在に吊設され
た昇降体30を備え、この昇降体30の昇降位置(上昇
位置と下降位置)がストッパ31により位置決めされ
る。
【0037】昇降体30内下部にはアブソーバ33が収
容され、このアブソーバ33にスリット34が形成され
る。アブソーバ33のスリット部は、コリメータ13の
スリット22と位置合せ可能に構成される。図1および
図2において吊設ロープ28を上方に引いて、下方のス
トッパ31をストッパ受け36に当接させると、アブソ
ーバ33のスリット34部がコリメータ13のスリット
部と同じ高さに位置合せされ、コリメータ13のスリッ
ト部のスリット幅をアブソーバ33のスリット部で絞り
込んで狭くしている。アブソーバ33はコリメータ13
内部のスリット機能を一部負担している。
【0038】アブソーバ33の背側には、昇降体30の
高さ方向全面を内側から覆う薄いアブソーバ37が設け
られ、この薄いアブソーバ37は、吊設ロープ28が下
降し、緩められた図1および図2に示す状態では、放射
線であるガンマ線の通路上に位置し、不要な低いエネル
ギのガンマ線を遮蔽している。薄いアブソーバ37の前
面(コリメータ13側)は密閉された空洞38となって
おり、不要な水が介在されないようになっている。
【0039】また、検出器容器12は、図3および図4
に示す内部構成を有する。図3は、検出器容器12の平
断面図であり、図4は図3のIV−IV線に沿う側断面図で
ある。
【0040】検出器容器12は、ボックス状あるいは筒
状の容器本体40に蓋フランジ41を装着して内部を密
封する一方、検出器容器12内に放射線遮蔽体としてガ
ンマ線遮蔽体43が収容される。ガンマ線遮蔽体43は
鉛、鉄、あるいはコンクリート材料で構成され、ガンマ
線遮蔽体43のコリメータ13側に薄い内部アブソーバ
44が収容される。この内部アブソーバ44も放射線遮
蔽材料で形成される。
【0041】また、検出器容器12のガンマ線遮蔽体4
3内には、放射線検出器としてのガンマ線検出器11と
このガンマ線検出器11で検出された信号を増幅するプ
リアンプ45が設置され、このプリアンプ45からの電
気信号はケーブル46を介して検出器容器12外にケー
ブル引出口47から取り出される。このケーブル46は
ケーブルダクト48で覆われ、ケーブル引出ホースであ
るケーブルダクト48内を挿通されて水上へ取り出さ
れ、図示しない計測装置に接続されて信号処理され、計
測される。
【0042】ガンマ線検出器11の前側(コリメータ1
3側)には、内部スリット49が形成される。内部スリ
ット49はガンマ線遮蔽体43間に形成され、コリメー
タ13でコリメートされたガンマ線は、コリメータ13
から放射線強度調節手段27および内部アブソーバ44
を経て内部スリット49に案内され、この内部スリット
49からガンマ線検出器11に導かれる。
【0043】内部スリット49は、燃料集合体18の幅
を見込むように、燃料集合体18側から図3に示すよう
に漸次拡幅される一方、燃料集合体18の軸方向には、
特定の高さのみを測定するため、幅狭の平行なスリット
とされる。
【0044】図1ないし図4には、検出器容器12のコ
リメータ13側に放射線強度調節手段27を設けた例を
示したが、この放射線強度調節手段27に代えて、ま
た、放射線強度調節手段27とともに、検出器容器12
の燃料集合体18側に凹部を形成し、燃料集合体18と
凹部との間に略一様な厚さの水層を構成してもよい。
【0045】また、検出器容器12とコリメータ13と
の間に介在される放射線強度調節手段27には、図5
(A)〜(E)に示すように種々の昇降体30a〜30
eが採用される。このうち、図5(A)ないし(C)に
示される昇降体30a,30b,30cは、図4に示さ
れる昇降体30と外観形状を同じくし、昇降体30はガ
イド孔51がガイドピン50に案内されて昇降せしめら
れる。
【0046】図5(A)に示された昇降体30aはガン
マ線遮蔽体等の遮蔽体52を内部背側にスペーサ53を
用いて保持して構成されたアブソーバの例を示してい
る。遮蔽体52の前側は密閉された空間54を形成して
いる。
【0047】図5(B)に示された昇降体30bは、内
部に密閉空間55を形成し、アブソーバ不要時の水排除
体を形成した例を示す。
【0048】図5(C)に示された昇降体30cは内部
に遮蔽体としてのアブソーバ56を収容し、このアブソ
ーバ56に簡易型スリット57を形成した例を示す。
【0049】図5(D)および(E)は図2に示された
スリッパ兼アブソーバに対応する昇降体30d,30e
を示すものである。この昇降体30d,30eは、いず
れも上側と下側にストッパ58,59が形成され、これ
らのストッパ58,59により昇降位置が規制される。
【0050】図5(D)に示された昇降体30dは、吊
設ロープを上方に引くと、コリメータ13のスリット2
2部と同じ高さのガンマ線通路に遮蔽体であるアブソー
バ60が位置し、吊設ロープを緩めると、密閉空間61
が位置して水排除体を構成している。
【0051】また、図5(E)に示された昇降体30e
は、吊設ロープ28を上方に引くと、遮蔽体であるアブ
ソーバ62のスリット63部がコリメータのスリット部
と同じ高さのガンマ線通路に位置する。吊設ロープ28
を緩めるとガンマ線通路に密閉空間64を形成した薄い
ガンマ線遮蔽体65が位置するようになっている。な
お、昇降体30a〜30e内の内部構成は、必要に応じ
て種々の変形が考えられる。
【0052】次に、燃料集合体18の回転角度とガンマ
線計数率との相関関係を図6に示す。
【0053】図6(A)は、燃料集合体18の中心軸C
廻りの回転角度θと放射線検出器であるガンマ線検出器
11との配置関係を示す平面図であり、燃料集合体18
の中心軸Cとガンマ線検出器11とを結ぶ直線(基準
線)Sと燃料集合体18の外側面に対する法線Tとのな
す角度(回転角度)θとする。
【0054】燃料集合体18の中心軸C廻りの回転角度
θによるガンマ線計数率は図6(B)の計数率変化曲線
Aに示すように変化する。ガンマ線計数率の変化特性
は、燃料集合体18の内部から放出されるガンマ線が、
外周側の燃料棒で遮蔽される具合によって生じる。図1
において、燃料集合体18が中心軸廻りにほぼ45℃回
転した位置を選択した理由は、45度付近でガンマ線計
数率が高く、回転角度の設定誤差が生じても、ガンマ線
計数率の変化が小さく、測定誤差を小さく抑えることが
できるためである。
【0055】逆に、燃料集合体18は回転角度が0度付
近や90度付近でガンマ線計数率の落込みが90度毎に
大きく、回転角度の設定誤差に起因するガンマ線計数率
の変動が大きい。カンマ線計数率の大きな変動が生じる
ことにより、測定誤差が著しく大きくなり、好ましくな
い、この測定誤差を小さくするために、燃料集合体はほ
ぼ45度付近で計測が行なわれる。
【0056】放射線測定装置10に燃料集合体18の外
側面に係合可能な係合凹部19を設けたのは、角度設定
誤差に伴うガンマ線計数率の測定誤差を小さくすること
にある。この測定誤差を小さくする観点から評価すると
燃料集合体18の回転角度が略45°付近が好適である
が、最適な角度は図6(B)からむしろ、所定角度回転
した角度a1 〜a2 、またはa3 〜a4 の範囲である。
具体的には、30°〜40°、50°〜60°であり、
特にほぼ35°付近あるいはほぼ55°付近が最適とな
る。
【0057】図7は、使用済燃料集合体から放出される
ガンマ線の測定例を示すものである。
【0058】この使用済燃料集合体は、原子炉から取り
出されて5年程度冷却されていたものであり、使用済燃
料集合体からのガンマ線の測定に当り、「水中に設置さ
れた使用済燃料集合体とコリメータとの間に形成される
水層をほぼ一定の3cm程度に抑制し、水によるガンマ線
散乱でエネルギを落としたガンマ線の割合を小さくした
測定条件」を適用した。ガンマ線検出器11にはCdT
e半導体検出器の放射線検出器を用いた。
【0059】このガンマ線検出器11に測定されたガン
マ線スペクトルは図7に実線Bで示したように表わさ
れ、散乱ガンマ線の寄与割合が大きい条件で測定した破
線Cで示すガンマ線スペクトルと対比される。図7に実
線Bで示されているように、使用済燃料集合体は原子炉
から取り出されて5年程度冷却されているため、Cs−
137から放出される662KeVのガンマ線とCs−
134から放出される796KeVの低いエネルギのガ
ンマ線の割合が大きい。使用済燃料集合体からの放射線
には、796KeVより高いエネルギである1〜1.5
MeVのガンマ線も含まれている。
【0060】796KeVのガンマ線より高いエネルギ
のガンマ線が散乱してエネルギを失うと、低いエネルギ
のガンマ線となる。このガンマ線は、散乱ガンマ線の寄
与割合が大きい条件で測定すると、破線Cに示すよう
に、高いガンマ線計数率となり、Cs−137やCs−
134からの低いエネルギのガンマ線(662KeVと
796KeV)との区別がつかない。
【0061】しかし、この放射線測定装置においては、
散乱ガンマ線の寄与割合を排除することで、実線で示す
ように、低エネルギのガンマ線計数率の増大が抑制さ
れ、Cs−137から放出される662KeVのガンマ
線フォトピークとCs−134から放出される796K
EVのガンマ線フォトピークが明瞭に表われ、良好に測
定されることがわかる。
【0062】放射線測定装置で使用済燃料集合体18と
コリメータ13との間に形成される水層を2〜5cm程度
以下に抑制すると、水によるガンマ線散乱でエネルギを
落とした低いエネルギのガンマ線割合を小さくすること
ができ、かつコリメータ13に形成されたスリット2
2,23、放射線強度調節手段27に形成されたスリッ
ト34および検出器容器12内に形成される内部スリッ
ト49により、燃料集合体18の軸方向位置分解能が向
上し、低いエネルギのガンマ線計数率の増大が抑制さ
れ、Cs−134やCs−137から放出される低いエ
ネルギのガンマ線を正確に精度よく測定することができ
る。
【0063】次に、使用済燃料集合体の放射線測定装置
の作用を説明する。
【0064】この放射線測定装置10は、測定対象の使
用済燃料集合体18が置かれた水中に吊り降されて装置
支持部17により所要位置に設置される。次に、水中に
設置された放射線測定装置10に対して使用済燃料集合
体18が相対的に移動せしめられ、燃料集合体18の外
側面を放射線測定装置10の空洞容器14先端部に形成
された係合凹部19を当接させ、係合させる。この係合
により、燃料集合体18を放射線測定装置10の測定位
置に簡単に位置決めし、セットすることができる。
【0065】燃料集合体18を放射線測定装置10に対
し位置決めセットさせることにより、燃料集合体18の
外表面(外側面)から検出器容器12のガンマ線検出器
に至る直線状のガンマ線通路に存在する水の厚さ(水
層)を一様化し、ほぼ一定とすることができる。
【0066】ところで、使用済燃料集合体18から放出
される高いエネルギのガンマ線は、介在される水によっ
て散乱され、低いエネルギとなってガンマ線検出器11
に入射し、測定対象のCs−134やCs−137から
の比較的低いエネルギのガンマ線と混合してしまい、測
定精度を低下させる原因となる。
【0067】しかし、この放射線測定装置10において
は、ガンマ線検出器11に至るガンマ線通路に介在され
る水の層は厚さがほぼ一定であるため、カンマ線検出器
11に入射するガンマ線の散乱によるガンマ線スペクト
ルの歪みが燃料集合体18の場所によってほぼ一定とな
る。しかも水の層の厚さを0から5cm程度以下となるべ
く小さくなるように設定されているため、使用済燃料集
合体18が放出する特定エネルギのガンマ線の測定精度
が向上する。
【0068】放射線測定装置10の係合凹部19を測定
対象の使用済燃料集合体18の断面形状に合せて構成
し、その係合凹部19を燃料集合体18の外側面に当接
させる構造を採用することにより、水層がほとんど無く
なるため、散乱ガンマ線の影響を大幅に排除でき、主目
的とする低いエネルギのガンマ線測定精度が大幅に向上
する。係合凹部19の形状の代表的な一例では、コリメ
ータ13やエアボックスの空洞容器13の燃料集合体1
8側は、水平方向中心線に致してほぼ対称に90度の切
り込み状として横断面方形の燃料集合体18を測定す
る。
【0069】また、放射線測定装置10の係合凹部19
は、沸騰水型原子炉(BWR)や加圧水型原子炉(PW
R)の燃料集合体18以外の断面形状の燃料集合体を取
扱う場合には、この燃料集合体の断面形状に対応する補
形形状に構成される。
【0070】例えば、高速増殖炉や旧ソ連で開発された
加圧水型炉の燃料集合体のように横断面が六角形の燃料
集合体がある。この燃料集合体の場合にはガンマ線検出
器11と燃料集合体中心軸を結ぶ直線に対して、燃料集
合体の一側面を正面から見るように形成しても、また見
るコーナ部を見るように形成してもよい。新型転換炉や
カナダで開発されたCANDU炉の燃料バンドルで代表
される断面円形の燃料集合体では、係合凹部19は半円
形に構成される。
【0071】また、この放射線測定装置10には、Cd
Te半導体検出器のような非常に小型のガンマ栓検出器
11が用いられる。放射線測定装置10は使用済燃料に
蓄積しているCs−137およびCs−134などから
放出される比較的低いガンマ線を中心としたガンマ線ス
ペクトルをガンマ線検出器11により正確に精度よく測
定できる。このガンマ線スペクトルの測定には、ガンマ
線通路の水層を一様化し、かつ水層を小さくあるいは無
くすことにより、高いエネルギのガンマ線がエネルギを
失って生じた低いエネルギのガンマ線の妨害をあまり受
けないので、測定精度を向上させることができる。
【0072】図8および図9は本発明に係る放射線測定
装置の第2実施形態を示す図である。
【0073】図8は使用済燃料集合体の放射線測定装置
を示す平断面図であり、図9は図8のIX−IX線に沿う縦
方向の側断面図である。放射線測定装置10Aは、コリ
メータを取り除いた構成が、図1および図2に示された
放射線測定装置10と異なり、他の構成は実質的に異な
らないので同一符号を付して説明を省略する。
【0074】この放射線測定装置10Aは検出器容器1
2にエアボックスとしての偏平ボックス形状の空洞容器
14が設けられ、この空洞容器14と検出器容器12の
間に形成される収納空間に放射線強度調節手段27が設
けられ、この放射線強度調節手段27にて入射放射線で
あるガンマ線強度が調節される。この放射線測定装置1
0Aにはコリメータが設けられていない。
【0075】放射線測定装置10Aからコリメータを取
り除くと、燃料集合体の長手方向に沿う軸方向位置分解
能が第1実施形態に示された放射線測定装置10より劣
る。しかし、この放射線測定装置10Aは、検出器容器
12内部に、遮蔽体43間に内部スリット49が形成さ
れ、また、放射線強度調節手段27の昇降体30にもア
ブソーバ33間に外部スリット34が形成されているた
め、コリメーション機能を備えており、軸方向位置分解
能の大幅な低下はない。
【0076】この放射線測定装置10Aではコリメータ
の取付を不要としたので、その分放射線測定装置10A
の構成が簡素化、あるいは簡略化され、一層小型化させ
ることができる。放射線測定装置10Aにコリメータを
必要とするか、必要としないかは、放射線測定の目的に
従って選択される。
【0077】放射線測定装置10Aの構成を簡略化した
他の構成として、エアボックス等の空洞容器14の取付
を不要とし、検出器容器12の放射線入射側(ガンマ線
入射側)に凹部を設けるだけであってもよく、燃料集合
体の軸方向位置分解能を下げて良い場合には、検出器容
器12内に形成される内部スリットは、単にガンマ線入
射窓と考えて設計してもよい。また、検出器容器12に
図1および図2に示されたコリメータ13を設けて空洞
容器を不要としてもよい。この場合には、コリメータ1
3の先端に燃料集合体の外側面に当接可能な係合凹部が
形成される。
【0078】図10および図11は本発明に係る使用済
燃料集合体の放射線測定装置の第3実施形態を示すもの
である。
【0079】この実施形態に示された放射線測定装置1
0Bは全体的には図8および図9に示された第2実施形
態の放射線測定装置10Aに類似している。第2実施形
態に示された放射線測定装置10Aと異なる内容は、エ
アボックスである空洞容器14が燃料集合体側の前部7
0と検出器容器12側後部71とに分割される。分割さ
れ、区画された前部70と後部71との境界面72は地
震における断層面のようにスライドガイド手段73によ
り斜めに摺動可能な摺動面として構成される。スライド
ガイド手段73は、空洞容器14の側方に装着される。
好ましくは、スライドガイド手段73は空洞容器14の
両側に対をなしてそれぞれ装着される。
【0080】空洞容器14の前部70は後部71の厚み
より厚く形成され、斜めの境界面72に沿って摺動自在
に支持される。空洞容器14の前部70が後部71に対
して相対的に摺動しても、前部70は2つの復帰スプリ
ング75のばね力(復元力)により原位置である標準位
置に復帰する機能を有する。
【0081】スライドガイド手段73は、空洞容器14
の後部71に固定された例えばコ字状の基部ガイド枠7
6に復帰スプリング75でばね付勢されたスライドロッ
ド77が境界面72沿いにスライド自在に弾性支持され
る。
【0082】スライドロッド77はスライド枠78に固
定されており、このスライド枠78が空洞容器14の前
部70に固定される。しかして、空洞容器14の前部7
0はスライドガイド手段73に案内されて、空洞容器1
4の後部71に対しスライド自在に支持される。
【0083】空洞容器14の前部70がその後部71に
対し傾斜した境界層(摺動面)72に沿って摺動自在と
することにより、空洞容器14の前部70は衝撃緩和手
段を構成している。空洞容器14の前部70が万一燃料
集合体に衝突しても、この衝突による衝撃を衝撃緩和手
段で緩和させることができる。その際、空洞容器14の
前部70に形成される係合凹部19は可動式に構成さ
れ、その後部71に対し進退自在とされる。
【0084】空洞容器14の前部70がその後部71に
対し境界面72に沿って摺動すると、燃料集合体と放射
線検出器であるガンマ線検出器11との距離が変化し、
ガンマ線測定の感度が変化する。このため、空洞容器1
4の前部70の摺動距離による測定感度の変化特性を予
め求めておき、図示しない移動距離測定装置の読みに応
じてガンマ線計数率(放射線計数率)を補正すればよ
い。移動距離測定装置は空洞容器14の前部70のスラ
イド量(移動量)を測定するようになっている。
【0085】なお、図10および図11に示す第3実施
形態の放射線測定装置10Bはコリメータを装着しない
例を示したが、第1実施形態の放射線測定装置10Aの
場合と同様に、検出器容器12と空洞容器14との間に
コリメータを配置してもよい。第3実施形態の放射線測
定装置10Bの他の構成は、第1実施形態の放射線測定
装置10Aと異ならないので同じ符号を付して説明を省
略する。
【0086】図10および図11に示された放射線測定
装置10Bでは、空洞容器14の前部71をその後部7
2に対して摺動面に沿ってスライド可能に構成し、進退
自在とすることにより、空洞容器14の先端部に形成さ
れる係合凹部19を可動式とすることができる。この可
動式の係合凹部19で燃料集合体への衝突衝撃を緩和さ
せることができる一方、可動式係合凹部19はスライド
ガイド手段73の復帰スプリング75により標準位置
(原位置)側に常時押圧され、燃料集合体への当接が確
実になるようにセットされる。一方、燃料集合体への当
接を確実に行なうことにより、燃料集合体を正しい測定
位置に位置決めでき、かつ介在される水を排除するの
で、優れたガンマ線スペクトルを得ることができる。
【0087】図12および図13は、本発明に係る使用
済燃料集合体の放射線測定装置の第4実施形態を示すも
のである。
【0088】この実施形態に示された放射線測定装置1
0Cは、第3実施形態に示された放射線測定装置10B
と近似している。同一部材には同じ符号を付して説明を
省略する。
【0089】放射線測定装置10Cは空洞容器14が前
部70と後部71とに区画され、両者は伸縮自在の蛇腹
状の伸縮ベローズ80で接続される。空洞容器14の前
部70はその後部71に対し、伸縮ベローズ80により
進退自在に設けられ、空洞容器14前部70の進退作動
は、両側に設けられたスライドガイド手段73により案
内される。スライドガイド手段73の構成は、図10お
よび図11に示されたスライドガイド手段と構成を同じ
くする。伸縮ベローズ80内は空洞にされるが、このベ
ローズ内部に液体あるいは塑性変形可能なペースト状物
質を充填させてもよい。
【0090】空洞容器14の前部70はその後部71に
対し蛇腹状の伸縮ベローズ80によりスライドガイド手
段73に案内されて進退自在に支持されるが、空洞容器
14の前部70は後部71に対し標準的な相対位置に復
帰スプリング75により位置決めされる。スライドガイ
ド手段73には復帰スプリング75がスライドロッド7
7に装着されており、空洞容器14の前部70がその後
部71に対して伸縮すると標準位置(原位置)への復元
力が働くようになっている。復帰スプリング75のスラ
イドロッド77への装置位置は、種々の変形が考えら
れ、復帰スプリング75の一方を空洞容器14の前部7
0側でスライロッド77に装着してもよい。またスライ
ド枠78が固定の基部ガイド枠76を跨ぐように設置し
た場合には、スライドロッド77の両側に復帰スプリン
グ75を対をなしてそれぞれ介装させてもよい。
【0091】また、空洞容器14の前部70には燃料集
合体の外側面に当接可能に係合する係合凹部19が形成
され、この係合凹部19に中性子検出手段(中性子検出
器)としての核分裂計数管82が装着される。核分裂計
数管82は燃料集合体の外側面に近接する位置に装着さ
れる。角筒状燃料集合体は、通常対角線に対し対称に燃
料設計されているので、係合凹部19の両側に核分裂計
数管82を線対称配置とすることで、燃料集合体の隣接
する2外側面を同時に測定することができ、燃料集合体
の平均的な特性を測定することができる。
【0092】核分裂計数管82では、燃料集合体から放
出される中性子が計測される。中性子はガンマ線の場合
とは異なり、燃料集合体の内部で放出された中性子でも
外部へ容易に出てくるために、図6(B)に示された特
性は表れないので、燃料集合体の外側面に近接させて核
分裂計数管82を配置するのが好適である。燃料集合体
の外側面から2〜3cm程度の位置に熱中性子束のピーク
が形成されるために、燃料集合体の外側面の近くに核分
裂計数管82を配置するのが好ましい。
【0093】また、空洞容器14の前部70に形成され
る係合凹部19に対向して集合体押え腕83が進退自在
に設けられる。この集合体押え腕83により、燃料集合
体(図示せず)を空洞容器14の係合凹部19側に押圧
し、係合凹部19に安定的に当接させることができる。
【0094】第4実施形態に示された放射線測定装置1
0Cにおいては、使用済燃料集合体に当接可能な係合凹
部19に中性子検出手段(中性子検出器)としての核分
裂計数管82を設けたので、使用済燃料集合体から放出
される中性子を測定することができ、この中性子測定に
より使用済燃料集合体の燃焼度やプルトニウム濃度など
を非破壊的に評価することができる。
【0095】使用済燃料の中にはCm−244などの中
性子を放出する核種が蓄積しており、本発明者らはこれ
らの核種から放出される中性子束分布は燃料集合体表面
から2〜3cmの辺りで最大(ピーク)となる。したがっ
て、中性子束分布がピークとなる付近に中性子検出手段
である核分裂計数管82を正確に配置できれば位置ずれ
誤差が無くなり、しかも高い中性子計数率が得られ、そ
の結果精度の高い測定結果が得られる。この放射線測定
装置10Cでは燃料集合体に当接する係合凹部19の近
傍に核分裂計数管82を装着して中性子測定を行なうと
共に、ガンマ線も並行して測定することができる。
【0096】図14は使用済燃料集合体の放射線測定装
置の第5実施形態を示すものである。
【0097】この実施形態に示された放射線測定装置1
0Dは、第4実施形態に示された放射線測定装置10C
を2台用いたものであり、燃料集合体を挟むように両側
に2台の放射線測定装置が配置される。このため、集合
体押え腕が不要となる。
【0098】図14に示された放射線測定装置値10D
により、燃料集合体18を全方向から同時測定を行なう
ことができ、放射線測定を迅速に行なうことができる。
燃料集合体18とガンマ線検出器11との間に相対的位
置ずれが生じても、測定値を平均化することにより、精
度の高い測定値が得られる。
【0099】なお、本発明の各実施形態の説明では、沸
騰水型原子炉や加圧水型原子炉に適用される横断面正方
形の燃料集合体を対象としたが、燃料集合体の断面形状
は正方形に限定されない。高速炉のように六角形のよう
な多角形やATRやCANDU炉のように円形の燃料集
合体であってもよい。この場合には、係合凹部は燃料集
合体の断面形状に対応した形状が選択される。ただ、係
合凹部はガンマ線の通路位置に形成した例を示したが、
必ずしもこれに限定されない。カンマ線検出器へのガン
マ線通路を避けて係合凹部を配設してもよい。
【0100】また、放射線測定装置は、使用済燃料集合
体のガンマ線測定に適しているが、必ずしも使用済燃料
集合体に限定されず、未使用や使用中の燃料集合体であ
ってもよい。
【0101】
【発明の効果】以上に述べたように、本発明に係る使用
済燃料集合体の放射線測定方法および測定装置において
は、使用済燃料に蓄積されているCs−137やCs−
134などから放出される比較的低いエネルギのガンマ
線を中心としたガンマ線スペクトルを精度よく非破壊で
測定することができる一方、放射線測定装置の係合凹部
に燃料集合体の外側面を係合させるので、燃料集合体を
放射線測定装置に対して正確に位置決めでき、精度の高
い測定が可能となり、燃焼度や蓄積したプルトニウム濃
度を非破壊的に評価することができる。
【0102】請求項1に係る発明においては、係合凹部
を使用済燃料集合体の外側面を当接させたので、放射線
測定装置に対して使用済燃料集合体を正確に位置決めさ
せることができ、燃料集合体からガンマ線検出器に至る
ガンマ線通路上に存在する水の量がほぼ一定となるた
め、ガンマ線検出器に入射するガンマ線の散乱によるガ
ンマ線スペクトルの歪みがほぼ一様化され、使用済燃料
集合体から放出される特定エネルギのガンマ線の測定精
度を向上させることができる。
【0103】請求項2に係る発明においては、使用済燃
料集合体に当接可能な係合凹部を可動式としたので、燃
料集合体との当接を確実なものとして水を排除でき、優
れたガンマ線スペクトルを得ることができる一方、係合
凹部が可動式であるため、万一の場合にも、燃料集合体
への衝突衝撃を大幅に緩和させることができる。
【0104】請求項3に係る発明においては、可動式係
合凹部の移動距離を測定して放射線計数率(ガンマ線計
数率)を補正したので、予め距離変化に対する感度変化
特性を求めておくことにより、距離変化の影響を較正で
き、測定精度をより一層向上させることができる。
【0105】請求項4に係る発明においては、2台の放
射線測定装置を用いて燃料集合体を両側から挟み込んで
放射線測定装置を当接させて放射線を測定したので、測
定能率が向上するのみならず、燃料集合体と放射線測定
装置の相対的位置ずれが生じても、位置ずれの効果が相
殺されて測定精度が一段と向上する。
【0106】請求項5に係る発明においては、空洞容器
あるいは燃料集合体に形成された係合凹部により、燃料
集合体を正しく位置決めさせることができる一方、燃料
集合体とガンマ線検出部とを結ぶ直線上に存在する水の
厚さをほぼ一定とすることにより、高いエネルギのガン
マ線のエネルギ低下による散乱ガンマ線の悪影響を排除
し、比較的低いエネルギのガンマ線を精度よく測定する
ことができ、燃料集合体から放出される特定エネルギの
ガンマ線の測定精度が向上する。
【0107】請求項6に係る発明においては、請求項2
に係る発明と同様、係合凹部を可動式に構成したので、
燃料集合体との当接を確実なものとして水を排除でき、
優れたガンマ線スペクトルを得ることができる一方、万
一の場合にも衝突衝撃を大幅に緩和させることができ
る。
【0108】請求項7に係る発明においては、係合凹部
を燃料集合体のコーナ部に密接させるように当接させる
ことができるので、燃料集合体の当接部から水を排除し
て優れたガンマ線スペクトルを得ることができ、測定精
度が大幅に向上する。
【0109】請求項8に係る発明においては、係合凹部
に中性子検出手段を設け、この中性子検出手段を燃料集
合体の外側面の隣接可能な位置に装着したので、使用済
燃料の核種から放出される中性子をピーク付近で測定で
き、高い中性子計数率が得られ、中性子測定を行なうと
ともに、ガンマ線も並行して測定されるので、燃料集合
体の燃焼度や蓄積したプルトニウム温度を非破壊的に精
度よく測定できる。
【0110】請求項9および10に係る発明において
は、空洞容器を燃料集合体に当接可能な前部と、検出器
容器側に固定される後部とに分割し、空洞容器の前部を
後部に対して進退自在としたので、係合凹部を燃料集合
体に確実に当接させて位置決めすることができる。
【0111】請求項11に係る発明においては、距離測
定装置により空洞容器の前部の移動量を測定したので、
請求項3と同様の作用効果が得れる。
【0112】請求項12に係る発明においては、検出器
容器とコリメータおよび空洞容器の一方との間に放射線
強度調節手段を設け、この放射線強度調節手段により、
放射線強度(ガンマ線強度)を調節できるので、精度の
よい測定を能率的に行なうことができる。
【0113】請求項13に係る発明においては、コリメ
ータに設けられたスリットにより、燃料集合体の軸方向
位置分解能を調節できるので、正しい位置決めができて
精度のよい測定を能率的に行なうことができる。
【0114】請求項14に係る発明においては、放射線
測定装置にコリメータと空洞容器を設け、空洞容器の先
端に形成された係合凹部が燃料集合体の外側面に係合し
て燃料集合体の相対的位置決めが容易にかつ精度よく行
ない得る一方、前記コリメータで燃料集合体の軸方向位
置分解能を向上させることができ、さらに、放射線強度
調節手段で放射線強度調整を行なうことができるので、
燃料集合体を正しく相対的に位置決めできて精度の高い
放射線測定を効率よく、能率的に行なうことができる。
【0115】請求項15に係る発明においては、請求項
14に係る発明の作用効果を有する他、係合凹部を可動
式として衝撃緩和手段を構成したので、万一の場合の衝
突衝撃を大幅に緩和させることができる。
【0116】請求項16に係る発明においては、複数の
放射線測定装置により燃料集合体からの放射線を測定し
たので、請求項4の発明と同じ作用効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る使用済燃料集合体の放射線測定装
置の一実施形態を示す平断面図。
【図2】図1のII−II線に沿う縦方向の側断面図。
【図3】図1に示された放射線測定装置に備えられる検
出器容器の平断面図。
【図4】図3のIV−IV線に沿う側断面図。
【図5】(A),(B),(C),(D)および(E)
は図1に示された放射線測定装置に備えられる放射線強
度調節手段の各変形例をそれぞれ示す側断面図。
【図6】(A)は燃料集合体の中心軸廻りの回転とガン
マ線検出器との配置関係を示す図、(B)は燃料集合体
の回転によるガンマ線計数率(ガンマ線検出感度)の変
化を示す説明図。
【図7】使用済燃料から放出されるガンマ線のスペクト
ルの測定例を示す図。
【図8】本発明に係る使用済燃料集合体の放射線測定装
置の第2実施形態を示す平断面図。
【図9】図8のIX−IX線に沿う側断面図。
【図10】本発明に係る使用済燃料集合体の放射線測定
装置の第3実施形態を示す平断面図。
【図11】図10に示された放射線測定装置に備えられ
る空洞容器の側面図。
【図12】本発明に係る使用済燃料集合体の放射線測定
装置の第4実施形態を示す平断面図。
【図13】図12に示された放射線測定装置に備えられ
る空洞容器の側面図。
【図14】本発明に係る使用済燃料集合体の放射線測定
装置の第5実施形態を示す平断面図。
【符号の説明】
10 放射線測定装置 11 ガンマ線検出器(放射線検出器) 12 検出器容器 13 コリメータ 14 空洞容器(エアボックス) 15 係合突起 16 係合プレート 17 装置支持部 18 燃料集合体(使用済燃料集合体) 19 係合凹部 20 中央角部 22,23 スリット 24 スペーサ 25 ガンマ線遮蔽体(遮蔽体) 27 放射線強度調節手段 28 吊設ローラ 30 昇降体 31 ストッパ 33 アブソーバ 34 スリット 36 ストッパ受け 37 薄いアブソーバ 38 空洞 40 容器本体 41 蓋フランジ 43 ガンマ線遮蔽体(放射線遮蔽体) 44 内部アブソーバ 45 プリアンプ 46 ケーブル 47 ケーブル引出口 48 ケーブルダクト 49 内部スリット 50 ガイドピン 51 ガイド孔 52 遮蔽体(ガンマ線遮蔽体) 53 スペーサ 54,55,61,64 密閉空間 56,60 アブソーバ(遮蔽体) 57 スリット 58,59 ストッパ 65 薄いガンマ線遮蔽体(遮蔽体) 70 前部(衝撃緩和手段) 71 後部 72 境界面(摺動面) 73 スライドガイド手段 76 基部ガイド枠 77 スライドロッド 78 スライドガイド枠 80 伸縮ベローズ 82 核分裂計数管(中性子検出手段) 83 集合体押え腕

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガンマ線検出器を収納した検出器容器に
    空洞容器およびコリメータの少なくとも一方を設けて放
    射線測定装置を構成し、この放射線測定装置を使用済燃
    料集合体が置かれた水中に設置し、前記空洞容器あるい
    はコリメータの先端に形成される係合凹部に使用済燃料
    集合体を相対的に移動させて使用済燃料集合体の外側面
    を当接させ、ガンマ線を測定することを特徴とする使用
    済燃料集合体の放射線測定方法。
  2. 【請求項2】 使用済燃料集合体に当接可能な係合凹部
    を、検出器容器のガンマ線検出器へのガンマ線通路上あ
    るいはガンマ線通路を避けて進退自在に設けて可動式と
    し、上記可動式の係合凹部に使用済燃料集合体を相対的
    に移動させて当接させ、ガンマ線を測定する請求項1記
    載の使用済燃料集合体の放射線測定方法。
  3. 【請求項3】 可動式係合凹部を使用済燃料集合体に当
    接させて放射線を測定する際、可動式係合凹部の移動距
    離を測定して放射線計数率の値を補正する請求項2記載
    の使用済燃料集合体の放射線測定方法。
  4. 【請求項4】 放射線測定装置を2台用意し、2台の放
    射線測定装置に形成される係合凹部を燃料集合体の両側
    から挟み込んで当接させて放射線を測定する請求項1記
    載の使用済燃料集合体の放射線測定方法。
  5. 【請求項5】 ガンマ線検出器を収納した検出器容器
    に、ガンマ線を導く空洞容器およびガンマ線をコリメー
    トするコリメータの少なくとも一方を設ける一方、上記
    空洞容器またはコリメータは燃料集合体に対向する側
    に、燃料集合体の外側面に係合可能な係合凹部を備え、
    上記燃料集合体の外側面各部と前記ガンマ線検出器とを
    結ぶ直線上に存在する水の厚さをほぼ一定としたことを
    特徴とする使用済燃料集合体の放射線測定装置。
  6. 【請求項6】 燃料集合体の外側面に当接可能な係合凹
    部は、空洞容器またはコリメータに形成され、かつ検出
    器容器に向って進退可能な可動式に構成された請求項1
    記載の使用済燃料集合体の放射線測定装置。
  7. 【請求項7】 空洞容器またはコリメータに形成される
    係合凹部は、断面形状方形の燃料集合体の外側面のコー
    ナ部に当接可能なほぼ直角な係合面を有する請求項5ま
    たは6記載の使用済燃料集合体の放射線測定装置。
  8. 【請求項8】 空洞容器またはコリメータに形成される
    係合凹部に中性子検出手段を設け、この中性子検出手段
    を燃料集合体の外側面に近接した位置に装着した請求項
    5または6記載の使用済燃料集合体の放射線測定装置。
  9. 【請求項9】 検出器容器に直接あるいは間接的に設け
    られる空洞容器は、燃料集合体に当接可能な前部と検出
    器容器側に固定される後部とに分割され、空洞容器の前
    部をその後部に対し傾斜摺動面に沿って案内可能なスラ
    イドガイド手段を設け、このスライドガイド手段に設け
    られた復帰スプリングにより、空洞容器の前部を常時標
    準位置に戻す方向の復元力が付与された請求項5記載の
    使用済燃料集合体の放射線測定装置。
  10. 【請求項10】 検出器容器に直接あるいは間接的に設
    けられる空洞容器は、燃料集合体に当接可能な前部と検
    出器容器側に固定される後部とに分割され、空洞容器の
    前部と後部の間に伸縮自在な層を構成する伸縮ベローズ
    を介装させた請求項5記載の使用済燃料集合体の放射線
    測定装置。
  11. 【請求項11】 空洞容器の前部がその後部に対し標準
    位置から移動する移動量を測定する距離測定装置を設け
    た請求項9または10記載の使用済燃料集合体の放射線
    測定装置。
  12. 【請求項12】 検出器容器とこの検出器容器に固定さ
    れるコリメータおよび空洞容器の一方との間に、入射放
    射線の強度を調節する放射線強度調節手段を設けた請求
    項5記載の使用済燃料集合体の放射線測定装置。
  13. 【請求項13】 コリメータにスリットを挿脱可能に設
    けた請求項5記載の使用済燃料集合体の放射線測定装
    置。
  14. 【請求項14】 放射線検出器を収納した検出器容器
    と、この検出器容器に設けられ、放射線をコリメートす
    るコリメータと、このコリメータの先端側に設けられ、
    放射線を導く空洞容器とを列状に順次配設し、上記空洞
    容器の先端に燃料集合体の外側面に係合可能な係合凹部
    を形成する一方、前記検出器容器とコリメータとの間に
    入射放射線強度を調節する放射線強度調節手段を設けた
    ことを特徴とする燃料集合体の放射線測定装置。
  15. 【請求項15】 放射線検出器を収納した検出器容器に
    空洞容器およびコリメータの少なくとも一方を設けて放
    射線測定装置を構成し、上記空洞容器またはコリメータ
    と検出器容器との間に入射放射線強度を調節する放射線
    強度調節手段を設ける一方、前記空洞容器またはコリメ
    ータに燃料集合体の外側面に係合可能な係合凹部を形成
    し、この係合凹部を検出器容器に対して進退自在の可動
    式にして衝撃緩和手段を構成したことを特徴とする燃料
    集合体の放射線測定装置。
  16. 【請求項16】 放射線測定装置を複数台用意し、複数
    台の放射線測定装置を燃料集合体の外側面にそれぞれ当
    接可能に係合させた請求項14または15記載の燃料集
    合体の放射線測定装置。
JP9142757A 1997-05-30 1997-05-30 使用済燃料集合体の放射線測定方法および測定装置 Pending JPH10332873A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9142757A JPH10332873A (ja) 1997-05-30 1997-05-30 使用済燃料集合体の放射線測定方法および測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9142757A JPH10332873A (ja) 1997-05-30 1997-05-30 使用済燃料集合体の放射線測定方法および測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10332873A true JPH10332873A (ja) 1998-12-18

Family

ID=15322874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9142757A Pending JPH10332873A (ja) 1997-05-30 1997-05-30 使用済燃料集合体の放射線測定方法および測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10332873A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002236194A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Toshiba Corp 燃焼度評価方法および装置
WO2007043762A1 (en) * 2005-10-07 2007-04-19 Korea Atomic Energy Research Institute A neutron coincidence counter for non-destructive accounting for nuclear material and the handling method thereof
JP2012117824A (ja) * 2010-11-29 2012-06-21 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd ガンマスキャン装置
JP2012127737A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Toshiba Corp 使用済み燃料の放射線計測装置
JP2014163927A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Areva Nc 水性媒体の床底に沈殿する放射能の計測方法及び計測装置
KR20210149455A (ko) * 2020-06-02 2021-12-09 한국원자력연구원 방사선 측정 장치 및 그의 측정 방법

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002236194A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Toshiba Corp 燃焼度評価方法および装置
JP4601838B2 (ja) * 2001-02-08 2010-12-22 株式会社東芝 燃焼度評価方法および装置
WO2007043762A1 (en) * 2005-10-07 2007-04-19 Korea Atomic Energy Research Institute A neutron coincidence counter for non-destructive accounting for nuclear material and the handling method thereof
JP2012117824A (ja) * 2010-11-29 2012-06-21 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd ガンマスキャン装置
US8842797B2 (en) 2010-11-29 2014-09-23 Hitachi-Ge Nuclear Energy, Ltd. Gamma scanning apparatus
JP2012127737A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Toshiba Corp 使用済み燃料の放射線計測装置
JP2014163927A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Areva Nc 水性媒体の床底に沈殿する放射能の計測方法及び計測装置
US9689992B2 (en) 2013-02-25 2017-06-27 Areva Nc Method and device for determining the radiological activity deposited in a sea bed
KR20210149455A (ko) * 2020-06-02 2021-12-09 한국원자력연구원 방사선 측정 장치 및 그의 측정 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8946645B2 (en) Radiation-monitoring diagnostic hodoscope system for nuclear-power reactors
CN111968768A (zh) 基于主动中子空间强度分布的核燃料燃耗深度测量装置及测量方法
Choi et al. Optimization of single-photon emission computed tomography system for fast verification of spent fuel assembly: a Monte Carlo study
Lafleur Development of self-interrogation neutron resonance densitometry (SINRD) to measure the fissile content in nuclear fuel
JPH10332873A (ja) 使用済燃料集合体の放射線測定方法および測定装置
JP4601838B2 (ja) 燃焼度評価方法および装置
JP3349180B2 (ja) 使用済燃料の測定方法
JP3544065B2 (ja) 簡易型燃焼度モニタ
US6035010A (en) Monitor for measuring both the gamma spectrum and neutrons emitted by an object, such as spent nuclear fuel
JP5957174B2 (ja) 使用済み燃料の放射線計測装置
JPH04269697A (ja) 原子炉用燃料棒の非破壊検査装置
RU99237U1 (ru) Установка измерения выгорания ядерного топлива
Menlove et al. Experimental Evaluation of the Fast-Neutron Passive Collar (FNPC) Performance (Interim Report)
LaFleur et al. Nondestructive Measurements of Fissile Material Using Self-Indication Neutron Resonance Absorption Densitometry (SINRAD)
JPS61176876A (ja) 使用済燃料集合体の放射線測定装置
Suzaki et al. Non-destructive and destructive measurements on burnup characteristics of Japan Power Demonstration Reactor-I full-core fuel assemblies
JP4664645B2 (ja) 照射燃料集合体の中性子放出率測定方法
Griffith et al. Design of active-neutron fuel rod scanner
LaFleur et al. Development of Self-Interrogation Neutron Resonance Densitometry (SINRD) to Measure the 235 U and 239 Pu Content in a PWR 17x17 Spent Fuel Assembly
Tsuruta et al. Profiles of activity ratios of fission products, Cesium-134, Cesium-137 and Ruthenium-106 in low-enriched PuO2-UO2 fuel assemblies
JPH0549198B2 (ja)
JP3830644B2 (ja) 燃料集合体の検認方法とその検認装置
Menlove et al. Design and performance of a new high accuracy combined small sample neutron/gamma detector
JP2000155175A (ja) 放射能測定装置および放射線検出器
Phillips et al. Nondestructive verification with minimal movement of irradiated light-water-reactor fuel assemblies