JPH10332869A - 原子炉建屋用プールゲート構造 - Google Patents

原子炉建屋用プールゲート構造

Info

Publication number
JPH10332869A
JPH10332869A JP9146150A JP14615097A JPH10332869A JP H10332869 A JPH10332869 A JP H10332869A JP 9146150 A JP9146150 A JP 9146150A JP 14615097 A JP14615097 A JP 14615097A JP H10332869 A JPH10332869 A JP H10332869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pool
reactor
gate
reactor well
gate structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9146150A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Izawa
正明 伊澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP9146150A priority Critical patent/JPH10332869A/ja
Publication of JPH10332869A publication Critical patent/JPH10332869A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Structure Of Emergency Protection For Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】機器貯蔵プール(D/Sプール)と原子炉ウェ
ルプールとがそれぞれ単独に水抜きできるようにし、D
/Sプールに保管する機器の保守点検を容易にし、作業
員の放射線被曝を低減する。 【解決手段】原子力発電所の原子炉建屋内に構築された
原子炉ウェルプール1と機器貯蔵プール2との間のカナ
ル部3の原子炉ウェルプール1側の躯体形状を平面に形
成する。これにより1枚のプールゲートでD/Sプール
2側と原子炉ウェルプール1側をそれぞれ別々に遮断で
き、D/Sプール2と原子炉ウェルプール1をそれぞれ
単独で水抜きができる。したがって、D/Sプール2内
での機器保守点検作業時には水を抜いて作業できるが、
原子炉ウェルプール1内の水を抜く必要がなく、作業員
の放射線被曝量を低減できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、原子力発電所の原
子炉建屋内上部に構築された機器貯蔵プール(以下、D
/Sプールと記す)と原子炉ウェルプール間のカナル部
に設置される原子炉建屋用プールゲート構造に関する。
【0002】
【従来の技術】沸騰水型原子炉を使用した原子力発電所
の原子炉建屋内上部には、使用済燃料貯蔵プール、原子
炉ウェルプール、D/Sプールとが設けられている。使
用済燃料貯蔵プールは、常にプール水で満たされ、原子
炉を一定期間運転した後に炉心から取り出された使用済
燃料を再処理を行うまでの間、プール内に設置された使
用済燃料貯蔵ラックに収容貯蔵し、これを冷却して燃料
の崩壊熱除去を行うプールである。
【0003】原子炉ウェルプールは、原子炉の定期検査
時に水で満たされ、このプール水により原子炉内や交換
中の使用済燃料からの放射線を遮蔽して、作業員を被曝
から守るプールである。
【0004】D/Sプールは、同様に定期検査時にプー
ル水で満たされ、原子炉内から取り外した蒸気乾燥器
(ドライヤ)および気水分離器(セパレータ)等の炉内
機器を仮置き保管するプールであり、これら炉内機器か
らの放射線をプール水により遮蔽して、作業員を放射線
被曝から守るプールである。
【0005】図7(a)は従来の沸騰水型原子力発電プ
ラントの原子炉建屋内上部に設置される原子炉ウェルプ
ール1とD/Sプール2との配置関係を示す平面図で、
図7(b)は図7(a)におけるカナル部3に設置し、
両プール1,2を仕切る遮蔽プラグ4の縦断面を示して
いる。図8(a)は図7(a)においてD/Sプール2
側にD/Sプールゲート5を設置した状態を示す平面図
で、図8(b)は図8(a)の縦断面図である。
【0006】原子炉ウェルプール1は、原子炉圧力容器
(図示せず)横断面形状に合せて円形に成形され、D/
Sプール2は矩形に形成されている。原子炉ウェルプー
ル1とD/Sプール2の間はカナル部3と呼ばれ、カナ
ル部3に両プール1,2を仕切る遮蔽プラグ4(4a,
4b,4c)が設定され、カナル部3のD/Sプール2
側にD/Sプールゲート5が設置される。
【0007】なお、遮蔽プラグ4(4a,4b,4c)
のD/Sプール2側には支持ラグ6が取り付けられてい
る。各単位遮蔽プラグ4a,4b,4cはコンクリート
にステンレス鋼板をライニングして製作されている。原
子炉ウェルプール1側のプラグ面は原子炉ウェルプール
1の円形に合せて曲面に形成されており、D/Sプール
2側のプラグ面は平坦面に形成されている。符号7はシ
ール面,8はプール床,9はプール床8から立設したプ
ール躯体壁面である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来のプラントでは、
原子炉の定期検査時に原子炉ウェル1内作業を気中で行
うために、D/Sプール2に水張りした状態でD/Sプ
ール2のカナル部3の側壁面に図8に示すようにD/S
プールゲート5を設置して、原子炉ウェルプール1とD
/Sプール2を遮断し、原子炉ウェルプール1の水を抜
き、蒸気乾燥器および気水分離器をD/Sプール2内に
一時水中貯蔵し、原子炉ウェル1内作業を気中で行うこ
とはできるが、原子炉ウェルプール1のみ水を抜くこと
ができない構造となっている。
【0009】したがって、D/Sプール2内に保管され
ている機器の点検あるいは補修を気中で行いたい場合
は、これらの機器をD/Sプール2から取り出すか、原
子炉ウェルプール1を含めた水抜きを行ってから作業を
行う必要がある。このため、放射線被曝を受け易く、極
めて作業環境の悪い条件下の作業とならざるを得ない課
題がある。
【0010】また、近年の原子力プラントにおいては、
出力が増大する一方で経済性の観点から原子力建屋が縮
小化しているため、原子炉ウェルプール1およびD/S
プール2まわりの作業エリアは狭いものになっている。
このため、定期検査時の作業スペースを確保する上から
もD/Sプール2内のスペースの有効利用を図ることが
必要となっている。
【0011】本発明は上記課題を解決するためになされ
たもので、D/Sプールの水抜きを単独で行えるように
し、D/Sプールに保管する機器の保守点検を容易にす
るとともに作業員の放射線被曝量を低減することができ
る原子炉建屋用プールゲート構造を提供することにあ
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、原子
力発電所の原子炉建屋内上部に構築された機器貯蔵プー
ルと原子炉ウェルプールとの間に設けられるカナル部に
両プールを仕切るプールゲートが設置される原子炉建屋
用プールゲート構造において、前記原子炉ウェルプール
側に対向するカナル部躯体の垂直方向壁面を平坦面に形
成してなることを特徴とする。
【0013】請求項2の発明は、前記機器貯蔵プールお
よび原子炉ウェルプールのカナル部側壁面をシール面と
し、前記各々のプール下部とオペレーションフロア上で
支持してなることを特徴とする。
【0014】請求項3の発明は、前記プールゲートの水
圧による横方向荷重を前記機器貯蔵仮置ウェルプールの
カナル部側壁面にU字型に直接パッキンより伝達する構
造としてなることを特徴とする。
【0015】請求項4の発明は、前記プールゲートのシ
ール部は、前記プールゲート表面にU字型に加圧式の屈
伸型パッキンを二重に設けてなることを特徴とする。請
求項5の発明は、前記原子炉ウェルプール側のカナル部
の躯体形状を平坦面に形成するとともに、前記カナル部
に設置される遮蔽プラグ形状を平坦面に形成してなるこ
とを特徴とする。
【0016】原子炉の定期検査時において、原子炉ウェ
ルプール内作業を気中で行うには、D/Sプールと原子
炉ウェルプールに水張りした状態でD/Sプールのカナ
ル部側壁面にプールゲートを設置して、原子炉ウェルプ
ールとD/Sプールを遮断し、原子炉ウェルプールの水
を抜き、蒸気乾燥器および気水分離器をD/Sプール内
に水中保管する。
【0017】また、D/Sプール内に保管されている機
器の点検補修を行う場合は、D/Sプールと原子炉ウェ
ルプールに水張りした状態で原子炉ウェルプールのカナ
ル部側壁面にプールゲートを設置して、原子炉ウェルプ
ールとD/Sプールを遮断し、D/Sプールの水を抜
く。
【0018】このように、原子炉ウェルプールとD/S
プールのいずれの面もプールゲートによりシール可能と
したことで、D/Sプールの単独水抜きおよび原子炉ウ
ェルプールの単独水抜きを可能とできる。
【0019】したがって、D/Sプールに保管されてい
る機器の点検補修を行う場合にも、これらの機器をD/
Sプールから取り出したり、原子炉ウェルプールを含め
て水抜きを行う必要がなく、D/Sプールのみ水抜きを
行って、D/Sプール内で点検補修を行うことが可能と
なる。この場合、原子炉ウェルプールにプール水が張ら
れているため、このプール水により原子炉圧力容器内か
らの放射線が遮蔽される。
【0020】
【発明の実施の形態】本発明に係る原子炉建屋内プール
ゲート構造の一実施の形態を図1から図6を参照しなが
ら説明する。図1(a)は、本実施の形態に係る原子炉
建屋用プールゲート構造において、原子力発電所の原子
炉建屋内上部に構築したD/Sプール2,カナル部3に
設定した遮蔽プラグ4(4a,4b,4c)および原子
炉ウェルプール1の平面図、図1(b)は遮蔽プラグ4
の縦断面図である。
【0021】図2(a)は、D/Sプール2側に原子炉
建屋内プールゲート10を設置した状態の平面図で、図2
(b)は図2(a)の縦断面図である。図3(a)は、
原子炉ウェルプール1側に原子炉建屋内プールゲート10
を設置した状態の平面図、図3(b)は図3(a)の縦
断面図である。
【0022】図4(a)は原子炉建屋内プールゲート1
をD/Sプール側に設置した上部支持部詳細図で、図4
(b)は下部支持部の縦断面図である。図5は原子炉建
屋内プールゲートのシール部を拡大して示す縦断面図、
図6は原子炉建屋内プールゲートのパッキン取り付け面
側の平面図を示している。
【0023】なお、図1において、符号11は原子炉ウェ
ルプール1側のシール面,12は原子炉ウェルプール1側
の下部支持部材,13はD/Sプール2側の下部支持部
材,14は原子炉ウェルプール1側の上部支持部材,15は
D/Sプール2側の上部支持部材である。
【0024】図1(a)において、原子炉ウェルプール
1側に対向するカナル部3躯体の垂直方向壁面形状を、
図7および図8に示す従来の曲面形状から平面形状に変
更する。これに合せて遮蔽プラグ4d,4e,4fの形
状も原子炉ウェルプール1側が曲面から平面形状に形成
する。
【0025】図2(a),(b)において、原子炉建屋
内プールゲート10の下部と上部が支持されることによ
り、D/Sプール2側の壁面シール面7に密着する。プ
ールゲート10の上下両端部にはそれぞれ上部ガイドピン
16と下部ガイドピン17が設けられている。
【0026】図3(a),(b)において、原子炉建屋
内プールゲート10の下部と上部が支持されることによ
り、原子炉ウェルプール1側のシール面11に密着する。
図4(a),(b)において、原子炉建屋内プールゲー
ト10の下部ガイドピン17は、D/Sプール2の下部支持
部材13に挿入支持され、プールゲート10の上部ガイドピ
ン16は、オペレーションフロア18上の支持部材19で支持
されることにより、D/Sプール2側の壁面シール面7
に密着する。
【0027】図5はプールゲート10のシール部を示して
おり、プールゲート10の表面に屈伸型パッキン20が固定
金具21,22で取り付けられている。なお、固定金具21,
22は、水圧により水平方向荷重の伝達材も兼ねている。
【0028】図6はプールゲート10のパッキン取り付け
面側の平面図を示しており、U字型に屈伸型パッキン20
が二重に固定金具21,22で取り付けられている。プール
ゲート10を使用して、従来行うことができなかった原子
炉の定期検査時にD/Sプール2のみ水を抜くために、
プールゲート10で原子炉ウェルプール1側を水密シール
する。この場合には、D/Sプール2と原子炉ウェルプ
ール1に水が張られた状態で図3(a),(b)に示す
ように、プールゲート10を原子炉ウェルプール1側の設
定位置に移動し、下部支持部材12にプールゲート10の下
部ガイドピン17を挿入した後、プールゲート10の上部ガ
イドピン16をオペレーションフロア18上の上部支持部材
19で支持する。
【0029】プールゲート10の設定が終了したら、屈伸
型パッキン20を加圧して壁面シール面11に密着させシー
ル機能を働かせた後、D/Sプール2側の水を抜く。な
お、本実施の形態のプールゲート10を使用して、原子炉
の定期検査時に原子炉ウェルプール1側のみ水を抜くた
めに、プールゲート10でD/Sプール2側を水密シール
する場合の手順も同様なので、詳細な説明は省略する。
【0030】また、原子炉ウェルプール1側のカナル部
2の躯体形状を曲面から平面に形成し、シール面11を作
るために遮蔽プラグ4d,4e,4fの原子炉ウェルプ
ール1側形状を曲面から平面に形成するので、プールゲ
ート10の設定時にも遮蔽プラグ4d,4e,4fのカナ
ル部3への設定が可能である。
【0031】本実施の形態によれば、従来行うことがで
きなかったD/Sプール2のみの水抜きが可能となり、
D/Sプール2に保管する機器の保守点検を容易にする
と共に、原子炉ウェルプール1の水を抜く必要がないた
め、プール水により原子炉圧力容器内からの放射線を遮
蔽し、作業員を放射線被曝から防護できる。
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、1枚のプールゲートを
D/Sプールまたは原子炉ウェルプールに差し換え遮断
することで、D/Sプール側および原子炉ウェルプール
側の単独水抜きが可能となる。よって、作業内容に応じ
てプールゲートを使用することができるため、作業員の
放射線被曝を防護することができる。
【0033】また、遮蔽プラグも原子炉ウェルプール側
形状が曲面から平面形状に形成したことにより、小型化
・軽量化が可能となり、重心出しおよびハンドリング作
業が容易となり、遮蔽プラグの取り付け・取り外し作業
時間を短縮、遮蔽プラグの仮置スペースの減少を図るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明に係る原子炉建屋用プールゲー
ト構造の実施の形態を説明するための平面図、(b)は
(a)におけるカナル部に設置した遮蔽プラグの縦断面
図。
【図2】(a)は図1(a)において原子炉建屋用プー
ルゲートをD/S側プールに設置した状態を示す平面
図、(b)は(a)における縦断面図。
【図3】(a)は図1(a)において、原子炉建屋用プ
ールゲートを原子炉ウェルプール側に設置した状態を示
す平面図、(b)は(a)における縦断面図。
【図4】(a)は図2(b)において上部支持部を拡大
して示す側面図、(b)は同じく下部支持部を拡大して
示す縦断面図。
【図5】図2におけるプールゲートとD/Sプール側の
シール面とのシール部を拡大して示す縦断面図。
【図6】図2におけるプールゲートのパッキン取付面を
示す平面図。
【図7】(a)は従来の原子炉建屋用プールゲート構造
を説明するための平面図、(b)は(a)におけるカナ
ル部に遮蔽プラグを設けた状態を示す縦断面図。
【図8】(a)は図7(a)においてD/Sプールゲー
トを設置した状態を示す平面図、(b)は(a)の縦断
面図。
【符号の説明】
1…原子炉ウェルプール、2…D/Sプール、3…カナ
ル部、4(4a,4b,4c)…遮蔽プラグ、5…D/
Sプールゲート、6…支持ラグ、7…D/Sプール側の
シール面、8…プール床、9…プール躯体壁面、10…プ
ールゲート、11…原子炉ウェル側のシール面、12…原子
炉ウェル側の下部支持部材、13…D/Sプール側の下部
支持部材、14…原子炉ウェルプール側の上部支持部材、
15…D/Sプール側の上部支持部材、16…上部ガイドピ
ン、17…下部ガイドピン、18…オペレーションフロア、
19…支持部材、20…屈伸型パッキン、21,22…固定金
具。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原子力発電所の原子炉建屋内上部に構築
    された機器貯蔵プールと原子炉ウェルプールとの間に設
    けられるカナル部に両プールを仕切るプールゲートが設
    置される原子炉建屋用プールゲート構造において、前記
    原子炉ウェルプール側に対向するカナル部躯体の垂直方
    向壁面を平坦面に形成してなることを特徴とする原子炉
    建屋内プールゲート構造。
  2. 【請求項2】 前記機器貯蔵プールおよび原子炉ウェル
    プールのカナル部側壁面をシール面とし、前記各々のプ
    ール下部とオペレーションフロア上で支持してなること
    を特徴とする請求項1記載の原子炉建屋用プールゲート
    構造。
  3. 【請求項3】 前記プールゲートの水圧による横方向荷
    重を前記機器貯蔵プールのカナル部側壁面にU字型に直
    接パッキンより伝達する構造としてなることを特徴とす
    る請求項1記載の原子炉建屋用プールゲート構造。
  4. 【請求項4】 前記プールゲートのシール部は、前記プ
    ールゲート表面にU字型に加圧式の屈伸型パッキンを二
    重に設けてなることを特徴とする請求項1記載の原子炉
    建屋用プールゲート構造。
  5. 【請求項5】 前記原子炉ウェルプール側のカナル部の
    躯体形状を平坦面に形成するとともに、前記カナル部に
    設置される遮蔽プラグ形状を平坦面に形成してなること
    を特徴とする請求項1に記載の原子炉建屋用プールゲー
    ト構造。
JP9146150A 1997-06-04 1997-06-04 原子炉建屋用プールゲート構造 Pending JPH10332869A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9146150A JPH10332869A (ja) 1997-06-04 1997-06-04 原子炉建屋用プールゲート構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9146150A JPH10332869A (ja) 1997-06-04 1997-06-04 原子炉建屋用プールゲート構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10332869A true JPH10332869A (ja) 1998-12-18

Family

ID=15401273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9146150A Pending JPH10332869A (ja) 1997-06-04 1997-06-04 原子炉建屋用プールゲート構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10332869A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3023993A1 (en) 2014-11-19 2016-05-25 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Pit gate, pit equipment, nuclear power facility, and installation method of pit gate

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3023993A1 (en) 2014-11-19 2016-05-25 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Pit gate, pit equipment, nuclear power facility, and installation method of pit gate
US9697915B2 (en) 2014-11-19 2017-07-04 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Pit gate, pit equipment, nuclear power facility, and installation method of pit gate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0150110B1 (ko) 원자로의 영구 수조 밀봉체
US6643349B2 (en) Method of removing a large-sized apparatus from a reactor building of a nuclear plant
JPH10332869A (ja) 原子炉建屋用プールゲート構造
JPH03115998A (ja) 貯蔵状態の炉内構造物からの放射線を遮蔽する方法及び構造体
JP3435270B2 (ja) 原子炉圧力容器の搬入方法
JP4276808B2 (ja) 原子力プラントの機器搬出方法
JP3343447B2 (ja) 原子炉圧力容器の搬出方法
KR102025875B1 (ko) 중수로 시설의 해체 방법
JP4055157B2 (ja) 原子炉圧力容器交換方法
JP6491814B2 (ja) 発電プラント解体時における汚染拡大防止方法及び発電プラント解体時の内部の調査方法
WO2019203578A1 (ko) 원자력 시설의 해체 방법
JP3133249B2 (ja) 原子力発電プラント
JPS63274897A (ja) 原子炉圧力容器ヘッド置場兼用キャスク洗浄ピット
JP2011053084A (ja) 原子力プラント
JP4055156B2 (ja) 原子炉圧力容器交換方法
JP3372236B2 (ja) 機器の取替方法
JP6472705B2 (ja) 放射線遮蔽体及び放射線遮蔽方法並びに原子炉圧力容器ヘッドの搬出方法
JPS643104Y2 (ja)
JP2019078766A (ja) 装置格納容器
JPS63179291A (ja) 遮蔽プラグ
US20050031066A1 (en) Method for carrying out the equipment of nuclear power plant
JP2829177B2 (ja) 原子炉建屋
JP2011099801A (ja) 原子炉ウェルカバーおよび原子炉点検方法
JP4096911B2 (ja) 原子炉圧力容器交換方法
JPS58214886A (ja) 原子炉ウエルのシ−ル装置