JPH10331445A - 放電衝撃平面破壊装置 - Google Patents

放電衝撃平面破壊装置

Info

Publication number
JPH10331445A
JPH10331445A JP14075197A JP14075197A JPH10331445A JP H10331445 A JPH10331445 A JP H10331445A JP 14075197 A JP14075197 A JP 14075197A JP 14075197 A JP14075197 A JP 14075197A JP H10331445 A JPH10331445 A JP H10331445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
destruction
substance
holding jig
thin metal
metal wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14075197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3375517B2 (ja
Inventor
Tetsuya Inoue
鉄也 井上
Hidehiko Maehata
英彦 前畑
Hiroshige Arai
浩成 荒井
Daisuke Tamakoshi
大介 玉越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP14075197A priority Critical patent/JP3375517B2/ja
Publication of JPH10331445A publication Critical patent/JPH10331445A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3375517B2 publication Critical patent/JP3375517B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drilling And Exploitation, And Mining Machines And Methods (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】破壊作業を迅速に実施する。 【解決手段】押圧シリンダ2により被破壊物4の表面に
固定される押さえ治具5と、この押さえ治具5に取り付
けられた少なくとも一対の電極6A,6Bと、押さえ治
具5の被破壊物4に対向する面で電極6A,6B間に連
結された金属細線8と、被破壊物4と押さえ治具5との
間に充填されて金属細線8を浸漬する破壊用物質9と、
電極6A,6Bに高電圧エネルギーを供給するエネルギ
ー供給回路10とを具備した。押圧シリンダにより押さ
え治具を被破砕物に押し付け、破壊用物質を充填して高
電圧エネルギーを金属細線に供給するだけで、破壊作業
を実施できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金属細線に高電圧
エネルギーを短時間に供給することにより、金属細線が
瞬時的に溶融気化するときの急激な膨張力を利用した放
電衝撃力により、平面を破壊する放電衝撃平面破壊装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、被破壊物に破壊用穴を形成し、破
壊用穴内に連結された金属細線が内蔵されるとともに水
等の破壊用物質(圧力伝達材)が封入されたカートリッ
ジを埋め込み、放電衝撃発生用電源装置からカートリッ
ジの電極に高電圧エネルギーを短時間で供給し、金属細
線の瞬時的な溶融気化現象による急激な膨張により発生
する衝撃力により、被破壊物を破壊することが提案され
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、破壊作業毎に
破壊用穴を形成する必要があり、たとえば鉄筋コンクリ
ート製構造物を破壊する時に、最初に内在された鉄筋を
露出させ、工具等を使用して切断したい場合など、深い
破壊が要求されない時に、能率良く平面破壊作業が実施
できるのが望ましい。
【0004】本発明のうち請求項1記載の発明は、上記
問題点を解決して、破壊作業を迅速に実施できる放電衝
撃平面破壊装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の請求項1記載の発明は、衝撃力支持手段によ
り被破壊物の表面に固定される押さえ治具と、この押さ
え治具に取り付けられた少なくとも一対の電極と、前記
押さえ治具の被破壊物に対向する正面で前記電極間に連
結された金属細線と、被破壊物と押さえ治具の正面との
間に充填されて金属細線を浸漬する破壊用物質と、前記
電極に高電圧エネルギーを供給するエネルギー供給回路
とを具備したものである。
【0006】上記構成によれば、衝撃力支持手段により
押さえ治具を被破壊物の表面に固定し、押さえ治具と被
破壊物の間に破壊用物質を充填して金属細線を浸漬する
だけで、後はエネルギー回路から高電圧エネルギーを短
時間で金属細線に供給することにより、金属細線を急激
に溶融気化させて膨張させ、その衝撃力で被破壊物を迅
速かつ効果的に破壊することができ、押さえ治具により
衝撃力を逃すことなく利用できる。
【0007】また請求項2記載の発明は、上記構成の押
さえ治具に形成されて正面に開口された破壊用物質の注
入孔と、前記注入孔に破壊用物質を注入するとともに、
金属細線の溶融気化による衝撃圧を支持可能な破壊用物
質供給装置とを設けたものである。
【0008】上記構成によれば、破壊作業毎に、破壊用
物質を迅速かつ容易に充填することができ、破壊作業を
効率よく実施できる。
【0009】さらに、請求項3記載の発明は、上記構成
の衝撃力支持手段が押圧付勢装置により構成され、押さ
え治具の背面側に、シリンダ室が押さえ治具の押圧方向
に形成されるとともに、このシリンダ室に押圧付勢装置
により出退されるピストン部材がスライド自在に配置さ
れ、前記シリンダ室の押圧端に破壊用物質の注入孔が連
通され、前記シリンダ室が1回の破壊に必要とする破壊
用物質の容量に形成されて、前記押圧付勢装置により破
壊用物質供給装置が作動されるように構成されたもので
ある。
【0010】上記構成によれば、押圧付勢装置により、
ピストン部材を介して破壊用物質供給装置が作動される
ので、押さえ治具を押圧付勢する動作により、シリンダ
室から注入孔を介して押さえ治具と被破壊物の間に破壊
用物質を圧入することができ、同時にピストン部材の移
動限出押さえ治具を押圧固定することができ、破壊準備
作業をきわめて能率良く行うことができる。
【0011】さらに請求項4記載の発明は、上記構成の
押さえ治具の正面に、底面が衝撃力反射面となる反射凹
部が形成され、この反射凹部内に金属細線が配置される
とともに、反射凹部内に破壊用物質が充填されたもので
ある。
【0012】上記構成によれば、金属細線の溶融気化に
より発生されて押さえ治具側に伝播する衝撃波を反射し
て、衝撃力反射面出反射させることにより、反射衝撃波
を非破壊物に集中して到達させ、有効に作用させること
ができる。
【0013】また、請求項5記載の発明は、上記構成の
破壊用物質が封入されて反射凹部内に嵌合自在な容器
と、この容器に取り付けられて前記電極にそれぞれ連結
自在な連結端子と、容器内で連結端子間に連結される金
属細線とを有する交換カートリッジを設けたものであ
る。
【0014】上記構成によれば、交換カートリッジを交
換するだけで、金属細線の取付けや破壊用物質の充填作
業がなくなり、破壊作業を迅速に実施できる。
【0015】さらに請求項6記載の発明は、上記構成の
押さえ治具の正面に、複数の金属細線が矩形状に配置さ
れたものである。
【0016】上記構成によれば、金属細線の配置によ
り、被破壊物を広範囲に破壊できる。
【0017】
【発明の実施の形態】ここで、本発明に係る放電衝撃平
面破壊装置の第1実施の形態を図1,図2に基づいて説
明する。
【0018】この破壊装置1は、衝撃力支持手段である
液圧式押圧シリンダ(押圧付勢装置)2により出力ロッ
ド3を介して被破壊物4の表面に固定される押さえ治具
5と、この押さえ治具5の装着孔5a,5bに装着され
た一対2組の電極6A,6Bと、押さえ治具5の正面で
電極6A,6Bの先端部間に連結端子7を介して互いに
平行に連結された2本の金属細線(たとえばCuからな
る)8と、被破壊物4と押さえ治具5との間に充填され
て金属細線8を浸漬する破壊用物質(衝撃力を減衰させ
ることなく伝達できる流動物質で、たとえば水やゼリー
状物質などが使用される)9と、金属細線8に電極6
A,6Bおよびリード線を介して高電圧エネルギーを供
給するエネルギー供給回路10と、押さえ治具5に形成
された複数の注入孔11を介して被破壊物4と押さえ治
具5との間に破壊用物質9を供給する破壊用物質供給装
置12とで構成されている。
【0019】押さえ治具5は、金属細線8の急激な溶融
気化現象により発生する衝撃力に耐えられるもので、で
きればその衝撃力を効果的に反射できればよく、金属
製、樹脂製、セラミックス製、合成ゴム製やその複合材
等が使用される。なお、導電性材料が使用される場合に
は、電極6A,6Bと押さえ治具5との間に絶縁体6a
が介在される。
【0020】前記破壊用物質供給装置12は、前記押さ
え治具5の背面にシリンダ筒13が配設されてピストン
部材14がスライド自在に嵌合されるシリンダ室15が
形成され、前記注入孔11がこのシリンダ室15の先端
面に開口されて連通されている。またピストン部材14
は押圧シリンダ2の出力ロッド3が連結されて押し引き
駆動するように構成される。さらにこのシリンダ室15
は、その容量が1回の破壊に使用する破壊用物質9の量
に設定されており、その突出限でピストン部材14が線
端面に当接して衝撃力を支持することができる。またシ
リンダ室15には物質供給ホース16を介して破壊用物
質タンク17が接続されている。
【0021】このように、破壊用物質供給装置12は、
押圧シリンダ2により作動されるように構成されてお
り、押圧シリンダ2を伸展することにより、シリンダ室
15内の破壊用物質9を注入孔11から被破壊物4と押
さえ治具5との間に圧入して隙間を埋めると同時に、押
さえ治具5を被破壊物4側に押圧支持し、金属細線8の
瞬時的な溶融気化現象による急激な膨張により発生する
衝撃力を支持すると同時に、注入孔11を介してピスト
ン部材14に作用する破壊用物質9の衝撃圧を支持する
ことができる。
【0022】上記構成の破壊装置1による破壊方法は、
まず被破壊物4の破壊位置に押圧シリンダ2を介して押
さえ治具5を配置し、押圧シリンダ2を伸展することに
より、押さえ治具5を被破壊物4の表面に押し付けて固
定し、同時にシリンダ室15内の破壊用物質9を注入孔
11から被破壊物4と押さえ治具5との間に圧入して隙
間を埋める。そして、エネルギー供給回路10から高電
圧エネルギーを短時間(瞬時)で電極6A,6Bを介し
て金属細線8に供給し、金属細線8を瞬時的に溶融気化
させて急激な膨張により衝撃力を発生させる。この衝撃
力は破壊用物質9を介して被破壊物4の表面に伝達さ
れ、さらに押さえ治具5の表面に反射して被破壊物4の
表面に伝達され、被破壊物4が所定深さに破壊される。
ここで、被破壊物4に内在された鉄筋を露出させる場合
には、破壊装置1の破壊力が鉄筋にまで及ぶように設定
される。
【0023】上記第1の実施の形態によれば、破壊用穴
を穿設する必要がなく、押圧シリンダ2により、押さえ
治具5を被破壊物4に押し付け固定すると同時に、破壊
用物質9の圧入を行い、高電圧エネルギーを金属細線8
に供給するだけで破壊作業を実施することができ、破壊
作業を迅速に行うことができる。また押圧シリンダ2に
より出力ロッド3を介してピストン部材14を駆動し、
破壊用物質9を圧入するように構成したので、破壊用物
質9の圧入装置が不要で、しかも注入孔11から伝達さ
れる衝撃力も保持できる。ここで、被破壊物4の表面
は、実線で示す平坦面であっても、仮想線で示す凹凸面
であっても、破壊用物質9の充填により、良好に破壊さ
れる。
【0024】なお、上記第1の実施の形態では、2本の
金装細線8を配置したが、もちろん1本でもよいし、3
本以上、たとえば図3に示すように互い平行に4本の金
属細線8を配置することもでき、さらに図4に示すよう
に、4本の金属細線8を矩形状に配置することもでき
る。
【0025】また、衝撃力支持手段として液圧式押圧シ
リンダ2を使用したが、ねじ式ジャッキ装置等の機械式
押圧付勢装置でもよく、また付勢力のない衝撃力支持構
造体であってもよい。
【0026】図5〜図7は破壊装置21の第2の実施の
形態を示す。なお、上記実施の形態と同一部材には同一
の符号を付し、説明は省略する。この破壊装置21は、
押さえ治具22の正面で1本の金属細線8の周辺部に、
底面が凹状湾曲形断面の衝撃力反射面23に形成されて
破壊用物質9が充填される反射凹部24が形成され、金
属細線8は、反射凹部24の開口部近傍に配置される。
この衝撃力反射面23は、金属細線8の急激な溶融気化
による膨張衝撃力を反射して効果的に被破壊物4の表面
を破壊できればよく、図示するような半円形断面の衝撃
力反射面23や、図8の半楕円形断面の衝撃力反射面3
1であるが、図9のV字溝形断面の衝撃力反射面32で
あってもよい。
【0027】上記構成によれば、金属細線8の急激な溶
融気化による衝撃力を、衝撃力反射面23,31,32
により効果的に反射して被破壊物4の表面に集中させる
ことにより、衝撃力を増大させることができる。また同
時に金属細線8から破壊用物質9を介して直接被破壊物
4の表面に伝達される直接衝撃力と、衝撃力反射面に反
射して被破壊物4に伝達される反射衝撃力との僅かな時
間差により、加わる衝撃力が持続されて効果的に被破壊
物を破壊することができる。
【0028】なお、破壊装置21には、破壊用物質供給
装置が設けられておらず、この反射凹部24内に充填さ
れる破壊用物質9は、押さえ治具21を被破壊物4に押
し付ける前に、作業員によりゼリー状の破壊用物質が反
射凹部24内に充填され、場合によっては、被破壊物4
の表面にも塗布される。
【0029】また、図10は、破壊作業手順を改善する
ために、交換カートリッジ41を設けた第3の実施の形
態を示し、第2の実施の形態と同一部材には同一の符号
を付し、説明は省略する。なお、上記実施の形態と同一
部材には同一の符号を付し、説明は省略する。
【0030】この交換カートリッジ41は、合成樹脂や
合成ゴムからなる可撓性容器42と、この容器42内に
充填された破壊用物質9と、容器41に貫設された一対
の連結端子43,43に連結されて破壊用物質9中に浸
漬された金属細線8とで構成されている。使用に際して
は、複数の交換カートリッジ41を予め製造しておき、
これを破壊作業毎に、使用して破損された交換カートリ
ッジ41と交換することにより、迅速に次の破壊作業に
移ることができる。ここで容器42を可撓性としたが、
硬質であっても、反射凹部24内に嵌合可能な形状であ
ればよい。
【0031】図11は、2本の金属細線8A,8Bを平
行に配置した第4の実施の形態を示す。なお、上記実施
の形態と同一部材には同一の符号を付し、説明は省略す
る。すなわち、この破壊装置51は、押さえ治具52に
各金属細線8A,8Bごとに反射凹部24A,24Bが
それぞれ形成されたもので、各金属細線8A,8Bから
発生去れる衝撃力をそれぞれ効果的に集中させることが
できる。
【0032】
【発明の効果】以上に述べたごとく本発明の請求項1記
載の発明によれば、衝撃力支持手段により押さえ治具を
被破壊物の表面に固定し、押さえ治具と被破壊物の間に
破壊用物質を充填して金属細線を浸漬するだけで、後は
エネルギー回路から高電圧エネルギーを短時間で金属細
線に供給することにより、金属細線を急激に溶融気化さ
せて膨張させ、その衝撃力で被破壊物を迅速かつ効果的
に破壊することができ、押さえ治具により衝撃力を逃す
ことなく利用できる。
【0033】また請求項2記載の発明によれば、破壊作
業毎に、破壊用物質を迅速かつ容易に充填することがで
き、破壊作業を効率よく実施できる。
【0034】さらに、請求項3記載の発明によれば、押
圧付勢装置により、ピストン部材を介して破壊用物質供
給装置が作動されるので、押さえ治具を押圧付勢する動
作により、シリンダ室から注入孔を介して押さえ治具と
被破壊物の間に破壊用物質を圧入することができ、同時
にピストン部材の移動限出押さえ治具を押圧固定するこ
とができ、破壊準備作業をきわめて能率良く行うことが
できる。
【0035】さらに請求項4記載の発明によれば、金属
細線の溶融気化により発生されて押さえ治具側に伝播す
る衝撃波を反射して、衝撃力反射面出反射させることに
より、反射衝撃波を非破壊物に集中して到達させ、有効
に作用させることができる。
【0036】また、請求項5記載の発明によれば、交換
カートリッジを交換するだけで、金属細線の取付けや破
壊用物質の充填作業がなくなり、破壊作業を迅速に実施
できる。
【0037】さらに請求項6記載の発明によれば、金属
細線の配置により、被破壊物を広範囲に破壊できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る放電衝撃平面破壊装置の第1の実
施の形態を示す平面断面図である。
【図2】同破壊装置を示す正面図である。
【図3】同破壊装置の金属細線の配置の変形例を示す正
面図である。
【図4】同破壊装置の金属細線の他の配置の変形例を示
す正面図である。
【図5】本発明に係る放電衝撃平面破壊装置の第2の実
施の形態を示す平面断面図である。
【図6】同破壊装置を示す側面断面図である。
【図7】同破壊装置の衝撃力反射面の作用を説明する側
面断面図である。
【図8】同破壊装置の衝撃力反射面の変形例を示す側面
断面図である。
【図9】同破壊装置の衝撃力反射面の他の変形例を示す
側面断面図である。
【図10】本発明に係る放電衝撃平面破壊装置の第3の
実施の形態を示す平面断面図である。
【図11】本発明に係る放電衝撃平面破壊装置の第4の
実施の形態を示す側面断面図である。
【符号の説明】
1,21,51 破壊装置 2 押圧シリンダ(押圧付勢装置、衝撃力支持手段) 3 出力ロッド 4 被破壊物 5,22,52 押さえ治具 6A,6B 電極 6a 絶縁材 8,8A,8B 金属細線 9 破壊用物質 10 エネルギー供給回路 11 注入孔 12 破壊用物質供給装置 14 ピストン部材 15 シリンダ室 23,31,32 衝撃力反射面 24,24A,24B 反射凹部 41 交換カートリッジ 42 容器
フロントページの続き (72)発明者 荒井 浩成 大阪府大阪市此花区西九条5丁目3番28号 日立造船株式会社内 (72)発明者 玉越 大介 大阪府大阪市此花区西九条5丁目3番28号 日立造船株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】衝撃力支持手段により被破壊物の表面に固
    定される押さえ治具と、 この押さえ治具に取り付けられた少なくとも一対の電極
    と、 前記押さえ治具の被破壊物に対向する正面で前記電極間
    に連結された金属細線と、 被破壊物と押さえ治具の正面との間に充填されて金属細
    線を浸漬する破壊用物質と、 前記電極に高電圧エネルギーを供給するエネルギー供給
    回路とを具備したことを特徴とする放電衝撃平面破壊装
    置。
  2. 【請求項2】押さえ治具に形成されて正面に開口された
    破壊用物質の注入孔と、 前記注入孔に破壊用物質を注入するとともに、金属細線
    の溶融気化による衝撃圧を支持可能な破壊用物質供給装
    置とを設けたことを特徴とする請求項1記載の放電衝撃
    平面破壊装置。
  3. 【請求項3】衝撃力支持手段が押圧付勢装置により構成
    され、 押さえ治具の背面側に、シリンダ室が押さえ治具の押圧
    方向に形成されるとともに、このシリンダ室に押圧付勢
    装置により出退されるピストン部材がスライド自在に配
    置され、 前記シリンダ室の押圧端に破壊用物質の注入孔が連通さ
    れ、 前記シリンダ室が1回の破壊に必要とする破壊用物質の
    容量に形成され、 前記押圧付勢装置により破壊用物質供給装置が作動され
    るように構成されたことを特徴とする請求項2記載の放
    電衝撃平面破壊装置。
  4. 【請求項4】押さえ治具の正面に、底面が衝撃力反射面
    となる反射凹部が形成され、 この反射凹部に臨んで金属細線が配置されるとともに、
    反射凹部内に破壊用物質が充填されたことを特徴とする
    請求項1乃至3のいずれかに記載の放電衝撃平面破壊装
    置。
  5. 【請求項5】破壊用物質が封入されて反射凹部内に嵌合
    自在な容器と、この容器に取り付けられて前記電極にそ
    れぞれ連結自在な連結端子と、容器内で連結端子間に連
    結される金属細線とを有する交換カートリッジを設けた
    ことを特徴とする請求項4記載の放電衝撃平面破壊装
    置。
  6. 【請求項6】押さえ治具の正面に、複数の金属細線が矩
    形状に配置されたことを特徴とする請求項1乃至5のい
    ずれかに記載の放電衝撃平面破壊装置。
JP14075197A 1997-05-30 1997-05-30 放電衝撃平面破壊装置 Expired - Fee Related JP3375517B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14075197A JP3375517B2 (ja) 1997-05-30 1997-05-30 放電衝撃平面破壊装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14075197A JP3375517B2 (ja) 1997-05-30 1997-05-30 放電衝撃平面破壊装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10331445A true JPH10331445A (ja) 1998-12-15
JP3375517B2 JP3375517B2 (ja) 2003-02-10

Family

ID=15275894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14075197A Expired - Fee Related JP3375517B2 (ja) 1997-05-30 1997-05-30 放電衝撃平面破壊装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3375517B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3375517B2 (ja) 2003-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960030541A (ko) 탄성 표면파 장치
US3735159A (en) Method and apparatus for translating ultrasonic energy
EP1943998B1 (en) Ultrasonic transducer and skin care device with same
JPH10331445A (ja) 放電衝撃平面破壊装置
JP3373810B2 (ja) 超音波振動接合用超音波ホーン
KR980000732A (ko) 초음파 진동 납땜장치 및 이에 사용되는 공진기
EP1187321A3 (en) Piezoelectric device and method of manufacturing it
KR100413200B1 (ko) 파괴장치 및 파괴방법 및 그 파괴방법에 사용되는 유지부재
ES2133774T3 (es) Procedimiento de soldadura por ultrasonidos y dispositivo de soldadura por ultrasonidos.
KR930703129A (ko) 전기 펄스 동력 진공 프레스
EP1010466A1 (en) Breaking apparatus
JP3167277B2 (ja) 破壊方法
JPH07116868A (ja) 金属材料の接合方法及び装置
JP3375516B2 (ja) 放電衝撃破壊方法および装置
JP2009145000A (ja) 放電破壊具
JPH10331442A (ja) 破壊方法
JP3659768B2 (ja) 破壊方法
JPH10112563A (ja) 独立電極を備えた電気光学的スイッチング型固体マイクロレーザーおよびその製造方法
JP3786523B2 (ja) 破壊装置および破壊方法
KR200213980Y1 (ko) 전기화학 실리콘 식각장치
JP3093132B2 (ja) 被破壊物の破壊装置
JPH10331450A (ja) 破壊方法
KR100475564B1 (ko) 개량된 전극 및 커넥터 구조를 갖는 압전체 고분자 소자
JP2004228979A (ja) 圧電振動子用パッケージおよび圧電振動子
JPH10331448A (ja) 放電衝撃破壊方法およびこの破壊方法に使用される保持部材

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081129

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091129

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091129

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101129

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111129

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees