JPH10329885A - キャリアテープ用導電シート - Google Patents

キャリアテープ用導電シート

Info

Publication number
JPH10329885A
JPH10329885A JP9141566A JP14156697A JPH10329885A JP H10329885 A JPH10329885 A JP H10329885A JP 9141566 A JP9141566 A JP 9141566A JP 14156697 A JP14156697 A JP 14156697A JP H10329885 A JPH10329885 A JP H10329885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
resin
weight
conductive surface
intermediate layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9141566A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Sugiyama
敏男 杉山
Masateru Yonezawa
賢輝 米澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP9141566A priority Critical patent/JPH10329885A/ja
Publication of JPH10329885A publication Critical patent/JPH10329885A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packaging Frangible Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 テープ用素材の表面に導電性を付与するため
にカーボンを入れ、カーボンの粉落ち等がなく、スリッ
ト切断性、耐摩擦性に優れたキャリアテープ用導電性シ
ートを提供する。 【解決手段】 表面導電層の樹脂の衝撃弱さを補う、表
面導電層との密着力を向上させるために中間層にABS
とエチレン・酢酸ビニル共重合体を配し、導電表面層に
HIPS、カーボン以外にエチレン・酢酸ビニル共重合
体を配合したキャリアテープ用導電性シートである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子部品の搬送等
に用いられているキャリアテープ用素材に関するもので
あり、更にその表面に導電性を付与したものである。
【0002】
【従来の技術】電子部品の搬送に用いられるキャリアテ
ープの材料としては、真空成形、圧空成形そしてプレス
成形等の熱成形が必要なことから、従来、塩化ビニル樹
脂(以下PVCという)、ポリカーボネート樹脂(以下
PCという)、ポリエステル樹脂(以下PETという)
そしてポリスチレン樹脂(以下PSという)等が使用さ
れてきた。
【0003】特に内容物である電子部品が、抵抗、コン
ポーネントである場合に比べ高価なIC等の包装用のキ
ャリアテープの場合は、IC自体が静電気で破壊されや
すいこともあって、上述の各樹脂に導電材料(一般的に
は低価格であるカーボン)を練り込んだもの、あるいは
表面にコーティングしたものが導電キャリアテープとし
て使われている。ここで言う導電とは、電子部品業界、
食品用包装材等の一般汎用シートで言われている通称で
あり、表面抵抗率1×104〜1×108Ωレベルのもの
を指す。ところで、これらのキャリアテープ用プラスチ
ックの中でも、最近では、環境への配慮、低比重、低コ
スト等の点から、PSの使用率が高まっている。
【0004】PSに導電性を付与したものは、例えば、
図1のように、一般的な汎用ポリスチレン樹脂(以下G
PSという)、ハイインパクトスチレン樹脂(以下HI
PSという)にカーボンを練り込んだもの、図2のよう
にカーボンを表面にコーティングしたものがある。また
図3のようにカーボン含有の樹脂よりなる導電表面層、
中間層、カーボン含有の樹脂よりなる導電表面層の3層
より構成されるものもある。
【0005】更に同じ3層構造でも中間層にABS樹脂
を配し、導電表面層にカーボン、HIPSを配したもの
も公告平1−43622号公報で紹介されている。これ
はPVC、PET、PC等に比べ、衝撃及び耐候性に劣
るPSを何とか実使用に耐えうる域にまで改良しようと
した結果である。中間層にABSを持つ3層タイプで
は、他樹脂と比較すると性能的に劣る項目もあるが、ほ
ぼ使用できるレベルまでになっている。但し、このタイ
プであっても次のような重大欠点がある。
【0006】即ち、表面の導電層はGPS、またはHI
PSベースにカーボンを練り込んでいるためICを充填
し、輸送状況を想定した振動試験を行うと、図5に示す
ようにIC本体と導電表面層の擦れ、またIC本体と導
電表面層の擦れ程でもないが金属であるICのリードと
導電表面層の擦れもあり、表面のカーボンが削られ、そ
の脱落物がリードに付着し、最終的には導通不良につな
がる恐れがある。これはバインダーともなるベース樹脂
のPSのカーボン保持力が弱いことに起因すると思われ
る。
【0007】更にもう一つの欠点があり、導電表面層と
中間層の密着力が弱く、幅の広いシートを所定の幅にス
リットする時、刃の調整が少しでも悪い、或いは、古い
刃を使ったりすると導電表面層と中間層が剥がれる現象
が発生する。PS樹脂は、PVC等に比べて切削性が悪
くスリット刃が早く摩滅しやすく、切れ味が早く悪くな
る。そのような状況のところへ層間密着力の弱い材料を
組み合わせるので短期間で切れ不良、層間剥離という不
具合が発生し、対策として頻繁な刃の交換を行うことに
なり、コストアップを余儀なくされている。また、層間
剥離している部分は、切れ不良になっているので、その
切り口部分はギザギザの状態となり、カーボンの脱落と
いう重大欠点となりやすい。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】テープ用素材の表面に
導電性を付与するためにカーボンを入れ、更にカーボン
の粉落ち等がなく、スリット切断性、耐摩擦性に優れた
キャリアテープ用導電性シートを提供する。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、表面導電層の
樹脂の衝撃弱さを補う、表面導電層との密着力を向上さ
せるために中間層にABSとエチレン・酢酸ビニル共重
合体を配し、導電表面層にPS、カーボン以外にエチレ
ン・酢酸ビニル共重合体を配合する事によって、従来品
にあったICの本体及びICのリードとの擦れによる導
電表面層のカーボンの脱落、スリット切断性という問題
を克服するものである。
【0010】即ち、ABS樹脂95〜50重量部、エチ
レン・酢酸ビニル共重合体5〜50重量部の混合物で構
成された中間層と、その中間層の表裏両面にポリスチレ
ン樹脂98〜80重量%、エチレン・酢酸ビニル共重合
体2〜20重量%の混合物100重量部に対してカーボ
ン10〜40重量部からなる導電表面層とからなるキャ
リアテープ用導電シートである。 更に好ましい態様
は、ポリスチレン樹脂がハイインパクトスチレン樹脂で
あり、厚み構成比率が導電表面層5〜20%/中間層9
0〜60%/導電表面層5〜20%であり、カーボンの
平均粒径が10〜70nmであり、カーボンがアセチレ
ンブラックであり、共押出し法で作製したキャリアテー
プ用導電シートである。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の中間層はABS95〜5
0重量部とエチレン・酢酸ビニル共重合体(以下EVA
という)5〜50重量部の割合で混合された混合物で構
成される。中間層に用いるABS樹脂としては、特に限
定されず、例えば三元共重合体やアクリロニトリル−ス
チレンの二元共重合体にポリブタジエンをポリマーアロ
イさせたものが使用できる。ABS樹脂はシート全体の
強度を向上させるために使用される。また、EVAは導
電表面層との密着力を向上させるために添加され、EV
Aとしては、特に限定されないが、酢ビ含有量5wt%
以上のものが好ましい。EVAの配合量が5重量部未満
では、導電表面層との密着力の向上が見られず、スリッ
ト切断性が悪くなり、逆に50重量部を越えると引っ張
り強度等の機械物性の低下が見られる。
【0012】次に導電表面層の樹脂としては、コストの
点よりPS系の樹脂が好ましく、PS樹脂としては、例
えば、GPS樹脂、HIPS樹脂のようなものが使用で
きる。更に、HIPS樹脂が耐折強度の点でより好まし
い。このPS樹脂にEVAを添加する。これはカ−ボン
ブラックを練り込んだ場合のカーボン脱落防止の為であ
り、EVAの添加量はPS98〜80重量%に対し、E
VAは2〜20重量%であり、好ましくは5〜15重量
%である。EVAの添加量が2重量%未満であるとカー
ボン脱落に対する効果がなく、20重量%を越えると機
械的強度の低下という問題が生じる。添加されるEVA
としては導電表面層に用いられたEVAと同様のもので
良い。
【0013】導電性を付与する為に表面層の樹脂にカー
ボンが添加される。PSとEVAからなる樹脂成分10
0重量部に対し、カーボンの添加量は10〜40重量部
であり、好ましくは15〜30重量部である。カーボン
の添加量が10重量部未満であると導電性が不十分であ
り、カーボンの添加量が40重量部を越えるとシート作
製が困難となり、押し出し時の流れ不良、カーボン凝集
によるいわゆる”ブツ”の発生となり、電子部品の収納
ポケット成型時の成形不良、外観不良となる。また、折
り曲げ強度等の機械強度の低下をもたらす。
【0014】本発明に使用するカーボンは特に限定され
ないが、コストの点よりカーボンブラックが好ましく、
更にアセチレンブラックがより好ましい。本発明に使用
するカーボンの平均粒径は10〜70nmであり、10
nm未満であると取り扱いが困難になり、コンパウンデ
ィング及びシーティングが出来ないという問題があり、
70nmを越えると所定内の部数で表面抵抗率が出ない
という問題があり、好ましくは30〜60nmである。
【0015】導電性の発現は一般に図4に示すように、
カーボンがシート表面に頭出ししていることによってな
されている。即ち、頭出ししているカーボンが多いほど
導電性が良く、表面抵抗率が小さくなる。しかし、頭出
ししているカーボンが多いと削られるカーボンの量も多
くなる。従って、導電表面層中に含むカーボンは導電効
果がでる範囲内で少ないほど良い。
【0016】ところで一般にキャリアテープに求められ
ている導電性とは、良すぎると外部からの何らかの電流
がそのまま内容物の電子部品に伝わり内容物の破損とな
り、逆に悪すぎると静電気の発生があり、これもまた内
容物の破損につながる。現時点では、成形後のキャリア
テープとなった時点で成形された厚みが薄くなった部分
でも表面抵抗率1×1012Ω未満、厳しくは1×109
Ω未満であり、その基材であるキャリアテープ用材料と
しては1×104〜1×106Ω程度の表面抵抗率が求め
られている。従ってベース樹脂100重量部に対し、カ
ーボンは10〜40部は必要である。カーボンは通常単
なる黒色の着色剤としても使われているがそれらは10
重量部以下の配合であり、それらと比較しても本発明に
使用するカーボン量は多く、カーボンの粉落ちのために
カーボンの量を減らすということはできず、カーボンが
擦れても落ちないことが要求されている。
【0017】導電表面層と中間層の厚み比率は導電表面
層/中間層/導電表面層で5〜20%/90〜60%/
5〜20%であり、7〜15%/86〜70%/7〜1
5%がより好ましい。導電表面層の片側の厚み比率が5
%未満であると成形時、加熱され延伸された部分特にコ
ーナー部において薄くなり、導電層中のカーボンストラ
クチャーが破壊され、狙った導電性がでないと言う不都
合が発生する。また20%を越えると引張強度等の機械
物性が落ちるという問題が発生する。本シートの作製方
法はいろいろな方法が考えられるが、工程数の削減、各
層作製時に発生していた個々のロスの廃止等の点より共
押出し法が好ましい。共押出し法で層間に接着層を使用
しない場合は、張り合わせようとる材料の熱溶融接着で
あり、張り合わせようとする2種の材料の相性にその接
着強度は左右される。もちろん同一材料が、張り合わせ
ようとする層双方に含まれることが望ましく、そのこと
からも本発明の構成は好ましい。
【0018】
【実施例】押出機を用い共押出法にて表1に示す配合、
厚み構成で実施例1〜12、比較例1〜10のキャリア
テープ用導電性シートを作製した。使用した材料は次の
とおりである。 GPS:住友化学工業(株)製、スミブライトE−163 HIPS:住友化学工業(株)製、スミブライトE−58
0 EVA:住友化学工業(株)製、エバテート ABS:三井東圧化学(株)製、サンタックMT−81 カーボン:電気化学工業(株)製、デンカブラック
【表1】
【0019】作製したシートの評価を行いその評価結果
を表2に示す。
【表2】
【0020】評価については次のように実施した。耐摩
擦性については、試験1として図6に示すような耐擦傷
性試験器(住友ベークライト製)でそれぞれのシートの
表面のカーボン脱落性をチェックした。各シートを試験
器に取り付け、その表面をガーゼで荷重500gで20
0回往復させ黒くなるかどうか、即ちカーボン落ちがあ
るかどうかで判定した。また、試験2として、それぞれ
のシートを真空ドラム成形機(住友ベークライト製)に
てキャリアテープを作成し、そのポケット内に内容物で
あるICを充填し、その上に住友ベークライト製カバー
テープ7301を被せ熱シールした。更に該シール物を
SCIENTIFIC INDUSTRIES社製VORTEX-GENIE 2 MODEL:G-56
0E振動試験器に取り付け450rpmで振動させ、IC本体底
面及びリード部の黒ずみ、即ち、カーボン落ちがあるか
どうかで判定した。
【0021】その他の試験についても次の様な方法で実
施した。導電性は、ADVANTEST社製 MODEL:R8340A測定器
で2点式2mm角電極を用い、それぞれの成型物(キャ
リアテープ)ポケット底コーナー部の表面抵抗(Ω/
□)を測定し、好ましい導電性、即ち1×109Ω/□
未満かどうかで判定した。強度判定として、シート状態
での強度をJIS K 6734の引っ張り強度で判定し、その成
型物(キャリアテープ)の強度はJIS P 8115の耐折強度
(折り曲げ強度)で判定した。又、加工性としては、シ
ーティング可能かどうかで判定した。スリット性は、1
2000m使用した古い鋼性のカッター刃(いわゆるナ
イフ刃)を用い、長さ200m、幅30mmのシートを
片側3mmづつ、即ち30mmから24mmへのスリッ
トを行った。その切り口面を1m毎に計198ヶ所、指
で上下になぞるようにして層間剥離の有無をチェックし
た。切り口面から内部に向かい1mm以上の剥離を剥離
ありとした。
【0022】
【発明の効果】本発明により、従来品にあったカーボン
脱落、スリット切断性という問題の克服をコスト的にも
安価な方法で達成した導電性キャリアテープであり、電
子部品搬送用キャリアテープの材料としてふさわしいも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】基材にカーボンを練り込んだ構成のもの
【図2】基材の表面にカーボンをコーティングした構成
のもの
【図3】カーボン含有の樹脂よりなる表面層、中間層、
カーボン含有の樹脂よりなる表面層の3層より構成のも
【図4】表面層にカーボンを含有したとき模式断面図
【図5】キャリアーテープへのICの収納状況を示す模
式図
【図6】試験1の実施状況を示す模式図
【符号の説明】
1 基材 2 カーボン 3 カーボンコーティング層 4 カーボン含有表面樹脂層 5 IC 6 リード 7 中間層 8 ガーゼを巻いた重し 9 試料 10 カウンター 11 モーター
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B65B 15/04 B65B 15/04 P

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ABS樹脂95〜50重量部、エチレン
    ・酢酸ビニル共重合体5〜50重量部の混合物で構成さ
    れた中間層と、その中間層の表裏両面にポリスチレン樹
    脂98〜80重量%、エチレン・酢酸ビニル共重合体2
    〜20重量%の混合物100重量部に対してカーボン1
    0〜40重量部からなる導電表面層とからなることを特
    徴とするキャリアテープ用導電シート。
  2. 【請求項2】 該ポリスチレン樹脂がハイインパクトス
    チレン樹脂であることを特徴とする請求項1記載のキャ
    リアテープ用導電シート。
  3. 【請求項3】 厚み構成比率が導電表面層5〜20%/
    中間層90〜60%/導電表面層5〜20%であること
    を特徴とする請求項1または2記載キャリアテープ用導
    電シート。
  4. 【請求項4】 該カーボンの平均粒径が10〜70nm
    であることを特徴とする請求項1、2または3記載キャ
    リアテープ用導電シート。
  5. 【請求項5】 該カーボンがアセチレンブラックである
    ことを特徴とする請求項1、2または3記載キャリアテ
    ープ用導電シート。
  6. 【請求項6】 該キャリアテープ用導電シートが共押出
    し法により作製されたことを特徴とする請求項1、2ま
    たは3記載キャリアテープ用導電シート。
JP9141566A 1997-05-30 1997-05-30 キャリアテープ用導電シート Pending JPH10329885A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9141566A JPH10329885A (ja) 1997-05-30 1997-05-30 キャリアテープ用導電シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9141566A JPH10329885A (ja) 1997-05-30 1997-05-30 キャリアテープ用導電シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10329885A true JPH10329885A (ja) 1998-12-15

Family

ID=15294961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9141566A Pending JPH10329885A (ja) 1997-05-30 1997-05-30 キャリアテープ用導電シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10329885A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102582188A (zh) * 2012-02-16 2012-07-18 仙居县一远静电科技有限公司 一种防静电abs贴面板
JP2021075315A (ja) * 2019-11-12 2021-05-20 株式会社村田製作所 ベーステープおよび電子部品連

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102582188A (zh) * 2012-02-16 2012-07-18 仙居县一远静电科技有限公司 一种防静电abs贴面板
JP2021075315A (ja) * 2019-11-12 2021-05-20 株式会社村田製作所 ベーステープおよび電子部品連
US11737251B2 (en) 2019-11-12 2023-08-22 Murata Manufacturing Co., Ltd. Base tape and electronic component array

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8148456B2 (en) Conductive resin composition and conductive sheets comprising the same
KR20160052643A (ko) 커버 필름 및 전자 부품 포장체
JPH08295001A (ja) 蓋材とキャリアテープおよびこれらを用いたテーピング
CN103459474B (zh) 膜和包装体
JPH10329885A (ja) キャリアテープ用導電シート
JP3209394B2 (ja) 導電性複合プラスチックシート及び容器
JPH0532288A (ja) チツプ型電子部品包装用カバーテープ
JP2002355935A (ja) キャリアテープ用導電シート
JPH09174769A (ja) 電子部品包装用導電性複合プラスチックシート及び容器
JP3256164B2 (ja) キャリアテープ用導電シート
JP3127954B2 (ja) キャリアテープ用導電シート
JP3276818B2 (ja) 導電性複合プラスチックシート及び容器
JPH058339A (ja) チツプ型電子部品包装用カバーテープ
JPH10329279A (ja) 導電性複合プラスチックシート
JP2505461B2 (ja) 複合プラスチツクシ−ト
JP2004091691A (ja) 樹脂組成物、シート及びその成形品
JP3324683B2 (ja) 導電性複合プラスチックシート
JP2001171728A (ja) エンボスキャリアテープ用シート
JPWO2003041957A1 (ja) シート
JPH0976424A (ja) 導電性複合プラスチックシート及び容器
JP3512132B2 (ja) 電子部品包装用複合熱可塑性樹脂シート及び容器
JP3642579B2 (ja) 導電性複合プラスチックシート及び成形品
JPH1142739A (ja) 導電性複合シート
JP3202553B2 (ja) 導電性複合プラスチックシート及び容器
JPS62132639A (ja) 制振金属板