JPH10329072A - 複数部材の自動組立方法 - Google Patents
複数部材の自動組立方法Info
- Publication number
- JPH10329072A JPH10329072A JP9150217A JP15021797A JPH10329072A JP H10329072 A JPH10329072 A JP H10329072A JP 9150217 A JP9150217 A JP 9150217A JP 15021797 A JP15021797 A JP 15021797A JP H10329072 A JPH10329072 A JP H10329072A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- members
- assembling
- chuck
- intermediate member
- door
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 26
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 3
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 7
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23P—METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
- B23P19/00—Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
- B23P19/04—Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes for assembling or disassembling parts
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/4935—Heat exchanger or boiler making
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/4935—Heat exchanger or boiler making
- Y10T29/49359—Cooling apparatus making, e.g., air conditioner, refrigerator
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Automatic Assembly (AREA)
- Manipulator (AREA)
- Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
Abstract
を,マニピュレータ等を高度に制御することなく,組み
付けることのできる自動組立方法の提供。 【解決手段】 複数のチャック41,42を所定の角度
a,b...で近接または離隔させる移動手段(エアシ
リンダー43)と備えた組み付けハンド40を用意し,
複数の部材10,20を中間部材30を介設させること
なく連結させる仮組み付け工程と,各部材をチャックに
により把持した後,所定の角度a,b...の方向に一
旦離隔させると共に位置関係を保ちつつ第1の部材10
を中間部材に対する所定の組み付け位置に移動させる中
間工程と,その後に他の各部材20を所定の角度a,
b...の方向から上記第1の部材に再接近させ各部材
の連結部を再結合させる本組み付け工程とからなる。
Description
の部材の自動組立方法に関する。
昭58−165981号公報には,一方のマニピュレー
タにより一方の部材を所定の位置に継続的に保持し,他
方のマニピュレータにより上記部材の所定の位置に他方
の部材を供給して組み付ける方法が提案されている。
は,2つの部材をシャーシ等に組み付ける方法が提案さ
れている。即ち,平行移動可能かつ回転自在の取付体に
回転軸に直角方向に進退自在の一対のチャックを設け,
2つのチャックを接離可能とした複数部材の自動組立装
置が提案されている。その結果,第1,第2チャック
は,X方向,Y方向,回転方向及び回転方向に直交する
方向に姿勢制御することができると共に互いに接離する
ことができるから,上記部材を互いに関連させた状態で
シャーシ等の第3の部材に組み付けることができるとす
る。
合には,単純に2つの部材を連結するのではなく,2つ
の部材の間にシャーシやケースの隔壁等の中間部材を介
設させなければならない組み付け態様がある。即ち,例
えば,ケースの内部に装着される風向制御用のドアとケ
ースの外部に出ている上記ドアの角度制御用のプレート
とをケースの隔壁を介して組み付けるような場合であ
る。
との位置関係は比較的ラフでよく高度の位置合わせ精度
は必要がないが,3つの部材の位置関係を同時に制御す
るため組み付け作業は,より困難となる。このような場
合には,例えば,第1ステップとして,ケース等の中間
部材と第1の部材との間の位置合わせを行い,この状態
において,次のステップで第1の部材と第2の部材との
間の高精度の位置合わせが行われることになる。そし
て,前者の特開昭58−165981号公報の装置で
は,第1のマニピュレータにより,ケース等の中間部材
の位置に第1の部材をセットし,その後その位置を継続
的に保持し,第2のマニピュレータにより,第2の部材
を第1の部材に組み付ける。
間にケースの隔壁等の中間部材を介設させる上記のよう
な組み付け態様の場合には,上記の従来の方法には,い
ずれもチャックやマニピュレータを高度に制御しなけれ
ばならず,部材の種類毎に制御動作のセッティングやプ
ログラミングが必要となる問題がある。
れた方法では,2つの部材を把持し位置制御する2つの
マニピュレータを必要とし,2つのロボットまたは双腕
ロボットを必要とし,広い作業スペースが必要である。
そして,2つのマニピュレータが干渉しないように協調
的に制御し,2つの部材の連結部をドッキングさせるよ
うチャックを位置制御するから,チャックの動きに対し
て高度の制御動作を必要とする。そして,部材の種類ご
とに制御のセッティングを必要とする。
載された装置は,単一のマニピュレータに2つのチャッ
クを取り付けてあるからマニピュレータの協調的な制御
は不要であり,作業スペースは節約されるが,2つの部
材を同時に取り出すことができず,2つの部材を2ステ
ップで取り出すから作業時間がかかる。また,同様に,
部材の組み付け位置において部材の連結部を正確に位置
制御するから,チャックに対して精度の高い制御が必要
となる。そして,部材の種類毎に制御動作のセッティン
グやプログラミングが必要となる。
されたものであり,間に中間部材を介設させて組み付け
る複数の部材を,マニピュレータやチャックを高度に制
御することなく,容易に組み付けることのできる自動組
立方法を提供しようとするものである。
介設させると共にそれぞれの連結部を基準軸に対して所
定の角度aで接近させ一対の部材を連結する自動組立方
法であって,両部材を把持する一対のチャックと上記チ
ャックを上記aの角度で近接または離隔させるチャック
移動手段とを備えた組み付けハンドを用意し,上記第
1,第2部材を間に中間部材を介設させることなく連結
させる仮組み付け工程と,仮組み付けした上記部材を上
記組み付けハンドのチャックにより把持した後,上記移
動手段を作動させ両部材を上記角度aの方向に離隔させ
ると共に両部材の位置関係を保ちつつ第1の部材を中間
部材に対する所定の組み付け位置に移動させる中間工程
と,その後に上記チャック移動手段を作動させ第2の部
材を所定の角度aの方向から第1の部材に再接近させ両
部材の連結部を再結合させる本組み付け工程とからなる
ことを特徴とする中間部材を介設させ一対の部材を連結
する自動組立方法にある。
介設させると共に互いの連結部を所定の角度a,
b...の方向から接近させて連結する複数の部材の自
動組立方法であって,各部材を把持する複数のチャック
と上記チャックを上記所定の角度a,b...で近接ま
たは離隔させる移動手段と備えた組み付けハンドを用意
し,上記複数の部材を中間部材を介設させることなく連
結させる仮組み付け工程と,仮組み付けした上記各部材
を上記組み付けハンドのチャックにより把持した後,上
記移動手段を作動させ各部材を上記所定の角度a,
b...の方向に一旦離隔させると共に各部材の上記位
置関係を保ちつつ第1の部材を中間部材に対する所定の
組み付け位置に移動させる中間工程と,その後に上記移
動手段を作動させ他の各部材を所定の角度a,b...
の方向から上記第1の部材に再接近させ各部材の連結部
を再結合させる本組み付け工程とからなることを特徴と
する間に中間部材を介設させる複数の部材の自動組立方
法にある。
第一点は,中間部材を介設させることなく,2つ(第2
発明では複数,以下同じ)の部材だけで仮組み付けを行
い,両者の位置合わせを行うことである。この仮組み付
けは,中間部材が存在しないから,作業が容易である。
み付けの状態から一定の方向(角度a)に両者を離隔さ
せ,上記位置関係を保ちつつ第1の部材を中間部材に対
する所定の組み付け位置に移動させることである。そし
て,上記移動動作は,一定の方向(角度a)に対する離
隔動作であるから,チャックの備えるべき機能は単純で
あり,かつ制御も簡単である。
上記のように,第1の部材と中間部材とを位置合わせし
た状態で,第2の部材を一定の方向(角度a)で近接さ
せることである。この移動動作は,一定の方向(角度
a)に対するチャックの往復動作であるから,チャック
の備えるべき機能は単純であり,かつ制御も簡単であ
る。そして,上記の作用効果は,3つ以上の部材の組み
付けの場合においても同様である。
に,作業の容易な仮組み付けを2つの部材の間に行うこ
とにより,チャックの位置制御機能が単純なものでよく
なり,かつチャック間の移動制御のアルゴリズムも一定
の方向への単純な往復運動でよい。従って,装置は安価
となり,組み付け作業の制御動作のセッティングも容易
である。
は,複数の部材に対応するロボットハンドのティーチン
グ作業が必要であったが,本発明の方法では,一旦部材
が離れ離れになっても,部材の連結部相互の位置関係が
保持されるということから,部材1個分相当のロボット
ハンドのティーチング量での組み付け自動化が可能とな
る。上記のように,本発明によれば,マニピュレータや
チャックを高度に制御することなく,間に中間部材を介
設させて組み付ける複数の部材を容易に組み付けること
が可能である。
ス30を介設させると共にそれぞれの連結部である係合
穴12(図5)と係合ピン23(図4)とを軸心に平行
に互いに接近させドア10とプレート20とを連結する
自動組立方法である。組み付けに用いるロボット4のハ
ンド40は,図1,図2に示すように,ドア10とプレ
ート20とを把持する一対のチャック41,42と,チ
ャック41,42を互いに近接または離隔させるチャッ
ク移動手段としてのエアシリンダ43と備えている。
とプレート20とを間にケース30を介設させることな
く連結させる図示しない部材供給装置による仮組み付け
工程(図示略)と,コンベア51により送られてきた仮
組み付け状態の上記部材10,20を組み付けハンド4
0のチャック41,42により把持した後,エアシリン
ダ43を作動させ両部材10,20を図1に示すように
一旦離隔させると共に両部材10,20の位置関係を保
ちつつドア10をコンベア52上のケース30に対する
所定の組み付け位置に移動させる中間工程と,その後に
エアシリンダ43を作動させプレート20をドア10に
再接近させ両部材10,20の連結部である係合穴12
(図5)と係合ピン23(図4)とを再結合させる本組
み付け工程とからなる。
み付けの対象部材であるドア10,プレート20及びケ
ース30はいずれも,合成樹脂性の部材である。そし
て,図3に示すように,ドア10は下端のシャフト11
の一端部をケース30の内部中心付近に設けた受け座3
2に挿入され,シャフト11の反対側にある係合穴12
にはケース30の側面31に存在する挿通穴311を通
してプレート20のピン23が挿入される。
係合穴12には,一対のフォーク121が設けられてお
り,一方,プレート20には図4に示すようにピン23
が突設されており,ピン23の突部231が上記フォー
ク121に嵌合することにより,ピン23は係合穴12
に連結される。これによって,ドア10とプレート20
とは一体となり,ドア10とプレート20とはシャフト
11(係合穴12)の軸心を中心にして回動可能とな
る。
20のピン23側には,軸心の周りに対称形に3個の係
合爪22が配置されており,ケース30の挿通穴311
に上記ピン23を挿入すると,係合爪22は内側に撓ん
でケース30の内側に進入し,その後撓みを復元させ
て,図6(a)に示すように,先端のカギ部が挿通穴3
11の壁面の縁部に係合し,プレート20は,ケース3
0に拘束され,そこから抜け出ないようになる。また,
図4に示すように,プレート20の曲折部には,チャッ
ク41の爪が進入するチャック把持用の穴21が開けら
れており,穴21内の壁面には,3個のリブ24が回転
対称形に配置されている。
先端のフランジ49には組み付けハンド40を備えてお
り,ハンド40は図2に示すようにフランジ49の面に
垂直に取り付けられた第1チャック41と,第1チャッ
ク41に対して爪が垂直の向きとなるように取り付けら
れた第2チャック42と,第2チャック42が第1チャ
ック41に対してフランジ49と平行方向に接離するよ
うに駆動するエアシリンダ43を具備している。
に,部材供給用のコンベア51と組立用のコンベア52
との間を自在に移動し,アーム481,482を操作し
フランジ49を自在に昇降可,移動させることができ
る。一方,ドア10とプレート20とは,仮組み付けさ
れた状態でコンベア51により供給される。
示しない部材供給装置によりパレット81にプレート2
0をセットする。次に,同様の部材供給装置により,パ
レット81にセットされたプレート20にドア10をセ
ットする。この時,パレット81上にセットされたプレ
ート20は位置決めされた状態にあり,ドア10をこれ
にセットする作業は,ドア用の図示しないパレットにド
ア10をセットするのと変わらない作業となる。従っ
て,図示しない上記部材供給工程は,2個の部材を直接
組み付ける為の従来の部材供給装置を用いて可能であ
る。
持し,第2チャック42がエアシリンダ43に駆動され
て第1チャック41に接近した場合には,図2に示すよ
うに,第2チャック42の爪421がプレート20の把
持位置(図4に示す把持穴21)に進入していくように
各部材の位置関係が構成されている。
ク41と第2チャック42とを最も離隔させた状態にし
て,それぞれのチャック41,42にドア10とプレー
ト20とを把持し,図1に示すようにドア10をケース
30の位置に移動させた場合に,ハンド40やプレート
20がケース30に干渉しないように,各部材が配置さ
れ且つロボットのアーム481,482は動作を制御さ
れる。
0をケース30に組み付ける動作について説明する。ま
ず,ドア10とプレート20が仮組み付けされた状態
で,リブ24の突設された把持穴21を利用してパレッ
ト81上に位置決めされて,コンベア51により供給さ
れる。これに対する初期状態として,パレット81上の
ドア10におけるチャック41の把持部13(図2)を
把持するため,ロボット4はハンド40のチャック41
が,ハンド40を横方向に向けて待機している。
ボット4はエアシリンダ43によりチャック41とチャ
ック42が最遠となる離隔位置に操作して,チャック4
1によりドア10を把持する。この時,パレット81が
位置するコンベア51の下方にはチャック42の衝突を
回避できるスペースを設けてある。
81より取り出すと,ドア10とプレート20は一体化
しているので,ドア10にプレート20が連結された状
態で,ハンド40をコンベア51よりコンベア52上の
ケース30側に移動する。同時に,プレート20の把持
穴21のリブ24を避けて内壁部を把持するよう,エア
シリンダ43によりチヤック42を穴21内の把持位置
へ移動させ,爪を拡開してプレート20を把持する。
2をチャック41から離隔させると,ドア10とプレー
ト20とは,シャフト11の軸方向の位置関係を除く軸
の周りのその他の位置関係は保持されたまま,互いに分
離される。次に,パレット82上に位置決めされたケー
ス30がコンベア52により組み付け位置に供給されて
くる。
ース30の組み付け位置上に移動し,ドア10がケース
30の壁面に干渉しないように,シャフト11を受け座
32の位置に位置決めし,シャフト11の係合穴12を
ケース30の挿通穴311の中央へ位置決めする。そし
て,プレート20のピン23のエアシリンダ43による
駆動方向には上記挿通穴311とドアの係合穴12が位
置している。その結果,エアシリンダ43を駆動してチ
ャック42をチャック41に接近させれば,ドア10の
ピン23の係合穴12への挿入とプレート20の係合爪
22のケース30の挿通穴311への係合が可能とな
る。
組み付けが完了した後,チャック41とチャック42を
ドア10とプレート20からそれぞれアンチヤツクし,
エアシリンダ43によりチャック42をチャック41か
ら離隔し,ハンド40をケース30の上方に移動した
後,初期状態へ移動し1つのサイクルを終了する。以上
により,複数部材の組み付け作業が,ロボット1台で小
スペースで可能となる。
付け時におけるドア10とプレート20との位置合わせ
作業が不要となり,単純なチャック41に対するチャッ
ク42の往復運動でよく,高速な組み付け作業が可能と
なる。更に,従来の組み付け自動化の場合には,ロボッ
ト4に対して,複数の部材,即ちドア10とプレート2
0とにそれぞれに対応するティーチング作業が必要であ
ったが,本例の方法では,一旦部材が離れ離れになって
も,ドア10とプレート20との連結部相互の位置関係
が保持されるということから,ロボット4において部材
1個分相当のティーチング量での組み付けの自動化が可
能となる。
組み付けを開始するから,複数部材,即ちドア10とプ
レート20とをパレット81から同時に取り出すことが
可能となり,組み付け作業の高速化が実現できる。上記
のように,本例によれば,ロボット4を高度に制御する
ことなく,間にケース30を介設させてドア10とプレ
ート20との自動組み付けが可能である。
材及び装置の配置図。
図。
す斜視図。
す断面図(a)と,(a)図に対するA矢視図(b)。
Claims (2)
- 【請求項1】 間に中間部材を介設させると共にそれぞ
れの連結部を基準軸に対して所定の角度aで接近させ一
対の部材を連結する自動組立方法であって,両部材を把
持する一対のチャックと上記チャックを上記aの角度で
近接または離隔させるチャック移動手段とを備えた組み
付けハンドを用意し,上記第1,第2部材を間に中間部
材を介設させることなく連結させる仮組み付け工程と,
仮組み付けした上記部材を上記組み付けハンドのチャッ
クにより把持した後,上記移動手段を作動させ両部材を
上記角度aの方向に離隔させると共に両部材の位置関係
を保ちつつ第1の部材を中間部材に対する所定の組み付
け位置に移動させる中間工程と,その後に上記チャック
移動手段を作動させ第2の部材を所定の角度aの方向か
ら第1の部材に再接近させ両部材の連結部を再結合させ
る本組み付け工程とからなることを特徴とする中間部材
を介設させ一対の部材を連結する自動組立方法。 - 【請求項2】 間に中間部材を介設させると共に互いの
連結部を所定の角度a,b...の方向から接近させて
連結する複数の部材の自動組立方法であって,各部材を
把持する複数のチャックと上記チャックを上記所定の角
度a,b...で近接または離隔させる移動手段とを備
えた組み付けハンドを用意し,上記複数の部材を中間部
材を介設させることなく連結させる仮組み付け工程と,
仮組み付けした上記各部材を上記組み付けハンドのチャ
ックにより把持した後,上記移動手段を作動させ各部材
を上記所定の角度a,b...の方向に一旦離隔させる
と共に各部材の上記位置関係を保ちつつ第1の部材を中
間部材に対する所定の組み付け位置に移動させる中間工
程と,その後に上記移動手段を作動させ他の各部材を所
定の角度a,b...の方向から上記第1の部材に再接
近させ各部材の連結部を再結合させる本組み付け工程と
からなることを特徴とする間に中間部材を介設させる複
数の部材の自動組立方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15021797A JP3767090B2 (ja) | 1997-05-23 | 1997-05-23 | 複数部材の自動組立方法 |
US09/082,973 US6055728A (en) | 1997-05-23 | 1998-05-21 | Automatically assembling method to connect plural members |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15021797A JP3767090B2 (ja) | 1997-05-23 | 1997-05-23 | 複数部材の自動組立方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10329072A true JPH10329072A (ja) | 1998-12-15 |
JP3767090B2 JP3767090B2 (ja) | 2006-04-19 |
Family
ID=15492105
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15021797A Expired - Fee Related JP3767090B2 (ja) | 1997-05-23 | 1997-05-23 | 複数部材の自動組立方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6055728A (ja) |
JP (1) | JP3767090B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012071400A (ja) * | 2010-09-29 | 2012-04-12 | Yaskawa Electric Corp | 部品組み付け装置及び機械部品の製造方法 |
WO2016183875A1 (zh) * | 2015-05-21 | 2016-11-24 | 江苏比微曼智能科技有限公司 | 一种多部件组装设备 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20070283780A1 (en) * | 2006-05-02 | 2007-12-13 | Ed Smock | Automated Device and Method for Manufacturing a Door |
CN102756281B (zh) * | 2012-06-27 | 2014-04-16 | 上海电机学院 | 一种玻璃钢窗装配生产线 |
CN105240250A (zh) * | 2015-09-28 | 2016-01-13 | 芜湖汉峰科技有限公司 | 一种压缩机储液器的自动装配装置 |
CN106740165A (zh) * | 2016-11-17 | 2017-05-31 | 成都信息工程大学 | 一种电动汽车充电柱及其生产工艺 |
CN108381160A (zh) * | 2018-01-15 | 2018-08-10 | 杨立 | 一种转子的卡簧装配机 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58165981A (ja) * | 1982-03-23 | 1983-10-01 | 株式会社ダイフク | ワーク定置形組立ロボットシステム |
IT1182640B (it) * | 1985-10-29 | 1987-10-05 | Aspera Spa | Procedimento e dispositivo per il montaggio di compressori rotativi particolarmente per gruppi motocompressori di macchine frigorifere ed affini |
US4800638A (en) * | 1987-08-25 | 1989-01-31 | The Budd Company | Method of mounting an outer skin to an inner panel of a vehicle door |
JPH04176577A (ja) * | 1990-11-13 | 1992-06-24 | Toshiba Corp | 複数部品の自動組立装置 |
US5560102A (en) * | 1992-10-13 | 1996-10-01 | The Boeing Company | Panel and fuselage assembly |
-
1997
- 1997-05-23 JP JP15021797A patent/JP3767090B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-05-21 US US09/082,973 patent/US6055728A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012071400A (ja) * | 2010-09-29 | 2012-04-12 | Yaskawa Electric Corp | 部品組み付け装置及び機械部品の製造方法 |
WO2016183875A1 (zh) * | 2015-05-21 | 2016-11-24 | 江苏比微曼智能科技有限公司 | 一种多部件组装设备 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6055728A (en) | 2000-05-02 |
JP3767090B2 (ja) | 2006-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4887341A (en) | Method and apparatus for fitting component sections | |
US20180272543A1 (en) | Robotic apparatus, interchangeable tool, and method for controlling robotic apparatus | |
JP3232911B2 (ja) | 部品自動挿入方法 | |
US11559897B2 (en) | Reconfigurable, fixtureless manufacturing system and method assisted by learning software | |
JP4439751B2 (ja) | 被挿入物の把持・挿入装置、被挿入物の把持・挿入方法および組立ユニット | |
US9833905B2 (en) | Robot system and method for manufacturing component | |
US20200368862A1 (en) | Connecting device and connecting method | |
US4785528A (en) | Robotic work positioning system | |
US11577383B2 (en) | Parts assembling system and method | |
JP2006035346A (ja) | 部品組付け方法 | |
JPH05200638A (ja) | 小物部品の組付方法および装置 | |
JP2010120140A (ja) | ロボット装置 | |
JPH10329072A (ja) | 複数部材の自動組立方法 | |
EP1512500A2 (en) | Workpiece regrasping system for robot | |
JP2768210B2 (ja) | ワークの嵌合方法及び嵌合装置 | |
JP5426465B2 (ja) | 加工システム及び加工方法 | |
JP6366665B2 (ja) | ロボット装置、組立装置、把持ハンド、および物品の製造方法 | |
CN114147724B (zh) | 机器人力控轴孔装配方法及系统 | |
JPH10249536A (ja) | 車体部品の溶接方法及び同溶接装置 | |
JP2000197992A (ja) | 位置決め装置 | |
JP2004090134A (ja) | ロボットハンド | |
US6060853A (en) | Removable robotic sensor assembly | |
JP6580016B2 (ja) | 部材の位置決め方法及び位置決め装置 | |
JP2002284057A (ja) | フロントエンドモジュール取付装置および取付方法 | |
JP5244047B2 (ja) | フロントコンポーネント組立システムおよびフロントコンポーネント組立方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050301 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051025 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060123 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |